ページ「東京/板橋区」と「宮城球場」の間の差分

< 東京(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
 
1行目: 1行目:
{{連絡|(茨城関係投稿)}}
{{タイトル|宮城球場 (楽天生命パーク宮城)}}
{{|name=板橋|reg=関東|pref=東京|city=東京23区|ruby=いたばし|eng=Itabashi}}
>[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]
==宮城球場の噂==
[[ファイル:Miyagi Stadium.JPG|thumb|300px|宮城球場]]
#現在の名称は、フルキャストスタジアム宮城である。
#*そのフルキャストは行政処分が入ってしまった。名称どうするんだ。
#*今度はユアスタみたいに地元の企業でお願いします。
#*[[日本製紙]]とのことだが(2007/12/21速報)、内定した名称が「日本製紙'''クリネックススタジアム'''」って…
#**略称は「クリスタ」でええやん。
#***○核を連想させるからダメらしい。
#***[[心斎橋|大阪市内の地下街]]に「クリスタ長堀」と言うのがあるのだが、別にダメってことはないはず…。
#***「進撃の巨人」にもそんな名前のキャラが…。
#**と思ったら日本製紙がヤバイ状況になったため、「クリネックススタジアム宮城」になった。
#***「クリネックススタジアム・・・」なにか微妙なネーミングと感じざる負えない。
#**契約更新で2011年から日本製紙を冠するらしい。不祥事が起こらないことを祈るばかり。
#***その後は楽天Koboスタジアム宮城(2014-2016年)→Koboパーク宮城(2017年)→楽天生命パーク宮城(2018年)と名前変え過ぎ。
#****私は星野仙一副社長(当時)の逝去で献花台設置された時に不覚にも2018年の命名権変更も親会社の保険業界参入も初めて知ったクチです。
#キャパシティが30000人未満なので、優勝しても日本シリーズができない。
#*キャパシティを増やしてほしいと切に願うのに、何で外野側に芝生席があるのか疑問に思うが、なんとその芝生席はなぜか人気があるらしい。
#**ライトの芝生席はいつの間にか青い席に・・・。
#***ローソンのロッピーでしか買うことのできないボックスシートになっている。
#*あんな突貫工事でお茶を濁そうとするから…。
#**この時の最初の改修で、28000人だったキャパが増えるどころか逆に8000人も減った。
#***逆に言えばどんだけ詰め込み状態での収容人数を叩き出してたんだ、昔は・
#****各地の地方球場にも当てはまる所多そうだなあ…。 
#*どうせ優勝は耐用年数経過後、と踏んでの事なんだろう。
#*でももし早期に優勝したら、[[東京ジャイアニズム|例の慣習?]]によって東京ドームでやるのではないか?
#**慣習以前に決まりで行えないんだってば。東北に3万人収容の球場ってどこかあったっけ?
#***福島県営あづま球場といわきグリーンスタジアムが3万人収容だそうで。
#***いっそ宮城スタジアムを野球場に改修しちゃえ。
#****改装したってアクセス最悪ってぇのを忘れちゃイカン。最寄のJR利府駅から異様に遠いんだよ。
#*もし優勝したら、特例でフルスタ開催と思われ。
#**近鉄が藤井寺で開催できず大阪球場を使用したことがあったから、特例が採用されるとは思えない。
#***藤井寺はナイター設備がなかったせい。当時の日本シリーズはデーゲームだったけど、延長戦もあるので。準フランチャイズ球場だった日生球場が収容人員で使えなかった。
#*収容人数以前に、日本シリーズの頃って野球ができる気温なの?
#**日ハムはそんな寒い気温の時期でも札幌で日本シリーズやってました。
#***ドームと屋外は同列に論じちゃいかんでしょ。
#***日本シリーズじゃなくても3月や4月の気温を考えるとドーム化しないと、いつか寒さが原因で故障者が発生してしまう。
#***3月4月のナイターは確かに寒い。
#****というわけで2007年から4月初旬は平日デーゲームが開催されている。
#*****きっかけはレンガが発掘されたかららしい。
#*CS第1ステージ突破。冗談抜きに優勝したらどうするんだよ。
#**日本シリーズは必ず宮城球場でやる。ただし、入場料はプラチナ並みに高くなる。
#*離島の小都会に今度できる野球場より入場者数少ないってどういうことだよ!(By離島県県庁所在地在住)
#観戦のため遠征するたびにどこか改装・改築している気がする。(ロッテファン)
#*さながら<!--釈由美子か-->マイケル・ジャクソン<!--か-->といった趣き。
#*また改装するとのこと。
#**サグラダ・ファミリアみたいになりそうだな。
#***いまだに工事中の横浜駅よりは、ましなほうである。
#食い物はGS神戸よりも種類が多くクオリティ高め。
#*球場外からの飲食物の持込禁止。
#**飴やガムさえも没収される事も。
#*東北人の[[大阪vs東北|反大阪感情]]への配慮からか、球場内で売られているビールにサントリー製のものは皆無。
#**普通に「熊襲発言」のせいだと思いますが。
#*その割にキュウリ2本300円とかボ{{あきまへん}}リと思うのだが…。
#不祥事が起きて、ネーミングライツ剥奪も時間の問題
#*ネーミングライツ返上決定。2008年はどんな名前になるやら。
#**2007年10月4日をもって、契約解除によりフルキャストスタジアム宮城の名は消滅。現在球場の看板の撤去作業中。
#**その後にネーミングライツを獲得する予定だった日本製紙も古紙配合率問題で先行きはかなり不透明。県営宮城球場の明日はどっちだ。
#*結局「クリネックス」だけで手を打った。
#**クリネックスって不吉な都市伝説が無かったっけ?大丈夫か?
#***赤鬼の子供だろ?
#**ビジターサポがティッシュを
#**しかしニュースや実況は良く「Kスタ」と略す。ネーミングライツの意味あるのか?
#楽天のホームゲームが開催されている日は何らかのイベントが行われるので、試合を見なくても楽しむことができる。
#楽天が無敵の強さを誇る'''不敗スタジアム'''。
#*チャクウィキは特にこういった時事ネタを書くのに不都合だよな。かといって、時事ネタを書くと差し戻しを受ける。何年かに一回大改装をする、という風に考えた方がいい。・・・と、脇にそれた。
#*このあと、一ヶ月近く勝てないときもあったらしい。
#*2018年は逆に20勝49敗の勝率.289を記録してしまい、'''楽天絶命パーク'''と揶揄されることに。(一方でビジターゲームでは勝ち越していた。)
#実はもうとっくに「県営」ではなくなっている。
#[[千葉ロッテマリーンズ#ロッテオリオンズの噂|ロッテ]]時代のことは一種の黒歴史になっている。
#*ロッテは始めから暫定本拠のつもりだったのか、日本シリーズはおろか優勝パレードも仙台ではなく東京でやったため。
