もしあの駅が開業したら/関東

< もしあの駅が開業したら
2021年3月1日 (月) 12:23時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:Pathnav2

群馬

新渋川駅(上越新幹線)

  • 上越新幹線と吾妻線との交差部分に設置する計画があったが撤回された。
  1. 出来てもあまり期待出来ないかも…。
  2. その代り上毛高原駅は廃止されそうだが。
  3. すぐ近くにある金島駅が廃止される。
    • 金島の移転改称扱いになりそう(新花巻と同じ扱い)。

北藤岡駅(高崎線)

  • 構想はあるが、建設の見込みは立っていない。
  1. 無人駅は防げているのか…?
  2. 場合によっては八高線の南藤岡駅も実現か。
  3. 20世紀中に開業していたら、新町は高崎市ではなく藤岡市に編入していた。
  4. 八高線の名目上の終点は北藤岡になる。
    • 高崎線の駅が後から開業したのなら西小倉駅や金山駅と同様の扱いになっていた。

下之城駅(高崎線)

  • 高崎操車場跡地の再開発を進めていく一環として、倉賀野~高崎間に新駅の設置を進めております。
  1. 高崎線の列車だけではなく、八高線の列車も停車していた。
  2. 「高崎ビジネスパーク」駅になっていたかもしれない。

太田~三枚橋間の新駅(東武桐生線)

  • 太田市では、駅設置を要望しております。
  1. 駅名は新太田駅か東武大島駅になっていた。
    • 大島駅だと東京都や岐阜県にも同じ駅名があるので、名乗るのは難しい。
  2. 周辺に太田記念病院と太田女子高校があるので、それなりに需要がある。
  3. 阿左美駅と同様に単式ホーム1面1線を有する駅になっていた。

群馬駅(?線)

  • フジテレビのニュース番組でテロップのミスで出現した駅。
  1. 場所は果たしてどこなのだろうか・・・。(群馬郡群馬町付近か?)
    • 群馬町付近だと新幹線しか通っていないので、新幹線駅の可能性がある。

栃木

小山~小金井間の新駅(宇都宮線)

  • 新駅設置の可能性を踏まえ、市街化調整区域にどのような整備が可能か長期的な視点に立って検討したいと語っている。
  1. 駅名は「北小山」か「羽川」。
  2. これで、古河市の新駅設置もまた圧力をかけるか?

小山~間々田間新駅(宇都宮線)

  • 粟宮新都心で粟宮付近に新駅を設置する計画があるが、まだ構想段階。
  1. 駅名は「粟宮駅」かも。
  2. 羽川駅よりも先に開業したとなると市街化調整区域は…?
  3. こちらも古河市の新駅設置もまた圧力をかけるかも。

茨城

古河市内の新駅(東北新幹線)

  1. 茨城県の新幹線駅が誕生。
    • 「関東地方の新幹線駅が無いのは千葉県だけ!」と馬鹿される。
  2. 乗り換えアクセスから考えると東北本線の古河~栗橋間の新駅も開業しそうな気がする。
  3. 駅名をどうするかで紛糾する(新古河駅はすでに東武日光線に存在)。
    • 下総古河駅、古河渡良瀬駅etc…。
      • 合併前なら旧総和町がゴリ押ししていたかも。
    • 国鉄時代なら東武側を「向古河駅」に改称させて「新古河駅」を奪い取ることもできただろうけど、今では…

南古河駅(宇都宮線)

  • 地元から設置の要望ある。
  1. 開業時期は恐らく、古河新幹線駅開業後。
    • 新幹線新駅を結ぶ道路も建設される。バスの整理もするかも。
  2. 旧日光街道と宇都宮線の交差転の踏み切りは立体交差化される。
  3. 中田仮駅(信号所)の復活ともいえるので中田を踏襲して「下総中田」にしてほしい。

鮎川駅(常磐線)

  • かつて存在した日立電鉄の終点の近く。また、日立電鉄廃止後の見返りとして建設されることも想定内。
  1. 近くには多賀高校やスーパーも存在しており、また常陸多賀〜日立の中間でもあるから需要はそこそこ望める。
    • 川を越えれば運動場もあるが…
  2. 常磐線の駅として開業するなら「常陸国分駅」になっていたかも。

荒川沖~土浦間の新駅(常磐線)

