ページ「名古屋市の駅」と「国立市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
(中区・熱田区・港区分割(港区は駅の噂無し、但し路線的に付随のため))
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|東海|愛知|名古屋市}}
{{|name=国立|reg=関東|pref=東京|area=北多摩|ruby=くにたち|eng=Kunitachi}}
{{お願い/日本の駅|[[名古屋市]]内}}
#'''国'''分寺駅と'''立'''川駅の間だから国立駅になり、駅名がそのまま市の名前に。
==主な駅==
#*へぇぇそうなんだ…
*[[名古屋駅]]
#*もともとの地名だった「谷保」を嫌ってこの名前をつけたんだそうな。
**[[名鉄名古屋駅]]
#**中央線は、元々甲州街道沿いに建設される計画だったが、これに府中市などが猛反対し、結局、今の場所(ほとんど人跡未踏の原っぱ)に中央線が建設された。その後、中央沿線が反映しだすと府中市などはあせり始め、京王帝都を誘致した。
**[[近鉄名古屋駅]]
#**南武線は、もともと多摩川の砂利を運搬する為に建設された鉄道だった。
*[[金山駅]]
#文教地区とかいうやつのせいで、大学がそばにありながらパチンコ屋すらない。
#*店が閉まるのも早い。
#*おしゃれな振りをしているが、特徴のない田舎町だ。
#*立川や吉祥寺・新宿・渋谷に遊びにいくしかない?
#*パチンコやりたい人は立川に引っ越せばよい
#「くにたち」と「こくりつ」は紛らわしい。
#*代表例は国立競技場
#*そのせいか、調布の味の素スタジアムをなんとなく国立競技場と思ってる奴がいる。
#*「国立音楽大学」がクニタチでなくコクリツだと思われている率95%(当社比)。
#**中央自動車道の「国立府中インター」がクニタチでなくコクリツだと思われている率も95%(当社比)。
#*しかも国立音楽大学は立川市に現在はある。30年ほどまえに引っ越したため。
#**附属高校(=音高)は国立市
#*「都立国立高校」都立なのか国立なのかはっきりしてくれ。
#**この高校の生徒達は「国立」が「こくりつ」と読めなくなる病に冒されているらしい。
#築80年ほど経つ国立駅舎が新しくなるらしく、壊すな・守れと言っている人がいる。
#*景観論争でマンションの上部を切り取らせる判決を一度勝ち取るほどの市民だ。しかし、その後市民側敗訴(当たり前だが)
#**あのマンションのあたりの景観なんか、大半の国立市民は気になんかしていない。一番気にしているのは駅周辺の景観。駅の北側にどでかいマンションが駅を睥睨するようにたったのに誰もモンクをいわない。理由は地主がジモティだから。問題のマンションは元東京海上の計算センターで、売主は明和地所。要は景観論争に名を借りた大企業いじめだったんだね。
#**あのマンションの隣が左より某名門私立中高だった為、学園が先陣を切って景観闘争開始。
#**その名門私立中高はタウンハウス「ガーデン国立」が建設されていたときも、生徒まで動員して大々的な建設反対運動を展開し、一部の国立市民から相当なる顰蹙を買った。なんか変わっているんだよね、トホホホホ。
#*駅舎を建て替えるなら巨大な自転車置き場を作ってもらいたい。
#国立駅の南側、大学通りは冬にイルミネーションが綺麗に輝く。
#*けれども一橋大学までしか輝いていない。大学以遠は暗くて怖い。
#*2004年の冬にはモスバーガーあたりのイルミネーションが燃えて消防車騒ぎ。
#大学通りにフリーメイソンのロッジがある。
#国立駅の北側、どでかいマンションがあるだけ。
#立川と府中に分割合併しても問題無い。
#校長先生が生徒に土下座してしまう程恐ろしい力関係がある。
#*教育現場から市役所までサヨの巣窟。
#*People's Republic of KUNITACHI (イギリス英語に基づく蔑称)
#**住民もそっち系が多そう。
#一橋大学がある。
#国立と言えばena。多摩地区ではかなり有名。元々は国立学院という恐ろしい名前だった。enaというのもフランスのあれから来ていると言ううわさが。
#*元は国立学院予備校。国立学院時代、[[昭島市|昭島]]校では白衣を着た教師が中学受験の小学生を竹刀でたたいて厳しくも暖かい指導をしていた。特製の鉢巻を巻き、漢字熟語160問を十数分で解くという今思い出すとかなり異常な特訓だったが、当の本人はそれすら気にならないほど白熱した授業だった。が、中学、高校と学年があがるにつれ竹刀の登場率は減っていくので、小学生の教室のみ異様な熱気につつまれていたようだ。
#国立学院予備校(株式会社 学究社さんの運営するenаの旧名称)についての記事は、(上にございます)「ノート」のコーナーに移動しました。
#谷保市になる可能性はほとんどなかった。
#自動車の多摩ナンバーを交付する「多摩自動車検査登録事務所」があるが、意外と知られていなかったりする。
#駅前にディスクユニオンがある。
#外界と道路のアクセスが悪く、通り抜けにくい街。車の進入を阻む「陸のラピュタ」状態。
#*大学通りは戦前飛行機の発着ができるように作ったという話あり。現在は歩道橋がひとつあるのでそこで引っかかる。なおこの歩道橋は花見時期の絶好の撮影ポイント。
#*府中市の境などわざとかと思えるほど道が狭く、一方通行・歩行者専用がざら。
#歩行者の優先意識が高く、車が近くを通っても避けようとしないため、タクシーの運転手等に警戒されている。
#*四車線信号なしの横断歩道を、カート引いたおばちゃんがノーガードで走破します
#甲州街道より南には、物流センター、工場などからなる殺風景な景色が広がる。
#昔、大学通りに歩道橋をかけると車がスピードを出しすぎて交通事故が激増するといって反対した人達がいた。
#今のブリジストンの社宅は、かつて陸軍大将宇垣一成の屋敷跡。駅前のロータリーの国旗掲揚台にも宇垣大将が揮毫した「皇紀2600年」の字がある。
#谷保は「野暮」の語源だという強い説アリ。しかし谷保の住民は「ヤホ」だと言い張り、谷保がヤボの語源だという説を頑強に否定し続けている。
#大学通りを車両通行止めにして「真の公園通りにしよう」という根強い運動あり。ただし大学通りは都道、緑地帯はコクド(西武)、歩道は国立市所有という言わば三すくみ状態なので、かろうじて現在の景観が維持されている。左巻きのプロ市民が多い国立の連中に任せていたら、国立は滅茶苦茶になっていた可能性あり。
#私立桐朋学園の男子中等部、及び高等部がある。元は軍関係の学校だったが現在は左より(土地柄?)。東大進学者数で全国TOP10に入る年が度々ある。
#*昭和40年代までは国立市民は桐朋のことを「金持ちの馬鹿が行く学校」と蔑んでいた。
#*小学校もある。これは共学。
#**女子部は京王線沿線仙川駅にある。こちらも小学校があり共学。
#**仙川には桐朋音大がある。別経営らしい。
#**仙川には桐朋幼稚園もある。高校まではエスカレーター。大学受験で失敗する幼・小・中からの内部生多し。桐朋学園の進学率は高校から入学する生徒が支える。


