ページ「愛知/西三河」と「北陸本線」の間の差分

< 愛知(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>フラッペ
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=西三河|reg=東海|pref=愛知|area=三河|ruby=にしみかわ|eng=Nishi-Mikawa}}
==北陸本線の噂==
==西三河地方の噂==
[[画像:683-W36-00.jpg|frame|新大阪駅に到着する特急サンダーバード]]
{{西三河}}
#地味に北陸トンネルという長大トンネルを抱えているが、敦賀~南今庄間というなかなか微妙な位置にあり、しかも下り雷鳥/サンダーバードは京都からトンネル目白押しなので、特に長いという印象は受けない。
#西三河は、[[信用金庫]]がたくさんある。へきしん(碧海信用金庫)([[安城市]])、おかしん(岡崎信用金庫)([[岡崎市]])とよしん(豊田信用金庫)([[豊田市]])、にししん(西尾信用金庫)([[西尾市]])
#*文化的にはこのトンネルが近畿と北陸の境であり、まさに北陸の入り口。
#*中でも岡崎信用金庫は全国の信金で3位の預金量で地銀レベル。(2008年現在)
#**とはいえ県境というわけではない。その点では関西圏と東海圏の境界に位置する[[近鉄大阪線|近鉄]]新青山トンネルと似ている。(トンネルの前後がどちらも三重県)
#*ついでにがましん(蒲郡信用金庫)(蒲郡市)があることもお忘れなく
#***首都圏と伊豆の境界線にある丹那トンネルモナー。
#**何故こうなったかと言えば、この辺りで銀行と言ったら殆どが旧東海銀行で他の地方銀行が付け入る余地が全く無かった為、地銀をすっ飛ばして信用金庫が発達した。
#*しかし、敦賀⇔福井の所要時間が最速50分(鈍行)で、そのうち10分も北陸トンネルを走ると思えば、このトンネルは長い。
#*[[北海道]]で[[北海道/留萌#留萌市の噂|留萌]]信金や[[遠軽町|遠軽]]信金が発達しているのと一緒だ。
#**武生につくころには既に30分ぐらい経っている。
#*[[姫路市]]と事情が似ている。
#***上りに乗ってて武生のあたりで窓の外を眺めてると「敦賀 40km」なんて標識が見える。道路だとそんなに距離があるのか。
#この地域は自動車産業への依存度が高すぎて、世界経済に左右されすぎというのはほんと?豊田市があるからわからなくもないが
#*昔このトンネルで急行の食堂車が火事になった。
#やはり'''お金'''のある町が多い
#**きたぐにだな。
#*[[豊田市]]と[[刈谷市]]等・・・トヨタ系の企業
#*長大トンネルといえば頚城トンネル。中に駅を作らないとならないほど長い。
#*碧南市・・・中部電力の火力発電所
#*トンネル通過中は10分近く電波圏外に放り込まれるが、北陸の鉄道ではよくあること。(親不知子不知・頚城各長大トンネルだったり、ほくほく線や北陸・上越新幹線なども)
#ここら辺の天気は愛知県西部と東部を足して2で割ったらちょうどいい。
#*一番列車はなんと気動車だった。
#*名古屋が晴れで豊橋が雨だと西三河は曇りって事?
#JR西日本的には、北陸線は長浜かららしい。米原と長浜の間は、琵琶湖線。
#**新幹線敦賀開業後は、琵琶湖線の愛称が敦賀まで伸びて、北陸本線という名称は存在しなかったことにされるオチが見えてきた。
#ながーい普通列車が大好き([[新快速 (JR西日本)|新快速]]や岡山⇔山口県内)なJR西日本にしては、長距離運用がそんなにない。
#*5年くらい前、米原→富山と乗り通したけど・・・6時間かかって、途中3回検札受けた。
#**ちなみに検札は基本的に18シーズンのみ。
#*昔は米原発糸魚川行きの普通列車があった。
#**更に大昔、客車の普通列車が多かった時代には「米原⇔長岡」なんてのもあった。
#*富山で列車番号が変わるが、福井から直江津まで直通する電車がある。
#**敦賀発。福井で列車番号と行き先が変わるので敦賀14:48発の福井行と同じ車輌。
#***それなら金沢と富山で別列車に乗り換えになったよ。
#*殆ど福井・金沢・富山で乗換強要。時々ある金沢発直江津行きとか通常の県民生活に意味が無い。
#**おまけに2両で来ると日中でもすさまじい混雑で、福井から始発に乗ったのに終点金沢まで座れないこともザラ。
#*2011年3月のダイヤ改正で、ほとんどすべての普通列車が金沢で分断された。521系の投入のからみだろうな。
#**2012年3月改正より、敦賀17:52発→20:34金沢着と金沢21:02発富山行は同じ車両だが残念ながら一旦引き揚げて、のりばが変わる。改正初日は遅延の影響で敦賀からそのまま富山に行った。
#**新幹線敦賀開業後は、金沢を跨ぐ列車が復活するだろうか?そうなれば、大聖寺発泊行きや富山発福井行きくらいはできそう。
#動橋と石動は難読駅で有名。
#*いぶりはし、いするぎ と読む。
#**これでも動橋はかつて加賀温泉郷の玄関口の一つだった。加賀温泉駅の整備で大聖寺と共に中心から外された。
#*その他では王子保(おうしお)も読みにくい
#加賀笠間(かがかさま)は「か」が多すぎ
#*「お」が75%を占める「大塩」(山陽電鉄)や「ぜ」が100%を占める「膳所」(東海道本線)に比べればどうってことない。
#**その2つはまだ読みやすいと思う。加賀笠間は母音が全て「あ」であることが一番重要だったりする。{{極小|と、さりげなくフォロー。}}
#***'''Kagakasama'''
#**WakasaTakahama…
#***北陸ではないエリアです。
#****北陸四県なのにこの扱い、流石間違って福井に居る地方、若狭w
#****関東だが上大岡( Kamiōoka)もなかなか
#全線直流電化すべきだった。
#*夜に糸魚川を出るとすぐ停電になってビビる。
#**でも直流よりも交流の方が建設費安上がりで済むww
#サンダーバード・しらさぎのLEDはニュースが受信できないのか、JRの宣伝ばっかり流れているときがある
#金沢~富山間は高速バスに客を奪われつつあったため、買い物客の多い週末に快速「ショッピングトレイン」を運行。ってか、素直に金沢~富山の往復割引きっぷ値下げしとけよ…と思う。
#*金沢~高岡の高速バスも開業したけど、ホリデーライナーは減便された。
#北陸本線の県庁所在地駅で高架駅になっていないのは富山駅だけ(福井駅と金沢駅は高架化された)。
#*今工事中。新幹線開業後は高架下に富山ライトレールと市電の連絡線が出来る予定。
#福岡駅は富山県にある。さらに石川県(七尾線)に高松駅もある。福岡から高松までは650円で移動できる。
#*福岡「高松も近くなったばい。」
#*逆に石川駅は石川県にはない。石川駅があるのは青森県。
#*関東人「関東には香川駅と高松駅両方あるぜw」
#方面の案内は、何故か「大阪・米原方面」と、逆になっている。
#*だって特急主義路線だから。
#**特急の停まらない石川県内の小さな駅に「福井・米原方面」と書かれているが、直通列車もないしあまり意味がない。
#駅ホームにある、古いタイプの接近警報装置が怖い。大きな鉄の箱、平行四辺形に並んだ●、そして唸るような踏切音が不気味。
#長浜駅から南では、発車時刻や両数、のりば、遅れを案内する放送となっている。
#*田村駅では誰も居ないホームで「田村・田村です。お忘れ物のないように、ご注意ください」と流れ。
#**無人なのに忘れ物をしたら大変だしね。
#**坂田と田村は簡易型放送です。
#*[[アーバンネットワーク]]の標準的な放送。
#駅員も車掌も放送テープの女性も「北陸本線」という単語はほとんど言わない
#北陸本線が古い列車が走っているのは、高コストの交直両用であるために置き換わらない。
#*北陸新幹線開通まで走らせるだろうな。
#*電車の墓場。50年位前の車両が通ってる。第三セクター化されるのは利用者数云々より新車両購入費が大きいかも。路盤も悪くないし。
#*交直流車が高いからという理由でなく、北陸新幹線開業と同時に金沢以東は放棄するため、新車を投入する必要はない。 
#*東なら、交流電車と気動車で置き換えていたであろうが、西に交流電化区間の面倒を見る余裕はない。。
#北陸本線沿いの駅うどんはかなりうまい。直江津を境に駅うどんの味が大きく変わる。
#*薄味関西風で低価格。東日本エリアにいる者は駅うどんを食べるべし!!
#**でも、高岡のチャンポンはソバ部分の方が美味い気がするよ。
#滑川と黒部の間は富山地方鉄道の線路がすぐ隣りにある。が電車を走っている姿は見えない。
#新潟県に入った途端大雪かつ大荒れの日本海が目に入る。(冬季)
#新潟県内区間では駅はトンネルとトンネルの谷間にあるもの。
#沿線に「海洋高校」同じ名前の高校が2つ「あれ?」となる。


