ページ「本田技研工業/車種別」と「食べ物」の間の差分

< 本田技研工業(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>佐藤潤
 
>御蒲田弓之助
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
<[[本田技研工業]]
== はんぺん ==
==泣く子も黙る<FONT COLOR=red>R</FONT>軍団==
*[[静岡]]県では'''はんぺんは黒いもの'''。白いはんぺんは無い。
===NA1 NSX Type-R===
**魚を練りこんである。
#1992年登場の初代Type-R。
*名古屋では「さつま揚げ」のこと。
#確かエアコンとかオーディオがオプションにすら存在しないというブチ切れっぷり。
**さつま揚げは「揚げはん(ぺん)」じゃないか?
#無事故低走行の個体だと当たり前のように1000万以上のプライスタグが付く。
*新潟は「あずま揚げ」と言う。
#実はパワステが無いのでハイグリップタイヤを履かせると腕が痛い。
**北陸3県にはこのテのものは少ない。実家の鍋や煮しめorおでんにこれが入っていることは稀。現在これに出会う確率が一番高いのはコンビニのおでん。
#*一応NA2用電動パワステ移植でなんとかなるけど。


===DC2 インテグラ Type-R===
==さつまあげ==
#1995年登場の2代目Type-R。
*[[鹿児島]]では「つけあげ」という。
#流石に快適装備は残った。
**チーズ入り、キクラゲ入り、各種野菜入りなど多数ある。5cm×5cm×3mmのニンジンを埋め込んだ「ニンジン」の配色の美は芸術的。
#1.8lで200馬力を叩き出すブチ切れエンジン。
*西日本の多くの地域では「てんぷら」という。
#*1lあたり100馬力を越えた事で評判に。
*東北方面では「揚げかまぼこ」
#**実はB16Aの時点でリッター100psは達成していた。
*なお、日本海側にはこのテのものは少ない。
#4ドアにもType-Rがあるがあまり突っ込まれない。
#カミソリともテールハッピーとも言われるシャープなステアリングには評判がある。
#リアウィングは鈴鹿サーキットの130R対策。


===EK9 シビックType-R===
== たぬき ==
#1997年登場の3代目Type-R。
*[[大阪]]・[[兵庫]]では「甘いあげののったおそば(きつねうどんのそばバージョン)」
#1.6lで185馬力とか相変わらず理不尽。
*[[京都]]では「あんかけのそばもしくはうどん」
#レビトレを葬り去った車としてトヨタ党員からは恨まれている。
*[[関東]]では「てんかす入りのそばもしくはうどん」(by まよなか)
#*111レビトレの方がボディがしっかり出来ているのは秘密。
**関西ではそれを「はいからさん」と呼びます。
#B18Cよりショートストロークでブン回せるB16Bなので楽しさには評判がある。
*[[岩手]]の高齢者には普通に「肉料理」だったりする。大抵「どぶろく」とセットで食す。
#*B18Cブロック+B16Bヘッドも有名。


===CL5 アコードType-R===
== タルト ==
#2000年登場の4代目Type-R。
*カステラのようなものであんこを巻いた、ロールケーキ状のもの(愛知)
#*…なのだが、日本では販売されなかった。
**[[愛媛]]県内大手タルトメーカーは「一六」(いちろく)と「ハタダ」(畑田)。餡の中に栗の入った種類もありますが、中でも「ハタダ」の「本栗タルト」という商品は栗が丸ごとならべて入れてあるので、栗好きにはたまらない一品。
#**日本仕様は遮音材などをきっちり詰め込んだEURO Rとデチューン版…。
#***エンジンパワーはEURO Rの方が上という不思議な逆転現象も。


