ページ「明石市の駅」と「もしあの作品が週刊少年ジャンプの連載漫画だったら/さ~な行」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|近畿|兵庫|播磨|city=明石}}
{{Pathnav2|もしあの作品が週刊少年ジャンプの連載漫画だったら|さ~な行}}
{{お願い/日本の駅|[[明石市]]}}
*原作が漫画ではないものでも可とします。
==主な駅==
*[[明石駅]]
*[[西明石駅]]
==JR==
===朝霧駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=朝霧|ruby=あさぎり|roma=Asagiri|back=まいこ|back2=Maiko|next=あかし|next2=Akashi|back-link=神戸市の駅/垂水区#舞子駅の噂|next-link=明石駅}}
所在地:朝霧南町
#山陽電鉄の普通車がJRの普通を追い越す駅。
#*ものすごいスピードで通過していくよ。
#*ちょうど、西舞子と大蔵谷の中間ぐらいにあるから、スピードは出ているだろう。
#明石市内の駅だが、利用客は神戸市民の方が多い。
#*この付近の明石市民は、市バスで明石駅まで行く。
#*駅のちょっと東側に神戸市との市境がある。
#*他の明石市内の駅とは異なり、神戸市バスが今でも駅前に乗り入れている。
#例の「歩道橋事故」の現場。
#*この界隈での禁句は、歩道橋。理由は、お分かりでしょう。
#近くに スーパー銭湯、海岸、ファミレス、ラーメン店、スポーツ店、有
#*でも駅からあのラーメン店へどう向かえば良いのかが一見解らない。かなり遠回りしないと入れなさそう。
#朝方でも、座れる確率が高い。舞子だと難しい(前の方なら運がよければ可能)。垂水で完全にアウトというか、目に見えて「ラッシュ」になる。
#隣の駅と繋げると朝霧舞子。登場人物になっても違和感がない。
#*実在しそう。「近江舞子」さんは実在するそうな。
#*みなさん南国アイスホッケー部を知らないの??
#*何か[[宝塚歌劇団|宝塚]]の芸名みたい。
#かつては駅前から、神戸市営バスと明石市営バスが発車していた。
#駅ができたのは戦後の1968年。近隣に明舞団地ができたのでそのアクセスとしてらしい。
#*そのためか隣を走る山陽電鉄には駅がない。


===大久保駅の噂===
==さし==
{{駅名標/西日本|name=大久保|ruby=おおくぼ|roma=Ōkubo|back=にしあかし|back2=Nishi-Akashi|next=うおずみ|next2=Uozumi|back-link=西明石駅|next-link=#魚住駅の噂}}
===サイボーグ009===
所在地:大久保町大久保町
*アニメ放送時にマガジンやサンデーに一時期掲載されていた。
#大久保駅は、よく臨時列車が止まる。また、貨物列車もよく止まる。
#やるとしたらもう天使編の続編…はたぶんアンケート結果悪いから、実質大して変わらなかった可能性あり。
#*2面4線化で折り返しやすくなった、さらに分岐器までが長いので西明石などと違って長時間待避に利用されやすい。
#仮に早瀬マサト先生あたりに執筆頼んで平ゼロ(2003~)とのタイアップをやるとしたら、やはり原作末期の小難しいやり取り(ディープスペース編とか)はカットされて単純明快なバトル路線or人情噺になりそう。
#大久保折り返しの電車だってある。
#ダイヤが乱れた時の折り返しや待避がよくある。
#*「新快速 大久保行」も現れる。
#大久保駅は全国に3つある。中央線の大久保、奥羽本線にも。
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]]や[[京成電鉄|京成]]にもある。
#大久保駅は、時刻表関係で有名。
#駅員が、JRにしては珍しく(?)良い意味でフレンドリー。
#明石駅周辺が遊ぶ&買い物するには規模が小さいので、免許持てなさそうな年齢の子が週末にドカッと降りてマイカル明石に行ってる印象。
#バスの発着本数だけなら、西明石の上を行ってる。高丘・岩岡をカバーする為。
#*昔は明石市バスは元より[[神戸市交通局|神戸市バス]]も頻繁に来てたけど、今では[[神姫バス]]しか来ない。
#**神戸市バスの乗り入れる最西端の鉄道駅だった。因みに最東端は甲南山手駅。その間は何と38.1km。如何に神戸市が東西に長いかがわかる。
#毎年1月頃に、「大久保にも新快速が停まるようになる」との噂が現れる。
#*駅前を見ると、緩行の2本に1本くらいは大久保発着にしても良さそうに思えてしまう。
#駅前の開発がすさまじい・・・
#京都駅で「大久保」の行先表示を見ると間違いなく近鉄の駅だと思ってしまう。以前JRの各駅停車で「大久保」行きがあったようだが今もあるのだろうか。
#*なくなったような?でも'''大久保~姫路間が不通になると新快速大久保行が出るぞ!!'''
#*今は、大久保止まりの快速や普通が加古川まで延伸されてしまったので、通常は見なくなってしまった。
#某小説で「ガンマンの街」になったり「ナチスの占領下」になったり「主人公と王女の逃避行の街」になったりする。
#この辺の駅では標準装備のハートインがない。
#*昔はあったけど、駅前に[[セブンイレブン]]と[[ローソン]]があるからだろうか撤退してしまった。今はコクミンドラッグになってる。
#つい最近、イコカ専用改札ができた。
#*最初は改札に青色のシールが貼ってあっただけだったが、床にも案内がついて、さらには改札の上に案内が掲げられた。
#ホームが1Fで改札は2F。2Fは駅南側のサティやマンションと橋で繋がっているのでそのマンションの2F以上に住んでる人ならアクセスしやすいだろう。1Fから侵入する場合は階段登ってまた1Fホームに戻らないといけない普通の面倒な駅


===魚住駅の噂===
===サイボーグクロちゃん===
{{駅名標/西日本|name=魚住|ruby=うおずみ|roma=Uozumi|back=おおくぼ|back2=Ōkubo|next=つちやま|next2=Tsuchiyama|back-link=#大久保駅の噂|next-link=兵庫の駅/東播磨#土山駅の噂}}
#史実よりもシリアスな内容になっていた。
所在地:魚住町中尾
#*但し、ヘビーでグロテスクなシーンはカット。
#駅前ロータリーに変な銅像がある。
#バトルシーンはもっと派手になっていた。
#*石像です。
#パロディネタが凄いことになっていた。
#別に駅に魚は住んでいる様子はない...。
#クロとミーの合体形態はアニメ並みに活躍していた。
#*本来の魚住は、もう少し海沿い。山陽魚住駅のあたり。
#こち亀や銀魂でネタになっていた。
#*実は駅ができたのは山陽電鉄の方が先で、もともと山陽魚住駅が単に「魚住」駅だった。のちに旧国鉄が魚住駅を新設した際山陽電鉄の方は駅名を明け渡した。
#めぐみのお色気シーンが描かれていた。
#駅の西側にある踏み切りを車で横断しようとすると、たいがい遮断機が下りている。
#土山駅と同様、ただの通過駅として見られる事が多い。
#*明石高専のために作られた駅だと高専生は思っている。
#**特に新設の南口は高専連絡口だ。
#現在工事中のため駅に屋根がほとんどなく雨のとき困る。
#*現在は屋根ができているため困らない。
#新快速が、ものっすごい勢いで通過しやがる。
#*上りはその勢いのままに住宅街の左カーブ(かなりきつい)をつっぱしる・・・尼崎の事故以来、住民怯えてる者多数。
#駅前に「あんぱん」というパン屋さんがある。
#*しかし男性店員がいないので「アンパンマン」は存在しない。
#**マンなら付いて・・・いや、失礼。
#はとのお家。屋根には沢山繁殖してるとかしてないとか。
#*新快速は異常なスピードで通過するからたまにはとさんが逝ってしまうことがある。
#トイレが3ヶ所ある(改札内、北口・南口、いずれも身障者用併設)


