ページ「鉄道ファン」と「中日本高速道路」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>水谷豊
 
(E22?)
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
[[画像:Zero Post.jpg|frame|'''旧・新橋駅の0哩ポスト'''<br>鉄道ファンの原点でもある。<small>(哩:マイル)</small>]]
{{Pathnav|高速道路}}
==中日本高速道路の噂==
#超ドル箱路線・東名高速&中央高速を管理している高速道路界の勝ち組。
#*旨いところばかり取りよってからにw JR東海となんら変わらんな。
#**名古屋人視点で見ると、本社所在地の名古屋圏の高速道路網の整備に金も労力も使っているので東京の会社ヅラしているJR東海よりかなりマシ。
#***どう見ても地元目線じゃなくて鉄ヲタ特有の腐りまくった思想が全面に出てるんですけど。
#***JR東海ってそんなに東京の会社ヅラしてるか?
#****学閥は東大が強かったはず。
#**まあJR東海もNEXCO中日本も西日本会社の収益を減らして東日本会社が有利になるようにするための会社ですから・・
#***NEXCOの場合は逆に東日本の方が不利になっているが…。
#****NEXCOの場合JRの在来線に当たる一般道路側が管轄外だから必然的に東が不利になりやすいというのはあると思う。(JRでも新幹線なら東の方が不利だし)
#*****JR東の新幹線はそれなりに利益上げてるよ。東海道に比べたら低いけど。<s>減価償却をある程度東海に押し付けたし</s>
#****鉄道と違って北海道も管轄してるのが大きそう(新直轄の区間多いとは言え)
#*高速道路6社(NEXCO、首都高、阪神、本四)のリーダー格とされているらしく、ETCマイレージを主導しているほか「NEXCO総研」も当初ここの傘下にあった。
#*高速道路の最新技術の多くはココ、それも東名・新東名で初採用される。
#東名高速道路と中央自動車道のサービスエリアの名前は漢字3文字が多い。(談合坂・諏訪湖・駒ケ岳・恵那峡・海老名・富士川・牧之原・浜名湖)など
#*北陸道も多めな気が(賤ヶ岳・尼御前・有磯海)
#イメージ的に[[東日本高速道路|ここ]]と仲悪そう。(某[[東日本旅客鉄道|J]][[東海旅客鉄道|R]]の如く)
#*東日本管内の[[上信越自動車道|上信越道]]東部湯の丸SA上りに名神集中工事([[西日本高速道路|西日本]]と共同)のパンフレットと中央道・首都高4号集中工事([[首都高速道路]]との共同)のパンフレットが置いてあったので仲が悪そうなイメージではなかったが。<!--2011年のGWに確認-->
#同じ色のJR東海とは違って、意外と神奈川県の多くを支配下に置いている。
#*NEXCO中日本ではない神奈川県の高速道路は第三京浜・横浜横須賀道路・横浜新道位。
#**要するに、相模国以西がNEXCO中日本の管轄区域。
#*長野県も松本あたりまでは管轄下、山梨県に至っては全域を管轄していたりする。
#*更に、北陸の大部分と滋賀県の東半分も支配下に持っており、JR東海よりかなり広い地域を受け持っている。
#最近、暫定(片道)3車線にハマっている。
#*路肩の広い片道2車線道路の路肩と車線幅を作って3車線にする方式。
#**そのため最高速度は60km/hに制限される。
#**ただ、渋滞が減るため到達時間はそこまで変わらないらしい。
#***深夜の暫定3車線はスムーズに流れているとはいえ、狭いために小型車でも疲れた思い出が。
#*東名や中央、東名阪で行われている。
#**新東名や新名神ができたら次の集中工事で2車線に戻すらしい。
#*その派生版として、海老名JCTの東名→圏央道も1車線から暫定2車線にして渋滞をなくした。
#ETC専用レーンを新東名最初の開業の頃はETCだけの表記と点灯ランプを紫にしてて、そこから派生していったものの、結局ETC専用という表記になり、点灯ランプも緑ないしは非点灯になってしまった。
#逆走防止のCMが結構怖い。不安を煽ってくるようなbgmのものもあれば全くの無音で淡々とナレーションだけが流れるものも。
#*このCMはおそらく東日本・西日本と共通。


==主要な道路<!--Chakuwikiで記事の量が多い道路のことです-->==
{|style="width:80%;"
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[東名高速道路]]
*[[名神高速道路]]
*[[新東名高速道路]]
*[[伊勢湾岸自動車道]]
*[[新名神高速道路]]
*[[北陸自動車道]]
*[[中央自動車道]]
*[[長野自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[東名阪自動車道・伊勢自動車道]]
*[[舞鶴若狭自動車道]]
*[[首都圏中央連絡自動車道]]
*[[新湘南バイパス・西湘バイパス]]
*[[高速道路#中部横断自動車道|中部横断自動車道]]
*[[高速道路#中部縦貫自動車道|中部縦貫自動車道]]
*[[東海北陸自動車道]]
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
|}