===DC5 インテグラType-R===
== 冷麺 ==
#2001年フルモデルチェンジの5代目Type-R。
* 長野県西部や東海地方で冷麺(冷やし中華)を注文すると必ずマヨネーズを付けて出される。そして、これが全国標準と思っている。もちろん、コンビニの冷麺にもマヨネーズが付く。
#この代で高回転ビンビンのB18C→全域レスポンスのK20Aへ変更されたため、色々物議を起こす。
* これは茨城県・県北地方から福島県・浜通り地方でも冷やし中華にマヨネーズは、デフォルト。
#*結局DC5の方が感じないけど速いという事が分かるにつれ沈静化。
この地方には炭鉱が集中したために、名古屋から来た労働者によって広まったらしいが。
#**工場で普通に作れるエンジンなのが色々言われた原因かも。
* 岩手県では冷麺は「唐辛子で真っ赤の牛ダシスープ&異常に腰の強い半透明の麺」であり、断じて冷やし中華ではない。
*#韓国風冷麺に似てるかも・・・
*新潟県[[長岡市]]のケーキ屋「美松」ではイートイン名物が「冷麺」である。一見冷やし中華だがパイナップルとマヨネーズたっぷり。夏場は店の客全員が冷麺を食べている異様な光景が見られる。


===EP3 シビックType-R===
==味噌汁==
#こちらも2001年フルモデルチェンジの6代目Type-R。
*[[沖縄]]では「みそじる」と読み、とても量が多い。
#インパネシフトがなかなか具合良かった。
:ご飯がつくのが基本。さらに「おかず」にもご飯と味噌汁がつくので、「ご飯と味噌汁とおかず」を単品で頼むと、「ご飯3杯+(とても量の多い)味噌汁2杯+(とても量の多い)おかず」が出てくる。
#エンジンはK20Aなので3ドア版DC5インテRとも言える。
*おみおつけ、とは?御御御付けのこと?
#*マフラーの取り回しが悪くインテに比べ5ps低い。
*一般的に東日本は合わせ味噌・西日本は白味噌・名古屋は赤味噌である。
#実はイギリス車。


===NA2 NSX Type-R===
==納豆==
#2002年復活の7代目Type-R。
*関西や[[四国]]など、糸を引く納豆の消費量が少ない地域では「甘納豆」のことになる。
#ボンネットがカーボンだったり快適装備が付けられるようになったり色々丸まっている。
**よって、関東や東北の人の話を聞いて「納豆をご飯にかけるなんて気持ち悪いことするな」と思う人が多い。
#*とはいえ3.2lのC32Bになり走りはさらに尖っている。
**しかし、納豆を食べない地域では普通に「糸を引く納豆をごはんにかける行為」も気持ち悪がられる可能性大。
#[[スーパーGT|Super GT]]のホロモゲを取るための超限定モデル「Type-R GT」は5台限定だったが1台しか売れていないという噂。
*東北から北では、ところどころに醤油といっしょに砂糖まで入れる文化圏が点在する。
#*ちなみにお値段5000万、そりゃ買わんw。
**基本的に納豆餅の隠し味なのだが(みたらし団子風の味になる)、秋田県の一部、北海道の一部ではご飯にもかける。
#*出力が大して変わらない。つまりエアロパーツ代が約4000万。
*九州の納豆パックにはからしが入ってないものが多い。
*関西人は本当に納豆嫌い。というか親が食べないので食べたことすらない人が多かった。なので納豆カレーを食わせました。これならいけると、だんだん納豆にはまり始めました。今では毎朝食べるぐらいになりました。納豆カレーは初心者に本当にお勧め。
*納豆をめぐる論争(笑)は[[大阪の食文化#納豆|大阪の食文化]]参照。文化的な全面対決の様相も。
*納豆消費量の1位は[[福島]]。上位は[[東北]]や[[関東]]が占めている。
*納豆消費量の最下位は[[和歌山]]。下位は[[関西]]や四国が占めている。
*パンに納豆とスライスチーズを載せてトースターで焼いて食うとまじで旨い、超お勧め。