  • 1980年代後半から地元から設置して欲しいという要望がありました。
  1. 駅名は「右籾」駅か「南土浦」駅になっていた。
  2. 近くに、常磐自動車道の桜土浦ICと阿見美浦バイパスがあるので、パーク&ライド方式を促進するために、駐車場が設置されていた。
  3. 特別快速と特急「ときわ」の一部が当駅に停車していた。
  4. 常総学院中学校・高校と土浦日本大学高等学校行きのスクールバスが当駅から運行されていた。

埼玉

武蔵浦和駅(東北新幹線)

  1. 大宮駅と近すぎるのでなすのとやまびこしか止まらない。
  2. 旧浦和市の再開発は大規模になっているのか?
  3. 駅名が「新浦和駅」に。
  4. 騒音問題の理由が増える。

久喜駅(東北新幹線)

  1. 久喜駅がターミナル駅化する。
  2. 大宮駅から近すぎるので、なすのとやまびこしか止まらない。
  3. 鷲宮信号場は廃止か?
  4. 東急田園都市線利用者もここを使い出すかもしれない。

大宮~熊谷間の新駅(上越新幹線)

  • かつて噂されていたが、デマだった。
  1. 免許センター辺りなので需要は間違えなくある。
  2. ニューシャトル延長の計画が真剣に検討される。
  3. 恐らく「本庄早稲田駅よりもマシだ」と言う人もいる。

宮前駅(川越線)

  • 元々西大宮駅は宮前地区に建設予定だったが、駅機能が十分に確保できないため現在の場所になった。
  1. 西大宮駅は開業しなかった可能性が高い。
    • こうなるとこっちが西大宮駅になる。仮称であれば「宮前駅」かもしれないが。
  2. 建設予定地であれば、近くの保育園は移動されていた。
  3. 可能性があるとすれば、宮前インター辺りに設置か。
    • 宮前町1丁目西地区のまちづくりも駅が含まれていた。

鉄道博物館駅(川越線・高崎線)

  • 実際に構想はあるものの、影響が大きすぎるので設置は厳しいらしい。
  1. 目的は大宮駅の混雑対策か。
    • 大宮から割と離れている事を考えているとそれは考えにくい。
    • ほとんど鉄博利用者の為で間違いは無い。
  2. ニューシャトルに影響が出る。
    • 運賃の安いJRに客が流れるので今でもジリ貧。当然新型車両も導入されず。
  3. 鉄道博物館駅の駅舎が昔の大宮駅みたいに。
    • むしろ鉄博側にデザインを合わせる気がする。
  4. 宇都宮線はどうなる事やら…。
  5. 快速・快速アーバンは恐らく停車する。ホームライナーは微妙な所。
    • いや、むしろ快速も止まる必要無いでしょ。鉄道博物館の利用者が多くなる土休日は止めてもいいと思うけど。
      • その後の需要次第では通勤快速の類以外は停車するかもしれない。

桶川~北本間の新駅(高崎線)

  • 実際に計画されていたが、住民投票で反対が多数を占めたことから白紙に。
  1. 構想でもそうだったらしいが、駅名は「南北本」になる。
    • それだと、間違える奴らがいるので「二ツ家」か「新北本」か「みなみ北本」だろう。
    • 構想では「みなみ北本」。南にしなかったのは南北になるからだろうと思う。この中だと「二ツ家」ぐらいしかまともな名前がない。
  2. 圏央道の直近に建設されることから、西山天王山駅のような連絡設備の建設が計画される。
    • と言っても高速バスが圏央道を経由しない限りは具体化しない。

宮原~上尾間の新駅(高崎線)

  1. 駅名は「別所駅」か「吉野駅」?
    • 少なくとも北宮原という駅名はあり得ない。
    • 構想で言われているのは「北宮原駅」。

西熊谷駅(高崎線)

  • 要望しているが、区画整理事業が進まず。
  1. 東鷲宮駅のような構造になるのか。
  2. 籠原駅はどんな立場になっているだろうか…。
  3. 西熊谷駅は東海道本線の聞かれる行き先となるのか?
  4. ルートインホテルが中間地点に建設中の為この辺りに可能性あり?

