ページ「西武関連路線延長」と「諫早市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==西武池袋線秩父鉄道経由軽井沢延長==
{{市|name=諫早|reg=九州|pref=長崎|area=彼杵|ruby=いさはや|eng=Isahaya}}
#いまはJRで5時間、新幹線でも3時間の軽井沢まで、西武なら延伸可能。秩父鉄道と、上毛電気を経由して、横川まで。横川から先はトンネルを掘る。軽井沢まで、JRのように迂回せずに、直進するから早いと思う。
{{彼杵}}
#*それはいいが、'''東京から'''なら新幹線で3時間は'''絶対にかからない'''。というかJRで5時間新幹線で3時間ってどこから?北海道?
== 諫早市の噂 ==
#**『駅すぱ』の検索結果からです。スミマセン。
#県外で諫早出身だというと、まず間違いなく「ああ、諫早湾の!」と返されるのが気に喰わない。だからといって他になにがあるかと訊かれれば、何もない。
#*スピードでは勝負にならないだろうからあとはいかに付加価値をつけていくかだね。2回乗ったら3回目はタダとかw
#*諫早湾ギロチンは全国区。
#**京成の新型スカイライナー車両(と同系統の車両を)使用るのは、如何なものでしょうか!時速190kmです。
#**しかし潮受け堤防というとピンとこないが、諫早湾ギロチンというとすぐに通じるってどないよ。
#***すると、池袋←軽井沢が2時間を切る計算だから、スピードで勝てるかもしれない。唯一の難点は飯能でバックする為に減速が止むを得ないことだけ・・・。あー、スピードでも負けるなぁ・・・。
#*[[大村市|大村]]でも大村湾なんだけど。
#****飯能市は反対しているけど、今の八高線と池袋線の交点付近に新飯能駅を設置してスイッチバックをやめさせる計画があるらしい。これが実現したら飯能~西武秩父はどれだけ発展することやら。
#*他所から大勢来る関係者は熱心だけど、地元民としては?と思うよね。やっぱり
#*****飯能駅を通過する速度で潜り抜けられれば、時速190kmなら、池袋←→軽井沢を確実に2時間を切る。新幹線だって、上野駅から78分だっけ・・・。上野駅までの移動時間を考慮すれば、東京西部地区に住む方にはかなり美味しい筈。上野までの移動時間を池袋からの、『14~5分』を考慮すると約90分。90分なら何とか勝負になりそうな気がする!
#海苔の栽培が盛んだが埋め立て問題で揺れる。
#***京成は標準軌で北総経由の直線ルートを開通させるとのことだが、西武は狭軌、北越急行より明らかに線形が悪いのに190km'''安定'''走行は可能なのか?
#諫早高校の教師は長崎五校にライバル心を燃やす。
#****ブレーキ制動の問題もあるのでやはり池袋から全線立体交差の新線でしょうね。
#*駅伝で頑張ろうぜ。
#****ここは建設費を含めて経費を抑えるだけ抑えて、都心アクセスと料金で勝負すべきでは。
#*昔は西陵もそうだったなぁ。
#未だに一部熱狂的支持があるのも事実。秩父発展の最終カードというか核兵器として地元の人にとってはモーゼといわんばかりの支持をしている人も影では存在する。また同時に秩父線複線化というアブノーマルなことまで言う人も多数影ではいる。
#御手水のそうめん流はどうなった。
#*ぜひとも、西武秩父から小鹿野を経て軽井沢に逝く鉄道を開発してほしい!無論、秩父鉄道は複線化どころか複々線化してほしい。
#全国でも有名な超セレブ歯科医院がある
===停車駅想定===
#市の中心市街地としての役割が濃いのは諫早駅周辺よりも本諫早駅周辺だ。
#池袋方面から来た車両、本川越からきた車両とも、所沢で連結。
#江戸時代は佐賀藩だった。
#*西武新宿・高田馬場・所沢 or 池袋・所沢 or 川越・所沢
#*諫早藩が佐賀藩の支藩だった。
#**このあと、飯能・芦ヶ久保・御花畑(秩父鉄道経由)・長瀞(秩父鉄道経由)・下仁田(上信電鉄乗り換え)・横川(信越本線乗り換え)・軽井沢
#*なので、諫早弁は佐賀弁の影響を強く受けている。
#***横川乗り換えの意味はよく分からん。。線路はあるが電車が走れる状態ではないので。
#眼鏡橋が有名だ。[[画像:MeganeBashi00.jpg|thumb|180px|頑丈すぎた眼鏡橋]]
#****高崎方面って意味でしょ?
#*[[長崎市]]の眼鏡橋とは別のもの。諫早にもあります。
#長瀞から分岐して、下仁田を経由し、横川までは苦も無く線路が引けると思うが、最大の難関は、横川・軽井沢間の急勾配を如何にクリヤーするか。
#**長崎市のより大きくてかっこいいと思っている。
#*もともとの軽井沢延伸計画の場合、西武秩父駅を地下化してカーブをなくし、ミューズパーク・小鹿野町経由にする予定だった。(実際、70年代に西武秩父~ミューズパークあたりのピンボール調査を行ったこともあるらしい)。小鹿野町を経由するとなると標高が高いから機関車は必要ないと思うが・・・。
#**長崎市の眼鏡橋は長崎大水害で壊れてしまったが、こちらは頑丈すぎて諫早水害のときも壊れなかったため、本明川の上流から来る岩や流木を堰き止めてしまい、川が氾濫して洪水被害を拡大させてしまったらしい。
#*[[JR貨物]]あたりから機関車をいただくしかないっしょ。
#***そんなわけで、現在では公園に移設されている。
#*↑極めて同意。
#**元々は頑丈な橋を架けるため、長崎市のを参考にして造ったそうです。
#轟渓谷は名水百選にも選ばれた。
#アーケードには男子禁制なプリクラ屋がある。
#嘘のようだが、アーケードは現在から10年ほど前までは栄えていた。。。
#アーケードの外れに『♪お魚くわえた…♪』で有名な秘密の園アリ
#*サ○エさんのことか!?
#*いやいや、○階のお姉さんだろ?
#諫早の人はいきなり水をかけられると「あぴっ」と言う。「探偵ナイトスクープ」でも取り上げられた。
#大村高校を諫早高校の分校といっている。
#*成り立ちを見ればわかるが実際は逆である。
#色んな意味で大村とはバトルが熱い。
#もとは「伊佐早」と表記した。
#*[[伊佐市|こっち]]と関係が?
#北高来郡の残りを全部呑んだ。
#イオン(ジャスコ)やイズミ(ゆめタウン)など出店計画があった。
#*しかし、市と商店街の反対で計画がつぶされた。諫早市民のほとんどが出店を望んでいる。
#*商店街は出店反対運動を張り切ってやり、営業の方は努力していない。
#*ここにショッピングモールが進出すると、長崎市中心部の商店街への影響は計り知れない。
#名優役所広司氏の故郷
#*脚本家市川森一氏も諫早市出身、というか役所広司氏の長兄と同級生であり、お向かいさんだった。