===FD2 シビックType-R===
==鶏肉==
#2007年フルモデルチェンジの8代目Type-R。
*大阪では鶏肉のことを「かしわ」という。
#DC2インテRぶりのセダンR。
*愛知県でも言う。
#現在ホンダ唯一のスポーツカー。
*京都には「かしわ屋」が多い。逆に「肉屋」で鶏肉だけ扱ってない事も多い。
#性能は歴代Rに引けを取らないけど「イギリスから3ドア持って来い」と言われてしまうかわいそうな子。
*九州でも言う。「かしわめし」は有名。
#*[[#EP3 シビックType-R|イギリスから持ってきた前のR]]が売れなかったことは忘れている。
#日本が世界に誇れないType-R。日本とマレーシアのみで販売。


===FN2 シビックType-R===
== 食べ物につける敬称 ==
#2007年フルモデルチェンジの9代目Type-R。
#関西・鹿児島は、飴を「あめちゃん」、サツマイモを「おいもさん」、おかゆを「おかゆさん」、豆は「お豆さん」などと呼ぶ。
#*海外版はFDとは別ボディのため、同年に同じ名前の別の車がモデルチェンジという珍しい事に。
#[[秋田]]ではあめ玉のことを”あめっこ”と言う。
#念願の日本導入決定。
#関西ではナスはなすび。
#*が、発売前1ヶ月ですでに売り切れとのうわさ。
#俺の知っている広島生まれの方は、ご飯に、御を付けて、御ご飯と言っていた。(御御版?)
#K20A搭載スポーツモデルの中では一番非力。
#フィットベースなのでリアサスが…。
#案の定[[DQN|カタログスペックしか見ない自称とても熱心なホンダファン]]にえらいクソミソに言われている。


==あ、あーるじゃないからって遅くないもん!<!--非Rなスポーツカーたち-->==
==こしょう==
===EG6 シビック===
*[[九州]]の一部では「唐辛子」の事。
#タイプRほどではないものの転がすと面白く草レースで大人気。
** 薬味の「ゆずこしょう」は柚子と青唐辛子でできている。
#*なんせ半端じゃなく軽い。
**赤唐辛子の、物も有ります。
#上下分割リアゲートが特徴。
#キャッチが「Sports! Civic」なぐらいスポーティ感満載。


===AP1/2 S2000===
==雑煮==
#最大のニュースはマイチェン時の排気量アップ。高回転か低速トルクかで議論が白熱。
#[[香川]]では味噌汁にアンコ入りの(角か丸)餅。
#*ECUをいじってレブリミットを500くらい上げないと使い物にならなかったらしい。
#[[東京]]はすまし汁に餅が入っているとか。
#最終スペックのエアロパーツは純正?と疑ってしまう。
#関西一帯では白味噌の味噌汁に丸餅。
#ホンダ久々のFR車。
#*ちなみに関西では雑煮に限らず、餅は丸餅が基本。四角い餅は滅多に食べないし、売られていない。
#最初納車6ヶ月待ちとか凄まじいことになった。
#関東(神奈川だけかも?)では、鶏肉を、入れる。芹が入ればなお良い。
#*そのあとあまりにもキレすぎで普通の人々が乗れる代物でなく、中古市場に一気に放出された。
#博多では干したトビウオでだしを取る。(アゴだし)
#MC前は2リッターNAで250ps。ホントにご苦労様でした。
#*ちなみに他の2ℓエンジンでこれに敵うのはEJ20、4G63、4B11、SR20VETくらい。加給器つけてなんとか。
#正直オープンにする理由が不明とか言われまくった。