==主な市の噂==
===敦賀直流電化関連の噂===
*[[豊田市]]
[[ファイル:223系新快速敦賀行き.jpg|240px|thumb|新快速も敦賀まで乗り入れ]]
*[[岡崎市]]
#2006年10月のダイヤ改正で北陸本線長浜~敦賀間と湖西線が直流化。新快速が敦賀に乗り入れることに。
*[[刈谷市]]
#*米原~長浜間は1991年に直流化された。
*[[安城市]]
#*またこのダイヤ改正で雷鳥が引退するらしい。
*[[西尾市]]
#**683系増備の公式アナウンスがないところを見ると、もうちょっと先送りされるかも。
*[[知立市]]
#**2006年10月号の時刻表によると敦賀直流化後も雷鳥は存続。
#**会社の狙いとしては、681/683に揃えて金沢で一元管理することで効率化を図るらしい。
#***でも結局は京都総合車両所にも485の置き換えとして681/683が転属している。
#**2011年3月雷鳥引退。
#***1人で自由席ボックス独占バカのせいで到着が20分ほど遅れ、かつ当日発生の東日本大震災の影響もあり、式典などの計画がメチャクチャに…。
#北陸本線・湖西線の敦賀までの直流化で223系14両と125系6両が投入。またワンマン交直両用車も新造されるらしい。
#*521系ね。今日(2006.8.23)発表になったけど。相変わらず合成写真で・・・。
#*223系5000番台(マリンライナー)にそっくり。
#**[[新快速 (JR西日本)|新快速]]に見えるわ。
#**新快速と一緒にしないで下さい。
#*521系も一部は福井に乗り入れるものの、基本的には敦賀折り返し。基本的に敦賀で運転系統が分断されることになる。
#**高月町のHPによると、米原・長浜発の下り普通は全て敦賀行きか近江塩津行きに(日中は全て近江塩津行き)。これで普通列車は敦賀で完全に分断されることに。
#**米原・長浜発の金沢・富山行き普通は消滅することになる。
#***福井行きも消滅することに。
#****消滅してくれて有難う。
#*****しなくても良かったんじゃあ・・・
#****近江今津(湖西線)始発の福井行きは一本だけある。
#**2011年3月、521系が津幡駅(石川県津幡町)まで乗り入れ開始。といっても下り福井発津幡行き1本のみ。
#*糸魚川(糸魚川と梶屋敷の間のデッドセクション)~直江津間も直流電化。
#*実は能登に向かう七尾線も直流電化。その証拠に、津幡の先にはデッドセクションがある。
#敦賀駅での新快速の発着は切り欠きホームの5番線に。そのため階段からものすごく離れている。
#*直流開業の2006年10月21日に切り欠きホームは5番線から4番線に変更された。
#*案の定、乗り遅れる人発生。
#**おかげで2009年現在は、切り欠きホーム発着は少数派になっている。
#*わざわざ近江今津で特急に抜かれる新快速のくせに超鈍足ダイヤ。乗り換えが必要な改正前の最速よりも遅くなった。JRの本音は特急に乗って欲しいことが見え見え。当然223系の性能からいえば敦賀を毎時40分頃発にしても35分後発のサンダーバードから逃げ切れる。
#**そりゃそうかもしれないが、昔は永原~近江塩津間は本数まともになかったわけで…。
#**ああいうのって姫路~赤穂とか223系湖西線普通もそうだけど、緊急時は223系以外の電車でも運航できるように組んでるんだけなんじゃ……
#*金沢支社が費用を出してくれないのか、ホームのかさ上げはここと小浜線用のホームのみ。
#*遠いのもあるけど、冬場は寒い。
#**ホームにエアコン付き待合室が設置されたが、2両編成の停車位置から外れてるし、並んでないと座れないから2両座席争奪戦参加者には不向き。
#この敦賀直流化で米原・長浜始発の普通列車の大半は近江塩津止まりになってしまった。敦賀まで行くのは朝夕だけ。
#*そのせいで近江塩津で30分は待つ事になってしまった。敦賀まで延長してほしい。
#**という声にこたえたのか、2007年だったか2008年だったかに午後2時以降、毎時1本、長浜で長浜止まりの新快速から接続して、近江塩津で敦賀行の新快速に接続させた後、敦賀からの新快速の接続を待って折り返し、長浜で長浜始発の新快速に接続する普通電車を運転するダイヤを組んだことがあった。しかし乗客数が少なすぎて1年か2年でなくなった。
#敦賀・新疋田は京都支社、小浜線は福知山支社に変更すべきだが何故かそうしない。おかげでICOCAが使えない。
#*敦賀はICOCAで入場は出来ないが、出場は出来ます。
#*変更すべきって何様目線だよって思う。