==[[山陽電気鉄道]]==
===最遊記===
===大蔵谷駅の噂===
#人気が出たらドラゴンボールとコラボしていた。
{{駅名標/山陽|name=大蔵谷|ruby=おおくらだに|roma=Okuradani|back=にしまいこ|next=ひとまるまえ|back-link=神戸市の駅/垂水区#西舞子駅の噂|next-link=#人丸前駅の噂}}
#野郎4人の旅じゃ間違いなく編集から突っ返される(そもそもハンターハンターのパクリと言われるのがオチ)ので、連載に当たって三蔵か八戒のどっちかが女にされていた。
所在地:大蔵八幡町
#アニメ3期以降も夕方にやって…ないな。絶対にない。
#大蔵海岸最寄り駅・・・ではない。最寄はJR朝霧駅。
#駅西側の黒橋がすごい。神姫バスや明石市バスが鋭角カーブ&急勾配を駆け上がる。
#明石市立大蔵中学校へここから行くには素直にバスを使いましょう。
#*徒歩で行ったら軽い山登り気分。
#当駅北側の住民は北口を待ち望んでいる。
#山陽電車の明石市最東端駅。
#JRの北側へ渡れる跨線橋ができたら便利になるだろうが、望み薄。
#*駅の西側に南北をつなぐアンダーパスがある。
#ここの駅と隣の西舞子駅はかなり距離があるせいか、普通車でもスピードを出す。JRの快速電車に迫る勢い。
#*朝霧駅に停車中のJR普通を追い抜くことがある。
#駅の北側にあったラブホはマンションになりました。
#[[第二神明道路]]の大蔵谷ICはここからかなり離れている。
#*明石市内ではなく神戸市西区伊川谷町にある。


===人丸前駅の噂===
===週刊はじめての初音ミク===
{{駅名標/山陽|name=人丸前|ruby=ひとまるまえ|roma=Hitmarumae|back=おおくらだに|next=あかし|back-link=#大蔵谷駅の噂|next-link=明石駅}}
#原作序盤によくやってたYJ漫画とのコラボは、ワンピースやこち亀との絡みになっていた。
所在地:大蔵天神町
#読者層を反映しファミコンネタは削減される。
#日本標準時子午線が通っている。
#最終的に巻末掲載(ジャガーさん、磯兵衛、リコピン枠)に落ち着く。
#*当然、天文科学館の最寄り駅であることは言うまでもない。
#明石駅からみえるくらい近い。
#*大蔵谷からも結構近い。
#*大蔵谷駅の方が近いが、人丸前~大蔵谷は見えないのでちょっと遠く感じる。
#昔、明石~当駅にもう一つ駅があった。
#*さらに。当駅~大蔵谷間もあったらしい。駅の間隔せまっっ
#「人丸'''前'''」駅なのだが「人丸」って何?と言いたい。
#*関連性があるか分からないが、近くに「人丸花壇」なる料亭がある。
#*人丸というのは駅の近くにある柿本神社の旧名。元々神社の参詣客のための駅だった


===西新町駅の噂===
===進撃の巨人===
所在地:西新町
#史実以上に注目度が上がる。
#高架工事が着々と進行中。
#*アニメはU局でもNHKでもなく、TBSかフジ辺りで放送されていた。
#*高架駅は対面型ホームなのか、それとも人丸前のように島型ホームになるのか?
#ワンピース、黒子のバスケなどのジャンプのトップ争いをしている。
#**二面二線の対面式。
#終盤にはほぼ全員が巨人化能力者化する。
#*高架化前は道路が線路をオーバークロスしていたが、線路の高架化に伴い逆立体化が行われた。
#巨人の王(仮称)は宇宙空間に頭が届くくらいのサイズになる。
#*が、亡き両親や仲間達、ひいては国中の人たちの願いを知ってエレン巨人がほぼ同サイズまで巨大化し、月面まで飛んで行って巨人王(仮称)と殴り合う。
#**そして巨人王(仮称)を倒し次期巨人王になったエレンが、この巨人による一連の戦いを全て無かったことにしてほしいと神(仮称)に願い、第1話冒頭の幼い頃のエレンとミカサの回想シーンまで戻り、完結する。
#多少なりともグロ・ゴア描写が減るかもしれない。
#「ジモトがジャパン」での大分編では多分「諌山先生ご快諾ありがとうございました」的文面が走る。


===林崎松江海岸駅の噂===
===新世紀エヴァンゲリオン===
{{駅名標/山陽|name=林崎松江海岸|ruby=<font size=3>はやしさきまつえかいがん</font>|roma=Hayashisakimatsuekaigan|back=にししんまち|next=ふじえ}}
*正確には貞本エヴァは原作ではありませんが
所在地:南貴崎町
#休めないためかなりペースが上がり、旧劇場版完結時にはとっくにタブリス編あたりになっていた。
#[[川崎重工業|川重]]のためにできた駅。
#巻を追うごとにドンドンシンジくんが熱血キャラになっていった。
#利用客の面ではS特急の止まる藤江よりかなり上回っている。
#*「くらいやがれ! 地の底まで堕ちろ天使モドキがぁ!」とか叫んでいた。
#*荒井や白浜の宮のように朝だけでも特急止めてほしい。
#**「地獄の閻魔によろしくな!」
#*S特急なら可能だろう。直通特急はホームの延長でもしないと無理です。
#*シンクロ率という数値がどんどんインフレを起こす。
#*藤江にS特急が停まるのは緩急接続のため。
#*アスカの役割が、シンジのライバルという位置づけになって、性別が男になっていた。
#傾きがはんぱじゃない。新神戸を越えている。
#*勿論トウジが死ぬことなど絶対にない。
#下りホームのアナウンスがたまにバグる。
#エヴァの武装も大剣やドリルランスなどのロマン重視武器になっていた。
#現在、山陽電車の駅で最も長い駅名である。
#次第に「スクライド」や「機動戦士Vガンダム」並みにアニメと乖離し始める。
#夏の駅北口のコミュニティ通りはセミ地獄。団地の住民は朝、セミの鳴き声で目が覚める。
#「最低だ、俺って…」のシーンは暗示される程度で収まる。
#以前何かの鉄道地図で「松江海岸」と書かれていた。「林崎」はどこにいったのかというと何と隣の「藤江」とくっつき「藤江林崎」となっていたのを見たことがある。
#最後はなんやかんやあって人類補完計画は失敗し世界はいつも通りの日常を取り戻して終わる。
#かつては「電鉄林崎」だった。駅名に「電鉄」がついていたのは青森県に林崎駅があるため。
#*ラストシーンはアニメ最終回の学パロネタをオマージュした平和なオチに。
#南北両方に改札があり地下道で繋がっているのでアクセスしやすい
#使徒が史実よりさらに多く出ていた。
#山陽はこの辺で普通も特急も構わず異常なまでのスピードで走る。
#作品がどちらかというと「トップをねらえ!」のノリになる。
#*[けっ!山陽乗り心地ワリイ!ボレェ!]と言われるのは大体ここ。


