金沢市

2008年9月6日 (土) 18:28時点における>Philによる版 (→‎金沢市の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:連絡

  かほく


津幡
  金  沢
        野々市  
  川北  
能美 白 山

小 松
福   井

金沢市の噂

ファイル:kanazawa.jpg
金沢には木々に謎のカバーをつける風習がある。「雪吊り」と呼ばれ、冬の間は金沢のあちらこちらで見受けられる。
  1. 繁華街でも違法駐車がない。除雪車優先の習慣が染み付いているため。
    • 野田専光寺線など、やたらたくさん違法駐車がある道路はある。繁華街(片町)の場合は、そもそもタクシーが多すぎて違法駐車が不可能だった。(現在は、タクシー駐車はしょっちゅう摘発されるので緩和してきたらしい)
    • 歩道への違法駐車が多い
    • 金沢人が富山に行くと、路上駐車の多さに驚く。
      • 石川が路上駐車が少ないだけなんだろうけどね
  2. 携帯電話を持ち始めたきっかけが「帰り道で遭難した時に見つけてもらう為」だった人はわりといるらしい。
    • 携帯電話本来の用途を実感し、文明の利器に感謝した瞬間でした。
  3. 24時間営業じゃないコンビニがある。
    • セブンイレブン、ミニストップ、ampmがない。
    • 東京ストアーはある。
      • 東京ストアーは東京になかったりする。
    • イオングループは多すぎ。
      • フォーラスが完成した。馬鹿でかい。
      • ちなみに金沢のイオングループは、ジャスコ杜の里店・マックスバリュー駅西本町店・マックスバリュー示野店・金沢フォーラス・金沢サティ。
      • 北町のジャスコグリーンシティは閉店しちゃったけどね…
      • 北町のジャスコはマックスバリュに変わりました。やっぱりイオン…
    • ナルックス。三崎ストアも根強い。
      • 地元企業ですからね…がんばってもらいたいです
        • ニュー三久も…
      • バザールチェーンはいったいどうしちゃったんだろう?
    • 松屋はやっとできた。
    • 最近できたタテマチストリートのローソンはなんで深夜はやっていないの?
  4. 雷は夏のものと言われても実感が無い
    • むしろ冬のものと思っている人がいる。
    • 冬の雷(特に雪の前兆であるもの)を「鰤起こし」と言う。鰤が起きるかどうかは不明。
      • 冬の走りの雷が鳴る頃に成長した鰤の群れが北陸沿岸に来る事からこう呼ばれる。昔の人には「鰤が雷に驚いて起きた」様に思えたのだろう。
    • 金沢は全国一雷日数の多い都市。足元も悪いし正月に凧揚げするという概念がない。
    • 金沢の雷の音は尋常じゃない。(参考:北海道出身の友人が爆撃されたかと思って外に飛び出るほどの音)
      • 大阪から来た友人夫婦も大爆発だと思い、子供2人をひっ抱えて夜中にホテルの部屋から飛び出したらしい。
    • しかし金沢人はそれが普通だと思ってほとんど気にしない。
    • 別に金沢の人間が雷に強いとかいうわけではないんだが。
    • 石川では「鰤起こし」が一般的なので北陸3県で通用すると思っていたが、富山か福井では「雪起こし」と言うらしい。「鰤起こし」と言っても通じなくてびっくりした。
      • 富山県高岡市では通じます。
    • 別に金沢の人間が雷に強いとかいうわけではないんだが。
  5. 出身を「石川県」というと理解されないが、「金沢」というと理解されるので、石川県出身者は全員が他都道府県で「金沢出身」という。ど田舎の農村地帯で生まれ育った村出身者も「金沢」とうそぶく。
    • アメリカでアメリカ人に「日本のどこ出身?」と聞かれると非常に困る。もちろん金沢の国外での知名度ゼロだからだ。しかし「サムライ・ハウス(武家屋敷)と、ニンジャ・ハウス(忍者寺)があり、ショーグン・パレード(百万石祭)がある場所出身」というと突然人気者になれる。
      • さらにYankeesのMatsuiの出身地だと言うと効果さらにUP(経験者談)
        • 「松井は根上じゃん」って考えたら負け組か。
    • ただし、横浜では通用しない。金沢区があるからである
      • 通じるよ。「金沢区」って言葉あまり使わないから。
      • そうか?うちの大学(横浜市内)だと金沢出身と言うと必ず京急とかシーパラの話が出るが。
        • 横浜市民(神奈川県民もかな?)は金沢区のことも金沢八景・文庫のことも「金沢」とは呼びません。”金沢”と言って京急とかシーパラと出るのは、お互いが横浜市民(または神奈川県民)ではないからではないでしょうか?