#**日本シリーズはまあ仕方ないと思っていたファンも、流石に優勝パレード無視には頭に来たらしい。
#*とはいえこの暫定本拠時代は、[[川崎球場|川崎]]時代よりか遥かに客が入っていた。未だに[[仙台市]]にはロッテファンがいるという。
#**'75年・金田監督が采配とってた時は仙台を準本拠地、川崎・後楽園・神宮・静岡草薙でもホームゲームこなしてたからなぁ。日程的には相当きつかったはず。(出典:近鉄球団、かく戦えり。日経ビジネス人文庫)
#*当時の宮城球場は霧で球が見えなくなって試合中断とかが相次いでいたからな、、、、霧は現在でもまだ発生するようだが。
#**霧ネタは[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]に対しては禁句ね(笑)
#*阪急の今井雄太郎投手がここで完全試合を成し遂げた。指名打者制での完全試合は、その後まだ記録されていない。
#「弁当代収入が入らなくなる」って理由で食べ物の持ち込みを禁止している。いくらなんでも正直すぎるぞ。
#*「ピクニック気分で観戦を」と言っときながら弁当持ち込み禁止かよ!ちなみに飲み物は球団公認シールが貼ってあるものに限って持ち込み可能。だったら弁当にもそれ適用しろと言いたい。
#*基本どこの球場も飲食物は持ち込み禁止です。
#**禁止はしているけど黙認してるのがほとんど。
#*甲子園は飲み物も紙に移しかえたらいけるし食べ物も普通に持ち込める。阪神百貨店と阪急百貨店は絶対いけるしまえマクドも持ち込めたし阪神百貨店なんか5時くらいに六甲おろし流れて「今日の試合をご観戦ください」って言うてるしかも、お惣菜には、阪神観戦にって書いてある。だからほとんどの客がそうやって食費を浮かす。
#最寄り駅は宮城野原。試合日には仙石線の快速が臨時停車する。
#*しかし仙台駅から歩こうと思えば歩ける距離。
#**徒歩20分程度。ナゴヤ球場と同レベルの中心駅からの距離のような気がしないではないが。
#***仙台駅東口から延びる宮城野大通り(平坦)を直進すれば球場が見えてくる。電車やシャトルバス待つより歩いたほうが早い!てこともありそう。何人かで観戦に行く場合では何だかんだ喋ってる間に着いちゃったってところかな。
#*地下鉄[[仙台市交通局#東西線の噂|東西線]]開通したら薬師堂駅からも歩いていけない事はないと思う。
#**地元ファンいわく、3塁側には行きにくいとの事。
#収容人数が改装前より減って23000&rarr;22187人(2008年)になったにも関わらず、日本シリーズと共に収容能力制限で引っかかりそうなオールスターは、2007年にこの球場で開催された。
#*因みに改装前の1992年にもやっている。
#いい加減、もっと収容人数増やさないの?
#*2万人ちょっとしか入らないんじゃ、そのうち満員になる試合が頻発する気が…。
#*収容人数は、改装のたびに削られている印象がある。増えたことも確かにあるんだけど…。
#*これ以上中に広げるわけにもいかないし、外にどうやって広げるか…。
#*砂被り席を増席するらしい。
#*外野席を増設して3万人以上収容することは出来る。しかし、MLBの新古典派新球場建設ブームで見られたdown-sizing経営論を新規参入初年度から採用してるミキティが、客単価が高い内野席に空席が多い現状で、客単価が低い外野席を増やすことはしないね。
#*内野席を二階建に増設はできないものか。
#*2009年オフ、NPBが「とっとと収容人数増やせ」と言ったものの、フロントに逆ギレされた。
#*2013年のCSファイナルステージと日本シリーズは結局臨時の席を増設して対応した。
#**その時にビジター応援席を約400席しか用意しなかったため、ロッテ・西武のファンからはブーイングが…。
#**仮設とはいえあの席はちょっとお粗末すぎたと思う。見ていると風で倒れてもおかしくなさそうな感じだった。
#真夏でも、土日の試合はデーゲーム。最近は暑い日が多いし、選手がちょっとかわいそうに思う。
#*この状況でビールを飲もうとすると酔ってダウンする確率が高くなりそう。
#総天然芝に似せた人工芝球場。
#*隣には総天然芝の練習用グラウンドができた。
#*2016年から総天然芝に変更。
#**[[阪神甲子園球場]]で大活躍する阪神園芸の人を1年派遣してもらうとか。東北の気候でも定着するよう気合が入ってる。
#何を血迷ったのか知らないが時代錯誤もはなはなしいラッキーゾーンを新設するらしい
#*両翼が広すぎてホームランが出ないんじゃ仕方がない。縮めるっても2メートル弱だし、そこに座席入れる訳だから従来の座席とは解釈が異なるかも。
#*結局これがHR数の増加、そして日本一の原動力になったわけだからよかったのでは?(違反球問題やジョーンズやマギーの加入も大きいけど)
#*というか、グラウンド面積縮小ってべつに時代錯誤だとは思わないけどなぁ。最近の[[メジャーリーグ|MLB]]だとマリナーズやパドレスもやったし。
#**[[福岡ドーム|ソフトバンク]]も後にホームランテラスを設置。むしろ時代の最先端だったともいえなくはない。
#いい加減鳴り物応援許可してくれ!
#*その割に22時近くに打ち上げ花火すると言うダブスタ…。
#*鳴り物禁止なら何故、[[フジテレビ]]の[[めざましテレビファン|めざましテレビ]]主催でライブを許可するのか?
#*応援団公設化で鳴り物代わりに'''シンセサイザーとスピーカー'''を導入した。
#とうとう[[福岡ドーム|ヤフオクドーム]]に続いて親会社がネーミングライツをすることに。
#*日本製紙(製紙会社)→kobo(電子書籍)…なんか悪意を感じる気がないわけでもない。
#*野球場で「(球を)こぼす」って縁起悪い名前だなぁw
#*無理矢理「Kスタ」と呼べなくもない。
#*2018年また改名。[[西武ドーム|メットライフドーム]]に対抗しているようにも見える。
#2017年から名前がマイナーチェンジ。「パーク」という名称は日本初となる。
#天然芝化や観覧車の設置などで、「日本一のボールパーク」の座を[[広島市民球場|ズムスタ]]から全力で奪いにきている。
#あまり知られていないが稲葉ジャンプの発祥はここ。
#*春先の試合で日ハムファンが寒さを凌ぐためにジャンプしたのがきっかけ。
#*その稲葉篤紀は偶然にもここで2000本安打を達成した。
#2019年シーズンからここでの飲食物やグッズの購入は'''現金お断り'''。(クレカか[[楽天Edy|Edy]]を使えとアナウンス。)
#*Edyだけでは<!--「ご来場の節は公共交通機関を使いましょう」と言って置き乍ら、そこ(来場の足)で使えるSuicaで支払えないのは地域共生になってない!と-->苦情があったことから、翌シーズンから[[Suica]]をはじめ9種<!--PiTaPa以外-->の交通系ICも使える様になるらしい。
#ライトスタンド後ろにあるマンションならタダ見し放題だと思ってたけど、あれはJRの社宅、元国鉄官舎らしい。
----
{{野球場}}


