ページ「部活動の強豪校」と「長崎のバス」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>LEE
 
>Masa5533
 
1行目: 1行目:
{{保護解除|無断書き換えの頻発|2015年8月22日 (土) 12:12(JST)}}
<[[長崎の交通]]
*各都道府県の中学・高校の部活動の実績などを列挙してください。
==長崎のバスの噂==
**なるべく、列挙するだけでなく、エピソードやバカ話も交えてください。
#[[長崎市]]と[[佐世保市]]は日本有数のバスが便利な街と言われている。
*できるだけ全国大会出場などの実績でお願いします。
#長崎の感覚で[[諫早市|諫早]]や[[大村市|大村]]のバスに乗ってはいけない
{{日本目次}}
#自動音声は次停留所案内だけでなく、次停留所接近時もあるのはこの県ぐらいだと思う。
==北海道==
#*[[奈良交通|奈良]]もそうだった
#広いため、野球以外でも南北に地域分けされることが多い。
#★バスの降車時に両替をしようとすると、運転手に怒られる(料金後払い制)
#*たいていは南のほうがやや強い。
#*[[長崎県交通局|県営バス]]、西肥バスが不甲斐ないため、[[長崎バスグループ#長崎自動車の噂|長崎バス]]の独占状態となっている。そのため、運転手は客にサービスを提供しているという自覚がなく、横柄な運転手が多い。
#駒大苫小牧高校野球部の甲子園優勝で有名だがアイスホッケー部は全国最強を誇る。
#**特にベテラン運転士にその傾向がみられる
#*駒苫に限らずアイホケ強豪校は苫小牧に多い。
#**独占というより会社によって棲み分けが図られてるという方が正しい。県営も公営としては全国有数の高サービスを誇るし、西肥バスはもともと長崎市内路線は持ってない。
#全日本選手権2位の常呂高女子カーリング部なんてのもある。
#*テレビで暴行を受けるバスの運転手を観た事があるけど原因を知ると自業自得の事が多い。
#*あの「チーム青森」だって、常呂町なしには成立しない。
#*完全に停車しない状態で席をたつと、降車の際にきつく怒られる。
#男子バレーの東海大四や女子バレーの旭川実業も強かったが、最近は名前を聞かなくなった。
#**そのくせに、まだ走っている状態でドアを開ける。
#*東海大四は男子バスケ、旭川実業はサッカーで名前を聞くようになった。
#*行きの下り坂は歩いて行き、帰りの上り坂はバスに乗る人が多いので、片道だけ乗れる定期券がある。
#進学校として有名な札幌南のバスケ部は大昔のインターハイで優勝したことがある。
#県営バスのマスコットのポポル君がかわいくない・・・[[画像:Nagasaki Kenei Bus Poporu Kun.JPG|thumb|かわいくない?]]
#札幌山の手はラグビー・女子バスケ・男子駅伝で全国大会出場を続けている。
#*長崎以外に「県営」のバスなど存在しない事を知らない。
#*でも、男子バスケ部はごく最近できたばかり。
#**[[都営バス]]は? や、確かに「県」じゃないけどさ。
#*駅伝は室蘭大谷に止められた。
#*県営バスは大体遅れる。三十分遅れ、一時間遅れはザラ。
#**しかし、記念大会だったので辛うじて全国出場は繋げた。
#**日中はそうでもない
#**2010年、遂に途切れた。
#*ついに[[福岡]]に営業所を開設。この不況の中下手な民間企業より積極的経営なのはほめていいと思う。
#*サッカー・女子バレーも全国大会経験あり。個人では柔道・水泳も。
#坂が多すぎるせいか、県内のバス会社はノンステップバスを導入することに消極的であったが、2005年に長崎バスが、2006年に県営バスが各1台ずつ導入。ほかにも[[島原鉄道#島鉄バスの噂|島鉄バス]]、佐世保市営バスに数台在籍している。
#**今は廃部となったが、ソフトボールも強かった。
#*長崎バスは2006年から本格導入始めたが、床がやや高めの特別仕様。そのため国土交通省標準仕様ノンステップバスのステッカーがない。(貼れない)
#*2010年インターハイで女子バスケ初優勝!
#**などと思っていたら、長崎バスが2009年に九州最多のノンステップバス保有事業者になっていた。
#**さらに国体・ウィンターカップも制して三冠!!
#***西鉄がノンステップバスを導入しないのも理由にあるだろう。
#*文化系も演劇や吹奏楽は道内トップクラス。
#*ノンステップバスどころか、[[長崎/島原|島原半島]]を走るバスは前からきれいに2席ずつ左右に並んでいる、以前は貸し切りバスだったものを改造したものだ。そのため座席は50席ほどある。
#競泳の札幌大谷。
#バスの運転手は、曲がりくねった細道を走らざるをえないため、その運転技術はかなり高度。
#*バレーボールも強い。
#*虹ヶ丘行き(西町経由)などはほとんど花屋敷ジェットコースターである。
#雪国だけにスキーも。東海大四、北照など。
#*通勤通学・帰宅ラッシュ時のワンステップバスは非常に煙たがられる。(座席が少ない、立つ場所も狭く不安定な上、↑の通りに運転も道も荒いので乗り心地が悪い。)
#サッカーは長いこと室蘭大谷の独壇場だったが、今はどこが全国行ってもおかしくない状態。
#悩ましい「女の都」行バスが走っている。
#*ここ10年は室蘭大谷の他、旭川実業、北海、札幌第一、帯広北が冬の大会出場を果たしている。
#*女の都入口だと悶々とするとか…
#札幌工業のボクシングも有名。
#歴史をひも解けば、特に県南部の事業者は熾烈な競争を繰り広げつつもしたたかに生き残ってきたつわもの揃い。長崎電軌vs長崎バス、長崎バスvs県営バス、県営バスvs島原鉄道・・・今では協調関係も見られるものの、この交通事業不振の中で未だに争っている向きも。ともあれしたたかな面々揃いだけに、提供するサービス水準は全国でも高い。とは言えいいかげんそろそろ協調してもらえないだろうか。
#立命館慶祥にはアメフト部あり。
#バスの車庫に適する「広くて平らな土地」が限られているため、他県民から見ると「!?」な構造の車庫が存在する。
#スピードスケートの白樺学園。
#女子駅伝は札幌静修。
#函大有斗の野球部とラグビー部も有名だったが、今はどっちも見る影なし。
#*野球に関しては北海も同様。
#**2011年の選抜ではベスト8に行ったじゃないですか。
#フィールドホッケーは男女とも北海学園札幌。
#ハンドボールは男子は函館工業、女子は札幌丘珠。
#ウエイトリフティングは琴似工業。
#マイナーものでは旭川実業の銃剣道部が全国的な強豪。
#ボートは小樽潮陵と石狩翔陽。
#プログラミングは小樽工業。
#男子テニスの札幌藻岩。
#ラグビーは野球と同じように北と南に別れていて北は北見北斗、遠軽、富良野といった学校が良く出るが南は上記の札幌山の手の1強状態である。


==青森==
==長崎スマートカード==
#何でもかんでも強すぎる青森山田をどうにかしてくれ。
→[[ICカード/交通系#長崎スマートカードの噂]]を参照
#*卓球がいい例。しかし、福原愛がインターハイに出た時に負けたらしい。
#*唯一の抵抗勢力は光星学院野球部か。
#**ラグビーの青森北と三本木農業をお忘れなく。
#***バスケなら弘前勢(男子の弘前実業と女子の弘前聖愛)。
#**青森山田にしろ光星学院にしろ、大阪など関西地方からの野球留学生が多い。
#***駅伝はケニアからも引っ張ってくる。
#*サッカーは試合前から山田の優勝がほぼ決まってる。
#**インターハイ予選に至っては山田は「決勝から出場」という超スーパーシードになってるらしい。
#地味に演劇部が強い。青森県で高校演劇をやっていたなら、どの学校が印象深かったかで世代が分かるほど。
#*2005年全国高校総合文化祭では、地元開催枠の青森中央が観客・審査員の圧倒的な支持で最優秀賞・創作脚本賞を持っていった。
#*男子バレーは弘工、五所工、工大一の3強。