==分割済の区==
[[Category:多摩|くにたち]]
*[[名古屋市/緑区|緑区]]・[[名古屋市/南区|南区]]の駅は[[名古屋市の駅/緑区・南区]]へ
*[[名古屋市/中区|中区]]・[[名古屋市/熱田区|熱田区]]・[[名古屋市/港区|港区]]の駅は[[名古屋市の駅/中区・熱田区・港区]]へ


==[[名古屋市/北区|北区]]==
[[Category:関東地方の市|くにたち]]
===平安通駅の噂===
所在地:平安通
#上飯田線の始点。だが、次の駅が終点。
#乗り換え客のおかげで少しカオスになる。
#栄へはバスでも行ける。
 
*路線‐名古屋市営地下鉄名城線・[[名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄上飯田線|上飯田線]]
 
==[[名古屋市/昭和区|昭和区]]==
===八事駅の噂===
[[画像:Yagoto Station.jpg|thumb|終点時代の名残]]
所在地:広路町
#鶴舞線と名城線の乗換駅。
#上から幽霊が....出てくるかもしれない....。てのは多分ウソだが、八事霊園の最寄り駅。
#*路面電車時代は霊柩車ならぬ霊柩電車が霊園まで走っていたらしい。
#名城線の駅は新しく、2004年に完成。
#*[[中京大学]]直結の出口もこの時できた。
#右の写真のシャッターは、八事に臨時の車庫があった頃、資材搬入口があった場所らしい。
#一部の出口は隣りの天白区にある。
 
*路線‐名古屋市営地下鉄鶴舞線・名城線
*バス‐名古屋市営バス・JR東海バス
 
===いりなか駅の噂===
{{駅名標/名古屋市営|name=いりなか|roma=Irinaka|back=川名|back2=Kawana|next=八事|next2=Yagoto|symbol=T|s-no=14|next-no=15|color=#00bdff}}
所在地:隼人町
#[[愛知の喫茶店#喫茶マウンテン|喫茶マウンテン]]の最寄り駅。
#駅名がひらがなだが、そんなに難読駅ではないと思う。(漢字で杁中と書く)
#*「杁」が常用外だかららしい。<!--名鉄(二ツ杁)は気にしてないけど-->
#**漢字は常用範囲なのに案内上はひらがな表記にしている大阪市営地下鉄の難波駅、我孫子駅、中百舌鳥駅よりは大分マシ。
#**名古屋圏の人は読めるだろうが、他地域の人はまず読めないと思う。
#**でも市バスの停留所は漢字で書かれている
#もともとは[[南山大学]]最寄り駅だったが、名城線全通で大学生の乗客が減少。
#*中京高校は今尚最寄り駅。
 
*路線‐名古屋市営地下鉄鶴舞線
*バス‐名古屋市営バス・JR東海バス
 
===御器所駅の噂===
所在地:御器所通
#名古屋市の中でも結構レベルが高い方に入る難読駅。
#読みにくいと「'''ごきしょ'''駅」に一時期変えられたことがあったが、また元に戻された。
#*んなこたない。
#地下の自転車置き場は、バブル期の設計のせいか無駄に広く、広すぎるせいか一部は閉鎖されている。
#ホームの吹上寄りのところに閉鎖されている場所があるが、無駄に広い。
#改札付近に持ち出し自由 (もちろん善意で返す必要がある) の文庫本コーナーがある。かつてはほかの駅にもあったらしいが今はここくらいしか残っていない。
 