==鉄道ファンの噂==
==小田原厚木道路==
#駅を愛でる人、廃線跡を歩く人、観光旅行を兼ねる人など様々。
[[画像:Hiratsuka-Tollgate.jpg|240px|right|thumb|平塚料金所]]
#*廃線跡ファンのバイブルはもちろん「鉄道廃線跡を歩くI~X」(故・宮脇俊三氏著)である
#実は、国道271号線。厚木~平塚間は一般道区間もあるが、側道のどちら側も一車線対面通行というナゾの構造をしている。
#*乗り鉄が高じて旅行主任者試験を取得した人もいる
#*側道部分は国道指定を外されちゃいました。ちなみに対面通行なのは開通時(片側1車線・平面交差)の名残なんじゃないかと。
#**嵩じた結果なら国鉄完乗を達成した宮脇俊三氏はそれをきっかけに「トラベルライター」になったし国私鉄各駅停車完乗を達成した石野哲氏はJTB時刻表編集長に上り詰めましたが。
#ここを走ってきた車が厚木ICで大量合流してくるため、東名の大和トンネル付近が渋滞する。
#***そういう高校を卒業したのも含む。(昭和鉄道高等学校)
#平塚本線料金所―小田原東手前まで新幹線と並走。(距離はあるが・・・)
#****ちなみに岩倉高校も鉄道高校(どっちも私立)
#東京―伊豆・箱根までの重要なアクセスになってる。
#*車内放送の物真似ができる。それを車内で勝手に披露してる奴もいる。
#*東京から伊豆・箱根へ行く場合、一般的にここを通ることになる。
#**「セルフ車掌」と呼ぶらしい。
#箱根の手前で西湘バイパスと合流。
#***それは、大体{{あきまへん}}な人だと思う。
#*小田原箱根道路(無料)・伊豆縦貫自動車道(駿河湾道路・無料)の開通と箱根新道無料化で、東名よりも若干時間がかかるが、神奈川県央から最短ルートで前よりも速く三島・沼津へ抜けられるようになった。(厚木から沼津なら東名経由で1,900円、小田厚経由なら700円)
#***[[東京メトロ南北線|メトロ南北線]]の車内で走行音やドアの閉まるチャイムまで調子を合わせていた奴も。いかにも{{あきまへん}}な感じだった。
#覆面パトカーによる取締りが多い。
#***中川家はそれをネタとして芸に昇華させた。
#*警察密着番組の定番スポット。速度取締りの場面でよく出てくる。
#***いつだったかいきなり乗っていた列車が非常ブレーキで停まったとき「無線が妨害されております、直ちに携帯電話の電源を切ってください」という放送が流れたかと思ったら、勝手に言ってる人がいただけ。当然ケータイの電源を切る人はゼロ・・・
#*というか、日中は3台くらい常にウロチョロしてる。ドル箱かよ!!
#***そういえば、朝の某駅で時々駅員の物まね?みたいなことやってる奴を見かける・・・でもやってることが{{あきまへん}}。
#*一つの道路で国道と高速道路の珍しい道路。同じ30キロオーバーでも点数、反則金が異なる。境目は厚木方向からの側道が無くなる所から国道。または最高速度70の標識の下に駐停車禁止の標識があるので解る。
#***ああ、消防士にあこがれて消防無線を盗聴したり、自分で放火して現場に駆けつける奴の同類か。
#西湘バイパスが崩れて、通行止めになり無料となった。(2007年9月現在)
#*駅の発車メロディーを携帯の着メロにしている。
#*西湘バイパスの対面通行による暫定開通に伴い、小田原厚木道路の通行料金無料措置は終了しました。(2007年9月27日より)
#**通称「発メロ」
#通称は「小田厚(おだあつ)」。
#鉄道は車や飛行機と違って、常に冒険心を持って旅できるのが面白い。終点駅に着いたときの努力感と達成感はなんともいえないくらい気持ちがいい。
#*3のつく数だけバカには…なりません。
#*決まった鉄軌道の上しか走れない鉄道のどこか冒険心があるって?
#国道なんだから、道路特定財源でも使って早く無料化してください。
#**乗換えが多い、混んでて立ちっぱなし、揺られっぱなし・・・。座ってればいい車や飛行機とは違う。
#*小田原区間(大磯IC以西)だけでも無料化すればかなり違ってくると思うよ。
#**ちなみに↑↑のようなことをいう奴ほど、東京や大阪の地下鉄を乗りこなせず、極端にJRに頼ろうとする。
#恐怖の二宮IC。合流車線≒0m。一時停止しないと絶対に入れません。
#***実際JRのほうが安くて早いんだし。
#*ちなみに二宮IC~大磯IC間は料金所がないので無料(利用価値があるかは別だが)。二宮→大磯なら、大磯ICに併設の大磯PAにも寄れたりする。
#****乗りこなしてないからJRの方が早く感じるだけ。大阪はともかく東京の地下鉄は安い。
#厚木西ICで下りて厚木市内方面に行こうとするとき、強引に車線変更しないと再度小田厚(の終点)に入ってしまい、そのまま東名に入ってしまう。(そのまま秦野中井まで行ってしまったマヌケ)
#*****普通の人はそういうことに頭を使うなら、出発を早める等で対応します。
#圏央道海老名JCT~茅ヶ崎JCT開通後、海老名JCT~沼津IC(長泉沼津IC)の出る道の1つ。
#*****5分おきに列車があるなら数分の時間差は気にする必要はないし、大抵の場合はそれで間に合う。使いこなしと称してもほとんど自己満足なのだから、考え方が違う人を非難するのはお門違い。
#*但し、休日夕方の厚木IC付近の渋滞は要注意。
#******'''そう思うなら一般人も鉄ヲタを十把一絡げに批難するな'''。
#厚木ICから小田厚を利用する際、給油したければ厚木西ICで一回降りた方が良い。
#*******奴だの乗りこなせないだの、他人を罵倒するあなたに言ってるんだと思うけど?'''鉄ヲタの代表者。'''
#*近くに給油所があり、そこから小田厚に入れる為。
#*******人のこと罵倒するのはやめましょう。でも鉄ヲタとして自分が一番楽しいと思ってたことを罵倒されたのは悲しいなぁ~
#****いやいや、関東じゃJRが遅くて高いのがデフォだぞ。
#*****西日本に比べたら遥に安いって
#******ちなみに大阪の中心(なんばとか心斎橋とかあの辺ね)に行くときはJRは止めたほうがいい。断言する。
#関西では[[阪急電鉄|阪急]]ファンと[[京阪電気鉄道|京阪]]ファンが敵対してるらしい。
#*これは特定鉄同士の一種の傾向。
#*その程度ならまだいい。酷いのになるとJRの商売敵と言う事で[[近畿日本鉄道|近鉄]]に置石しまくった'''クズ'''もいる。
#**西日本と近鉄は仲いい方だと思うのだが・・・
#*むしろ、阪急厨と仲が悪いのは近鉄厨では?
#**そんな事ぁない。(by両社を好んでる関西民)
#数種ある鉄道雑誌を一通りチェックする。好みによってどの雑誌が一番かが分かれる。→[[鉄道ファン/雑誌・書籍篇]]
#*たまに模型系も買う「鉄道模型趣味」「RM」「とれいん」など。
#「[[新津車両製作所|新津]]」「[[川崎重工業|川崎重工]]」「[[日立製作所]]」「[[日本車輌]]」「[[近畿車輛]]」など名称には敏感に反応。
#*「JR北海道苗穂工場」もね。
#*「[[東急車輛製造|東急車輛]]」もな。
#*日立製作所は、その庭先である[[常磐線]]の特急「スーパーひたち」(651系)を造ったのが川崎重工だったことで大問題になったとか…
#目の前を通過した列車の形式が即座に言える様になれれば一人前。
#*新幹線がよく通過する駅で通過列車を見届けるのもある意味快感。速いです。
#**「KAT-TUN」の田中はドラマの影響で通過する列車が何系なのか亀梨に度々言っているらしい。
#最近、鉄道ファンの女性の事を'''鉄子'''(てつこ)と呼ぶらしい。…某漫画の影響か。
#*鉄道ファンをアニメファンに引き込むべく何と[http://www.tetsuko.jp/ アニメ化]決定。
#*さらに子どもの影響で鉄道の知識を持つ母親を「ママ鉄」と言うらしい。
#踏切で長時間待たされても全然苦痛に感じない。
#*旅先なんかだと、むしろ「どんな列車が来るんだろう?」とワクワクしている。
#ディーゼルカーや客車を「電車」と呼ぶなど言語道断。混同している人がいればいちいち指摘する。
#*テレビにも1人でツッコミを入れる。
#*キハ11やキハ120などを「電車」と呼ぼうものなら…、
#*小海線のハイブリット車両は微妙かな。
#指定席を取るときは当然窓際指定。
#*通路側指定する出張族などが理解できない。
#**で、さらに進行方向一番後ろの席へ(後ろを気にせずにリクライニングできる)
#***逆に出張族その他諸々にしてみれば、なぜそこまで窓際にこだわるのかが理解できない
#****景色を楽しむに決まってんだろぉ!
#****窓のカーテン(日よけ)の開け閉めの決定権を握りたいから。
#****そのくせ、頻繁に席を立って車内をうろうろする。通路側の席を指定された人は悲惨…
#日本全国全駅を下車した[http://yokotetu.net/ 偉人]が存在する。
#「ハチロク」と言ってトヨタAE86トレノ/レビンではなく8620形蒸気機関車が先に出てくる奴は概ねこの属性だと思っていい。
#*「ロクヨン」の場合はEF64
#パソコンで「がんとくせん→岩徳線」と変換できないことに不満がある。間違った読みである「いわとくせん」でないと変換してくれない。
#*小湊鉄道の海士有木(あまありき)駅の問題にも不満を持つ。「あまありき」からは、正しい「海士有木」にも間違った「海土有木」にも変換できる。しかし、「あまありきえき」からは間違った「海土有木駅」しか出てこない。
#*手元のATOK2005は「岩徳線」「海士有木駅」共に一発で変換できたけど。もちろん初変換だから学習無しで。
#**つまり、IME作った[[マイクロソフト|M$]]が悪い訳だ。
#***IMEだが「海士有木」は一発で出た。しかし「海士有木駅」「岩徳線」は一発で出ない。
#****基本的に、難読系駅名・会社は出ない。学文路(かむろ・南海)上ゲ(あげ・名鉄)野岩鉄道(やがんてつどう)など。もちろん例外もあり。及位(のぞき・東日本)特牛(こっとい・JR西日本)など。
#30歳以上60歳未満の人が「鉄道ファン」であることを公言すると、間違いなく社会から冷たい目で見られる。
#*まるで10代20代の鉄ヲタが温かい目で見られているかのような書き方はどうだろう…
#**10代20代なんてまだマシなほう。30過ぎると、途端に厳しくなる。周囲は、キャリアとか仕事とか出世とか結婚とか家族とかで必死で生きてるのに、呑気に鉄道ファンなんてやってられなくなる(キャリアコンサルにボロカスに言われた経験者談)。
#***人生を破壊するくらい深い趣味でもあると言える。
#***元マイクロソフト会長(米Microsoft副社長)で日本模型鉄道の会会長の[http://furukawablog.spaces.live.com// この方]の立場は一体……
#*学校で鉄ヲタってみ。馬鹿にされるぞ(現役中学生談)
#**''切実…''
#***ただし遠足では活躍したりする。
#****「鉄道に詳しいから」という'''だけ'''の理由で、修学旅行行動班の班長にさせられたことがある。
#***周囲の決まり文句''「車両形式とか駅を覚える暇があったら英単語でも覚えろや。」''(実体験)
#**'''だから絶対に就職・転職時の履歴書に「趣味は鉄道」と書いてはいけない。'''それが鉄道会社相手でなくとも、だ。
#***だけど、鉄道の話に加わりたい、という時に便利なフレーズ。「昔、鉄道マニアだった」「元鉄道ファンです」←結構つかえる。
#***それを承知で書く者もいる事はいる。
#**希な例、かも知れませんが、鉄道ファンを公言しても平気な職場もあります。(当方 鉄道関係の業務をしている地図屋のはしくれ)
#***JRとか鉄道会社に就職したい人でも、絶対に「趣味は鉄道」と述べては'''ならぬ'''。鉄道会社は常にKAや儲けることを考えており、不採算なローカル路線や古臭い車両や廃線にしたい路線の維持などを会社訴えられたら'''儲からないから'''、鉄道会社はマニアを排除しているのである。
#****でも、[http://jp.youtube.com/watch?v=H4U3d-JVLfo こーいうの]とか[http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg こーいうの]とか[http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY こんなの]見ると、鉄道会社でなくとも採用したくないのも頷ける。
#*****でもこんなの一部の人間。
#***でも従兄弟は鉄ヲタ(乗り鉄系)アピールして無事[[日本車輌]]に入ったぞ。
#海外の鉄道には興味がない。むしろ邪魔。
#*そうは言っても、海外に行ったら現地の鉄道に乗らずにいられない、撮らずにいられない…
#**結局やっていることは、一般の旅行者+αの程度だと思うが……。
#**''そもそも海外旅行に行かない''
#***「''海外旅行に行けない''」の間違いじゃないのか?
#****↑というより、「飛行機や船に乗るのは邪道」だと思っているので、鉄道のみで行けないところには行きたくないのだ。人によってはモノレールも対象外なので、沖縄にも興味ない。
#*海外の鉄道に関する情報が少ない結果、鉄道マニアがよく使う「外国の鉄道趣味は高尚」という言葉が、日本で一人歩きしてしまった。
#**海外でも鉄道マニアに対する評価は、保存鉄道などの活動を除けば、決して高いとは言えないのが事実。
#**それってイギリスやドイツの'''鉄道模型趣味'''の評価じゃなかったかな……。
#*海外鉄ははまり始めると非常に面白いが、実際に乗りに行くほど行動力ある人は少ない。
#**海外駐在をきっかけにはまり始めるリーマン鉄ヲタも結構いるかと思う。
#***最近は韓国鉄、台湾鉄はメジャーに成り始めているような。
#上記項目に該当しない普通の人たちを「一般人」と呼ぶ。chakuwiki内でも散見。
#*''自分たちは普通の人間とは違うというプライドと諦めの思いが入り混じった言葉である。''
#*「非鉄」と呼ぶべきか。
#小学校のクラスに1人はいたであろうあの鉄道博士は今こんな風になってます。
#正直、鉄道趣味の知識がどんなに豊富でも、実社会で生きていくにおいては何の役にも立たない。
#*でも、日本の地理には詳しくなるよ。受験の時「地理」はほとんど勉強しなくても点がとれた。
#**旧国名なんかはそこそこ詳しくなる。
#*時刻表を読み取って乗る予定の電車を調べる…このぐらいかな。
#*コアな知識はともかく、出張が多い会社だと結構役に立つ。自分の出張はもちろん、人に聞かれて重宝がられるぞ。
#「勝ち組」鉄道ファンと「負け組」鉄ヲタの「格差」の広がりは、いわゆる「格差社会」程度のものじゃなく、もっと大きく、構成比率ももっと極端。
#*これって金持ちで社会的地位もある鉄ヲタと、それ以外の鉄ヲタの違いの事かしら?俺は当然後者の負け犬だが...
#*確かに芸能人とか社長とか医者とか社会的地位と金のある人間に鉄ヲタ比率が高いのは事実。
#鉄道ファンと鉄ヲタって違うのか?
#*マナーとモラルがあるのが鉄道ファン、ないのが鉄ヲタ。
#**マナーとモラルもあるヲタもいるぞ
#***結局どう違うんねん。
#鉄人というのもいるらしい。
#車で橋を走行中、継ぎ目の奏でる音に、ジョイント音を思い起こす。
#「[[ベタな架空鉄道の法則|架空鉄道]]」を作って悦に入る。
#*他人の考えたネタには容赦なく突っ込みを入れる。
#*あくまでもペーパープランなので我田引鉄、金に糸目を付けない難工事が目白押し。
#**(例)我田引鉄:自宅玄関前が改札口。
#**(例)金に糸目を付けない:松浦辺りから対馬を抜けてあの半島までトンネルを掘ってあった私の地図帳。
#***でも、実際に[[wikipedia:ja:日韓トンネル|日本と韓国を海底トンネルで結ぶ構想]]はある
#ドラマを見ていて、駅・線路・列車などが出てくると、ついそっちに目がいく。
#*で、そこら辺にいる家族にその鉄道路線を紹介する。誰も聞いていないが。
#中国新幹線を評価している売国奴の巣窟。
#*基本的に鉄道マニアはサヨクが多い。
#**ガセ。鉄道マニアはたいていノンポリ。ごく少数が右。どっちにしてもストだのアジ電車だのやる左翼は大ッ嫌い。このあたりに関しては[[鉄道ファン/雑誌・書籍篇]]もご覧あれ。
#***そうでもない。鉄道マニアは車や単車マニアなどと比べると、確かに高学歴で貧乏臭い左翼が多いけどDQNは少ない。恐らく、鉄道だと車とかに比べてはるかに安く遠出ができるからかもしれない。
#*「中国のものを評価=売国奴」と言ってる時点で最早病気。外に出ろ。
#チャクウィキの鉄ヲタはカテゴライズに忙しい。カテゴリだけ書いてネタを投稿しない輩もいる。
#*ウィキペディアと勘違いして詳しすぎる説明を長々と書く者が多い。
#*「噂」をいちいち訂正する。削除する過激派もいる。
#*鉄道以外でも空テーマをよく立てる。
#*関連項目(路線、車両、地域、関連企業・サービス等)をコンプリートしようとする。ゆえに赤字リンクだらけ。
#*鉄ヲタが作ったテーマはウィキペディアっぽくなりがち。ウィキペディアとチャクウィキの区別が付かないらしい。
#*鉄道の知識を披露したがる。テーマとは無関係なことまでやたらと書き込む。
#*他の交通(道路・空港など)でも同じような事態が発生している。
#*いっそのこと鉄ヲタ専用の「テツウィキ」でも作ればいいと思う。そこに隔離。
#ウィキペディアの鉄ヲタは<!--自省もこめて……-->「自分が神様」な連中ばかり。管理者権限を持っている奴もいてかなり迷惑。
#*<!--こちらも自省もこめて……-->鉄ヲタが社会でどういう立場にあるのか、客観的かつ冷徹に物事を見ることができない連中が多いね、本当に。
#**ま、それができるくらいならとっくに鉄ヲタなんてやめてるよ<!--自分も含めて……-->、多分。
#***じゃあ<!--それに気付いても止められなくなってた……-->自分は負け組か・・・orz
#*DML30H系とキハ181系については、功罪の功は無かったことにしてとにかく扱き下ろさないと気が済まない奴が'''何人も'''いるので、両者が関わる記事は眉唾もんと思うこと(よってリンクは貼らん。知りたい人は[http://kiha181.com/ こちら]をどうぞ)
#ついに「鉄」の世界がTVドラマに!(TBS「[[wikipedia:ja:特急田中3号|特急田中3号]]」)
#*鉄道ファンもドラマ見るんだ。
#**俺は見なかった。
#***このドラマは、鉄道ファンとしてのモラルを低下させるものだった。
#***このドラマに鉄ヲタの象徴・横見浩彦が監修で加わっていたのは有名。
#'''いわゆる「特定ファン」「特定マニア」「特定オタク」「特定ヲタ」「特ヲ」'''
#鉄道会社からは無茶苦茶に嫌われている。成績が良い会社ほど、その傾向は強く、廃線の危機にある会社はマニアに甘い。
#*でも鉄道マニアは決してそれを認めようとはしない。ある意味、おめでたい人々ではある。
#*周囲からどう思われようと気にしない。そんな人じゃないとやっていけない。
#他の交通機関の存在を認めない。鉄道至上主義者の集まり。
#*……と思いきや、実は自動車ヲタとの兼業が結構多い。
#*バス好き、飛行機好きの人も少なくないはず。
#**意外だが、俺は昆虫との兼業
#***乗り物全般が好きっていう人とかも少なくないはず。俺はそうなんだが・・・。
#****私はポケモンとの兼業。だからポケモントレインとか撮りに行く。もっとも最近は鉄道<ポケモンだが。
#*****鉄道マニアは、バスやフェリーや飛行機マニアにもなる人はいるけど、車や二輪のマニアになる人は少ないのでは?また、左翼に鉄道マニアが多いというのも有名。そもそも、自分で車を買って維持できる人と、青春18きっぷとかで安く遠出しようとする人のあいだでは、階層が違う。
#******ところが自動車と鉄道の兼業って意外と多いんだなこれが。鉄道マニアって子供の頃「運転士」になりたかった人間が多いから、自動車が好きな人間は自然と多くなる。
#[[フランスの交通#フランス国鉄の噂|TGV]]に嫉妬する人が多い。
#*TGVなんてそもそも相手にしていない。
#*「TGVがズルいことしても、マグレブには勝てなかった。フランスなんて敵ではない。」
#*むしろ、大方の鉄はTGVを蔑むか、哀れんでいる。'''技術は全部日本のパクリ'''。
#**一番前と最後部だけ動力車ってのは日本にはないでしょ?
#***TGV後継のAGVは動力分散方式になりますが。むしろ、専用線を在来線の「別の線」として考えているか「補完」と考えているかの違い。
#**日本とフランスの事情の違いを考えればおのずとお互いの方式のメリットデメリットが理解できるはず。蔑むことしか出来ないのは[[真のファン|真の鉄道ファン]]ではない。
#**TGVを哀れんでいるのは偏狭なナショナリズムに縛られた人たちのみ。技術者ならば相手の長所短所を研究して、自己の優位性を売り込もうとするだろうし、一般のファンならば普通に憧れる。
#'''クロスシート至上主義、ロングシート・ステンレスカーは絶対悪'''というのが多い。
#*ステンレスカーはファンも多い。
#*だが一部の、ステンレスカーは嫌われている([[京浜急行電鉄|京急]])
#**いや、京急に限らず、ステンレスカーはその登場時からずっと賛否両論。シルバー無地の輝きにたまらない魅力を覚えるやつもいれば、「鉄道会社のあからさまな手抜き(コスト削減)」といって毛嫌いしているやつも多い。これはコアな鉄道ヲタだけに限った話ではないが。
#***ちなみに俺は'''[[東急車輛製造|東急]][[利用者:ドリフ大爆笑'78|オールステンレスカーフェチ]]'''ですが、何か?
#***俺は新しいもの大好きですが何か?(最近の新物はステンレス)
#***京急のステンレスは、ステンレスだからじゃなく、外見がダサくて車内設備がレベルダウンしててしかも臭いから嫌われてるんだとと思う。
#***「都会の中を走り抜けてく真っ赤な電車♪」
#***乗り入れてくる京成車両は(他社車両なんで)文句は言われない。作りは大して変わらないのに。
#*それにチャクウィキを読んでて結構走るんですを批判するコメントが多い様だが、あれは少数派。実際は結構ファンが多い。ついでに言えば[[wikipedia:ja:木村裕子|某鉄ドル]]もE231系のファン。
#*某千葉・広島鉄道管理局管内においては逆。大半がステンレス車体マンセー。
#しかしどんなに濃い鉄道ファンでも「世界の車窓から」を毎日欠かさずに観ているという人はまずいない。
#なんか黙ってみてると、自己中心的で独善的でわがままってイメージなんですけど…。
#*別にまともな人も結構いるんだけどね。一部の人のせいで↑みたいに思われてるのも事実。
#世代によって、家柄がわかる。
#「全線乗り放題」という響きが好き。やたらに東京地下鉄全線とか都営地下鉄全線などの定期券を買う。
#*''それは…鉄道趣味に限らないんじゃね? 喰うのが趣味なら「食べ放題」と言う言葉に魅かれるだろうし。''
#若いのに西村京太郎ファンの人は高確率でこの属性。
#鉄道趣味を行う事を「'''鉄分を摂る'''」と言う。
#*この種の人の「この頃鉄分不足」は、大体こーゆーこと。
#鉄道趣味人を貶す人に限ってかなりの鉄道知識を持ってたりする。「自分がヲタであること」を意地でも認めたくないんだろうか?
#*それは旧ヲタだったが、異常とも言えるそんなヲタの世界が怖くなってヲタ卒業したからかもしれない
#*だから、知識自慢してる時点でオタなのに「俺はオタではない」とかいう連中いるでしょ。
#*さびしいからって無関係の人を仲間認定すんな。
#鉄道好きな割にあまり鉄道会社に貢献しておらず、場合によっては迷惑がられている。撮り鉄は実際の移動は自家用車を使うことが多いし、乗り鉄にしても年に数回18きっぷシーズンに乗りに行く程度である。しかも18きっぷを使われて、正規運賃を払ってもらえないので、ほとんど収益にならない。
#一般人の鉄道の知識レベルが分からない。特に隠れ鉄は一般人と鉄道の会話になると困る。
#*人によって知識人とオタクの境界基準が全く違うから注意が必要
#*とりあいず形式名とか専門用語とかは出さないようにしよう。
#*非鉄の人と会話するとき、ついつい鉄道の話題を出してしまい、相手を混乱させかねなかったりしないかと不安。適度に自重しよう。
#ボーリングでストライクを出した時に、スコアボードを見て思わず「制限解除」と言ってしまうのはヲタ。
#*僕もそう思いました。
#**ヲタなら言ってしまうね。
#良い点より悪い点のほうが目立つのは何でも同じだが、他のファンと比べてマナーを無視する輩が多過ぎるのでは? ああ、自分だけは例外だって反論はNGな。
#*じゃあそういう自分はどうなんだ?
#2007年10月14日に大宮の鉄道博物館が開業するが、「にわか鉄道ファン」が増えてしまうのではないか心配だ。
#*年始に上りの新幹線に乗って、ここの前を通過した。カメラやビデオを構えた連中が屋上のフェンスを埋め尽くしていた。いいアングルなのはわかるけど……。
#**撮るのは結構だけど、くれぐれもトラブルにならないように・・・
#路線や特定の列車(車両)が廃止になる事を惜しむファンは多いが、なぜか廃止反対を鉄道会社に訴えるファンはあまりいない。
#*真面目な話をすると、これは、もう20年以上前になるが、国鉄の「赤字83線」時代の頃からの問題。沿線の一般利用者の層が動いてくれない事には、遠隔地のファンが口出しても、存続のメリットが何もないしかえって運行会社や沿線自治体の負担になるだけだから。
#駅とかでフラッシュ焚いている人を見ると、気分が悪くなる(自分だぁぁぁ)
#*運転士の動作に支障が出て、最悪事故が起こる可能性があるので、やめましょう。
#**以前、某O急電鉄でかぶりついてたら、明らかに非鉄である人々が携帯電話のカメラでフラッシュ乱射していたのには閉口。
#鉄道ファンと一般のトラブルの他、ファン同士のトラブルも多い。イベント列車やさよなら運転の時に撮影場所の取り合いになったりすることも多く、簡単に暴言を他人に浴びせたり、ひどい場合には暴力をふるってケガをさせる輩もいるという(私も暴言は何度もやられた)
#自分が危険な位置・撮り方をしていて警笛を鳴らされるくせに、それに関して「自分はなにも悪くない」みたいな言い方で「プンプンファンファンうるさい」という。そういうやつに限って警笛を無視してけがする。
#*ホームでの撮影時は黄色い線の内側に下がって、駅員がいる場合はその指示に従って撮りましょう。
#'''「鉄道原理主義者」が多い。'''
#*上手い!!!
#10代~30代の人でたまに[[ポケモンファン|あれ]]兼業の人がいる。
#*私のことですか?確かにスタンプラリーとかは行ってますけど。
#廃止決定の「なは」「あかつき」「銀河」の全ての切符が、発売開始後わずか30分で完売したらしい…。
#*3/15日に運転を始めるMSE切符もすぐ売り切れたらしい。3/16も・・・結局3/23のメトロはこねの切符を予約した
#*「あさかぜ」の時なんか10分で完売したらしい。ちなみに「あさかぜ」に乗務していた西日本の車掌が乗客として東京行き最終に乗ったと新聞で読んだ。
#SLブーム世代は鉄道ファンとして認めたくない。
#鉄道ファンほど、キセルや改札突破、さらには電車などのドアを蹴飛ばしたり(実際にT急とK鉄でやってるやつがいた)、人が並んでいるのに割り込みしたりする。鉄道が好きなら、そんなことはしないだろう。実際、私は小田原駅で3人ほどの鉄ヲタが130円切符を精算しないで突破していた様子も見ていたし、K鉄でドアを蹴飛ばしていた様子も見ていたが、みていて不快だ。止めてほしい(もちろん全員がやっているとは言わない。一部のマナーのかけた奴がしていることだ){{Long article L}}
#学校で鉄道研究会所属というと、オタク扱いで99%引かれる。(残り1%は当人も鉄)ただし、'''修学旅行の電車の中限定でヒーローになれる。'''
#*ほかに何か入ってればいい。俺は鉄研とテニス部の兼部だ
#**小学校や中学校や高校だけではなく、大学でも鉄道マニアというだけで、みんなから嘲笑のまとになり、スティグマになる。
#**鉄道以外に何かしらのアイデンティティ(スポーツ、勉強、etc…)を持っていれば何とかなる。
#**だから鉄道研究部とか鉄道研究同好会とか変な名前にしないで、'''Train'''と英語に変えるだけでも清潔感があるぞ。
#*科学部で勝手に鉄道班というのを結成していた連中がいた。
#発車表示板に「回送」「臨時」「団体」「試運転」などと表示されていると、ついつい待ってどんな列車か確かめてしまう。
#「株式会社ウィズ」と聞くと、[[京浜急行電鉄|京急]]を連想する。
#鉄道とは関係ないものではあるが、医療機器や補聴器はシーメンス社製が好きだ。
#*「SIEMENS」という表示を見つけると、ある音が脳内演奏される。
#20年近く前に放送されていた、故、三浦洋一出演の刑事ドラマを見ていた人は居るんだろうか?(確か「さすらい刑事」だったような…)
#1976年に鉄道ファンの少年がSLに撥ねられた事故があった。
#*2008年にはそのころ少年だったであろう人が撥ねられた


