「鹿児島の経済」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(移動に伴うリンク修正)
タグ: 行数減 改変
 
(13人の利用者による、間の22版が非表示)
8行目: 8行目:
#*なべしまは、福岡と熊本にもある。←福岡在住だけど博多区のYoumeタウンで発見!正直、嬉しかった。。。
#*なべしまは、福岡と熊本にもある。←福岡在住だけど博多区のYoumeタウンで発見!正直、嬉しかった。。。
#**ただ、焼き肉の肉質は「はいから亭」の方が遙かに良い。
#**ただ、焼き肉の肉質は「はいから亭」の方が遙かに良い。
#*そのニシムタは宮崎県内と熊本県内に2店舗ずつある。
#[[セブンイレブン]]なんか見たことがない。
#[[セブンイレブン]]なんか見たことがない。
#*隣県Mの田舎ですらある為、ないことを非常に気にしている人が多数いる。
#*隣県Mの田舎ですらある為、ないことを非常に気にしている人が多数いる。
55行目: 56行目:
#鹿児島のお家芸といえばFC事業。
#鹿児島のお家芸といえばFC事業。
#*そして「くら替え」もお家芸である。
#*そして「くら替え」もお家芸である。
#*正一電気([[ケーズデンキ]]→[[ヤマダ電機]])に南九州サンクス(サンクス→ローソン)。今度はカコイエレクトロが[[ベスト電器]]から[[エディオン]]にくら替えするらしい。
#*正一電気([[ケーズデンキ]]→[[ヤマダホールディングス#ヤマダデンキの噂|ヤマダ電機]])に南九州サンクス(サンクス→ローソン)。今度はカコイエレクトロが[[ベスト電器]]から[[エディオン]]にくら替えするらしい。
#**カコイエレクトロは鹿屋を捨てました(肝付町にデオデオ時代からあったほうは直営店)
#**カコイエレクトロは鹿屋を捨てました(肝付町にデオデオ時代からあったほうは直営店)
#*ローソンは元々本社直轄だったが、サンクス鞍替えのどさくさに紛れるかたちで、既存店舗も含めてエリアフランチャイズ化された。
#*ローソンは元々本社直轄だったが、サンクス鞍替えのどさくさに紛れるかたちで、既存店舗も含めてエリアフランチャイズ化された。
87行目: 88行目:
#*といっても、762円の県なら結構ある。
#*といっても、762円の県なら結構ある。
#*労働局すら「上げる余裕がない」とのコメントを出す辺り、詰んでいる…。
#*労働局すら「上げる余裕がない」とのコメントを出す辺り、詰んでいる…。
==企業別の噂==
*[[山形屋]]
*[[鹿児島の交通]] - フェリー会社、バス会社はこちらへ
**[[いわさきグループ]]
**[[日本航空#日本エアコミューターぬ噂|日本エアコミューター]]
*[[鹿児島のメディア]] - マスコミはこちらへ
**[[南日本新聞]]
**[[南日本放送]]
**[[鹿児島放送]]
**[[鹿児島テレビ放送]]
**[[鹿児島読売テレビ]]
**[[エフエム鹿児島]]
*[[ゲームセンター/店舗別]] - サンテスワールド(サンアミューズ)、東京ヴァンビーノ(電撃)、大見商事(ファミリーランドポニー)
*[[学習塾・予備校#昴|昴]]
;鹿児島発祥の企業
*[[九州旅客鉄道#JR九州ドラッグイレブン|JR九州ドラッグイレブン]]
;鹿児島に拠点をもつ企業
*[[京セラ]]
*[[中越パルプ工業]]
===鹿児島銀行===
#鹿児島の金融を牛耳るドン。
#*肥後銀行と九州フィナンシャル・グループを結成。しかしふくおかフィナンシャルグループにははるかに及ばない。
#良くも悪くも、鹿児島の排他的な土地柄を象徴するような政策を行う事が多い。
#*大正銀行が合併により吸収されたことにより、[[セブン銀行]]ATMが使えない地銀はここだけ。もちろん[[#南九州ファミリーマート|地元企業のコンビニ]]への配慮という名の排除。
#**というか、信金や信組でも使えて当たり前なのに、使えないリテール金融機関が他にあったっけ?