          • そうですね。単に「文庫」「八景」といいます。(by金沢文庫住民)
        • 友人で羽田空港に降り立って京急に乗ろうとしたら『金沢文庫』行が来て興奮してたやつがいた。
          • 金沢文子というAV嬢がいる。
      • 金沢区出身の友人が横浜で、家は金沢って言ったら石川出身と思われてた。
    • 相手「出身どこ?」自分「石川県です」相手「へ~金沢?」って聞く奴は絶対アホだと思う。金沢出身の奴がわざわざ「石川出身です」と言うわけがないのに。
  6. 他県の人は、石川のことを「金沢県」だと思ってる。
    • ↑多分それは昔。今は「石川県」だと思っている人が多い
      • 石川県と金沢「県」は別の県だと思ってる人が多いだけ。
      • 東京の年配者と話をしたとき、「金沢は富山県でしょ」と言われたことがある。
    • 金沢県は昔は本当にあった。県庁が一時期金沢から石川郡美川町に移されたので石川県になり、再び県庁が金沢に戻されてからも変わらなかった。
    • 小田和正さんは「金沢」は「八景」「文庫」しか表さないと以前ハローファイブのインタビューで堂々と答えている。
  7. JR電車を「汽車」と呼ぶ。
    • それも今はない。お年寄りの方だとそう呼ぶ人もいるかもしれない。ちなみに松任駅の駅前には実物の機関車が置いてある。
      • 「電車」は北鉄のことだと思ってました。
    • 電車を汽車と言う地域は金沢に限らず、地方では多いようです(高齢になるほど多い)。
      • 「汽車」=JR(国鉄)、「電車」=私鉄の使い分けは福岡市にも存在した。
    • 20年以上前に「汽車」と言ってたらよく笑われたので多分その当時からちゃんと「電車」と言われてたんだと思う。
  8. バスや電車、お店等で順番に並ぶということを知らない。大人も割り込み当たり前。
    • 並ぶほど人がいないということ。特に混乱は起こらない。
    • もちろん、エスカレーターも左右どちらか好きな方に乗る。百貨店などでは、左右ほぼ均等に人が乗る。
    • バス停ではそういうわけではないが一番前にいると車内で座りたい人だと想われるのが嫌でやっぱり並べない
    • 遠距離乗るとバス賃がびっくりするくらい高い。かつ、後ろから乗る。
      • テレビで前から乗るバスを見るとかっこよくてうらやましかった。
  9. 名物はチャンピオンカレー。(通称チャンカレ)
    • アルバ、ターバンもね。ちなみにゴーゴーカレーの1号店は新宿
    • 8番らーめん
      • 表名物(和菓子、お麩、金箔など)と裏名物(チャンカレ、8番、すしべん、第七ギョーザ、アルバ、チュー、とんとん)がある。
    • なんでんかんでんは奥さんの故郷なので金沢に建てた。
      • 最近は閑古鳥が鳴いている…
    • 意外にも、地方進出で「一風堂」があるがいつまで続くか。。
  10. 髭鬚張魯肉飯(ひげちょうるーろーはん)が東京、大阪以外になぜか金沢にだけある!台湾からの学生がほめるくらいの美味しさは通じるのか?
    • ↑っていうか店名が読めない。
  11. 車社会のため郊外型店舗ばかりが発達し、市中心部の衰退が著しい。
    • しかし中心部空洞化の典型みたいな扱いを受ける金沢であるが、空洞化する理由があまりないお隣の富山市よりも遥かに活気があったりする。
  12. 武蔵ヶ辻、新竪町等「本当に死んでいる」街も。今に始まった事ではないが。
    • 武蔵ヶ辻はめいてつエムザと近江町市場で維持している。
      • フジテレビのドラマ「山おんな壁おんな」の舞台は「丸越デパート」。これを聞いて懐かしさを覚えない金沢市民はいないだろう。
  13. テレビに金沢が出るととてもうれしい。「かながわ」との聞き間違えだと悲しい。
    • 事実テレビにはなかなか金沢という言葉はあまり出てこない
    • サスペンスだと逃亡先か出身地だったりする
      • 次のシーンで何事もなかったかのように輪島や東尋坊にいるのはどうか。石川の地理を勉強してから台本を書いて欲しいものだ。
    • 天気予報で新潟があるのに金沢がないと何かムカツク
    • 横浜市金沢区だったりするとまた悲しい。
    • 因みに都内では金沢と言うと↑の事を指す
  14. 「マチ」=香林坊・片町界隈 「エキ」=金沢駅
    • 「コウエン」=兼六園
      • むしろ、「コウエン」は中央公園かな?それでなければ金沢城公園だな。
  15. 「しましまにしまっしま」がダジャレとして通じる。
    • 「ネガねえがんねえが?」もダジャレとして通用する
    • トンガいっとんが知っとんが?」とかもあったり。
    • 「男おっとこに女おんなま」とか。
    • 「螺子ネジってねえじ」とかも。
      • 関係ないけど、藤田みさは何故FM石川から半ば追い出された様に辞めたのだろう。
        • ↑最近は何故かテレビのCMに出ている。
    • 藤田みささんは、横浜でDJ継続中。ニコタマ近辺在住か?