北大宮駅(宇都宮線)

  • 宇都宮線と東武野田線の並行だか、宇都宮線は通過。
  1. 氷川神社の最寄り駅なので、氷川神社の参拝客が少し増えていた。
    • 氷川神社の最寄だが裏側なのであまり期待はできない。
  2. そもそも各駅停車しか止まらない。

蓮田~白岡間の新駅(宇都宮線)

  • 実際に計画あり。
  1. 計画では「北蓮田駅」だか、「黒浜駅」も考えられるかもしれない。
  2. 蓮田SA辺りに設置か?(市役所辺りも有り得そうだか…。)

さいたま新都心駅(湘南新宿ライン)

  • 隣の浦和駅には最近ホームが設置されたが、こちらは未だに通過中。
  1. 配線さえ改良すれば設置できないことは無いと思われる。
    • 浦和駅にもホームが設置されたので将来的にここにホームが増設されてもおかしくはない。
  2. 少なくとも大宮駅などでの案内や誤乗は無くなる。

南浦和駅(宇都宮線・湘南新宿ライン)

  1. 武蔵野線と乗り換え出来るので需要はまだある。
  2. 旧浦和市のターミナル駅化の計画の一つか。
    • 一部では「南浦和駅は「新浦和駅」と名乗るべき」という人がいる。

川口駅(宇都宮線・湘南新宿ライン)

  • 京浜東北線が分離するまではホームが存在。
  1. 高崎線も停車するようになる。
    • 湘南新宿ラインももちろん。
  2. やはり大宮駅利用者はぶち切れる。
    • 何故大宮市民が怒るのかの意味が分からない。
  3. ということで蕨市も蕨駅の東北本線停車を要求してくる。
  4. 赤羽から近いことを考えるとやっぱ快速は通過するか。通勤快速が尾久駅のように停車することはあるかも。

明花駅(武蔵野線)

  • さいたま市南区大谷口に「明花駅」が設置される計画がある。
  1. さいたま市営LRTも出来たら、確実に大宮駅、さいたま新都心駅などと並ぶ大都市になっていた。
    • 大都市になるとは考えにくいが、需要は間違いなくある気がする。

東朝霞駅(武蔵野線)

  • 朝霞市上内間木に「東朝霞駅」が設置される計画がある。西浦和~北朝霞の間は、武蔵野線の中で2番目に駅間距離が長い(最長は新秋津~新小平)。
  1. 国道254号バイパスが延伸されたら需要は間違いなくある。
  2. 北朝霞駅や朝霞台駅などの混雑が避けられる。

さいたま市役所駅(武蔵野貨物線)

  • 構想はあるものの開業の見込みは無い。
  1. 恐らく地下駅での開業か?
  2. 駅名構想はいろいろ出てくるかもしれない。
    • もしかしたら「新浦和駅」が…微妙か?
    • できてもむさしの号しか停車しなさそう。

金子~東飯能間の新駅(八高線)

  • 実際に地元から設置して欲しいという要望があります。
  1. 駅名は「大字阿須」駅か「南飯能」駅になっていた。
  2. 近くに、高校や大学や運動公園があるので、それなりに需要があると思われる。

藤の牛島~南桜井間の新駅(東武野田線)

  1. イオンモールから考えると庄和IC周辺開発は大規模な開発になっている。

七里~岩槻間の新駅(東武野田線)

  • 加倉駅復活の要望がある。さらに大宮市時代には宮ヶ谷塔付近に設置する計画もあった。

加倉駅

  1. 廃止前の乗車人員よりも増えていただろうか?

宮ヶ谷塔付近

  1. 加倉駅復活計画は無くなるだろう。
  2. 東大宮バイパス直近に建設されることから、バス整理や再開発も計画されているかもしれない。

本川越~南大塚の新駅(西武新宿線)

  • かつて脇田信号所近辺に作る計画があったが、火葬場が近くにあるなどの理由で立ち消えになった。
  1. 駅名は場所から「旭町駅」か、信号所が昇格する形なら「脇田駅」になるだろう。
    • 「南川越駅」という線は…ないか。
      • 南大塚駅や新河岸駅が南川越駅より南にあることがネタにされる。
  2. 市立川越高校の最寄りになるため需要はそこそこ望める。
  3. 本川越駅近辺でのトラブルの際はここで運転が打ち切られていた。

新浦和駅(?線)

  • よくネタにされている駅名。また、武蔵浦和駅の仮名の一つだった。
  1. 設置するとしたら武蔵浦和~北戸田駅間かな。
    • スーパーソフトボックス本店の上を作る事になる。
    • 東北本線の南浦和~蕨間も有り得るかもしれない。
  2. 新幹線駅と間違えて下車する客が絶えなかった。

東京

赤羽駅(東北新幹線)

