ページ「固定電話」と「静岡」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Shinkansen
 
 
1行目: 1行目:
<[[家電]]
{{県|name=静岡|reg=東海|ruby=しずおか|eng=Shizuoka}}
*「電話機」ですが、ファクシミリやポケットベルもこちらに含みます。
== 地域の噂 ==
==全般==
*[[静岡/伊豆|伊豆]] - 三島 [[熱海市|熱海]] 伊東 下田 [[伊豆市|伊豆]] [[伊豆の国市|伊豆の国]]
#「*」の読み方を誰も知らない。
*[[静岡/東部|東部]] - [[沼津市|沼津]] 富士 富士宮 御殿場 裾野
#*「こめ」で通じる。「こめいちご」とか。<small>古っ!</small>
*[[静岡/中部|中部]] - 藤枝 島田 焼津 由比町
#**「スター」と読むらしい。
**[[静岡市]]
#**「米印」っていうと「※」のことになるから本来は誤り。「星印」か「スターマーク」が正解らしい。
*[[静岡/遠江|遠江]] - 磐田 掛川 菊川 湖西 袋井
#**厳密に言うと「*」(アスタリスク)とスターマークはまた別物らしい………もうわからん。
**[[浜松市]]
#その「スターマーク」同様、「#」も音楽記号の「♯」と混同されている。
*[http://www.pref.shizuoka.jp/ 静岡県庁HP]
#*チャクウィキへの投稿でも一番使われているのに、「井桁」「番号記号」って呼べる人はかなり少数派だと思う。
#*たまにChakuwikiでも初心者で間違える人がいるね…
#*逆パターンもある。「[[おジャ魔女どれみファン|おジャ魔女どれみ#]]」と何度書かれた事か。


==固定電話==
== テーマ別 ==
<!--「携帯」よりこちらを上に配置-->
*[[富士山]]
[[画像:CellPhoneMeiji.jpg|thumb|典型的な電話機 (100年ほど前)]]
*[[静岡の食]](食・茶・みかん)
#バカ高い加入権を買って引いたものだった。
**[[静岡茶]]
#*加入権については新規参入会社の増加で消失の方向へ向かっていった。
*[[静岡のスポーツ]](サッカー・その他)
#**「資産」として帳簿に入れていた企業は反発したが、趨勢には逆らえなかった。
*[[静岡の言葉]]
#今やネットや[[スカパー!|スカパー]]のためだけに維持している人も。
*[[静岡の鉄道]]
#*HD対応チューナーは電話ではなくネット接続になっている。
*[[静岡空港|富士山静岡空港]]
#*自分ところは9割がたインターネット用。その証拠に通信料金が毎月ほとんど変化なし(固定料+α)。
*[[静岡のメディア]]
#*IP電話にしているが、それだと携帯電話への通話料が無料になるという事情がある場合も。
*[[高校の通称/静岡|高校の通称]]
#*宅配ピザ等は固定電話で注文すると、業者が番号を登録して次回から配達が早くなると聞いたことがある。
*[[東海地震と静岡県]]
#こちらにかかってくるのは迷惑電話が多いので結構無視(居留守)。
*[[静岡サッカー王国]]
#*下手に電話帳に載せると(死
*[[静岡出身の有名人]]
#**オレオレ詐欺に利用されているらしい。
*[[静岡県内の地域性]]
#*相手の電話番号が表示されるタイプの電話に交換すれば、問題解決。
*[[スズキ]]
#家電である
*[[静岡の境界線]]
#*「いえでん」ね。
#昔は電話交換手のお姉さんと話せた。
#*となりのトトロで再現されている。
#昔は117にかけると見知らぬ人と会話できた。
#*それ、中島みゆきが歌にしている。
#更に昔はダイヤルではなく、ハンドルのような物を廻してかけていた。
#*壁掛けのでっかい磁石式電話機は、いつ見ても「顔」に見えるよな。
#「Lモード」というiモードの固定電話版みたいなサービスがあった。が、ものの見事にコケた。
#*2011年に復活した。諦めきれないらしい。
#一戸建住宅の場合、子機は大抵2階に置かれる。
#コードレスフォンが初めて登場した時の衝撃は、とてつもなく凄いものだったらしい。
#*ちびまる子ちゃん第1巻に収録されている、さくら家が親子電話を購入した時の話を読むと、当時の衝撃具合がよく分かる。
#電話加入権や電話債券で現金を貸す貸金業があったが、01のような理由で無くなった。
#*昔は資産として扱えたから、担保価値があったんだよ。
#*マル○ク
#**なぜか今でも田舎の古い家に看板が貼ったままになっている。
#コード部分が、ネジネジになる人と、ならない人がいる。
#*自分は電話機を机の左側に置いておくと、1週間もせずに大変なことに。右側に置くと何ヶ月経っても平気。
#*持ち方や置き方の問題だが、矯正するのも面倒だから使いたいように使えばいいと思っている。
#昔は近所に電話するときは市外局番を打ち込まずに入力したが、携帯電話普及してからはそんなことしなくなった。
#*ちなみに[[#PHS|PHS]][[ウィルコム]])では現在も市外局番省略が可能。


===黒電話===
==静岡の県民性==
[[画像:黒電話.jpg|thumb|昔は一家一台だった黒電話]]
#決断力がない。
#電電公社時代は黒電話一択。
#決断力のなさを人の意見を大切にするためだと言い訳する。
#*たまには色違いのカラー電話(うちはこれだった)やプッシュホンのことも思い出してやってください。
#女の気が強い。小学6年生ぐらいになると恐れられる存在になる。
#**昔は家の電話がプッシュホンというだけで、金持ちみたいな扱いを受ける事もあったらしい。
#のんきな人が多い。(県中部、伊豆限定)
#***でも実際にはパルス式だったりすることも。トーン式だと思い込んでPCのモデムがつながらなかったりする落とし穴が。
#*言われてみれば高校卒業のとき、ほとんど童貞だった。女は処女は少ない。
#電話をかけるためには、「ダイヤル」をジーコジーコと「回す」必要があった。
#待つのが嫌い。(遠州限定)
#*[[男性グループ歌手ファン/さ~な行#チェッカーズファン|チェッカーズ]]の曲には、歌詞に「ダイヤル回す」という表現を含むものがあった。
#関西から転勤してきた人が多いせいなのか、関西弁をしゃべる人がそこそこ居る。
#*「[[:Category:通信販売|フリーダイヤル]]」のように言葉は残っているが、回している人はどれぐらいいるだろう。
#*関西出身なのに、浜松市のご当地クイズ大会で優勝した猛者がいる。
#**TVだって、チャンネルを回してる人はそうそういまい。
#女は気が強い。男は優柔不断。
#*「ジーコ、ジーコ」回した後、数字盤の戻るのが異常に遅いのと速いのとあった。
#ライブやコンサートのノリが悪い。
#**10ppsと20ppsね。ダイヤル電話後期には10ppsはほとんど見なかったな。
#よく言えばおおらか、実際のところはのんき。
#*今の子供はプッシュホンしか使った事が無い為、回すタイプの電話が冗談抜きで使えない。
#*静岡県気質を最もよく現してるのが、ちびまる子ちゃんのお父さん。
#今でも一応黒電話のレンタルは行われている。
#黒電話は家が停電でも、通話可能。
#*それをトリックに使った推理小説があった。
#「ダイヤル」か「ダイアル」かで揉めたことない?W
#通ぶって、ダイヤルを使わずフックボタンを叩いて電話をかけようとする。
#*そして警察に繋がってしまう。
#黒電話でダイヤルの無い受信専用の電話機があった。
#*発信専用の電話機は無かった。
#**電電公社時代の電話機の説明書に「発信専用の電話は無いんですか?」という質問の回答は「誰にも電話番号を教えなければ良いのです。」というトボけたものだった。
#黒電話が廃れた今でも、固定電話の音といえば「リーンリーン」。そして着メロ着うたがあってもケータイは「プルルルル」がしっくりくる。