  16. 金沢は天災、災害が少ない
    • 地震は震度1~2ですらめったにない。
    • 台風が直撃したことがほとんど無い。コースに入ってても台風が避けてく。
    • 台風の場合は日本海側を回ってこない限り、ほぼ全てアルプスや飛騨山脈などの山に遮られる。風も吹かなきゃ雨も降らない
    • と、思ってたら浅野川が五十数年ぶりに大氾濫…。辰巳用水まで止まる有様。油断禁物ですな。
  17. 市内で迷ってもなぜか必ず目的地に着く。
    • 金沢城、兼六園を要に扇状に道が広がっている為、とりあえず兼六園に向かって、そこから位置と方向の見当を付ければ目的地に着ける。但し道のつくりは兼六園周辺が一番ややこしい。
    • 山城の城下町だけに侵入者を防ぐための行き止まりと坂が多く道が狭い。
  18. 近江町市場でカニ(♂)を買ったり、海鮮丼を食べているのは98%観光客。
    • 金沢人は他県の連中が思ってるほどカニは食わない。
    • 紅箱は安くて美味いけど…だめ?
    • 香箱は買うもんじゃありません。親戚知人からお裾分けしてもらうもんです。
    • 実は近江町市場で一番美味いのは惣菜屋だったりする。どこかの店か忘れたけど厚揚げが激ウマだった。
    • 夏場はドジョウの蒲焼(これも他県人からみると奇怪な食い物らしい)を買いに近江町に行くなあ……
  19. 藤江のレジャランはナンパスポットだがナンパが多すぎるため禁止になった。
    • 東京では「レジャラン=おたくスポット」
    • レジャランと金石海岸(通称:チャン海 正式名称:チャンペ海岸通り)は2大ナンパスポット。
      • 今じゃレジャランでナンパをすると893より怖いのが店から出てくる
  20. ひがし茶屋街は観光地として有名。にし茶屋街はちょんの間で有名
  21. パソコンおたくなら誰でも知ってる「アイオーデータ」の本社は金沢市
  22. 野々市への片思いははんぱじゃない。が、度を越えてストーカーになり嫌われる。
    • 津幡に手を出さないのはなぜ?
      • 野々市には企業・工場が多く税収が大きいが、津幡にはほとんどないから。そのためか、町県民税も津幡は比較的高い。裏を返すと、野々市町が金沢との合併を断る理由も、野々市だけで自活できるから。
        • いやいや、手っ取り早く人口50万にリーチできるかな、っておもったからさ。
      • 自活してるつもりかもしれないが、ゴミ処理と上下水道は金沢市と白山市頼み。
      • どこにも内灘町が出てこないのが寂しい。
        • 内灘は津幡と同じでは?津幡郡内灘町だし、違うかな
          • 内灘と津幡は町 住所を書くときは、河北郡~町と続く。
  23. 小学校の学区の事を「校下」と言う。
  24. さらば白雲楼!!僕は君を忘れない…
    • 現役時代は昭和天皇も宿泊したという由緒あるホテルだったが、閉鎖後は不法侵入して好き勝手やって帰ってく無礼者が後を絶たなかった…。
  25. 地理的には関西圏で食文化は関西風薄味を継承するが、文化的には東京信仰が強い。
  26. 狭い道をむりやり二車線にしている上中央分離帯もないので他府県の人間に「こんな狭い道が主要道路のわけない」、「走りにくい」と言われる。
    • 理由は不明だが、交差点を境にして道がずれている路線がいくつもある。
  27. テレビ金沢出身。清原久美子さんはボクサーと結婚。誰だっけ。ガチンコに出てたなぁ。
    • 平見ちゃんはどこいった?