  • 新駅設置を求める動きはあったが、実現は出来なかった。
  1. 上野駅が出来なかったら少し有り得たかもしれない。
  2. 大宮駅は少し地味な新幹線駅に。

パチンコガンダム駅(青梅線)

昭島つつじが丘
あきしまつつじがおか
昭島   中神
Akishima Akishima-Tsutsujigaoka Nakagami
  • iOS6のマップの不具合で突如登場した駅が元ネタ。
  1. 駅名の元となったパチンコ屋が改称しているので、駅名が変わっているかもしれない。
    • 改称された場合は「パチンコゴールドエックスあきしま駅」になる。
    • JRのセンスから考えると「昭島つつじが丘駅」になっているのでは?
      • より短く「東昭島駅」とかになっている。
  2. 駅名のネーミングライツを取得するケースがもっと増えていた。
  3. パチンコ屋が元ネタなので、駅名に対するそれなりの苦情は来ている気がする。
  4. 仮に駅名が「昭島つつじが丘駅」になっても「パチンコガンダム駅」と言う奴はいるだろう。
    • アンクロでもパチンコガンダムのネタがあった。

西豊田駅(中央線)

  • 実際設置活動も活発であり、もし実現するとしたら。
  1. 位置的には西平山あたりか。
  2. 豊田止まりの電車の半分は八王子行に変更される。

万世橋駅(中央線)

  • 交通博物館の跡地利用に関し、神田~御茶ノ水間に新駅を設置する計画があった
  1. それでもマーチエキュート神田万世橋は史実通りにできている。
    • ただしホーム部分を整備して作られた「旧万世橋駅 2013プラットホーム」は存在しない。
  2. 12両化の工事が大変そう。
  3. 名目上は休止駅の復活ということになる。

立川~国立間の新駅(中央線)

  • 立川・国立市境付近に誘致を目指していたという証言がある。
  1. 駅名は「東立川」になるか。
    • 南武線の廃駅とかぶるか。西国立も使われているし。
  2. 自衛隊東立川駐屯地まで道路が一直線で結ばれるので陰謀論が出たかも。

東浅川駅(中央線)

  • 新駅要望があったらしい。史実の跡地には高尾駅駅舎が移転してくる。
  1. 東浅川か東高尾のどちらかで揉める。
  2. 皇族の利用を想定した駅にはならないか。

原宿駅(埼京線・湘南新宿ライン)

  • 使われなくなった宮廷ホームを利用して埼京線・湘南新宿ラインを停車する要望がある。
  1. おそらく山手線渋谷駅のような構造となり、現行の宮廷ホームは南行専用として使用され、北行は新ホームが作られる。
  2. 恵比寿・渋谷・原宿と3駅連続停車になるため、恵比寿と原宿はどちらかだけの交互停車になる。
    • 埼京線は恵比寿停車で、湘南新宿ラインは原宿停車。
      • ちなみに湘南新宿ラインを恵比寿通過・原宿停車にしたのは東横線・副都心線との競争のため。東京メトロも対抗して明治神宮前に平日も急行を停める。
      • それでも現在の恵比寿同様特別快速は通過かもしれない。
  3. 山手線との乗り換えはやや不便。
    • しかし宮廷ホームを15両対応のために南に延長するため、大崎や恵比寿には負けるが渋谷ほど不便ではない。
  4. 一部の右翼が反発する。
    • 妥協案として南行ホームを2線化して臨時ホームを設置(湘南新宿ライン側を2面3線にする)するか。
  5. 原宿の若者の街としての地位がこれで渋谷並まで上がる…のか?
  6. 渋谷駅山手貨物線ホームが山手線真横に移転して湘南新宿ライン・埼京線が原宿に停車する意味がなくなったので、東北本線の尾久みたいな形で原宿とは別の駅として設置する案。
    • ホームは上記とは逆に北(代々木寄り)に延伸して原宿~代々木中間の利便性を図る。
    • 駅名は宮廷ホームがある地名からして「南千駄ヶ谷」か?
      • 今なら「高輪ゲートウェイ」並のぶっ飛んだ駅名になりそうだ。
    • 東京メトロ明治神宮前駅とは離れるので千代田線・副都心線との連絡運輸も行わない。
      • または駅名を「北参道」として副都心線北参道と乗り換え駅とする。
    • 効果としては明治神宮や国立競技場への裏ルートができて主に湘南新宿ライン沿線から国立競技場へのアクセスが便利になる。