==板橋区の噂==
{{DEFAULTSORT:みやききゆうしよう}}
#隠れた名店(料理屋)が多い
[[Category:野球場]]
#*そして隠れたまま日が当たらず終わることが多い。
[[Category:宮城]]
#自殺の名所、高島平団地を擁する。
[[Category:仙台市]]
#*まあ昔はだけどね。
[[Category:東北楽天ゴールデンイーグルス]]
#**「完全自殺マニュアル」という書物にも、そう書いてあった。
#その近くの蓮根は「'''はすね'''」と読む。「''れんこん''」って読むなよ?
#*今まで読んでたよby埼玉県民
#*その蓮根の近くの小豆沢は、そもそも非地元民には読み方が想像もつかない。「あずさわ」と読みます。
#**「こまめざわ」と読む非地元民が後を絶たず。なんか「小豆沢昇司」って、まがいもの歌手が出てきそうで…。
#**「あずきさわ」と読まれる場合もある。
#*「蓮根」の「蓮」はしんにょうの点を二つ書きます。通のこだわり。
#'''石神井川を辿って西方楽土(豊島園)を目指す'''のが、'''板橋南東部の小学生のお定まりの初クェスト'''。
#*南東部に限らず板橋区全域の小学生の初クエスト。川越街道を渡って豊島園を目指す。
#**昔は新聞の更新時にはよく豊島園の無料入場券などをもらった。
#**なので板橋区の子供(その親も)は、まともに1日券代(4000円前後)を払って豊島園に行くのは損だと思っている。
#板橋・戸田花火大会は隅田より通好みらしい。
#*両方の職人たちのぶつかり合いなので見てておもしろい。
#**戸田の方が大玉が多いらしい
#***だ埼●の川口からも、荒川の土手から非常によく板橋と戸田に於ける花火が見えます♪
#板橋の子供にとって、世界3大河川はアマゾン川、ナイル河、'''荒川'''である。
#*中学でアマゾン川・ナイル川・石神井川って書いた奴がいたぞ。
#阿波踊りの発祥地は板橋らしい。
#右の地図で北区と同じ大きさに描かれているのは釈然としないらしい。
#荒川と新河岸川の間の領域は、埼玉との非武装地帯らしい。
#*深夜、戸田橋を自転車で渡ると、板橋側でほぼ例外無くお巡りさん(複数)に止められる…と、云うか'''検問'''。
#勝って来るぞと板橋区♪
#*そういや春高のモデルって都立板橋高校だったよね。光画部もあるし。
#**先生が一人でやってるだけだよ…。
#埼京線の板橋駅は、池袋の次の駅であるにもかかわらず驚くほど認知度が低い。
#*しかし隣の十条はもっと知名度がない(十条は北区)
#その板橋駅だが、実は駅の'''面積の大半を豊島区'''に、残りの部分の'''約4分の1も北区'''に置いている。
#*さらに言えば、北区側には桜並木、近藤勇の墓所といったそこそこの名所があるが、板橋側にはこれといって…とりあえず色々と不遇な駅である。皆さん、仲良くしてあげてください。
#*だが埼京線が痴漢のメッカであることもあり、「警察24時」などの番組で、よく板橋駅で痴漢が引き摺り下ろされている。
#*東武東上下板橋駅は完全に豊島区にあります
#漫画タッチで主人公が通っている高校は上板橋の某都立高校もモデルになっている。
#*また漫画クロスゲームのモデルは同じく上板橋の某私立高校をモデルにしている。
#板橋区役所は周りを'''首都高速に囲まれている'''。
#*昔は5号線しかできていなかったが、のちに中央環状線ができて、そういう感じになった。
#*囲まれているくせに出入口(ランプ)が無い。近くの板橋本町ランプは環状王子線と行き来できないし、新板橋(滝野川)ランプは板橋区役所側からの出入口は無いし…。
#上板橋一中は中板橋駅の近くにある。
#ののたんの原産地。一時期の週末、ほんとにモーヲタが東武○馬駅前に屯した。
#*むしろ学校のまわりにも怖そうなお兄さんたちがおしかけてました。
#*彼女は板橋SATYのレインボーハットで1日に8段アイス(8色ソフト)を3つ、普通のソフトを2つも食べた人。
#ギフトショップチェーン[[ハリカ]]の本部も板橋区。
#100円ショップのキャン☆ドゥも板橋じゃなかったっけ?
#*その100円ショップのキャン☆ドゥが幅を利かせているため、100円ローソンは板橋区内のあちこちで、撤退を余儀なくされている。
#*しかも、キャン☆ドゥには、夜中に強盗が入ったことがある。キャン☆ドゥの何が欲しかったのだろう。
#*場所によっては、SHOP99までも撤退を余儀なくされた。板橋はキャン☆ドゥ王国。
#豊島区は中国系、十条は朝鮮系が多いが、板橋にはもっと貧しそうな国からの外国人が沢山住んでいる。
#*しかも'''「母国より板橋区のほうが物価が安い」'''らしい。
#*ちなみに外国人によるトラブルは少なく、最もインターナショナルで国際化に成功している区といえる。
#**そのうち板橋領事館が誕生だな。
#*そのせいか、外国人生徒向けの日本語学級を設置している小中学校が多い。
#上板橋、中板橋という地名は実在するが、'''下板橋という地名は存在しない'''。ちなみに、下板橋駅の住所は、池袋本町4丁目である。
#*遠い昔には下板橋という地名があった。さらに、昔の下板橋駅は、板橋区内にあった。今の東上業務部あたり。
#M本巡査部長……合掌……
#*彼は「困っている人を助けたい」と警部にはならなかった。
#「板橋マダムス」の舞台。
#ベローチェというかシャノアールの本店もここにある。
#*しかし、講談社発行の「大人の週末」を訴えるために、板橋区が本社では、恥ずかしいので、本社を豊島区に移した。
#成増にあるモスバーガーはモスバーガーの1号店である。
#区中央部に東西に横たわる(非公式な)山脈が存在する。
#坂が多い。
#*地名に坂上、坂下があるのもどうかと思う。
#*坂の上と下では気候が違う
#*新大宮バイパスをチャリで走ると起伏の激しさを体感できる。
#[[東京都交通局#都バスの噂|都バス]]の路線は1つ(新宿駅西口~高円寺駅~大和町~王子駅前)しか通っていない。
#*都バスの「志村営業所」が存在した頃は、中仙道を中心にいくつかの都バス路線があった。が、[[国際興業]]バスの運行地域だったこともあり、合理化の憂き目にあった。
 