==鉄道ファンの本棚==
==東海環状自動車道==
*[[JTB]]時刻表
#実は一般国道475号。決して[[米子市]]は通らない。
**18きっぷユーザは乗れない急行・特急が赤で書かれている[[交通新聞|JR時刻表]]を好むが、やはり老舗のJTB版の方が評判がいいのだろうか。
#実は開通区間の存在しない路線だった。[[愛知万博]]の開催に合わせて東海環状道として建設された。
***ぐっタイムに投稿できるからね。常連じゃなくても採用してもらえるし。
#Mie(三重県)とAichi(愛知県)とGifu(岐阜県)を通るので「MAGロード」と呼ぶことにしたらしいが、あまり?ほとんど?知られていない。
*時刻表2万キロ - 宮脇俊三
#*岐阜県内(関広見IC以南)と三重県内の区間は未開通。
*[[サスペンスドラマファン#西村京太郎トラベルミステリーファン|西村京太郎トラベルミステリー]]
#**2012年9月15日に養老JCT~大垣西ICが開通しました。
*[[{{PAGENAME}}/雑誌・書籍篇#鉄道趣味4大誌の噂|鉄道趣味4大誌]]
#**2016年8月11日に(四日市JCT〜)新四日市JCT〜東員ICが開通してやっと東海三県すべてを通るようになりました。
*[[鉄子の旅ファン|鉄子の旅]] - 菊池直恵
#*東半分は万博パワーで一気に開通するも、西半分は事実上の東海北陸・名神・東名阪の追加IC扱いでほとんど出来ていない。
*鉄道廃線跡を歩く - 宮脇俊三
#**一応、[[リニア中央新幹線|リニア]]開業までに全線開通させるらしい。
*その他、雑学系の本や好みの鉄道ジャンル関係本がいろいろと
#東京でいう[[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]]ポジション。しかし特に目立った反対運動もないため本家より早く全通しちゃう?
#*圏央道は全体の9割が開通したから…
#*圏央道の全通とセットで東海環状への増資も決まったが、こちらは用地買収に手間取ってる区間があるとして全通には至らず。
#**岐阜県内は掘るたびに変なものが出てきて工事が遅れている。
#新東名愛知区間開通後利用者が急激に増加している。
#*何故なら新東名静岡方面~東海北陸道までの距離が短いからである。
#**一宮を迂回できるのも大きい。
#***新東名で利用者が増加したにも関わらず、鞍ヶ池PA内回り(サークルKがある。)と美濃加茂SA以外はトイレしかない。
#東海3県に跨がるがほとんど岐阜県。
#土岐JCT~養老JCTは[[国道21号]]バイパスとして計画された。
#高速道路ナンバリングは外環道と被るC3だが、大半が岐阜県域ということで岐阜県民に馴染み深い国道21号に合わせE21にすべき。
#設計は高速自動車国道そのものであり4車線区間は最高時速100km/hだが、建設費用の3割を県に負担させることから「国道21号、248号、258号の各バイパスの名目で建設する高速自動車国道規格の自動車専用道路」として計画された。豊田東JCT~土岐JCTは248、土岐JCT~養老JCTは21、養老JCT~四日市北JCTは258のバイパスとして計画された。