JR事務所駅(山手線)

  1. そもそも、近すぎるので、あんまり必要いらないかもしれない。

秋葉原駅(上野東京ライン)

  • 秋葉原駅も停車する予定だったが、費用とスペースの面から白紙に。
  1. まああっても、そんなに変わらないのでは?
  2. 北関東住人からの総武本線の乗り換えが便利になる。
  3. 上記のスペースの案件をクリアしない限り、山手線などとは離れた位置にホームが出来る。
    • おそらくUDXと並行する辺りがホームになる。
    • 「北秋葉原駅」などの蔑称がついてしまう。
      • その代わり新しい出口が設置され、UDXへのアクセスは良くなりそう(渋谷駅新南口のように)。
  4. 常磐特急の一部が停車するかもしれない。

日暮里駅(東北本線)

  • かつてホームがあったが新幹線工事で撤去された。
  1. わざわざ、山手線とか京浜東北線などに乗り換える必要は無くなる。
    • むしろ京成に成田空港への乗客を根こそぎ持っていかれる。
    • それでも新橋同様京浜東北線快速は通過。
  2. 快速以上の種別は全て通過。
    • 通勤快速は止まるかも知れない。

御嶽山駅(横須賀線)

  • 東急池上線が停車する駅。蒲田寄り線路の真下には横須賀線が通っているが駅は無い。
  1. 新馬込駅(仮)の設置も真剣に検討されるか?
  2. 蒲田駅や大森駅のような大きい駅にはならないが需要はある。
  3. 「池上のリベンジ?」と言われていた。
  4. 立地によっては沼部とも乗換駅となっていた。
    • ただし「沼部→JR御嶽山→東急御嶽山」の乗り換えは一度改札を出なければ不可能となっていた。東急側も乗り換え案内はせず。

大田区内新駅(横須賀線)

  • 東急バス上池上バス停付近。西大井との誘致活動に負け没になったらしい。
  1. 西大井駅は存在しなかった。
  2. 駅名は「仲池上」もしくは「新池上」となっていた。

大森駅(東海道線)

  • かつて列車線ホームがあった。現在も用地が残っている。
  1. 「蒲田に止まるほうが便利」といわれるのは確実だが、需要はそこそこある。
  2. 普通のみの停車か。
    • そうしないと、快速アクティーの需要が・・・

新小平~新秋津間の新駅(武蔵野線)

  • 住民から設置して欲しいという要望があります。
  1. 恐らく地下駅になっていた。
  2. 西武新宿線との乗り換えが考慮されていたかもしれない。
  3. 駅名は「新東村山」駅か「新久米川」駅になっていた。

浜松町~天王洲アイル間の新駅(東京モノレール)

  • 芝浦アイランド付近に誘致を検討しているとか。
  1. 駅名は「モノレール田町」となっていた。
    • 設置位置の事を考えると「芝浦」だと思う。
  2. 芝浦公園辺りに設置か?

新品川駅(京急本線)

  • 京急品川駅の北側に敷設されている業務用ホームで、一般乗客は乗降することができない。引き上げ線として活用している。
  1. リニア駅と田町~品川間新駅の駅名候補が一つ無くなっていた。
    • ただ、新駅設置にはそれほど影響は無いと思う。JR線には恐らく設置していないので。
  2. 新品川駅が起点駅に。
  3. 品川区民から『そこは品川じゃねぇ!品川の名を使うな!』って反発が来そう…

程久保駅(京王動物園線)

  • 並走する多摩都市モノレールには駅が設置されているが、京王側にホームは最初からない。
  1. 動物園線開業時から設置されていたか、モノレール開業時に追加設置されていたかのどちらか。
    • 後者であれば複線化用の用地をホームに転用していた。
    • 多摩ニュータウンとはまた違った形で京王グループが住宅等を分譲していた。
  2. 下山口や恩田などの他の私鉄の娯楽地に向かう支線の中間駅と何かと比較される。
  3. ただでさえ少ないモノレール側の程久保の利用客が更に減っていた。

坂浜駅(京王相模原線)

  • 稲城~若葉台間に駅が設置される構想がありますが、停滞しております。
  1. 稲城駅に代わって、駒沢女子大学への最寄り駅になっていた。
  2. 各駅停車と快速と区間急行が停車していた。

西参道駅(京王新線)