==板橋の閉鎖性==
#核となる駅が無く、かといって特徴ある町も無い。個々で見ても、全体的に見ても知名度が低い区。
#*強いて言うなら…成増?しかし成増が板橋の核となる駅というのも悲しい話だ。
#**↑強いてと言うより、それで間違いないんじゃないかな。まぁ後はせいぜい大山か。
#* 全国区ニュースになるときはたいてい少年犯罪がらみである。
#*隣の北区十条は商店街で有名だけどね。歩いて行けるのになんだこの差は。
#*大山のハッピーロードの事も思い出してあげてください。てかこっちの方が有名だと思ってた。
#*少なくとも板橋駅ではない。
#**まさかJR板橋駅が、本当に「板橋区の南東の端」にあったとは…
#***汽車が通ると宿場が寂れると反対して、駅がハズレに出来た歴史の産物。本来の板橋は、今の地名が「仲宿」「本町」になってしまっている。
#**というかあのルートじゃないと坂で昔の鉄道じゃ通行できないけどな。
#新潟県民がここに来ると唖然とする。新潟駅前の方がはるかに都会である。
#*福島県民も追加してくれ。
#*栃木…というか宇都宮市民も混ぜてくれ。
#*残念ながら前橋駅前@群馬県は同レベル。
#*茨城は駅前は水戸が意外と過密。土浦はそうでもない。だが一番都会なのはつくば……
#*都会・綺麗と言えるような駅は板橋区内に1つも無い…。
#*池袋に行かないと用事がすませられない。板橋区内に池袋並みの施設はあっても維持が大変。将来は豊島区と合併してもいい。
#*現在の板橋駅・新板橋駅・下板橋駅が、3線ともジョイントするような路線だったら、もう少し違ったろうに。せめて今からでも、板橋駅をもっと地下鉄寄りに移設すべきだ。
#* 新潟も福島も栃木も群馬も茨城も、都会なのは駅の周辺だけ。しかも都会ではなく、都会ぽいだけ。
#**↑それはそうだな。そんなこと言っていたら日本のほぼ全ての県庁所在地について同じようなことが言えてしまう。
 
==主な地域の噂==
*[[東武練馬]]
*[[徳丸]]
*[[成増]]
 
==ときわ台の噂==
#板橋の田園調布。板橋が付くとアレだが、意外と田園調布。
#*北口の形はまさに田園調布。
#実は成増と並ぶ板橋区唯一の風俗拠点。
#ときわ台では山芳製菓以外のポテトチップスを食する事は許されない。
#*ビルの上にそびえる“わしゃビーフくん”には言い様のない哀愁がある。
#ときわ台駅のホームから中板橋駅のホームが見える。
#*ときわ台駅から中板橋駅まで、徒歩8分である。
#*東上線がさかんにストを起こしていた昭和40年代。スト中は線路上を歩く者が多く、現在のように厳しく咎められることもなかった時代、スト中にときわ台駅から中板橋駅まで線路上を駆け抜けた者は「覇者」と言われたらしい。
#**これは、東上線がときわ台駅から中板橋駅の間で、環七と石神井側を横断しているため、それらを眼下に見下ろしながら線路上を駆け抜ける必要があったからである。
#和泉元彌在住。
#マスゴミが[[東武]]を叩いてきたね。東武には全く非がないんだが・・・
#*常識知らずな'''マスゴミ'''ですから無視しましょう。羽越線脱線事故の時も「五感を敏感に感じ取れば事故を防げる」とか何かかいた奴がいたし。
#**車体越しに殺気を感じろってか?Zガンダムか?
#*いつまでたっても高架化しない東武にも文句を言いたい。ローカル線区間が多すぎて収益状況がよくないせいだろうが。
#**土地や近隣住民の問題じゃ?
#おぎやはぎの小木の原産地。
#駅の北と南でこれ程地域性に差がある所も珍しいと言われる。
#*南側は上記にもある通り、まさに風俗拠点で、ソープ以外は全てあるらしい。
#*北側は実に閑静な住宅街、というか、殆どお屋敷町。別名「医者の街」とも呼ばれる。それほどに昔から病院が多い。
#*稀に交通事故現場などに出くわすと、クジラのようなベンツがフロントをぶつけていたりする。間違ってもそこに「軽」はいない。
 