*路線‐名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線
 
==[[名古屋市/千種区|千種区]]==
===千種駅の噂===
{{駅名標/東海|ruby=ちくさ|name=千種|roma=Chikusa|back=おおぞね|back2=&#332;zone|place=名古屋市千種区|next=つるまい|next2=Tsurumai|back-link=#大曽根駅の噂|next-link=名古屋市の駅/中区・熱田区・港区#鶴舞駅の噂}}
{{駅名標/名古屋市営|name=千種|roma=Chikusa|back=新栄町|back2=Shinsakae-machi|next=今池|next2=Imaike|symbol=H|s-no=12|next-no=13}}
所在地:内山&東区葵
[[画像:Chikusa Station.jpg|thumb|千種駅前]]
#JR曰く名古屋の東の玄関口らしい。
#*なので特急含め全列車停車。
#**しかも新幹線の広告を貼ってある看板が掲示されていたりする。
#**しなのを利用する長野県民からすると千種に止まること自体意味不明。金山に止まってくれた方がまだ便利。
#*栄(中心街)から西に行くと名駅、東に行くと千種、という位置関係が由来。
#目の前に河合塾の本部がある。
#*学生向けに中にマックがある。
#車道駅と連絡して欲しい!
#*...でも今池駅で乗り換えられるからきっと無理。
#*地上からどうぞ・・・
#「千種」なのに中区の真横で東区にも出っ張ってたり。
#*しかも千郷町交差点があるからややこしい。
#バス乗り場には、東名ハイウェイバスやドリーム号も乗り入れる。中央本線春日井・多治見方面や地下鉄今池方面との連絡に重宝するかも。
#折り返しになる列車はまず無いのに、上り線側に場内信号機が二つある。
#広小路通りに架かる千種橋の南側(中央本線の鶴舞方・南西側)に、側線が数本ある。1961年まではここに旧国鉄の千種駅旧駅があったらしい。
#地下鉄駅の東西の両改札周辺コンコースに存在する「千種地下街」。2013年3月末で閉鎖されることが決定した。[http://www.chikashin.com/town/chikusa.html 公式サイト]の「発展する地下を支えます」の文言が、皮肉に見える。
 
*路線 - 中央本線 名古屋市交通局東山線
*バス - 名古屋市営バス
 
==天白区==
 
==[[名古屋市/中川区|中川区]]==
===尾頭橋駅の噂===
{{駅名標/東海|ruby=おとうばし|name=尾頭橋|roma=Ot&#333;bashi|back=かなやま|back-link=金山駅|back2=Kanayama|place=名古屋市中川区|next=なごや|next-link=名古屋駅#JR東海|next2=Nagoya}}
所在地:尾頭橋
#[[ムーンライトながら]](下り)は豊橋~[[大垣駅|大垣]]間でほぼ各駅に停車するが、この駅は通過(三河塩津も通過)。
#*ながらの両数に対してホームが短いらしい。
#**2009年3月14日からは岡崎始発の普通になり、晴れて止まるようになった。やったね!
#「ナゴヤ球場前駅」の成れの果て?でも今は[[日本中央競馬会#場外勝馬投票券発売所(WINS)の噂|ウィンズ]]前だ。
#*建設資金をウィンズも捻出している。
#**だがウィンズの客の大半は金山から歩いてくる。
#**もともとナゴヤ球場最寄りではなくウィンズ最寄りの目的で作った駅だって。
#***快速電車などが当駅を臨時停車する日は「ナゴヤ球場で公式戦が行われる日」ではなく「競馬でGI等の重賞レースが行われる日」である。
#*元々は名古屋港へと繋がる貨物線に「ナゴヤ球場正門前駅」という公式戦のある日専用の臨時駅があった。
#**ちなみにその駅の最終営業日はあの10.8。
#**試合がある日だけ名古屋駅で専用の券売機が稼動し、名古屋から特急南紀の車両とかを使った臨時列車が走っていた。
#***特急車のグリーン車を無料開放したので乗客にも大いに喜ばれた。また、使われていた車両の中に引退直前のキハ82が入っていたため、鉄道好きからも好評であった。
#**名古屋~金山を含む定期券を持ってても降りられなかった。微妙に東海道線や中央線から外れてたため。でも唯一、社員の職務乗車証は全線OKってことなので通してた。
#**JR東海は当初、名鉄の客をほんのちょっとしか奪えないと思っていたらしいが、いざ始めたら駅の位置が良かった(球場の真ん前)こともあり予想以上に好調で名鉄のお客を2,3割奪ったらしい。
#***球場駅は中央線の分岐から貨物線をちょっと行ったところにあるが、車両運用の都合で貨物線全線を使っていてJR貨物に払っていた使用料がかなりかかったらしく、採算性はあんまりなかったらしい。
#[[中央本線#中央西線(東海旅客鉄道)区間の噂|中央線]]の列車も当駅通過。(普通列車も)
#*もともと東海道本線には尾頭橋も金山も無かったため、未だに中央本線の終端は名古屋である。
#*ていうか中央線に尾頭橋駅はない。
#**ホームすらない。
#*時刻表上で東海道線~中央線の直通列車は、東海道線のページに載っている部分では、尾頭橋駅を通過扱いで書かれている。
#名古屋から金山方面の各駅の上り線ホームには「豊橋・'''[[東海旅客鉄道/路線別#武豊線|武豊]]'''ゆき」って書いてあるけど、この駅で見ると何か特別なものを感じてしまう。理由は上に書いてあるので省略。
#*武豊線に直通する普通列車も無いわけじゃない。{{極小|ただし、平日の朝に1本だけ。}}
#凄い急勾配(カント)の駅として知られており、電車が駅から出る際にはけたたましい音を出す。
 