===ファクシミリ===
== 静岡県の噂 ==
#もはや家では使わない。
#半分はサッカーとお茶で出来ている。
#*母親が携帯でメールを打てるようになるまでは、現役だった。
#*[[静岡茶]]・[[静岡のスポーツ]]
#*家では簡易コピー機として使われています。
#**残りの半分はうなぎとマグロか?
#*昔はメル友ならぬFAX友達ってあったんだよな・・・。
#***みかんもお忘れなく!あと温室メロンも。
#**ファク友!?ですか?
#意外と人口が多い(379万人、全国10位)。
#*ビジネスフォン(事務所兼住宅)の使用者には縁がない。
#*面積が広いのと、関東の都市部、愛知県に挟まれてるんで必然的に多くなりえる。
#ラジオへのリクエストには重宝した。
#*3大都市圏を除くと、北海道、福岡県についで3番目。
#*野球チームが優勝したときとか、つながらなかったり。
#**中部圏という扱いで実は3大都市圏に含まれている。そのために農地の宅地並み課税問題が生じている。
#相手の番号を押し間違えていないか、電話のとき以上に緊張する。
#*県民は静岡が田舎だと思っているが、実はそこそこがんばっている。静岡市は政令指定都市であり(政令市中で人口最下位)、浜松市も2007年に政令指定都市移行予定。だが、その場合浜松市の人口は政令市の中で下から2番目。
#*間違えFAXはクレームの元として恐れられる。
#*静岡と浜松がちょっと大きいくらいで、あとは東海道沿いに似たような規模の都市(10~20万クラス)がたくさんある。
#*情報漏洩事件が発生することもある。日光市が産経新聞に給与情報を誤送信したことも
#*静岡市の場合海抜0~3000m迄「区内」そして市内で日帰りが出来ない場合がある。
#*どこぞの企業が談合の内容を発注元の役所に送ってしまったというステキな事件も。
#*人口は日本の3%、県内総生産も国内総生産の3%なので「3%経済県」と呼ばれる。
#*間違い電話なら「済みません、番号間違えました」で済むが、間違いFAXは送信側が機械から紙引っこ抜いても、受信側が紙を無駄に消耗する。
#**ちょっと前の消費税並みか。
#メーカーの人いわく、いまだに「物質転送機」と勘違いするお客がいるとか。
#*日本では数少ない、人口増加を続ける県である。
#*紙が直接向こうにいくという勘違いは多くの人が一度はする。
#*にもかかわらず新幹線ののぞみが一本も止まらない。
#*送金しようとしたりスルメを送ろうとしたりする人のことを森田一義氏がネタにしていた。
#*要するにその程度の扱いということなのでしょう・・・・・・・・・
#*明治時代に電線に風呂敷包みくくりつけて送ろうとした人と全く変わらない。
#「鈴木」姓が日本一多い。1クラスに3~9人は当たり前。
#迷惑メールは削除すればよいだけだが、迷惑FAXは恐ろしい。紙の出費が…。
#*いや、俺は学年に一人でしたが・・・田中も一人でした。ついでに1個下に鈴木はいなかった(神奈川に分類される市民)
#*紙をロール状にテープで留めてエンドレスに送信する嫌がらせが流行った。
#*「鈴木」姓が多いのは西部なのでは?
#*最近ではFAXの内容を画面で確認して必要な分だけ印刷できる機種も登場。
#*学年で5人いました。@浜松
#*特に夜中にイタズラFAXをよこされるのは迷惑極まりない。
#*クラスに3~6人はデフォでした@浜松
#会社の上司が「この書類、ファックして」と言う。
#**300人ちょいの学年で「鈴木」が37人。
#*カルチャーブレーンの社員の方ですか?
#*小学生の時の班割で5/6が鈴木だったことが@焼津
#*ただのセクハラじゃないか?
#*「大石」「杉山」も多い。
#日本語で言うと「'''模写電送装置'''」。お役所における物品名としては未だにこれを使っている。
#*望月さん、薩川さん、岸山さん、宮城島さんが非常に多い清水区。
#「ファクシミリ」以外の言い方は「ファックス」、「ファクス」、「FAX」と多様。
#**営業所の事務員の女性が全員望月さんだった事がある。
#*新聞では「ファクス」表記にしているが、それが不思議。
#*「ワタナベ」さんも多い
#**「ファック(改行)ス」なんて事を避けるため。
#*クラスの女子の半数が「佐野」さんでした@富士宮
#*「ファ''''''クス」だとあらぬ意味に誤解されかねないとか。
#*御殿場は「勝間田」さんがいっぱいいる。「勝又」「勝亦」「勝股」「勝俣」もいる。
#**「ファックス」のスが複数形とか思ってたらもうそりゃヤバいことに。
#**「勝亦」の「亦」は、通称「あかまた」と呼ぶ。
#[http://www.d-fax.ne.jp/ D-FAX]というインターネットFAXサービスもある
#*「村松」「松村」の区別に敏感。
#*実はポケベルのインフラを使ったサービス
#*「海野」の読み方は「うみの」ではなく「うんの」。
#よく何かの生放送で、セット後ろの壁に所狭しと送られてきたやつが貼ってある。
#*女の子の名前「ひろみ」の読み方は「ひ」にアクセントがくる。「なおみ」「ともみ」も同様。
#*差出人の住所や電話番号をさがしちゃ、ダメよ。
#「箱根温泉」に対抗心がある。
#そういえば、昔「テレックス」というものがありましたね。
#実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。 
#パソコンでFAXが送受信できることはあまり知られていない。
#*ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
#*しかし今やFAXモデム内蔵PCは、ごくごく一部のビジネス機だけである。
#*9・11の事件で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
#**単体FAXモデムに至っては絶滅危惧種。
#*ニューヨークでも東海地震対策をしていたらしい.ちなみにテロの際にもヘルメットや懐中電灯は役に立ったらしい.
#「♪で~んで~ん~こ~しゃ~のミニファ~ツクス」。
#**当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
#*電話がひっきりなしに掛かってくる事業所では重宝したらしい。
#*静岡県発祥の銀行は、「優良」として知られている。
#[http://panasonic.jp/fax/ パナソニックのファクシミリサイト]での呼称がある意味豪快だ…。
#*特に静岡銀行は国際格付では'''国内メガバンクと同等のレベル'''である。
#相手側が間違えてFAXではない(特に営業の)電話に送信されると、電話が塞がり大迷惑を被る。
#*あまりの超堅実経営に一部では「しぶぎん」と呼ばれている。
#メールよりも確実性に届く。
#**「しぶぎん」にたいして「しみぎん」がある。清水銀行の略称。静岡中部地区に限り、静銀の筋向いに対抗して建てられている。こちらも超堅実経営。財務省(旧大蔵省)の天下りがいない為(天下りを拒否)年中、財務省の監査に入られる。
#*メールで申し込まなきゃならないのに自分のメールだけことごとく拒否されて例外的にファックス送信で受理された。
#**バブルの時でも土地担保では金を貸してくれなかったらしい。
#*ずるが銀行もありますよね。
#**スルガ銀行東京支店が日本橋の目立つ場所にある。
#**静岡銀行は「しずぎん」と略すのにスルガ銀行を「すんぎん」と略す人はいない。
#**本厚木駅前(神奈川)のもかなり目立ってた。
#**スルガ銀行は実は横浜銀行のライバル行でもある。
#*県内信用金庫の不良債権は全て合わせても100億ぐらいだった
#静岡中央銀行や破綻した中部銀行のことはすっかり忘れている。
#実は静岡市は、カンヌ市と姉妹都市である。
#*映画はそれほど盛んでない…。
#さらに富士宮市は、サンタモニカ市と姉妹都市であるがほとんど知られていない。
#*世界の都市と姉妹提携している市町村は日本中数え切れないほどあるのであまり珍しくないでのは。
#**提携先の知名度に比べて落差が激しいということでは?
#愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