==新宿線久喜延長==
#[[西武新宿線]]を本川越から久喜まで延伸。
#*本川越から先はぜひ地下線で。時の鐘が壊れないよう耐震設計は慎重に。これで川越にも地下鉄が!
#*久喜から先は東武に乗り入れ。
;停車駅
*本川越~札の辻~宮元町~芳野~川島~埼玉空港(ホンダエアポートを空港化する)~藤波~桶川([[高崎線]]接続)~坂田~栢間(ニューシャトル接続)~菖蒲~久喜菖蒲公園~久喜([[宇都宮線]]、[[東武伊勢崎線]]接続)
==西武多摩川線延長==
終点を「武蔵境」から都内方面へ延伸する。
*武蔵境~西武三鷹~成蹊大学~田無
#10kmほどの延伸だが、かなり便利になる。
#*成蹊大までは何となくわかるが、そこから田無だとスイッチバックか?
#**'''うん'''。
#**上石神井じゃダメなの?
#中央緩行線や京王井の頭線にも乗り入れ。
#是政から延長すれば…
#*競馬場西(中央道と南武線の交差あたり、南武線にも新駅建設)
#*中河原(京王)
#*聖蹟桜ヶ丘(ここまで京王と併走)
#*新多摩(市役所の北)
#*西武永山(京王、小田急)
#*南永山(永山高校、国士舘大目の前)
#*国士舘大(広袴の国士舘大目の前)
#*薬師台(みずほ研修所前)
#*本町田(日向台交差点前)
#*町田(小田急)
#*多摩センター(京王、小田急、多摩都市モノレール)