#**その地元コンビニにATMを置きまくってる。大手コンビニの店内にある通常型ATMのインパクトは大きい。
#*最近は[[○○Pay#Payどんの噂|完全独自サービスのスマホ決済]]を始めた。調子に乗って新本店内の商業施設は完全キャッシュレス化。
#**鹿児島ローカルなサービスなのに、これまたローカル仕様だらけな県内のファミマは非対応(2020年5月現在)。全店舗にATMを置いているのに。
#***これでも開始から1年で(鹿銀をメインバンクにしているだろう店舗を中心に)対応しつつある。
#やたら福岡県内の[[福岡の企業#コスモス薬品(ドラッグコスモス)|コスモス]]にATMをおいてる。別に鹿児島の企業でもないのに、どんな理由があるのだろうか。
#*別に福銀やら西銀やらでも手数料取られないから不便ではないけど・・・
#*コスモス薬品は[[延岡市|延岡]]発祥で、延岡には鹿銀の支店もあるから、メインバンクとなっていてもおかしくはないと思う。
#**逆に鹿児島県内でも宮崎銀行などをメインバンクとする企業はある。
#***というかタイヨーのメインバンクが西日本シティ銀行で、ATMも西銀だったりする。
#鹿児島の銀行でありながら宮崎にも複数店舗を持っていたりする。
#*県庁所在地の宮崎市や旧薩摩藩エリアの都城ならまだしも、「南九州」感がなさそうな[[宮崎/北部|北部]](延岡・日向)にも店舗がある。
#「代理店」がやたらと多い。
#*過疎化の煽りを受けて減少傾向。現存する店舗でも「午前のみ」「午後のみ」や曜日限定(月・水・金または火・木)に縮小されていたりする。
#2013年のカレンダーに[[日本の滝#雄川の滝|雄川の滝]]を採用したらバカウケ。佐多岬に並ぶ一大観光地に押し上げた。
===創府食品===
#業務用食品の卸売企業。西原商会のライバル。
#「SOFU」の配送トラックが目立つ。
#なぜか[[エフエム宮崎]]でCMが流れている。
#*宮崎にも拠点はあるし、本社のある鹿屋でも聴けるから?
===タイヨー===
#タイヨー・サンキュー・グラードの違いがいまいちわからない。
#*タイヨーを大型化したのがサンキューというところまでは想像が付くが、グラードの位置づけが謎。
#*ONLY ONEは東郡元以外に見ない。ほんとの意味でONLY ONEかよ…
#**そして建物までONLY ONE…。
#ロッキーのテーマ≒店内BGM。
#*ここ最近めっきり聞かなくなった。
#百均市が名物。
#2010年代になってから「旧市街地」といえる(化した)場所にある店舗を次々と潰して、シャッター通り化を一層加速させている。
#*なお建物はそのまま放置。
#*その典型が鹿屋店。3階建てで1976年にオープンし、後にはサンキュー店舗にまでなったのに、いつの間にか1階のみに縮小された末に2014年閉店。
#**建物は2016年春までに解体されました。
#***そして地元のパチンコ業者がホテル建設。
#****ホテルはベリーマッチ(タイヨー系の酒屋)の場所に建設し、タイヨーだった場所は駐車場になっている。
#*国分店は残している。
#*鹿児島市の古い店舗はちゃんと建替えていることから、閉店した店舗は採算が取れないと判断されたのかもしれない。
#マクドナルドがテナントとして入居していることが多い。だがいわゆるサテライト店舗でかつてはシェイクを販売していなかった。
#サンキュー1号店である与次郎店は、コジマとゲームセンターを経て、土日限定で復活。
#折込チラシを木曜日だけに減らした(その代わりにカラー化)。と見せかけて、店頭に百均市のチラシが積まれている。
#ゲームコーナー([[ゲームセンター/店舗別#ファミリーランドポニー|ポニー]])が大半の店舗にあるが、プライズと子ども向けカードゲームに特化している。
#鹿児島県全体では最大手で、本土の大抵の地域に出店している。
#*鹿児島市ではコンビニ並みに展開しているが、その他の主要都市では必ずしも最大手とは言えない勢力となっている。
#**そもそもショッピングセンター的店舗が「ソレイユタウン」くらいで規模としてはNSCだし。
#宮崎県南部にも出店している。特に都城市はまあまあ多い。
#*都城市には、創業店舗の銀座店レベルに見た目の古い店舗もある。
===だいわ===
#[[薩摩川内市]]拠点、[[鹿児島/北薩|北薩]]中心のスーパーマーケットにして、ショッピングセンター(プラッセだいわ)も各地に展開している。