==赤塚の噂==
#23区内とは思えない程、牧歌的な街である。
#*これはマジな話だが、土を少し掘ると赤土が出ることから「赤塚」の名が付いた。
#日本三大仏のひとつ(と、赤塚住民が信じて疑わない)、東京大仏がある。
#*付近の幼稚園や小学校の、恰好のお手軽遠足や社会科見学のターゲットであるが、あまりに歴史が浅いのと、メッキ的金ピカの観音様とかもあって、正直、厳粛な気持ちになれないらしい。
#物価が異様に安い。
#*靴下一足20円。ジーンズ500円。
#*その原因であると思われる店の一つ「のとや」(地元民には超有名)は王様のブランチのコーナーで紹介された。
#*ただし、利用しすぎは金銭感覚を狂わせる。
#*山田五郎(昔練馬区北町に住んでた)が以前、のとやの異常な安さについて「“のとや換算”は危険。危険すぎる。」と語っていた。
#漫画家の赤塚不二夫は赤塚出身という噂が昔から有る。(実際は満州出身)
#溜池公園の池に放流された金魚は数知れない。ここで釣りをしている人もいるが釣れるのかな?以前は雷に打たれて死んだ人もいた。
#*釣れますよ。フナとか。
#三園との境にある崖からは、土器が発掘される。
#ヤングマガジンに連載中の風間やんわり作「食べれません」は板橋区赤塚系ギャグと銘打っている。
#赤塚城跡にある板橋区立美術館は、区立の美術館の中ではトップレベルの質・量を誇る。
#*ほぼ毎年狩野派の展示をするが、一部作品をガラス越しではなく生で展示してくれる。他の美術館ではまずやってくれない。
#*また、東京23区で初の公立美術館でもある。
#郷土資料館も区立の中では良い方。高島秋帆ゆかりの土地だけあって、日本の博物館では珍しく軍事関係の展示が規模の割りに充実している。
 
==高島平の噂==
#自殺の名所
<!--#*ときわ台の踏切で事故った自殺志望のババアは、こっちでやれよな。凄い迷惑
#*冗談じゃない。俺んちの前の景観を汚されてたまるか。ときわ台でちゃんと預かってくれ。-->
#*分譲の建物で久しぶりに出たね。しかも女子高生…
#*今日、それの名所であることは地元民でも忘れるほどに減少しており、落ち着きのある住宅地となっている。
#**住民は、東京都民であることを謳歌するため池袋・新宿・渋谷へ移動する、一方、都民であることを強く主張しない控えめな面を持ち合わせている。
#**東京23区民郊外の生活を楽しんでいる。隠れた名店を探せばじつはいい店が見つかるからさ。
#**高島平に限らず、板橋区は23区に含まれていなければ特になんてことはない区である。これが板橋区民の頭の隅にあるんじゃないかなぁ。
#*自殺は減ったが高齢者の孤独死などはある。
#大友克洋の『童夢』(『AKIRA』以前の作品で、大友ワールドを開花させた歴史的作品)の舞台のモデルは高島平団地と思われているが、実は埼玉県蕨市の団地がモデル。
#SMAPがまだ駆け出しのころ、高島平団地出身の稲垣吾郎の家にメンバー全員で泊まりに来た事がある。
#*吾郎ちゃんの実家は3丁目ではなく、7丁目にあった。よって、高島平団地出身ではない。
#**うっそ。むかし『うたばん』で稲垣吾郎自身で「ごめんね、団地の狭い所に泊めちゃって」とか自分ちのお風呂の事を「団地のお風呂だからね」って言ってたよ。
#* 「稲垣吾郎の家にメンバー全員」でなく、正確にいえば、「稲垣吾郎メンバーの家にメンバー全員」である。
#* ↑座布団一枚。
#[[東京都交通局三田線|都営三田線]]の存在は高島平のためにあると言っても過言ではなかった。
#*西高島平行きに乗って寝てたら、高島平でおばさんに「降りないの?」と起こされた。(新高島平人)
#*西台駅北側にある都営西台住宅と交通局の職員住宅、廃校になった高島第四小学校は三田線の車庫の上にあり、これらの建物では1階といっても実際には3階~4階相当の高さにいることになる。
#*初めて来た人に「ここ何県?」と聞かれたことがある。
#以前羽田から成増・光が丘行きのリムジンが高島平を経由していたが三田線に負けて廃止・・・
#*羽田空港は三田線と浅草線・京浜急行で便利だし割引があるから良い。それより成田空港行きが欲しい。
#元日本赤軍の山本容疑者(元三越パリ支店)は、西台のダイエーでサキイカを2袋(お徳用サイズ)万引きして捕まった。
#この区は更に路線別に語られるべきである。
#*都営三田線と東部東上線による南北の断絶具合が異常。三田線と東武東上線を乗り換えるためには豊島区を経由する上、駅間を徒歩移動しなければならない。
#かつて西台(ダイエー・ミスド)を街と讃えていたが、サティができた途端に東武練馬(映画館・スタバ)の下僕となった。
#*そして西台は滅んだ。
#**現在駅近くにはマンション下の三田線の車庫しかない。
#*家電量販店ロケットも滅んだ。
#安売り店が多く金銭感覚がおかしくなっている。
#ガトーマスダは華の都心に上り詰めた近年の勇者である。
#2002年の地図で見た限り、高島平駅前に松坂屋がある。
#*松坂屋"ストアー"な。東武ストアーもある。
#近年は高齢者向住宅へのシフト(バリアフリー化、リフォーム)が進んでいる。
#*リフォーム後に入居すると緊急時用のインターフォンが装備されている。
#テレビ埼玉(38ch)が比較的低ノイズで受信可能
==舟渡の噂==
#舟渡公園を心から愛している。
#* 23区内なのにカワセミがいるのだ。
#**↑練馬にもいますよ。
#「[[埼玉]]」と言われることに腹が立つ。
#*でも舟渡は旧北豊島郡でれっきとした東京。[[東京/北区#浮間の噂|浮間]]こそ本当は埼玉からの編入。
#**↑舟渡と浮間は仲良くしなくてはなりません。
#***でも浮間と舟渡では、浮間のほうがなんとなく強い気が。駅名といい、公園といい。
#****舟渡にあるマンションの名前に浮間が入ることはよくあるが、浮間にあるマンションの名前に舟渡が入ることはまず無い。
#**浮間にはほんの少し劣等感があるが、新河岸にはほんの少し優越感があったりする。
#JR埼京線の浮間舟渡駅は荒川花火大会の降車駅だが、都民のほとんどが駅名を知らない。
#東京都の駅前としては信じられないほどの美しさを誇る。駅自体は普通。
#河川敷から、川口の高層ビル群が見える。
#アイタワーに羨望の眼差し。
#*正直あの建物は周囲から浮いていると思う。
#東京23区内JR線最北端駅。
#埼京線の本数が少なすぎる。ホームで待っていると隣の新幹線の方がバンバン通過していく。
 