==岩手==
==バス事業者別の噂==
#野球よりサッカー。
===長崎自動車===
#*遠野、盛岡商が2強。
*長崎自動車(長崎バス)とそのグループ企業(さいかい交通、五島バスetc)は→'''[[長崎バスグループ]]'''を参照
#*花巻東の活躍で野球弱小県の汚名は返上しつつある。
#**甲子園9連敗中の盛大付属の悪口はそこまでだぞ。
#**その盛岡大附属はようやくことし<!--2013年-->甲子園で勝ち星を挙げた。ちなみに夏の連敗記録は継続中
#**2014年にようやく夏の甲子園初勝利を挙げた。
#ラグビーは盛岡工業。
#*最近は黒沢尻工業の方が強い。
#男子駅伝は一関学院の独壇場。県内では無敵だが、全国でも何度か8位入賞を果たしている。
#*女子駅伝の強豪校は、無い。全国でも40位代後半を争っている。
#バスケは盛岡南。
#吹奏楽は女子校(白百合、盛岡二高)が異様に強い。
#女子バレーの高田は春高優勝経験がある。


==宮城==
===長崎県営バス===
#[[宮城の学業#東北と仙台育英|東北と仙台育英]]だけでこの県は語りつくせると思う。
[[長崎県交通局]]を参照
#*一迫商業と利府が、21世紀枠で春の甲子園に出て勝利を挙げた。
#**逆にいうとそうでもしないと他校が出られないほどこの2校が強いわけで・・・。
#**21世紀枠選出回数は全国最多(北海道と同率だが向こうは毎年必ず1校候補出せるし)。
#*サッカーだと宮城県工も。
#**最近のサッカーでは聖和学園の名前も聞くようになった。
#***育英のサッカーはそんなに強くない。
#****昔は強かった。
#*****育英は全国5位の31回出場だから弱くはない。ただ、最近は東北に押され気味。
#*駅伝はこの2校以外名前を聞いたことがない。
#女子バレーの古川学園も最強。代表選手にここの出身者がゴロゴロ。
#*自転車も強い。
#*駅伝もかつては2強。ただ最近は実力差がくっきり。育英は何度も全国制覇するが東北は・・・・
#*旧古川商業。
#仙台高校の男子バスケはかつては東北では能代工と並ぶ強豪だったけど…。
#*最近は明成が全国的な強豪になりつつある。
#**その明成は2009年のウインターカップで優勝。
#***仙台高校の監督が明成に移ったからね。
#****明成といえば陸上の村山兄弟。
#女子サッカーでチャレンジリーグ入りした[[日本女子サッカーリーグ#常盤木学園高等学校サッカー部|常盤木学園]]
#*なでしこJAPANのメンバーを多数輩出。
#女子バドミントンの聖ウルスラ学院英智。
#ラグビーはここ20年育英の1強。


==秋田==
===九州急行バス===
#能代工業のバスケ部が超有名。
[[西鉄バスグループ#九州急行バス]]を参照
#*バスケットの秋田大会は試運転である。現在36連覇中。
#*[[SLAM DUNKファン|某漫画]]の「山王工業」のモデルにもなった。全員坊主なとことかユニが白いとことか、明らかに…。
#*バスケだけでなくウエイトリフティングも強豪。
#*ただ、近年は勝てなくなってきてる。
#秋田商業がサッカー高校選手権優勝経験があるのは意外と知られていないかも。
#*50年も前の話だし・・・。
#**秋田商業が優勝したのは第36回(1957)と第45回(1966)の2度です。
#*西目(旧西目農業)も強豪。第59回(1980)の小松晃(現:神戸学院大監督)のキックオフ直後の50m弾は今でも高校サッカーの名シーンとして挙げられている。
#**あれを見て、マネしたことがあるのは、当時のサッカー小僧、共通のヒミツだ。
#*秋商は高校サッカーの最多出場記録を持っている。
#*2005年以降、選手権初戦8連敗中。
#実は高校野球第1回大会で秋田高校が準優勝している。でも90年も前の話…。
#*泥沼の夏の甲子園初戦12連敗・・・東北他県がレベルアップ著しいのに・・・
#**2011年、能代商がついに止めた。県勢14年ぶりの1勝。昔は秋田商業や金足農業や経法大付属なんかが躍動していたが・・・・
#***前年は鹿児島実業に0-15でボロ負けしたのに・・・・感動した!(小泉首相風に)
#秋田南高校は吹奏楽の名門校。新屋高校は顧問が変わったら東北どまり…。
#秋田工業がラグビー高校選手権優勝経験があるのは意外と知られていないかも。
#*実に60回を越える選手権出場のうち、優勝15回、準優勝7回を誇る東北の強豪ですな。
#**実は駅伝も強い。
#***昔は秋田中央だったが、今では13連覇と一人勝ちに。
#****駅伝は花輪と2強。
#男子バレーは雄物川高校の独壇場。女子バレーは聖霊。
#*女子は由利も。


==山形==
===JR九州バス===
#羽黒はサッカー部や野球部にブラジル人留学生を入れていることで有名。
[[JR九州バス]]を参照
#山形中央もサッカー部やラグビー部が強い。
#*羽黒と山形中央の両校は社会人クラブや山形大学を抑えて[[天皇杯全日本サッカー選手権大会|天皇杯]]に出場したこともある。
#*高校ラグビーはここ10年山形中央の1強状態。
#**ただし、2005年以降全国大会では8連敗中。
#*加藤条治を輩出したスケート部もお忘れなく。
#ハンドボールは東根工業。
#1985年の東海大山形のあの試合のせいで、未だに高校野球が弱いという印象を持たれる。山形勢は結構上位に来ることもあるのだが。
#*2006年夏の日大山形はベスト8と大健闘したが、それ以降の県勢は・・・。
#*2013年夏にその日大山形がベスト4に進出した。
#*酒田南は大阪から留学生を呼んではいるけど・・・・
#バスケは男子なら山形南、女子なら山形商業。
#カヌーは谷地。


==福島==
===島鉄バス===
#[[郡山市]]にある安積黎明は、コーラス部が全国トップクラス。
[[島原鉄道#島鉄バスの噂]]を参照
#*だから、福島県は合唱が妙に強いのもこの辺りにある。
#**確か、2006年の全国大会で郡山第二中が4年か6年連続で金賞受賞してた。(byその年の全国大会20位の学校の部員)
#[[伊達市_(福島)|伊達市]]の聖光学院はここんとこ甲子園でもいいところまでいくときがある。
#*県内ではもはや敵なし。
#*初出場の時は0-20で惨敗したけど、よく立ち直ったよ。
#*学法石川や日大東北は出られなくなったが。
#*部員数全国一で地元のレギュラーが2・3人て・・・
#**ただし、2013年度の地元レギュラーからプロ野球選手を輩出。
#駅伝強豪校が多い印象。
#*代表格は田村。
#**女子の田村は優勝経験有り。
#*箱根駅伝では福島県出身の選手をよく目にする。指導者にも福島県人がちらほらと。
#**箱根駅伝の5区を沸かせた今井正人・柏原竜二はともに福島出身(高校はそれぞれ原町、いわき総合)。
#**男子は学法石川も。
#男子バスケは福島工業。
#自転車の強豪校も多い。
#*その中でも学法石川と白河実業が群を抜いており、競輪選手やオリンピック代表も輩出している。
#[[いわき市]]の磐城は吹奏楽の名門校。
#サッカーは尚志。しかし大半が千葉県からの留学生。
#ラグビーは磐城高校か平工業高校のどっちかしか出ない。
#*2014年に松韻学園福島高校が初出場を果たした。


