ページ「ベタな部活動の法則」と「上野駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>タカシ
 
1行目: 1行目:
==運動部==
所在地:[[東京|東京都]][[東京/台東区|台東区]][[東京/台東区#上野の噂|上野]]・[[東京/台東区#上野公園の噂|上野公園]]
#何故か文化部の人間より優遇される。
==上野駅の噂==
#*中学時代、ソフトボール部の顧問に「文化部のくせに」と言われたことがある(当時合唱部員)
===JR===
#**たしかに文化部を見下す体育教師は多い。(同じく元合唱部員)
{{駅名標/東日本|name=上野|ruby=うえの|back=東京|next=大宮|back2=Tokyo|rome=Ueno|next2=Omiya|back-link=東京駅|next-link=大宮駅}}
#***特に、40代の教師
{{駅名標/東日本|name=上野|ruby=うえの|back=御徒町|next=鶯谷|back2=Okachimachi|rome=Ueno|next2=Uguisudani|color=skyblue}}
#*運動部オンリーの学校は見たことあるが、文化部オンリーの学校は見たことがない。
{{駅名標/東日本|name=上野|ruby=うえの|back=|next=尾久|back2=|rome=Ueno|next2=Oku|next-link=関東の駅/東京23区#尾久駅の噂|color=orange}}
#*おとなしくて真面目な人間は文化部に行きがちなのに、運動部は入ってるだけで健全だと思われる。
{{駅名標/東日本|name=上野|ruby=うえの|back=|next=日暮里|back2=|rome=Ueno|next2=Nippori|next-link=関東の駅/東京23区#日暮里駅の噂|color=blue}}
#**運動部でも卓球部は別格。
[[画像:UenoST.JPG|frame|広小路口]]
#***卓球部はなぜか文化系だと思われるよな。そしてなぜかヲタ系ばっかり集まる。卓球の愛ちゃんのように声を出していないと暗い部活認定される。
#新幹線ホームは地下の湧水で水没する危険がある。
#**でも部単位で問題を起こすのは大抵運動部……
#*水没ではなく、浮き上がっているため、重りやアンカーで固定しているそうです。東京駅も。
#特にサッカー部と野球部は優遇される。
#**くみ上げた水は不忍池の浄化に使われている。下水に流すと下水料金が掛かるから。でも不法投棄じゃなくて東京都も了承の上。
#*女子校だとバレーボール部。
#**ちなみに東京駅でくみ上げた水は、立会川の浄化に使われている。下水に流すと下水料金が・・・以下同文。
#**あとテニス部とかも?
#再開発で面目一新、洗練された商店、レストランがたくさん。レカンやハードロック・カフェもある。
#*サッカー、野球以外の運動部はグラウンドの隅に追いやられる。
#*どうせならトイレも改良してほしかった。
#スポーツ漫画(アニメ、ドラマでも可)が流行ると次の年に当該スポーツの入部希望者がやたら増える。
#*中央口と上野公園を結ぶ自由通路ができたが、見事にホームレスの溜まり場と化した。
#*:スラムダンクが流行る→バスケ部希望者が増える
#*アトレのごみ集積地には「夢の島」と看板が出ている。
#野球部は坊主。
#*再開発前は地下に本当にレトロな食堂が2-3軒あったのにねえ…
#*そしてにきび面。(最近は美肌なのも多いが…)
#もはや「北の玄関口」ではない。
#大きな試合があると聞いた次の日、部員そろって丸坊主にしてきたら負けたと思って間違いない。
#*しかしその事を茨城県民に言うと大激怒する。
#男子運動部マネージャーの女の子は男狙いのように見えなくもない。
#**北千住で日比谷線・千代田線に乗換えたり、つくばエクスプレスの開通などで、わざわざ上野を経由せずとも常磐線沿線地域から都内に行く事ができるが、「帰りの電車のターミナル駅」としては今でも重要な役割を占めている。
#何か1つ全国的な強豪の部があると、他の部は部員集めに苦労する。
#***日暮里も含む。
#とりあえず走る。陸上部じゃなくても。
#****良く考えれば、北日本・北陸方面へ行く各線で、新宿から回れないのは常磐線だけ。
#体育の授業で実演をさせられる。
#*****その常磐線利用者も、新宿方面からの場合、座るのを諦めさえすれば、日暮里乗換えが便利。
#*バスケとかバレーは特に。