===藤江駅の噂===
===侵略!イカ娘===
所在地:藤江大塚
#途中から話がどんどんシリアス路線になっていく。
#神戸方面S特急が一番混雑する駅。
#*イカ娘は海底国の軍人にされる(下手すれば王女とかに…)。
#*ただし次の明石でガラガラになります・・・。
#**「海のために地上人は全て殺す」的な超タカ派の海底軍と、イカ娘ら穏健派と千鶴やシンディーが協力して戦い始める。
#*下りにくい駅。西側に駅内部+外に踏切があり、改札が北西側しかなく南から侵入する場合は南から北側の改札を通って南側のホームに行く間にどっちかの踏切の足止めを食らう。下り電車だと発車するまで踏切が降りないのでその時点でアウト。朝の上りのS特急が通る時間帯だと続いて下りが到着する事もあり足止め率が上がる
#***千鶴は素手でイージス艦を沈めるくらいの強さになる。
#[[西明石駅]]から徒歩で行けない事もない。
#**勿論ムー大陸やニライカナイ、竜宮城なども題材となる。
#*この辺りを電車で走っていると山側に新幹線西明石駅が見える。
#***インフレしすぎて、敵が「過去に戦艦大和を沈めた」とか「ムルロア環礁の核実験ですら傷一つ付かなかった」といった設定になる。
#上り神戸方面行きホームだけ島式で待避できる。
#*田辺梢は本当に海底人ということになる。
#*朝ラッシュ時のS特急が普通と緩急接続する。
#*たけるを傷つけられてイカ娘が暴走する回はありそう。
#**見開き2ページぶち抜きでイカ娘が全壊した海の家れもんの残骸の上に仁王立ちし、シンディーが「あ…あれこそが北海の王者ヴァイキングすら畏れた白き魔王…クラーケン!!」とか言って恐れおののく。
#*ラスボスはやはりマッコウクジラの海底人なんだろうか。
#*しまいには早苗や渚の出番が全く無くなってしまう。
#*最終回で海底国と地上が正式に国交を結び、大人になったたけるとイカ娘が結婚するところで終わる。
#むしろ[[銀魂ファン|この漫画]]や[[斉木楠雄のΨ難|この漫画]]みたいな展開になる。
#*それはどっちかっつーと(恐らくイカ娘完結後に連載されるであろう)『ふしぎ研究部』のほうだと思う。
#ワンピースの魚人島編では群衆にイカ娘が混ざったりしていた。


===中八木駅の噂===
==すせそ==
所在地:大久保町八木道重
===涼宮ハルヒの憂鬱===
#JR大久保駅に客が流出気味。
*原作は小説ですが
#駅北はニュータウンが点々とする、駅南は昔ながらの谷八木の街。
#角川分裂騒動がないため、もしかしたらみずのまことが延々描かされていたかもしれない(それはそれで人気出なさそうだが…)
#明石城西高校の生徒専用出口がある。
#キョンが記憶を失った異世界人にされていた。
#この駅より西の特急通過駅はどことなくショボイ・・・。
#*そしてハルヒを狙う連中相手にガチバトル展開に突入。
#*しかし、最新鋭の西二見駅は別。
#**森さんと荒川さんは超能力者ということにされる。
#**朝比奈さんですら、未来から支給された武装(大方の予想通りピタピタか露出過多かどちらか)で戦う。
#神人がパワーはそのままで人間サイズになった超神人とかが出てくる。
#朝倉は何回やられても出てくる。
#*出てくる度に長門にやられるばいきんまんポジションを経て、「あいつを仕留めるのは私だから」とか言いつつ味方になる。
#**…なんか最終的にラスボスからキョンや長門をかばって死にそう。
#***薄い本ではキョンハル、古みく、朝長が三大ジャンル扱いされそうだ。え? ジャンプだから古キョンも史実以上に増えてたって?
#こうしてハルヒそのものの出番がどんどん減っていく。
#*最終決戦直前あたりでようやく自分の能力を知らされる。
#**最後は自らが全能の力を手放してフツーの人間になってキョンと結ばれるか、もしくは崩壊する世界を救うために[[魔法少女まどか☆マギカ|宇宙そのものと合体し「じゃあねバカキョン! 幸せになんなさいよ!!」とか言って消滅する]]。
#***(朝倉が上記のように改心して死んだ場合)生まれた娘に涼子って名付けそう。
#確実に銀魂でネタにされていた(もちろんエンドレスエイトではなく)。
#ハルヒちゃんはSQあたりに掲載されていた。


===江井ヶ島駅の噂===
===スプラトゥーン(コロコロコミック)===
所在地:大久保町江井島字辻鼻
*某任天堂ゲームを原作としたひのでや参吉の漫画。
#ここより、山陽の単独化が始まる。
#ストーリー設定は史実とほぼ同じ。
#*お隣中八木はJR大久保に客が流れる。
#絵柄が原作のゲーム寄りになる。
#地名は、江井島。「ヶ」がいらない。
#ゴーグルが悟空やルフィみたいな性格と化す。
#その昔、明石市営バスが来ていたことは、ほとんど知られていない。
#ゴーグルが全裸になったり、ライダー等のズボンを下ろすといった下ネタはカット。
#江井島の街は、もっと東にある。
#話が進むに連れてギャグが減っていき、シリアス路線になっていく。
#副駅名は「日工最寄駅」。なお日立工機(現・工機ホールディングス)とは関係ない。
#決勝戦前後にエンペラーやヴィンテージ等のボスキャラの過去話を1、2話位やる。
#ライダーやスカル等ライバルキャラのメイン回が増える。
#原作ゲームでも、ジャンプ漫画を題材としたフェスが開催される。


===西江井ヶ島駅の噂===
===聖痕のクェイサー===
所在地:大久保町西島高見
#さすがに搾乳はまずいので、キスで能力を得るとかにされる(まんまセ○レイじゃん)。
#魚住の至近距離にある。
#ジャンプの付録に元素早見表(裏はカラーポスター)とかが付く。
#ここの地名は、西島。・・・略した?
#エッチなシーンやスプラッタ描写は大幅に削除される。
#*このあたりの地名、かつては「東島」と「西島」があったが、この西島が現在の地名の西島。東島は、江井+東島=江井島となり、その西隣にできた駅だから西江井ヶ島。ある意味西島の方が由緒正しい。
#*そしてOVAで大暴走する。
#江井島中学校はここで降りたほうが便利。
#合併号で作画の佐藤健悦がジャンプヒロイン大集合ポスターとかを描かされる。
#大久保町の西端であるが、どっちかと言えば魚住っぽい。
#*サーシャが他の漫画のヒロインの乳に只管コメントするギャグ漫画とかが掲載される。
#駅前は江井ヶ島駅より栄えてる。


