ページ「禁句/四国」と「パソコン検定」の間の差分

< 禁句(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(リンク追加を含む。)
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
==全般==
{{Pathnav|試験}}
#[[セブンイレブン]]どこ?
#日本一、面積の広い離島。


==徳島==
== 全般 ==
#阿波踊りといえば高円寺だよね。
#大きく分けて、パソコンの知識について問う学科タイプの試験と、アプリケーションソフトウェア(ワープロ、表計算など)の使い方について問う実技タイプの試験がある。
#*「踊る阿呆に見る阿呆」要は徳島県民はみんなアホだね。
#*前者タイプの試験として有名なのは[[情報処理技術者試験]]やJ検など、後者タイプの試験として有名なのは[[Microsoft Office Specialist|MOS]]である。
#*ていうか、あんなショボイ踊りのどこがえいがよ?よさこいの方が活気があるきぜんぜんえい (by.南隣りの住民)
#*P検や日商PC検定のように、学科と実技の両方を課す試験もある。
#*よさこいのマネせんといてや (by.南隣りの住民)
#*学科試験といっても他分野のような筆記(ペーパー)試験ではなく、CBT(試験会場に設置されているパソコンを操作して解答する方式)を採用している試験も多い。
#五つ子ちゃん元気にしてる?
#*[[情報処理技術者試験]]のようにパソコンの知識だけでなく、ビジネスの知識が要求されるものもある。
#*徳之島と勘違いしている、東日本在住の人によくありがちな反応。
#*プレゼンテーションソフトやメールソフト、データベース管理システムなどの実技試験もある。
#徳島なんて関西じゃないよ!
#日本[[商工会議所]](日商)ではキーボードを使ったタイピングの試験も実施している。初心者向けのキータッチ2000テストと、中・上級者向けのビジネスキーボード認定試験である。
#本四架橋なんて瀬戸大橋一本で十分だよ。
#多くの試験では飛び級受験が認められているが、例えばP検1級のように既に下位の級(この場合はP検2級)に合格していることを前提条件として課している試験も一部存在する。
#アナログTV放送廃止が待ち遠しいね。
#英語検定や[[簿記検定]]などと同様に、沢山の団体が主催しているが、どの団体の試験を受験すべきかはその人の目的に応じて変わってくる。
#*5年後にはどんなことにも世間知らずになるかもしれないから気をつけろ。
#*就職のため:[[情報処理技術者試験]]、日商PC検定、CS試験、MOSなど
#電車で。
#*大学推薦(AO)入試で有利だから:[[情報処理技術者試験]]、J検、P検、日商PC検定、全商情報処理検定、情報技術検定など
#福島・鹿児島と間違える
#*[[情報処理技術者試験]]への前哨戦として:J検、サーティファイ検定など
#*鹿児島と間違える人は居ないが、徳之島と間違える人は多い。
#CBT方式だからか、意外と受験料が高額な試験が多くてビビる。
#この、大歩危・小歩危が!
#*MOSが代表例。P検や日商PC検定なども1級は万円単位する。
#酔っ払ったら<ruby><rb>麻植</rb><rp>(</rp><rt>おえ</rt><rp>)</rp></ruby>で吐けばいいんでしょ?
#*学生は一応割引制度が使えるが…。
#関西のお笑い文化に浸っているのに、全国区のお笑い芸人が居ない。
#日商PC検定やMOS、P検のようにブランド力が高い試験もあるが、それ以外は正直、[[情報処理技術者試験]]の下位互換感が否めない…。
#*香川は南原清隆。愛媛は横山たかし、友近、デンジャラスのっち等。高知は横山やすし・きよし、間寛平、島崎俊郎等。
#英語検定や[[簿記検定]]に比べて覚えることが少ない上に短期間で合格できる試験が多いため、所謂「資格マニア」の標的になりやすい。
#*板東英二はお笑い芸人ではない。
#*英語検定は得意・不得意が高校までの基礎学力に大きく左右されるため、大卒はともかく、高卒や専門卒の資格マニアはあまり手を出さない傾向がある。また、[[簿記検定]]も計算自体は単純で高度な数学力は要求されないものの、覚えるべき専門用語が多いために(比較的簡単な[[日商簿記検定]]3級ですら)苦戦する者が多い。
#*↑↑最近トリオで出て来たじゃん、あのチャットモンキーとか言う人達・・・(笑)
#*パソコン検定でも国家試験の類は難易度が高いため、[[情報処理技術者試験#ITパスポート試験|ITパスポート]]以外は資格マニアはあまり手を出さない。ITパスポートですら(初心者から見たら)覚えるべき用語はかなり多く、より上位の[[情報処理技術者試験#基本情報技術者試験|基本情報技術者]]はアルゴリズムやマクロの練習が、[[情報処理技術者試験#応用情報技術者試験|応用情報技術者]]は記述式の練習が必要だからである。
#*徳島人は本場の大阪の笑いに常に触れており、そのレベルの高さを知っているので、自らのレベルを弁えて出てこない(実際関西弁っぽいがボケとツッコミの感覚がない似非関西人などと酷評されている)、とする説もある。四国の他県は適度に離れているので、妙な自信からくる上昇志向がいつしか本物に化けるのだろう。
#ベンダー資格と呼ばれる、大手のIT企業が独自に認定しているエンジニア向けの資格制度も存在する。自社が開発した製品についての操作や管理のスキルを認定するために試験が実施されている。
#*ちなみに大阪には徳島人の子孫が多いが、2世以降からは結構な数のお笑い芸人が出ているらしい。[[大阪と西日本各地]]参照。
#*国家試験よりも実務で役に立ちやすいのがメリットだが、反面、「受験料が高い」「バージョンが更新されると昔の資格が(履歴書に書けるという点以外では)ほぼ無価値になってしまう」など弱点も多い。
#一太郎・ATOKって使いづらくて駄目だね。
#**また、試験によっては日本語で受験できない(問題文が全て英語である)場合もある。
#*パナソニック(松下)万歳。
#*マイクロソフト万歳!!Word・IMEの方が使いやすいよ!
#中村修二大先生万歳!社員を大切にしない企業なんて潰れれば良い!
#*特に阿南市で上記の様な台詞を口にすると大変な事になります。
#スダチとカボスって何が違うの?
#ド田舎のくせに吉野川の水利権を主張するなんて生意気なんだよ。(by香川人)
#*所詮徳島なんて、香川無しじゃ成り立たないんでしょ。
#洪水が起こるのは渇水の時に香川へ水を分けてくれなかった天罰だ!(by香川人)
#四国三郎って何?
#中途半端な関西弁喋べらんといて。(by関西人)
#*ただし、兵庫県民(阪神間以外)がそれを言うのは自爆行為。
#金ちゃんラーメンって知らないよ。志村けんがCMに出てる「けんちゃんラーメン」だったら食べたことあるけど。
#ヤマダ電機が出来たのも、高速道路が出来たのも日本で一番最後だったんだよね、可哀想に・・・。
#*やっぱり徳島って何もかもが遅れてるよね。(四国他県民が言うとより効果的)
#鳴門って確か香川県だったよね?
#*いや、兵庫県だろ。
#かずら橋って確か高知県にあるんだよね?
#日テレ系列なのにズームインをネットしてないなんて・・・
#*宮崎県人が言うのは自滅行為 、ちなみに1部は徳島でもネットしている。
#スポーツドリンクはやっぱりアクエリアス(orゲータレード)だよね。
#*ポカリスエットのスエットってアメリカだと'''家畜の汗'''って意味なんだよね。
#ケチな人って最低だね。
#[[そごう|一回潰れた百貨店]]が県内唯一の百貨店だなんて…。
#ワンセグが役に立たないのはここですか?
#阿波踊りはよさこいのパクリだろ?
#「眉山」ってつまんない映画だね。「UDON」の方がずっとおもしろかったよ。
#アクアシティ汚ねえ
#*ジャスコも汚ねえ
#毎週末にゆめタウンに来んな。邪魔。ださい改造した車が特に邪魔
#*頭悪そうな改造車だなって見ると、ほぼ徳島ナンバー。
#四国だったら岡山香川の局を見ろ。在阪局は徳島のものじゃない。
#徳島の朝7時の番組といえば「おはよう日本」「朝ズバ」「おは朝」「めざまし」「ズームイン」。後1つ何だっけ?
===有名人@徳島===
*↓徳島県内で悪口を言ってはマズい、有名人&偉人のリスト
#蜂須賀小六(県内では、最大のタブー)
#大杉漣
#松本竜助
#福井敏雄
#アンジェラ・アキ
#川上憲伸
#源純夏(水泳)
#チャットモンチー
#*モンチーの部分をモン'''キー'''間違えても良し。
#里崎智也
#武田久
#板東英二
#柴門ふみ