#*北から通勤してくる人は上野ではなく東京が終着駅だったらどれほど便利なことか、と思っている
#*サッカー・野球・剣道も特に。
#**んなこたーない。山手線、京浜東北線には上野でも乗り換えられるし、銀座線もある。東京駅は東海道線の客で年中混んでるし、どの線乗るにもやたら歩かされるし。新宿ならばともかく……
#*ちょっとでも失敗すると担当教師にたしなめられる。その教師が部活顧問だった場合……
#***山手線、京浜東北線は上野から死ぬほど混雑するし(混雑率首都圏一は上野~御徒町)、銀座線・日比谷線も浅草・北千住での東武からの乗り換え客で混んでいる。上野駅は列車によっては東京駅以上に乗り換えで歩かされる(常磐線や地上ホーム発着の電車)やっぱり東京駅が終着のほうがいい。
#*水泳も実演させられた。
#***要は東海道・山陽新幹線への乗り換えをしたいんだよ。在来線への乗り換えなら上野で我慢するさ。
#下級生は上級生に絶対服従。
#***通勤時間も上野~東京で京浜東北線が快速運転してくれれば、多少は楽になるかも。
#一番、性格悪い奴が多い部活はサッカー部。
#**というか、湘南新宿ラインや関西の新快速のように貫通すべき。
#***上野~東京間の線路を作って宇都宮/高崎/常磐線と東海道線を繋ぐ工事をしている。2011年度に開通するらしい。([[Wikipedia:ja:東北縦貫線計画|東北縦貫線計画]])
#****といっても宇都宮、高崎線だけだし、常磐線沿線の人間には、なにも関係ない。
#*****常磐線も特別快速と特急は一部直通するってよ。
#******特別快速ではなくてG車を連結した中電という噂もある。
#***これで夕ラッシュ時に山手・京浜東北線ホーム北階段で行われる徒競走は穏やかになるのかな?
#**昔は東北と東海道の線路はつながっていたが、新幹線の東京駅乗り入れのスペース確保のために分断された。
#*利用者数でとうとう[[秋葉原駅]]に抜かれた。
#**そりゃ改札外乗り換えのつくばエクスプレスができたから。
#北国の人にとって、古里を感じる駅とされている。
#*新幹線東京開業後の新幹線コンコース/ホームは別な意味で哀愁を感じます。
#*井沢八郎さんのご冥福をお祈りします。
#*急行列車は次々と廃止され、普通電車すら旅情のかけらもないE231やE531になった。それでも地上ホームには何か独特な感じがする。
#**'''17番線 今度の発車は スーパーひたち7号 仙台'''
#***その17番線の隣にはかつての18番線の跡がある。レールが剥がされていて何とも異様な雰囲気。
#*ATOSで仙台って言ってるのが違和感ある(しかも仙台にもATOS導入)
#**そういえば昔スーパーひたちとあさまの同時発車があった。
#**仙台で導入されたのはATOS型放送であってATOSではない。ATOSはあくまで信号システムのこと。
#*[[小樽市#小樽駅の噂|小樽駅]]とそっくりなので小樽出身者にはいまなお哀愁を感じる。
#*さらには[[樺太]]の真岡駅も上野駅をモデルとして創られた。
#*駅構内の放送が山手線と同じ声になってから風情が薄れた気がする。
#**おなじみの津田英治。
#***東北・高崎・常磐線ホーム独特の発車ベルの後に「○番線、ドアーが閉まります。ご注意ください。」のATOSドア閉め放送はなんか合わない。
#**中央改札の奥の辺に石川啄木の歌碑・広小路口ガード前に「あゝ上野駅」歌碑がある。
#やたらとたくさん出口があり、しかも出口名が東西南北ではないので地元でない人は苦労するかも。アトレができて、さらに増えた。
#*えらそうな名前で利用者が圧倒的に少ない中央玄関口
#**そっから常磐線に行くのも圧倒的にめんどい
#宇都宮線・高崎線を使って通勤するサラリーマンにとって、列車が上のホーム(5~9)に着くか下のホーム(13~15)に着くか、というのは非常に重要なことである。[[画像:上野○番着.JPG|thumb|150px|重要なことです]]
#*よって、朝の両線各駅では次の列車が上野でどっちのホームに着くかのオペレーションがご丁寧にされている。
#*上のホーム着の列車と、下のホーム着の列車で、先頭車両の混雑の仕方が明らかに違う。
#*上野まで行く客は一番後ろの車両はほとんど使わない(これは上下共通)。よって後方は赤羽からの新宿方面乗り換え客専用車両と化していて、赤羽を過ぎると通勤時間にもかかわらずガラガラになる。
#*通勤時間以外はそういう丁寧なオペレーションは無いので、山手線に乗り換えたい時に、乗ってる列車が下のホーム着だとすごーくガッカリする。