===NA1/2 NSX===
==カレー==
#MRなプレリュードとか酷いこと言われまくった。
*沖縄の奄美大島カレーが四国で流行ったことがある。うまい。
#なんでV6は縦置きじゃないんだとか酷いこと言われまくった。
**↑この文章が矛盾に満ちていると感じるのは私だけ?
#*重量バランスの問題です。
**馬鹿馬鹿しくて突っ込む気力も起きなかったw一応歴史的つながりはあるけど(笑)
#後期型から3.2lのC32B+6MTへ進化。
#最後期型はヘッドライトが変更された。
#*けどGTO?とか言われた事については内緒。
#基本設計が変わってないので後期型のパーツのほとんどが前期に移植可能。
#*特にABSは「変えないと危険」レベルなかわりよう。
#計画段階でSOHCだったのには驚きだ。
#*直4なんて話もあった。
#NA1はなぜかATのみパワステ有り、MTは全車オプションですら選択不能という酷さ。
#*Rの方でも書いたが6MTとセットで電動パワステを移植してあげると快適に。


===ビート===
==大判焼き==
#平成ABC3兄弟の次男。
*地域によって呼び名が二重焼き、今川焼き、御座候とあったはず。
#*兄弟唯一のソフトトップ。
**岡山では「ふうまん」って呼ぶよ。
#軽でSOHCながら、多連スロットルVTECミッドシップとなかなか面白い車。
***呼びません。
#シートがゼブラ柄とセンスが斜め上を行っている。
**御座候は[[姫路]]が本社
*関西では回転焼き
*神戸では円盤焼、人工衛星
*富山では七越焼き
*下関ではたいこまんじゅう


===トゥデイ===
==ラーメン==
#逮捕しちゃうぞorパトレイバーファン御用達。
*広島はもともと醤油ラーメンだったらしいが九州方面から人が流れてきてから西部はとんこつ醤油ラーメンが主流に。東部は魚介類を使った醤油ラーメンが主流かと。
#*丸目トゥデイのパトカーは実在しない。
**九州式の濃いとんこつこそラーメンだと言い張る強硬派もいる。
#信念は2代目シティに継がれた。
*九州はとんこつ。何が何でもとんこつ。細めん。
**とんこつの濃度は福岡(博多・長浜)が最も濃く、中南部(熊本・宮崎)は薄い。
**鹿児島は必ずしもとんこつ主流ではない。醤油系と微妙に共存。
*和歌山は醤油とんこつ。
*東京では醤油派がかつては圧倒的、「とんこつはラーメンではない」とする強硬派も多かったが、近年赤坂や環七沿いを中心にとんこつの進出が著しい。
**赤坂では東京化されたマイルドな味が好まれ、一方環七沿いでは臭みのあるワイルドなものが好まれる傾向。
**一方では醤油派の巻き返しもはじまり、まさに戦国時代の様相。
*東北など北日本では味噌味。但し北海道では地域により様々。
*富山は富山ブラック。


===CR-Z===
==うどん==
#現トヨタ社長が一番作りたかった車両らしい。
*香川ではUDONと呼ぶ。腰使いに定評あり。
#名前的にCR-Xの後継らしい。
*[[大阪]]ではきつねうどん。
#後部座席は飾りである。
**参考までに、[[大阪の食文化#うどん|大阪の食文化のうどんの項目]]に、つゆの濃度やそば圏vsうどん圏の議論がある。
*水沢うどんは観光客しか食べない


==今稼いでいるのは俺達だ<!--ミニバン・コンパクト-->==
==餃子==
<!--ネタが増えたら型番わけしてください--->
#最近、毒入りの物が中国から日本に大量に入り込んできた事が判明した。
===ステップワゴン===
#麺類の祖先。
#WAGONではない、WGNだ!
#2台目の片側スライドドアは黒歴史。
#ウルトラマン御用達。
#*下の車なんかたまったもんじゃない。


===オデッセイ===
==日本人の1番好きな食べ物==
#ホンダの孝行息子。
*このページを見る限り納豆チーズカレーうどん卵落としが最強かと。毎日食べても飽きない。
#*初代登場前の下馬評は「こんなアメリカンな中途半端な大きさの車売れるわけねえ」と最悪なものだった。
[[Category:ご当地の噂テーマ別|たべもの]]
#*元祖「丁度良いホンダ」そのもの。
[[category:食文化|*たべもの]]
#アダムスファミリー。
#2Lでも下手なスポーツカーをドツキ回せるほどよく走る。
 