===タブー@徳島===
== 各試験ごとの噂 ==
#徳島ラジオ商事件の話題
=== 国家試験 ===
#[[wikipedia:ja:ニュー徳島放送|ニュー徳島放送]]の話題
*[[情報処理技術者試験]]
#青色LED訴訟の話題
#同和利権の話題
#*特にF地区にあるK化学の話題は絶対にタブー。
#[[大阪]]に対する侮辱行為
#[[そごう]]倒産の話題


==香川==
=== 情報検定 ===
#なんだ、讃岐うどんって大して旨くねーな
#通称「J検」。[[日本の省庁#文部科学省|文部科学省]]後援の情報処理に関する検定試験。
#*東京の讃岐うどんの店の方が美味しかったよ。
#情報活用試験、情報システム試験、情報デザイン試験の3つの部門がある。
#*お前らの舌がおかしいだけ。
#*情報活用試験と情報デザイン試験が主に一般ユーザー向け、情報システム試験は主にエンジニア向けの部門である。
#*うどんばっか喰ってるみたいだけど、米無いの?
#情報活用試験は1級でも難易度はあまり高くなく、[[情報処理技術者試験#ITパスポート試験|ITパスポート試験]]と同じくらいである。
#*やっぱラーメンでしょ。
#*情報活用試験3級に至っては少しでもパソコンを操作したことのある人ならば一夜漬けでも合格できてしまうほど簡単である。
#*うどんしかないの?
#IT系の専門学校や商業高校、工業高校の情報学科だと国家資格の[[情報処理技術者試験#基本情報技術者試験|基本情報技術者試験]]の前哨戦として情報システム試験を受験するところも多い。
#鳴門・明石に橋ができたら瀬戸大橋なんて要らないよね
#ぶっちゃけ[[情報処理技術者試験]]の完全下位互換。履歴書に書いても就職・転職はさほど有利にはならない。あくまで国家資格の前哨戦のつもりで受験しよう。
#*香川が四国の玄関口?いつの時代の話ですか?
#*IT系の専門学校ではJ検の受験が推奨されているし、文部科学省のお墨付きでもあるので知名度自体は高いのだが。
#高松って田舎だね。
#昔は情報処理活用能力検定試験(旧J検)という名前だった。文部科学省認定の資格であり、公的な評価も今よりずっと高かった。
#*サンポートってしょぼいね。
#*旧J検の1級は[[情報処理技術者試験#基本情報技術者試験|基本情報技術者試験]]よりも難易度が高かったと言われている。旧J検2級が今の情報システム試験に、旧J検準2級が今の情報活用試験1級に、旧J検3級が今の情報活用試験2級に相当する。
#**'''サンポール'''・・・?
#*今のJ検はあくまで文部科学省「後援」の民間検定試験である。
#*松山の方が商店街も賑やかだし、断然都会。
#*松山市民が言うと大変な事になります。
#高松ってたしか愛媛県の県庁所在地だったよね。
#*これは愛媛でも禁句かも知れない。主語と述語を入れ替えればむしろ愛媛の禁句。
#*(2個上へ)ということは松山は?
#'''高松'''県
#運転下手だよね、ちゃんと教習所通ったの?
#フジ最高だよね、マルナカ?あったっけそんなの・・・米屋?
#*マルナカって[[福岡ソフトバンクホークス|ここ]]の四番打者にもいるよね?
#**We love フジ.  We don't like マルナカ.
#<del>エッ、高松駅って自動改札無いの?</del>
#*↑08年夏に導入する事が決まったので除外します。
#「UDON」ってつまんない映画だね。「眉山」の方がずっとおもしろかったよ。
#ねぇ、官{{あきまへん}}寺市ってどこ?(by.変人)
#香川県では「子供が外で遊ぶ姿」を見かけないのですが、子供が少ないのですか?
#*↑('''解説!''')香川県では、昔から幼少の頃より「'''英才教育'''」は当たり前だから、子供たちは塾や習い事などで、「外で遊ぶ暇は無い」とのこと。
===[[香川#香川の渇水|香川の渇水]]===
#いい天気が続いてますね(実は渇水が心配なので少しも嬉しくない)
#ため池の水が飲みたい。
#早明浦ダムの水は渡さない(by高知)
#*''あれだけ溜まったんだから分けてやってもいいだろ''(但し、災害が起きていれば逆禁句)
#ウチの県から水貰わないと何も出来ないくせに。(by徳島)
#我が県から水買ってくれる?ちょっと高いけどudonで儲けてるから大丈夫だよね?えっとね、ガソリンと同じ値段でいいよね?(by岡山)
#*''中四国一のドケチ県め!''(ちなみに九州では佐賀、近畿・東海・北陸・甲信越はそれぞれCW管理者関連各県だったりする。)
#台風お願いだから来ないで!


===有名人@香川===
==== 情報活用試験 ====
:香川県内で悪口厳禁の、有名人リスト
#1級はしばしば[[情報処理技術者試験#ITパスポート試験|ITパスポート試験]](iパス)と同じくらいの難易度と言われるほどがあるが、出題範囲が狭いのでぶっちゃけiパスより簡単。合格率もiパスの方が低い。
#南原清隆
#*しかし表計算ソフトの問題だけは情報活用試験1級の方が詳しい。
#松本明子
#ストラテジ(経営戦略や企業活動などのビジネス分野)やプロジェクトマネジメントの問題は2級には出題されるが、1級には出題されないので、時々、2級の方が難しいという人がいる。
#木内晶子
#*しかし逆にネットワークやセキュリティの問題は明らかに1級の方が難しい。
#要潤
#3級に合格すると日商PC検定の3級の知識科目が、2級および1級に合格すると日商PC検定の2級の知識科目が免除される。
#中野美奈子(アナ)
#*「モノサプリの前フリの替え歌うざい!」といえば効果的過ぎて(以下自粛
#*「お前もなかとりサプリの輪に加わってモヤカゴに逝け!」も同様。
#*んなヘンな歌を歌うんならサプリに参加しろ!