#**西日暮里近辺でもう既に運命は決まっている。(尾久駅出発後に上のホーム行き(外側)と下のホーム行き(内側)に線路が分かれるため)
#**私の場合「下のホーム○番線到着」と聞いただけで、乗り換えのことを思うと悲しくなる。
#**最近では電光掲示板に「上野到着○番」と表示される駅が増えて案内面では改善されつつある。
#***常磐線にも欲しい。9・10じゃ階段に一番近い号車が違いすぎる
#*2007年6月現在でも午前6時過ぎには数分だけ地上ホームに国鉄型車両(489系電車とEF64 1000+24系客車)しかいない時間帯が存在する。
#*2007年まで夏の繁忙期には16時20分発のカシオペアから19時03分発の北斗星3号まで13番ホームから4本続けて札幌行きが発車する日があった。(もちろんカシオペアの前の電車が出た時点からずっと発車標は「札幌」。)
#[[湘南新宿ライン]]のおかげで[[東京駅]]ともども北・西の玄関口が[[新宿駅]]に座を奪われた気が…
#*それは思い込み。 
#**実際そうである。
#***間違っても東京駅は健在なので勘違いしないで!
#家出少年が最初に降り立つ駅。
#この駅の8番線を常磐線中距離電車にした方が東北縦貫線を造るとき楽。
#*[[宇都宮線]] と[[高崎線]] には下のホームがあるから
#午後5半以降に常磐線の9番線に発着する電車と10番線(10両限定)でセミクロ争奪戦が行われる
#新幹線ができる前は20番線ぐらいまでホームがあったようだ。こち亀8巻に18番線発青森(山形?)行、19番線発やまびこ盛岡行きが載っている。
#*そして18番線は消えた
#地上ホームに到着した宇都宮線で、中年男性が寝たまま駅員にも車掌にも起こされないままドアを閉められていた。この男性のその後消息は定かではない・・・
#在来線ホームにかつての繁華は殆ど消えたが、16・17番線の特急発車時に響き渡るあの発メロから旅情を感じる私。
#*上野は「地方から来た人がびっくりしないように」との理由で発車ベルを使っているらしいが、肝心の特急ホームがメロディーでは意味がない。
#**地方の駅にも発車メロディーあるしね。
#*長距離列車到着の時のアナウンス「うえの~ うえの~」(沢田さん:通称上野おばさん)を復活してください。
#**松本や長野へ池
#**名古屋にも池
#**大阪もいつの間にか変わってしまっていた
#使い道の無い新幹線上野駅より、[[赤羽駅]]に新幹線駅を作ってもらいたい人大多数。
#*上野を廃止しないでもよいし、本庄早稲田のようなDQN駅はさっさと廃止してもいいから、ぜひとも赤羽に新幹線を止めて欲しい!!!
#*上り列車は、東京まで乗るより上野で降りた方が特急料金が安いし。
#**下りもそうだとけど…上野で乗るか降りると片道200円安くなる。
#東北新幹線唯一の地下駅。しかも、地下5階にあるので、新幹線ホームまで長い。おかげで、「山手線と新幹線、どちらが早く東京駅に着けるか?」というゲームで争ったら、山手線の方が早かった。ちなみに、上野から東京までは、新幹線だと990円。山手線だと150円。
#日本一低い天井のある駅。
#ここ発の夜行列車を降りると、青森は雪が降っている。
#東京ドームの試合が終わると、多くの巨人ファンが東京駅を上回るほどこの駅を通る。
#*巨人の優勝後には普通列車のグリーン車をファンで埋め尽くす。
#**高崎線や常磐線はともかく、一番埋め尽くすのは宇都宮線。
#上野駅では独特の業務放送が在る。
#*例えば、『”16番(とおろくばん)・17番(とおななばん)、前、オーライ”』・『”業務放送、7番 564M接近、折返し567M”』・『”7番、564M(は)降車終了、ドアを閉めて交代(を)願います”』・【”業務連絡、SD終了”】・『”了解!! 業務放送、567M、車内整備が出来ましたらドア操作(ドア扱い)願います”』等々。
#**東大宮と尾久等の車両センターから回送で来る211系の回送用に当てられる列車番号は分からないが、御徒町・秋葉原の電留線(留置線)から回送で来る入線の場合は、『”6番(回送)579M接近 据付(すえつけ)”』等々。
#13番線にある「五ツ星広場」はちっとも5つ星じゃない。
#16番線・17番線・今は無き18番線の発車メロディー(通称:上野特急メロディー←=→星空:Cielo Estrellado )の半音バージョンの音程が、ココ10年余りの間で、山手線の五反田を始め、宇都宮線の大宮・小山・横須賀線と東海道線の戸塚・大船等々で使われる様に成った。