==茨城==
===西肥自動車===
*[[部活動の強豪校/関東#茨城|茨城]]
[[画像:SaihiBus.JPG|thumb|西肥バスカラー]]
#佐世保他、長崎北部の主。
#*佐世保中北部は市営バスに客奪われてるけどな。
#シルバー地に赤と青のカラー。
#*但し高速バスは独自カラー。
#**むかし相浦から佐世保駅前行きのバスを待ってたら、一般路線なのにピンクの高速車が来たことがある。ホントに乗っていいのか戸惑った。友達に話しても信じてもらえないが実話。
#夜行高速バスはコーラルエクスプレスと名乗っている。大阪と名古屋行き。
#*名古屋行きは2011年10月限りで廃止。代わりにさせぼ号とどんたく号の乗り継ぎ券を発売。
#*大阪行きも廃止されました…。
#*昼行も北九州行きに続き熊本行きまでも廃止へ…
#*ついに福岡~佐世保・佐々(させぼ号)、福岡~テンボス、佐世保~長崎の3路線だけになってしまった…
#バスは三菱ふそうや日産ディーゼルが多数。いすゞはいない。
#*長崎バスとの確執があるためとか……
#佐世保市のみでなく[[伊万里市|伊万里]]や五島にも路線を持っている。
#*[[長崎/五島#新上五島町の噂|上五島]]な。下五島は[[長崎バスグループ#五島自動車|五島バス]]
#*上五島には本土で使い古されたボロしかこない
#*伊万里市内の訳のわからない山奥で、何故か一区間だけ路線が重複している場所がある(福島線の木場~上筒井)。
#**[[佐賀の交通#昭和自動車|昭和バス]]との重複区間のことですね。じつは他にも2ヶ所、ちょこっとだけ重複区間があります。(バス停の位置が微妙に違ってたりするが)
#シルバ~ブル~♪
#*今でも修学旅行とかでバスガイドは歌ってるのかな?
#[[西日本鉄道|西鉄]]から取締役が入ることに
#*ついに屈するのか、九州のドンに・・・。
#「○○バスセンター」と名づけるのが好き。松浦、江迎、[[長崎/彼杵#川棚町の噂|川棚]]まではいいとしても、[[長崎/北松#佐々町の噂|佐々]]は違うだろ。
#*自称「佐々バスセンター」は、単に佐々駅前のバス乗り場である。
#*福岡からのバスが来るからせめて名前だけでも、って感じなんだろうな
#長崎スマートカードが使える。
#*五島では「上五島で使え、下五島では使えない」
#**五島バスが加盟してないため
#*伊万里など佐賀県の路線でも使えます。
#[[佐世保市#宇久|宇久]]、[[長崎/北松#小値賀町の噂|小値賀]]に子会社がある
#このところ、不採算路線から容赦なく次々に撤退してる。それでいいのか・・・
#*かつての大村や[[佐賀/西部#武雄市の噂|武雄]]までの路線はそれぞれ川棚と[[佐賀/松浦#有田町の噂|有田]]までに縮小。平戸や北松は幹線だけになってしまった。
#2014年10月より佐世保市内で行先・経由番号を導入。80年台にも行先番号を導入していつの間にか消えてしまったけど、今度は定着するかな?
#1977年、全国ニュースの注目の的になるようなとんでもない事件が発生した。


==栃木==
===佐世保市営バス===
*[[部活動の強豪校/関東#栃木|栃木]]
#ここの運行ダイヤの複雑さはパズルそのもの。
#民営化や民間移譲の話を一切聞かない。
#*と思ったら子会社分割の話が出た
#**2009年「させぼバス」爆誕。局番が「R」「C」から始まるのがさせぼバスの車、「市」から始まるのが元々の市バスの車。
#長崎で始めて日Dの尿素バスを入れた会社
#都営やらの中古が在籍している


==群馬==
===生月自動車===
*[[部活動の強豪校/関東#群馬|群馬]]
#平戸から[[平戸市#生月|生月]]に行くバス。生月大橋ができる前は、生月島の中だけ走ってた。
#長崎県内ですら、その存在をあまり知られてない。
#*そのためか、長崎スマートカードが使えない。
#西肥バスとは仲良くないらしい。
#*西肥バスの平戸営業所に折り返し待機のバスを置かせてもらえないため、自前で平戸島に車庫を設置した。といっても、舗装もしてないただの青空駐車場である。
#*しかし西肥バスが廃止した平戸島の路線を引き継いだこともあり、近年は仲いいのかも。
#貸切バスには、鯨の絵が描かれている。
#*その鯨が描かれたバスが路線バスにも進出中。


==埼玉==
===松浦市営バス(廃止)===
*[[部活動の強豪校/関東#埼玉|埼玉]]
#[[長崎/北松#鷹島|松浦市鷹島町]]の島内を走るバス。合併前は鷹島町営バスだった。
#*そのため松浦市本土(旧市内)では見かけないので、市民でも存在を知らない人が多い。
#*北九州市営バス(元若松市営バスなので、若松・折尾地区が中心)みたいだね
#2009年4月、鷹島肥前大橋の開通により、[[佐賀]]県から昭和バスが鷹島に進出。島の人口少ないのに、共存できるんだろうか。
#*こちらの方は島内路線だからエリアはかぶらない気が……
#*しかし、案の定(?)昭和バスは半年足らずで早くも減便。そりゃいくら本土といっても[[唐津市#肥前|あんな不便なところ]]にしか行かないんじゃ、乗る用事もないだろ。せめて唐津大手口まで行けば・・・。
#2014年に市営バスは廃止。代わりに乗合タクシーと一部区間は昭和バスが路線延長することになった。


==千葉==
===壱岐交通===
*[[部活動の強豪校/関東#千葉|千葉]]
#[[長崎/壱岐|壱岐]]島内のバス路線を営業。
#佐賀県[[唐津市]]の昭和バス系列で、長崎本土とは全くの無縁。
#長崎スマートカードは使えない、ICカードが使えるようになるならnimocaだろう。


==東京==
===対馬交通===
*[[部活動の強豪校/関東#東京|東京]]
#[[長崎/対馬|対馬]]島内を運行している
#厳原~比田勝間はかなりのロングラン路線
#在籍車両は100%いすゞ
#長崎スマートカードは使えない


==神奈川==
===丸濱産業===
*[[部活動の強豪校/関東#神奈川|神奈川]]
#社名だけだと、どこの会社なのか、何の会社なのかさっぱりわからない。何かのメーカーかと思ってしまう。
#通称は「奈留島バス」。これでようやく[[長崎/五島#奈留島|奈留島]]内のバス会社とわかる。
#バス停にも車体にも「奈留島バス」としか書かれていない。なので地元民にも正式社名を知らない人が多いのでは?
#*つーか島外の人は、そもそも奈留島にバスが走ってること自体知らな(ry


==山梨==
===富川運送===
#ラグビーは日川。
#これまた長崎県にあるとは想像しづらい社名である。
#*近年は野球でも存在感。
#*[[鉄道ファン]]だと駅名から[[北海道/日高#日高町の噂|ここ]]にある会社と勘違いしていそう。
#サッカーは韮崎(中田英寿の母校)。
#長崎市の[[長崎市#高島|高島]]にて市のコミュニティバスを運行している。
#*ココのおかげで、「韮(ニラ)」の字を覚えられた。
#*かつては島内にて自前のバス路線を運行していたが、高島の人口が激減したこともあり、長崎市に合併されたのを機に市のコミュニティバスを受託運行するかたちになったようだ。
#**山梨学院大付属が国立に初出場して山梨県勢にとっても初めての優勝を成し遂げた。
#意外と前乗り前払い(写真で見ただけだが)
#***ちなみにその監督はかつて韮崎を率いて3度準優勝に導いた。
#*帝京第三も忘れないで下さい。
#*近年はこの3校に日本航空を加えた4強体制になっている。
#野球は、東海大甲府、日本航空、山梨学院大付、甲府工業、甲府商業など。渋いところでは日川、塩山、市川、都留も。
#*80年代後半~90年代の優勝数は山梨県が一番だったらしい
#駅伝は山梨学院大付と山梨農林。
#*2013年には山梨学院大学付属が全国高校男子駅伝優勝を果たす。これまた山梨県勢初。
#**これで大学の留学生頼りが解消されるといいけど。
#*ここ数年(2015年現在)櫛形中も台頭してきている
#男子バレーは日本航空。
#*女子は増穂商。
#笛吹高校は近くに境川競輪所があってか伝統的な工業や昭和第一が比べ物にならないほど強い。とくに女子は インターハイで常に上位。ちなみに、監督は福島出身の元競輪選手
#*その監督はなまりが強くて生徒によくネタにされていた
#**ど〇〇カ〇ルで一瞬だがドラマで映ったことがある
#富士河口湖高校はカヤック
#笛南中は吹奏楽が強い。あと、部活が鬼のようにきびしい
#空手道は日本航空、男女強豪、2016年インターハイでは女子が完全優勝、個人形、組手、団体組手、と総合優勝、男子は団体組手3位