===タブー@香川===
==== 情報システム試験 ====
#三宅健の話題
#基本スキル、システムデザイン(SD)スキル、プログラミング(PG)スキルの3科目が用意されており、科目単位で受験することができる。
#*''三宅健は引越しの連続だったらしいからそのへんがちょい複雑。''
#*各科目ごとに合格証が存在するが、基本スキルとSDスキルに合格するとシステムエンジニア(SE)認定の称号が、基本スキルとPGスキルに合格するとプログラマ(PG)認定の称号が貰える。
#豊島の話題
#**認定証GETが目的の場合、科目合格制度は1年間有効だが、期限が切れてしまうと免除されなくなってしまう。
#神戸鳴門ルートの話題
#問題の難易度自体は[[情報処理技術者試験#基本情報技術者試験|基本情報技術者試験]]の午後の部と同じくらいなのだが、基本情報は全ての出題範囲の内容をいっぺんに勉強しなければならないのに対し、情報システム試験は科目毎に対策ができるのでずっと対策しやすい。そのため基本情報の前哨戦としてはオススメである。
#'''(あ~う~首相こと)'''大平正芳の話題
#*情報活用試験1級よりは難しい。
#*''話題は大丈夫。タブーなのは悪口。''
#*基本スキルでは主にプロジェクトマネジメント、ハードウェア、ソフトウェアの問題が出題される。
#加○吉の内部事情に関する話題
#*システムデザインスキルでは主にストラテジ、開発技術、ネットワーク、データベース、セキュリティが出題される。
#「高松砂漠」(1973年渇水)の話題
#*プログラミングスキルでは「データ構造とアルゴリズム」「擬似言語」の他、選択問題としてプログラミングの問題もある。
#[[セブンイレブン|セ○ンイ○ブン]]の話題
#**選択問題はC言語、アセンブラ(CASL)、表計算ソフトのいずれかを選択する。表計算はマクロもある。
#*デ○ーズ、イ○ーヨー○ドー、セ○ン銀行なども同じ。(四国共通)
#基本スキルは他の科目に比べて制限時間が短い。基本スキルのみ60分。他の科目は90分である。
#[[松山市]]の話題(特に高松で)
#坂出のばあちゃんと孫二人殺人の話題


==愛媛==
==== 情報デザイン試験 ====
#わざとらしく語尾に「ぞな、もし」をつける
#Webデザイナー向けの試験と謳われているが、実際に出題されるのは初心者レベルのデザイン、表現の内容である。
#しまなみって本当に必要?
#初級と上級があるが、上級もそれほど難しくはない。
#シトラス系の芳香剤が売れないんだってね。
#2009年前期までは試験形式が今と異なっていた。かつては共通科目、ビジュアルデザイン、インタラクティブメディアデザイン、プレゼンテーションデザインの4科目が課されていた。このうち共通科目は必須だった。
#「ポンジュース」の「ポン」ってどういう意味?
#*'''スッポンポン''' (←バカ)
#みかんなら静岡でしょ?
#*和歌山や九州各県(鹿児島など)でも可。
#四国の拠点都市は高松だね。
#*愛媛県の県庁所在地は高松だね、も危険。なお、主語と述語を入れ替えれば香川への禁句になる。
#必死に夏目漱石の「坊ちゃん」で金儲けしてるけど、小説の中には一回も「松山」も「道後温泉」も出て来ないよね。
#*確かに。'''小説の「坊っちゃん」内では、愛媛県をほめる言葉は一つも登場してなかった・・・'''。
#豊予海峡トンネルまだー?
#マルナカ万歳~。フジなんてとっとと潰れてしまえ!
#*マルナカ~♪マルナカ~♪仲間っかっなっ!♪
#おまえんとこのプレートナンバー、上の部分なんて字だよ?あんなの誰も読めねーよ!!
#*愛媛と簡単に読めますが?(文字のフォントが変わりました。結構前に)
#坊ちゃんスタジアムは横浜スタジアムのパクりだよね?
#ゆめタウン最高!
#JFNのくせして夜中何もやってねぇじゃん。
#*でも「WANTED!」が終わった今ではどうでもいい話。
===有名人@愛媛===
#草薙剛はあくまで埼玉人だよ。
#岩村は、あと1年で日本に帰ってくるんじゃねーの?
*↓愛媛県内で悪口を言ってはいけない、有名人リスト
#友近
#眞鍋かをり
#青田典子
#SEX MACHINEGUNSのANCHANG
#陰陽座の瞬火&招鬼&狩姦
#藤田元司(元・読売ジャイアンツ監督)
#*↑「藤田'''『もへじ』'''です!」のギャグも、昔は某子供漫画雑誌あった。
#土佐礼子
#*土佐礼子って高知出身だよね?
#秋川雅史
#水樹奈々(今精力的に歌手を行って武道館公演まで果たした声優)
#長井健司([[ミャンマー]]で銃殺されたジャーナリスト)
#二宮清純


===タブー@愛媛===
=== 日商PC検定試験 ===
#TRFのYUKIの話題
#[[日商簿記検定|簿記]]などで有名な[[商工会議所|日本商工会議所]]の認定試験。
#○器売買の話題
#知識科目と実技科目があり、前者はITパスポート試験のようなコンピュータの基礎知識を問う試験、後者はMOSのように実際にパソコンを操作してスキルを測定する試験である。
#えひめ丸の話題
#*実はJ検の情報活用試験の合格者は知識科目が免除になる特典がある。
#タイル工場減益の話題(一部地域だと血を見るかもしれない)
#**ただし日商PC1級は対象外である。
#SEX MACHINEGUNSの「みかんのうた」に対する侮辱行為
#[[商工会議所]]主催なだけあって、パソコン検定の中では比較的ブランド力が高い。
#*難易度も結構高めの部類に入る。
#他のパソコン検定に比べて実務を意識した内容になっている。基本的な操作スキルを重視したMOSとの違いである。