#*川内発祥なのに旗艦店がなぜか[[九州の商業施設#プラッセだいわ鹿屋店|鹿屋店]]。
#*「プラッセ」店舗は川内・鹿屋の他に出水や指宿などにもある。
#*同じく川内が本拠だった「クッキー」「ラークス」を引き継いだこともあり、北薩最大手のスーパーともなっている。
#安く売っているわけでなく、かと言っていいものを売っているわけでもなく、設備の陳腐化は進行…と何がしたいのかわからない。
#*「むじゃきの白くま」を長らく販売していたが、いつの間にか辞めているし。
#*そのせいか定かでないが、SC店舗のテコ入れもまともにされないまま平成を駆け抜けていった。
#2019年になって独自の電子マネー「もじょか」を導入。
#*デザインが良くも悪くもだいわっぽい。
#*CGCグループなのに、どうして素直にCoGCaを入れなかったんだろ…。
#**これはニシムタ(独自の「N'マネー」採用)にも言えるけど。
===南国殖産===
#CMでも謳うように、いろんなことをやってる総合商社。
#*純粋な民間企業としては鹿児島最大規模。
#**鹿児島一、と言い切れないのはJA鹿児島県連の存在から。
#*身近なところではエネルギー系。それと南国交通に[[ローソン]]南九州など…。
#*南国殖産系のガソリンスタンドは大分・佐賀を除く九州各県にあったりする。
#*鹿児島読売テレビ(KYT)の地元系最大手の出資者でもある。
#*県内のドコモショップも多くはここが運営。
#鹿児島ではトヨタ系ディーラー(カローラ、ネッツ、トヨペット)のオーナーでもある。
#鹿児島市街地の再開発にも結構積極的である。この点、いわさきグループと対照的。
#意外なところでは、鹿屋の菓子店「フェスティバロ」も傘下に収めていたりする。
===西原商会===
#西原さんが社長だから西原商会。
#鹿屋営業所は鹿屋市西原地区にはない。
#*沖縄支店も西原町ではない(糸満市にある)
#社歌がクレイジーケンバンド。
#*吉田類の酒場放浪記([[BS-TBS]])のスポンサーなので全国で流れます。
#鹿児島ラーメン王決定戦のメインスポンサーでもある。
#*そのためか選考基準にきな臭い噂が飛び交っている。
#全国展開しており、東京地方でもここのトラックを見かけることが少なくない。なので、鹿児島が本社だと知ってびっくりする人も多い。
===ニシムタ===
#熊本と宮崎にもある。
#*しかし、熊本は人吉市、宮崎は都城市、小林市、串間市と、鹿児島県境沿いの市にしかない。
#**串間のニシムタは元サティなのか、ニシムタらしくない。
#***その串間のニシムタには、2011年の旧作ではあるもののbeatmania IIDXがある。ちょっと場違いかも。
#**何を思ったのか2019年にいきなり熊本県合志市に出店。
#最近出来た大型店舗ほど、A-Zのパクりになってきている。薩摩川内市の店舗に至っては24時間営業を始めてしまった。
#*[[九州の商業施設#ニシムタ五十市店|五十市店]](都城市)は、A-Zにハンズマンを足したような店舗になっている。
#**そのハンズマンは、都城に本社がある。お膝元でここまでよく似た造りにして大丈夫なのか。
#1990年代の大型店舗は[[香川の企業#宮脇書店|宮脇書店]]とゲーセン([[セガ]]または電撃)がセットになっていたが、2010年代の店舗はほぼ自前で済ませている。
#移転オープンが大好き。
#*鹿屋市の店舗は少なくとも2回移転している(寿のマンガ倉庫のとこ→バイパス沿い→旧ダイエー)。更に1980年代には西原に構えていたらしい。
#県内各地にスーパーセンター形式の店舗を展開している会社。A-Zほどじゃないけど割と何でも売っている。
#*元々はカー用品店だったが、様々な業態を追加していったらスーパーセンター形式がメインになった。
#**その辺もA-Zと割と似ている。
===マキオ===
#なんでも売ってるスーパーセンターA-Z。
#*ディスカウント大好きな九州企業のその真骨頂。
#生鮮食品が普通の地場スーパー並みに安いのも見逃せないポイント。
#ガソリンスタンドとしては価格破壊の象徴でもある。
#*隼人(霧島)は追随する競合店がまだあるが、阿久根(出水地区)や川辺(南薩)では端から勝負を諦めている。
#**出水地区は価格表示店がデフォだが、AZ比で10円単位で割高なのが当たり前なので、素直にAZで入れたほうがいい。