===RL1 ラグレイト===
#オデッセイ言うな!{{極小|海外ではオデッセイだけど}}
#La Great!
#*実話w
 
===フィット===
#初代二代目とも綺麗にワンモーションフォルム。
#*そのおかげで車端が見にくい。
#ご先祖様(ロゴ)のことは突っつかないでください。
#アリアなんてめったに見ない。
#*というか海外専売だったような・・・
#「ヘタな鉄砲、数撃ちゃフィットに当たる」とまで言われるほどバカ売れした。
 
===エアウェイブ===
#肥大化したシビックに代わる存在?かつての1.5lワゴンがシビックの派生であった事から。
 
===インサイト===
初代と2代目でこうも違う。
====初代/ZE1====
#燃費記録の為、アルミフレーム+5MTで登場。ボディ形状は空気抵抗を考えたデザイン。
#*おまけに2シーターで実用性は無かった。
 
====2代目/ZE2====
#初代との共通事項は1300cc+ハイブリッドと言う事位。
#トヨタ プリウス(3代目)を値下げさせた張本人。
#売上ランキングではフィットに完敗。ライバルは総合1位なのに……。
 
==世界的には俺達が主流なんだけど<!--セダン・ステーションワゴン-->==
===CF アコード===
#世界戦略で5種類のボディを用意。
#たまにはトルネオのことも思い出してください。
#ワゴンの方が人気だった。
#ユーロRも思い出してください。
#いすゞにOEM供給されたアスカも思い出して下さい。一応いすゞ最後の乗用車でした・・・。
 
===CL アコード===
#復活の3ナンバーボディ。
#*先代に続いて作り分けしたけど経費削減で欧州と統合された。
#やっぱりワゴンが(ry。
 
===CU アコード===
#不景気のせいでアコードになってしまったorz。
#もはやアコードではない<!--価格的に-->
 
===EU シビック===
#最大のライバルはカローラランクスではなく'''フィット'''。
#*日本で一番フィットに食われた車。
 
===FD シビック===
#通常グレードでもまさかの3ナンバー。
#ハイブリットにRと大忙し。
#*そして標準タイプが一番売れていない。
#北米専売のクーペがなんかかっこいいよ。
 