==高浜市の噂==
===新幹線開業後の噂===
#瓦の町
#北陸新幹線が金沢まで延びると金沢~直江津間は3セクに転換される。その為、金沢以遠の各駅で接続している各ローカル線は「陸の孤島」状態の存在に陥る・・・。
#*瓦の重さで、道路がボコボコ
#*まとめて切り離されるから無問題…なんだそうな。
#*瓦の生産率世界1!まあ、ほとんど日本しか瓦ないけど
#北陸新幹線が敦賀まで延伸すると下手すれば敦賀以東が3セク転換され、残るは米原~敦賀だけ…。もはや「北陸本線」とは言えなくなる…。
#*ついTVCFの「三州陶器瓦〜」を思い出してしまいました。(by[[関東地方]]民)
#*曲がりなりにも福井に入っているからギリギリセーフだし、そんな事言ったら[[鹿児島本線|鹿児島にたどり着く前に一度分断される路線]]や[[信越本線|バラバラにされて「信越」にすらたどり着けない区間がある路線]]に失礼だ。
#ゴミ処理場、警察署は碧南市と合同でやってる
#**あと[[函館本線#区間別の噂#*長万部〜小樽|これ]]なんか新幹線の延伸で丸々レールを剥がされる可能性だってあるんだ。まだマシだ。
#*合同でやってるはずなのに他の市町村が視察に来るのは碧南ばかりで市長涙目
#*米原ルートになれば米原ー敦賀間も経営分離するだろ。
#何気に国道の終点の市である。(419号線)
#**湖西線経由共々新快速は残すだろうから分離したくてもできない(鹿児島本線の川内-鹿児島中央と同じ関係)。
#祭りの名前が卑猥。→おまんと祭り
#***しかしここに来てから湖西線だけ経営分離する噂が出てきた。
#*う~ん何とも…。
#*留萌本線(50.1キロ)より短くなる(45.9キロ)
#昔は市内に三つの町(高浜町、高取町、吉浜町)しかなかった。
#**[[日高本線]]が鵡川まで(30.5㌔)になり結局日高本線のほうが短い
#*'''高浜'''+'''高'''取+吉'''浜'''='''高浜'''…あれ?
#福井まで延伸・3セク転換された時点で金沢(というか石川県全体)は本州にあるのに18きっぷで行けない都市になるから、幾分かは観光に影響出ると思うんだが…。
#値段に?がつく変なガソリンスタンドがある。
#金沢~富山だけJRのまま残しておいた方が良かった気がする…
#*どんな感じで?
#*このせいで富山県民は関西・名古屋・神奈川との結び付きが希薄化か高速バスへシフトに。
#*¥108.? みたいな感じ。
#*実際給油すると?の部分は9、0や1であることはない。
#*これ、県道47号のユニーオイルのことかな?だったら、安城市高棚町だよ。
#半田市への交通の便が不便。
#*衣浦大橋は常に渋滞してるし、電車は衣浦港をわたる電車が無い。
#自称改革派市長のおかげでマイナーから脱出。福祉が評価。病院は破綻しているが福祉じゃないらしい。
#人口少ナス。人口密度高ス。
#*人口が日本一少ない市だったはず
#**かつては愛知県一少なかったが、今は愛知県2位ね(44000人)。ワースト1は弥富市(43000人)。ちなみに碧海・知多地域では東浦町(49000人)より少ない。
#**日本一少ないのは北海道の歌志内市ね
#市議が無免許運転で逮捕される。
#ブラジル人が多いみたいで、ポルトガル語表記の看板が多い。
#高浜とりめしで町おこししている。
#貞本義行が住んでいる。エヴァがブームだった頃は一人だけ桁外れな納税をしていたそうな。
#市役所建替え中。なんと民間からのリース方式だとか


==碧南市の噂==
==特急の噂==
[[画像:Kirin Ramen.jpg|thumb|キリンラーメン]]
[[画像:683-2000-S24-00.jpg|frame|[[JR西日本の車両/形式別/特急形#681・683・289系|683系2000番台]]「特急しらさぎ」([[名古屋駅]])]]
#ゴミの分別が厳しい。資源ごみが25種類に分類されている。
*[[サンダーバード_(列車)|サンダーバード]](雷鳥含む)
#*例えば?
*[[はくたか]]
#**びん類だけでも、一升びん、ビールびんの分別はもちろん、その他のびんも茶色だったり青だったりと、何色のびんかで分別する。
#サンダーバードとはくたかでは客の民度が違う。
#刈谷市、高浜市などとの合併の話が出たが碧南が拒否したため白紙に。
#*はくたかが雪で遅れて新幹線自由席に立つ羽目になった奴が「とき」の車内で車掌に暴力振るってたな…なるほどね。
#*正確には刈谷、安城、高浜、知立、碧南の五市ね。刈谷が嫌がったって話しだったと思ったが・・・
#**鬼畜を放置してたのは…やめよう。くだらぬ東西争いやってる場合じゃないぞ!
#*碧南が財政的な理由から拒否しました。
#**正直の所、バカを見てみぬふりをするのも正しい選択肢のひとつ。マスコミよ、現実を知れ。
#日本でも5本の指に入る裕福な市。理由は衣浦臨海工業地域に火力発電所が数多く存在するため。
#**ということで、<font color=#FF8080>SOSボタンを押そう</font>キャンペーン実施中。
#*火力発電所は1箇所だが、トヨタの工場・日本コンスターチ・昭和シェル・日金工 などなど、大企業が集結している。
#***SOSボタンを押すと非常ブレーキがかかりますので、できるだけ乗務員へお知らせくださいね。
#美術館を建設中。
#681.683系は、ホームに段差がかなりあり乗り降り注意。
#*「藤井達吉現代美術館」という、ハコモノが完成しました。
#*何故小松、福井を新しくしたときにホームを高く造らなかった?
#[[コロコロコミックファン|コロコロ]]のマンガ「ケシカスくん」では「ペキナン市」と捩られている。
#**雷鳥等の旧型に合わせちゃったため。逆に大阪で雷鳥に乗ると'''落とし穴'''があるので、もっと危険。
#*ちなみにこのマンガの作者は碧南市出身。
#*何故旧型に合わせた?もうすぐなくなるのに・・・
#**「でんじー」で堂々暴露。愛知在住らしい。
#敦賀-木之本は元々は別に線があった。電化、複線化のため廃止。
#ミャンマーではここ行きの列車が走っている。
#*湯尾-敦賀も。
#*廃線になった三河線(一部)のワンマン列車を使っているため、たまに[[岐阜/中濃|八百津]]行きだったりもする。
#近江塩津折り返しの電車が多過ぎる。
#衣浦臨海鉄道なんてのがある。実際に通っているのを見ることは少ない。
#*おまけに接続も悪い。
#*1日に1~2本、主にセメントを運んでいます。
#**接続がいいやつは決まってホームが変わってダッシュを強いられる。
#*とうとう一部廃線に・・・
#急行能登と急行きたぐには北陸本線名物。
#高浜より半田市へ行くのが不便。
#*ところが前者は臨時化されてしまった。
#*海底トンネル(有料・危険物車立ち入り禁止)しか、半田市へ行く方法が無い。
#**後者も2012年春に日本海と共に消える・・・。
#*やろうと思えば碧南駅から河和線へつなげるとおもうけどなぁ。
#***トワイライトも2015年春に消えて寝台列車は消滅。
#徳川家康の幼名「竹千代」の命名の地というお寺がある。
#特急こそサンダーバードやらはくたかやら豪華な車両が走っているが、普通列車は未だに国鉄型だらけである。<!--スレ違い?-->
#キリンラーメンが隠れた名物。
#やっぱり金沢中心。金沢発より早く行けるような富山始発のはくたかや、福井始発のサンダバードみたいなものは全く無い。
#*何故か、みよし市のコンビニで売られていた。
#一部の「○○往復きっぷ」などを除き、金沢での特急同士の乗り継ぎは特急料金がそれぞれ別に取られる。通しの料金にはならない。
#*さらになぜか遠く離れた大阪の[[京阪百貨店]]で売られていたのを見たことがある。
#*特に富山から大阪・名古屋へは次の直通特急を待つより、はくたかか北越に乗って金沢始発の特急に乗り換えた方が早く行けることが多いので、不満に思っている人も多い。
#明石公園がある。公園とは書いてあるけど、半分遊園地。
#**少なくとも金沢での乗り継ぎの場合は特急料金を通し料金にすべき。かつては大阪~新潟に直通の「雷鳥」があったが後に分断された。それを補完する料金設定が何もなされていないのは残念。[[近鉄特急]]を見習って欲しい。
#***もし特急料金が通しなら金沢で系統が分断されても大阪・京都~新潟県内の利用はある程度見込めると思うのだが。
#***[[北陸新幹線]]が金沢まで延長されたら「サンダーバード」「しらさぎ」も金沢止まりになり、大阪方面~富山は金沢での乗換えが必要となるが料金はどうなるのか気になる。
#****金沢での乗継割引適用は決定した。だが今度は和倉温泉系統が金沢でほとんど分断されることに。
#北陸新幹線開業後、名古屋から富山は北陸経由だと1回か2回は乗継が必要になる。「ひだ」と高速バスに客が流れはせんだろうか。
#*大阪から富山も同じ。しかも対して時間短縮効果はなく料金だけ上がるっぽい。
#**横浜から富山も同じく。
#京都までの車窓から柿の木が50本見えたらその日は幸せになれるらしい。