==志村の噂==
#''自称''、[[浅草]]に次ぐサンバのメッカ。
#渥美清(志村一小卒)・池内淳子(志村小卒)がいた。
#*寺田農(志村四中卒)・三原順子(志村一中卒)もいた。
#日祭日の歩行者天国(志村銀座)をいまなお継続中。バス路線も迂回している。
#見次公園の水質浄化船は、華々しく登場し、静かに失敗に終わった。
#志村ーッ!!後ろ!!後ろ!!
#*しかし志村けんの原産地は[[東村山市]]
#*知子。ゲロチップでもある。
#東京市に編入される前はもちろん「志村」。読みが1文字の村だった。
#*'''村がいきなり区'''になる、当時(昭和7年)の合併もすごいと思う。
#**合併して30年くらい、町名の頭に全部「志村」が付いていた。志村本蓮沼町、志村蓮根町、志村西台町、志村前野町、志村中台町…。
#*[[東京都交通局三田線|三田線]]がまだ無い頃、都電とバスが頼りの交通過疎地帯で「志村村」とバカにされていた。
#映画「新幹線大爆破」で、主演・高倉健の扮する爆弾犯が、アジトにしていたのが、志村だった…。
#昔、篠が茂る「篠村」がいつしか、篠村→志の村→志村、になったらしい。志ん朝、志の輔、みたいなものか(笑)。
#志村銀座通り(現・しむらん通り)は、都電時代の方が繁華だった。周囲がド田舎だっただけなんだが(笑)。今で言うイズミヤ・オリンピック・ダイエーを囲んだ一帯は、すべて志村銀座の商圏だった。
#しむらん通りの旗は赤、青、黄色の縦線ともろに某学会を連想させるデザインとなっており、非学会員からいかがなものかと思われている。
 
==大山の噂==
#南口から川越街道まで雨にほとんど濡れずに歩くことが出来る。
#「インドのとなり」なるカレー屋がVOWに取り上げられていた。
#ハッピーロード大山商店街は、'''誇れる要素の少ない板橋区の誇り'''の1つである。
#*でも最近なんか寂れてないか? シャッター閉まってる店も多いし通りが広いからガランとした感じ。
#*ハッピーロードのマスコットキャラは城咲仁が名付け親。
#線路から離れたところにグレーに塗りつぶされた踏切がある。
 
==中板橋の噂==
#駅のホームの川越よりに立つとときわ台駅が見える。
#*その間約700メートル、徒歩約10分程度。
#中板橋駅は殆ど全ての普通列車が通過待ちを行う。
#へそ祭りは、中板橋が板橋の「真ん中=へそ」であることに起因する。
#商店街に、感情が一切入っていないおばちゃんのアナウンスが流れている。
 
==上板橋の噂==
#川越街道の真ん中に欅が生えている。
#*五本けやきねぇ…あんな空気悪そうなところに良くも長年立っているもんだ…ちなみに、そこの信号の右折できる時間は5秒程度で、右折車の信号無視が結構ひどい。
#上板橋南口銀座商店街には子育て地蔵がある。
#実は上板発の列車が存在する(3番線発)。ちなみに、この3番線と1番線は殆ど使われていない。
#昭和30年代まで、上板橋~啓志(現在の光が丘あたり)間に、軍用路線が存在した。残しときゃ良かったのにね。
 
==板橋本町の噂==
#地味。ひたすら地味。でも道路だけ派手。
#買い物は仲宿商店街と十条銀座の両方が使えて便利。
#中山道(なかせんどう)筋の地域には、「'''縁切榎'''(えんきりえのき)」なる「区の重要文化財」がある。
#*これは、「悪縁を断ち切る」縁起担ぎのご利益があるとの話…。
#隣の「本蓮沼」エリアでは、「某・民族舞踊楽団」の本部があり、最近では(地域&南米エリアを中心に)「舞台公演」などで名を馳せているらしい。
 
[[Category:●橋|いたはし]]
[[Category:板橋区|*]]