==鉄道ファンの番組表==
===伊勢湾岸道(新東名)~中央道区間===
*[[世界の車窓からファン|世界の車窓から]]
#愛知万博当時藤岡ICはパークアンドライドの駐車場に直で着いた。
*最長片道きっぷの旅
#岡崎IC以南から東濃木曽方面へのアクセスが短縮。
*レール7
#*しかし、料金が東名から行くより高い。なぜだ?
*[[タモリ倶楽部ファン|タモリ倶楽部]]
#**猿投トンネル・愛岐トンネルなどLongなトンネルが多いから~
*ドラマ・鉄道むすめ
#せと赤津PAを使用するとせと赤津ICで降りることができないが、PAはトイレと自販機のみ。
#長さ'''81m'''の中央道トンネルがある。わざわざ名付ける意味があるのか???
#*名前の通り中央道の下を通るトンネル。
#名古屋都市圏の一段高いところを走るので、夜景が結構きれいに見える。
#*鞍ヶ池PAには展望台もある。
#[[伊勢湾岸自動車道|伊勢湾岸道]]からこちらに入ると、交通量が目に見えて減るのですぐ分かる。
#*それでもガラガラ路線ではない。そこそこ走ってはいる。
#*細かいことを言うと、交通量が目に見えて減るのは、[[東名高速道路|東名]]と分岐する豊田JCT。豊田東JCT(予定地)までは伊勢湾岸道が続く。
#**[[新東名高速道路|新東名]]が豊田東JCTまで開通したので細かいことはなしにしましょう。
#*片側2車線ながら線形は良いので、伊勢湾岸道の延長の気分で高速巡航しているクルマが多い模様。
#*夜に伊勢湾岸道方面から走行すると雰囲気が都市部の高速道路から地方の高速道路に変わる(街灯がほとんどない)。
#土岐JCTのランプウェイは無駄にデカイ。
#*[[新東名高速道路|新東名]]の浜松いなさJCTの方が大きい気がしますが?
#土岐方面から走ると、豊田東JCT(予定地)付近の「ここから高速道路」の標識に度肝を抜く。しかし反対方向には「ここから(orここまで)云々」という標識は見当たらず(と、記憶w)。
#*反対方向には「ここから有料道路」の標識がある
#*名港トリトン、広島岩国道路、仙台東部道路、湯浅御坊道路にも。
#土岐JCTで中央道に入る車で走行車線だけ渋滞することがあるが'''横から入るのはやめてくれ。'''
#この区間はフードコートのあるSA・PAが無いので、関方面は美濃加茂SA、東名浜松方面は美合PA、伊勢湾岸四日市方面は刈谷PA、中央道飯田方面は屏風山PAまで空腹を我慢しなければならない。一応鞍ヶ池PAにコンビニはあるけど。
#*利用者も増加しているから、せと赤津PAか、鞍ヶ池PAのどちらかに商業施設を建設した方が良い気がする。
#土岐南多治見ICで大量の車が降りる。
#*そしてその内の多くの車はアウトレットに向かう。