  28. ヤマダ電機の外壁が「白い」。
    • 市の「都市景観条例」により壁面の色が規制されているため。屋根や看板の色形にも制限があり、スポーツ用品店の「アルペン」は建物から店名のロゴを消さざるを得なくなった。
      • この条例にひっかからないのが疑問な建物で有名なのが「県新庁舎」と「北國新聞社本社ビル」である(高層建築)」
    • 100満ボルト金沢東店の外壁が黄色いのは「平屋建てだから」、新金沢本店は「野々市町にあるから」。
  29. とうとう2006年「金沢ナンバー」登場。金沢市、かほく市etcが対象地区だが野々市は金沢と隣接すれど「石川ナンバー」のまま。
  30. 何気に地下鉄がある。
    • つっても、北陸鉄道の北鉄金沢駅周辺500メートル程度だが。
    • アレが地下鉄なら日本中地下鉄だらけ。実際は地下駅
  31. 行政区画だけで「金沢市」というと湯涌はもとより岐阜との県境近くにまで広がってしまうため、人によって「金沢」と思う範囲が違う。(もちろん、中心部に住む人ほど範囲が狭い)
  32. 北陸の中心都市なのに空港がない。
    • それを言ったら札幌も仙台も広島も…。
      • 大阪(伊丹市)も名古屋(小牧市)もないわな。むしろ、羽田が東京都なのが奇跡的。
  33. 金沢人は109があることが誇りであるが、名前は「香林坊109」。(by yuuo)
  34. 「金沢にプロ野球球団を!」と本気で考えてる方々がいる。
    • JR西日本がメインで「ミリオンズ」または「サンダーバード」
    • 「金沢にプロサッカーチームを!」計画はすでに始動。
      • アルビレックス新潟との対戦が実現できると信じてる。俗に言う日本海ダービーを(北陸)
        • BCリーグ(北信越野球リーグ)では新潟アルビレックスに圧勝し優勝初代王者に君臨する。
  35. 金沢のメイド喫茶は全国のメイド喫茶を愛するアキバからバッシングされている。
    • もう閉店しちゃったね、全国何処でも閉店が目立つけど…ブーム終わったかな
    • バッシングの話は皆無で作り話。メイドバーへ業種転換。
  36. 「金沢検定」という金沢通の度合いを認定する検定試験がある。年1回の実施。
    • 2005年11月の第1回検定の合格率は、ほんの数%、と狭き門。意外とあなどれない。
  37. コンサート、ライブ好きの金沢人にとって、一番好きなイベントプロモーターは「サウンドソニック」。理由は北陸信越エリアを全て金沢の本社で担当しており、新潟人が新潟県内で行われるコンサートのチケットを予約する際にも、076の市外局番に掛けなければならないため。
    • FOB」もまあまあ好き。こちらは新潟と長野にも事務所はあるものの、本社は金沢市内に所在。
    • 逆に嫌いなプロモーターは「キョードー北陸」。理由はただ1つ。新潟に本社があるから(一応金沢にも事務所はあるから、予約の際に025へ掛ける必要はないんだけどね)。
  38. コンサート会場で一番大きいのは「石川県産業展示館」。以下「石川厚生年金会館」「金沢市観光会館」(2007/10/01より「金沢歌劇座」)「金沢市文化ホール」「金沢AZホール」の順番。演歌系は観光会館と文化ホールが多い気がする。
    • っていうかコンサートホール?>産展
    • 音楽堂? 何それ、おいしいの?
