内房線

2012年11月28日 (水) 15:55時点における>I.T.Revolutionによる版 (インデント)
ナビゲーションに移動 検索に移動

内房線の噂

内房線・E257系特急さざなみ
木更津駅にて
まだまだがんばる内房線の113系
木更津駅にて
  1. 千葉~君津駅を運行する内房線快速電車(総武快速線乗入)の通過駅は3駅(本千葉、浜野、岩根)しかないので、「快速」としてのメリットは殆ど無い。
    • さらに2008年12月か2009年3月のダイヤ改正からは上記"浜野"にも快速の停車が決定。
    • 停車駅論争はこちらでやって下さい。
  2. 君津~館山で特急「さざなみ」が全く停まらないのは竹岡と那古船形だけ(一部区間が各駅停車になるもの除く)。
    • 特急停車駅がまばらなので、なにがどこに止まるかはっきりしていない。
    • 要するに、飛び抜けて大きな街が無いんですな。平等に扱おうとすると、複雑な千鳥停車にするか、いっそ君津から館山までノンストップにするしかない。
    • 君津-館山ノンストップ特急があっても良さそうだが、この区間には追い越し設備のある駅がひとつもないので、先行の鈍行に追いつくような特急は走らせられないのでした。
      • 単線区間で特急が鈍行を追い越すダイヤは存在するぞ。
    • なぜか富浦にはすべての特急が停車する。
  3. 地名は「姉崎(あねさき)」なのに、駅名は「姉ヶ崎(あねがさき)」。なぜわざわざ「ヶ」がくっついたのかは謎。
    • 関東には他にも「四谷」にある「四ッ谷」駅とか、溝口にある「武蔵溝ノ口」駅などがある。
      • いや、「四谷」を「よや」、「溝口」を「みぞくち」と読むわけではないわけで……
    • 「姉が先」だからね。地名の由来は。
    • そのためこの人達の聖地となった…のか?
  4. 千葉駅から発着しているものの、千葉~蘇我駅間は路線としては外房線になる。
    • しかし路線図を見ると、外房線と内房線の共用区間みたいに書かれている。
  5. 夜の上り電車内(君津~千葉)では、帰宅途中の工場勤務者による社内宴会が多数。
    • 211系じゃ無理だろ。
      • 同じ211系の東海道線でビール片手にバカ騒ぎしてた連中がいたから・・・
        • それは211でもセミクロスの車両だろ?
          • いやロングシートの2000番台。夜の熱海からの上り電車で空いていたってのもあるかもしれないが。
  6. 君津から館山まで、待避線のある駅がひとつもない。従って、この区間では特急は先行の各停を決して抜くことができない。
    • 特急が遅いことと、本数が少ないことの主原因。
      • 一応その区間までは全ての駅で退避可能。そして実際に退避がある。
        • さざなみ15号ね(2008年3月現在)
  7. 海ほたるなのはなに破壊されかけている。
  8. ダイヤの組み方が酷くて、(君津止まりの電車に乗った場合)君津以南に行くのに君津駅で45分以上待たされる事がある。
    • よく考えてみると、どこの路線でも接続が悪いと書かれている。つまり、JR東日本は、ダイヤの組み方が下手ということである。
      • 東日本管内じゃ接続の悪さは常識。
    • 浜金谷で50分以上待たされた。しかもPASMOに500円で所持金が50円、自販機で水も買えないから君津までなんとか我慢した。
      • 外房線の安房鴨川駅で50分待たされた人もいる。
    • 千葉駅で木更津行、安房鴨川行、館山行なんてダイヤの組み方をしているのが原因。各駅で接続するなんて事はやっていない。
      • 東京からの直通快速に乗っても、君津で長時間待たされるのがデフォ。これは外房線にも言える。
  9. 元々は房総西線。
  10. 君津行きが木更津で運転士交代するのには納得がいかない。
    • 君津で運転士交代せずに折り返し、千葉で折り返し、木更津で交代。そういうことだと。
  11. 木更津・君津までならかもかく、安房鴨川まで行く211系の列車があるため、全線通して乗ると2時間半ロングシート車に乗るはめになる。
  12. 上総湊駅にも総武線快速(4両)
    • 京葉線(通勤)快速の10両では…? 総快は君津まで
  13. 各駅停車のトイレはヤンキーの喫煙所である
    「SL春さきどり号」 巖根-木更津間にて
  14. 2009年2月にはC57形蒸気機関車を使用した「SL春さきどり号」が京葉線千葉みなとから木更津まで運行された。
    • それで、何で千葉みなと発なの?
      • 千葉駅だとやり辛かったんじゃない?
  15. 安房鴨川まで外房線より29.9kmも遠回り。そのため、たとえば11時頃に千葉から太海まで行く際、10時59分の安房鴨川行きに乗るより11時09分の外房線勝浦行きに乗って勝浦・安房鴨川で乗り継いだ方が先につくという現象も。
    • 千倉~安房鴨川、と言うより安房鴨川~千倉は地理的には外房なのに何故か「内房線」。
  16. ダイヤ乱れ時に京葉線201系や中央・総武線山手線から転属した京葉線205系が入ってきたことがある。
  17. 2004年までは内房線下り最終普通列車は183系で運転されていた。しかも行き先表示が中央線快速201系と同じタイプの「各駅停車」つき。
  18. 千葉駅→外房線→内房線→千葉駅(蘇我駅でもいいけど)と乗ると、割と乗り継ぎが良くてすんなり帰って来られる。まぁやるのは乗り鉄ぐらいだろうけど。
    • Suicaでこなせる場合は合法。(例:蘇我→鎌取or浜野)
      • SuicaでなくてもOKじゃない?(上の例の感じで山手線のように一回転して他の隣の駅なんかで降りればいいんじゃ?)
  19. 姉ヶ崎の少し先に、川幅に対して分不相応に大仰な橋がある。


東日本旅客鉄道

在来線 / 関東地区 千葉支社 | 動労千葉
東北地区 | 信越地区

新幹線 / 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線
上越新幹線 | 北陸新幹線 (長野新幹線)


車両 / 形式別特急形 | 新幹線
従業員 | Suica | 車両基地
JRバス東北 | JRバス関東 | 偽モノ