#*逆静岡企業が県外に進出する際は、東京も大阪も名古屋も無視していきなり海外に行く事が多い。
#**のぞみが完全に素通りされる恨みですな、ある意味。
#「行方不明者捜索」のお知らせが、かなり頻繁に流れる。
#*見つかったお知らせもしっかり流れる。(お知らせの最後が「~無事保護されました」の場合は生存、「~無事発見されました」の場合は死亡と言われている。)
#**無事じゃねーじゃんよw
#「静岡」の由来は「賎機山」(しずはたやま)からの「賎ヶ丘」だが、「賎(いや)しい」と読めるという事実から「静」になった。
#*府中という案があったらしいが、不忠に通じるとして取りやめ。
#*廃藩置県当時、静岡は3つの県に分かれていた。
#*2つに分ければよかったんじゃ・・・・。
#*ホラーゲーム「サイレントヒル」の名前の由来は「静・岡」の直訳。
#**開発者が静岡出身だとか、熱海の寂れた感じを出すためとか、語感で決めたとか、諸説あり。
#エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。
#*さらにグループの場合は両側に立つため、急ぎたいとき非常にイライラする。
#*でもエスカレーターの正しい乗り方は「真ん中に立って、ベルトをしっかりつかむ」なので、本当は常識人。
#**いや…ただ単にルールを知らないでたまたまそうしているだけだと思う
#お徳用うなぎパイが売っている。
#* 浜松のおみやげはいつもこれです。(神奈川県民)
#「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
#*日本坂、日本平の由来は日本武尊より。日本国とは関係なし。
#日本一の山・富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
#「面積日本一の市」にしたいがため、清水市を静岡に併合してしまった。
#*これに対し、浜松市も周辺の市町村と大合併。ただし、日本一広いのは岐阜県高山市。
#*おかげで、二度も本籍変わりました。勘弁してください(合併で変更=静岡市清水××。続いて政令指定都市となって変更=静岡市清水区)
#浜松は「楽器の街」と謳っているが楽器を買うのに不自由する。
#静岡県は、日本のピアノ生産率100%である。
#*つまり、全部静岡産。
#*しかし静岡県内のライブハウスなどは出来ても短期間でつぶれる事が多い。
#一級河川がやたらと多い。
#*知ってる限りで群馬と栃木には二級河川は存在しないのだが?
#**海の無い県は全て一級河川。二都府県以上を流れる河川は一級河川になるため。そして河川は水系で括られ、海無し県の河川は全て他都府県を通ることになり、結果一級河川のみ。
#*幅1mにも満たないような一級河川も存在したりしなかったり…。
#*一級河川とは国が管理していると言う意味で、「大きな川」を表していない。
#学校の道徳の授業では、スズキやホンダ、カワイ、ヤマハなど県内企業の創業秘話などを「重点的」に教える。
#*カワサキや輸入のバイクに乗ると非国民扱いされる。
#*プロジェクトX並みである。
#*ただし伊豆はそうでもない
#プラモデル好きが多い(田宮模型の工場があるため)。
#*ガンプラなどのバンダイやオモチャ関係も充実している為、5月に静岡ホビーショーなるものが開催される。
#*その年のオモチャ(特に模型系)の傾向が分かる為 世界中のオモチャメーカーからも注目を浴び、外国人バイヤーも多く訪れる。
#*そもそも、田宮、青島、ハセガワ、フジミ、バンダイホビー事業部と、模型メーカーがやたらと多い。
#*その田宮、青島、ハセガワの3社(正確にはタミヤと田宮模型で4社)で静岡模型教材協同組合を作っている。
#*その割に専門店が少ない。
#*模型や玩具を扱う家電量販店も少ない。
#*販売されているガンプラは100%静岡産
#*余談だが全国放送時に流れるはずのガンプラのCMは県内では全てローカルCMに差し替えられている。何故?
#新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
#*けど東京、大阪で出店している店はなかなか出店しません。何故??
#**名古屋に進出しづらいから、では。東海地方の中心地・名古屋を無視して、明らかに名古屋より劣る静岡には来てくれない。
#**比較すること自体無理がある。所詮は文化が違うのだから・・・・・・・・・
#*静岡の企業で成長意欲がある企業も東京・名古屋・大阪は避けていきなり海外進出する。
#静岡市に初めて大手コンビニ(ローソン)が出来たとき、商店街店主たちによる抗議運動があった。
#*↑って呉服町のこと?
#*↑抗議運動の先頭を切ってたのがメガネ屋の疋野氏だったからおそらくそう。
#大道芸ワールドカップのときは、県民400万総観客化する。
#*普段も道端でやっている。
#**だから大道芸鑑賞のマナーが全国平均以上に身に付いている
#他県の人と会話している時、ちびまる子ちゃんの話が出てくると、急に語りだす。(清水の人は誇りに思っている。)
#*関西で「静岡出身」と言うと、7割くらい(女の子ならほぼ100%)「ちびまる子ちゃんの舞台やんな?」と返って来る。
#レッサーパンダの「風太」を手放したのは日本平動物園の汚点だ。
#*そもそも日本平動物園にいた事を知らない人が多い。
#*手放したのではなく繁殖のために貸し出し中だそうです。
#*昔は子供20円ではいれた。(今は中学生以下はタダ)記念品ももらえる。
#ミス日本グランプリになってしまった(当時)現役の女子アナがいた。
#パソコン初心者はローマ字入力で「沼津」(「焼津」)と入力しようとすると「ぬまず」(「やいず」)と入力して変換出来ずに混乱する。
#*正しくは「ぬまづ(numadu)」(「やいづ(yaidu)」)
#*でも表記はなぜか「zu」
#**「何故か」ではなく、日本語の「ず」と「づ」は発音が一緒だから、外人に言わせたらどっちも「zu」になる。「du」じゃ英語の場合は「デュ」になるし("duty"とか"due"とか)。
#*間違えられやすい表記:×「牧の原」、「牧ノ原」○「牧之原」、×「安部川」○「安倍川」(読み方も「あべがわ」ではなく「あべかわ」)
#実は日本最後の関所跡地(形として残る)がある。
#自転車が多くて中国みたい。
#'''第2の[[チェルノブイリ]]'''になる事が確定しているが、第2の[[ベラルーシ]]になりたくない長野県と抗争中。
#*浜岡原発の耐震強度問題のこと。
#**強度っつーかなんつーか、あの場所(東海沖地震の想定震源域の真上)で原発動かすこと自体狂気の沙汰でしょ。
#浜岡原発から東側が発ガン率が高いことで有名。その為に駿東郡長泉町に癌センターを造った。
#*そういえば、浜岡で15cmの殿様バッタが捕まった時は大問題になった。教育委員会と中電が大騒ぎ。捕まえた小学生と父兄はメチャメチャ怒られた。
#*新潟の柏崎原発の周辺では超大物が釣れるらしい誰も食べない様だが。
#JR東海道線を挟んで南北10キロほどの地域だけが栄えている。あとは結構な田舎。
#*てか、南北10キロ行ってもまだ栄えてるということが珍しい。車中心の都市ならでは。
#インターネットの掲示板のアクセス№1は「しずちゃん」。まちBBS東海には静岡県関係のスレッドが少ない。
#*№2のライバル・静岡県の掲示板もこの8月末をもって閉鎖されてしまった。
#無料アルバイト誌「DOMO」の発祥地。東部版・中部版・西部版がある。
#*東京にもある事に驚いてから数年、去年とうとう大阪にも進出した。今では神戸版もある。
#日本屈指のアニメ不毛の地。新作アニメが全く放送されない。
#*ちびまるこちゃんとキテレツの再放送が延々とループされている。
#トヨタが鈴鹿から開催権を横取り、30年ぶりにFISCOでF1が開催されるが、サーキットだけキレイにして、周りのインフラはなおざりなので、今から交通手段が頭痛の種となっている。
#2000年前後にでた「リスの着ぐるみ」の幼児わいせつ事件の目撃者が駿府城跡界隈の小中学校異様に多く警察が取り調べにきた。
#*「お友達になってください」とかかれた旗印リス、馬マスク男たちがセンターのマック(現在はモス)でトランプをしていた。
#*県警が近くにあるのにね・・・・・