==文化部==
*路線
#吹奏楽部と美術部以外はマイナー扱いされる気がする。ひどい。
**新幹線 - [[東北新幹線|東北]]・[[山形新幹線|山形]]・[[秋田新幹線|秋田]]・[[上越新幹線|上越]]・[[北陸新幹線|長野(北陸)新幹線]]
#*部員が多く活動時間も長い吹奏楽はやや毛並みが違う。
**在来線 - [[山手線]] [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]] [[高崎線]] [[宇都宮線]] [[常磐線]]
#*私の学校の吹奏楽部なんか、気に入らない後輩に挨拶されると無視するらしい.
#*おまけに、1分でも時間に遅れたりすると、しばらく話しかけてもシカトされる。
#**先生がヒステリックに怒る場合も……(by体験者)
#帰宅部が許されない学校の場合、帰宅部になりそうな生徒の溜まり場。
#*そういう生徒のための部はよく分からない活動内容のものが多い。音楽鑑賞同好会とか。
#*一方で、運動部並にハードな活動をしているところもある。
#[[秋葉原|A]]系な生徒が多い。
#*文芸部は腐女子のスクツ。
#**それじゃ文芸部と言うよりラノベサークr……
#*オタじゃなかったとしても、非常に濃ゆい面々が揃う。類は友を呼ぶとはまさにこのこと…
#*漫研は言わずもがな。大学のサークルだと[[東京ビッグサイト|聖地]]巡礼ツアーを企画するとかしないとか。
#*ヲタク仲間が集まって遊んでるだけで本来の活動を見失ってる部も多い。特にパソコンと文芸。
#野球部とかは''県''大会でちょっと活躍するだけで校内が盛り上がるのに、文化部は''全国''大会で活躍しても校内で話題に上らない。クソッ
#*さらに言うと野球部とかは地方規模の大会(関東大会とか)に進出すると必ず壮行式をするのに、文化部は(以下略
#一般に女子比率が高いため、男子部員にとってハーレム<br><br>…などということはなく、むしろ女尊男卑。
#*さらに力仕事が頻繁にある場合男子はこき使われる。吹奏楽部の楽器運びとか、美術部の作品運びとか……
#**演劇部の大道具運びも。
#*バレンタインもチョコをたくさん貰えると思いきや、「女子部員'''一同'''(はぁと)」といった感じでむしろ1人あたりの金額が少なくなる。
#**ホワイトデーのお返しが大変。
#夕方遅くまで練習する運動部を横目に早々と帰宅。
#いずれの部も同好会転落を防ぐため部員数の維持が重要課題。
#*春は、ポスター製作、キャッチ勧誘、チラシ配り、部室見学ツアー(''お菓子接待つき'')開催など必死で新入部員を確保。
#*5人を切るとマジでやばい。
#最初は運動部に入ったけど、「試合に出られそうもないので」とか「練習が厳しいから」なんて理由で辞めて乗り換えた奴も多い。
#*「いくらハードって言ったって運動部程じゃないだろう」と思って吹奏楽部など練習量の多い部に行ってショックを受ける。少しは考えろ。(実際後輩にいた)
#体育の授業では運動部員との圧倒的な力の差に歯痒い思い。
#*そして勉強でも抜かれる。
#**精力的に活動している部だとそうでもないかも。特に役職持ちの面子が常に上位に居たりもする。
#合唱部、演劇部は肺活量を上げるため陸上部以上の走り込みをする。
#*マラソン大会で陸上部以上の成績を上げビックリされる。
#写真部は、ほとんどの校内行事に参加できない。権限も何もないのになぜか運営側に数えられる。
#吹奏楽部、合唱部は運動部の大会の応援にかり出される。一回戦敗退になると「応援が悪い」と人の所為にされる。
#軽音楽部は何が「軽」なのかよくわからない。
#Chakuwikiユーザはこっち側の人が多い気がする。コメントの伸びとか傾向からして。
#*確かに。私はこっちだ。
#「部活は何か」と問いかけられ「ESS」と答えると、「何それ?」という人がたまに出てくる。
#*いわゆる英語部だと思っておりますが間違いないでしょうか。
#**そのとおり、英会話部です。ただし知名度が低すぎる。