      • それで飯を食ってる人もいるので、そこそこおいしいのだろう。
  39. 24時間営業じゃないコンビニがある。
  40. 雷は夏のものと言われても実感が無い
  41. 「若い力」を踊れるのは石川県のみらしい事を最近知った
    • ↑金沢市民だけの間違いだろう
  42. 田舎だからからなのか、信仰心が強いからなのかは分からないが、とにかく墓参りが盛ん。旧盆(8月)ではなく新盆(7月)に、家族揃って墓を参るのが当然となっている。また、墓参りの際、キリコと呼ばれる木の飾り(迎え火の一種らしい)に名前を書いて、墓の前に取り付ける風習がある。
    • 2006年の大豪雨が新盆と重なり大変なことになった。裸足で墓参りをする人が続出。
    • 金沢は、京都の大谷家による世襲支配がいまだに続いてる。
  43. 映画「舞妓haaan」は京都でロケできず「金沢ロケ」
  44. 携帯のマナー悪すぎ!食事中でも右手は箸、左手は携帯 電話しながら店に入ってきて話をしながら商品を模索している。電話をしたら相手構わず、すぐ用件をまくし立てる。携帯電話ってのは、まず「今、大丈夫ですか?」って先方さんの都合を確認するものなんだよ 
  45. 直進だと思って走っていると、いきなり左折専用レーンに変わってる。もう少し前から案内表示して欲しいな
  46. 夜になると金沢駅周辺には未だに暴走族?らしき奴らが走ってる
  47. 美味いラーメン屋が一軒もない 餃子も・・・石川県民の味覚を疑ってしまう でも隣の富山県の黒ラーメンよりはマシか たまに他県のラーメンを食べてみなされ 寿司は超美味いのに残念だなぁ
    • ラーメンなんて東京の虚飾文化の象徴は別に特段美味くなくたって構わない。幸楽苑で十分。
  48. 女子高生の制服がダサい!茶髪の子や巻髪の子もほとんどいない!そのためか皆幼く見えて中学生と区別がつかない・・・性犯罪防止の為、校則が厳しいのかな?(by日本一女子高生のスカート丈が短いと言われている新潟県民より)
    • ↑かえってそれがいい。虚飾よりも素材で勝負できるのが金沢娘の強み。毒々しすぎると萎える。(関西とかみたいに)
    • そうです校則が厳しいのです。茶髪で行こうもんなら強制帰宅orスプレーがデフォ。
    • 靴下が小学生みたい。紺ハイの子がいない。
    • 制服が地味なのは1年生だけで、上級生は普通。
    • あんまり短いスカートは下品なので東京じゃ長めが流行ってきてる。
  49. 年齢問わずカップルで買い物している人が多いようだが男の方が身長が低い率が高い。
    • ベビーカーを押しながら買い物している若いカップルも多い。平均結婚年齢が早いのかな?
    • 女子高生は可愛くないが学校を卒業すると急にオシャレに目覚めるためお姉ちゃんは可愛い子が多い。
  50. 金沢大学と山側環状線ができて、杜の里・田上地区は大きく変貌した。昔は本当に何もなかったのに。
    • 小学校の遠足で行くようなのどかな住宅地だった。今は金沢屈指のショッピングタウンに。
    • 北陸道に乗るにはついこの間まで東ICまでの混雑する道を行かなきゃならなかったのに、今は森本ICまでひとっとび。本当に時代は変わりました。
  51. 野田山の墓地は盆や彼岸になると墓参り渋滞が発生する。
    • 山側環状線がそばに通ったことでよりひどくなった。
  52. 街並みは兼六園を始め良い方だと?
    • わりに街中に家を建てたら、金沢市の外郭団体から「1800円分の植木の交換券」が送られてきた。庭が狭ければ鉢植えでもいいとか、ただしこの地区はイブキはダメ、とか、かなり細かい指定が…。
  53. No.2が大好きというイメージ。日本でいう大阪や関東でいう横浜、セ・リーグでいう中日みたいな。
    • 日本海側最大の都市は新潟だが、2番は金沢だと信じて疑わない。
      • だけど、日本海側最大の都市は福岡だといって、まぜかえす九州人はいないんだよな。NHKの天気予報も、いつのまにか「本州の日本海側では」と、くどい説明になってる今日この頃。
    • いつかは新潟に追いつきたいな・・「新幹線開通に金沢の未来を託します」
  54. 金沢人は新潟市をライバル視して、富山、福井市を田舎者扱いするけど、そうゆう所がとてもダサい。
    • 実際に富山、福井は金沢から見れば田舎だから仕方が無い―――
    • それを金沢至上主義といいます。
    • はっきり言って大して変わらん。表向きは北陸の中心都市だが典型的な北陸型車社会都市。
    • 田舎者扱いはあんまりしてないっぽいけど、存在を忘れてる人が多い。福井の蟹は何気に褒める。
  55. 金沢の人は、最近全国ネットで放映&ネット配信されている「吉本興業(関連)」に対して、何かと神経を尖らせている。(京都の人同様、子供の教育上を不安に感じてるのか・・・。)
    • 元々、金沢人の「関西の影響」は「京都&奈良市内」に限定されていて、「大阪府内」自体が「差別の対象」。
      • 北前船を知らんのか?少なくとも奈良よりは影響は大きいぞ。
      • おそらく古都というイメージの共通項に捉われた旅の人の戯言でしょう。
      • 同じ田舎でも、偏見と東京信仰だけで大阪叩きをしてる誰かさんのようにだけはなりたくないものですね。
  56. ん?金沢って、横浜のあるところやんなぁ?