==携帯電話==
===静岡の学業===
*[[携帯電話]]
#秀英予備校を全国区だと思っている
#*思ってた。県外にないのに驚愕した
#*愛知県にもある。名古屋校はまるで河合塾に喧嘩を売るかのように千種に建っている(千種は河合塾の本校がある)。
#**最近、北海道にも進出した。但し小中学部だけ。
#*自分は佐鳴も全国区だと思っていた
#**実は佐鳴は本部が名古屋に移転した。今の佐鳴は「佐鳴予備校」。昔は「佐鳴学院」だったけど。
#*最近、小中学部のみ北海道に進出。千歳空港から電車に乗り、見慣れた青い看板に「ん?!」と目を疑った。
#「母校は?」と聞かれると高校名を答える。
#*おそらく「東京大学です。」と言うより「静岡高校です。」と言う方が尊敬される。
#*浜松にて「北高です。」と言った日には、後は全て許されると言っても過言ではない。だけど、静岡にて「北高です。」と言うと笑われる時代もあった。(進学コースである理数科が設置されたため)
#**沼津で「北高です。」というとむしろ心配される(高校名かわったけど)
#*藤枝にて、夜間警察に呼び止められても東高生だとわかるとすぐに帰してくれるらしい。
#*静岡で偏差値が高いとされる高校は、浜松北・磐田南・掛川西・清水東・静岡・富士・沼津東・韮山あたり。
#*藤枝東は頭もいいが、サッカーの勢力図と言うのが厳しい。
#*さらに私立高校より公立高校の方が尊敬される。
#*いつのまにか沼津学園高校が飛龍高校に変わっててびっくりした。
#**北高もそうだけど、イメージが悪いから改名したのでは。←そうだが昔の学園マンガみたいな校名ワロス
#*市立商業、旧清水市立商業は清水・静岡合併のさいに高校名変更で大揉め。結局市立清水商業に。(略せばきよしょー)
#*静岡市立と浜松市立は金が掛かっている。わかふじ国体に当たり体育館の改修を進め静岡市立は11億!かけたらしい。
#*静岡市立と静岡英和の冬服が似ていてたまに間違えられる。(間違えられました!)
#**お互い間違えられることを嫌うため、カラーに違いをつけている。気合入ってないカラーが静岡市立。
#道徳の授業でヤマハやスズキの企業物語を特集。
#*社会化見学で、タミヤにいきます。道徳では、次郎長もでます。
#*心温まるお話より、県内の武勇伝の方ばかり取り上げる。
#*藤枝サッカー創立話も学習。
#1990年から2000年前後、静岡市立中島中、観山中、高松中はヤンキーの巣窟だった。
#*静岡市立南中では卒業式にパトカーが来たりした。
#静岡大学付属静岡中出身だとやたら問題児扱いされるか、秀才扱いされる。
#*教育実習生が生徒に苛められて胃潰瘍になることがしばしある。特に数学と社会科。
#*静附中の半数以上が静高、静学に入る。むしろ静高を受けないほうが以上だと思われる。
#*何故か、市立城北中、安東中、東中、静岡双葉を目の敵にする。