===山陽魚住駅の噂===
===全力回避フラグちゃん!===
{{駅名標/山陽|name=<span style="font-size:xx-small">山陽</span>魚住|ruby=<span style="font-size:xx-small">さんよう</span>うおずみ|roma=Sanyo - Uozumi|back=ひがしふたみ|next=にしえいがしま|back-link=#東二見駅の噂|next-link=#西江井ヶ島駅の噂}}
*原作はYouTubeアニメだが、コミカライズ版が連載された場合を想定する。
[[ファイル:Sanyo-uozumi.jpg|150px|thumb|「魚住」だけに魚の壁画がある]]
#biki作品であるワールドエンドクルセイダーズやいぐのべるもジャンプで連載されていた。(史実ではマガジン掲載)
所在地:魚住町中尾出口
#*いぐのべるは最強ジャンプ辺りに連載されていたかもしれない。
#本来の魚住の街はこの辺りなのだが、栄えているのは圧倒的にJRの方。
#*ワールドエンドクルセイダーズはSQ辺りかな?
#*でもJR魚住駅よりこちらの方が歴史が古い。もともとはこちらが「魚住」を名乗っていたが旧国鉄が駅を新設するときに「電鉄魚住」に改称され、さらに「山陽魚住」となった。
#ストーリー編を更にシリアスにしたバトル漫画になっていた。
#駅前のバスターミナルはそれなりのものだが、来るのはTacoバスのみ。
#*登場人物の流血シーンや死亡シーンが追加されていた。
#*Tacoバスが来るまでは何も来なかったので、まさに宝の持ち腐れ状態であった。
#女性キャラのお色気描写が描かれていた。
#*バスターミナルは駅の北側にあるが、駅舎は南側にしかないので、踏切を渡らなければならない。
#ジョジョネタの使用頻度が増えていた。
#魚住町の南の方にある。
#*それだけではなくドラゴンボールやONE PIECE、北斗の拳など他のジャンプ作品のネタが多く登場していた。
#当駅南西にある「錦浦小学校」は市内の他の学校からよく馬鹿にされる。
#斉木楠雄のΨ難やこち亀辺りとコラボしていた。
#*噂ではこれに怒った錦浦小学校の生徒が、北にあがって中尾親水公園でJR魚住駅北にある錦が丘小学校の生徒をボッコボコにして問題になっている。
#*BLEACHともコラボしそう。どっちも死神をテーマにした作品だし。
#*そのせいでいつも江井ヶ島小学校や本家魚住小学校によくちんp···いや、これは言わない。
#ラブコメを主体とした場合、恋愛描写が増えそうだ。
#「魚住」だけに上下線のホームを結ぶ地下道にはお魚の泳ぐイラストが描かれている。
#*男キャラも多く登場していた。
#原作のYouTubeアニメ内でこれの単行本を読むシーンがよく描かれるようになる。
#ジャンプは無理としてもplottとの繋がりが深いマガジン系列の雑誌ならコミカライズ版の連載の可能性はあるかも?


===東二見駅の噂===
===ソードアート・オンライン===
{{駅名標/山陽|name=東二見|ruby=ひがしふたみ|roma=Higashifutami|back=うおずみ|next=にしふたみ|back-link=#山陽魚住駅の噂|next-link=#西二見駅の噂}}
*原作はライトノベルだが
[[ファイル:Higashifutami-5bansen.jpg|200px|サムネイル|改札に繋がらない離れ小島の5番線ホーム]]
#ゲーム攻略が中心のバトル漫画になる。
所在地:二見町東二見藤寄
#*恋愛要素は薄い。
#山電の車庫がある。
#男キャラの比率が高くなる。
#直通特急が止まって便利。
#*クライン、エギル、ヒースクリフが中心に。
#*そのため[[梅田]]から直通で行けるのだが、大抵の大阪人は東二見がどこにあるのかよくわからない。
#*女キャラはアスナ・シリカ・リーファくらいになり、リズベット・シノン・ユウキは男キャラになるかも。
#駅舎は結構綺麗になった。
#直通特急も停車する主要駅だが、駅周辺は昔ながらの播州の町といった感じがする。明石駅との雰囲気の違いに唖然とする。
#*駅周辺に大型商業施設は皆無。隣の西二見駅には[[イトーヨーカドー]]があるのだが普通しか停まらないので不便。
#山陽電鉄で、5番線まである唯一の駅。5番線は、何故か改札と繋がっていないので、通常はたどりつくことすら難しい。
#*バリアフリー工事は5番線だけ行われなかった。
#*5番線は車両振替or入換ぐらいにしか使わない。4番線の電車が両方とも扉を開けないと到達できない不思議な場所。
#**5番線ホームは客扱いが認められていないかららしいです。
#普通電車はここで運転士・車掌が交代する。
#*たまに交代なしを見かける。少なくとも須磨まで行って、東須磨まで回送ということか。
#山陽電鉄本線のほぼ中間地点。
#「東二見」駅が「東伏見」と誤植されていた本を見たことがある(東伏見駅は[[西武新宿線]]にある)。


===西二見駅の噂===
===SOUL EATER===
所在地:西二見
#悪人(鬼神の卵)狩りが延々引き伸ばされる。
#山陽電車で最も新しい駅。
#鬼神陣営も「阿修羅八部衆」やら「メデューサ四天王」だのがバンバン登場する。
#*21世紀になってからできた駅だが、改札口は橋上駅舎ではなく地下にある。何気に隣の播磨町駅と構造が似ている。
#ブレアやミフネも死武専に入る。
#明石市最西端の駅。
#シュタイン先生がマカやキッドに無茶な特訓を課すようになる。
#山陽電鉄バスが発着する。
#ソウルイーターノットはSQに連載される。
#明石西高校、播磨南高校の生徒が利用する。
#*そしてお色気路線に走る。
#*二見人工島で働く人も利用するので朝は大混雑。
#『ぼくのかんがえた魔武器大募集』はやりそう。
#駅前にイトーヨーカドーがある。
#『炎炎の消防隊』も間違いなくこちらで描かされていた。


{{兵庫の駅}}
===絶体絶命でんぢゃらすじーさん===
#登場人物が血を吐いたり、死んだりするシーンが更に増えていた。
#*逆にウンコなどの低俗なネタは少なからずカットされていた。
#ボーボボとコラボしていた事は確実。
#「邪」以降はSQで連載されていた。
#女性キャラも多数登場していた。
#毎回大長編みたいなノリになる。


[[category:兵庫の駅|*あかし]]
===天より高く===<!--そらよりたかく-->
[[category:明石市|えき]]
*宮下あきらによる『魁!!男塾』と『暁!!男塾』の間を描いた(シェアワールドなんでそこがメインじゃないんだけど)漫画。週刊プレイボーイで掲載された。
#お色気・下ネタシーンは悉くカットされ、何の漫画だかさっぱりわからなくなる。
#*性行為ではなくあくまでナンパの範疇に収まる。そのため、「男塾の絵柄でハーレムラブコメやってる漫画」などと揶揄される。
#おそらく男塾メンバーは原作よりも早くに登場していた。
#民明書房編での雑誌は子供向け雑誌を作る話になっていた。
#*もちろんホ○ネタもカット。
#間違いなく、三蔵編以降のシナリオは別のものに変わっていた。
#ヨミの出番がもうちょい増えていた。
 