2021年7月24日 (土) 12:20時点における版

>東北楽天ゴールデンイーグルス

宮城球場の噂

宮城球場
  1. 現在の名称は、フルキャストスタジアム宮城である。
    • そのフルキャストは行政処分が入ってしまった。名称どうするんだ。
    • 今度はユアスタみたいに地元の企業でお願いします。
    • 日本製紙とのことだが(2007/12/21速報)、内定した名称が「日本製紙クリネックススタジアム」って…
      • 略称は「クリスタ」でええやん。
        • ○核を連想させるからダメらしい。
        • 大阪市内の地下街に「クリスタ長堀」と言うのがあるのだが、別にダメってことはないはず…。
        • 「進撃の巨人」にもそんな名前のキャラが…。
      • と思ったら日本製紙がヤバイ状況になったため、「クリネックススタジアム宮城」になった。
        • 「クリネックススタジアム・・・」なにか微妙なネーミングと感じざる負えない。
      • 契約更新で2011年から日本製紙を冠するらしい。不祥事が起こらないことを祈るばかり。
        • その後は楽天Koboスタジアム宮城(2014-2016年)→Koboパーク宮城(2017年)→楽天生命パーク宮城(2018年)と名前変え過ぎ。
          • 私は星野仙一副社長(当時)の逝去で献花台設置された時に不覚にも2018年の命名権変更も親会社の保険業界参入も初めて知ったクチです。
  2. キャパシティが30000人未満なので、優勝しても日本シリーズができない。
    • キャパシティを増やしてほしいと切に願うのに、何で外野側に芝生席があるのか疑問に思うが、なんとその芝生席はなぜか人気があるらしい。
      • ライトの芝生席はいつの間にか青い席に・・・。
        • ローソンのロッピーでしか買うことのできないボックスシートになっている。
    • あんな突貫工事でお茶を濁そうとするから…。
      • この時の最初の改修で、28000人だったキャパが増えるどころか逆に8000人も減った。
        • 逆に言えばどんだけ詰め込み状態での収容人数を叩き出してたんだ、昔は・
          • 各地の地方球場にも当てはまる所多そうだなあ…。 
    • どうせ優勝は耐用年数経過後、と踏んでの事なんだろう。
    • でももし早期に優勝したら、例の慣習?によって東京ドームでやるのではないか?
      • 慣習以前に決まりで行えないんだってば。東北に3万人収容の球場ってどこかあったっけ?
        • 福島県営あづま球場といわきグリーンスタジアムが3万人収容だそうで。
        • いっそ宮城スタジアムを野球場に改修しちゃえ。
          • 改装したってアクセス最悪ってぇのを忘れちゃイカン。最寄のJR利府駅から異様に遠いんだよ。
    • もし優勝したら、特例でフルスタ開催と思われ。
      • 近鉄が藤井寺で開催できず大阪球場を使用したことがあったから、特例が採用されるとは思えない。
        • 藤井寺はナイター設備がなかったせい。当時の日本シリーズはデーゲームだったけど、延長戦もあるので。準フランチャイズ球場だった日生球場が収容人員で使えなかった。
    • 収容人数以前に、日本シリーズの頃って野球ができる気温なの?
      • 日ハムはそんな寒い気温の時期でも札幌で日本シリーズやってました。
        • ドームと屋外は同列に論じちゃいかんでしょ。
        • 日本シリーズじゃなくても3月や4月の気温を考えるとドーム化しないと、いつか寒さが原因で故障者が発生してしまう。
        • 3月4月のナイターは確かに寒い。
          • というわけで2007年から4月初旬は平日デーゲームが開催されている。
            • きっかけはレンガが発掘されたかららしい。
    • CS第1ステージ突破。冗談抜きに優勝したらどうするんだよ。
      • 日本シリーズは必ず宮城球場でやる。ただし、入場料はプラチナ並みに高くなる。
    • 離島の小都会に今度できる野球場より入場者数少ないってどういうことだよ!(By離島県県庁所在地在住)
  3. 観戦のため遠征するたびにどこか改装・改築している気がする。(ロッテファン)
    • さながらマイケル・ジャクソンといった趣き。
    • また改装するとのこと。
      • サグラダ・ファミリアみたいになりそうだな。
        • いまだに工事中の横浜駅よりは、ましなほうである。
  4. 食い物はGS神戸よりも種類が多くクオリティ高め。
    • 球場外からの飲食物の持込禁止。
      • 飴やガムさえも没収される事も。
    • 東北人の反大阪感情への配慮からか、球場内で売られているビールにサントリー製のものは皆無。
      • 普通に「熊襲発言」のせいだと思いますが。
    • その割にキュウリ2本300円とかボ×××××リと思うのだが…。
  5. 不祥事が起きて、ネーミングライツ剥奪も時間の問題
    • ネーミングライツ返上決定。2008年はどんな名前になるやら。
      • 2007年10月4日をもって、契約解除によりフルキャストスタジアム宮城の名は消滅。現在球場の看板の撤去作業中。
      • その後にネーミングライツを獲得する予定だった日本製紙も古紙配合率問題で先行きはかなり不透明。県営宮城球場の明日はどっちだ。
    • 結局「クリネックス」だけで手を打った。
      • クリネックスって不吉な都市伝説が無かったっけ?大丈夫か?
        • 赤鬼の子供だろ?
      • ビジターサポがティッシュを
      • しかしニュースや実況は良く「Kスタ」と略す。ネーミングライツの意味あるのか?
  6. 楽天のホームゲームが開催されている日は何らかのイベントが行われるので、試合を見なくても楽しむことができる。
  7. 楽天が無敵の強さを誇る不敗スタジアム
    • チャクウィキは特にこういった時事ネタを書くのに不都合だよな。かといって、時事ネタを書くと差し戻しを受ける。何年かに一回大改装をする、という風に考えた方がいい。・・・と、脇にそれた。
    • このあと、一ヶ月近く勝てないときもあったらしい。
    • 2018年は逆に20勝49敗の勝率.289を記録してしまい、楽天絶命パークと揶揄されることに。(一方でビジターゲームでは勝ち越していた。)
  8. 実はもうとっくに「県営」ではなくなっている。
  9. ロッテ時代のことは一種の黒歴史になっている。
    • ロッテは始めから暫定本拠のつもりだったのか、日本シリーズはおろか優勝パレードも仙台ではなく東京でやったため。
      • 日本シリーズはまあ仕方ないと思っていたファンも、流石に優勝パレード無視には頭に来たらしい。