===PHS===
===静岡の気候風土===
[[ファイル:ウィルコム端末.jpg|thumb|落ち込んだこともある(2010年末378万回線)けれど、私は元気です(2013年6月550万回線)]]
#雨の日に「全国的に雪」というニュースを見て他地域をうらやましがる。
#絶滅危惧種。
#静岡県内の人口が集中している地域では雪が非常に珍しいため、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
#*……だが、[[ウィルコム]]が2011年現在でもしぶとく残っている。
#*僕の個人的な経験では風花(かざはな)という単語は県外では通じなかった
#*ウィルコムのみとなり、更に同社さえ一度倒産してソフトバンクの傘下となった今日、携帯との付帯機能競争は諦めた模様。
#*恐らく、沖縄に次いで雪が降らない地域。
#*スマホの端緒でもあったのだが……
#**恐らく高知です。
#*ウィルコムに関して言えば、2010年以降が「最盛期」である。
#**高知も結構降ります。雪で高知道や194号が通行止めになることは日常茶飯事。
#もともとコードレス電話の子機を屋外でも使えるように、との発想で生まれたんだが、肝心のNTTドコモは撤退済み。
#*だけど、富士山に雪が降るのは意外に早いので、もしかしたら一番速く雪が見れる県かもしれない。
#*ドコモのでは実際に家ではコードレスホンの子機になるものが存在した。
#**稀に夏でも解けない場合がある。
#*コードレスホンの子機の延長として始まった歴史は忘れられつつある。
#*風花が舞うだけで県民のテンションは5割増しになり、雪が積もった日にはさらにテンションが上がる
#*今でもPHS端末は契約を解除しても(NTTやアステルのようにキャリアそのものが消滅しても)、そのままコードレスホンの子機としてなら使うことができる。
#*県内ニュースでもトップニュースになる。 
#*また、端末があればそのまま別のキャリアで使うことも出来た。
#*幼稚園では雪見遠足というものがある。
#**ドコモのドッチーモ(mova + ドコモPHS)を、その手で2012年まで生きながらえさせた人がいる。PHS側はウィルコム(2012年5月まで使える)。
#*数ミリ積もっただけなのに無理して雪合戦をしようとする。
#海外に市場規模を見いだそうともしたが……
#*統計によると、静岡市と浜松市の年平均降雪日数はそれぞれ3.1日と7.3日。(参考までに、東京10.6日、名古屋19.3日)積雪日数は静岡市と浜松市でそれぞれ0.2日と0.8日(東京5.2日、名古屋7.2日)。つまり、静岡市では5年間で1日しか積雪がない。だけど、山間部の天気は山梨県や長野県と同じだったりする。
#*中国、ベトナムと携帯電話の猛攻撃にはなすすべがなく次々に撤退。大きな暗礁に。
#**東京は年に1~2日くらいしか雪は積もりません
#発想の前提も存在意義の多くも既に失われているのだが、DDI→ウィルコムのたくましい戦略で生き延びている。
#***それが静岡人に言わせると「年に1~2回"も"積もるの?」になる。
#*今では「バッテリーの持続時間」「微弱電波&多数アンテナシステムの特性」を生かしている気が。
#*寒いのに、雪が降らない。
#*同じ発想であるが、2013年現在ではBluetoothを介して固定電話機への着信をスマートフォンへ飛ばすものがある。
#*(注)冬の平均気温は九州より高い。九州地方で雪が降っても静岡は雨だったりする。
#*またウィルコムでも、スマートフォンを親機にしてBluetoothでPHS端末を子機に出来る端末が人気を集めている。
#*↑福岡あたりの事?だとしたら、それは太平洋側か日本海側かの差。宮崎・鹿児島ならともかく、その他の件は特別暖かいワケない。
#*スマホバッテリー問題を絡めた2台持ち戦略と、各社LTEへの移行で無料通話があるプランが無くなったことにより、IP電話アプリとともに大きな商機到来。
#*2005〜06年の各地の豪雪報告で、東京で数10年ぶり、愛知で電車が運休、九州や高知県で猛吹雪、などのニュースの時も静岡では穏やかな時間が流れていた。
#医療機関御用達。
#*県内ニュースは静岡市近辺しか取材しないので、東部伊豆が大雪でも気づかれない。
#実はトランシーバー(端末間での直接電波交信)にもなる。
#遠州方面から東への暴風がひどく、遠州空っ風と呼ばれている。
#*PHSの法的特権なんだが、やはりこれも知らない人が多い。既に対応している端末はない模様。
#*そのため、冬場は気温以上に寒く感じる。
#ウィルコム単独でなら、2012年4月に468万件と契約数の過去最高記録を更新した。
#*冬場は風向きを考えずに勢い良く車のドアを開けると、そのまま風で飛んでいく事がある
#*しかしNTTパーソナル→ドコモやアステルを合わせた分だと、1997年9月の710万件が最高。まだ及んでいない。
#*西部の連中は凧揚げの時期になると仕事より凧揚げの準備を優先するようになる
#浜松の人間は「浜松が日本で一番気候がいい場所だ」と必要以上に主張する。
#*今度浜松市に入った「天竜(現・浜松二俣)」や「佐久間」は、夏になると「この日一番の最高気温を記録した所」としてニュースに出る。