#鹿児島ではAZがない地域でもニシムタが似たような業態で手広くやっているので、そこまで困らなかったりする。
===Misumi===
#南国殖産ほどの規模ではないが、エネルギー系を地盤に手広くやっている会社。
#[[ケンタッキーフライドチキン]]や(レンタル店としての)TSUTAYA運営、[[九州の商業施設#オプシアミスミ|オプシアミスミ]]が一般向けとしては有名。
#Tカード勢。
#*なので、ここが運営するケンタではTカードとPontaどちらも対応している。もちろんポイント両取りは出来ない。
===南九州[[ファミリーマート]]===
*[[ファミリーマート#南九州ファミリーマートの噂]]も参照
#鹿児島のコンビニの王者。宮崎でもやってるけど。
#*都道府県単位のエリアフランチャイジーなので熊本に近い高千穂町の店舗もここの管轄。
#鹿児島ラーメンや宮崎牛を使ったおにぎりなど、県外から見るとユニークな商品がいっぱい。
#親会社が吸収しまくった結果、種子島や奄美大島にも出店。
#*ファミチキがお惣菜感覚で主婦に買われていくらしい。
#ファミマ本体の記事にあるように独自仕様だらけ。
#*カフェの機械が南九州用(セブンイレブンのそれに近い)のと全国仕様の2種設置だったり。
#**全国仕様の機械が導入された2016年ごろまでは、ミルクを使用した商品は非販売。
#*離島の店舗は元エブリワンの特長だった店内調理を引き継いでいる。台風対策でもある。
===ミネサキ===
#[[鹿児島/大隅|大隅半島]]と[[宮崎/南部#串間市の噂|串間]]で展開。スーパーマーケットと薬局の二本立て。
#*社名はフレッシュミネサキ。昔はこの屋号で八百屋程度の店舗を展開していた。
#現存するスーパーは全店舗24時間営業。
#*鹿屋はマックスバリュも出店しているので、日常生活に限れば下手な県庁所在地より便利だったりする。
#**ちなみに鹿屋のマックスバリュは、地場百貨店だった桜デパートのスーパー部門の成れの果てでもある。
#生鮮食品が得意。
===森伊蔵===
#幻の焼酎。ネットではベラボーな値段で取引されている。
#抽選申し込み電話は、滅多につながらない。
#響きが「モリゾー」に似ている。
#「森伊蔵を飲んだのは私です」。これに反応できるのはきっと[[広島東洋カープファン|カープファン]]。
#酒蔵の隣のラーメン屋で飲めたりする。
#*ラーメン屋は閉店しました。
#**ラーメン屋は再開したが、現在も森伊蔵を提供しているかは不明(銘柄が書いていない)。
#[[名探偵コナン|あの推理アニメ]]では「高隈酒造」として登場。
#*もっとも、森伊蔵の所在地は高隈山からやや外れている。


[[Category:鹿児島|けいさい]]
[[Category:鹿児島|けいさい]]
[[Category:都道府県別の企業|かこしま]]
[[Category:地方経済|かこしま]]
[[Category:地方経済|かこしま]]
[[Category:鹿児島の企業|*]]
[[Category:鹿児島の企業|*けいさい]]

2023年2月21日 (火) 15:49時点における最新版

鹿児島の経済の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 県内に多いタイヨー(食品スーパー)焼き肉なべしま、ニシムタ(ホームセンター)は九州各地にあると思っている。
    • 一部の年配者はファミリーマートは県内がFC本部の全国チェーンと思い込んでいる。
    • FCである株式会社南九州ファミリーマートの事を全国本部だと思っている。
    • タイヨーは、宮崎にもある。
      • 一ツ瀬川から北にはない。
    • なべしまは、福岡と熊本にもある。←福岡在住だけど博多区のYoumeタウンで発見!正直、嬉しかった。。。
      • ただ、焼き肉の肉質は「はいから亭」の方が遙かに良い。
    • そのニシムタは宮崎県内と熊本県内に2店舗ずつある。
  2. セブンイレブンなんか見たことがない。
    • 隣県Mの田舎ですらある為、ないことを非常に気にしている人が多数いる。
      • 「早く出店して欲しい」との声も。
        • 国道10号線の県境と県道2号線の県境に、当てつけのように宮崎県側にセブンイレブンがある。
        • そこのセブン銀行ATMには鹿児島銀行のカードは使えませんと書いてある。