===それいけ!アンパンマン===
*アニメが有名だが原作は絵本。やなせたかしによる漫画版は1976~82年に「月刊いちごえほん」に掲載。
#初期コンセプト同様、「傷つき、汚されながらも自らの身を削り貧しい人、飢えた人を助けるヒーロー」として描かれる。
#*「十二の真珠」版の初代アンパンマンをにおわせる伏線が張られる。
#だんだん頭身が低くなっていった絵本版とは逆にだんだん頭身が上がっていく。
#*ドキンちゃんも初期同様のモデル体型になる。
#ばいきんまんがだんだんいい奴になっていく。
#*毎度毎度「ケッ だ~れがお前なんぞに協力するかってんだ だ~がな いずれ俺様のものになるこの星を奪おうってんなら オレはアンパンマンどころか悪魔とだって協力してやるぜ」とか言うようになる。
#*しまいには任意で黒騎士化できるようになる。
#ジャムおじさん主催の格闘トーナメントが開かれ、毎回邪魔立てが入る。
 
==た行==
===大乱闘スマッシュブラザーズ===
*原作はゲームですが、一応コミカライズ版が連載されたとして仮定します。
#異能バトル物になる。
#女性ファイターのお色気シーンも割と多め。
 
===チャージマン研!===
*原作はアニメですが、一応コミカライズ版が連載されたとして仮定します。
#冒険王版に近いノリとなっている。
#ジュラル星人を倒すために研が特訓をするシーンが挿入されるかも。
 
===テラフォーマーズ===
#残虐シーンはほぼ全てカットされる。とはいえ流石に黒塗りではなく血しぶきが飛び出すだけとかで修正される。
#*原作によくあるあまり嬉しくない死体のオッパイポロリなども当然修正。
#バグズ2号編の時点で小町やティンが半端じゃなく強い。
#*マリアとかも第1部終盤まで生き残る。
#原作の政治判断などのシーンは人気が出そうもないのでどんどん割愛されていく。
#*中国組もあそこまで卑怯な反逆者にはならない。
#露骨に恋愛描写が増える(燈とミッシェルとか)。
#そのうち人間に味方するテラフォーマーとかを出しかねない。
#『本日のテラフォーマーズはお休みです。』はジャンプSQに掲載される。
#*『てらほくん』は最強ジャンプ送りになってたりして…。
#作画つながりでDr.STONE(作画のBoichiが『テラフォーマーズ外伝 アシモフ』を執筆している)とコラボしていた。
#慶次の蝦蛄パンチはテラフォーマーを宇宙空間まで殴り飛ばせるくらいの威力になっていた。
#*ミッシェルさんはゴキを投げ飛ばして地割れを作るくらいにはなっていた。
#**ミカエルズ・ハンマーの出力はテラおや並みになり、加奈子と並走して飛んだりできるようになる。
#*ジョセフに至っては一太刀で大地を真っ二つにしていた。
#パチスロ版に登場した恐竜型テラフォーマーも登場。
#*地球編ではこのレベルでもかませ犬になる。
#九頭龍が変形して巨大ロボになる。
#*燈はレーザーを視認後に避けていた。
 
===とある魔術の禁書目録===
#上条の特訓シーンが頻繁に入る。
#*フィアンマ戦あたりになると相手を殴り飛ばしたうえに壁や天井をぶち抜いて吹っ飛ばしたりしていた。
#*「土御門の師匠」あたりが出ていた。
#インデックスの影がさらに薄くなり、御坂や神裂ばかりが出番を取る。
#*人気投票だと最初だけTOP5圏内で、あとは10位前後あたりを彷徨っていた。
#**最悪、編集から「あの、イン…何とかっての、さっさと殺して退場させてしまいましょう」という無茶ぶりをされてしまう始末。
#*15位くらいの黒子が「なんでお姉さまがあのモヤシやアロハより下なんですの!?」とか小さいコマで割り込んで突っ込んでいた。
#超電磁砲はYJかSQあたりに掲載される。
#(存在していればの話だが)ノベル版はスーパーダッシュ文庫→ダッシュエックス文庫で刊行。
 
===東方Project===
#途中から「弾幕ごっこはあくまで腕比べ」と言う設定が雲散霧消しキン肉マン化していく。
#*敵妖怪が本気で人間を襲いまくる(そしてタイマン張ったらダチになる)。
#*次第に霊夢や魔理沙も非想天則ばりに接近戦を行うようになり、見開き2ページ使ってボスの顔面に拳叩きこんだりするようになる。
#二次創作で巨乳扱いされがちなキャラ(小町とか紫とか)がここぞとばかりに爆乳にされる。
#単行本のオマケコーナーがカオスになる。
#紅魔館組がギャグ要因、お騒がせ要因になる。
#月の都と全面戦争に突入。
<!--オチに-->
#ところで誰が描くんだ?
 
===刀使ノ巫女===
#折神家御前試合の時点で2巻ぐらい使う。
#*そもそもこんなおいしいネタを最初から使うとは思えない以上、舞衣や美炎と共に愉快に荒魂退治する世界解説編が序盤の序盤に数話連載されていたかもしれない。
#親衛隊が第10席ぐらいまでいる。
#*真希・寿々花の味方入りは…まあ史実とほぼ同じごろか。
#*まず間違いなく近衛隊にも四天王的なものが存在していただろう。
#ルパン三世の五ェ門もかくやと言うレベルで鋼鉄だろうがコンクリートだろうが切り刻む。
#*紫様や禍神化姫和、三女神レベルになると一振りで高層ビルを一刀両断する。
#**衝撃波でビルのガラスが割れ、木々はなぎ倒され、自動車は軽々と飛んでいく。
#*特に波乱編後半ではバスや歩道橋ごと荒魂や近衛隊を切り捨てるダイナミック切断演出が頻発。
#「最高級に鍛えた刀使は何歳になっても能力を失わない」と言う設定が出来ていた。該当者は高津のおばちゃんと可奈美の母方の祖母(美奈都さんの母親)のみ。
#金剛身はハガレングリードレベルの肉体を一時的に手に入れるものとなり、迅移はクロックアップと化す。
#*無念無想を応用し波乱編後半で沙耶香が過去へ飛び、美奈都さんと篝さんを無理やり連れてくる。
#薫とねねが合体してハイブリッド刀使(タケミカヅチの劣化版みたいなの)になっていた。
#どこかの段階で可奈美主導の無茶な特訓回が挟まっていた。
#*多分コーチ役は前述の可奈美の母方の祖母辺り。
#**「相模湾大災厄レベルの荒魂災害を一人で沈めた」と言う伝説を持っている。
#人型荒魂ももっと本編に登場していたはず。
#波乱編終了後には幽世に潜んでいたスサノオやアマテラスが現世に降臨し人間と神の全面戦争が始まる新章がスタートしていた。
<!--オチ-->
#いつの間にか「はやて×ブレード3」になっている。
#*少なくとも放映開始直前までに林家志弦先生が可奈美とはやてのコラボイラストを描いていたのではなかろうか。
 
===ドラえもん===
#「ひみつ道具で様々な敵と戦う」という展開が今より多い。
#むしろ「キッズジャンプ」という小学生向けの派生誌ができる。(現実のコロコロコミックに相当)
#映画は毎年作られていただろうか...
#パーマン、キテレツ大百科はジャンプで掲載された可能性あり。
#コロコロのように先生が亡くなられても掲載するということがなかったかも。
 
==な行==
===ナニワ金融道===
#文字通り「金貸しバトル」が繰り広げられる。
#*債務者はよりによって些細な理由でお金に困っている小学生以下の子供。
#**親を保証人としてカタにはめるために債務者や保証人をめぐって最終的には闘いで決着をつける。
#債権をめぐって決闘が絶えない。
 
===忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)===
#アニメ通りのタイトルになっていた可能性が高い。
#雑誌の一番最後の掲載にされそう。
#NARUTOとあることでコラボが行われる。
#史実のブンブン版が最強ジャンプに掲載された。
#史実通りアニメ化&NHKEテレ放送だと「バクマン。」より早くNHKEテレ(当時は教育テレビ)で放送されたアニメとなっていた。
#*フジテレビでの放送だった場合、きり丸と「ONE PIECE」のルフィの声優が田中真弓であることがどっかのバラエティ番組で取り上げられている。
#*第1期が史実通りNHK総合テレビでもEテレが消えるだけで同じだった。
#史実でこち亀が連載終了した2016年から2019年<!--史実で連載が終了した時期-->まではジャンプ最長連載漫画作品になっていた。
#たぶん腐女子のファンは現実以上に増えていた。
 
==関連項目==
*[[ベタな週刊少年ジャンプ連載作品の法則]]
*[[もしあの作品があの雑誌で漫画化されたら]]
{{行別|もしあの作品が週刊少年ジャンプの連載漫画だったら}}
{{DEFAULTSORT:あのさくひんかしやんふさ}}
[[Category:もしも借箱/漫画・アニメ]]
[[Category:もしも借箱/ジャンル変化|しゆうかんしようねんしやんふさ]]
[[Category:歴史のif検討委員会 漫画史]]
[[Category:週刊少年ジャンプ]]

2021年2月26日 (金) 11:39時点における版

テンプレート:Pathnav2

  • 原作が漫画ではないものでも可とします。

さし

サイボーグ009

  • アニメ放送時にマガジンやサンデーに一時期掲載されていた。
  1. やるとしたらもう天使編の続編…はたぶんアンケート結果悪いから、実質大して変わらなかった可能性あり。
  2. 仮に早瀬マサト先生あたりに執筆頼んで平ゼロ(2003~)とのタイアップをやるとしたら、やはり原作末期の小難しいやり取り(ディープスペース編とか)はカットされて単純明快なバトル路線or人情噺になりそう。

サイボーグクロちゃん

  1. 史実よりもシリアスな内容になっていた。
    • 但し、ヘビーでグロテスクなシーンはカット。
  2. バトルシーンはもっと派手になっていた。
  3. パロディネタが凄いことになっていた。
  4. クロとミーの合体形態はアニメ並みに活躍していた。
  5. こち亀や銀魂でネタになっていた。
  6. めぐみのお色気シーンが描かれていた。

最遊記

  1. 人気が出たらドラゴンボールとコラボしていた。
  2. 野郎4人の旅じゃ間違いなく編集から突っ返される(そもそもハンターハンターのパクリと言われるのがオチ)ので、連載に当たって三蔵か八戒のどっちかが女にされていた。
  3. アニメ3期以降も夕方にやって…ないな。絶対にない。

週刊はじめての初音ミク

  1. 原作序盤によくやってたYJ漫画とのコラボは、ワンピースやこち亀との絡みになっていた。
  2. 読者層を反映しファミコンネタは削減される。
  3. 最終的に巻末掲載(ジャガーさん、磯兵衛、リコピン枠)に落ち着く。

進撃の巨人

  1. 史実以上に注目度が上がる。
    • アニメはU局でもNHKでもなく、TBSかフジ辺りで放送されていた。
  2. ワンピース、黒子のバスケなどのジャンプのトップ争いをしている。
  3. 終盤にはほぼ全員が巨人化能力者化する。
  4. 巨人の王(仮称)は宇宙空間に頭が届くくらいのサイズになる。
    • が、亡き両親や仲間達、ひいては国中の人たちの願いを知ってエレン巨人がほぼ同サイズまで巨大化し、月面まで飛んで行って巨人王(仮称)と殴り合う。
      • そして巨人王(仮称)を倒し次期巨人王になったエレンが、この巨人による一連の戦いを全て無かったことにしてほしいと神(仮称)に願い、第1話冒頭の幼い頃のエレンとミカサの回想シーンまで戻り、完結する。
  5. 多少なりともグロ・ゴア描写が減るかもしれない。
  6. 「ジモトがジャパン」での大分編では多分「諌山先生ご快諾ありがとうございました」的文面が走る。

新世紀エヴァンゲリオン

  • 正確には貞本エヴァは原作ではありませんが
  1. 休めないためかなりペースが上がり、旧劇場版完結時にはとっくにタブリス編あたりになっていた。
  2. 巻を追うごとにドンドンシンジくんが熱血キャラになっていった。
    • 「くらいやがれ! 地の底まで堕ちろ天使モドキがぁ!」とか叫んでいた。
      • 「地獄の閻魔によろしくな!」
    • シンクロ率という数値がどんどんインフレを起こす。
    • アスカの役割が、シンジのライバルという位置づけになって、性別が男になっていた。
    • 勿論トウジが死ぬことなど絶対にない。
  3. エヴァの武装も大剣やドリルランスなどのロマン重視武器になっていた。
  4. 次第に「スクライド」や「機動戦士Vガンダム」並みにアニメと乖離し始める。
  5. 「最低だ、俺って…」のシーンは暗示される程度で収まる。
  6. 最後はなんやかんやあって人類補完計画は失敗し世界はいつも通りの日常を取り戻して終わる。
    • ラストシーンはアニメ最終回の学パロネタをオマージュした平和なオチに。
  7. 使徒が史実よりさらに多く出ていた。
  8. 作品がどちらかというと「トップをねらえ!」のノリになる。

侵略!イカ娘

  1. 途中から話がどんどんシリアス路線になっていく。
    • イカ娘は海底国の軍人にされる(下手すれば王女とかに…)。
      • 「海のために地上人は全て殺す」的な超タカ派の海底軍と、イカ娘ら穏健派と千鶴やシンディーが協力して戦い始める。
        • 千鶴は素手でイージス艦を沈めるくらいの強さになる。
      • 勿論ムー大陸やニライカナイ、竜宮城なども題材となる。
        • インフレしすぎて、敵が「過去に戦艦大和を沈めた」とか「ムルロア環礁の核実験ですら傷一つ付かなかった」といった設定になる。
    • 田辺梢は本当に海底人ということになる。
    • たけるを傷つけられてイカ娘が暴走する回はありそう。
      • 見開き2ページぶち抜きでイカ娘が全壊した海の家れもんの残骸の上に仁王立ちし、シンディーが「あ…あれこそが北海の王者ヴァイキングすら畏れた白き魔王…クラーケン!!」とか言って恐れおののく。
    • ラスボスはやはりマッコウクジラの海底人なんだろうか。
    • しまいには早苗や渚の出番が全く無くなってしまう。
    • 最終回で海底国と地上が正式に国交を結び、大人になったたけるとイカ娘が結婚するところで終わる。
  2. むしろこの漫画この漫画みたいな展開になる。
    • それはどっちかっつーと(恐らくイカ娘完結後に連載されるであろう)『ふしぎ研究部』のほうだと思う。
  3. ワンピースの魚人島編では群衆にイカ娘が混ざったりしていた。