===ポケットベル===
===静岡の道路交通===
#一般的には絶滅危惧種
#バス乗り場などでは、「静岡式乗車法」が存在する。
#*全国ネットが既に消滅しており、PHS以上に深刻。
#*それはどんなものですか? by 県中部人
#**首都圏と沖縄のみで現存。沖縄はauやウィルコムが最も盛んな地域でもあり、通信界でも異色の存在。
#*阿刀田高の短編集に収録されていますよ。
#医療現場とかで見る程度。
#**「奇妙におかしい話」光文社文庫
#フードコートの呼び出しブザーもこの一種。
#*列を作らないのにバス停に来た順番通り乗る…ということらしい。たしかにすごい。
#90年代中頃までは女子中高生の必須アイテムだった。
#*バス停に来た時に人がいた場合、無意識にその人が乗るまで乗らない(というか性格的に乗れない?)みんながそうする為自然と順番通りになる。他ではまず考えられない現象。
#*「メル友」ならぬ、「ベル友」なんていう言葉まであった程。
#**「手を上げないとバスが止まってくれない」ってのを忘れてる。フリー乗降区間ではなく、街中のバス停でも。やらないと、本当に「素通り」される。
#が鳴らなくて
#国道が多い。
#友達に卑猥な言葉を送りまくるといった、間違った使い方はしないように。
#*いや、むしろ少ないのでは。神奈川よりは多いかもしんないけど。静岡は一路線が長いから。
#一般電話から文字の送る機能が後にはついた。
#死亡事故発生のワースト10位に入る原因は重大事故を起こすのは他県の観光客か、静岡を横断する([[東名高速道路|東名高速]]や国道1号線等道の大動脈)他県のドライバーのせいだと信じて疑わない。
#*その時の文字入力方法(2タッチ入力、ex.コンニチハ→25 03 52 42 61)は、今の携帯電話(Androidスマホ用のアプリも含む)でも「ポケベル入力」として名残をとどめている。
#*県外出身のタクシー・トラックの運ちゃんが、切れて暴走するんだと思う。実際、タクシーの運転は荒い。
#実は一部自治体の防災無線用電波として使用されている。
#**関西より荒いコトはないと思うけど・・・。
#電波帯をどうつかうのかが各企業の課題なのかな?
#*東名高速を東京方面に向かう際、由比のトンネルをくぐると富士山が姿を現す(絶景)ため、県外ドライバーが見とれてよく事故を起こす。
#静岡県のナンバー(特に浜松)は交通法規を守りすぎるため愛知では評判が悪い。煽られているのをよく見かける。
#*首都高3号線で発生する渋滞は沼津静岡浜松ナンバーがその先頭である事が多い。
#*チャリもよく切符をきられる。特に朝の登校時の学生が。その場合自分の自転車持参で(自転車を引いて)警察に行って自転車の乗り方をウザいくらいにレクチャーされる。
#*2005年度、全国で取り締まられた自転車危険運転のうち'''8割が静岡県警'''。ここからも、こだわりようが見て取れる。
#*小学生にヘルメットをかぶらせる過保護な県だから、仕方がない。
#*小4まで自転車基本保護者同伴でじゃなきゃ自転車を走らせてはいけなかった(葵区南部)
#*旧静岡市内の高校の自転車違反ワーストワンは静岡市立。主要通学路にいくつも交番があるため。


==公衆電話==
== 出身者 ==
[[ファイル:電話ボックス.jpg|150px|thumb|急速に姿を消している電話ボックス]]
[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 静岡県出身の人物一覧を参照]
*[[カード#テレホンカードの噂|テレホンカード]]
#プロサッカー選手は数百人を超える。
#大きい駅には未だに10台ほど並べておいてあるのを見たことがあるが、平常時はめったに使うのを見ない。
#*全国一。
#*健常者と車いすの利用者、双方が使えるよう2台置いてあったところもあったが、どちらかが撤去されていて…
#*そしてそのそれぞれに「あいつは俺が育てたんだ」という自称指導者がいる。カズともなると自称指導者は100人では収まらない
#緑色から一時は灰色の端末に変わっていたが、また最近の端末は緑色に戻ってきている。
#*その自称指導者のせいでプロチームが選手スカウトを諦めるケース多数。(もっとも有名なのは小野伸二)
#*灰色の公衆電話はデータ通信に使えるが、現代で使う人は多分いない。
#*クラスメートがJリーガーと親戚ってのも珍しくない。同窓なんてのはもっと居る。英語教師が清東で武田修宏と同窓だったとよく語ってた。
#*最新 (?) タイプの銘板によると2005年の時点でも生産されている模様。
#*代表選手スタッフの会話で静岡弁が飛び交ってるらしい。
#IC化の波は公衆電話には及ばなかった。
#岡本夏生の知り合いと称する中年男性がやたらと多い。
#*それどころかICカードを導入しようとしたことが、歴史に葬り去られようとしている。
#*彼女が静岡に1件しかなかったディスコ、「キング・アンド・クイーン」毎日出入りしていた為である。
#空港とかだとNTTとは別のインフラを使った電話機を見ることがある。
#**田舎とはこういうものである。
#*クレジットカードを差し込んで電話する電話機も存在する。
# こばちょふ(なんとっっ!Tと松尾★衛の隠し子)
#電話ボックスは最近だと、携帯電話で人に聞かれたくない話をするために使ってる人が多い。
#*↑よくわかんない。何やってる人?(県外在住静岡県人)
#語呂が極端に悪い電話番号は公衆電話に割り当てられているとのこと。
#*そのせいか公衆電話にも間違い電話がかかってくる。
#**噂では鳴っている公衆電話に出たら「オレオレ詐欺」の電話だったことがあるとか。<!--どんな会話になったのか知りたい。-->
#外に置いてある古い公衆電話のボタンの反応はあまり良くない。
#携帯電話がデフォである昨今ではあるが、災害時にはあまりにもつながらないことから公衆電話の存在が見直されつつある。
#*東日本大震災の時には灰色の公衆電話を探しに10円玉をたくさん握りしめ右往左往してました。(テレカもアニメイトで使い果たしていた。)
 
[[Category:家電|てんわき]]
[[Category:電話|かてん]]