[[Category:勝手に鉄道建設|せいふ]]
===高来===
[[category:西武グループ|ろせんえんちよう]]
#この旧町名は昭和の大合併でついた名前だったが、属していた北高来郡だけじゃなく南高来郡もあった(平成大合併で消えたが)のにちと図々しいネーミングだった。
#*しかも、南高来郡は彼杵地方じゃなくて[[長崎/島原|島原地方]]だった。
#小江(おえ)駅がある。[[徳島]]にかつてあった郡と同様聞こえが…。
===小長井===
#おがたまの木が天然記念物になっている。
#一時は凶悪な保険金殺人が…。
#フルーツバス停が名物だが、小長井人はあまり大切にしていない。
 
===飯盛===
#高校生時代に、『イイモラー』と呼ばれ、田舎レッテルを貼られる。
#飯盛団地からは長崎にも諫早にも通勤できる。
#北高来郡の飛び地状態だった。
 
===多良見===
#ここも諫早です。
#有名な[[長崎の企業#たらみ|たらみ]]というゼリーメーカーがある。
#大浦バス停には[[長崎バスグループ#長崎自動車の噂|長崎バス]]と[[長崎県交通局|県営バス]]が入る。だが接続ダイヤではない。
#諫早市内唯一の「彼杵」。
#*旧[[長崎/彼杵#西彼杵郡の噂|西彼杵郡]]だった。
 
===諫早湾干拓地===
[[画像:IsahayaGirochin00.jpg|thumb|240px|ギロチン扱い…]]
#諫早湾潮受け堤防の上は車で走行可能。ちょっとしたショートカット路?
#諫早湾干拓地は昔はもっと農地にする予定だった。そのため今では洪水調整池が広すぎるように思える。
#干拓地の先、調整池の中も結構な範囲が砂が溜まって草が生えている。
#干拓地の端っこの土手の上は快適なジョギング・サイクリングロード。
#干拓地には「農薬・化学肥料を減らした」と、環境にやさしい農法であることを強調する看板が。
#諫早湾の潮受け堤防を造る以前に、その手前の農地だって江戸時代とか明治、大正の干拓によって拓かれたものだ。
#ゆうゆうランド干拓の里は家族向けのレジャースポット。施設内の干拓資料館はほとんど見向きされてないけど。
#広々してて気持ちいい。
 
==諫早市の鉄道==
→諫早駅・東諫早駅の噂は[[長崎の駅]]を参照
→島原鉄道は[[島原鉄道]]を参照
 
{{DEFAULTSORT:いさはや}}
[[category:長崎]]
[[category:九州地方の市]]