*路線 - 東海道本線
 
===春田駅の噂===
{{駅名標/東海|ruby=はるた|name=春田|roma=Haruta|back=はった|back-link=#八田駅の噂|back2=Hatta|place=名古屋市中川区|next=かにえ|next2=Kanie}}
所在地:春田二丁目
#JR東海の新駅では先輩の方。
#*後輩は東海道線生まればかり…
#元々は信号所だったのが、隣駅の八田駅を利用者で抜かすというとんでもない記録を達成。
#実は信号所の建設も1993年と新しい。
#実は四日市や亀山よりも利用客が多い。
#*しかし快速は停まらない(名古屋駅から2駅だからか。)
*路線‐関西本線
*バス‐名古屋市営バス
 
===山王駅の噂===
{{駅名標/名鉄|name=山王|ruby=さんのう|roma=SANN&#332;|back=金山|back2=KANAYAMA|next=名鉄名古屋|next2=MEITETSU NAGOYA|back-link=金山駅|next-link=名鉄名古屋駅}}
所在地:山王三丁目
[[画像:Sanno Station.jpg|thumb|ナゴヤ球場前]]
#旧称ナゴヤ球場前駅。[[ナゴヤドーム]]ができる前は[[ナゴヤ球場]]へ向かう野球観戦客でたいへんにぎわった。
#*ナゴヤ球場は今でも2軍が使っているので昔ほどではないが今も観戦客は利用する。
#南側にはグラウンドゲートと書かれたナゴヤ球場観戦客向けの臨時改札口があったが今は封鎖されている。
#*グラウンドゲート建設前はホームからの見晴らしがよく撮影スポットの一つだった。
#普通しか停まらないが本線系統と犬山方面列車が入り乱れる場所なので停まる列車は意外と多い。
#*常滑系統は金山折り返しになったのでほとんど来なくなってしまった。
#**80年代の常滑系統は普通もほとんど特別通過して停まってくれなかった。
#*日中は下りと上りで停車本数が違う。上りは毎時4本のみ。
#**下りも毎時6本のうち、4本は2分間隔で続行するダイヤなので、実質毎時4本。
#山王とは言っても[[東京/千代田区#溜池山王の噂|溜池山王]]とは関係ナッシング。
#*ちなみに山王という地名は東京・名古屋・大阪の3大都市全てにある。大阪の山王があるのは西成の[[あいりん地区]]。
#JRにも山王はあるが、こっちは信号所。
 
*路線 - 名鉄名古屋本線
 
==[[名古屋市/中村区|中村区]]==
==[[名古屋市/西区|西区]]==
===上小田井駅の噂===
{{Template:駅名標/名鉄|name=上小田井|ruby=かみおたい|roma=Kami-Otai|back=中小田井|next=西春|next-link=愛知の駅/西尾張・海部#西春駅の噂}}
[[画像:Kamiotai Station.JPG|thumb|高架の終点]]
所在地:貴生町
#早く特急が止まってほしい。
#小田井駅が近くない。
#*んなわけない。
#*[[愛知の鉄道#城北線|城北線]]・[[名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄上飯田線|小牧線]]の味美より遥かにまし。
#当駅の開業に伴い、平田橋駅がその役割を終えた。
#*平田橋駅は庄内川の北、西春町内だった。
#*駅が南にずれたため、西春駅と上小田井駅の間は2.5キロも離れている。
#何気に犬山線内で、5位の利用者数を誇っている。
#*鶴舞線乗換え(直通)客のおかげ。駅利用者自体は徳重や布袋より下。
#**いやいや、地下鉄乗り換え客を含めてませんよ。
#実はLEDはまだ導入されていない残念な駅。
#*でもソラリー式のパタパタも見てて気持ちいいもんだよ。
#上小田井はなんとなく代々木上原みたいな感じがした(by小田急沿線住民)
#*上小田井は意外と複雑ですよ?名古屋方面は鶴舞線と、犬山線が同じホーム(乗り場自体は別)だから、紛らわしい。
#**だって高架だし、私鉄の対面のホームに地下鉄が来ること、引込み線の配線とかも似ている。
#**構造的に代々木上原と上小田井は同じ。ただ直通運転を代々木上原のほうが活用できている気がする。
#***犬山からせめて新鵜沼まで直通して欲しい。
#****中目黒みたいにぶち切られないで欲しい。
#*むしろ中野じゃないかな?
#**ラインカラーもいっしょだし。
#地下鉄側の駅名標も名鉄フォーマットで作られている。
#*右上の「MEITETSU」が無く、中央の3色ラインも青1色になっているという違い。駅番号は付けられている。
#**「MEITETSU」マークは右上ではなく左上です。まあ、どっちでもいいかw
#隣の駅はおなかいたい
 