==みよし市の噂==
===特急銀座・北陸本線===
#[[徳島]]県に「[[三好市]]」をとられ、どんな市名にするか意見がまとまらない為に当分市にならない予定。みよし市に決まった。
#1時間のうち普通列車が1本、特急3本(雷鳥・サンダーバード・しらさぎ)という時間帯がざらである。サンダーバードの10分後にしらさぎが来るなんということも。[[画像:Hokurikusen daiya.JPG|thumb|とある日の金沢駅の時刻表]]
#*町民のアンケートにより、町制のままとなる。
#*今庄駅で特急2本追い越しのため15分停車というのも存在する。今庄でそれだけ停められてもすることがない。
#*伊達市([[北海道/胆振#伊達市の噂|北海道伊達市]]と[[伊達市_(福島)|福島県伊達市]])の例もあるので、徳島側の許可が得られれば「三好市」を名乗る事は可能ではある。
#**追い越されずに二駅先の終点・敦賀まで逃げ切れば、その先の普通列車に絶妙なタイミングで乗り継げるのに……と思う、あれですな。今庄で長時間停車→敦賀着17:55。しかし、敦賀では米原行きが17:53に発車してしまっている。(2006年8月現在のダイヤだが。)
#**伊達藩士が入植して開拓した北海道伊達市と伊達氏発祥の福島県伊達市のような関係があれば許可を得ることも可能だが、たまたま地名が被ったケースで許可を得るのはまず無理。ちなみに東京と広島の府中市は申請が同時期に重なったことによる特例なのでこれも該当せず。
#**高岡で特急2本追い越しのため'''14分停車'''がある。
#***戦前には[[会津若松市|若]][[北九州市/若松区|松]]市もあったけど、戦前の話なんでね・・・
#***加賀温泉では更に長い'''21分停車'''がある。
#*徳島の三好市から「市制施行するんだったら『三好』のままはやめろ。」と直接言われた。
#***449Mでは列車番号変らず富山で'''25分停車'''がある。
#*大阪狭山市のように三河三好市にすれば?(個人的には三河も三好も歴史があっていいと思うのだが・・)
#**また、福井で列車番号と行き先が変わるが敦賀発直江津行は福井で'''28分停車'''がある。
#*昔は三吉だったので、三吉小学校がある。
#*金沢駅で20分停車というのもあったりする。この列車に乗り遅れても次の列車で追いつけてしまう場合がある。
#*強引に三好市になろうと中日新聞を抱き込んで町長が目論んでいるが、先方や総務省に拒否された。にもかかわらず、まだあきらめない、往生際が悪い。
#*寝台特急も追い抜きされてしまう。
#**それがだめならひらがなで一回許可を得てみようとしているらしい。しかし、そうなると[[三次市|こちら]]にも許可を得ないとだめだぞ…(2009/2/5)
#**下りの寝台特急日本海は加賀温泉駅でサンダーバードの通過待ちの為加賀温泉駅に5分停車。
#*福井県の越前市と越前町(隣接)に比べれば区別できると思うが。(こっちのほうがよほど問題である。)
#*特急乗り継ぎと追い越しが絡んでくるため、遅れがない普通列車でも長時間停められる。
#*但し、地震速報では「愛知みよし市」と表示される。
#*このダイヤは「回数券使ってでも特急乗れ」ということか
#よそ者が「三好」と書かれたバスを見ると、三好ヶ丘駅まで行くものと勘違いする。
#*地元の人が鉄道使わないんだろうなあ……
#*三好ヶ丘駅に行くバスは、三好町コミュニティバス「さんさんバス」しかない。
#**ちょっとした近場での用事ならば北陸道か8号線で済ます。車社会ですから。各駅は学生とジーチャンバーチャン専用。
#町の中心にジャスコ三好店アイモールがある。
#*北陸フリーきっぷで来たら富山から加賀温泉まで特急自由席乗り放題で便利、地元の人は使えない
#*アイモール内のMOVIXは日進~豊田の住民にとっては命綱とも言える映画館。
#金沢近郊でも昼間は平気で1時間以上普通列車が来ない時間帯がある。
#**だがそろそろ豊田に映画館ができる。
#特急に乗れる定期券を発売していたりする。やっぱり各駅じゃ、自家用車と勝負にならんだろうしなあ。
#**日進の住民はプライムツリーやイオン長久手に流れたが、一部のアニメ映画の為だけに利用してることも。(主に私)
#*定期券と併用して特急に乗れる回数券も発売している。特に本線⇔支線の普通列車同士の接続が腐っているためにこれを使う通勤客が多い。しかし、定期がない人は使えない。普通に北陸線完結の特急回数券がほしい。
#東名高速三好インター近くにベイシアスーパーセンター三好店ができた。
#「タウン特急往復きっぷ」という特急自由席で往復できる割引切符がある。しかしどれも金沢中心。富山⇔福井とか七尾⇔富山とかいうのはない。
#愛知大学名古屋校舎があるが、名古屋ではなく三好にある。よそ者が「名古屋」と誤解する。
#*上述の2000人が住む施設も、「名古屋」を名乗る。
#*名古屋刑務所もここにある。
#**人口の約3.6%は名古屋刑務所のおよそ2000人の受刑者
#**愛大はささしまに移転。
#鉄道は、町の北部を走っており、町の中心部にはない。今後予定もない。
#*東名高速道路を挟んで北と南とで別個の市街地が形成されている。
#廃墟マニアの間でかなり有名物件だったのだが、青い城を模したラブホの廃墟がついに解体…。興味本位な侵入に周囲は相当堪忍袋の緒が切れてたようだ…。
#「福谷」が読めない。
#*「ふくや」ではない。「ふくたに」でもない。「ふくがい」?惜しい。半分合ってる。
#**2013年にドラゴンズに入団した新人の方は「ふくたに」(因みに[[愛知/知多#知多市の噂|知多市]]出身)。
#*「莇生」や「明知」や「福田」も微妙に読めない。
#2010年1月4日にみよし市としてめでたく市制移行することが決定。
#他の市と比べてガソリンがかなり安い。