2006年11月17日 (金) 15:36時点における版

地域の噂

テーマ別

静岡の県民性

  1. 決断力がない。
  2. 決断力のなさを人の意見を大切にするためだと言い訳する。
  3. 女の気が強い。小学6年生ぐらいになると恐れられる存在になる。
  4. のんきな人が多い。(県中部、伊豆限定)
    • 言われてみれば高校卒業のとき、ほとんど童貞だった。女は処女は少ない。
  5. 待つのが嫌い。(遠州限定)
  6. 関西から転勤してきた人が多いせいなのか、関西弁をしゃべる人がそこそこ居る。
    • 関西出身なのに、浜松市のご当地クイズ大会で優勝した猛者がいる。
  7. 女は気が強い。男は優柔不断。
  8. ライブやコンサートのノリが悪い。
  9. よく言えばおおらか、実際のところはのんき。
    • 静岡県気質を最もよく現してるのが、ちびまる子ちゃんのお父さん。

静岡県の噂

  1. 半分はサッカーとお茶で出来ている。
  2. 意外と人口が多い(379万人、全国10位)。
    • 面積が広いのと、関東の都市部、愛知県に挟まれてるんで必然的に多くなりえる。
    • 3大都市圏を除くと、北海道、福岡県についで3番目。
      • 中部圏という扱いで実は3大都市圏に含まれている。そのために農地の宅地並み課税問題が生じている。
    • 県民は静岡が田舎だと思っているが、実はそこそこがんばっている。静岡市は政令指定都市であり(政令市中で人口最下位)、浜松市も2007年に政令指定都市移行予定。だが、その場合浜松市の人口は政令市の中で下から2番目。
    • 静岡と浜松がちょっと大きいくらいで、あとは東海道沿いに似たような規模の都市(10~20万クラス)がたくさんある。
    • 静岡市の場合海抜0~3000m迄「区内」そして市内で日帰りが出来ない場合がある。
    • 人口は日本の3%、県内総生産も国内総生産の3%なので「3%経済県」と呼ばれる。
      • ちょっと前の消費税並みか。
    • 日本では数少ない、人口増加を続ける県である。
    • にもかかわらず新幹線ののぞみが一本も止まらない。
    • 要するにその程度の扱いということなのでしょう・・・・・・・・・
  3. 「鈴木」姓が日本一多い。1クラスに3~9人は当たり前。
    • いや、俺は学年に一人でしたが・・・田中も一人でした。ついでに1個下に鈴木はいなかった(神奈川に分類される市民)
    • 「鈴木」姓が多いのは西部なのでは?
    • 学年で5人いました。@浜松
    • クラスに3~6人はデフォでした@浜松
      • 300人ちょいの学年で「鈴木」が37人。
    • 小学生の時の班割で5/6が鈴木だったことが@焼津
    • 「大石」「杉山」も多い。
    • 望月さん、薩川さん、岸山さん、宮城島さんが非常に多い清水区。
      • 営業所の事務員の女性が全員望月さんだった事がある。
    • 「ワタナベ」さんも多い
    • クラスの女子の半数が「佐野」さんでした@富士宮
    • 御殿場は「勝間田」さんがいっぱいいる。「勝又」「勝亦」「勝股」「勝俣」もいる。
      • 「勝亦」の「亦」は、通称「あかまた」と呼ぶ。
    • 「村松」「松村」の区別に敏感。
    • 「海野」の読み方は「うみの」ではなく「うんの」。
    • 女の子の名前「ひろみ」の読み方は「ひ」にアクセントがくる。「なおみ」「ともみ」も同様。
  4. 「箱根温泉」に対抗心がある。
  5. 実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。
    • ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
    • 9・11の事件で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
    • ニューヨークでも東海地震対策をしていたらしい.ちなみにテロの際にもヘルメットや懐中電灯は役に立ったらしい.
      • 当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
    • 静岡県発祥の銀行は、「優良」として知られている。
    • 特に静岡銀行は国際格付では国内メガバンクと同等のレベルである。
    • あまりの超堅実経営に一部では「しぶぎん」と呼ばれている。
      • 「しぶぎん」にたいして「しみぎん」がある。清水銀行の略称。静岡中部地区に限り、静銀の筋向いに対抗して建てられている。こちらも超堅実経営。財務省(旧大蔵省)の天下りがいない為(天下りを拒否)年中、財務省の監査に入られる。
      • バブルの時でも土地担保では金を貸してくれなかったらしい。
    • ずるが銀行もありますよね。
      • スルガ銀行東京支店が日本橋の目立つ場所にある。
      • 静岡銀行は「しずぎん」と略すのにスルガ銀行を「すんぎん」と略す人はいない。
      • 本厚木駅前(神奈川)のもかなり目立ってた。
      • スルガ銀行は実は横浜銀行のライバル行でもある。
    • 県内信用金庫の不良債権は全て合わせても100億ぐらいだった
  6. 静岡中央銀行や破綻した中部銀行のことはすっかり忘れている。
  7. 実は静岡市は、カンヌ市と姉妹都市である。
    • 映画はそれほど盛んでない…。
  8. さらに富士宮市は、サンタモニカ市と姉妹都市であるがほとんど知られていない。
    • 世界の都市と姉妹提携している市町村は日本中数え切れないほどあるのであまり珍しくないでのは。
      • 提携先の知名度に比べて落差が激しいということでは?
  9. 愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
    • 逆静岡企業が県外に進出する際は、東京も大阪も名古屋も無視していきなり海外に行く事が多い。
      • のぞみが完全に素通りされる恨みですな、ある意味。
  10. 「行方不明者捜索」のお知らせが、かなり頻繁に流れる。
    • 見つかったお知らせもしっかり流れる。(お知らせの最後が「~無事保護されました」の場合は生存、「~無事発見されました」の場合は死亡と言われている。)
      • 無事じゃねーじゃんよw
  11. 「静岡」の由来は「賎機山」(しずはたやま)からの「賎ヶ丘」だが、「賎(いや)しい」と読めるという事実から「静」になった。
    • 府中という案があったらしいが、不忠に通じるとして取りやめ。
    • 廃藩置県当時、静岡は3つの県に分かれていた。
    • 2つに分ければよかったんじゃ・・・・。
    • ホラーゲーム「サイレントヒル」の名前の由来は「静・岡」の直訳。
      • 開発者が静岡出身だとか、熱海の寂れた感じを出すためとか、語感で決めたとか、諸説あり。
  12. エスカレーターで走って上がる人がいないので、乗るとき場所にこだわらない。真ん中に立っている人がたくさんいる。
    • さらにグループの場合は両側に立つため、急ぎたいとき非常にイライラする。
    • でもエスカレーターの正しい乗り方は「真ん中に立って、ベルトをしっかりつかむ」なので、本当は常識人。
      • いや…ただ単にルールを知らないでたまたまそうしているだけだと思う
  13. お徳用うなぎパイが売っている。
    • 浜松のおみやげはいつもこれです。(神奈川県民)
  14. 「静岡が日本一」と思っているらしく、臆面もなく日本坂・日本平なんて地名をつける。
    • 日本坂、日本平の由来は日本武尊より。日本国とは関係なし。
  15. 日本一の山・富士山はもちろん静岡のものだが、やたらと「富士」がつく地名が多いのも日本一志向らしい。
  16. 「面積日本一の市」にしたいがため、清水市を静岡に併合してしまった。
    • これに対し、浜松市も周辺の市町村と大合併。ただし、日本一広いのは岐阜県高山市。
    • おかげで、二度も本籍変わりました。勘弁してください(合併で変更=静岡市清水××。続いて政令指定都市となって変更=静岡市清水区)
  17. 浜松は「楽器の街」と謳っているが楽器を買うのに不自由する。
  18. 静岡県は、日本のピアノ生産率100%である。
    • つまり、全部静岡産。
    • しかし静岡県内のライブハウスなどは出来ても短期間でつぶれる事が多い。
  19. 一級河川がやたらと多い。
    • 知ってる限りで群馬と栃木には二級河川は存在しないのだが?
      • 海の無い県は全て一級河川。二都府県以上を流れる河川は一級河川になるため。そして河川は水系で括られ、海無し県の河川は全て他都府県を通ることになり、結果一級河川のみ。
    • 幅1mにも満たないような一級河川も存在したりしなかったり…。
    • 一級河川とは国が管理していると言う意味で、「大きな川」を表していない。
  20. 学校の道徳の授業では、スズキやホンダ、カワイ、ヤマハなど県内企業の創業秘話などを「重点的」に教える。
    • カワサキや輸入のバイクに乗ると非国民扱いされる。
    • プロジェクトX並みである。
    • ただし伊豆はそうでもない
  21. プラモデル好きが多い(田宮模型の工場があるため)。
    • ガンプラなどのバンダイやオモチャ関係も充実している為、5月に静岡ホビーショーなるものが開催される。
    • その年のオモチャ(特に模型系)の傾向が分かる為 世界中のオモチャメーカーからも注目を浴び、外国人バイヤーも多く訪れる。
    • そもそも、田宮、青島、ハセガワ、フジミ、バンダイホビー事業部と、模型メーカーがやたらと多い。
    • その田宮、青島、ハセガワの3社(正確にはタミヤと田宮模型で4社)で静岡模型教材協同組合を作っている。
    • その割に専門店が少ない。
    • 模型や玩具を扱う家電量販店も少ない。
    • 販売されているガンプラは100%静岡産
    • 余談だが全国放送時に流れるはずのガンプラのCMは県内では全てローカルCMに差し替えられている。何故?
  22. 新しい物好き。新製品があると買ってしまう。商品の売れ行きを見るのによく使われる地域。
    • けど東京、大阪で出店している店はなかなか出店しません。何故??
      • 名古屋に進出しづらいから、では。東海地方の中心地・名古屋を無視して、明らかに名古屋より劣る静岡には来てくれない。
      • 比較すること自体無理がある。所詮は文化が違うのだから・・・・・・・・・
    • 静岡の企業で成長意欲がある企業も東京・名古屋・大阪は避けていきなり海外進出する。
  23. 静岡市に初めて大手コンビニ(ローソン)が出来たとき、商店街店主たちによる抗議運動があった。
    • ↑って呉服町のこと?
    • ↑抗議運動の先頭を切ってたのがメガネ屋の疋野氏だったからおそらくそう。
  24. 大道芸ワールドカップのときは、県民400万総観客化する。
    • 普段も道端でやっている。
      • だから大道芸鑑賞のマナーが全国平均以上に身に付いている
  25. 他県の人と会話している時、ちびまる子ちゃんの話が出てくると、急に語りだす。(清水の人は誇りに思っている。)
    • 関西で「静岡出身」と言うと、7割くらい(女の子ならほぼ100%)「ちびまる子ちゃんの舞台やんな?」と返って来る。
  26. レッサーパンダの「風太」を手放したのは日本平動物園の汚点だ。
    • そもそも日本平動物園にいた事を知らない人が多い。
    • 手放したのではなく繁殖のために貸し出し中だそうです。
    • 昔は子供20円ではいれた。(今は中学生以下はタダ)記念品ももらえる。
  27. ミス日本グランプリになってしまった(当時)現役の女子アナがいた。
  28. パソコン初心者はローマ字入力で「沼津」(「焼津」)と入力しようとすると「ぬまず」(「やいず」)と入力して変換出来ずに混乱する。
    • 正しくは「ぬまづ(numadu)」(「やいづ(yaidu)」)
    • でも表記はなぜか「zu」
      • 「何故か」ではなく、日本語の「ず」と「づ」は発音が一緒だから、外人に言わせたらどっちも「zu」になる。「du」じゃ英語の場合は「デュ」になるし("duty"とか"due"とか)。
    • 間違えられやすい表記:×「牧の原」、「牧ノ原」○「牧之原」、×「安部川」○「安倍川」(読み方も「あべがわ」ではなく「あべかわ」)
  29. 実は日本最後の関所跡地(形として残る)がある。
  30. 自転車が多くて中国みたい。
  31. 第2のチェルノブイリになる事が確定しているが、第2のベラルーシになりたくない長野県と抗争中。
    • 浜岡原発の耐震強度問題のこと。
      • 強度っつーかなんつーか、あの場所(東海沖地震の想定震源域の真上)で原発動かすこと自体狂気の沙汰でしょ。
  32. 浜岡原発から東側が発ガン率が高いことで有名。その為に駿東郡長泉町に癌センターを造った。
    • そういえば、浜岡で15cmの殿様バッタが捕まった時は大問題になった。教育委員会と中電が大騒ぎ。捕まえた小学生と父兄はメチャメチャ怒られた。
    • 新潟の柏崎原発の周辺では超大物が釣れるらしい誰も食べない様だが。
  33. JR東海道線を挟んで南北10キロほどの地域だけが栄えている。あとは結構な田舎。
    • てか、南北10キロ行ってもまだ栄えてるということが珍しい。車中心の都市ならでは。
  34. インターネットの掲示板のアクセス№1は「しずちゃん」。まちBBS東海には静岡県関係のスレッドが少ない。
    • №2のライバル・静岡県の掲示板もこの8月末をもって閉鎖されてしまった。
  35. 無料アルバイト誌「DOMO」の発祥地。東部版・中部版・西部版がある。
    • 東京にもある事に驚いてから数年、去年とうとう大阪にも進出した。今では神戸版もある。
  36. 日本屈指のアニメ不毛の地。新作アニメが全く放送されない。
    • ちびまるこちゃんとキテレツの再放送が延々とループされている。
  37. トヨタが鈴鹿から開催権を横取り、30年ぶりにFISCOでF1が開催されるが、サーキットだけキレイにして、周りのインフラはなおざりなので、今から交通手段が頭痛の種となっている。
  38. 2000年前後にでた「リスの着ぐるみ」の幼児わいせつ事件の目撃者が駿府城跡界隈の小中学校異様に多く警察が取り調べにきた。
    • 「お友達になってください」とかかれた旗印リス、馬マスク男たちがセンターのマック(現在はモス)でトランプをしていた。
    • 県警が近くにあるのにね・・・・・