すせそ

涼宮ハルヒの憂鬱

  • 原作は小説ですが
  1. 角川分裂騒動がないため、もしかしたらみずのまことが延々描かされていたかもしれない(それはそれで人気出なさそうだが…)
  2. キョンが記憶を失った異世界人にされていた。
    • そしてハルヒを狙う連中相手にガチバトル展開に突入。
      • 森さんと荒川さんは超能力者ということにされる。
      • 朝比奈さんですら、未来から支給された武装(大方の予想通りピタピタか露出過多かどちらか)で戦う。
  3. 神人がパワーはそのままで人間サイズになった超神人とかが出てくる。
  4. 朝倉は何回やられても出てくる。
    • 出てくる度に長門にやられるばいきんまんポジションを経て、「あいつを仕留めるのは私だから」とか言いつつ味方になる。
      • …なんか最終的にラスボスからキョンや長門をかばって死にそう。
        • 薄い本ではキョンハル、古みく、朝長が三大ジャンル扱いされそうだ。え? ジャンプだから古キョンも史実以上に増えてたって?
  5. こうしてハルヒそのものの出番がどんどん減っていく。
  6. 確実に銀魂でネタにされていた(もちろんエンドレスエイトではなく)。
  7. ハルヒちゃんはSQあたりに掲載されていた。

スプラトゥーン(コロコロコミック)

  • 某任天堂ゲームを原作としたひのでや参吉の漫画。
  1. ストーリー設定は史実とほぼ同じ。
  2. 絵柄が原作のゲーム寄りになる。
  3. ゴーグルが悟空やルフィみたいな性格と化す。
  4. ゴーグルが全裸になったり、ライダー等のズボンを下ろすといった下ネタはカット。
  5. 話が進むに連れてギャグが減っていき、シリアス路線になっていく。
  6. 決勝戦前後にエンペラーやヴィンテージ等のボスキャラの過去話を1、2話位やる。
  7. ライダーやスカル等ライバルキャラのメイン回が増える。
  8. 原作ゲームでも、ジャンプ漫画を題材としたフェスが開催される。

聖痕のクェイサー

  1. さすがに搾乳はまずいので、キスで能力を得るとかにされる(まんまセ○レイじゃん)。
  2. ジャンプの付録に元素早見表(裏はカラーポスター)とかが付く。
  3. エッチなシーンやスプラッタ描写は大幅に削除される。
    • そしてOVAで大暴走する。
  4. 合併号で作画の佐藤健悦がジャンプヒロイン大集合ポスターとかを描かされる。
    • サーシャが他の漫画のヒロインの乳に只管コメントするギャグ漫画とかが掲載される。

全力回避フラグちゃん!

  • 原作はYouTubeアニメだが、コミカライズ版が連載された場合を想定する。
  1. biki作品であるワールドエンドクルセイダーズやいぐのべるもジャンプで連載されていた。(史実ではマガジン掲載)
    • いぐのべるは最強ジャンプ辺りに連載されていたかもしれない。
    • ワールドエンドクルセイダーズはSQ辺りかな?
  2. ストーリー編を更にシリアスにしたバトル漫画になっていた。
    • 登場人物の流血シーンや死亡シーンが追加されていた。
  3. 女性キャラのお色気描写が描かれていた。
  4. ジョジョネタの使用頻度が増えていた。
    • それだけではなくドラゴンボールやONE PIECE、北斗の拳など他のジャンプ作品のネタが多く登場していた。
  5. 斉木楠雄のΨ難やこち亀辺りとコラボしていた。
    • BLEACHともコラボしそう。どっちも死神をテーマにした作品だし。
  6. ラブコメを主体とした場合、恋愛描写が増えそうだ。
    • 男キャラも多く登場していた。
  7. 原作のYouTubeアニメ内でこれの単行本を読むシーンがよく描かれるようになる。
  8. ジャンプは無理としてもplottとの繋がりが深いマガジン系列の雑誌ならコミカライズ版の連載の可能性はあるかも?

ソードアート・オンライン

  • 原作はライトノベルだが
  1. ゲーム攻略が中心のバトル漫画になる。
    • 恋愛要素は薄い。
  2. 男キャラの比率が高くなる。
    • クライン、エギル、ヒースクリフが中心に。
    • 女キャラはアスナ・シリカ・リーファくらいになり、リズベット・シノン・ユウキは男キャラになるかも。

SOUL EATER

  1. 悪人(鬼神の卵)狩りが延々引き伸ばされる。
  2. 鬼神陣営も「阿修羅八部衆」やら「メデューサ四天王」だのがバンバン登場する。
  3. ブレアやミフネも死武専に入る。
  4. シュタイン先生がマカやキッドに無茶な特訓を課すようになる。
  5. ソウルイーターノットはSQに連載される。
    • そしてお色気路線に走る。
  6. 『ぼくのかんがえた魔武器大募集』はやりそう。
  7. 『炎炎の消防隊』も間違いなくこちらで描かされていた。

絶体絶命でんぢゃらすじーさん

  1. 登場人物が血を吐いたり、死んだりするシーンが更に増えていた。
    • 逆にウンコなどの低俗なネタは少なからずカットされていた。
  2. ボーボボとコラボしていた事は確実。
  3. 「邪」以降はSQで連載されていた。
  4. 女性キャラも多数登場していた。
  5. 毎回大長編みたいなノリになる。

天より高く

  • 宮下あきらによる『魁!!男塾』と『暁!!男塾』の間を描いた(シェアワールドなんでそこがメインじゃないんだけど)漫画。週刊プレイボーイで掲載された。
  1. お色気・下ネタシーンは悉くカットされ、何の漫画だかさっぱりわからなくなる。
    • 性行為ではなくあくまでナンパの範疇に収まる。そのため、「男塾の絵柄でハーレムラブコメやってる漫画」などと揶揄される。
  2. おそらく男塾メンバーは原作よりも早くに登場していた。
  3. 民明書房編での雑誌は子供向け雑誌を作る話になっていた。
    • もちろんホ○ネタもカット。
  4. 間違いなく、三蔵編以降のシナリオは別のものに変わっていた。
  5. ヨミの出番がもうちょい増えていた。

それいけ!アンパンマン

  • アニメが有名だが原作は絵本。やなせたかしによる漫画版は1976~82年に「月刊いちごえほん」に掲載。
  1. 初期コンセプト同様、「傷つき、汚されながらも自らの身を削り貧しい人、飢えた人を助けるヒーロー」として描かれる。
    • 「十二の真珠」版の初代アンパンマンをにおわせる伏線が張られる。
  2. だんだん頭身が低くなっていった絵本版とは逆にだんだん頭身が上がっていく。
    • ドキンちゃんも初期同様のモデル体型になる。
  3. ばいきんまんがだんだんいい奴になっていく。
    • 毎度毎度「ケッ だ~れがお前なんぞに協力するかってんだ だ~がな いずれ俺様のものになるこの星を奪おうってんなら オレはアンパンマンどころか悪魔とだって協力してやるぜ」とか言うようになる。
    • しまいには任意で黒騎士化できるようになる。
  4. ジャムおじさん主催の格闘トーナメントが開かれ、毎回邪魔立てが入る。

た行

大乱闘スマッシュブラザーズ

  • 原作はゲームですが、一応コミカライズ版が連載されたとして仮定します。
  1. 異能バトル物になる。
  2. 女性ファイターのお色気シーンも割と多め。

チャージマン研!