==額田郡の噂==
==車両の噂==
===幸田町===
→[[北陸本線の車両]]
*関連項目:[[中部の山#三ヶ根山|三ヶ根山]]
 
*幸田駅の噂は[[愛知の駅/三河#幸田駅の噂|愛知の駅/三河]]へ。
====
#岡崎との合併は拒否したのに、「岡崎」ナンバーになる町。
;米原~敦賀
#*町外では、自称岡崎市民!
*(←[[東海道本線/JR西日本区間|東海道本線]]) - [[米原駅|米原]] - 坂田 - [[滋賀の駅#田村駅の噂|田村]] - [[滋賀の駅#長浜駅の噂|長浜]] - 虎姫 - 河毛 - 高月 - 木之本 - 余呉 - (←[[湖西線]])[[滋賀の駅#近江塩津駅の噂|近江塩津]] - [[福井の駅#新疋田駅の噂|新疋田]] - [[福井の駅#敦賀駅の噂|敦賀]]
#人知れずアンコールワットがある。
 
#*所在は吉良町ですよ。境界付近にありはしますが。
;敦賀~金沢
#近年、幸田町内に在来線にもう一つ駅が出来る予定。
*敦賀 - [[福井の駅#南今庄駅の噂|南今庄]] - [[福井の駅#今庄駅の噂|今庄]] - [[福井の駅#湯尾駅の噂|湯尾]] - [[福井の駅#南条駅の噂|南条]] - [[福井の駅#王子保駅の噂|王子保]] - [[福井の駅#武生駅・越前武生駅の噂|武生]] - [[福井の駅#鯖江駅の噂|鯖江]] - [[福井の駅#北鯖江駅の噂|北鯖江]] - [[福井の駅#大土呂駅の噂|大土呂]] - [[福井の駅#越前花堂駅の噂|越前花堂]] - [[福井駅|福井]] - [[福井の駅#森田駅の噂|森田]] - [[福井の駅#春江駅の噂|春江]] - [[福井の駅#丸岡駅の噂|丸岡]] - [[福井の駅#芦原温泉駅の噂|芦原温泉]] - [[福井の駅#細呂木駅の噂|細呂木]] - [[福井の駅#牛ノ谷駅の噂|牛ノ谷]] - [[石川の駅#大聖寺駅の噂|大聖寺]] - [[石川の駅#加賀温泉駅の噂|加賀温泉]] - [[石川の駅#動橋駅の噂|動橋]] - [[石川の駅#粟津駅の噂|粟津]] - [[石川の駅#小松駅の噂|小松]] - [[石川の駅#明峰駅の噂|明峰]] - [[石川の駅#能美根上駅の噂|能美根上]] - [[石川の駅#小舞子駅の噂|小舞子]] - [[石川の駅#美川駅の噂|美川]] - [[石川の駅#加賀笠間駅の噂|加賀笠間]] - [[石川の駅#松任駅の噂|松任]] - [[石川の駅#野々市駅(JR)の噂|野々市]] - [[石川の駅#西金沢駅・新西金沢駅の噂|西金沢]] - [[金沢駅|金沢]](→IRいしかわ鉄道)
#*いつ出来るのか不明。
 
#*2012年3月に相見駅として開業予定。
;貨物支線
#昔、豊橋~名古屋の間に新幹線の駅を設置することになった。幸田駅手前の新幹線と在来線の交差部分に新幹線の駅を作る計画があった。安城も名乗りを挙げて、結局、三河安城駅ができることになった。今でも幸田町内に新幹線の駅をを作ろうと思っている人がいるが99%無理である。
*敦賀 - [[福井の駅#敦賀港駅の噂|敦賀港]]
#*豊田市に近いということで三河安城に決まったというのは真?
 
#*ハナから、安城に出来ることは決まっていた。幸田は候補にすら上がってない。
==関連項目==
#*幸田駅は候補に上がったけど、ちょうど東海道線との交差ポイントで新幹線が左にカーブしているため、線形を変えないと駅が作れず工費が跳ね上がるため見送られたんだよ。
*[[石川の交通#IRいしかわ鉄道|IRいしかわ鉄道]](金沢~倶利伽羅)
#**候補に挙がった事実はなく、町が名乗りを上げていただけで、JRには完全無視された。
*[[富山の交通#あいの風とやま鉄道|あいの風とやま鉄道]](倶利伽羅~市振)
#**一番最初に名乗り上げたのは幸田。だけど比較検討の段階で一番不利だったのも幸田。
*[[新潟の鉄道#えちごトキめき鉄道|えちごトキめき鉄道]](市振~直江津)
#*幸田町史を見ればわかるけど、一応国鉄も検討したようだ。ただ菱池の干拓地の名残で、地盤が緩くて土地調査の段階で中止になったらしい。
{{西日本旅客鉄道}}
#**良く聞く理由だけど、地盤が緩くて駅を作れないような場所に新幹線が高架を立ててることとつじつまが合わない。やはり何らかの圧力がかかったと考える方がしっくりくる。
 