==高知==
=== ICTプロフィシエンシー検定試験 ===
#お酒なんか飲むな
#昔は「パソコン検定試験」が正式名称であったことから、今でもP検の愛称で知られている試験である。
#*一時期、高知県内では'''「休肝日運動」'''なるキャンペーンもあったらしい。
#名前からは分かりにくいが、実は[[ベネッセコーポレーション|しまじろうで有名なあの会社]]の認定試験である。
#*新潟などの'''「酒豪エリア」'''が言うのは、自滅行為。'''「酒豪と言われていたのに、最近めっきり弱くなった。悪酔いや二日酔いしやすい。」'''と言えば、なおさらの自滅行為。
#知識科目と実技科目がある。
#鰹臭。タタキってとても不味い。
#*問題内容はごく最低限のPC操作や用語、一般常識レベルのセキュリティ知識を問うものばかりであるが、稀に[[情報処理技術者試験#基本情報技術者試験|基本情報技術者]][[情報処理技術者試験#応用情報技術者試験|応用情報技術者]]などのプロレベルの資格を持っている人から見ても難しい問題や巧妙な引っ掛け問題も出題される。
#*讃岐うどんや伊予柑のほうがとても美味しい。
#階級は1級、2級、準2級、3級、4級がある。
#**種類の違うもので高知でも人気のうどんや伊予柑を並べてもあまり効果的ではないね。例えば、タタキって静岡の名産だよねとか。
#*1級と2級は社会人向け、準2級と3級は高校生向け、4級は中学生向けという位置付けらしい。
#龍馬ってバカだよね。
#*1級は論述問題が課されるため、国家資格の[[情報処理技術者試験#ITパスポート試験|ITパスポート]]よりも難しいともっぱらの噂である。
#*「リョーマ、リョーマ」ウゼェ
#*2級までは飛び級受験が認められているが、1級は既に2級に合格している人しか受けられない。
#龍馬空港、まさか[http://2chart.fc2web.com/2chart/weloveteretoo.html あんな形]で名前が全国に知れ渡ってしまうとはねぇ・・・。
#5級は公式サイト上で無料で受験できる。暇つぶしがてら受験してみてはいかがだろうか?
#*某・○○○機の最大の被害県だね~。
#*ただし5級は合格しても履歴書には書けません。
#*大阪の[[阪神タイガース]]のファンだったら、今頃はこれらも「[[大阪のお笑い]]」ネタにしているかも・・・。
#**これで海路だけでなく、空路まで閉ざされてしまうのは時間の問題だね。
#**陸路も閉ざされてしまったら完全に孤島だね。
#YOSAKOIといえば北海道だよね。
#*やかましい祭りだね
#ハルウララ、ヘボ。
#*ハルウララのみならず、'''高知競馬に左遷された競走馬'''の悪口は、総合的に禁句。
#テレ朝系って何チャンネルなの?
#*高知市ではCATVに入ってもテレ朝系が見られないんだってね。
#*「スッキリ」「ウェーク」は何チャンネルでやってるの?
#*私たちの教科書より生徒諸君の方がおもしろいよw
#*博多華丸のモノマネが理解できないなんてかわいそう・・・
#「南国」ってゆうのは、沖縄(九州南部)みたいな場所のコトだよぉ。知らなかったぁ?
#*冬の朝の底冷えは半端じゃないよね。それでよく「南国」を名乗れるね。
#*そんなんだからプロ野球キャンプ、九州南部に持っていかれるんだよ。
#**[[偽南国の特徴|'''偽'''南国]]
#なんで最寄り駅聞いてるだけなのにいちいち謝るんだよ?
#*「御免」ごめん 駅のことね。
#こんな山だらけの田舎、誰が住むか!!
#何で四国一広い県なのに平地がこれっぽっちなの?
#何で四国一広い県なのに誰も住んでいないの?
#*誰も住んでいない・・・というより面積の割りに人口が少なさすぎと言いたいのでは?
#何であんなに幅が狭くてガードレールが無い危険な橋、架け替えないの?(沈下橋の悪口)
#四万十川って清流といわれてるみたいだけど、うちの地元を流れる川とたいして変わんないよ。(by.都会人)
#高知ってあんなにトンネル潜ってまで来る様な場所じゃないね。
#プロ野球'''2軍'''キャンプ地
#*↑宮崎・沖縄の人が言うと大変なことになります。
#ねぇ、ナイターってどこの球場に行ったら観戦できるの?
#*[[米子市|山陰]]ですらナイター観戦できるのにね。
#**平日の昼間っから、試合なんかすんなよ。
#**[[四国・九州アイランドリーグ|独立リーグ]]が赤字になるのは全て高知のせいだ!
#*アイランドリーグの経営難回避の一環としてFDを潰しちゃえ!!
#**岡山に新球団造ってそこと四国3県でやった方が経営改善に繋がる。
#土佐の人間なら、語尾に「ぜよ」を付けて話せよ。
#*「おまん」って語尾に何か1文字付け足したら{{あきまへん}}
#「水平線・・・キレーですねぇ・・・」(5分後)「・・・ねぇ?他になんかないの?深層水はもう飲んだからそれ以外ね。」
#'''お前の先祖は、罪を犯してはるばる土佐まで流刑されたんだろ'''(昔から高知は、「島流しの地」だから。)
#*高知って何をやっても他県から取り残されてしまうのは、バカなご先祖様のやり方を受け継いでいるからなんだよネ。
#**そして、自分の頭の中もオバカさんになっていく。
#*他県民は、高知県民の事を日本有数のバカ県民と呼んでるんだって。知らなかった?
#**↑↑知るわけ無いよ。他県との交流は0なんだから。
#はりまや橋よりも潮江橋(うしおえばし)のほうが目立つよね。
#*そうだね。   
#コンビニATMどこ?
#*高知市内のローソンにはあるで。けんど、「ひめぎん」の機械じゃ。
#"とでん"の略称パクんないでよ?(by.都民)
#*''[[東京ジャイアニズム|ジャイアンのボサき]]は無視、無視~''
#あんな田舎駅に自動改札機設置なんてなんて無駄なことしてんだろう。


=== 有名人@高知 ===
=== Microsoft Office Specialist ===
*↓高知県内で悪口を言っては危険な、有名人リスト
[[Microsoft Office Specialist]]
#'''坂本龍馬'''(先述の様に、県内では最大のタブー)
#*'''龍馬は土佐を見限って脱藩した'''のにねぇ。
#*墓も'''京都にある'''し。
#広末涼子
#*広末って浄化しないといけないくらい汚れてるんだぁ・・・。
#**↑京ぽんの画面で見ていたのでインパクトの強さに思わず噴出してしまった。
#**でもその汚れ加減が萌え。もう清純派には戻れない・・・
#*'''エロ'''末涼子
#高知東生
#*高知東生の芸名問題(最初は「~東急」と表記し、東急グループからクレームがついた)
#**実質嫁はんに養うてもろとるんやろ?
#円広志
#*一発屋
#やすきよ
#藤川球児
#間寛平
#島崎俊郎
#三都主アレサンドロ(サッカー日本代表)
#横峯さくら
#長宗我部氏
#*関が原で豊臣側に付いて、大阪の陣で「完全に改易」されたって。悲惨だね~。
#*その間にも配下の地侍が多数、地元の相撲大会で大負けされてるし・・・
#山内家(特に一豊・豊信)
#*山内家って長宗我部が改易された後に、(今の)愛知県から来たんだよ。知らなかった?
#島崎和歌子
#やなせたかし
#*新キャラ作りすぎ!あさごはんマンって何だww
#**あの防災キャラクターの名前も単純すぎて意味不明。
#*あまりにその活動範囲が多方面に及んでいるため、うかつに悪口を言えない人は多い。(by [[さいたま市|浦和うなこちゃんのいる地元]]住民)
#*アンパンマンの悪口も禁句。
#中岡慎太郎(坂本龍馬と同時期の、幕末のヒーロー)
#ジョン万次郎
#*ジョン万次郎って確か、日本人で初めてアメリカに不法入国しようとして捕まったお馬鹿さんだったよね?
#**↑↑こんな事書いたオメーがお馬鹿さんだよ!
#*まぁ、このサイトにやって来る純粋なお馬鹿さんはもっと優しくしてやってください^^。
#*ジョン(中浜)万次郎は、漁に従事している最中に暴風雨に遭ってしまい、(鳥島での漂流生活の後に)米国の船に助けられてアメリカに来てしまったから・・・。
#はらたいら
#岡本真夜
#白田久子
#北村総一朗