==関連項目==
===中央道~東海北陸道区間===
*[[鉄ヲタに言いたい]]
[[画像:GotomakiPA.jpg|thumb|240px|[[アップフロントプロモーション|ハロプロ]]時代なら多少注目されただろうに…]]
----
#万博突貫工事道路岐阜線。
{{鉄道ファン}}
#*土岐アウトレットモール道路岐阜線とも。
[[Category:OTAKU|てつとうふあん]]
#基本的に地元民と営業車しか走っていない対抗2車線道路なので速度差が凄い(地元60km/h~80km/h、営業車110km/h~130km/h)
[[Category:鉄道ファン|*]]
#*制限速度は70km/h
#日本大正村がハイウェイオアシスのような形で使用できるので、ル(自主規制)のお供に。
#*正しくは[http://www.nihon-showamura.co.jp/ 日本'''昭和'''村]。[http://www.nihon-taishomura.or.jp/contents/index.html 大正]のほうは[[恵那市#明智|恵那(旧明智町)]]の山奥にあり、高速道路とは無縁。
#*余談だが[http://www.meijimura.com/ 明治村]は[[愛知/西尾張#犬山市の噂|犬山]]にある。
#トンネルの照明が異常にかっこいい。
#最近[[エイベックス]]に移籍したPAがある。
#*スマートIC併設。
#[[トミカファン|トミカ]]好き というICがある。<!-- ホントは富加-関(とみか-せき)ICね -->
#「かもフルーツトンネル」というトンネルがある。
#新東名開通後利用者が増加している。
#富加関ICの看板は「富加」と「関」の間が微妙に空いている。
#「市町村名+市町村名」のIC(JCT)が多い気が。(可児御嵩IC、富加関IC、美濃関JCT…)
#*IC,JCTのほとんどが市町村境界に位置してるからな。ただし、土岐南多治見ICだけはそれと一緒にしちゃいけない。
#一宮IC付近の渋滞を抜ける為に利用する車も多い。この区間の4車線化は確実に必要なレベル。
 