#***どこから、どんな圧力がかかったかは、それこそ闇に葬られてるわけだけど。
{{DEFAULTSORT:ほくりくほんせん}}
#****圧力があったとしたら西三河勢だろう。幸田にできて得するのは蒲郡くらい<small>(岡崎は独自に案を出してたから中立)</small>。
[[Category:北陸本線|*]]
#***新幹線のルート自体は戦前の弾丸列車計画を流用(その時点で一部買収済)したもの。時代を考えると建設優先で調査が不完全だった可能性も否めない。で、後に改めて調査したらダメでした、ってオチ。
[[Category:西日本旅客鉄道の鉄道路線]]
#*その幸田町史が捏造されているのは言うまでもなく、JR東海の記録にはありません。
[[Category:滋賀の鉄道]]
#**圧力説は何とも言えんが町史捏造説は明らかにデマ。Wikipediaや2chで主張してる荒らしが「俺ソース」ばりに喚くだけで根拠なし。
[[Category:北陸地方]]
#*ちなみに当時岡崎も新幹線新駅に名乗りを上げていました。
#*そりゃ駅選定は国鉄時代の話だからJR東海は関係ない
#ソニー幸田はソニー工場の中でも技術、規模ともトップレベル。世界中にここからビデオカメラが送られている。
#*昔はビデオカメラが頻繁に盗まれていたらしい(特にラインリーダーに・・・)
#*だが実際に作っているのは日系ブラジル人。岡崎市の市内では工場へ行く送迎バス(別名:外人バス)が日系ブラジル人を満載している。
#*技術って、ソニータイm(ry
#ゴミ処理場を持っていないため岡崎市に委託。幸田町指定ゴミ袋が1枚45円と異様に高い。
#人口の割りにやたらと大きい工場がおおいため、やたら金だけもっている。
#*だから岡崎市始め近隣の市・町はどこも幸田と合併したくてたまらない。幸田と合併できず額田町を吸収した岡崎市はかなりショボーン。
#江戸時代は、菱池という油が淵の1.5倍もある巨大な池があった。JR、町役場は、池ポチャの干拓地の上にある。
#*つまり、地震が起きたら液状化でドボン。某夢の国所在地の二の舞を踏むことになる。
#**実際、岡崎豪雨では菱池干拓地にあたる低所で水害発生。
#*現在の役場は丘の上に移動しました。
#かつては「広田(こうだ)村」だった。「幸田」の文字は幸田駅が由来。今は読みを変えたので駅名とは異なる。
#*広田(こうだ)→幸田(こうだ)→幸田(こうた)
#筆柿が全国の生産量の95%を占めている。

2022年2月3日 (木) 18:39時点における版

北陸本線の噂

新大阪駅に到着する特急サンダーバード
  1. 地味に北陸トンネルという長大トンネルを抱えているが、敦賀~南今庄間というなかなか微妙な位置にあり、しかも下り雷鳥/サンダーバードは京都からトンネル目白押しなので、特に長いという印象は受けない。
    • 文化的にはこのトンネルが近畿と北陸の境であり、まさに北陸の入り口。
      • とはいえ県境というわけではない。その点では関西圏と東海圏の境界に位置する近鉄新青山トンネルと似ている。(トンネルの前後がどちらも三重県)
        • 首都圏と伊豆の境界線にある丹那トンネルモナー。
    • しかし、敦賀⇔福井の所要時間が最速50分(鈍行)で、そのうち10分も北陸トンネルを走ると思えば、このトンネルは長い。
      • 武生につくころには既に30分ぐらい経っている。
        • 上りに乗ってて武生のあたりで窓の外を眺めてると「敦賀 40km」なんて標識が見える。道路だとそんなに距離があるのか。
    • 昔このトンネルで急行の食堂車が火事になった。
      • きたぐにだな。
    • 長大トンネルといえば頚城トンネル。中に駅を作らないとならないほど長い。
    • トンネル通過中は10分近く電波圏外に放り込まれるが、北陸の鉄道ではよくあること。(親不知子不知・頚城各長大トンネルだったり、ほくほく線や北陸・上越新幹線なども)
    • 一番列車はなんと気動車だった。
  2. JR西日本的には、北陸線は長浜かららしい。米原と長浜の間は、琵琶湖線。
      • 新幹線敦賀開業後は、琵琶湖線の愛称が敦賀まで伸びて、北陸本線という名称は存在しなかったことにされるオチが見えてきた。
  3. ながーい普通列車が大好き(新快速や岡山⇔山口県内)なJR西日本にしては、長距離運用がそんなにない。
    • 5年くらい前、米原→富山と乗り通したけど・・・6時間かかって、途中3回検札受けた。
      • ちなみに検札は基本的に18シーズンのみ。
    • 昔は米原発糸魚川行きの普通列車があった。
      • 更に大昔、客車の普通列車が多かった時代には「米原⇔長岡」なんてのもあった。
    • 富山で列車番号が変わるが、福井から直江津まで直通する電車がある。
      • 敦賀発。福井で列車番号と行き先が変わるので敦賀14:48発の福井行と同じ車輌。
        • それなら金沢と富山で別列車に乗り換えになったよ。
    • 殆ど福井・金沢・富山で乗換強要。時々ある金沢発直江津行きとか通常の県民生活に意味が無い。
      • おまけに2両で来ると日中でもすさまじい混雑で、福井から始発に乗ったのに終点金沢まで座れないこともザラ。
    • 2011年3月のダイヤ改正で、ほとんどすべての普通列車が金沢で分断された。521系の投入のからみだろうな。
      • 2012年3月改正より、敦賀17:52発→20:34金沢着と金沢21:02発富山行は同じ車両だが残念ながら一旦引き揚げて、のりばが変わる。改正初日は遅延の影響で敦賀からそのまま富山に行った。
      • 新幹線敦賀開業後は、金沢を跨ぐ列車が復活するだろうか?そうなれば、大聖寺発泊行きや富山発福井行きくらいはできそう。
  4. 動橋と石動は難読駅で有名。
    • いぶりはし、いするぎ と読む。
      • これでも動橋はかつて加賀温泉郷の玄関口の一つだった。加賀温泉駅の整備で大聖寺と共に中心から外された。
    • その他では王子保(おうしお)も読みにくい
  5. 加賀笠間(かがかさま)は「か」が多すぎ
    • 「お」が75%を占める「大塩」(山陽電鉄)や「ぜ」が100%を占める「膳所」(東海道本線)に比べればどうってことない。
      • その2つはまだ読みやすいと思う。加賀笠間は母音が全て「あ」であることが一番重要だったりする。と、さりげなくフォロー。
        • Kagakasama
      • WakasaTakahama…
        • 北陸ではないエリアです。
          • 北陸四県なのにこの扱い、流石間違って福井に居る地方、若狭w
          • 関東だが上大岡( Kamiōoka)もなかなか
  6. 全線直流電化すべきだった。
    • 夜に糸魚川を出るとすぐ停電になってビビる。
      • でも直流よりも交流の方が建設費安上がりで済むww
  7. サンダーバード・しらさぎのLEDはニュースが受信できないのか、JRの宣伝ばっかり流れているときがある
  8. 金沢~富山間は高速バスに客を奪われつつあったため、買い物客の多い週末に快速「ショッピングトレイン」を運行。ってか、素直に金沢~富山の往復割引きっぷ値下げしとけよ…と思う。
    • 金沢~高岡の高速バスも開業したけど、ホリデーライナーは減便された。
  9. 北陸本線の県庁所在地駅で高架駅になっていないのは富山駅だけ(福井駅と金沢駅は高架化された)。
    • 今工事中。新幹線開業後は高架下に富山ライトレールと市電の連絡線が出来る予定。
  10. 福岡駅は富山県にある。さらに石川県(七尾線)に高松駅もある。福岡から高松までは650円で移動できる。
    • 福岡「高松も近くなったばい。」
    • 逆に石川駅は石川県にはない。石川駅があるのは青森県。
    • 関東人「関東には香川駅と高松駅両方あるぜw」
  11. 方面の案内は、何故か「大阪・米原方面」と、逆になっている。
    • だって特急主義路線だから。
      • 特急の停まらない石川県内の小さな駅に「福井・米原方面」と書かれているが、直通列車もないしあまり意味がない。
  12. 駅ホームにある、古いタイプの接近警報装置が怖い。大きな鉄の箱、平行四辺形に並んだ●、そして唸るような踏切音が不気味。
  13. 長浜駅から南では、発車時刻や両数、のりば、遅れを案内する放送となっている。
    • 田村駅では誰も居ないホームで「田村・田村です。お忘れ物のないように、ご注意ください」と流れ。
      • 無人なのに忘れ物をしたら大変だしね。
      • 坂田と田村は簡易型放送です。
    • アーバンネットワークの標準的な放送。
  14. 駅員も車掌も放送テープの女性も「北陸本線」という単語はほとんど言わない
  15. 北陸本線が古い列車が走っているのは、高コストの交直両用であるために置き換わらない。
    • 北陸新幹線開通まで走らせるだろうな。
    • 電車の墓場。50年位前の車両が通ってる。第三セクター化されるのは利用者数云々より新車両購入費が大きいかも。路盤も悪くないし。
    • 交直流車が高いからという理由でなく、北陸新幹線開業と同時に金沢以東は放棄するため、新車を投入する必要はない。 
    • 東なら、交流電車と気動車で置き換えていたであろうが、西に交流電化区間の面倒を見る余裕はない。。
  16. 北陸本線沿いの駅うどんはかなりうまい。直江津を境に駅うどんの味が大きく変わる。
    • 薄味関西風で低価格。東日本エリアにいる者は駅うどんを食べるべし!!
      • でも、高岡のチャンポンはソバ部分の方が美味い気がするよ。
  17. 滑川と黒部の間は富山地方鉄道の線路がすぐ隣りにある。が電車を走っている姿は見えない。
  18. 新潟県に入った途端大雪かつ大荒れの日本海が目に入る。(冬季)
  19. 新潟県内区間では駅はトンネルとトンネルの谷間にあるもの。
  20. 沿線に「海洋高校」同じ名前の高校が2つ「あれ?」となる。