  57. 八田地区には体長1メートルにもなるミミズが出てくる。
  58. 住所を書くとき、県名を書かない。「都道府県から書いてください」と言われると一瞬フリーズする。

金沢と雪

  1. スキーの授業もあればコンビニにミニスキーも売っている。ソリだって置いてあるのだ。遊具とは表向きで雪の運搬用に。
  2. 破壊力のある先の尖った鉄製のスコップと、機動力のある軽いアルミ製の四角いスコップを2本1組として各家庭には大人の人数分が常備されている。
    • 先の尖ったのは剣スコ、四角いのが角スコ。
    • ママさんダンプが重宝。
    • 線路を走れる専用のショベルカーがある。
  3. 30センチの積雪でも勿論自転車で学校へ行く。
    • ↑新雪なら走行可能。ざら雪になると非常に困難になる。
    • ほぼ全ての人がスノータイヤと普通のタイヤを二つとも所有してる。
    • ↑自転車のスノータイヤ!?少なくとも知り合いで、持ってるヤツはいないぞ。自動車のスノータイヤは当然みんな持ってるけど
    • 10センチの雪で東京の小学校が休みになったニュースを見ると、子供たちは怒る。
    • ↑本当です。合言葉は「信じられんしー」
    • 都心部の5センチに満たない積雪で転ぶ人をニュースで見ると心の中で「素人が」「雪なめんな」「そんな歩き方じゃコケて当然」とつぶやく。
    • 雪が降る地域の人は誰でも言ってますね。
    • 静岡では一センチが基準らしい
  4. 融雪装置のせいで出来る水溜りが、ある意味雪そのものより迷惑。
    • 整備不良で水が出ないものから、地上50cmまで噴射するものまである。
    • 歩行者は車の来るタイミングにあわせて傘を横にする。はずしたり不意打ち食らうと持って行き場の無い怒りに。
  5. 雪の捨て場として重宝な為、どんなに下水が普及しようとも側溝が埋め立てられることはない。
    • 小学生は誰でも2、3度は側溝に落ちたことがある。
  6. 吹雪の中で道路と区別がつかず、自動車ごと田んぼに落ちるというのを生涯に一度は経験する。
    • または、目撃する。もはや冬の風物詩。
  7. 雪かきのことを「雪すかし」という。 
    • 「ごぼる」が標準語かと思っていた。
    • それよりも。。。。。。
       正月のお供えの餅が「紅白」なのがおかしいだなんて。。
       東京でバカにされた。。。
  8. 県外出身の金沢大学1年生が雪を携帯で撮ってはしゃいでいるのをあたたかく見守る。
    • 冬になると誰も使わない金沢大学の正面階段の道を開拓しているのは、はしゃぎすぎた県外1年生。
  9. 大雪でもそこまで被害が出ることは少ない
    • 積雪は何故か富山の2/3程しか無いが、降雪量はかなり多い。
    • けど、大雪のため電車運休になる可能性が多い
    • 繁華街は道が狭いので、雪が降るとすぐに渋滞する
  10. はっきり言って「雪国でありながら雪に弱い」という風評が正しいと思う。
    • 特に家の前の道路を除雪しようする人が少なすぎ。公共心に欠けるのでは?
      • 「除雪しても、すぐ積もる」「中途半端に除雪すると、道がアイスバーンになって却って危ない」というのが、除雪しない理由だそうです。
  11. 最近は温暖化の影響か地形からなのか雪より雨の方が多い。「雪の金沢」を期待してやってきた観光客はがっかりすることも多い。
    • ただ、たまに起こる「里雪型」の大雪の際には40cm級の積雪になり、市内は大混乱になる。
  12. 大雪で北陸自動車道が閉鎖になると、北陸に印刷工場がなく関西の印刷工場からトラック輸送している全国紙(朝日・毎日)の朝刊は、昼頃届く大遅配となる。なお、読売は高岡市に工場があり、日経は白山市の北國新聞系列の印刷会社に委託しているので、そこまでの混乱はない。
  13. やたら雪が積もっているのに原付に乗っている人もいる。

関連項目

警告: 既定のソートキー「かなさわ」が、その前に書かれている既定のソートキー「金沢市」を上書きしています。