  • 西新宿三丁目西地区再開発の一環として、新選新宿~初台間に新駅を設置する構想があるそうです。
  1. 京王新線が駅間の距離が短い路線になっていた。
    • 京王新線において、笹塚~新線新宿間の所要時間が若干長くなっていた。
  2. 初台駅の利用客が減っていた。

東京駅(都営浅草線)

  • 現在こそ泉岳寺~押上間に新線を作る構想に変わったが、当初は浅草線と直結させる予定だった。
  1. おそらく乗り入れるのはスカイライナーと京急のエアポート特快のみ。
    • スイッチバックになることを考えると通勤列車が乗り入れることは考えにくい。
  2. 上野発のスカイライナーは半分ほどに減らされていた。
    • 日暮里駅も現在のような構造になっていたかどうか怪しい。
  3. 羽田~成田間の有料特急の構想がより具体化していた。
  4. 速達化の関係上、浅草線のどこかの駅に通過線を設けなければならなくなる。
  5. 用地確保のために八重洲の地下駐車場が縮小されていたかもしれない。

槇町駅(銀座線)

  • 日本橋三丁目交差点付近に開業予定でしたが、関東大震災復興計画の変更により日本橋駅に設置が変更になりました。
  1. 東京駅八重洲口で「銀座線乗り場」と書かれた案内板があちらこちらに。
  2. 浅草線の駅は「江戸橋駅」のまま。
    • 銀座線の駅がない以上、特に変える理由は見当たらない。
    • 東西線の駅も江戸橋を名乗った。

東池袋駅(副都心線)

  • 建設計画では存在したが、東京地下鉄と豊島区による設置の覚書を交わただけに留まっている。
  1. それでも有楽町線の駅とは遠いので乗り換える人はあまりいない。
  2. 駅ナンバリングはどうするのだろうか。
  3. 豊島区役所前の副駅名がつく。
  4. 各駅停車のみ停車

昭和橋駅(?線)

  • ある掲示板スレに貼られていた謎の駅。トヨタL&F東京本社の敷地内にあるとされ羽田空港への鉄道を建設しようとしたといわれている。
  1. 昭和橋起点では都心の乗り入れるのが不便なので途中駅として開業していただろう。
  2. 都心~羽田空港の路線となると都心方面から直通計画が存在していた?
  3. 副駅名に「トヨタ」関連の名前が使われる。

千葉

西船橋駅(総武快速線)

  • 構造上ホームの設置は考慮されているらしい。
  1. 西船橋駅の混雑がより激化する。
    • と言っても市川や船橋で緩行線に乗り換えることなく武蔵野線や東西線に乗り継げることを考えると便利になるのは確実。
      • 逆に言えば東西線からの乗客を分散する効果にも期待できる。
  2. 通勤快速などの上位種別は通過。

幕張駅(総武快速線)

  • 地元市議から要望がある
  1. 幕張本郷に変わりこっちが幕張新都心に向かうバスが多数運行されるようになる。
  2. 乗降客数も幕張地域で最も多くなる。
  3. 京成幕張駅をJR側に寄せて大規模な区画整理も行う。

北四街道駅(総武本線)

  • 四街道市が東葉高速鉄道をここまで延伸させるらしい。
  1. 快速も止まっていただろう。
  2. 鹿渡城の知名度が上がるか。
  3. 東葉高速が来ても住民はJRを使う。

新習志野~海浜幕張間の新駅(京葉線)

  • かねてから構想有。イオンモール幕張新都心のバスターミナルが準備構造の一つらしい。
    • 2023年に開業することが決定しました。
  1. 同じくイオンモールが存在する越谷レイクタウン駅のケースを考えると、駅名はストレートに「幕張新都心」になる可能性が高い。
    • とはいえ幕張新都心の中心部は海浜幕張駅である事に変わりないので、別の駅名になる可能性も否定できない。
      • ちなみに国鉄の計画では「鷺沼」だったらしい。
    • ただし、幕張新駅周辺で、幕張新都心内に含まれるのは南側の一部。また、幕張新都心の主要施設は海浜幕張周辺になるので幕張新都心だと駅名に騙されて泣きをみる可能性が高い。
    • 「イオンモール幕張新都心」なんて名前になったら高輪ゲートウェイ並みに炎上する。
  2. 直接アクセスできる鉄道路線が存在する為、イオンモールへの連絡バスは半分ほどに削減される。
  3. 本当に作るみたい。ただでさえ千葉市の財政が行き詰まっているのに・・・
    • 海浜幕張~新習志野のほぼ中間に設置。住所は美浜区浜田。ナンバリングは蘇我方面がずれるのかな?
  4. 新駅の名前、あなた達なら何が良いですか?
    • 私(上の文書いた人)は「下総浜田」、美浜区の3駅(地名+海を感じられる熟語)に習って「沿岸浜田」とかが良い。建物の名前とかだと恥ずかしい。
    • 「西美浜」とかダメ? まあなんか普通に「幕張新都心」になりそうだが。
    • 拡大地区である豊砂地区に近いので、「海浜豊砂」、「豊砂海岸」辺りになっていたかもしれない。
  5. 快速がおそらく止まらないので千葉市以遠はバスの方が便利かも。