==長野==
===YOKARO===
#男子バレーといえば岡谷工業だが最近はどうもパッとしない。
#「YOKAROバス」の名で、何と年5,000円の会費で乗り放題の会員制(!)高速バスを運行している。
#*監督が諸々の事情で創造学園<!--大附-->に移籍したから。
#*長崎の会社なのに、路線は博多発ばかり。北部九州各地に展開(長崎に関係ない所へも)。
#駅伝は佐久長聖。
#*[[西鉄バス|西鉄]]が[[熊本/北部#山鹿市の噂|撤退して]][[大分/南部#臼杵市の噂|しまう]][[長崎/島原#小浜|ような所]]に行くニッチな路線が多い。
#*女子は長野東。
#*脱法、もといツアーバスの路線化により非会員(一般客)も乗れるようになったが、当然利用ごとに運賃を払う必要がある。
#**男子はかつて上伊那農、女子はかつて諏訪実が強かったが今は。
#**路線化によりバス停を新設したところも。
#野球は松商学園。夏の甲子園最多出場を誇る。
#*いろんな意味でだいじょうぶなのかなぁ?
#*ただし、初戦敗退率も高い。
#**2014年10月から平戸ルート以外を全路線運休し、従業員組合が自主運行することに…。茨観バスと同じ道を歩むのか?
#**21世紀になってからの長野勢は初戦敗退を8回もしている。
#**5月にハウステンボスルート再開。
#*かつては春の甲子園で飯田長姫(現飯田OIDE長姫)が初出場で全国優勝した。
#**ついに8月から年会費9,500円に。予約制から先着乗車制になるらしく、座席確保には座席料が必要に。
#テニスでも松商学園。男女ともに10年以上連続でインターハイ出場。
#**運休期間、さらに1年延長。
#サッカーは松商、東海大三、上田西、都市大塩尻あたり。近年は創造学園大附が力をつけている。後は中信の公立校。
#本社は[[平戸市]]。
#*ちなみに北信勢で選手権県大会決勝に進んだのは過去40年間で2回だけ。全国大会出場は無し。
#旧社名は「SOUDA」w
#*選手権での最高成績は松本県ヶ丘が第41回(1962)と第55回(1976)にベスト8。県内最多11回の松商は3回戦進出が最高。
#*その前の社名は「早田商店」。
#ラグビーは岡谷工業、飯田、下伊那農業の南信勢。
#**この頃は「平戸バス」ブランドの貸切事業と平戸市内のコミバス運行だけの、地域密着の地味な会社だったのだが...
#ボートは諏訪清陵、岡谷南。
#***平戸ルート以外を運休した後、平戸市のコミバスからも突如撤退。平戸市は運行維持に市の公用車や貸切バスを使うことに…
#バスケは男女とも東海大三。
#ちなみに"YOKARO"とは「よかろ(=いいでしょ)」という方言が由来だと思われるんだが、他県の人には正確なニュアンスが伝わってるんだろうか。
#高校生クイズは松本深志、諏訪清陵。


==新潟==
===長崎建運(廃止)===
#野球は日本文理、新潟明訓、県央工業、中越の4つだけで語りつくせると思う。
#長崎県営が[[大村市]]内で路線を廃止した際に、その路線の引受先として路線バスに新規参入。通称「大村バス」。
#*しかし全国区で見ると・・・(ry
#*当初補助金を受けずに事業開始した。
#*かつては新発田農業とか新潟南(夏全国大会ベスト8の経験あり)も強かったのだが。
#元々赤字路線なうえ、会社の経営が傾いたため、後から市に補助金を申請するが断られて事業撤退。
#**日本文理が2009年選手権で決勝進出。じつに惜しかった。
#*で、運行していた路線は(一部)長崎県営バスに出戻り。
#*日本文理が新潟県勢春初勝利した2006年以降、2008年を除けば2012年現在毎年甲子園1勝はしている。全部文理と明訓ではあるが。
#一連の動きは路線バス規制緩和の影響と言えるが、結局誰も得しなかった気がする。
#*新潟商は名前を聞かなくなっちゃったね。
#サッカーだと新潟工業あたりか。
#*北越は?
#*帝京長岡、新潟西もある。新潟工業は近年県大会の上位止まり。90年代強かった東京学館新潟も、最近は…。
#*県外から選手を集めている開志学園も、最近は県内上位の常連。ただ後一歩まで行くも、なかなか全国出場を勝ち取れない。
#男子バスケは新潟商業。インターハイで優勝もしている。
#*古豪は三条。こちらもインターハイ優勝経験あり。
#女子バスケは、東京学館新潟と新潟中央の2強。
#ラグビーは新潟工業とたまに新発田。全国的には強くない。
#三条工業(県央工業)はレスリングやウェイトリフティングや山岳部も強くたまに全国優勝する。


==富山==
[[Category:都道府県別のバス|なかさき]]
*そもそも、この県に「強豪校」って存在するんだろうか…。<!--けなしていません。「自虐」です-->
[[Category:長崎|はす]]
#サッカーは水橋か富山第一。
#*富山第一と言えば[[禁句/北陸#有名人@富山|ドイツで急にボールが来て困った人]]の出身校。
#**富山第一は高円宮杯U-18サッカーリーグ プレミアWESTに所属。ちなみに2013年のプレミアWEST所属の10チームのうち高校は富山第一の他に東福岡と大津(熊本)の計3チームのみ、他はすべて[[Jリーグ]]クラブのユース。
#**改修前の最後の国立となった第92回選手権でついに全国制覇。
#柔道は小杉。
#*ちなみに「柔道部物語」に出てくる大杉高校のモデルにもなった。
#*小杉は、中学・高校ともに、全国大会の常連校。
#**小杉中学と小杉南中学はともに全国制覇の経験あり。
#*小杉の柔道経験者の中に、極真空手に転向する者が多く、極真世界大会への出場者が多い。
#*ちなみに、日本に一人しか居ない、世界極真連合日本理事も、その中の一人。
#野球は富山商業、高岡商業、富山第一、高岡第一。
#*新湊旋風を忘れるなよ。
#**サッカーで有名だった富山一高が初出場でなんとベスト8に進出。これで少しは流れ変わるかな?
#吹奏楽も富山商業、高岡商業が全日本コンクールの常連。
#ボートは大沢野工業、八尾(やつお)
#<!--グラウンド-->ホッケーの石動高校。他のスポーツとは違って、全国レベルで戦える。
#*おっと、そいつは聞き捨てならねぇ。小杉の女子柔道部もインターハイ優勝経験あり。
#氷見高校はハンドボール部で全国屈指の強豪。
#ラグビーは富山工業か砺波だけど全国レベルには程遠い。
#郷土芸能(民謡)なら南砺平。富山県代表として出た全国高等学校総合文化祭で最優秀賞をとったことがある。ちなみに南砺平はスキーも強豪だから、何らかの形で全国大会に出たことがある生徒が多い。
 
==石川==
#やっと能登から甲子園出場校が出た。
#*金沢・星稜・遊学館でほぼ決まりだったもんね.
#星稜は最近サッカーの方が強い。
#*本田圭佑・豊田陽平と二人の五輪代表選手を輩出した。本田は今や中村俊輔の後釜候補にまで成長!
#*一方野球は小松や松井の時代が懐かしい…。
#**星稜のチャンステーマは全国的にも知名度があるが、あんまり甲子園で聞けなくなってきた。
#駅伝も星稜と遊学館。
#*昔は尾山台だったが、現在は(ry
#ラグビーは日本航空石川(旧日本航空第二)。トンガ人留学生を毎年使ってる。
#バトントワリングでは遊学館。
 