===東海北陸道~名神区間===
#2009年4月、ちょっとだけ開通した。
#*2012年9月、国体にあわせて名神の方からもちょっとだけ開通予定。
#**しかしそこから先両区間がつながるまで更に時間がかかるのであった。
#実は沿線の神戸町にとっては、これが初の国道だったりする。
#*2019年12月開通。
#{{IMCG|キュート|関裕美|「せきひろみ」}}という名のインターがある。
#この区間が全通したら確実に一宮ICを避ける為に、幾分かはこちらの方に車が流れるんだろうな。
#*ただ、この区間も暫定2車線で整備されるらしい。
#**それでも一宮や木曽川の渋滞を避けられるので早く全通してほしい。(by長野県民)
#2020年3月、47都道府県庁所在地で唯一高速道路のICが無かった岐阜市にようやくICが設けられた(SICだけどね)。これで47都道府県庁所在地すべてに高速道路のICが置かれたことになる。
 
===名神~新名神区間===
#新名神が伊勢湾岸道とつながったら一緒に少しだけ開通する予定。
#*2016年8月11日、新名神・四日市JCT~東員IC開通。
#この区間も暫定二車線になる予定。
#*代替路線がない分需要ありそうなのにね、まあ暫定なだけマシか。
#*イオンに行く人しか使わなさそうだから仕方ない。
#養老~北勢の開通が鍵を握る。途中の海津PAにSICが併設される予定だが、地理的にフル規格で設置する方がいいような・・・。
#*県道25号が冬は通れない。
 
==名古屋第二環状自動車道==
#通称・名二環
#*本当の読み方は、「なにわ」。決して「めいにかん」ではない。
#**なぜかカーナビでは「めいにかん」。<!--というか、「なにわ」なんて呼んでいる人初めて見た。本当に言うの?-->
#***いや「めいにかん」であってる。ハイウェイラジオだと「めいにかん」だし。
#**名二環で[[近畿のナンバープレート#なにわナンバー|なにわナンバー]]がやけに多い理由がわかった。それだったのか。
#**そんな情報、聞いたことが無い。
#なぜか[[東名阪自動車道・伊勢自動車道#東名阪自動車道の噂|東名阪]]の一部だった。
#*これはもともと名古屋高速として建設されるはずだったのが、名古屋市に金がないため当時のJHに建設を委託したから。
#*WPによると、名称変更の理由は「名称が東名阪自動車道のままだと名古屋南JCTにて伊勢湾岸自動車道と接続する際、豊田・静岡方面から伊勢・京都方面に向かう車が誤って進入する恐れがあるため」。
#環状道路のはずだが未だに名古屋西JCTから伊勢湾岸道までの部分が出来てない。
#*何故そうやって建設中の路線に一々ツッコミを入れる?そんなこと言い出したら東京の名二環こと[[東京外環自動車道|外環道]]や東京の東海環状道こと圏央道だって全線開通してないが。
#**うん、だからそれらの項目全てにも未完成だって趣旨のことが書いてあるだろ。
#***名古屋西 - 飛島間は2013年9月22日に着工。2018年度全線開通予定。
#東海環状道が東京でいう圏央道ポジションなら、こちらは東京でいう外環道ポジション。
#*<del>「東京の名二環」こと</del>外環道や<del>「東京の東海環状道」こと</del>圏央道、そして<del>本家</del>東海環状道同様単独で環状道路を形成するわけではなく、[[伊勢湾岸自動車道]]の飛島JCT - 名古屋南JCT間と一体となって環状道路を形成する。
#*いや東京の都心環状が名古屋の都心環状になって、東京の中央環状が名古屋の名二環になって、東京の外環道が、都心環状って所になるんじゃないか?東京の圏央道のサイズを名古屋の地図に当てると、中津川ぐらいのところを通ることになる。
#**その流れだと外環道に相当するのは東名・名神の名古屋~一宮間かな。
#*東京の中央環状線や外環道と同じく、新規開通区間には危険物積載車量が通れない区間がある。
#伊勢湾岸道(名港トリトン)との重複区間を含めて全線が名古屋環状2号線の自動車専用部であり、同道の一般部である[[東海の国道#国道302号|国道302号]]の真上を走る。
#名古屋南JCTは、超ミラクルスーパーややこしい。名古屋駅の地下迷宮か、それ以上のものが、そのまま地上ドカンと出てきたような感じ。あっちもだんだんでかくなっていくけど、それを追いかけるかのように、名二環が出来て、クソデカくなった。しかも、結構なスピードで、分っかりにくい標識を識別しないといけないから、たまに間違える。最終的には、どれだけでかくなるんだろう。はじめていくなら、予習していく必要があるかもしれない。もっとも、当然最期に出来た後付けの名二環が一番グネグネしていて難しいが。
#*同意。名古屋人でもあそこはよく分からない。
#自動車専用道路(広義)なので軽は通行できない(半分ウソ)。
#高速道路ナンバリングはC2だが、欠番のE22を使うべきだった。
#*国道22号線と全然並行してないんですが。
#*清須~飛島は22号のバイパスと見なせる。
#*E○○ならE302がいいだろ(笑)。高速ナンバリングは3桁はあり得ないから無理だけど。
#清須~飛島は[[国道22号]]のバイパス機能を担う。
 
{{THE 道}}
{{DEFAULTSORT:なかにほんこうそくとうろ}}
[[Category:高速道路|*なかにほん]]
[[Category:高速道路もどき]]
[[Category:特殊会社]]