==関連ページ==
===[[東京地下鉄|東京メトロ]]===
*[[ベタな部室の法則]]
{{駅名標/メトロ|name=上野|back=上野広小路|next=稲荷町|back2=Ueno-hirokoji|roma=Ueno|next2=Inaricho|color=#f39700|symbol=G|s-no=16|next-no=17}}
{{駅名標/メトロ|name=上野|back=仲御徒町|next=入谷|back2=Nakaokachimachi|roma=Ueno|next2=Iriya|color=#9caeb7|symbol=H|s-no=17|next-no=18}}
#渋谷~上野は銀座線が早い。
#*新幹線で霞ヶ関へおいでの方は銀座線上野~虎ノ門をどうぞ。乗り換えが最も楽。
#銀座線のホームが無茶苦茶カーブしてる。
#開業当初の銀座線の壁が部分的に再現されている。
#ここの先(浅草方)に銀座線の上野検車区(車庫)がある。
#*なんて事ない営団の社屋の真下からわずかな隙間で地上に浮上してくるのは結構凄い光景。
#**メトロ唯一の踏切もここにある。


[[Category:ベタの法則/学校|ふかつとう]]
*路線 - [[東京メトロ銀座線]] [[東京メトロ日比谷線]]
 
==京成上野駅の噂==
{{駅名標/京成|name=京成上野|back= |next=にっぽり|back2= |roma=Keisei Ueno|next2=Nippori|next-link=関東の駅/東京23区#日暮里駅の噂}}
[[画像:KeiseiUenoST00.jpg|frame|正面口]]
#[[東武鉄道|束式]]との熾烈な争いの末、上野公園地下に乗り入れた
#*が、現在ではお荷物。。やはり束式と似たようにターミナルは日暮里。
#**[[西武新宿線|ここ]]も仲間だな。
#**訂正。ターミナルは船橋w
#***夢の博物館動物園こそが、我が国を代表すべきターミナル駅だ!!!
#****動物園正門が変わらなければ、今も存在したかもね。
#**ターミナルは押上。
#**スカイライナー始発は日暮里に変更してくれ、客は歓迎、京成涙目と思うが....
#*え、ターミナルなの?'''日暮里折り返し用の引き上げ線'''じゃないの??
#**日暮里で乗り換え→JRで上野のほうが中心地に行くには100倍便利。
#上野という都心ターミナルとしては中途半端すぎる行き先を打破する為に改軌までして地下鉄乗り入れを果たしたのに、その地下鉄も中心地には行ってくれなかった。
#*元々浅草線計画が挙がるまでは京成は地下線で有楽町へ行きたかったらしい。ちなみに京急は八重洲に行くつもりだったらしい。
#**今だったらもうちょびっと線路を延ばしてもらって、大江戸線上野御徒町駅と千代田線湯島駅にまたがる駅を作ってほしい。
#***地下通路が完成して今は繋がった、と言っても歩行者用通路。雨の日は傘なして上野広小路駅からJR上野まで濡れず行ける。
#*山手線の駅と繋がってるだけでも東武よりかは遥かにマシ。
#*そもそも浅草線から他の地下鉄路線に乗り換えられるだろう。
#*日本橋、(すこし離れてるけど)東京、銀座、新橋、(他社路線だけど)品川まで通ってそれは贅沢じゃない?
#京成の上野公園地下乗り入れの可否の裁可を仰ぐため、'''陛下ご臨席の御前会議'''が開かれた。恩賜公園とはいえ…お堅いなぁ…
#京成上野の存在自体に疑問を感じる。
#*[[東京メトロ銀座線|メト]][[東京メトロ日比谷線|ロ]]利用者にとっては日暮里より便利だと思われ。
#*少なくとも[[新宿駅#西武新宿駅の噂|西武新宿]]よりマシ。
 
*路線 - [[京成本線]]
 
{{DEFAULTSORT:うえのえき}}
[[Category:東日本旅客鉄道]]
[[Category:東京]]
[[Category:JR駅]]
[[Category:JR新幹線駅]]
[[Category:常磐線]]
[[Category:東北本線]]
[[Category:台東区]]
[[Category:大手私鉄駅]]
[[Category:●野]]
[[Category:関東の駅/東京]]