===KB1/2 レジェンド===
#ホンダのフラッグシップセダン。
#色々頑張ってだけど、クラウン・フーガに返り討ち・・・。
 
==僕らが元祖<!--2輪部門-->==
===[[wikipedia:ja:ホンダ・カブ|スーパーカブ]]===
#代表作は何と言っても「スーパーカブ」
#*カブは世界で5000万台を販売。この数値より多い世界の販売数はAK47のみ。
#**エンジンオイルが抜けた状態で2年間走ってくれました。(実話)
#***2サイクル用のオイルを入れて、見事絶命されました。(後日談)
#*某専門チャンネルの番組では二輪車第1位とされた。
#**とは言え、最後はビルから落としたりしていて本当に讃えているのか不明。
#**しかも最後は投げ捨てるかのように倒していった。あまりいい気分がしないのは日本人的感覚なんだろうか。
#*一万二千回転まで回る最強のエンジン。信号さえなければ2ストスクーターにも勝てる。
#*発売当初のキャッチコピーは「ソバも元気だおっかさん」。コンセプトが「ソバの出前持ちが片手運転できるオートバイ」。さすが本田御大、目のつけどころが違う。これはかなり秀逸なキャッチコピーではないかと思うが…。
#スーパーカブ=「竹田輪業」と浮かんだ人は「水曜どうでしょう」ファン。
#*ちょっとコアでは・・・?
#カブの中でも、新聞配達専用のプレスカブは、超頑丈な造りをしている。
#*プレスカブの純正リアタイヤ「BRIDGESTONE EXEDRA G556」は摩耗より、劣化が先に来ると言われるほど、対摩耗性に優れている。
#**たいていは劣化する前に何か破片を踏んで即死。
#*ブレーキも、リアは原付なのにCD150用の大径ドラムを標準装備。
#**プロでなくても、お勧めする一台である。
#***が、ロータリー式変速には気をつける事。リターンと勘違いして走行中トップから1速にすると危ない。
#****ロータリーは走行中にトップからローに入りません。そもそもトップの上はニュートラルです。
#*****そこから踏み戻さずに踏み込んじゃううっかりさんがいるのですよ。
#*カブの頂点に君臨するのは郵政カブでは?
#**あんな金まみれのお役所カブなんか、ローラアシュレイで農作業するバカ女と変わらん!
#**でも唯一テレスコサスが付いているカブでもある。改造してつけるのなら話は別だが。
#でもデザインでカブを選ぶ人は誰もいない。
#*最近はキモカワイイとかダサカッコイイとかいう風潮からか、デザインで選ぶ人も増えたらしい。また、ストリート仕様も出ている。
#*カブのデザインの人気は昔から根強かったが。流行にはならないがどの時代でも評価されると言うのはデザインにも当てはまるだろう。
#**例外は80年代の偉大なる珍走文化全盛期の頃だろう。
#*腐る程出ているモンキー用のパーツを流用できる上、カブ専用パーツも沢山あるので、自分好みにカスタマイズすることが可能。
#*「発売当初から替えるところがほとんど無い」いわば工業製品としては既に完成域に達してたデザイン。
#*東南アジアではデザインも人気らしい。
#**細かいところはチョコチョコ変わっても基本設計は不変に近い。
#つい、この間『スーパーカブ110』がDEBUTしましたが、如何なんでしょう・・・?良いのか、悪いのか。かつての『タイカブ』の立場ですか。ウインカーが右⇒左に成りました。もう、あの独特なのは消滅するのか・・・?
 
===CBR900~CBR1000RR===
#Fireblade
#元祖スーパースポーツ。
#*2008年まで唯一日本で国内車が買えたスーパースポーツ。
#WSBKではセミワークス体勢なのでちょっと厳しい。
#色々あって900ccから954ccを経由し1000ccまで拡張された。
#シューミが首に重傷を負った際乗ってたバイク。
 
===CBR1100XX===
#SuperBlackBird
#あまりにもスピードが出すぎるので自主規制の対象に…。
#youtubeとかに[http://www.youtube.com/watch?v=3ty-7bTId5M 300km/hまで出す動画]が投稿されているが、6速250km/hからでも加速が全然鈍らない、これは狂気以外の何者でもないだろw
#*リミッターは電子制御スロットル式なのでいきなりエンジンブレーキは掛からない。
 
===CBR600RR===
#1000RRの弟だがあまり人気は無い模様。
#*日本だけね、免許区分の関係。
 
===VFR===
#単なるスポーツツアラー→レーサーレプリカ兼スーパーバイクのホロモゲ車種へと変化。
#片持ち式スイングアームはインパクトがあった。
#最後はCBRシリーズに道を譲り消滅。
 
===モンキー・ゴリラ===
#カブとは極めて近い親戚関係。
#お猿は健在だが、残念ながらゴリラのほうは絶滅してしまった。
#[[ドイツ|この国]]には[[ノート:本田技研工業/車種別|直4仕様]]が存在するらしい。
 
===CB===
#バリバリ伝説を見てた人にとっては=グンの愛車。
#現行ラインナップ唯一の空冷エンジン。
 
{{動画}}
[[Category:自動車/車種別|ほんた]]

2008年3月11日 (火) 10:31時点における版

はんぺん

  • 静岡県でははんぺんは黒いもの。白いはんぺんは無い。
    • 魚を練りこんである。
  • 名古屋では「さつま揚げ」のこと。
    • さつま揚げは「揚げはん(ぺん)」じゃないか?
  • 新潟は「あずま揚げ」と言う。
    • 北陸3県にはこのテのものは少ない。実家の鍋や煮しめorおでんにこれが入っていることは稀。現在これに出会う確率が一番高いのはコンビニのおでん。