*路線‐[[名鉄犬山線]] [[名古屋市営地下鉄鶴舞線]]
*バス‐名古屋市営バス
 
==[[名古屋市/東区|東区]]==
===大曽根駅の噂===
{{駅名標/東海|ruby=おおぞね|name=大曽根|roma=&#332;zone|back=しんもりやま|back2=Shin-moriyama|place=名古屋市東区|next=ちくさ|next2=Chikusa|back-link=#新守山駅の噂|next-link=#千種駅の噂}}
{{駅名標/名鉄|name=大曽根|ruby=おおぞね|roma=&#332;ZONE|back=森下|back2=MORISHITA|next=矢田|next2=YADA}}
{{駅名標/名古屋市営|name=大曽根|roma=Ozone|back=平安通|back2=Heiandori|next=ナゴヤドーム前矢田|next2=Nagoya-dome-mae-yada|symbol=M|s-no=12|next-no=13|color=#9370db}}
[[ファイル:JR211系.jpg|200px|thumb|名鉄線ホームからJR線を見る]]
所在地:矢田南
#([[東海旅客鉄道|JR]]の駅で)[[ナゴヤドーム]]の最寄り駅。
#*駅からドームまであまりにも遠すぎ。全然最寄り駅になっていない。
#**南口から歩けばそんなに遠くはないが、名古屋人の歩行ペースが影響していると思われる。
#*しかし、金山まで7分というのは名城線でちんたら行くよりは速いかも。
#Ozone。紫外線を吸収するようだ。
#*のまのまイェイ?
#**知多半島の「野間」とこの駅(Ozone)を合わせた愛知ネタのフラッシュもあったなぁ。
#*当然のことながら、英語圏の外国人は「オゾーン」と読む。
#[[愛知の鉄道#ゆとりーとライン|ゆとりーとライン]]が出ている。JRのホームから、バスが折り返し待ちをしていて運転士がのほほんとしているが見える。
#JRの南口の駅舎は数年前まで趣のある建物だったが、今はビルに変わった。
#*戦争中の「殉職碑」も移転。
#ホームから北改札口までがやたらと長い。北改札を入る時に電車の音がしても間に合わない。
#*ホームを北に移す計画はあるらしい。
#*地下鉄も同様に端によっている。JR程じゃないけど。
#*通路歩行中に電車が進入してきて、慌ててダッシュする客多数。
#かつては国鉄-名鉄、あるいは国鉄-三菱を繋ぐ線路があったらしい。
#稀に「大曽根'''総合駅'''」と呼ばれる。私鉄・JR・地下鉄がそろえば総合駅になりえるのだろうか?
#*しかし総合駅と言っても実際には守山区民の総合的な受け皿であり金山駅とは微妙に違う。
#*JR中央線新守山駅、ゆとりーとライン、名鉄瀬戸線と、守山区を通る路線はすべてが大曽根に集約されており、守山区民は大抵大曽根駅を使うことになる。
#こっから栄へは地下鉄より名鉄の方が10円安い。
#ゆとりーとラインの駅には改札がある。よって、終点についたらわざわざバスの車内で清算する必要はない。
#*しかし、駅とはいえ車両はあくまでバスなので、バスの運賃器がぽつんと置いてある[[:画像:Ozone Station 01.jpg|シュールな光景が見られる]]。
#**そうやって配置されると運賃器も改札機みたいに見えてくる不思議。
 
*路線 - 中央本線 [[名鉄瀬戸線]] [[名古屋市営地下鉄名城線]] [[愛知の鉄道#ゆとりーとライン|ゆとりーとライン]]
*バス - 名古屋市営バス
 
===栄町駅の噂===
<!--{{駅名標/名鉄|name=栄町|ruby=さかえまち|roma=Sakaemachi|back=東大手|back2=HIGASHI ŌTE|next=|next2=}}-->
所在地:東桜
[[画像:Meitetsu Sakaemachi Station.jpg|thumb|80px|入り口]]
#名鉄の駅は栄'''町'''駅。
#*地下鉄の駅もかつては栄町駅だった。
#**ただし当時の瀬戸線のターミナルは堀川。
#***そこは40分に一本というとんでもない駅。実質的なターミナルは大津町。
#***と見えて、実は大曽根だったりした(市電廃止と名城線開通の影響が大きかった)。
#こっから大曽根までは地下鉄より10円安い、しかも急行もあるので速い。
#ホームの端に改札階に続く使われていない階段があるが、改札を置いて通れるようにすればいいと思う。
 
*路線 - [[名鉄瀬戸線]]
 
===新栄町駅の噂===
所在地:葵
#上述の名鉄栄町駅と近いというわけではない。
#*駅名の由来となった「新栄町」という地名は、中区に有り栄駅のほうが近い。
#[[福岡]]にも新栄町駅がある。
 