2021年5月22日 (土) 23:12時点における版

中日本高速道路の噂

  1. 超ドル箱路線・東名高速&中央高速を管理している高速道路界の勝ち組。
    • 旨いところばかり取りよってからにw JR東海となんら変わらんな。
      • 名古屋人視点で見ると、本社所在地の名古屋圏の高速道路網の整備に金も労力も使っているので東京の会社ヅラしているJR東海よりかなりマシ。
        • どう見ても地元目線じゃなくて鉄ヲタ特有の腐りまくった思想が全面に出てるんですけど。
        • JR東海ってそんなに東京の会社ヅラしてるか?
          • 学閥は東大が強かったはず。
      • まあJR東海もNEXCO中日本も西日本会社の収益を減らして東日本会社が有利になるようにするための会社ですから・・
        • NEXCOの場合は逆に東日本の方が不利になっているが…。
          • NEXCOの場合JRの在来線に当たる一般道路側が管轄外だから必然的に東が不利になりやすいというのはあると思う。(JRでも新幹線なら東の方が不利だし)
            • JR東の新幹線はそれなりに利益上げてるよ。東海道に比べたら低いけど。減価償却をある程度東海に押し付けたし
          • 鉄道と違って北海道も管轄してるのが大きそう(新直轄の区間多いとは言え)
    • 高速道路6社(NEXCO、首都高、阪神、本四)のリーダー格とされているらしく、ETCマイレージを主導しているほか「NEXCO総研」も当初ここの傘下にあった。
    • 高速道路の最新技術の多くはココ、それも東名・新東名で初採用される。
  2. 東名高速道路と中央自動車道のサービスエリアの名前は漢字3文字が多い。(談合坂・諏訪湖・駒ケ岳・恵那峡・海老名・富士川・牧之原・浜名湖)など
    • 北陸道も多めな気が(賤ヶ岳・尼御前・有磯海)
  3. イメージ的にここと仲悪そう。(某JRの如く)
    • 東日本管内の上信越道東部湯の丸SA上りに名神集中工事(西日本と共同)のパンフレットと中央道・首都高4号集中工事(首都高速道路との共同)のパンフレットが置いてあったので仲が悪そうなイメージではなかったが。
  4. 同じ色のJR東海とは違って、意外と神奈川県の多くを支配下に置いている。
    • NEXCO中日本ではない神奈川県の高速道路は第三京浜・横浜横須賀道路・横浜新道位。
      • 要するに、相模国以西がNEXCO中日本の管轄区域。
    • 長野県も松本あたりまでは管轄下、山梨県に至っては全域を管轄していたりする。
    • 更に、北陸の大部分と滋賀県の東半分も支配下に持っており、JR東海よりかなり広い地域を受け持っている。
  5. 最近、暫定(片道)3車線にハマっている。
    • 路肩の広い片道2車線道路の路肩と車線幅を作って3車線にする方式。
      • そのため最高速度は60km/hに制限される。
      • ただ、渋滞が減るため到達時間はそこまで変わらないらしい。
        • 深夜の暫定3車線はスムーズに流れているとはいえ、狭いために小型車でも疲れた思い出が。
    • 東名や中央、東名阪で行われている。
      • 新東名や新名神ができたら次の集中工事で2車線に戻すらしい。
    • その派生版として、海老名JCTの東名→圏央道も1車線から暫定2車線にして渋滞をなくした。
  6. ETC専用レーンを新東名最初の開業の頃はETCだけの表記と点灯ランプを紫にしてて、そこから派生していったものの、結局ETC専用という表記になり、点灯ランプも緑ないしは非点灯になってしまった。
  7. 逆走防止のCMが結構怖い。不安を煽ってくるようなbgmのものもあれば全くの無音で淡々とナレーションだけが流れるものも。
    • このCMはおそらく東日本・西日本と共通。

主要な道路

小田原厚木道路

平塚料金所
  1. 実は、国道271号線。厚木~平塚間は一般道区間もあるが、側道のどちら側も一車線対面通行というナゾの構造をしている。
    • 側道部分は国道指定を外されちゃいました。ちなみに対面通行なのは開通時(片側1車線・平面交差)の名残なんじゃないかと。
  2. ここを走ってきた車が厚木ICで大量合流してくるため、東名の大和トンネル付近が渋滞する。
  3. 平塚本線料金所―小田原東手前まで新幹線と並走。(距離はあるが・・・)
  4. 東京―伊豆・箱根までの重要なアクセスになってる。
    • 東京から伊豆・箱根へ行く場合、一般的にここを通ることになる。
  5. 箱根の手前で西湘バイパスと合流。
    • 小田原箱根道路(無料)・伊豆縦貫自動車道(駿河湾道路・無料)の開通と箱根新道無料化で、東名よりも若干時間がかかるが、神奈川県央から最短ルートで前よりも速く三島・沼津へ抜けられるようになった。(厚木から沼津なら東名経由で1,900円、小田厚経由なら700円)
  6. 覆面パトカーによる取締りが多い。
    • 警察密着番組の定番スポット。速度取締りの場面でよく出てくる。
    • というか、日中は3台くらい常にウロチョロしてる。ドル箱かよ!!
    • 一つの道路で国道と高速道路の珍しい道路。同じ30キロオーバーでも点数、反則金が異なる。境目は厚木方向からの側道が無くなる所から国道。または最高速度70の標識の下に駐停車禁止の標識があるので解る。
  7. 西湘バイパスが崩れて、通行止めになり無料となった。(2007年9月現在)
    • 西湘バイパスの対面通行による暫定開通に伴い、小田原厚木道路の通行料金無料措置は終了しました。(2007年9月27日より)
  8. 通称は「小田厚(おだあつ)」。
    • 3のつく数だけバカには…なりません。
  9. 国道なんだから、道路特定財源でも使って早く無料化してください。
    • 小田原区間(大磯IC以西)だけでも無料化すればかなり違ってくると思うよ。
  10. 恐怖の二宮IC。合流車線≒0m。一時停止しないと絶対に入れません。
    • ちなみに二宮IC~大磯IC間は料金所がないので無料(利用価値があるかは別だが)。二宮→大磯なら、大磯ICに併設の大磯PAにも寄れたりする。
  11. 厚木西ICで下りて厚木市内方面に行こうとするとき、強引に車線変更しないと再度小田厚(の終点)に入ってしまい、そのまま東名に入ってしまう。(そのまま秦野中井まで行ってしまったマヌケ)
  12. 圏央道海老名JCT~茅ヶ崎JCT開通後、海老名JCT~沼津IC(長泉沼津IC)の出る道の1つ。
    • 但し、休日夕方の厚木IC付近の渋滞は要注意。
  13. 厚木ICから小田厚を利用する際、給油したければ厚木西ICで一回降りた方が良い。
    • 近くに給油所があり、そこから小田厚に入れる為。

東海環状自動車道

  1. 実は一般国道475号。決して米子市は通らない。
  2. 実は開通区間の存在しない路線だった。愛知万博の開催に合わせて東海環状道として建設された。
  3. Mie(三重県)とAichi(愛知県)とGifu(岐阜県)を通るので「MAGロード」と呼ぶことにしたらしいが、あまり?ほとんど?知られていない。
    • 岐阜県内(関広見IC以南)と三重県内の区間は未開通。
      • 2012年9月15日に養老JCT~大垣西ICが開通しました。
      • 2016年8月11日に(四日市JCT〜)新四日市JCT〜東員ICが開通してやっと東海三県すべてを通るようになりました。
    • 東半分は万博パワーで一気に開通するも、西半分は事実上の東海北陸・名神・東名阪の追加IC扱いでほとんど出来ていない。
      • 一応、リニア開業までに全線開通させるらしい。
  4. 東京でいう圏央道ポジション。しかし特に目立った反対運動もないため本家より早く全通しちゃう?
    • 圏央道は全体の9割が開通したから…
    • 圏央道の全通とセットで東海環状への増資も決まったが、こちらは用地買収に手間取ってる区間があるとして全通には至らず。
      • 岐阜県内は掘るたびに変なものが出てきて工事が遅れている。
  5. 新東名愛知区間開通後利用者が急激に増加している。
    • 何故なら新東名静岡方面~東海北陸道までの距離が短いからである。
      • 一宮を迂回できるのも大きい。
        • 新東名で利用者が増加したにも関わらず、鞍ヶ池PA内回り(サークルKがある。)と美濃加茂SA以外はトイレしかない。
  6. 東海3県に跨がるがほとんど岐阜県。
  7. 土岐JCT~養老JCTは国道21号バイパスとして計画された。
  8. 高速道路ナンバリングは外環道と被るC3だが、大半が岐阜県域ということで岐阜県民に馴染み深い国道21号に合わせE21にすべき。
  9. 設計は高速自動車国道そのものであり4車線区間は最高時速100km/hだが、建設費用の3割を県に負担させることから「国道21号、248号、258号の各バイパスの名目で建設する高速自動車国道規格の自動車専用道路」として計画された。豊田東JCT~土岐JCTは248、土岐JCT~養老JCTは21、養老JCT~四日市北JCTは258のバイパスとして計画された。