さつまあげ

  • 鹿児島では「つけあげ」という。
    • チーズ入り、キクラゲ入り、各種野菜入りなど多数ある。5cm×5cm×3mmのニンジンを埋め込んだ「ニンジン」の配色の美は芸術的。
  • 西日本の多くの地域では「てんぷら」という。
  • 東北方面では「揚げかまぼこ」
  • なお、日本海側にはこのテのものは少ない。

たぬき

  • 大阪兵庫では「甘いあげののったおそば(きつねうどんのそばバージョン)」
  • 京都では「あんかけのそばもしくはうどん」
  • 関東では「てんかす入りのそばもしくはうどん」(by まよなか)
    • 関西ではそれを「はいからさん」と呼びます。
  • 岩手の高齢者には普通に「肉料理」だったりする。大抵「どぶろく」とセットで食す。

タルト

  • カステラのようなものであんこを巻いた、ロールケーキ状のもの(愛知)
    • 愛媛県内大手タルトメーカーは「一六」(いちろく)と「ハタダ」(畑田)。餡の中に栗の入った種類もありますが、中でも「ハタダ」の「本栗タルト」という商品は栗が丸ごとならべて入れてあるので、栗好きにはたまらない一品。

冷麺

  • 長野県西部や東海地方で冷麺(冷やし中華)を注文すると必ずマヨネーズを付けて出される。そして、これが全国標準と思っている。もちろん、コンビニの冷麺にもマヨネーズが付く。
  •  これは茨城県・県北地方から福島県・浜通り地方でも冷やし中華にマヨネーズは、デフォルト。

この地方には炭鉱が集中したために、名古屋から来た労働者によって広まったらしいが。

  • 岩手県では冷麺は「唐辛子で真っ赤の牛ダシスープ&異常に腰の強い半透明の麺」であり、断じて冷やし中華ではない。
    1. 韓国風冷麺に似てるかも・・・
  • 新潟県長岡市のケーキ屋「美松」ではイートイン名物が「冷麺」である。一見冷やし中華だがパイナップルとマヨネーズたっぷり。夏場は店の客全員が冷麺を食べている異様な光景が見られる。

味噌汁

  • 沖縄では「みそじる」と読み、とても量が多い。
ご飯がつくのが基本。さらに「おかず」にもご飯と味噌汁がつくので、「ご飯と味噌汁とおかず」を単品で頼むと、「ご飯3杯+(とても量の多い)味噌汁2杯+(とても量の多い)おかず」が出てくる。
  • おみおつけ、とは?御御御付けのこと?
  • 一般的に東日本は合わせ味噌・西日本は白味噌・名古屋は赤味噌である。

納豆

  • 関西や四国など、糸を引く納豆の消費量が少ない地域では「甘納豆」のことになる。
    • よって、関東や東北の人の話を聞いて「納豆をご飯にかけるなんて気持ち悪いことするな」と思う人が多い。
    • しかし、納豆を食べない地域では普通に「糸を引く納豆をごはんにかける行為」も気持ち悪がられる可能性大。
  • 東北から北では、ところどころに醤油といっしょに砂糖まで入れる文化圏が点在する。
    • 基本的に納豆餅の隠し味なのだが(みたらし団子風の味になる)、秋田県の一部、北海道の一部ではご飯にもかける。
  • 九州の納豆パックにはからしが入ってないものが多い。
  • 関西人は本当に納豆嫌い。というか親が食べないので食べたことすらない人が多かった。なので納豆カレーを食わせました。これならいけると、だんだん納豆にはまり始めました。今では毎朝食べるぐらいになりました。納豆カレーは初心者に本当にお勧め。
  • 納豆をめぐる論争(笑)は大阪の食文化参照。文化的な全面対決の様相も。
  • 納豆消費量の1位は福島。上位は東北関東が占めている。
  • 納豆消費量の最下位は和歌山。下位は関西や四国が占めている。
  • パンに納豆とスライスチーズを載せてトースターで焼いて食うとまじで旨い、超お勧め。