==福井==
#野球では嶺北のほうが強い気がする。
#*例:福井商業、福井
#**福井商は囲い込みが無くなってから大分弱くなった。気比が強くなったのもあるけど。
#*戦前は敦賀の独占だった。
#*戦後も敦賀気比は健闘している。
#**戦前に敦賀気比は無い。昭和60年代にできた新興。
#**敦賀気比は、2015年の第87回選抜で、春夏通じて北陸勢初優勝を果たした。
#*昭和なら若狭もまあまあ。
#サッカーは丸岡の独占状態。
#*女子サッカーは福井工大福井。
#*男子は基本的に丸岡じゃないと全国で勝負にならない。事実、2011年に20年ぶりに出場した北陸高校は0-10で惨敗。
#ラグビーは若狭と若狭東が毎年の様に花園を賭けて戦っている。
#*ラグビーの県予選出場校は3校じゃなかったっけ?
#**上二つ+敦賀工業。ほとんど空気ですが…
#競技かるたは武生
#フェンシングは武生商業
#男子バスケの北陸は全国的な強豪。スラムダンクには「堀高校」の名で出ている。
#*女子バスケは足羽。
#*男子ハンドも強い。
#ボートは美方、小浜水産、若狭
#*浜水無くなりました…
#駅伝は美方の1強だったが、最近は鯖江が台頭。
#*高校卒業後大学で箱根に出場した早川翼(美方→東海大)と窪田忍(鯖江→駒沢大)が今トヨタ自動車で同じという偶然(確か年齢違ったはずだけど)。
#吹奏楽は武生商業に主に北陸と工大福井が追いかける体制。
#*ちなみに中学だと鯖江と武生の学校が最強。
#バレーは工大福井が男女ともに強い。
#*その次が福井農林。それでも福農は「一般人の中で強い」状態で、工大福井はもはや別次元。
 
==静岡==
#[[静岡とサッカー|とにかくサッカー]]。
#*群雄割拠すぎて戦力が分散するので全国大会でなかなか勝てないのが悩み。
#*藤枝東、清水商業、静岡学園・・・。
#**上記古くからの強豪校に、磐田東、常葉橘、暁秀みたいな新たなサッカー強化校も現れて、正しく群雄割拠。どの高校もレベルが高くて、熾烈な争いなので、静岡の代表校は予想が付けづらい。
#ほとんど知られてないが実は昔から全国レベルで強いのが富士高かるた部。
#*高校選手権は2012年までの34回中優勝12回(10連覇含む)、2位4回、3位1回。富士崎高校(ちはやふる)のモデルでもある。
#*文化系だと藤枝明誠の女子将棋部も強い。毎年この学校を会場に女子個人戦が行われている。
#サッカー王国といわれながら野球も甲子園では春・夏とも結構優勝している。
#*ただし、戦後は選抜しか優勝していない。
#**近年は「常葉(菊川&橘)無双」と化している。
#ラグビーは東海大翔洋(旧東海大工業)。
#*最近は静岡聖光学院も。
#バスケは男子は藤枝明誠と興誠、女子は常葉学園。
#バドミントンは東部(主に富士地区の高校)+伊東地区の高校の独壇場w 古豪=富士宮東、富士宮北、吉原工 強豪=星陵、伊東、伊東商 新鋭=富士、富士東、富士見、加藤学園って感じ。
#駅伝は浜松日体と藤枝明誠。
 
==岐阜==
#野球部は県立岐阜商業高校(略して県岐商)。市立岐阜商業高校(略して市岐商)も何度か甲子園に出場経験あり。
#*ここ最近は甲子園では一勝すら出来なかったが、2009年、14対6で県岐商が圧勝。
#**結局はベスト4までいった。
#*最近は大垣日大のほうが、全国的に有名。
#*軟式は中京がやたら強い。中京には硬式野球部も別にあるんだけど。
#サッカーは岐阜工業。
#*or帝京大可児。
#フィールドホッケーが強い。男子は岐阜総合学園(旧岐阜西工業)、女子は岐阜各務野(旧岐阜女子商業)が有名。
#バスケは男子は岐阜農林、女子は岐阜女子。
#駅伝は男子は中京、女子は益田清風
#*益田清風って島根県益田市にある学校だと思ってた
#簿記では県岐商の一人勝ち状態。
#*ここの会計システム科は事実上の中央大学付属校。簿記部で活躍すればほぼ確実に商学部会計学科の上位クラスに進学できる。
#*2010年の簿記コンクールで団体戦全国10連覇、団体戦全国準優勝は大垣商業で実に不憫
#ラグビーは関商工。
#*岐阜工業も
 
==愛知==
#高校野球は、ほぼ愛工大名電か中京大中京の2パターンになってきてる。
#*享栄は夏は1995年、春は2000年を最後に甲子園に出ておらず、古豪になりつつあるとも言える。
#**大府高校もお忘れなく。
#**他には東邦や享栄が強豪で上記の2高を合わせて愛知私学四強又は私学四天王と呼ばれている。
#*中京大中京の前身、中京商業は「延長25回」の記録。
#*何故かは不明だが選手権における愛工大名電は強くない。センバツで優勝した年すら初戦敗退。
#*1990年以降、夏の初戦では8連敗中(2013年まで)である。
#*逆に名古屋市内の公立高は非常に厳しい現状・・・。
#駅伝は豊川工業(公立)と豊川高校(私立)。どちらも全国レベルで強いが、紛らわしい。
#*男子は豊川がなんと初出場初優勝!
#**昔は名電や中京の時代もあったが今は・・・・
#***中京は昔、小林・世羅とともに「'''駅伝御三家'''」なんて言われてた。
#**豊川(男子)初出場初優勝の理由は、仙台育英から選手が転校してきたから。
#女子バスケの桜花学園。
#*男子の[[#秋田|能代工]]と並んで反則的な強さ。
#*桜花の前は市邨が全国的な強豪だった。
#*桜花はハンドも全国的に強い。
#**旧名古屋短大付属高校です。
#ラグビーは西陵(旧・西陵商)が盟主的存在である。
#*最近ではビーチバレーでも頭角を現した。
#吹奏楽の強豪校が多い
#*愛工大名電、安城学園、光ヶ丘女子etc...
#**光ヶ丘はよく「祝!××部全国大会出場」の横断幕が掲げられている。しかも複数。
#至学館(旧中京女子)のレスリング部。
#男子バスケは愛工大名電がウィンターカップで優勝したが、最近全国大会はご無沙汰。
#*最近は愛産大工業が出ているが結果はさっぱり。
#男子サッカーの中京大中京も有名で、宮市亮は卒業後なんとアーセナルへ。
#*しかし愛知は東海地区で唯一優勝がない。首都圏開催以降決勝に進んだことがないのも東海地区では愛知だけ。
#高校生クイズはかなりの激戦区。
#*東海・名大附属・半田辺りが有力校。
#**最近では旭丘も。
#男子バレーは星城。
#*二年連続三冠(IH、国体、春高)、バレー版「キセキの世代」と呼ばれることも。
 
==三重==
#サッカーなら四日市中央工業。
#*最近は海星が強い
#*「四中工」
#*中西永輔、小倉隆史、中田一三の「四中工三羽烏」は有名。
#ラグビーは四日市農芸。
#*監督は別の事で有名になっちゃったね。
#男子バスケは四日市工業。
#*桜井良太のフリースロー21連続成功が有名。
#女子ハンドボールは暁。
#*県内では敵なしと言っていいぐらい強い。
#津商業の女子バレーと女子バスケ。
#駅伝は上野工業
#*2009年に上野商業、上野農業と統合し「伊賀白鳳」に改名。
#野球は海星、宇治山田、三重が犇めき合い
#*「宇治山田」やなく「宇治山田商業」やろ
#*時々菰野も。
#*夏の甲子園は91年の四工以来、県立高校の勝ち星が無い・・・三重と海星以外は出るな。
#**夏の甲子園は98年から08年まで11年連続初戦敗退。秋田の陰に隠れがちだが、地味にヤバイ。
#**なお09年に連敗を止めたのは三重高校。その後また連敗するが14年にはまたしても三重高校が県勢59年ぶりの決勝に進出。
#弓道は松阪工業。
#馬術は高田
#*県内でここしか無いからね(笑)
#水泳は尾鷲と津田学園。
 
==滋賀==
*[[部活動の強豪校/近畿#滋賀|滋賀]]
 
==京都==
*[[部活動の強豪校/近畿#京都|京都]]
 