===タブー@高知===
=== VBAエキスパート ===
#明徳義塾の松井秀喜5連続敬遠の話題(←もはや黒歴史)。
#[[マイクロソフト]]製品に搭載されたマクロ言語であるVisual Basic for Applicationsに関するプログラミング検定である。
#*石川県民だと血を見るかもしれない。なお、明徳側に有利な発言は問題ない
#最も簡単なベーシックレベル、少し難しいスタンダードレベル、最上級のプロフェッショナルレベルがある。
#*[[Wikipedia:ja:松井秀喜5打席連続敬遠事件|Wikipediaに単独ページが作られているほど]]
#MOSのいずれかの科目の合格者は受験料が割引になる。
#高●●運の飲酒運転事故の話題
 
#DイエーとS武の高知キャンプ撤退の話題
=== IC3 ===
#宿毛駅列車衝突事故の話題
#社会人として最低限必要なITリテラシーを持っていることを総合的に証明できる国際資格である。
#ミツカンの話題(特に馬路村)
#*ITで飯を食べていけるほどの高い専門的スキルを証明することはできないが、これを持っていれば最低限のITリテラシーを持っていることは証明できると言われている。
#*あとパンダ市になる予定の市の話題も
#「コンピューティング ファンダメンタルズ」「キー アプリケーションズ」「リビングオンライン」の3科目が課される。3科目すべてに合格することでIC3の資格が認定される。
#高知空港の胴体着陸の話題(先述の様にタブー)
#*「コンピューティング ファンダメンタルズ」ではハードウェアやソフトウェアなどの基本的なコンピュータシステムの知識が問われる。
#*これとセットで胴着した機体の話題も・・・
#*「キー アプリケーションズ」では表計算やワープロ、プレゼンテーション、データベースなどの基本的なアプリケーションのスキルが問われる。
#**↑08年の元旦に復帰する予定だったが知事を始めとする、地元自治体から猛反発を喰らいあっさり撤回。
#**MOSのWord、Excel、PowerPointの3科目に合格した人は、「キー アプリケーションズ」が免除になる。
#テレビ朝日に関する話題
#*「リビングオンライン」ではインターネットやネットワークに関する知識や、情報モラルについて問われる。
#(特に東洋町で)核廃棄物最終処分場の話題
#難易度はITパスポートより低いと言われている。というのもITパスポートと違って難しい経営学の用語を覚える必要がないため。
#[[阿波踊り|よさこい祭りと同時期に隣県でやっている某踊り]]の話題
#MOSやVBAエキスパートと同じオデッセイコミュニケーションズの認定資格だが、別にマイクロソフト製品に特化した試験ではない。
#朝青龍 明徳の話題
 
#*↑最近でも何かとトラブルを起こしたので、口にするのは控えたほうが・・・。
===PAT認定試験===
#**一連のお騒がせで、2場所出場停止だそうです…
#昔はパソコン認定試験と言っていた。
#*そうそう、いつまでも'''偽'''横綱力士の事を庇っていたらただでさえ頭の悪い高知県民の在り方までもが問われてしまう。
#1級〜3級がある。
#**朱に交われば赤くなるの見本。'''朝青龍の性格=高知人の性格、朝青龍の常識=高知人の常識。決してモンゴル人の性格、常識ではない。'''
#*1級と2級の間に準1級がある。
#***広末も絶頂期は朝青龍みたいだったらしいし(外見がではない)。
 
#*確かに。高知県に染まった移住者は、必ず朝青龍みたくなりますので、残念!(by.ギター侍)
=== コンピュータサービス技能評価試験 ===
#*[[高知/西部#宿毛市の噂|宿毛市]]では特に危険だと思う・・・
#CS試験とも呼ばれる、厚生労働省認定のパソコン検定。特別民間法人中央職業能力開発協会(JAVADA)が試験を実施している。
#**↑ここ出身の[http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi_2429.html ある力士]が初めて3役に昇進した際、稽古という名目で暴力を振られ、その時の怪我が原因でその後の場所であっさり負け越してしまう結果になってしまったからねぇ・・・
#MOSに比べて受験料が安いことから、主に職業訓練施設の生徒が受験する。
#高砂親方(元大関朝潮)の話題
#部門はワープロ、表計算、情報セキュリティの3種類がある。ワープロ部門と表計算部門は1級、2級、3級がある。
#*↑朝青龍とセットで
#*ワープロ部門と表計算部門は実技試験で、1級のみ筆記試験も課される。
#*朝青龍問題の対応の悪さは地元でもある[[高知/東部#室戸市の噂|室戸市]]の住民性をも露骨させてしまうハメとなった。
#*情報セキュリティ部門は国家試験の[[情報処理技術者試験#情報セキュリティマネジメント試験|情報セキュリティマネジメント試験]]や情報処理安全確保支援士(セキュリティスペシャリスト)試験よりは難易度が低い。
#(1988年の)上海での列車事故に関する話題
#*合格者はそれぞれ「~級ワープロ技士」「~級表計算技士」「情報セキュリティ技士」と呼ばれる。
[[Category:禁句|しこく]]
#*かつてはデータベース部門、オフィスドキュメント部門、PCドライビング部門もあったが、受験者の減少で廃止された。
[[Category:四国地方|きんく]]
 
[[Category:香川|きんく]]
=== 情報処理技術者能力認定試験 ===
[[Category:徳島|きんく]]
#サーティファイという会社が実施している検定試験で、主にIT系の専門学校生が受験する。
[[Category:高知|きんく]]
#*このサーティファイという会社は、[[新潟]]や[[福島]]で専門学校を運営している[[新潟の学業#NSGの噂|NSGグループ]]の関連企業であり、この情報処理技術者能力認定試験の他にも、C言語プログラミング能力認定試験やJavaプログラミング能力認定試験、Excel表計算処理技能認定試験なども実施している。
[[Category:愛媛|きんく]]
#国家資格の[[情報処理技術者試験]]と紛らわしいため、サーティファイ情報処理検定と呼ばれて区別されている。
#1級、2級、3級がある。3級は4択問題のみ、2級以上は第一部と第二部がある。
#*第一部は4択問題、第二部は長文問題である。それぞれ[[情報処理技術者試験#基本情報技術者試験|基本情報技術者試験]]の午前と午後に近い形式である。
#**2級には科目合格制度があるが、1級にはない。1級は第一部と第二部を両方同時に合格する必要がある。
#2級の第一部に合格して講座を受講すると、修了試験に合格した後に、基本情報の午前の部が免除される特典がある。
#*だから2級は基本情報の前哨戦としてオススメである。
#1級の問題はしばしば基本情報より難しいと言われるが、だったら最初から基本情報に挑戦したほうが絶対お得である。1級は知名度が低いから。
 
=== C言語プログラミング能力認定試験 ===
#サーティファイが実施する、C言語のプログラミング検定。
#解答形式は1級とそれ以外(2級、3級)で大きく異なる。
#*2級以下はマークシート方式の筆記試験。
#*1級はパソコンを使用した実技試験であり、[[情報処理技術者試験#基本情報技術者試験|基本情報技術者試験]]の午後の部と異なり、実際にプログラムを作成する形式である。
#**はっきり言って、[[情報処理技術者試験#基本情報技術者試験|基本情報技術者試験]]にギリギリで合格する程度の実力では、サーティファイC言語1級には全く太刀打ちできない。
#資格自体の価値は高くないが、実践的なプログラミングスキルを身に付けるためには勉強しておいて損はない。
 