鶏肉

  • 大阪では鶏肉のことを「かしわ」という。
  • 愛知県でも言う。
  • 京都には「かしわ屋」が多い。逆に「肉屋」で鶏肉だけ扱ってない事も多い。
  • 九州でも言う。「かしわめし」は有名。

食べ物につける敬称

  1. 関西・鹿児島は、飴を「あめちゃん」、サツマイモを「おいもさん」、おかゆを「おかゆさん」、豆は「お豆さん」などと呼ぶ。
  2. 秋田ではあめ玉のことを”あめっこ”と言う。
  3. 関西ではナスはなすび。
  4. 俺の知っている広島生まれの方は、ご飯に、御を付けて、御ご飯と言っていた。(御御版?)

こしょう

  • 九州の一部では「唐辛子」の事。
    • 薬味の「ゆずこしょう」は柚子と青唐辛子でできている。
    • 赤唐辛子の、物も有ります。

雑煮

  1. 香川では味噌汁にアンコ入りの(角か丸)餅。
  2. 東京はすまし汁に餅が入っているとか。
  3. 関西一帯では白味噌の味噌汁に丸餅。
    • ちなみに関西では雑煮に限らず、餅は丸餅が基本。四角い餅は滅多に食べないし、売られていない。
  4. 関東(神奈川だけかも?)では、鶏肉を、入れる。芹が入ればなお良い。
  5. 博多では干したトビウオでだしを取る。(アゴだし)

カレー

  • 沖縄の奄美大島カレーが四国で流行ったことがある。うまい。
    • ↑この文章が矛盾に満ちていると感じるのは私だけ?
    • 馬鹿馬鹿しくて突っ込む気力も起きなかったw一応歴史的つながりはあるけど(笑)

大判焼き

  • 地域によって呼び名が二重焼き、今川焼き、御座候とあったはず。
    • 岡山では「ふうまん」って呼ぶよ。
      • 呼びません。
    • 御座候は姫路が本社
  • 関西では回転焼き
  • 神戸では円盤焼、人工衛星
  • 富山では七越焼き
  • 下関ではたいこまんじゅう

ラーメン

  • 広島はもともと醤油ラーメンだったらしいが九州方面から人が流れてきてから西部はとんこつ醤油ラーメンが主流に。東部は魚介類を使った醤油ラーメンが主流かと。
    • 九州式の濃いとんこつこそラーメンだと言い張る強硬派もいる。
  • 九州はとんこつ。何が何でもとんこつ。細めん。
    • とんこつの濃度は福岡(博多・長浜)が最も濃く、中南部(熊本・宮崎)は薄い。
    • 鹿児島は必ずしもとんこつ主流ではない。醤油系と微妙に共存。
  • 和歌山は醤油とんこつ。
  • 東京では醤油派がかつては圧倒的、「とんこつはラーメンではない」とする強硬派も多かったが、近年赤坂や環七沿いを中心にとんこつの進出が著しい。
    • 赤坂では東京化されたマイルドな味が好まれ、一方環七沿いでは臭みのあるワイルドなものが好まれる傾向。
    • 一方では醤油派の巻き返しもはじまり、まさに戦国時代の様相。
  • 東北など北日本では味噌味。但し北海道では地域により様々。
  • 富山は富山ブラック。

うどん

  • 香川ではUDONと呼ぶ。腰使いに定評あり。
  • 大阪ではきつねうどん。
  • 水沢うどんは観光客しか食べない

餃子

  1. 最近、毒入りの物が中国から日本に大量に入り込んできた事が判明した。
  2. 麺類の祖先。

日本人の1番好きな食べ物

  • このページを見る限り納豆チーズカレーうどん卵落としが最強かと。毎日食べても飽きない。