==大阪==
*[[部活動の強豪校/近畿#大阪|大阪]]
 
==兵庫==
*[[部活動の強豪校/近畿#兵庫|兵庫]]
 
==奈良==
*[[部活動の強豪校/近畿#奈良|奈良]]
 
==和歌山==
*[[部活動の強豪校/近畿#和歌山|和歌山]]
 
==鳥取==
#サッカーは境が中心。
#*あとは米子北、米子工業。
#*鳥取市内にサッカー強豪校は無い。
#高校野球に参加している高校数は日本一少ない25校(2009年現在)。
#*そのためか甲子園ではしばしば大敗する。
#*最多出場は鳥取西の23回。
#*夏の甲子園は、1995年から2012年までの18年間でたったの2勝。
#駅伝は全国2位2回の実績を誇る鳥取中央育英(旧・由良育英)
#相撲は鳥取城北。
#*元大関・琴光喜は愛知県出身だが高校はココ
#**最近は野球でも台頭。
#*モンゴルの怪物・逸ノ城も。
#**照ノ富士も。
#*ちなみに相撲部監督の息子も十両まで上がってきた。
#女子バスケは倉吉北。最近では男子も全国大会に顔を出している。
#高校生クイズでは、米子東。実は全国2位の出場回数を誇る。(1位は奈良のあの学校)
#ハンドボール部は境港しかない。
#ラグビーは倉吉東か倉吉総合産業、米子東の学校が花園に出るが基本弱い。
 
==島根==
#野球は開星高校が強い
#*西部は浜田高校、江の川高校
#**江の川は「石見智翠館」に改名した。
#*昔は大社高校が強豪だったが、近年は決勝で負けるのが常態化している。
#サッカーは立正大淞南。
#*最近は野球でも活躍。
#合唱が強い中学、高校も少なくない
#ホッケーは横田高校。
#県内にまともな(15人以上部員がいる)ラグビー部は石見智翠館しかないらしい。
#*現在県大会22連覇中。
#*そんな訳で1回戦が毎回出雲高校+αとの決勝戦になる。
#出雲の中学校は吹奏楽・合唱ともに強い。
#男子駅伝は出雲工業。
 
==岡山==
#サッカーなら作陽。
#*女子部は[[日本女子サッカーリーグ#岡山湯郷Belle|ここ]]のユースと化している。
#陸上は玉野光南。
#駅伝は昔は男子:倉敷、女子:就実(有森さんの母校)。今は女子は興譲館。全国優勝あり。
#*男子の倉敷は連続出場記録を更新中。
#野球の関西高校。
#*読み方に注意。
#**他には倉敷商業、岡山理大附属、玉野光南など。
#**倉敷商は星野の出身校として有名だが、実は甲子園の成績は倉敷工>>>>倉敷商。倉敷工の出場回数、勝利数はいまだに関西の上をいっている。とはいえ報徳に大逆転負けを喫したことで有名な不憫な高校である・・・。
#**岡山理大付は1999年の夏に決勝まで行ったが、正田樹を擁する桐生一に敗れて準優勝。それ以降はパッとしなかったが、2011年に関西がベスト4へ。
#*倉商は2012年に倉工の出場回数(9回)を上回る。
#*ラグビーは津山工業か関西たまに岡山工業が花園に出てくる。
 
==広島==
#駅伝の[[広島/備後#世羅町の噂|世羅高校]]。
#*ただし、仙台育英同様に留学生を使っているため駅伝ファンの不評を買っている。
#**2015年に仙台育英がマークした大会新記録を11年ぶりに塗り替え、同時に西脇工業の持つ優勝記録を更新(9回)。
#***女子も初優勝。男女アベック優勝は仙台育英以来2校目。
#バレーボールは崇徳。
#*隣町の東原(安佐南区)も女子バレーがぶち強いです。
#高校アメフト部の最西端は広島の学校。
#サッカーは広島皆実か広島観音。
#*皆実が2008年度に選手権で優勝。
#**最近低迷はしているが広島工業も強い。
#***山陽高校も忘れないでください。
#*近年は「サンフレッチェユースに上がれなかったのを何人引っ張ってこれるか」の勝負になりつつある。
#ラグビーは尾道高校が最近強い。
#*広島工業は弱くなった。
#女子ハンドの山陽女子も全国的な強豪。
#野球は昔は広島商業、今は広陵だ。
#*最近は如水館も。
#*なんだかんだ広陵も戦前から出続けている伝統校だということを忘れてはいけない。現在は広陵が出ないと勝てないと思われている。
#*総合技術が頭角を現してきた。
#*高陽東を忘れるとは・・・
#修道は中・高ともに吹奏楽が強い。やはり男子校は違う。
#*いや、同じ男子校でも{{あきまへん|某学院}}は{{あきまへん}}。
#卓球は武田。
 
==山口==
#サッカーは高川学園(旧多々良学園)
#*しかし、監督が変わってから全国の舞台に立てなくなった。
#**近年は山口、西京
#**宇部鴻城は2008年(平成20年)4月より白井三津雄監督をサッカー部の指導者として迎える。
#バレーは男子は宇部商、女子は誠英(旧三田尻女子高等学校)
#*宇部フロンティア大香川は春高バレーで優勝したことも
#バスケは男子は山口、女子は誠英
#*誠英の女子の平均身長はかなり高そうだ
#**誠英は自転車競技も強い
#**防府商も自転車が強い
#*バスケ女子は光、長府、高水も強豪
#ハンドは男子は下松工、女子は徳山
#野球は宇部商業、南陽工業、岩国あたり。
#*柳井は夏、下関商は春の甲子園で全国優勝
#*防府商、早鞆が甲子園で準優勝の経験あり
#**早鞆は歌手・山本譲二の活躍で準優勝
#***早鞆の今の監督は元ダイエーの大越基。
#*宇部商は監督が変わってから低迷
#*近年は下関工、宇部鴻城、柳井学園も力をつけてる
#**下関工のOBは元巨人・宮本和知
#*山口県内の全ての商業高校が甲子園出場経験を持つ
#軟式野球は大津(現・大津緑洋)が中心。
#*大津は全国優勝もしている。
#ラグビーも大津緑洋だが、近年は萩商工
#*桜ヶ丘、伝統校の山口にも期待
#*大嶺(現・青嶺)や山口農も全国4強の経験あるが、今は見る影なし
#駅伝といえば西京
#*体育コースがあるぶん、水泳、テニス、柔道等なんでも強い。
#*陸上は他に、山口鴻城、桜ヶ丘、下関西ほか
#*宇部鴻城は高校駅伝に出場する実力校で、箱根駅伝で活躍したOBもいる。
#山口鴻城は空手、レスリング、剣道、ボートの強豪
#*プロレスラーの大谷晋二郎、藤田穣はOB
#*兄弟校の宇部鴻城も空手は全国レベルである。
#*レスリングは他に、田布施農工、柳井学園
#*山口鴻城の吹奏楽部のマーチングバンドは全国大会に連続出場する実力あり
#**演劇も盛んである
#*コレは噂だが、山口鴻城の野球部は過去10年近く兄弟校の宇部鴻城に負け続けている
#フェンシングは柳井学園が全国区
#弓道は岩国工、高水
#ソフトボールは中村女子、下関短大付
#野田学園は卓球で全国大会初出場で初優勝
#*実態は、前年優勝した他県の選手と監督をそのまま転校させて出場したもの
#*体操も野田学園は強豪
#バドミントンは柳井商工、熊毛北
#アーチェリーは周防大島
#ボクシングは佐波
#少林寺拳法は山口農
 
==徳島==
#徳島商業がいろいろ中心かなあ。
#*秋田商業とならんで高校サッカーの全国最多出場をもってる。
#*野球は鳴門勢(鳴門工、鳴門)に、サッカーは徳島市立に押され気味。
#**2015年は野球・サッカーとも鳴門が出場。
#ラグビーは貞光工業。
#*その後統合で「つるぎ高校」に。
#**2015年、初戦で勝利しました。よかったね。
#昔は池田高校が野球の強豪校として有名だったが、最近は聞かないなあ。
#*2007年秋にライバル箕島が甲子園へ。池田もこの年四国大会までいきましたが初戦敗退。ちなみに全国で唯一私立校が出場したことがない県。とはいうもののそもそも私立が生光学園しかない。
#*2013年秋の四国大会で準優勝まで到達。復活の序章となるか!?
#**2014年の選抜に一般枠で出場し勝利しました。
#駅伝は男女とも美馬商業。
#*現在はつるぎに変わりました。
#**ただし男子は徳島東工業、女子は鳴門や富岡西も出ている。
#***2015年は男子が徳島科学技術で女子は鳴門が出場した。
 