        • そこの店名は鹿児島県側の住宅地を名乗っている。
    • 鹿児島のコンビニ業界は地元企業がエリアFCしているファミマとサンクスで寡占されている為、地元軽視で中央集権的な体質のセブンが入る余地は殆どないと云われているが、実際はイトーヨーカドー系の流通網が県内に無いので、流通網の整備からの投資がかさむ為。
      • サンクスはそれほど多くない。県内の大手チェーン系コンビニは約半分がファミマ、4割がローソン、その他がサンクス、エブリワン、デイリーヤマザキ等である。
      • そのうち、サンクスのほぼ全てがローソンに変わってしまう。
        • サンクスがローソン化した直後は200店舗あったが、じりじりと減らしていき、セブンに追いつかれつつある。
    • セブンイレブンは九州で唯一(沖縄除く)出店していない。・・・が、サンクスは数年前まで逆に九州で唯一出店したが熊本に出店してしまった。
    • 意外だがセブン銀行ATMは鹿児島市に設置してある。
      • ただし、提携先の野村證券の支店内にあるので、利用時間等の注意が必要
        • やっと鹿児島にもセブンイレブン進出かぁ・・・ 200店舗できるらしい。
          • ある地方では「ローソン潰し」と言われていたり、いなかったり、、、(ローソンの近くに新店舗を出店しているためかと思われる。)
            • セブンイレブンの出店傾向が既存のコンビニ潰しだと知って嫌気がさしてる人も多い。
              • 垂水市の新城ではファミマ、鹿屋市の一里山ではアイショップが潰されました。
              • 逆に既存のコンビニ跡地に進出するケースもあるので、一概にはいえない部分もある(鹿屋1号店のひとつはサンクス跡で、今坂町店はローソン跡)
          • 初出店から2年ちょっとで、本土では出水・阿久根・枕崎以外ではどこでも見かけるようになった。ただ、目標の200店舗には達していない(2016年1月現在で177店舗)
    • 早くから進出してくれたローソンやファミマに敬意を表して、できるだけこちらを利用するという律儀(?)な人も多いらしい。
    • エブリワンの大半がファミマになったので(残りは閉店もしくはRICストア化)、一気に差がついたように思う。
      • ファミマ化で焼きたてパンを廃止しやがったので、いい印象は持たれていない(離島の店舗は除く)
  3. 現在のコンビニATMは、地元の二行がそれぞれ独自で設置しているものである。
    • 将来的にはイーネット及びローソンATMに転換及び新設される。
      • なお、予想についての記載がありましたが、当サイトの趣旨に反するため削除しました。
    • なので、他行のカードは使えない。
      • 一応MICSで全国の金融機関と相互接続されているので、大抵の金融機関のカードは使える。入金はできないが。
    • サンクスが展開するATMのおかげで、県内に支店のないりそな銀行を中心とした県外の銀行のカードの使えるATMが24時間使える状況となっている。ファミマ、ローソンに設置してある鹿児島銀行のATMは24時間ではない。
    • 県内のファミリーマート全店に鹿児島銀行のATMがある。セブンイレブン対策である。
      • 地元民にとっては手数料が取られない分便利。
      • 鹿銀が代理店規模な町では、営業時間の関係上、鹿銀店内のATMよりもまともに使える貴重な存在。
        • 輝北はファミマの真向かいに鹿銀の代理店があるというね…。
        • そんな代理店すら次々と閉鎖され、ファミマ店内のATMしかまともに使えないという、笑えない状況になりつつある。
      • 鹿児島県外のJAバンクの口座を持っている人にとっては、地雷。
  4. 最近は家具の迫田が福岡にも進出した。CMもかなり流れてます(福岡在住)
    • 熊本に進出した当時は「メガ」と名乗っていた。CMは迫田そのものだったので鹿児島の迫田を知っている者からすると違和感があった。
    • 一昔前は、年賀はがきの番号に応じた割引が、年明けの恒例だった。
  5. ドン・キホーテも九州で唯一出店していない。