=== 情報技術検定 ===
#主に工業高校生が受ける情報処理の検定試験。
#情報科や電子科の生徒が受けるイメージが強いが、最近では他の学科の生徒も受けるようになった。
#*情報技術基礎という科目を全ての学科で履修するようになったからである。
#1級、2級、3級がある。
#*2級以下は情報技術基礎の授業を真面目に受けていれば合格できるレベル。
#**プログラミングの問題はBASICまたはC言語のどちらかを選択して解答する。
#1級だけ飛び抜けて難しい。国家資格のITパスポート試験より難しく、[[情報処理技術者試験#基本情報技術者試験|基本情報技術者試験]]に並ぶレベルである。合格率だけ見るならむしろ基本情報より低いくらいである。
#*1級はハードウェアとプログラミングの2科目それぞれに足切りが定められている。
#*しかしその割に知名度・社会的評価は低いので、この検定の1級に合格できる実力があるならそのまま基本情報を受けた方が良いと思う。
#1級で(200点満点中)190点以上取った者には、通常の合格証書の他に、特別表彰状と記念の楯が授与される。
#*これは一回の試験で各都道府県に1人いるかいないかくらいの栄誉である。
 
=== 全商情報処理検定 ===
#商業高校生向けの試験だが、一般人も受験可能である。
#3級はビジネス情報部門のみ。2級および1級にはプログラミング部門もある。
#プログラミング部門はJavaまたはマクロ言語を選択して解答する。
#*2022年度からはマクロのみになる。
#*かつてはVB、COBOLもあった。
#ビジネス情報部門では表計算も課される。2級以上はさらにデータベースの問題もある。
 
=== CG-ARTS検定 ===
#一つの試験ではなく、画像情報教育振興(CG-ARTS)協会が実施している複数の検定試験の総称である。
#*マルチメディア検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定、CGクリエイター検定(ディジタル映像)、Webデザイナー検定の5種類がある。
#2005年前期までは画像情報技能検定という名前であり、それぞれマルチメディア部門、CG部門(今のCGエンジニア検定の前身)、画像処理部門に分かれていた。
#*CGクリエイター検定、Webデザイナー検定は2005年後期に新設されたものである。
#文部科学省「後援」の検定試験である。(2005年前期までは「認定」だった)
#2010年以降はそれぞれの検定試験にエキスパート級(旧2級)とベーシック級(旧3級)が設定されている。
#*旧試験における1級相当の試験は現在は実施されていない。
 
=== ORACLE MASTER ===
#オラクルマスターと呼ばれる、データベースエンジニアのための資格。世界的に有名なベンダー企業であるオラクル社の認定資格である。
#ブロンズ(銅)、シルバー(銀)、ゴールド(金)、プラチナ(白金)の4つの階級がある。最も難易度が低いのはブロンズで、逆に最難関はプラチナである。
#[[情報処理技術者試験]]と違って飛び級が認められないため、必ず一番下のブロンズから順番に受験していく必要がある。
#[[情報処理技術者試験#データベーススペシャリスト試験|データベーススペシャリスト試験]]とは出題傾向が異なるため、[[情報処理技術者試験#データベーススペシャリスト試験|データベーススペシャリスト試験]]の合格者でもオラクル特有の対策をする必要がある。
#*勿論、オラクル特有のSQLも存在する。
#ゴールドまでは多肢選択式だが、最上級のプラチナは実技課題も存在する。
#*この実技課題は[[情報処理技術者試験#データベーススペシャリスト試験|データベーススペシャリスト試験]]より難しいともっぱらの噂だ。
#[[情報処理技術者試験]]に比べても陳腐化が早く、製品のバージョンが新しくなると昔に取った古い資格は(履歴書に書けること以外では)「ほぼ価値がない」と言われてしまうのが弱点だ。
#この資格に限らず、ベンダー資格全般に言えることだが、受験料が非常に高額であり、自腹で受験するのはかなりキツい。そのため、多くの人は会社で負担してもらっている。
 
=== Cisco技術者認定 ===
#世界的に有名なベンダー企業、シスコシステムズが認定する、ネットワークエンジニアのための資格。
#たくさんの区分があるが、特に有名なのはCCNA、CCNP、CCIEの3つである。
#*3つの中で比較的簡単なのがCCNAで、逆に最難関はCCIEである。
#CCNAでは主にネットワークの基礎的な問題と、シスコ製品特有のルータ、スイッチの設定コマンドなどが出題される。
#*一応CCNAの問題自体は[[情報処理技術者試験#基本情報技術者試験|基本情報技術者試験]]のネットワークの問題よりは難しいのだが、基本情報の午後にあるような複雑なアルゴリズムは出題されず、経営戦略や企業活動などのビジネス系の問題もない。
#最難関のCCIEは問題文が全て英語であり、8時間にも及ぶ実技課題が課されるため、難易度は[[情報処理技術者試験#ネットワークスペシャリスト試験|ネットワークスペシャリスト試験]]より遥かに高い。
#資格に有効期限があるのが弱点。
#*転職活動の際、日本だと経歴を重視する傾向があるが、海外の場合は資格重視であり、その人のスキルを資格所持で証明しているという事情がある。なので国際資格の場合、その人のスキルが最新の状態を保っていて今も通用する事を証明するのに有効期限が設けられている。だから必ずしも弱点とも言い切れない(日本と海外の認識の違いとも言える)。
#**日本企業の面接だと「あなたがこれまでネットワークエンジニアとして活動されてきた経歴と、これまで挑戦してきたことをお聞かせください」みたいな感じでダラダラと長い面接になるが、海外(特に米国)だと、資格を持っている時点でネットワークエンジニアの技量が認められている事になるので、わざわざそのことを面接で聞かなくて済むようになる。
#オラクルマスター同様、こちらも受験料が高すぎる。
 
== 関連項目 ==
*[[試験]]
*[[資格試験]]
*[[資格試験/技術系]]
*[[情報処理技術者試験]]
 
{{デフォルトソート:はそこんけんてい}}
[[Category:試験]]