  • 原作はアニメですが、一応コミカライズ版が連載されたとして仮定します。
  1. 冒険王版に近いノリとなっている。
  2. ジュラル星人を倒すために研が特訓をするシーンが挿入されるかも。

テラフォーマーズ

  1. 残虐シーンはほぼ全てカットされる。とはいえ流石に黒塗りではなく血しぶきが飛び出すだけとかで修正される。
    • 原作によくあるあまり嬉しくない死体のオッパイポロリなども当然修正。
  2. バグズ2号編の時点で小町やティンが半端じゃなく強い。
    • マリアとかも第1部終盤まで生き残る。
  3. 原作の政治判断などのシーンは人気が出そうもないのでどんどん割愛されていく。
    • 中国組もあそこまで卑怯な反逆者にはならない。
  4. 露骨に恋愛描写が増える(燈とミッシェルとか)。
  5. そのうち人間に味方するテラフォーマーとかを出しかねない。
  6. 『本日のテラフォーマーズはお休みです。』はジャンプSQに掲載される。
    • 『てらほくん』は最強ジャンプ送りになってたりして…。
  7. 作画つながりでDr.STONE(作画のBoichiが『テラフォーマーズ外伝 アシモフ』を執筆している)とコラボしていた。
  8. 慶次の蝦蛄パンチはテラフォーマーを宇宙空間まで殴り飛ばせるくらいの威力になっていた。
    • ミッシェルさんはゴキを投げ飛ばして地割れを作るくらいにはなっていた。
      • ミカエルズ・ハンマーの出力はテラおや並みになり、加奈子と並走して飛んだりできるようになる。
    • ジョセフに至っては一太刀で大地を真っ二つにしていた。
  9. パチスロ版に登場した恐竜型テラフォーマーも登場。
    • 地球編ではこのレベルでもかませ犬になる。
  10. 九頭龍が変形して巨大ロボになる。
    • 燈はレーザーを視認後に避けていた。

とある魔術の禁書目録

  1. 上条の特訓シーンが頻繁に入る。
    • フィアンマ戦あたりになると相手を殴り飛ばしたうえに壁や天井をぶち抜いて吹っ飛ばしたりしていた。
    • 「土御門の師匠」あたりが出ていた。
  2. インデックスの影がさらに薄くなり、御坂や神裂ばかりが出番を取る。
    • 人気投票だと最初だけTOP5圏内で、あとは10位前後あたりを彷徨っていた。
      • 最悪、編集から「あの、イン…何とかっての、さっさと殺して退場させてしまいましょう」という無茶ぶりをされてしまう始末。
    • 15位くらいの黒子が「なんでお姉さまがあのモヤシやアロハより下なんですの!?」とか小さいコマで割り込んで突っ込んでいた。
  3. 超電磁砲はYJかSQあたりに掲載される。
  4. (存在していればの話だが)ノベル版はスーパーダッシュ文庫→ダッシュエックス文庫で刊行。

東方Project

  1. 途中から「弾幕ごっこはあくまで腕比べ」と言う設定が雲散霧消しキン肉マン化していく。
    • 敵妖怪が本気で人間を襲いまくる(そしてタイマン張ったらダチになる)。
    • 次第に霊夢や魔理沙も非想天則ばりに接近戦を行うようになり、見開き2ページ使ってボスの顔面に拳叩きこんだりするようになる。
  2. 二次創作で巨乳扱いされがちなキャラ(小町とか紫とか)がここぞとばかりに爆乳にされる。
  3. 単行本のオマケコーナーがカオスになる。
  4. 紅魔館組がギャグ要因、お騒がせ要因になる。
  5. 月の都と全面戦争に突入。
  6. ところで誰が描くんだ?

刀使ノ巫女

  1. 折神家御前試合の時点で2巻ぐらい使う。
    • そもそもこんなおいしいネタを最初から使うとは思えない以上、舞衣や美炎と共に愉快に荒魂退治する世界解説編が序盤の序盤に数話連載されていたかもしれない。
  2. 親衛隊が第10席ぐらいまでいる。
    • 真希・寿々花の味方入りは…まあ史実とほぼ同じごろか。
    • まず間違いなく近衛隊にも四天王的なものが存在していただろう。
  3. ルパン三世の五ェ門もかくやと言うレベルで鋼鉄だろうがコンクリートだろうが切り刻む。
    • 紫様や禍神化姫和、三女神レベルになると一振りで高層ビルを一刀両断する。
      • 衝撃波でビルのガラスが割れ、木々はなぎ倒され、自動車は軽々と飛んでいく。
    • 特に波乱編後半ではバスや歩道橋ごと荒魂や近衛隊を切り捨てるダイナミック切断演出が頻発。
  4. 「最高級に鍛えた刀使は何歳になっても能力を失わない」と言う設定が出来ていた。該当者は高津のおばちゃんと可奈美の母方の祖母(美奈都さんの母親)のみ。
  5. 金剛身はハガレングリードレベルの肉体を一時的に手に入れるものとなり、迅移はクロックアップと化す。
    • 無念無想を応用し波乱編後半で沙耶香が過去へ飛び、美奈都さんと篝さんを無理やり連れてくる。
  6. 薫とねねが合体してハイブリッド刀使(タケミカヅチの劣化版みたいなの)になっていた。
  7. どこかの段階で可奈美主導の無茶な特訓回が挟まっていた。
    • 多分コーチ役は前述の可奈美の母方の祖母辺り。
      • 「相模湾大災厄レベルの荒魂災害を一人で沈めた」と言う伝説を持っている。
  8. 人型荒魂ももっと本編に登場していたはず。
  9. 波乱編終了後には幽世に潜んでいたスサノオやアマテラスが現世に降臨し人間と神の全面戦争が始まる新章がスタートしていた。
  10. いつの間にか「はやて×ブレード3」になっている。
    • 少なくとも放映開始直前までに林家志弦先生が可奈美とはやてのコラボイラストを描いていたのではなかろうか。

ドラえもん

  1. 「ひみつ道具で様々な敵と戦う」という展開が今より多い。
  2. むしろ「キッズジャンプ」という小学生向けの派生誌ができる。(現実のコロコロコミックに相当)
  3. 映画は毎年作られていただろうか...
  4. パーマン、キテレツ大百科はジャンプで掲載された可能性あり。
  5. コロコロのように先生が亡くなられても掲載するということがなかったかも。

な行

ナニワ金融道

  1. 文字通り「金貸しバトル」が繰り広げられる。
    • 債務者はよりによって些細な理由でお金に困っている小学生以下の子供。
      • 親を保証人としてカタにはめるために債務者や保証人をめぐって最終的には闘いで決着をつける。
  2. 債権をめぐって決闘が絶えない。

忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)

  1. アニメ通りのタイトルになっていた可能性が高い。
  2. 雑誌の一番最後の掲載にされそう。
  3. NARUTOとあることでコラボが行われる。
  4. 史実のブンブン版が最強ジャンプに掲載された。
  5. 史実通りアニメ化&NHKEテレ放送だと「バクマン。」より早くNHKEテレ(当時は教育テレビ)で放送されたアニメとなっていた。
    • フジテレビでの放送だった場合、きり丸と「ONE PIECE」のルフィの声優が田中真弓であることがどっかのバラエティ番組で取り上げられている。
    • 第1期が史実通りNHK総合テレビでもEテレが消えるだけで同じだった。
  6. 史実でこち亀が連載終了した2016年から2019年まではジャンプ最長連載漫画作品になっていた。
  7. たぶん腐女子のファンは現実以上に増えていた。

関連項目

もしあの作品が週刊少年ジャンプの連載漫画だったら
あ~こ/さ~の/は~わ