千葉みなと~蘇我間の新駅(京葉線)

  • 千葉市中央区寒川地区に建設構想有り。完成すればハーバーシティ蘇我の最寄りになるが、現在はその場所に花の駅そがなんてのが作られている。
  1. 新習志野~海浜幕張間の新駅と同じく、駅名は越谷レイクタウンにならって「ハーバーシティ蘇我」になる可能性が高い。
    • ただ、地元住民が「寒川」を推す可能性もあるが、既に相模線にあるため、その場合は「下総寒川」とか「蘇我寒川」のようになる。
  2. 駅から近くにできるのでハーバーシティ一帯が盛り返す。

稲毛海岸〜千葉みなと間の駅(京葉線)

  • 京葉線開業時に設置予定だったのだが、地元住民の反対で没になった。
  1. 新港地区にも人工海浜があったかもしれない。
    • 千葉市の食品工業地帯は稲毛区、花見川区の内陸部にあった。
  2. 美浜区の駅数は十分なので、幕張新駅は設置されなかった。
  3. 千葉海浜交通が西千葉駅からこの駅まで路線を結んでいた。
    • 西千葉駅にもより活気が訪れる。

島野駅(内房線)

市原市が五井駅~姉ケ崎駅間に設置を検討している

  1. 海側にしか駅舎ができないかもしれない。
  2. 快速は停まる。
    • 姉ヶ崎発着の電車が増えるかも。

大巌寺駅(外房線)

地元住民が復活を請願

  1. 千葉工業高生や淑徳大学生の利用が見込める。
    • 副駅名に淑徳大前が入るかも。
  2. 鎌取駅の一部の利用客もこっちに移ってくる。

マクドナルド駅(常磐線)

  • iOS6のマップの不具合で突如登場した駅が元ネタ。
  1. JRのセンスから考えると駅名は「呼塚駅」になっている。
  2. 果たして、この駅にマクドナルドは入居するのだろうか?

成田湯川駅(JR成田線)

  • 成田スカイアクセスとの交点に設置。
  1. ダイヤ的に特に接続するわけではないので、乗り換え客はあまり多くない。
    • 特に成田湯川・成田空港は京成だと500円超えるため、成田線からの乗り換えは殆どなく、成田湯川からでも成田での乗り換えが必要だが300円台で済むJRを使う客が多そう(現状、下総松崎から成田空港までが320~324円)
  2. ただ、意外と利用者は多いような気がする。
    • 北総線沿線から成田市街に出るためのルートとなりそう。
    • 駅周辺はそれなりに開発されており、高校もあるため
    • その代わりに千葉交通のバスが大整理の憂き目に遭うと思う
  3. 土屋地区の住民から大ブーイングを喰らいそう…
    • 土屋駅の項参照。

土屋駅(成田線空港支線・京成成田空港線)

  • 上記の合流地点附近に駅の請願が成田市等から出ているが、スカイライナーの速度維持の問題で京成が反対している。
  1. JRはエアポート成田のみ、京成はアクセス特急のみ停車。
  2. 駅前に成田空港建設及び燃料輸送における燃料基地の碑が建てられる。
  3. イオンモールへの足が確保されるため、成田駅からイオンモールへ行くバスが減らされる。

江原台駅(京成本線)

  • 京成臼井~京成佐倉間に建設予定だったが、地元の反対や用地の問題で中止に。現在もロータリーらしき用地が残っている。
  1. 史実では6両分のホームを作るのが限界だったらしいが、見た限りでは8両でも大丈夫な気がする。
    • 島式ホームになるだろうから線路が若干北寄りに移っているはず。
  2. 停車する種別は隣の京成臼井と大体同じになる。

常盤台駅(東武野田線)