2021年8月28日 (土) 15:22時点における版

全般

  1. 大きく分けて、パソコンの知識について問う学科タイプの試験と、アプリケーションソフトウェア(ワープロ、表計算など)の使い方について問う実技タイプの試験がある。
    • 前者タイプの試験として有名なのは情報処理技術者試験やJ検など、後者タイプの試験として有名なのはMOSである。
    • P検や日商PC検定のように、学科と実技の両方を課す試験もある。
    • 学科試験といっても他分野のような筆記(ペーパー)試験ではなく、CBT(試験会場に設置されているパソコンを操作して解答する方式)を採用している試験も多い。
    • 情報処理技術者試験のようにパソコンの知識だけでなく、ビジネスの知識が要求されるものもある。
    • プレゼンテーションソフトやメールソフト、データベース管理システムなどの実技試験もある。
  2. 日本商工会議所(日商)ではキーボードを使ったタイピングの試験も実施している。初心者向けのキータッチ2000テストと、中・上級者向けのビジネスキーボード認定試験である。
  3. 多くの試験では飛び級受験が認められているが、例えばP検1級のように既に下位の級(この場合はP検2級)に合格していることを前提条件として課している試験も一部存在する。
  4. 英語検定や簿記検定などと同様に、沢山の団体が主催しているが、どの団体の試験を受験すべきかはその人の目的に応じて変わってくる。
  5. CBT方式だからか、意外と受験料が高額な試験が多くてビビる。
    • MOSが代表例。P検や日商PC検定なども1級は万円単位する。
    • 学生は一応割引制度が使えるが…。
  6. 日商PC検定やMOS、P検のようにブランド力が高い試験もあるが、それ以外は正直、情報処理技術者試験の下位互換感が否めない…。
  7. 英語検定や簿記検定に比べて覚えることが少ない上に短期間で合格できる試験が多いため、所謂「資格マニア」の標的になりやすい。
    • 英語検定は得意・不得意が高校までの基礎学力に大きく左右されるため、大卒はともかく、高卒や専門卒の資格マニアはあまり手を出さない傾向がある。また、簿記検定も計算自体は単純で高度な数学力は要求されないものの、覚えるべき専門用語が多いために(比較的簡単な日商簿記検定3級ですら)苦戦する者が多い。
    • パソコン検定でも国家試験の類は難易度が高いため、ITパスポート以外は資格マニアはあまり手を出さない。ITパスポートですら(初心者から見たら)覚えるべき用語はかなり多く、より上位の基本情報技術者はアルゴリズムやマクロの練習が、応用情報技術者は記述式の練習が必要だからである。
  8. ベンダー資格と呼ばれる、大手のIT企業が独自に認定しているエンジニア向けの資格制度も存在する。自社が開発した製品についての操作や管理のスキルを認定するために試験が実施されている。
    • 国家試験よりも実務で役に立ちやすいのがメリットだが、反面、「受験料が高い」「バージョンが更新されると昔の資格が(履歴書に書けるという点以外では)ほぼ無価値になってしまう」など弱点も多い。
      • また、試験によっては日本語で受験できない(問題文が全て英語である)場合もある。

各試験ごとの噂

国家試験

情報検定

  1. 通称「J検」。文部科学省後援の情報処理に関する検定試験。
  2. 情報活用試験、情報システム試験、情報デザイン試験の3つの部門がある。
    • 情報活用試験と情報デザイン試験が主に一般ユーザー向け、情報システム試験は主にエンジニア向けの部門である。
  3. 情報活用試験は1級でも難易度はあまり高くなく、ITパスポート試験と同じくらいである。
    • 情報活用試験3級に至っては少しでもパソコンを操作したことのある人ならば一夜漬けでも合格できてしまうほど簡単である。
  4. IT系の専門学校や商業高校、工業高校の情報学科だと国家資格の基本情報技術者試験の前哨戦として情報システム試験を受験するところも多い。
  5. ぶっちゃけ情報処理技術者試験の完全下位互換。履歴書に書いても就職・転職はさほど有利にはならない。あくまで国家資格の前哨戦のつもりで受験しよう。
    • IT系の専門学校ではJ検の受験が推奨されているし、文部科学省のお墨付きでもあるので知名度自体は高いのだが。
  6. 昔は情報処理活用能力検定試験(旧J検)という名前だった。文部科学省認定の資格であり、公的な評価も今よりずっと高かった。
    • 旧J検の1級は基本情報技術者試験よりも難易度が高かったと言われている。旧J検2級が今の情報システム試験に、旧J検準2級が今の情報活用試験1級に、旧J検3級が今の情報活用試験2級に相当する。
    • 今のJ検はあくまで文部科学省「後援」の民間検定試験である。

情報活用試験

  1. 1級はしばしばITパスポート試験(iパス)と同じくらいの難易度と言われるほどがあるが、出題範囲が狭いのでぶっちゃけiパスより簡単。合格率もiパスの方が低い。
    • しかし表計算ソフトの問題だけは情報活用試験1級の方が詳しい。
  2. ストラテジ(経営戦略や企業活動などのビジネス分野)やプロジェクトマネジメントの問題は2級には出題されるが、1級には出題されないので、時々、2級の方が難しいという人がいる。
    • しかし逆にネットワークやセキュリティの問題は明らかに1級の方が難しい。
  3. 3級に合格すると日商PC検定の3級の知識科目が、2級および1級に合格すると日商PC検定の2級の知識科目が免除される。

情報システム試験

  1. 基本スキル、システムデザイン(SD)スキル、プログラミング(PG)スキルの3科目が用意されており、科目単位で受験することができる。
    • 各科目ごとに合格証が存在するが、基本スキルとSDスキルに合格するとシステムエンジニア(SE)認定の称号が、基本スキルとPGスキルに合格するとプログラマ(PG)認定の称号が貰える。
      • 認定証GETが目的の場合、科目合格制度は1年間有効だが、期限が切れてしまうと免除されなくなってしまう。
  2. 問題の難易度自体は基本情報技術者試験の午後の部と同じくらいなのだが、基本情報は全ての出題範囲の内容をいっぺんに勉強しなければならないのに対し、情報システム試験は科目毎に対策ができるのでずっと対策しやすい。そのため基本情報の前哨戦としてはオススメである。
    • 情報活用試験1級よりは難しい。
    • 基本スキルでは主にプロジェクトマネジメント、ハードウェア、ソフトウェアの問題が出題される。
    • システムデザインスキルでは主にストラテジ、開発技術、ネットワーク、データベース、セキュリティが出題される。
    • プログラミングスキルでは「データ構造とアルゴリズム」「擬似言語」の他、選択問題としてプログラミングの問題もある。
      • 選択問題はC言語、アセンブラ(CASL)、表計算ソフトのいずれかを選択する。表計算はマクロもある。
  3. 基本スキルは他の科目に比べて制限時間が短い。基本スキルのみ60分。他の科目は90分である。

情報デザイン試験

  1. Webデザイナー向けの試験と謳われているが、実際に出題されるのは初心者レベルのデザイン、表現の内容である。
  2. 初級と上級があるが、上級もそれほど難しくはない。
  3. 2009年前期までは試験形式が今と異なっていた。かつては共通科目、ビジュアルデザイン、インタラクティブメディアデザイン、プレゼンテーションデザインの4科目が課されていた。このうち共通科目は必須だった。

日商PC検定試験

  1. 簿記などで有名な日本商工会議所の認定試験。
  2. 知識科目と実技科目があり、前者はITパスポート試験のようなコンピュータの基礎知識を問う試験、後者はMOSのように実際にパソコンを操作してスキルを測定する試験である。
    • 実はJ検の情報活用試験の合格者は知識科目が免除になる特典がある。
      • ただし日商PC1級は対象外である。
  3. 商工会議所主催なだけあって、パソコン検定の中では比較的ブランド力が高い。
    • 難易度も結構高めの部類に入る。
  4. 他のパソコン検定に比べて実務を意識した内容になっている。基本的な操作スキルを重視したMOSとの違いである。