2013年7月3日 (水) 15:43時点における版

佐世保 波佐見
川棚
西
東彼杵

大村
時津 長与
長  崎

諫早市の噂

  1. 県外で諫早出身だというと、まず間違いなく「ああ、諫早湾の!」と返されるのが気に喰わない。だからといって他になにがあるかと訊かれれば、何もない。
    • 諫早湾ギロチンは全国区。
      • しかし潮受け堤防というとピンとこないが、諫早湾ギロチンというとすぐに通じるってどないよ。
    • 大村でも大村湾なんだけど。
    • 他所から大勢来る関係者は熱心だけど、地元民としては?と思うよね。やっぱり
  2. 海苔の栽培が盛んだが埋め立て問題で揺れる。
  3. 諫早高校の教師は長崎五校にライバル心を燃やす。
    • 駅伝で頑張ろうぜ。
    • 昔は西陵もそうだったなぁ。
  4. 御手水のそうめん流はどうなった。
  5. 全国でも有名な超セレブ歯科医院がある
  6. 市の中心市街地としての役割が濃いのは諫早駅周辺よりも本諫早駅周辺だ。
  7. 江戸時代は佐賀藩だった。
    • 諫早藩が佐賀藩の支藩だった。
    • なので、諫早弁は佐賀弁の影響を強く受けている。
  8. 眼鏡橋が有名だ。
    頑丈すぎた眼鏡橋
    • 長崎市の眼鏡橋とは別のもの。諫早にもあります。
      • 長崎市のより大きくてかっこいいと思っている。
      • 長崎市の眼鏡橋は長崎大水害で壊れてしまったが、こちらは頑丈すぎて諫早水害のときも壊れなかったため、本明川の上流から来る岩や流木を堰き止めてしまい、川が氾濫して洪水被害を拡大させてしまったらしい。
        • そんなわけで、現在では公園に移設されている。
      • 元々は頑丈な橋を架けるため、長崎市のを参考にして造ったそうです。
  9. 轟渓谷は名水百選にも選ばれた。
  10. アーケードには男子禁制なプリクラ屋がある。
  11. 嘘のようだが、アーケードは現在から10年ほど前までは栄えていた。。。
  12. アーケードの外れに『♪お魚くわえた…♪』で有名な秘密の園アリ
    • サ○エさんのことか!?
    • いやいや、○階のお姉さんだろ?
  13. 諫早の人はいきなり水をかけられると「あぴっ」と言う。「探偵ナイトスクープ」でも取り上げられた。
  14. 大村高校を諫早高校の分校といっている。
    • 成り立ちを見ればわかるが実際は逆である。
  15. 色んな意味で大村とはバトルが熱い。
  16. もとは「伊佐早」と表記した。
  17. 北高来郡の残りを全部呑んだ。
  18. イオン(ジャスコ)やイズミ(ゆめタウン)など出店計画があった。
    • しかし、市と商店街の反対で計画がつぶされた。諫早市民のほとんどが出店を望んでいる。
    • 商店街は出店反対運動を張り切ってやり、営業の方は努力していない。
    • ここにショッピングモールが進出すると、長崎市中心部の商店街への影響は計り知れない。
  19. 名優役所広司氏の故郷
    • 脚本家市川森一氏も諫早市出身、というか役所広司氏の長兄と同級生であり、お向かいさんだった。


高来

  1. この旧町名は昭和の大合併でついた名前だったが、属していた北高来郡だけじゃなく南高来郡もあった(平成大合併で消えたが)のにちと図々しいネーミングだった。
    • しかも、南高来郡は彼杵地方じゃなくて島原地方だった。
  2. 小江(おえ)駅がある。徳島にかつてあった郡と同様聞こえが…。

小長井

  1. おがたまの木が天然記念物になっている。
  2. 一時は凶悪な保険金殺人が…。
  3. フルーツバス停が名物だが、小長井人はあまり大切にしていない。

飯盛

  1. 高校生時代に、『イイモラー』と呼ばれ、田舎レッテルを貼られる。
  2. 飯盛団地からは長崎にも諫早にも通勤できる。
  3. 北高来郡の飛び地状態だった。

多良見

  1. ここも諫早です。
  2. 有名なたらみというゼリーメーカーがある。
  3. 大浦バス停には長崎バス県営バスが入る。だが接続ダイヤではない。
  4. 諫早市内唯一の「彼杵」。

諫早湾干拓地

ギロチン扱い…
  1. 諫早湾潮受け堤防の上は車で走行可能。ちょっとしたショートカット路?
  2. 諫早湾干拓地は昔はもっと農地にする予定だった。そのため今では洪水調整池が広すぎるように思える。
  3. 干拓地の先、調整池の中も結構な範囲が砂が溜まって草が生えている。
  4. 干拓地の端っこの土手の上は快適なジョギング・サイクリングロード。
  5. 干拓地には「農薬・化学肥料を減らした」と、環境にやさしい農法であることを強調する看板が。
  6. 諫早湾の潮受け堤防を造る以前に、その手前の農地だって江戸時代とか明治、大正の干拓によって拓かれたものだ。
  7. ゆうゆうランド干拓の里は家族向けのレジャースポット。施設内の干拓資料館はほとんど見向きされてないけど。
  8. 広々してて気持ちいい。

諫早市の鉄道

→諫早駅・東諫早駅の噂は長崎の駅を参照 →島原鉄道は島原鉄道を参照