静岡の学業

  1. 秀英予備校を全国区だと思っている
    • 思ってた。県外にないのに驚愕した
    • 愛知県にもある。名古屋校はまるで河合塾に喧嘩を売るかのように千種に建っている(千種は河合塾の本校がある)。
      • 最近、北海道にも進出した。但し小中学部だけ。
    • 自分は佐鳴も全国区だと思っていた
      • 実は佐鳴は本部が名古屋に移転した。今の佐鳴は「佐鳴予備校」。昔は「佐鳴学院」だったけど。
    • 最近、小中学部のみ北海道に進出。千歳空港から電車に乗り、見慣れた青い看板に「ん?!」と目を疑った。
  2. 「母校は?」と聞かれると高校名を答える。
    • おそらく「東京大学です。」と言うより「静岡高校です。」と言う方が尊敬される。
    • 浜松にて「北高です。」と言った日には、後は全て許されると言っても過言ではない。だけど、静岡にて「北高です。」と言うと笑われる時代もあった。(進学コースである理数科が設置されたため)
      • 沼津で「北高です。」というとむしろ心配される(高校名かわったけど)
    • 藤枝にて、夜間警察に呼び止められても東高生だとわかるとすぐに帰してくれるらしい。
    • 静岡で偏差値が高いとされる高校は、浜松北・磐田南・掛川西・清水東・静岡・富士・沼津東・韮山あたり。
    • 藤枝東は頭もいいが、サッカーの勢力図と言うのが厳しい。
    • さらに私立高校より公立高校の方が尊敬される。
    • いつのまにか沼津学園高校が飛龍高校に変わっててびっくりした。
      • 北高もそうだけど、イメージが悪いから改名したのでは。←そうだが昔の学園マンガみたいな校名ワロス
    • 市立商業、旧清水市立商業は清水・静岡合併のさいに高校名変更で大揉め。結局市立清水商業に。(略せばきよしょー)
    • 静岡市立と浜松市立は金が掛かっている。わかふじ国体に当たり体育館の改修を進め静岡市立は11億!かけたらしい。
    • 静岡市立と静岡英和の冬服が似ていてたまに間違えられる。(間違えられました!)
      • お互い間違えられることを嫌うため、カラーに違いをつけている。気合入ってないカラーが静岡市立。
  3. 道徳の授業でヤマハやスズキの企業物語を特集。
    • 社会化見学で、タミヤにいきます。道徳では、次郎長もでます。
    • 心温まるお話より、県内の武勇伝の方ばかり取り上げる。
    • 藤枝サッカー創立話も学習。
  4. 1990年から2000年前後、静岡市立中島中、観山中、高松中はヤンキーの巣窟だった。
    • 静岡市立南中では卒業式にパトカーが来たりした。
  5. 静岡大学付属静岡中出身だとやたら問題児扱いされるか、秀才扱いされる。
    • 教育実習生が生徒に苛められて胃潰瘍になることがしばしある。特に数学と社会科。
    • 静附中の半数以上が静高、静学に入る。むしろ静高を受けないほうが以上だと思われる。
    • 何故か、市立城北中、安東中、東中、静岡双葉を目の敵にする。

静岡の気候風土

  1. 雨の日に「全国的に雪」というニュースを見て他地域をうらやましがる。
  2. 静岡県内の人口が集中している地域では雪が非常に珍しいため、風花が舞うと「雪だ!」と騒ぐ。
    • 僕の個人的な経験では風花(かざはな)という単語は県外では通じなかった
    • 恐らく、沖縄に次いで雪が降らない地域。
      • 恐らく高知です。
      • 高知も結構降ります。雪で高知道や194号が通行止めになることは日常茶飯事。
    • だけど、富士山に雪が降るのは意外に早いので、もしかしたら一番速く雪が見れる県かもしれない。
      • 稀に夏でも解けない場合がある。
    • 風花が舞うだけで県民のテンションは5割増しになり、雪が積もった日にはさらにテンションが上がる
    • 県内ニュースでもトップニュースになる。
    • 幼稚園では雪見遠足というものがある。
    • 数ミリ積もっただけなのに無理して雪合戦をしようとする。
    • 統計によると、静岡市と浜松市の年平均降雪日数はそれぞれ3.1日と7.3日。(参考までに、東京10.6日、名古屋19.3日)積雪日数は静岡市と浜松市でそれぞれ0.2日と0.8日(東京5.2日、名古屋7.2日)。つまり、静岡市では5年間で1日しか積雪がない。だけど、山間部の天気は山梨県や長野県と同じだったりする。
      • 東京は年に1~2日くらいしか雪は積もりません
        • それが静岡人に言わせると「年に1~2回"も"積もるの?」になる。
    • 寒いのに、雪が降らない。
    • (注)冬の平均気温は九州より高い。九州地方で雪が降っても静岡は雨だったりする。
    • ↑福岡あたりの事?だとしたら、それは太平洋側か日本海側かの差。宮崎・鹿児島ならともかく、その他の件は特別暖かいワケない。
    • 2005〜06年の各地の豪雪報告で、東京で数10年ぶり、愛知で電車が運休、九州や高知県で猛吹雪、などのニュースの時も静岡では穏やかな時間が流れていた。
    • 県内ニュースは静岡市近辺しか取材しないので、東部伊豆が大雪でも気づかれない。
  3. 遠州方面から東への暴風がひどく、遠州空っ風と呼ばれている。
    • そのため、冬場は気温以上に寒く感じる。
    • 冬場は風向きを考えずに勢い良く車のドアを開けると、そのまま風で飛んでいく事がある
    • 西部の連中は凧揚げの時期になると仕事より凧揚げの準備を優先するようになる
  4. 浜松の人間は「浜松が日本で一番気候がいい場所だ」と必要以上に主張する。
    • 今度浜松市に入った「天竜(現・浜松二俣)」や「佐久間」は、夏になると「この日一番の最高気温を記録した所」としてニュースに出る。

静岡の道路交通

  1. バス乗り場などでは、「静岡式乗車法」が存在する。
    • それはどんなものですか? by 県中部人
    • 阿刀田高の短編集に収録されていますよ。
      • 「奇妙におかしい話」光文社文庫
    • 列を作らないのにバス停に来た順番通り乗る…ということらしい。たしかにすごい。
    • バス停に来た時に人がいた場合、無意識にその人が乗るまで乗らない(というか性格的に乗れない?)みんながそうする為自然と順番通りになる。他ではまず考えられない現象。
      • 「手を上げないとバスが止まってくれない」ってのを忘れてる。フリー乗降区間ではなく、街中のバス停でも。やらないと、本当に「素通り」される。
  2. 国道が多い。
    • いや、むしろ少ないのでは。神奈川よりは多いかもしんないけど。静岡は一路線が長いから。
  3. 死亡事故発生のワースト10位に入る原因は重大事故を起こすのは他県の観光客か、静岡を横断する(東名高速や国道1号線等道の大動脈)他県のドライバーのせいだと信じて疑わない。
    • 県外出身のタクシー・トラックの運ちゃんが、切れて暴走するんだと思う。実際、タクシーの運転は荒い。
      • 関西より荒いコトはないと思うけど・・・。
    • 東名高速を東京方面に向かう際、由比のトンネルをくぐると富士山が姿を現す(絶景)ため、県外ドライバーが見とれてよく事故を起こす。
  4. 静岡県のナンバー(特に浜松)は交通法規を守りすぎるため愛知では評判が悪い。煽られているのをよく見かける。
    • 首都高3号線で発生する渋滞は沼津静岡浜松ナンバーがその先頭である事が多い。
    • チャリもよく切符をきられる。特に朝の登校時の学生が。その場合自分の自転車持参で(自転車を引いて)警察に行って自転車の乗り方をウザいくらいにレクチャーされる。
    • 2005年度、全国で取り締まられた自転車危険運転のうち8割が静岡県警。ここからも、こだわりようが見て取れる。
    • 小学生にヘルメットをかぶらせる過保護な県だから、仕方がない。
    • 小4まで自転車基本保護者同伴でじゃなきゃ自転車を走らせてはいけなかった(葵区南部)
    • 旧静岡市内の高校の自転車違反ワーストワンは静岡市立。主要通学路にいくつも交番があるため。

出身者

静岡県出身の人物一覧を参照

  1. プロサッカー選手は数百人を超える。
    • 全国一。
    • そしてそのそれぞれに「あいつは俺が育てたんだ」という自称指導者がいる。カズともなると自称指導者は100人では収まらない
    • その自称指導者のせいでプロチームが選手スカウトを諦めるケース多数。(もっとも有名なのは小野伸二)
    • クラスメートがJリーガーと親戚ってのも珍しくない。同窓なんてのはもっと居る。英語教師が清東で武田修宏と同窓だったとよく語ってた。
    • 代表選手スタッフの会話で静岡弁が飛び交ってるらしい。
  2. 岡本夏生の知り合いと称する中年男性がやたらと多い。
    • 彼女が静岡に1件しかなかったディスコ、「キング・アンド・クイーン」毎日出入りしていた為である。
      • 田舎とはこういうものである。
  3.  こばちょふ(なんとっっ!Tと松尾★衛の隠し子)
    • ↑よくわかんない。何やってる人?(県外在住静岡県人)