伊勢湾岸道(新東名)~中央道区間

  1. 愛知万博当時藤岡ICはパークアンドライドの駐車場に直で着いた。
  2. 岡崎IC以南から東濃木曽方面へのアクセスが短縮。
    • しかし、料金が東名から行くより高い。なぜだ?
      • 猿投トンネル・愛岐トンネルなどLongなトンネルが多いから~
  3. せと赤津PAを使用するとせと赤津ICで降りることができないが、PAはトイレと自販機のみ。
  4. 長さ81mの中央道トンネルがある。わざわざ名付ける意味があるのか???
    • 名前の通り中央道の下を通るトンネル。
  5. 名古屋都市圏の一段高いところを走るので、夜景が結構きれいに見える。
    • 鞍ヶ池PAには展望台もある。
  6. 伊勢湾岸道からこちらに入ると、交通量が目に見えて減るのですぐ分かる。
    • それでもガラガラ路線ではない。そこそこ走ってはいる。
    • 細かいことを言うと、交通量が目に見えて減るのは、東名と分岐する豊田JCT。豊田東JCT(予定地)までは伊勢湾岸道が続く。
      • 新東名が豊田東JCTまで開通したので細かいことはなしにしましょう。
    • 片側2車線ながら線形は良いので、伊勢湾岸道の延長の気分で高速巡航しているクルマが多い模様。
    • 夜に伊勢湾岸道方面から走行すると雰囲気が都市部の高速道路から地方の高速道路に変わる(街灯がほとんどない)。
  7. 土岐JCTのランプウェイは無駄にデカイ。
    • 新東名の浜松いなさJCTの方が大きい気がしますが?
  8. 土岐方面から走ると、豊田東JCT(予定地)付近の「ここから高速道路」の標識に度肝を抜く。しかし反対方向には「ここから(orここまで)云々」という標識は見当たらず(と、記憶w)。
    • 反対方向には「ここから有料道路」の標識がある
    • 名港トリトン、広島岩国道路、仙台東部道路、湯浅御坊道路にも。
  9. 土岐JCTで中央道に入る車で走行車線だけ渋滞することがあるが横から入るのはやめてくれ。
  10. この区間はフードコートのあるSA・PAが無いので、関方面は美濃加茂SA、東名浜松方面は美合PA、伊勢湾岸四日市方面は刈谷PA、中央道飯田方面は屏風山PAまで空腹を我慢しなければならない。一応鞍ヶ池PAにコンビニはあるけど。
    • 利用者も増加しているから、せと赤津PAか、鞍ヶ池PAのどちらかに商業施設を建設した方が良い気がする。
  11. 土岐南多治見ICで大量の車が降りる。
    • そしてその内の多くの車はアウトレットに向かう。

中央道~東海北陸道区間

ハロプロ時代なら多少注目されただろうに…
  1. 万博突貫工事道路岐阜線。
    • 土岐アウトレットモール道路岐阜線とも。
  2. 基本的に地元民と営業車しか走っていない対抗2車線道路なので速度差が凄い(地元60km/h~80km/h、営業車110km/h~130km/h)
    • 制限速度は70km/h
  3. 日本大正村がハイウェイオアシスのような形で使用できるので、ル(自主規制)のお供に。
  4. トンネルの照明が異常にかっこいい。
  5. 最近エイベックスに移籍したPAがある。
    • スマートIC併設。
  6. トミカ好き というICがある。
  7. 「かもフルーツトンネル」というトンネルがある。
  8. 新東名開通後利用者が増加している。
  9. 富加関ICの看板は「富加」と「関」の間が微妙に空いている。
  10. 「市町村名+市町村名」のIC(JCT)が多い気が。(可児御嵩IC、富加関IC、美濃関JCT…)
    • IC,JCTのほとんどが市町村境界に位置してるからな。ただし、土岐南多治見ICだけはそれと一緒にしちゃいけない。
  11. 一宮IC付近の渋滞を抜ける為に利用する車も多い。この区間の4車線化は確実に必要なレベル。

東海北陸道~名神区間

  1. 2009年4月、ちょっとだけ開通した。
    • 2012年9月、国体にあわせて名神の方からもちょっとだけ開通予定。
      • しかしそこから先両区間がつながるまで更に時間がかかるのであった。
  2. 実は沿線の神戸町にとっては、これが初の国道だったりする。
    • 2019年12月開通。
  3. 「せきひろみ」という名のインターがある。
  4. この区間が全通したら確実に一宮ICを避ける為に、幾分かはこちらの方に車が流れるんだろうな。
    • ただ、この区間も暫定2車線で整備されるらしい。
      • それでも一宮や木曽川の渋滞を避けられるので早く全通してほしい。(by長野県民)
  5. 2020年3月、47都道府県庁所在地で唯一高速道路のICが無かった岐阜市にようやくICが設けられた(SICだけどね)。これで47都道府県庁所在地すべてに高速道路のICが置かれたことになる。

名神~新名神区間

  1. 新名神が伊勢湾岸道とつながったら一緒に少しだけ開通する予定。
    • 2016年8月11日、新名神・四日市JCT~東員IC開通。
  2. この区間も暫定二車線になる予定。
    • 代替路線がない分需要ありそうなのにね、まあ暫定なだけマシか。
    • イオンに行く人しか使わなさそうだから仕方ない。
  3. 養老~北勢の開通が鍵を握る。途中の海津PAにSICが併設される予定だが、地理的にフル規格で設置する方がいいような・・・。
    • 県道25号が冬は通れない。

名古屋第二環状自動車道

  1. 通称・名二環
    • 本当の読み方は、「なにわ」。決して「めいにかん」ではない。
      • なぜかカーナビでは「めいにかん」。
        • いや「めいにかん」であってる。ハイウェイラジオだと「めいにかん」だし。
      • 名二環でなにわナンバーがやけに多い理由がわかった。それだったのか。
      • そんな情報、聞いたことが無い。
  2. なぜか東名阪の一部だった。
    • これはもともと名古屋高速として建設されるはずだったのが、名古屋市に金がないため当時のJHに建設を委託したから。
    • WPによると、名称変更の理由は「名称が東名阪自動車道のままだと名古屋南JCTにて伊勢湾岸自動車道と接続する際、豊田・静岡方面から伊勢・京都方面に向かう車が誤って進入する恐れがあるため」。
  3. 環状道路のはずだが未だに名古屋西JCTから伊勢湾岸道までの部分が出来てない。
    • 何故そうやって建設中の路線に一々ツッコミを入れる?そんなこと言い出したら東京の名二環こと外環道や東京の東海環状道こと圏央道だって全線開通してないが。
      • うん、だからそれらの項目全てにも未完成だって趣旨のことが書いてあるだろ。
        • 名古屋西 - 飛島間は2013年9月22日に着工。2018年度全線開通予定。
  4. 東海環状道が東京でいう圏央道ポジションなら、こちらは東京でいう外環道ポジション。
    • 「東京の名二環」こと外環道や「東京の東海環状道」こと圏央道、そして本家東海環状道同様単独で環状道路を形成するわけではなく、伊勢湾岸自動車道の飛島JCT - 名古屋南JCT間と一体となって環状道路を形成する。
    • いや東京の都心環状が名古屋の都心環状になって、東京の中央環状が名古屋の名二環になって、東京の外環道が、都心環状って所になるんじゃないか?東京の圏央道のサイズを名古屋の地図に当てると、中津川ぐらいのところを通ることになる。
      • その流れだと外環道に相当するのは東名・名神の名古屋~一宮間かな。
    • 東京の中央環状線や外環道と同じく、新規開通区間には危険物積載車量が通れない区間がある。
  5. 伊勢湾岸道(名港トリトン)との重複区間を含めて全線が名古屋環状2号線の自動車専用部であり、同道の一般部である国道302号の真上を走る。
  6. 名古屋南JCTは、超ミラクルスーパーややこしい。名古屋駅の地下迷宮か、それ以上のものが、そのまま地上ドカンと出てきたような感じ。あっちもだんだんでかくなっていくけど、それを追いかけるかのように、名二環が出来て、クソデカくなった。しかも、結構なスピードで、分っかりにくい標識を識別しないといけないから、たまに間違える。最終的には、どれだけでかくなるんだろう。はじめていくなら、予習していく必要があるかもしれない。もっとも、当然最期に出来た後付けの名二環が一番グネグネしていて難しいが。
    • 同意。名古屋人でもあそこはよく分からない。
  7. 自動車専用道路(広義)なので軽は通行できない(半分ウソ)。
  8. 高速道路ナンバリングはC2だが、欠番のE22を使うべきだった。
    • 国道22号線と全然並行してないんですが。
    • 清須~飛島は22号のバイパスと見なせる。
    • E○○ならE302がいいだろ(笑)。高速ナンバリングは3桁はあり得ないから無理だけど。
  9. 清須~飛島は国道22号のバイパス機能を担う。
| ←┐ |THE ↑ 道| ┌→ |
 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)
 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ

 道の駅 ?km
北海道 東北 関東 甲信越・北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州
 その他関連項目 ?km
街道(東海道 中山道) サイクリングロード 遊歩道・ハイキングコース 標識 カントリーサイン