敦賀直流電化関連の噂

新快速も敦賀まで乗り入れ
  1. 2006年10月のダイヤ改正で北陸本線長浜~敦賀間と湖西線が直流化。新快速が敦賀に乗り入れることに。
    • 米原~長浜間は1991年に直流化された。
    • またこのダイヤ改正で雷鳥が引退するらしい。
      • 683系増備の公式アナウンスがないところを見ると、もうちょっと先送りされるかも。
      • 2006年10月号の時刻表によると敦賀直流化後も雷鳥は存続。
      • 会社の狙いとしては、681/683に揃えて金沢で一元管理することで効率化を図るらしい。
        • でも結局は京都総合車両所にも485の置き換えとして681/683が転属している。
      • 2011年3月雷鳥引退。
        • 1人で自由席ボックス独占バカのせいで到着が20分ほど遅れ、かつ当日発生の東日本大震災の影響もあり、式典などの計画がメチャクチャに…。
  2. 北陸本線・湖西線の敦賀までの直流化で223系14両と125系6両が投入。またワンマン交直両用車も新造されるらしい。
    • 521系ね。今日(2006.8.23)発表になったけど。相変わらず合成写真で・・・。
    • 223系5000番台(マリンライナー)にそっくり。
      • 新快速に見えるわ。
      • 新快速と一緒にしないで下さい。
    • 521系も一部は福井に乗り入れるものの、基本的には敦賀折り返し。基本的に敦賀で運転系統が分断されることになる。
      • 高月町のHPによると、米原・長浜発の下り普通は全て敦賀行きか近江塩津行きに(日中は全て近江塩津行き)。これで普通列車は敦賀で完全に分断されることに。
      • 米原・長浜発の金沢・富山行き普通は消滅することになる。
        • 福井行きも消滅することに。
          • 消滅してくれて有難う。
            • しなくても良かったんじゃあ・・・
          • 近江今津(湖西線)始発の福井行きは一本だけある。
      • 2011年3月、521系が津幡駅(石川県津幡町)まで乗り入れ開始。といっても下り福井発津幡行き1本のみ。
    • 糸魚川(糸魚川と梶屋敷の間のデッドセクション)~直江津間も直流電化。
    • 実は能登に向かう七尾線も直流電化。その証拠に、津幡の先にはデッドセクションがある。
  3. 敦賀駅での新快速の発着は切り欠きホームの5番線に。そのため階段からものすごく離れている。
    • 直流開業の2006年10月21日に切り欠きホームは5番線から4番線に変更された。
    • 案の定、乗り遅れる人発生。
      • おかげで2009年現在は、切り欠きホーム発着は少数派になっている。
    • わざわざ近江今津で特急に抜かれる新快速のくせに超鈍足ダイヤ。乗り換えが必要な改正前の最速よりも遅くなった。JRの本音は特急に乗って欲しいことが見え見え。当然223系の性能からいえば敦賀を毎時40分頃発にしても35分後発のサンダーバードから逃げ切れる。
      • そりゃそうかもしれないが、昔は永原~近江塩津間は本数まともになかったわけで…。
      • ああいうのって姫路~赤穂とか223系湖西線普通もそうだけど、緊急時は223系以外の電車でも運航できるように組んでるんだけなんじゃ……
    • 金沢支社が費用を出してくれないのか、ホームのかさ上げはここと小浜線用のホームのみ。
    • 遠いのもあるけど、冬場は寒い。
      • ホームにエアコン付き待合室が設置されたが、2両編成の停車位置から外れてるし、並んでないと座れないから2両座席争奪戦参加者には不向き。
  4. この敦賀直流化で米原・長浜始発の普通列車の大半は近江塩津止まりになってしまった。敦賀まで行くのは朝夕だけ。
    • そのせいで近江塩津で30分は待つ事になってしまった。敦賀まで延長してほしい。
      • という声にこたえたのか、2007年だったか2008年だったかに午後2時以降、毎時1本、長浜で長浜止まりの新快速から接続して、近江塩津で敦賀行の新快速に接続させた後、敦賀からの新快速の接続を待って折り返し、長浜で長浜始発の新快速に接続する普通電車を運転するダイヤを組んだことがあった。しかし乗客数が少なすぎて1年か2年でなくなった。
  5. 敦賀・新疋田は京都支社、小浜線は福知山支社に変更すべきだが何故かそうしない。おかげでICOCAが使えない。
    • 敦賀はICOCAで入場は出来ないが、出場は出来ます。
    • 変更すべきって何様目線だよって思う。

新幹線開業後の噂

  1. 北陸新幹線が金沢まで延びると金沢~直江津間は3セクに転換される。その為、金沢以遠の各駅で接続している各ローカル線は「陸の孤島」状態の存在に陥る・・・。
    • まとめて切り離されるから無問題…なんだそうな。
  2. 北陸新幹線が敦賀まで延伸すると下手すれば敦賀以東が3セク転換され、残るは米原~敦賀だけ…。もはや「北陸本線」とは言えなくなる…。
    • 曲がりなりにも福井に入っているからギリギリセーフだし、そんな事言ったら鹿児島にたどり着く前に一度分断される路線バラバラにされて「信越」にすらたどり着けない区間がある路線に失礼だ。
      • あとこれなんか新幹線の延伸で丸々レールを剥がされる可能性だってあるんだ。まだマシだ。
    • 米原ルートになれば米原ー敦賀間も経営分離するだろ。
      • 湖西線経由共々新快速は残すだろうから分離したくてもできない(鹿児島本線の川内-鹿児島中央と同じ関係)。
        • しかしここに来てから湖西線だけ経営分離する噂が出てきた。
    • 留萌本線(50.1キロ)より短くなる(45.9キロ)
      • 日高本線が鵡川まで(30.5㌔)になり結局日高本線のほうが短い
  3. 福井まで延伸・3セク転換された時点で金沢(というか石川県全体)は本州にあるのに18きっぷで行けない都市になるから、幾分かは観光に影響出ると思うんだが…。
  4. 金沢~富山だけJRのまま残しておいた方が良かった気がする…
    • このせいで富山県民は関西・名古屋・神奈川との結び付きが希薄化か高速バスへシフトに。