2010年11月16日 (火) 13:35時点における版

所在地:東京都台東区上野上野公園

上野駅の噂

JR

上野
うえの
東京   大宮
Tokyo {{{roma}}} Omiya
上野
うえの
御徒町   鶯谷
Okachimachi {{{roma}}} Uguisudani
上野
うえの
  尾久
{{{roma}}} Oku
上野
うえの
  日暮里
{{{roma}}} Nippori
広小路口
  1. 新幹線ホームは地下の湧水で水没する危険がある。
    • 水没ではなく、浮き上がっているため、重りやアンカーで固定しているそうです。東京駅も。
      • くみ上げた水は不忍池の浄化に使われている。下水に流すと下水料金が掛かるから。でも不法投棄じゃなくて東京都も了承の上。
      • ちなみに東京駅でくみ上げた水は、立会川の浄化に使われている。下水に流すと下水料金が・・・以下同文。
  2. 再開発で面目一新、洗練された商店、レストランがたくさん。レカンやハードロック・カフェもある。
    • どうせならトイレも改良してほしかった。
    • 中央口と上野公園を結ぶ自由通路ができたが、見事にホームレスの溜まり場と化した。
    • アトレのごみ集積地には「夢の島」と看板が出ている。
    • 再開発前は地下に本当にレトロな食堂が2-3軒あったのにねえ…
  3. もはや「北の玄関口」ではない。
    • しかしその事を茨城県民に言うと大激怒する。
      • 北千住で日比谷線・千代田線に乗換えたり、つくばエクスプレスの開通などで、わざわざ上野を経由せずとも常磐線沿線地域から都内に行く事ができるが、「帰りの電車のターミナル駅」としては今でも重要な役割を占めている。
        • 日暮里も含む。
          • 良く考えれば、北日本・北陸方面へ行く各線で、新宿から回れないのは常磐線だけ。
            • その常磐線利用者も、新宿方面からの場合、座るのを諦めさえすれば、日暮里乗換えが便利。
    • 北から通勤してくる人は上野ではなく東京が終着駅だったらどれほど便利なことか、と思っている
      • んなこたーない。山手線、京浜東北線には上野でも乗り換えられるし、銀座線もある。東京駅は東海道線の客で年中混んでるし、どの線乗るにもやたら歩かされるし。新宿ならばともかく……
        • 山手線、京浜東北線は上野から死ぬほど混雑するし(混雑率首都圏一は上野~御徒町)、銀座線・日比谷線も浅草・北千住での東武からの乗り換え客で混んでいる。上野駅は列車によっては東京駅以上に乗り換えで歩かされる(常磐線や地上ホーム発着の電車)やっぱり東京駅が終着のほうがいい。
        • 要は東海道・山陽新幹線への乗り換えをしたいんだよ。在来線への乗り換えなら上野で我慢するさ。
        • 通勤時間も上野~東京で京浜東北線が快速運転してくれれば、多少は楽になるかも。
      • というか、湘南新宿ラインや関西の新快速のように貫通すべき。
        • 上野~東京間の線路を作って宇都宮/高崎/常磐線と東海道線を繋ぐ工事をしている。2011年度に開通するらしい。(東北縦貫線計画)
          • といっても宇都宮、高崎線だけだし、常磐線沿線の人間には、なにも関係ない。
            • 常磐線も特別快速と特急は一部直通するってよ。
              • 特別快速ではなくてG車を連結した中電という噂もある。
        • これで夕ラッシュ時に山手・京浜東北線ホーム北階段で行われる徒競走は穏やかになるのかな?
      • 昔は東北と東海道の線路はつながっていたが、新幹線の東京駅乗り入れのスペース確保のために分断された。
    • 利用者数でとうとう秋葉原駅に抜かれた。
      • そりゃ改札外乗り換えのつくばエクスプレスができたから。
  4. 北国の人にとって、古里を感じる駅とされている。
    • 新幹線東京開業後の新幹線コンコース/ホームは別な意味で哀愁を感じます。
    • 井沢八郎さんのご冥福をお祈りします。
    • 急行列車は次々と廃止され、普通電車すら旅情のかけらもないE231やE531になった。それでも地上ホームには何か独特な感じがする。
      • 17番線 今度の発車は スーパーひたち7号 仙台
        • その17番線の隣にはかつての18番線の跡がある。レールが剥がされていて何とも異様な雰囲気。
    • ATOSで仙台って言ってるのが違和感ある(しかも仙台にもATOS導入)
      • そういえば昔スーパーひたちとあさまの同時発車があった。
      • 仙台で導入されたのはATOS型放送であってATOSではない。ATOSはあくまで信号システムのこと。
    • 小樽駅とそっくりなので小樽出身者にはいまなお哀愁を感じる。
    • さらには樺太の真岡駅も上野駅をモデルとして創られた。
    • 駅構内の放送が山手線と同じ声になってから風情が薄れた気がする。
      • おなじみの津田英治。
        • 東北・高崎・常磐線ホーム独特の発車ベルの後に「○番線、ドアーが閉まります。ご注意ください。」のATOSドア閉め放送はなんか合わない。
      • 中央改札の奥の辺に石川啄木の歌碑・広小路口ガード前に「あゝ上野駅」歌碑がある。
  5. やたらとたくさん出口があり、しかも出口名が東西南北ではないので地元でない人は苦労するかも。アトレができて、さらに増えた。
    • えらそうな名前で利用者が圧倒的に少ない中央玄関口