==香川==
#野球は尽誠学園、観音寺中央あたりか。
#*「人生学園」だと勘違いされることが多い学校でもある。
#**選手はほとんど関西人留学生で埋め尽くされている。
#*かんおんじとはなかなか読めない。
#*四国四商と称されるので高松商業も入れてあげよう。
#*このところ、私学の英明が2連出場。
#*ここ最近は香川西や寒川も台頭。高商は・・・・
#*観音寺中央はセンバツ優勝経験あり。丸亀城西や丸亀などの丸亀勢もたまに出場する。
#サッカーは香川西。
#*昔は高商も強かったんだが現在は
#高松第一高は毎年合唱で全国に行ってる気がする。
#高校生クイズは高松高校
#バスケットボールは男子・尽誠学園、女子・英明。
#ハンドボール男子は香川中央。平成以降何度か全国制覇を達成。
#ハンドボール女子は高松商業。こちらも全国上位常連。
#高瀬のカヌー部は全国優勝の常連。
#尽誠のソフトテニスは男女ともに強い。
#廃校前の大川東のフェンシング部は男女とも全国制覇した。
#ラグビーは坂出工業か高松北。
#男子駅伝は尽誠、女子駅伝は英明。
 
==愛媛==
#南宇和高校は四国唯一のサッカー高校選手権優勝校。
#*近年は松山工、松山北、済美など。
#野球は松山商業、最近では今治西に済美あたり。
#*松山商業では「奇跡のバックホーム」が有名。
#*春夏通して大正から平成まで全年号で優勝したところ・・・らしいが今はそんなもの見る影がない状態に・・・。
#*全国的に見ても、公立が強い県のひとつ。それも進学校。
#*上甲監督が率いたチーム(宇和島東、済美)は結構活躍してる。
#*西条もまずまず強い。
#聖カタリナ女子はバレーとバスケが強い。
#基本的に男子の新田、女子の済美。
#合唱は西条高校が強い。中学校なら西条北とか愛大附属とか・・・。
#ラグビーは昔は新田だったが最近は三島や北条が良く出てくる。
#駅伝は済美、宇和島東、松山工あたり。
 
==高知==
#野球は明徳義塾・高知・高知商が3強。
#*明徳が登場するまでは土佐高校が3強の一角だった。
#**土佐高校は21世紀枠初の私立高校となった。
#*しかし、県代表の甲子園初出場はなんと戦後1回目の1946年。
#女子バスケは岡豊。
#駅伝女子は山田。京都・立命館宇治とともに全国皆勤出場(2010年現在)。
#*男子は高知農業と高知工業。
#ラグビーは高知中央。
#*その前は土佐塾。
 
==福岡==
*[[部活動の強豪校/九州#福岡|福岡]]
 
==佐賀==
*[[部活動の強豪校/九州#佐賀|佐賀]]
 
==長崎==
*[[部活動の強豪校/九州#長崎|長崎]]
 
==熊本==
*[[部活動の強豪校/九州#熊本|熊本]]
 
==大分==
*[[部活動の強豪校/九州#大分|大分]]
 
==宮崎==
*[[部活動の強豪校/九州#宮崎|宮崎]]
 
==鹿児島==
*[[部活動の強豪校/九州#鹿児島|鹿児島]]
 
==沖縄==
*[[部活動の強豪校/九州#沖縄|沖縄]]
 
==関連項目==
*[[部活動の強豪校 (架空)]] - 小説・ドラマ・漫画・アニメなどフィクション作品の強豪校はこちらへ
 
[[Category:部活動の強豪校|*]]

2016年6月26日 (日) 07:44時点における版

長崎の交通

長崎のバスの噂

  1. 長崎市佐世保市は日本有数のバスが便利な街と言われている。
  2. 長崎の感覚で諫早大村のバスに乗ってはいけない
  3. 自動音声は次停留所案内だけでなく、次停留所接近時もあるのはこの県ぐらいだと思う。
  4. ★バスの降車時に両替をしようとすると、運転手に怒られる(料金後払い制)
    • 県営バス、西肥バスが不甲斐ないため、長崎バスの独占状態となっている。そのため、運転手は客にサービスを提供しているという自覚がなく、横柄な運転手が多い。
      • 特にベテラン運転士にその傾向がみられる
      • 独占というより会社によって棲み分けが図られてるという方が正しい。県営も公営としては全国有数の高サービスを誇るし、西肥バスはもともと長崎市内路線は持ってない。
    • テレビで暴行を受けるバスの運転手を観た事があるけど原因を知ると自業自得の事が多い。
    • 完全に停車しない状態で席をたつと、降車の際にきつく怒られる。
      • そのくせに、まだ走っている状態でドアを開ける。
    • 行きの下り坂は歩いて行き、帰りの上り坂はバスに乗る人が多いので、片道だけ乗れる定期券がある。
  5. 県営バスのマスコットのポポル君がかわいくない・・・
    かわいくない?
    • 長崎以外に「県営」のバスなど存在しない事を知らない。
      • 都営バスは? や、確かに「県」じゃないけどさ。
    • 県営バスは大体遅れる。三十分遅れ、一時間遅れはザラ。
      • 日中はそうでもない
    • ついに福岡に営業所を開設。この不況の中下手な民間企業より積極的経営なのはほめていいと思う。
  6. 坂が多すぎるせいか、県内のバス会社はノンステップバスを導入することに消極的であったが、2005年に長崎バスが、2006年に県営バスが各1台ずつ導入。ほかにも島鉄バス、佐世保市営バスに数台在籍している。
    • 長崎バスは2006年から本格導入始めたが、床がやや高めの特別仕様。そのため国土交通省標準仕様ノンステップバスのステッカーがない。(貼れない)
      • などと思っていたら、長崎バスが2009年に九州最多のノンステップバス保有事業者になっていた。
        • 西鉄がノンステップバスを導入しないのも理由にあるだろう。
    • ノンステップバスどころか、島原半島を走るバスは前からきれいに2席ずつ左右に並んでいる、以前は貸し切りバスだったものを改造したものだ。そのため座席は50席ほどある。
  7. バスの運転手は、曲がりくねった細道を走らざるをえないため、その運転技術はかなり高度。
    • 虹ヶ丘行き(西町経由)などはほとんど花屋敷ジェットコースターである。
    • 通勤通学・帰宅ラッシュ時のワンステップバスは非常に煙たがられる。(座席が少ない、立つ場所も狭く不安定な上、↑の通りに運転も道も荒いので乗り心地が悪い。)
  8. 悩ましい「女の都」行バスが走っている。
    • 女の都入口だと悶々とするとか…
  9. 歴史をひも解けば、特に県南部の事業者は熾烈な競争を繰り広げつつもしたたかに生き残ってきたつわもの揃い。長崎電軌vs長崎バス、長崎バスvs県営バス、県営バスvs島原鉄道・・・今では協調関係も見られるものの、この交通事業不振の中で未だに争っている向きも。ともあれしたたかな面々揃いだけに、提供するサービス水準は全国でも高い。とは言えいいかげんそろそろ協調してもらえないだろうか。
  10. バスの車庫に適する「広くて平らな土地」が限られているため、他県民から見ると「!?」な構造の車庫が存在する。