    • とはいえこの暫定本拠時代は、川崎時代よりか遥かに客が入っていた。未だに仙台市にはロッテファンがいるという。
      • '75年・金田監督が采配とってた時は仙台を準本拠地、川崎・後楽園・神宮・静岡草薙でもホームゲームこなしてたからなぁ。日程的には相当きつかったはず。(出典:近鉄球団、かく戦えり。日経ビジネス人文庫)
    • 当時の宮城球場は霧で球が見えなくなって試合中断とかが相次いでいたからな、、、、霧は現在でもまだ発生するようだが。
    • 阪急の今井雄太郎投手がここで完全試合を成し遂げた。指名打者制での完全試合は、その後まだ記録されていない。
  10. 「弁当代収入が入らなくなる」って理由で食べ物の持ち込みを禁止している。いくらなんでも正直すぎるぞ。
    • 「ピクニック気分で観戦を」と言っときながら弁当持ち込み禁止かよ!ちなみに飲み物は球団公認シールが貼ってあるものに限って持ち込み可能。だったら弁当にもそれ適用しろと言いたい。
    • 基本どこの球場も飲食物は持ち込み禁止です。
      • 禁止はしているけど黙認してるのがほとんど。
    • 甲子園は飲み物も紙に移しかえたらいけるし食べ物も普通に持ち込める。阪神百貨店と阪急百貨店は絶対いけるしまえマクドも持ち込めたし阪神百貨店なんか5時くらいに六甲おろし流れて「今日の試合をご観戦ください」って言うてるしかも、お惣菜には、阪神観戦にって書いてある。だからほとんどの客がそうやって食費を浮かす。
  11. 最寄り駅は宮城野原。試合日には仙石線の快速が臨時停車する。
    • しかし仙台駅から歩こうと思えば歩ける距離。
      • 徒歩20分程度。ナゴヤ球場と同レベルの中心駅からの距離のような気がしないではないが。
        • 仙台駅東口から延びる宮城野大通り(平坦)を直進すれば球場が見えてくる。電車やシャトルバス待つより歩いたほうが早い!てこともありそう。何人かで観戦に行く場合では何だかんだ喋ってる間に着いちゃったってところかな。
    • 地下鉄東西線開通したら薬師堂駅からも歩いていけない事はないと思う。
      • 地元ファンいわく、3塁側には行きにくいとの事。
  12. 収容人数が改装前より減って23000→22187人(2008年)になったにも関わらず、日本シリーズと共に収容能力制限で引っかかりそうなオールスターは、2007年にこの球場で開催された。
    • 因みに改装前の1992年にもやっている。
  13. いい加減、もっと収容人数増やさないの?
    • 2万人ちょっとしか入らないんじゃ、そのうち満員になる試合が頻発する気が…。
    • 収容人数は、改装のたびに削られている印象がある。増えたことも確かにあるんだけど…。
    • これ以上中に広げるわけにもいかないし、外にどうやって広げるか…。
    • 砂被り席を増席するらしい。
    • 外野席を増設して3万人以上収容することは出来る。しかし、MLBの新古典派新球場建設ブームで見られたdown-sizing経営論を新規参入初年度から採用してるミキティが、客単価が高い内野席に空席が多い現状で、客単価が低い外野席を増やすことはしないね。
    • 内野席を二階建に増設はできないものか。
    • 2009年オフ、NPBが「とっとと収容人数増やせ」と言ったものの、フロントに逆ギレされた。
    • 2013年のCSファイナルステージと日本シリーズは結局臨時の席を増設して対応した。
      • その時にビジター応援席を約400席しか用意しなかったため、ロッテ・西武のファンからはブーイングが…。
      • 仮設とはいえあの席はちょっとお粗末すぎたと思う。見ていると風で倒れてもおかしくなさそうな感じだった。
  14. 真夏でも、土日の試合はデーゲーム。最近は暑い日が多いし、選手がちょっとかわいそうに思う。
    • この状況でビールを飲もうとすると酔ってダウンする確率が高くなりそう。
  15. 総天然芝に似せた人工芝球場。
    • 隣には総天然芝の練習用グラウンドができた。
    • 2016年から総天然芝に変更。
      • 阪神甲子園球場で大活躍する阪神園芸の人を1年派遣してもらうとか。東北の気候でも定着するよう気合が入ってる。
  16. 何を血迷ったのか知らないが時代錯誤もはなはなしいラッキーゾーンを新設するらしい
    • 両翼が広すぎてホームランが出ないんじゃ仕方がない。縮めるっても2メートル弱だし、そこに座席入れる訳だから従来の座席とは解釈が異なるかも。
    • 結局これがHR数の増加、そして日本一の原動力になったわけだからよかったのでは?(違反球問題やジョーンズやマギーの加入も大きいけど)
    • というか、グラウンド面積縮小ってべつに時代錯誤だとは思わないけどなぁ。最近のMLBだとマリナーズやパドレスもやったし。
      • ソフトバンクも後にホームランテラスを設置。むしろ時代の最先端だったともいえなくはない。
  17. いい加減鳴り物応援許可してくれ!
    • その割に22時近くに打ち上げ花火すると言うダブスタ…。
    • 鳴り物禁止なら何故、フジテレビめざましテレビ主催でライブを許可するのか?
    • 応援団公設化で鳴り物代わりにシンセサイザーとスピーカーを導入した。
  18. とうとうヤフオクドームに続いて親会社がネーミングライツをすることに。
    • 日本製紙(製紙会社)→kobo(電子書籍)…なんか悪意を感じる気がないわけでもない。
    • 野球場で「(球を)こぼす」って縁起悪い名前だなぁw
    • 無理矢理「Kスタ」と呼べなくもない。
    • 2018年また改名。メットライフドームに対抗しているようにも見える。
  19. 2017年から名前がマイナーチェンジ。「パーク」という名称は日本初となる。
  20. 天然芝化や観覧車の設置などで、「日本一のボールパーク」の座をズムスタから全力で奪いにきている。
  21. あまり知られていないが稲葉ジャンプの発祥はここ。
    • 春先の試合で日ハムファンが寒さを凌ぐためにジャンプしたのがきっかけ。
    • その稲葉篤紀は偶然にもここで2000本安打を達成した。
  22. 2019年シーズンからここでの飲食物やグッズの購入は現金お断り。(クレカかEdyを使えとアナウンス。)
    • Edyだけでは苦情があったことから、翌シーズンからSuicaをはじめ9種の交通系ICも使える様になるらしい。
  23. ライトスタンド後ろにあるマンションならタダ見し放題だと思ってたけど、あれはJRの社宅、元国鉄官舎らしい。

野球場
セ・リーグ本拠地球場 パ・リーグ本拠地球場
札幌ドーム/ナゴヤ球場/ほっともっとフィールド神戸
旧広島市民球場/川崎球場
地方別:関東/近畿/九州 | 日本国外
旧本拠地球場/偽野球場/偽甲子園/偽ナゴヤドーム | 嫌だ