      • そっから常磐線に行くのも圧倒的にめんどい
  6. 宇都宮線・高崎線を使って通勤するサラリーマンにとって、列車が上のホーム(5~9)に着くか下のホーム(13~15)に着くか、というのは非常に重要なことである。
    重要なことです
    • よって、朝の両線各駅では次の列車が上野でどっちのホームに着くかのオペレーションがご丁寧にされている。
    • 上のホーム着の列車と、下のホーム着の列車で、先頭車両の混雑の仕方が明らかに違う。
    • 上野まで行く客は一番後ろの車両はほとんど使わない(これは上下共通)。よって後方は赤羽からの新宿方面乗り換え客専用車両と化していて、赤羽を過ぎると通勤時間にもかかわらずガラガラになる。
    • 通勤時間以外はそういう丁寧なオペレーションは無いので、山手線に乗り換えたい時に、乗ってる列車が下のホーム着だとすごーくガッカリする。
      • 西日暮里近辺でもう既に運命は決まっている。(尾久駅出発後に上のホーム行き(外側)と下のホーム行き(内側)に線路が分かれるため)
      • 私の場合「下のホーム○番線到着」と聞いただけで、乗り換えのことを思うと悲しくなる。
      • 最近では電光掲示板に「上野到着○番」と表示される駅が増えて案内面では改善されつつある。
        • 常磐線にも欲しい。9・10じゃ階段に一番近い号車が違いすぎる
    • 2007年6月現在でも午前6時過ぎには数分だけ地上ホームに国鉄型車両(489系電車とEF64 1000+24系客車)しかいない時間帯が存在する。
    • 2007年まで夏の繁忙期には16時20分発のカシオペアから19時03分発の北斗星3号まで13番ホームから4本続けて札幌行きが発車する日があった。(もちろんカシオペアの前の電車が出た時点からずっと発車標は「札幌」。)
  7. 湘南新宿ラインのおかげで東京駅ともども北・西の玄関口が新宿駅に座を奪われた気が…
    • それは思い込み。 
      • 実際そうである。
        • 間違っても東京駅は健在なので勘違いしないで!
  8. 家出少年が最初に降り立つ駅。
  9. この駅の8番線を常磐線中距離電車にした方が東北縦貫線を造るとき楽。
  10. 午後5半以降に常磐線の9番線に発着する電車と10番線(10両限定)でセミクロ争奪戦が行われる
  11. 新幹線ができる前は20番線ぐらいまでホームがあったようだ。こち亀8巻に18番線発青森(山形?)行、19番線発やまびこ盛岡行きが載っている。
    • そして18番線は消えた
  12. 地上ホームに到着した宇都宮線で、中年男性が寝たまま駅員にも車掌にも起こされないままドアを閉められていた。この男性のその後消息は定かではない・・・
  13. 在来線ホームにかつての繁華は殆ど消えたが、16・17番線の特急発車時に響き渡るあの発メロから旅情を感じる私。
    • 上野は「地方から来た人がびっくりしないように」との理由で発車ベルを使っているらしいが、肝心の特急ホームがメロディーでは意味がない。
      • 地方の駅にも発車メロディーあるしね。
    • 長距離列車到着の時のアナウンス「うえの~ うえの~」(沢田さん:通称上野おばさん)を復活してください。
      • 松本や長野へ池
      • 名古屋にも池
      • 大阪もいつの間にか変わってしまっていた
  14. 使い道の無い新幹線上野駅より、赤羽駅に新幹線駅を作ってもらいたい人大多数。
    • 上野を廃止しないでもよいし、本庄早稲田のようなDQN駅はさっさと廃止してもいいから、ぜひとも赤羽に新幹線を止めて欲しい!!!
    • 上り列車は、東京まで乗るより上野で降りた方が特急料金が安いし。
      • 下りもそうだとけど…上野で乗るか降りると片道200円安くなる。
  15. 東北新幹線唯一の地下駅。しかも、地下5階にあるので、新幹線ホームまで長い。おかげで、「山手線と新幹線、どちらが早く東京駅に着けるか?」というゲームで争ったら、山手線の方が早かった。ちなみに、上野から東京までは、新幹線だと990円。山手線だと150円。
  16. 日本一低い天井のある駅。
  17. ここ発の夜行列車を降りると、青森は雪が降っている。
  18. 東京ドームの試合が終わると、多くの巨人ファンが東京駅を上回るほどこの駅を通る。
    • 巨人の優勝後には普通列車のグリーン車をファンで埋め尽くす。
      • 高崎線や常磐線はともかく、一番埋め尽くすのは宇都宮線。
  19. 上野駅では独特の業務放送が在る。
    • 例えば、『”16番(とおろくばん)・17番(とおななばん)、前、オーライ”』・『”業務放送、7番 564M接近、折返し567M”』・『”7番、564M(は)降車終了、ドアを閉めて交代(を)願います”』・【”業務連絡、SD終了”】・『”了解!! 業務放送、567M、車内整備が出来ましたらドア操作(ドア扱い)願います”』等々。
      • 東大宮と尾久等の車両センターから回送で来る211系の回送用に当てられる列車番号は分からないが、御徒町・秋葉原の電留線(留置線)から回送で来る入線の場合は、『”6番(回送)579M接近 据付(すえつけ)”』等々。
  20. 13番線にある「五ツ星広場」はちっとも5つ星じゃない。
  21. 16番線・17番線・今は無き18番線の発車メロディー(通称:上野特急メロディー←=→星空:Cielo Estrellado )の半音バージョンの音程が、ココ10年余りの間で、山手線の五反田を始め、宇都宮線の大宮・小山・横須賀線と東海道線の戸塚・大船等々で使われる様に成った。