特急の噂

683系2000番台「特急しらさぎ」(名古屋駅
  1. サンダーバードとはくたかでは客の民度が違う。
    • はくたかが雪で遅れて新幹線自由席に立つ羽目になった奴が「とき」の車内で車掌に暴力振るってたな…なるほどね。
      • 鬼畜を放置してたのは…やめよう。くだらぬ東西争いやってる場合じゃないぞ!
      • 正直の所、バカを見てみぬふりをするのも正しい選択肢のひとつ。マスコミよ、現実を知れ。
      • ということで、SOSボタンを押そうキャンペーン実施中。
        • SOSボタンを押すと非常ブレーキがかかりますので、できるだけ乗務員へお知らせくださいね。
  2. 681.683系は、ホームに段差がかなりあり乗り降り注意。
    • 何故小松、福井を新しくしたときにホームを高く造らなかった?
      • 雷鳥等の旧型に合わせちゃったため。逆に大阪で雷鳥に乗ると落とし穴があるので、もっと危険。
    • 何故旧型に合わせた?もうすぐなくなるのに・・・
  3. 敦賀-木之本は元々は別に線があった。電化、複線化のため廃止。
    • 湯尾-敦賀も。
  4. 近江塩津折り返しの電車が多過ぎる。
    • おまけに接続も悪い。
      • 接続がいいやつは決まってホームが変わってダッシュを強いられる。
  5. 急行能登と急行きたぐには北陸本線名物。
    • ところが前者は臨時化されてしまった。
      • 後者も2012年春に日本海と共に消える・・・。
        • トワイライトも2015年春に消えて寝台列車は消滅。
  6. 特急こそサンダーバードやらはくたかやら豪華な車両が走っているが、普通列車は未だに国鉄型だらけである。
  7. やっぱり金沢中心。金沢発より早く行けるような富山始発のはくたかや、福井始発のサンダバードみたいなものは全く無い。
  8. 一部の「○○往復きっぷ」などを除き、金沢での特急同士の乗り継ぎは特急料金がそれぞれ別に取られる。通しの料金にはならない。
    • 特に富山から大阪・名古屋へは次の直通特急を待つより、はくたかか北越に乗って金沢始発の特急に乗り換えた方が早く行けることが多いので、不満に思っている人も多い。
      • 少なくとも金沢での乗り継ぎの場合は特急料金を通し料金にすべき。かつては大阪~新潟に直通の「雷鳥」があったが後に分断された。それを補完する料金設定が何もなされていないのは残念。近鉄特急を見習って欲しい。
        • もし特急料金が通しなら金沢で系統が分断されても大阪・京都~新潟県内の利用はある程度見込めると思うのだが。
        • 北陸新幹線が金沢まで延長されたら「サンダーバード」「しらさぎ」も金沢止まりになり、大阪方面~富山は金沢での乗換えが必要となるが料金はどうなるのか気になる。
          • 金沢での乗継割引適用は決定した。だが今度は和倉温泉系統が金沢でほとんど分断されることに。
  9. 北陸新幹線開業後、名古屋から富山は北陸経由だと1回か2回は乗継が必要になる。「ひだ」と高速バスに客が流れはせんだろうか。
    • 大阪から富山も同じ。しかも対して時間短縮効果はなく料金だけ上がるっぽい。
      • 横浜から富山も同じく。
  10. 京都までの車窓から柿の木が50本見えたらその日は幸せになれるらしい。

特急銀座・北陸本線

  1. 1時間のうち普通列車が1本、特急3本(雷鳥・サンダーバード・しらさぎ)という時間帯がざらである。サンダーバードの10分後にしらさぎが来るなんということも。
    とある日の金沢駅の時刻表
    • 今庄駅で特急2本追い越しのため15分停車というのも存在する。今庄でそれだけ停められてもすることがない。
      • 追い越されずに二駅先の終点・敦賀まで逃げ切れば、その先の普通列車に絶妙なタイミングで乗り継げるのに……と思う、あれですな。今庄で長時間停車→敦賀着17:55。しかし、敦賀では米原行きが17:53に発車してしまっている。(2006年8月現在のダイヤだが。)
      • 高岡で特急2本追い越しのため14分停車がある。
        • 加賀温泉では更に長い21分停車がある。
        • 449Mでは列車番号変らず富山で25分停車がある。
      • また、福井で列車番号と行き先が変わるが敦賀発直江津行は福井で28分停車がある。
    • 金沢駅で20分停車というのもあったりする。この列車に乗り遅れても次の列車で追いつけてしまう場合がある。
    • 寝台特急も追い抜きされてしまう。
      • 下りの寝台特急日本海は加賀温泉駅でサンダーバードの通過待ちの為加賀温泉駅に5分停車。
    • 特急乗り継ぎと追い越しが絡んでくるため、遅れがない普通列車でも長時間停められる。
    • このダイヤは「回数券使ってでも特急乗れ」ということか
    • 地元の人が鉄道使わないんだろうなあ……
      • ちょっとした近場での用事ならば北陸道か8号線で済ます。車社会ですから。各駅は学生とジーチャンバーチャン専用。
    • 北陸フリーきっぷで来たら富山から加賀温泉まで特急自由席乗り放題で便利、地元の人は使えない
  2. 金沢近郊でも昼間は平気で1時間以上普通列車が来ない時間帯がある。
  3. 特急に乗れる定期券を発売していたりする。やっぱり各駅じゃ、自家用車と勝負にならんだろうしなあ。
    • 定期券と併用して特急に乗れる回数券も発売している。特に本線⇔支線の普通列車同士の接続が腐っているためにこれを使う通勤客が多い。しかし、定期がない人は使えない。普通に北陸線完結の特急回数券がほしい。
  4. 「タウン特急往復きっぷ」という特急自由席で往復できる割引切符がある。しかしどれも金沢中心。富山⇔福井とか七尾⇔富山とかいうのはない。

車両の噂

北陸本線の車両

米原~敦賀
敦賀~金沢
貨物支線

関連項目

西日本旅客鉄道

在来線 / 近畿エリア | 金沢支社 | 山陰支社 | 岡山支社 | 広島支社

新幹線 / 山陽新幹線 | 北陸新幹線ルート問題 | エクスプレス予約
車両 / 形式別特急形 | 新幹線 | ICOCA
西日本JRバス | 中国JRバス | 偽モノ