長崎スマートカード

ICカード/交通系#長崎スマートカードの噂を参照

バス事業者別の噂

長崎自動車

  • 長崎自動車(長崎バス)とそのグループ企業(さいかい交通、五島バスetc)は→長崎バスグループを参照

長崎県営バス

長崎県交通局を参照

九州急行バス

西鉄バスグループ#九州急行バスを参照

JR九州バス

JR九州バスを参照

島鉄バス

島原鉄道#島鉄バスの噂を参照

西肥自動車

西肥バスカラー
  1. 佐世保他、長崎北部の主。
    • 佐世保中北部は市営バスに客奪われてるけどな。
  2. シルバー地に赤と青のカラー。
    • 但し高速バスは独自カラー。
      • むかし相浦から佐世保駅前行きのバスを待ってたら、一般路線なのにピンクの高速車が来たことがある。ホントに乗っていいのか戸惑った。友達に話しても信じてもらえないが実話。
  3. 夜行高速バスはコーラルエクスプレスと名乗っている。大阪と名古屋行き。
    • 名古屋行きは2011年10月限りで廃止。代わりにさせぼ号とどんたく号の乗り継ぎ券を発売。
    • 大阪行きも廃止されました…。
    • 昼行も北九州行きに続き熊本行きまでも廃止へ…
    • ついに福岡~佐世保・佐々(させぼ号)、福岡~テンボス、佐世保~長崎の3路線だけになってしまった…
  4. バスは三菱ふそうや日産ディーゼルが多数。いすゞはいない。
    • 長崎バスとの確執があるためとか……
  5. 佐世保市のみでなく伊万里や五島にも路線を持っている。
    • 上五島な。下五島は五島バス
    • 上五島には本土で使い古されたボロしかこない
    • 伊万里市内の訳のわからない山奥で、何故か一区間だけ路線が重複している場所がある(福島線の木場~上筒井)。
      • 昭和バスとの重複区間のことですね。じつは他にも2ヶ所、ちょこっとだけ重複区間があります。(バス停の位置が微妙に違ってたりするが)
  6. シルバ~ブル~♪
    • 今でも修学旅行とかでバスガイドは歌ってるのかな?
  7. 西鉄から取締役が入ることに
    • ついに屈するのか、九州のドンに・・・。
  8. 「○○バスセンター」と名づけるのが好き。松浦、江迎、川棚まではいいとしても、佐々は違うだろ。
    • 自称「佐々バスセンター」は、単に佐々駅前のバス乗り場である。
    • 福岡からのバスが来るからせめて名前だけでも、って感じなんだろうな
  9. 長崎スマートカードが使える。
    • 五島では「上五島で使え、下五島では使えない」
      • 五島バスが加盟してないため
    • 伊万里など佐賀県の路線でも使えます。
  10. 宇久小値賀に子会社がある
  11. このところ、不採算路線から容赦なく次々に撤退してる。それでいいのか・・・
    • かつての大村や武雄までの路線はそれぞれ川棚と有田までに縮小。平戸や北松は幹線だけになってしまった。
  12. 2014年10月より佐世保市内で行先・経由番号を導入。80年台にも行先番号を導入していつの間にか消えてしまったけど、今度は定着するかな?
  13. 1977年、全国ニュースの注目の的になるようなとんでもない事件が発生した。

佐世保市営バス

  1. ここの運行ダイヤの複雑さはパズルそのもの。
  2. 民営化や民間移譲の話を一切聞かない。
    • と思ったら子会社分割の話が出た
      • 2009年「させぼバス」爆誕。局番が「R」「C」から始まるのがさせぼバスの車、「市」から始まるのが元々の市バスの車。
  3. 長崎で始めて日Dの尿素バスを入れた会社
  4. 都営やらの中古が在籍している

生月自動車

  1. 平戸から生月に行くバス。生月大橋ができる前は、生月島の中だけ走ってた。
  2. 長崎県内ですら、その存在をあまり知られてない。
    • そのためか、長崎スマートカードが使えない。
  3. 西肥バスとは仲良くないらしい。
    • 西肥バスの平戸営業所に折り返し待機のバスを置かせてもらえないため、自前で平戸島に車庫を設置した。といっても、舗装もしてないただの青空駐車場である。
    • しかし西肥バスが廃止した平戸島の路線を引き継いだこともあり、近年は仲いいのかも。
  4. 貸切バスには、鯨の絵が描かれている。
    • その鯨が描かれたバスが路線バスにも進出中。

松浦市営バス(廃止)

  1. 松浦市鷹島町の島内を走るバス。合併前は鷹島町営バスだった。
    • そのため松浦市本土(旧市内)では見かけないので、市民でも存在を知らない人が多い。
    • 北九州市営バス(元若松市営バスなので、若松・折尾地区が中心)みたいだね
  2. 2009年4月、鷹島肥前大橋の開通により、佐賀県から昭和バスが鷹島に進出。島の人口少ないのに、共存できるんだろうか。
    • こちらの方は島内路線だからエリアはかぶらない気が……
    • しかし、案の定(?)昭和バスは半年足らずで早くも減便。そりゃいくら本土といってもあんな不便なところにしか行かないんじゃ、乗る用事もないだろ。せめて唐津大手口まで行けば・・・。
  3. 2014年に市営バスは廃止。代わりに乗合タクシーと一部区間は昭和バスが路線延長することになった。

壱岐交通

  1. 壱岐島内のバス路線を営業。
  2. 佐賀県唐津市の昭和バス系列で、長崎本土とは全くの無縁。
  3. 長崎スマートカードは使えない、ICカードが使えるようになるならnimocaだろう。

対馬交通

  1. 対馬島内を運行している
  2. 厳原~比田勝間はかなりのロングラン路線
  3. 在籍車両は100%いすゞ
  4. 長崎スマートカードは使えない

丸濱産業

  1. 社名だけだと、どこの会社なのか、何の会社なのかさっぱりわからない。何かのメーカーかと思ってしまう。
  2. 通称は「奈留島バス」。これでようやく奈留島内のバス会社とわかる。
  3. バス停にも車体にも「奈留島バス」としか書かれていない。なので地元民にも正式社名を知らない人が多いのでは?
    • つーか島外の人は、そもそも奈留島にバスが走ってること自体知らな(ry

富川運送

  1. これまた長崎県にあるとは想像しづらい社名である。
  2. 長崎市の高島にて市のコミュニティバスを運行している。
    • かつては島内にて自前のバス路線を運行していたが、高島の人口が激減したこともあり、長崎市に合併されたのを機に市のコミュニティバスを受託運行するかたちになったようだ。
  3. 意外と前乗り前払い(写真で見ただけだが)

YOKARO

  1. 「YOKAROバス」の名で、何と年5,000円の会費で乗り放題の会員制(!)高速バスを運行している。
    • 長崎の会社なのに、路線は博多発ばかり。北部九州各地に展開(長崎に関係ない所へも)。
    • 西鉄撤退してしまうような所に行くニッチな路線が多い。
    • 脱法、もといツアーバスの路線化により非会員(一般客)も乗れるようになったが、当然利用ごとに運賃を払う必要がある。
      • 路線化によりバス停を新設したところも。
    • いろんな意味でだいじょうぶなのかなぁ?
      • 2014年10月から平戸ルート以外を全路線運休し、従業員組合が自主運行することに…。茨観バスと同じ道を歩むのか?
      • 5月にハウステンボスルート再開。
      • ついに8月から年会費9,500円に。予約制から先着乗車制になるらしく、座席確保には座席料が必要に。
      • 運休期間、さらに1年延長。
  2. 本社は平戸市
  3. 旧社名は「SOUDA」w
    • その前の社名は「早田商店」。
      • この頃は「平戸バス」ブランドの貸切事業と平戸市内のコミバス運行だけの、地域密着の地味な会社だったのだが...
        • 平戸ルート以外を運休した後、平戸市のコミバスからも突如撤退。平戸市は運行維持に市の公用車や貸切バスを使うことに…
  4. ちなみに"YOKARO"とは「よかろ(=いいでしょ)」という方言が由来だと思われるんだが、他県の人には正確なニュアンスが伝わってるんだろうか。

長崎建運(廃止)

  1. 長崎県営が大村市内で路線を廃止した際に、その路線の引受先として路線バスに新規参入。通称「大村バス」。
    • 当初補助金を受けずに事業開始した。
  2. 元々赤字路線なうえ、会社の経営が傾いたため、後から市に補助金を申請するが断られて事業撤退。
    • で、運行していた路線は(一部)長崎県営バスに出戻り。
  3. 一連の動きは路線バス規制緩和の影響と言えるが、結局誰も得しなかった気がする。