  • 地元商店街を中心に柏~新柏間に新駅を設置する構想がある
  1. 駅名がこのままだと東上線の駅と誤解されるかも。
    • 流石に「柏ときわ台」のようになるのか。
  2. 単線だったころから構想があるらしいので複線化の際に困ったことになったかもしれない。

夏見駅(東葉高速鉄道東葉高速線)

  • 比較的に距離が長い東海神~飯山満間に新駅を設置する構想があります。
  1. 市立医療センターが当駅近くに移転し、それと同時に住宅や商業施設ができる予定であるらしい。
  2. 相対式ホーム2面2線を有する高架駅になっていた。

大和田兜橋駅(都営新宿線)

  • 篠崎~本八幡間に設置の噂あり(現在は都電が置かれている公園と換気塔が存在)。
  1. 千葉県営鉄道が開業していたら構想が具体化していたかもしれない。
    • 駅の建設費の半分を千葉県か市川市が負担していた。
  2. おそらく「大和田」が正式名称になる。
    • 八千代市に大和田駅があるのでそれはない。せめて「市川大和田」
  3. 篠崎~本八幡間の駅間距離が長くなることはなかった。
  4. 瑞江止まりが存在する関係上、篠崎・本八幡同様終電は瑞江以西より早かった。
  5. 駅ナンバリングに関しては本八幡が1つズレるだけなのでそれほど影響は無さそう。

神奈川

新横浜~小田原間の新駅(東海道新幹線)

  • 実際に寒川町に設置する構想がある。
  1. 平塚市には停車にしないが、新幹線でのアクセスが良くなる。
    • あるいは寒川町が平塚市に合併。
      • これが発端で湘南市構想が再燃し、藤沢市、大磯町、二宮町は合意。茅ヶ崎は周りを囲まれたため渋々合併。
    • 平塚駅から神奈中バス大増発。
  2. JR相模線が便利になる。
    • 現在の倉見駅は廃止されこの駅に移転する。
  3. ツインシティ橋も実現し、平塚市と寒川町は大発展に繋がる。
  4. 駅名は「新倉見」かな…?
    • 新幹線なんだからそんなローカル地名にしないと思う。
    • 「新寒川」「新茅ヶ崎」「相模」とか…?
      • 「新茅ヶ崎」なんかになったら新函館みたいに対立勃発しそう。
      • ツインシティ構想の片割れである平塚への配慮をこめて、「新平塚」とか。
  5. 相鉄も延伸してくる。

武蔵小杉駅(東海道新幹線)

  • 横須賀線ホームと接触しているが通過。
  1. 新武蔵小杉駅と改名していたかもしれない。
    • 南武線の武蔵小杉駅とかなり離れているので。
    • こちらを「新川崎駅」にしろという主張が出てくる。この場合新川崎駅は「新鹿島田駅」あたりに改称。
  2. 恐らく、開業当時の時点ではこだまとひかりしか止まらない。

鶴見駅(東海道貨物線)

  • 実際に推進期成会が存在する。
  1. おそらく相鉄直通の電車が止まる。
    • となると相鉄は羽沢から東海道貨物線を使って都心に乗り入れるのだろうか。
  2. 羽沢横浜国大同様、最初からホームドアが設置される。
  3. 駅番号はJA05になる。
    • 同時に武蔵小杉にJA06、西大井にJA07が振られる。

藤沢~大船間の新駅(東海道本線)

  • 藤沢市によると、ここに駅を設置する計画がある。
  1. 「村岡」駅辺りが有力にある。
  2. 駅周辺に研究所や事業所ができるので、それなりに需要がある。
  3. 湘南モノレールが乗車率ランキングから姿を消す。
  4. 特別快速や快速アクティーは停車しない。

ケンタッキー駅(小田急小田原線)

  1. 万福寺駅になっている。
  2. 駅前にはマンションがあるので便利さは少し高い。

秦野~渋沢間の新駅(小田急小田原線)

  • 戦時中に秦野駅と渋沢駅の間に軍需工場の工員輸送のための駅が新設されることとなり、ホームは完成していたらしい。
  1. 駅名は新秦野か?

相武台駅(小田急小田原線)

  • TOKYOMXのテロップのミスで出現した駅。 参考
  1. 恐らく駅の場所は相武台前~座間の間。
  2. 相武台前の折り返し設備はこちらに移設されていた。
    • 夜間の相武台前止まりも相武台まで延長される。
  3. 相武台前駅は改名していたかもしれない。