*路線 - 名古屋市営地下鉄東山線
 
==[[名古屋市/瑞穂区|瑞穂区]]==
===堀田駅の噂===
{{駅名標/名鉄|name=堀田|ruby=ほりた|roma=HORITA|back=神宮前|back2=JINGU-MAE|next=呼続|next2=YOBITUGI|back-link=名古屋市の駅/中区・熱田区・港区#神宮前駅の噂|next-link=名古屋市の駅/緑区・南区#呼続駅の噂}}
所在地:新開町(名鉄)/苗代町(名市交)
[[画像:Horita Station.jpg|thumb|100px|レトロな雰囲気]]
#名鉄と名市交の駅。駅名は同じだが両駅は離れている。
#*当駅から名古屋に向かう場合は名鉄、栄に向かう場合は地下鉄。金山は…速い名鉄に軍配か?
#*それほど困らないと思うが後発開業の地下鉄は別名を名乗るべきだったかもな。
#**そうするなら、バス停名に倣って「地下鉄堀田」駅になるだろう。
#名鉄の堀田駅は待避線があるが乗り換えできない構造なので通過待ちしかできない。
#*豊川始発の急行はここまで来て特急に抜かされる。目的地の直前で追い抜かれてなんだか悔しい。
#*昔は回送列車が本線上で堀田駅停車の急行を退避するという愉快なダイヤがあった。
#[[名鉄関連ダイヤ改正案]]etc架空鉄は真っ先にこの駅を通過させたがる。確かに神宮前から近いけどさ。
#*昔は超特急も停まっていたんだぜ?
#読み方は「ほりた」だがつい「ほった」と読んでしまう。
#駅の中にある商店街は昭和の香りが漂う。
#ブラザー瑞穂工場あたりにでも総合駅作って欲しい。名城線東側と三河の連絡に金山使うの面倒なので
 
*路線 - 名鉄名古屋本線 名古屋市営地下鉄名城線
 
===新瑞橋駅の噂===
所在地:洲山町
#初見で読める?御器所駅以上に読みが難しい。
#環状線化する前はこの駅が名城線の終点だった。
#近くにバスターミナルもある。
 
*路線‐名古屋市営地下鉄名城線・桜通線
 
===桜山駅の噂===
所在地:桜見町
{{駅名標/名古屋市営2|name=桜山|roma=Sakurayama<br />(市立大学病院)|back=御器所|back2=Gokiso|back-link=#御器所駅の噂|next=瑞穂区役所|next2=Mizuho Kuyakusho|symbol=S|s-no=11|next-no=12|color=red}}
[[画像:Sakurayama Station.jpg|thumb|改札]]
#改札からは桜山停留所ではなく、市大病院停留所の方が近い。
#*元々は、桜山→市立大学病院前、市立大学病院→市大病院正門前という名前だった。今の方がまだマシ。
#**他に2つも乗換指定されているバス停がある。デフォルトの赤や青以外の紺や緑の乗り場案内はほかにないだろう。
#所在地は桜山ではなく桜見町。まるで[[両国|横網と横綱]]みたい。
#*近くにあったファミマは「桜見町店」だったのを見て一瞬誤字かと思った。今でも近くに桜見町と書かれた案内板がある。
#御器所駅と同じような市電時代を思わせる壁画があるが、目立たない場所にあるせいか、御器所駅のものより状態が良い。
#*個人的には市電をうまく押し出していてお気に入り。
#西に向かうバスは多いが、北に向かうバスは1本もない。回送は多いけど。
#*北向き方面にバス停があった痕跡と北にあるバス停に桜山方面を消した跡が見られるので昔はあったよう。
#桜山終点の列車が一日に数本ある。
#ホームドアの色は緑。桜色にしてほしかった。
#*せいぜい、改札の柱付近に緑色のラインが書かれている程度。吹上駅みたいに駅のあちらこちらにホームドア色が書かれているというわけではない。
 
*路線‐名古屋市営地下鉄桜通線
 
==[[名古屋市/名東区|名東区]]==
===藤が丘駅の噂===
{{駅名標/名古屋市営|name=藤が丘|roma=Fujigaoka|back=本郷|back2=Hongo|next=|next2=|symbol=H|s-no=22|next-no=}}
所在地:藤が丘
[[ファイル:藤が丘出入口.jpg|180px|thumb|リニモは地下で地下鉄は高架]]
#[[神奈川]]にも同じ藤が丘駅がある。
#つい最近まで「藤ヶ丘」だったが、[[愛知万博|万博]]前になって所在地名と合わせるために改称した。
#*ただし他の所は「星'''ヶ'''丘」に「自由'''ヶ'''丘」。ここだけ「藤'''が'''丘」。
#[[名古屋市営地下鉄|地下鉄]]の駅は高架に、[[愛知高速交通|リニモ]]の駅は地下にある。
#*そのために地下鉄⇔リニモの乗り換えは一旦外に出なくてはならないため、時間がかかる。
#*地下鉄のホームが高架にあるのに、地下鉄でない方のホームが地下にあるという点では、どことなく[[大阪市営地下鉄]]と[[阪神なんば線|阪神]]の九条駅に通じるものがある。
#万博の時は地下鉄とリニモの輸送力の関係で乗換客が滞留してしまうため、地上に「リニモ広場」を作って対処した。
#*現在は店舗。
#駅前の松坂屋ストアであの「リニもなか」を売っている。
#地下鉄のホームは降車専用ホームと乗車専用ホームに分かれている。
#*終点の駅だからね。
#**反対の高畑は違うんじゃない?
#***高畑は違うね。1面2線でどっちのホームからでも出発する。だから次の発車する電車を示す表示がある。
#ステージがある。
#[[中部国際空港]]まで直通バスがある。
#*地下鉄で[[名古屋駅|名古屋]]まで出て[[名鉄特急#空港特急の噂|ミュースカイ]]乗るのがデフォ?
#**降車は市バスターミナル上だが、乗車はマックやミスドの有る側。ちょっとややこしい。
#***ミスドってどっちのミスド?二つもあるから余計ややこしい。
#長久手の「N-バス」が来るらしいけど当の住人はみな名鉄バスかリニモを使うので存在がほとんど忘れ去られている。
#*某大学のスクールバスもある。
 