    • 出店しようとしたが、出店予定地ちかくの住民が反対運動を起こして、現在は地元企業のニシムタが営業している。
    • スクエアモール鹿児島宇宿にオープン。
      • 天文館のちょっとはずれ(飲み屋街寄り)にも出来た。
      • 大隅からだと都城店のほうが近い(MEGA店舗だが)
    • 隼人駅の東口にも出来るらしい。
  6. 佐賀にすらあるサブウェイも出店していない。
    • イオンモールに出来るそうです。
  7. 鹿児島のお家芸といえばFC事業。
    • そして「くら替え」もお家芸である。
    • 正一電気(ケーズデンキヤマダ電機)に南九州サンクス(サンクス→ローソン)。今度はカコイエレクトロがベスト電器からエディオンにくら替えするらしい。
      • カコイエレクトロは鹿屋を捨てました(肝付町にデオデオ時代からあったほうは直営店)
    • ローソンは元々本社直轄だったが、サンクス鞍替えのどさくさに紛れるかたちで、既存店舗も含めてエリアフランチャイズ化された。
  8. ふとんの今藤は「マイまくら」が売れているらしい。それ故に鹿児島県外の店舗は「マイまくら」名義で出店している。
    • 鹿児島のテレビ局が映る都城すら「マイまくら」で出店。
    • 広島でも「マイまくら」のCMが流れていたが、ふとんの今藤そのものだった。10年前の迫田と同じ感想。
    • 2016年に鹿児島県内の店舗も「マイまくら」に変更。迫田とは逆パターン。
    • 大隅には店舗がないが、チラシはイオン隼人国分店として折り込まれる。なお、隼人国分店よりもイオン都城店のほうが近い。
  9. イオングループがそこまで強くない珍しい地域。
    • イオンモール鹿児島以外は、ほとんどがサティや寿屋からの引き継ぎ。北薩・南薩には店舗がない。
      • それが一転、ダイエーがイオン化すれば鹿児島市はイオンだらけになる。中央駅を降りたら目の前にイオン、鴨池もイオン、谷山にもイオン…。
        • 2015年9月にイオン化。本当にそうなってしまった。
    • 大隅は寿屋(くらし館)以前が地場の桜デパートだった関係で、マックスバリュがそこそこ多い(純粋なマックスバリュとしての鹿児島初出店も鹿屋)。そして、都城のイオンSC2店舗にもお世話になっている。
  10. 「鹿児島発ドラマチックエンターテインメント」を名乗る企業がある。が、鹿児島市外にはほとんど店舗がない。
  11. ガソリンスタンドの店頭で価格が表示されない(県境に近い出水市と曽於市は除く)
    • 過当競争(値下げ合戦)にならないようにカルテル云々・・・で表示しないとか。
    • その過当競争が発生した場合だけ表示される。
      • 理由は定かではないが、鹿屋市で数年おきに発生する。
        • で、競争が落ち着いたら再び価格非表示になる。そして都城より10円高い設定を平気でやる。
          • 数少ない価格表示店は他地域とさほど変わらないが(それでも都城・曽於よりは数円高い)、非表示店は表示店の価格から消費税分を上乗せするのがデフォ。だから10円ほど高くなる。
    • 県外ドライバーから度々苦情があるようだが、改善される気配なし。
    • 枕崎も価格表示をするようだが、都城や国分より10円高い。
  12. セイカは食品部門とスポーツ部門の異業種を、どっちが本業?ってぐらいわりと両立させている。
  13. 家具の迫田(SAKODA)とアウトレットエックス
    • アウトレットエックスのCMではダイエー谷山店のイオン転換後は「旧ダイエー谷山店」と表記
    • 家具の山佐(ONLY ONE)と覚えてる人がほぼ居ないであろうファイナルゼット
      • 家具の山佐からONLY ONEに改称して10年以上経つのに、チラシには未だに「旧:家具の山佐」と併記されている。
  14. 県商工会連合会の副会長が経営する企業が、労働基準法違反で摘発される(2017年)
    • 民間企業の代表が堂々と労働基準法に違反するって、どんな土地柄なんだよ。
  15. 2018年10月から(おそらく1年間)の最低賃金(時給)は761円。なんと、単独最下位。
    • といっても、762円の県なら結構ある。
    • 労働局すら「上げる余裕がない」とのコメントを出す辺り、詰んでいる…。