東京メトロ

上野広小路
Ueno-hirokoji
 G 
16
上野
Ueno
稲荷町
Inaricho
 G 
17
仲御徒町
Nakaokachimachi
 H 
17
上野
Ueno
入谷
Iriya
 H 
18
  1. 渋谷~上野は銀座線が早い。
    • 新幹線で霞ヶ関へおいでの方は銀座線上野~虎ノ門をどうぞ。乗り換えが最も楽。
  2. 銀座線のホームが無茶苦茶カーブしてる。
  3. 開業当初の銀座線の壁が部分的に再現されている。
  4. ここの先(浅草方)に銀座線の上野検車区(車庫)がある。
    • なんて事ない営団の社屋の真下からわずかな隙間で地上に浮上してくるのは結構凄い光景。
      • メトロ唯一の踏切もここにある。

京成上野駅の噂

京成上野 にっぽり
 
  Keisei Ueno Nippori
正面口
  1. 束式との熾烈な争いの末、上野公園地下に乗り入れた
    • が、現在ではお荷物。。やはり束式と似たようにターミナルは日暮里。
      • ここも仲間だな。
      • 訂正。ターミナルは船橋w
        • 夢の博物館動物園こそが、我が国を代表すべきターミナル駅だ!!!
          • 動物園正門が変わらなければ、今も存在したかもね。
      • ターミナルは押上。
      • スカイライナー始発は日暮里に変更してくれ、客は歓迎、京成涙目と思うが....
    • え、ターミナルなの?日暮里折り返し用の引き上げ線じゃないの??
      • 日暮里で乗り換え→JRで上野のほうが中心地に行くには100倍便利。
  2. 上野という都心ターミナルとしては中途半端すぎる行き先を打破する為に改軌までして地下鉄乗り入れを果たしたのに、その地下鉄も中心地には行ってくれなかった。
    • 元々浅草線計画が挙がるまでは京成は地下線で有楽町へ行きたかったらしい。ちなみに京急は八重洲に行くつもりだったらしい。
      • 今だったらもうちょびっと線路を延ばしてもらって、大江戸線上野御徒町駅と千代田線湯島駅にまたがる駅を作ってほしい。
        • 地下通路が完成して今は繋がった、と言っても歩行者用通路。雨の日は傘なして上野広小路駅からJR上野まで濡れず行ける。
    • 山手線の駅と繋がってるだけでも東武よりかは遥かにマシ。
    • そもそも浅草線から他の地下鉄路線に乗り換えられるだろう。
    • 日本橋、(すこし離れてるけど)東京、銀座、新橋、(他社路線だけど)品川まで通ってそれは贅沢じゃない?
  3. 京成の上野公園地下乗り入れの可否の裁可を仰ぐため、陛下ご臨席の御前会議が開かれた。恩賜公園とはいえ…お堅いなぁ…
  4. 京成上野の存在自体に疑問を感じる。
    • メト利用者にとっては日暮里より便利だと思われ。
    • 少なくとも西武新宿よりマシ。