*路線 - 名古屋市営地下鉄東山線 [[愛知高速交通]](リニモ)
*バス - 名古屋市営バス [[愛知のバス#名鉄バス|名鉄バス]] [[愛知のバス#N-バス|N-バス]]
 
==[[名古屋市/守山区|守山区]]==
===新守山駅の噂===
{{駅名標/東海|ruby=しんもりやま|name=新守山|roma=Shin-moriyama|back=かちがわ|back2=Kachigawa|place=名古屋市守山区|next=おおぞね|next2=&#332;zone|back-link=愛知の駅/東尾張・知多#勝川駅の噂|next-link=#大曽根駅の噂}}
所在地:新守西・新守山
#中央本線の名古屋市内にある駅で唯一、地下鉄の接続がない。
#*あと、中央本線の名古屋市内にある駅で唯一、快速が停まらない。{{極小|まあ、あの快速は[[快速アクティー|アクティー]]化してるけどな。}}
#栄方面に市バスが出ているため、時間が噛み合えば春日井・東濃方面から栄へ安く行けることもある。
#*本数が少ない上に、快速が止まる大曽根まで同一運賃だったりすることも多いので、ノーメリットかも知れない。
#**しかも大曽根からは栄に直通する路線が[[名古屋市営地下鉄名城線|2]][[名鉄瀬戸線|つ]]もあるし。
#ホームの番号の付け方が不自然。
#*貨物駅だった頃の名残。
#バリアフリー化工事でホームが余計に狭い。
#改札が駅東側にしかないため、駅西側に住んでいる利用者は線路ガード下をわざわざくぐって駅東側に出る必要がある。
#*しかも駅東側の改札数は3つしかない。
#乗車人数は神領駅よりも少ない。
#*これは新守山駅で降りる人が少ないことが原因である。(神領駅は中部大学があるため学生が多く利用する)
#アピタから車両が見えない。
 
*路線 - 中央本線
 
==複数区に跨る駅==
===八田駅の噂===
{{駅名標/東海|ruby=はった|name=八田|roma=Hatta|back=なごや|back-link=名古屋駅#JR東海|back2=Nagoya|place=名古屋市中村区|next=はるた|next2=Haruta}}
<!--{{駅名標/近鉄|name=<span style="font-size:small">近鉄</span>八田|roma=KINTETSU-HATTA|back=伏屋|back2=FUSHIYA|next=烏森|next2=KASUMORI}}
{{駅名標/名古屋市営|name=八田|roma=Hatta|back=高畑|back2=Takabata|next=岩塚|next2=Iwatsuka|symbol=H|s-no=02|next-no=03}}-->
所在地:中村区八田町字長田(JR・近鉄)/中川区八田町(名市交)
#東山線は中川区、それ以外は中村区。
#金山同様、かつては三者が各々別々の場所に駅を構えていた。
#*関西線は移設して失敗だったな。
#*言えてる。どうして複線化しなかったのか?
#八田亜矢子はいない。
#JRも近鉄も優等通過、地下鉄も名駅まで遠回りと、それほど利便性が良くないせいか、連絡駅としてはかなり地味な存在。
#*しかしJRに至っては名古屋の隣駅である。でも、'''日中2本'''でこれは東海道線の[[大垣駅|大垣]]から[[米原駅|米原]]と同じである。近鉄も日中3本で名鉄線普通のみの停車駅より少ない。
 
*路線 - [[関西本線#JR東海区間(名古屋~亀山)の噂|関西本線]] [[名古屋市営地下鉄東山線]] [[近鉄大阪線・名古屋線#名古屋線の噂|近鉄名古屋線]]
*バス - 名古屋市営バス
 
[[Category:愛知の駅|*なこやし]]
[[Category:名古屋市|えき]]

2006年12月23日 (土) 22:16時点における版

  1. 分寺駅と川駅の間だから国立駅になり、駅名がそのまま市の名前に。
    • へぇぇそうなんだ…
    • もともとの地名だった「谷保」を嫌ってこの名前をつけたんだそうな。
      • 中央線は、元々甲州街道沿いに建設される計画だったが、これに府中市などが猛反対し、結局、今の場所(ほとんど人跡未踏の原っぱ)に中央線が建設された。その後、中央沿線が反映しだすと府中市などはあせり始め、京王帝都を誘致した。
      • 南武線は、もともと多摩川の砂利を運搬する為に建設された鉄道だった。
  2. 文教地区とかいうやつのせいで、大学がそばにありながらパチンコ屋すらない。
    • 店が閉まるのも早い。
    • おしゃれな振りをしているが、特徴のない田舎町だ。
    • 立川や吉祥寺・新宿・渋谷に遊びにいくしかない?
    • パチンコやりたい人は立川に引っ越せばよい
  3. 「くにたち」と「こくりつ」は紛らわしい。
    • 代表例は国立競技場
    • そのせいか、調布の味の素スタジアムをなんとなく国立競技場と思ってる奴がいる。
    • 「国立音楽大学」がクニタチでなくコクリツだと思われている率95%(当社比)。
      • 中央自動車道の「国立府中インター」がクニタチでなくコクリツだと思われている率も95%(当社比)。
    • しかも国立音楽大学は立川市に現在はある。30年ほどまえに引っ越したため。
      • 附属高校(=音高)は国立市
    • 「都立国立高校」都立なのか国立なのかはっきりしてくれ。
      • この高校の生徒達は「国立」が「こくりつ」と読めなくなる病に冒されているらしい。
  4. 築80年ほど経つ国立駅舎が新しくなるらしく、壊すな・守れと言っている人がいる。
    • 景観論争でマンションの上部を切り取らせる判決を一度勝ち取るほどの市民だ。しかし、その後市民側敗訴(当たり前だが)
      • あのマンションのあたりの景観なんか、大半の国立市民は気になんかしていない。一番気にしているのは駅周辺の景観。駅の北側にどでかいマンションが駅を睥睨するようにたったのに誰もモンクをいわない。理由は地主がジモティだから。問題のマンションは元東京海上の計算センターで、売主は明和地所。要は景観論争に名を借りた大企業いじめだったんだね。
      • あのマンションの隣が左より某名門私立中高だった為、学園が先陣を切って景観闘争開始。
      • その名門私立中高はタウンハウス「ガーデン国立」が建設されていたときも、生徒まで動員して大々的な建設反対運動を展開し、一部の国立市民から相当なる顰蹙を買った。なんか変わっているんだよね、トホホホホ。
    • 駅舎を建て替えるなら巨大な自転車置き場を作ってもらいたい。
  5. 国立駅の南側、大学通りは冬にイルミネーションが綺麗に輝く。
    • けれども一橋大学までしか輝いていない。大学以遠は暗くて怖い。
    • 2004年の冬にはモスバーガーあたりのイルミネーションが燃えて消防車騒ぎ。
  6. 大学通りにフリーメイソンのロッジがある。
  7. 国立駅の北側、どでかいマンションがあるだけ。
  8. 立川と府中に分割合併しても問題無い。
  9. 校長先生が生徒に土下座してしまう程恐ろしい力関係がある。
    • 教育現場から市役所までサヨの巣窟。
    • People's Republic of KUNITACHI (イギリス英語に基づく蔑称)
      • 住民もそっち系が多そう。
  10. 一橋大学がある。
  11. 国立と言えばena。多摩地区ではかなり有名。元々は国立学院という恐ろしい名前だった。enaというのもフランスのあれから来ていると言ううわさが。
    • 元は国立学院予備校。国立学院時代、昭島校では白衣を着た教師が中学受験の小学生を竹刀でたたいて厳しくも暖かい指導をしていた。特製の鉢巻を巻き、漢字熟語160問を十数分で解くという今思い出すとかなり異常な特訓だったが、当の本人はそれすら気にならないほど白熱した授業だった。が、中学、高校と学年があがるにつれ竹刀の登場率は減っていくので、小学生の教室のみ異様な熱気につつまれていたようだ。
  12. 国立学院予備校(株式会社 学究社さんの運営するenаの旧名称)についての記事は、(上にございます)「ノート」のコーナーに移動しました。
  13. 谷保市になる可能性はほとんどなかった。
  14. 自動車の多摩ナンバーを交付する「多摩自動車検査登録事務所」があるが、意外と知られていなかったりする。
  15. 駅前にディスクユニオンがある。
  16. 外界と道路のアクセスが悪く、通り抜けにくい街。車の進入を阻む「陸のラピュタ」状態。
    • 大学通りは戦前飛行機の発着ができるように作ったという話あり。現在は歩道橋がひとつあるのでそこで引っかかる。なおこの歩道橋は花見時期の絶好の撮影ポイント。
    • 府中市の境などわざとかと思えるほど道が狭く、一方通行・歩行者専用がざら。
  17. 歩行者の優先意識が高く、車が近くを通っても避けようとしないため、タクシーの運転手等に警戒されている。
    • 四車線信号なしの横断歩道を、カート引いたおばちゃんがノーガードで走破します
  18. 甲州街道より南には、物流センター、工場などからなる殺風景な景色が広がる。
  19. 昔、大学通りに歩道橋をかけると車がスピードを出しすぎて交通事故が激増するといって反対した人達がいた。
  20. 今のブリジストンの社宅は、かつて陸軍大将宇垣一成の屋敷跡。駅前のロータリーの国旗掲揚台にも宇垣大将が揮毫した「皇紀2600年」の字がある。
  21. 谷保は「野暮」の語源だという強い説アリ。しかし谷保の住民は「ヤホ」だと言い張り、谷保がヤボの語源だという説を頑強に否定し続けている。
  22. 大学通りを車両通行止めにして「真の公園通りにしよう」という根強い運動あり。ただし大学通りは都道、緑地帯はコクド(西武)、歩道は国立市所有という言わば三すくみ状態なので、かろうじて現在の景観が維持されている。左巻きのプロ市民が多い国立の連中に任せていたら、国立は滅茶苦茶になっていた可能性あり。
  23. 私立桐朋学園の男子中等部、及び高等部がある。元は軍関係の学校だったが現在は左より(土地柄?)。東大進学者数で全国TOP10に入る年が度々ある。
    • 昭和40年代までは国立市民は桐朋のことを「金持ちの馬鹿が行く学校」と蔑んでいた。
    • 小学校もある。これは共学。
      • 女子部は京王線沿線仙川駅にある。こちらも小学校があり共学。
      • 仙川には桐朋音大がある。別経営らしい。
      • 仙川には桐朋幼稚園もある。高校まではエスカレーター。大学受験で失敗する幼・小・中からの内部生多し。桐朋学園の進学率は高校から入学する生徒が支える。