ICTプロフィシエンシー検定試験

  1. 昔は「パソコン検定試験」が正式名称であったことから、今でもP検の愛称で知られている試験である。
  2. 名前からは分かりにくいが、実はしまじろうで有名なあの会社の認定試験である。
  3. 知識科目と実技科目がある。
    • 問題内容はごく最低限のPC操作や用語、一般常識レベルのセキュリティ知識を問うものばかりであるが、稀に基本情報技術者応用情報技術者などのプロレベルの資格を持っている人から見ても難しい問題や巧妙な引っ掛け問題も出題される。
  4. 階級は1級、2級、準2級、3級、4級がある。
    • 1級と2級は社会人向け、準2級と3級は高校生向け、4級は中学生向けという位置付けらしい。
    • 1級は論述問題が課されるため、国家資格のITパスポートよりも難しいともっぱらの噂である。
    • 2級までは飛び級受験が認められているが、1級は既に2級に合格している人しか受けられない。
  5. 5級は公式サイト上で無料で受験できる。暇つぶしがてら受験してみてはいかがだろうか?
    • ただし5級は合格しても履歴書には書けません。

Microsoft Office Specialist

Microsoft Office Specialist

VBAエキスパート

  1. マイクロソフト製品に搭載されたマクロ言語であるVisual Basic for Applicationsに関するプログラミング検定である。
  2. 最も簡単なベーシックレベル、少し難しいスタンダードレベル、最上級のプロフェッショナルレベルがある。
  3. MOSのいずれかの科目の合格者は受験料が割引になる。

IC3

  1. 社会人として最低限必要なITリテラシーを持っていることを総合的に証明できる国際資格である。
    • ITで飯を食べていけるほどの高い専門的スキルを証明することはできないが、これを持っていれば最低限のITリテラシーを持っていることは証明できると言われている。
  2. 「コンピューティング ファンダメンタルズ」「キー アプリケーションズ」「リビングオンライン」の3科目が課される。3科目すべてに合格することでIC3の資格が認定される。
    • 「コンピューティング ファンダメンタルズ」ではハードウェアやソフトウェアなどの基本的なコンピュータシステムの知識が問われる。
    • 「キー アプリケーションズ」では表計算やワープロ、プレゼンテーション、データベースなどの基本的なアプリケーションのスキルが問われる。
      • MOSのWord、Excel、PowerPointの3科目に合格した人は、「キー アプリケーションズ」が免除になる。
    • 「リビングオンライン」ではインターネットやネットワークに関する知識や、情報モラルについて問われる。
  3. 難易度はITパスポートより低いと言われている。というのもITパスポートと違って難しい経営学の用語を覚える必要がないため。
  4. MOSやVBAエキスパートと同じオデッセイコミュニケーションズの認定資格だが、別にマイクロソフト製品に特化した試験ではない。

PAT認定試験

  1. 昔はパソコン認定試験と言っていた。
  2. 1級〜3級がある。
    • 1級と2級の間に準1級がある。

コンピュータサービス技能評価試験

  1. CS試験とも呼ばれる、厚生労働省認定のパソコン検定。特別民間法人中央職業能力開発協会(JAVADA)が試験を実施している。
  2. MOSに比べて受験料が安いことから、主に職業訓練施設の生徒が受験する。
  3. 部門はワープロ、表計算、情報セキュリティの3種類がある。ワープロ部門と表計算部門は1級、2級、3級がある。
    • ワープロ部門と表計算部門は実技試験で、1級のみ筆記試験も課される。
    • 情報セキュリティ部門は国家試験の情報セキュリティマネジメント試験や情報処理安全確保支援士(セキュリティスペシャリスト)試験よりは難易度が低い。
    • 合格者はそれぞれ「~級ワープロ技士」「~級表計算技士」「情報セキュリティ技士」と呼ばれる。
    • かつてはデータベース部門、オフィスドキュメント部門、PCドライビング部門もあったが、受験者の減少で廃止された。

情報処理技術者能力認定試験

  1. サーティファイという会社が実施している検定試験で、主にIT系の専門学校生が受験する。
    • このサーティファイという会社は、新潟福島で専門学校を運営しているNSGグループの関連企業であり、この情報処理技術者能力認定試験の他にも、C言語プログラミング能力認定試験やJavaプログラミング能力認定試験、Excel表計算処理技能認定試験なども実施している。
  2. 国家資格の情報処理技術者試験と紛らわしいため、サーティファイ情報処理検定と呼ばれて区別されている。
  3. 1級、2級、3級がある。3級は4択問題のみ、2級以上は第一部と第二部がある。
    • 第一部は4択問題、第二部は長文問題である。それぞれ基本情報技術者試験の午前と午後に近い形式である。
      • 2級には科目合格制度があるが、1級にはない。1級は第一部と第二部を両方同時に合格する必要がある。
  4. 2級の第一部に合格して講座を受講すると、修了試験に合格した後に、基本情報の午前の部が免除される特典がある。
    • だから2級は基本情報の前哨戦としてオススメである。
  5. 1級の問題はしばしば基本情報より難しいと言われるが、だったら最初から基本情報に挑戦したほうが絶対お得である。1級は知名度が低いから。

C言語プログラミング能力認定試験

  1. サーティファイが実施する、C言語のプログラミング検定。
  2. 解答形式は1級とそれ以外(2級、3級)で大きく異なる。
    • 2級以下はマークシート方式の筆記試験。
    • 1級はパソコンを使用した実技試験であり、基本情報技術者試験の午後の部と異なり、実際にプログラムを作成する形式である。
      • はっきり言って、基本情報技術者試験にギリギリで合格する程度の実力では、サーティファイC言語1級には全く太刀打ちできない。
  3. 資格自体の価値は高くないが、実践的なプログラミングスキルを身に付けるためには勉強しておいて損はない。

情報技術検定

  1. 主に工業高校生が受ける情報処理の検定試験。
  2. 情報科や電子科の生徒が受けるイメージが強いが、最近では他の学科の生徒も受けるようになった。
    • 情報技術基礎という科目を全ての学科で履修するようになったからである。
  3. 1級、2級、3級がある。
    • 2級以下は情報技術基礎の授業を真面目に受けていれば合格できるレベル。
      • プログラミングの問題はBASICまたはC言語のどちらかを選択して解答する。
  4. 1級だけ飛び抜けて難しい。国家資格のITパスポート試験より難しく、基本情報技術者試験に並ぶレベルである。合格率だけ見るならむしろ基本情報より低いくらいである。
    • 1級はハードウェアとプログラミングの2科目それぞれに足切りが定められている。
    • しかしその割に知名度・社会的評価は低いので、この検定の1級に合格できる実力があるならそのまま基本情報を受けた方が良いと思う。
  5. 1級で(200点満点中)190点以上取った者には、通常の合格証書の他に、特別表彰状と記念の楯が授与される。
    • これは一回の試験で各都道府県に1人いるかいないかくらいの栄誉である。

全商情報処理検定

  1. 商業高校生向けの試験だが、一般人も受験可能である。
  2. 3級はビジネス情報部門のみ。2級および1級にはプログラミング部門もある。
  3. プログラミング部門はJavaまたはマクロ言語を選択して解答する。
    • 2022年度からはマクロのみになる。
    • かつてはVB、COBOLもあった。
  4. ビジネス情報部門では表計算も課される。2級以上はさらにデータベースの問題もある。

CG-ARTS検定

  1. 一つの試験ではなく、画像情報教育振興(CG-ARTS)協会が実施している複数の検定試験の総称である。
    • マルチメディア検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定、CGクリエイター検定(ディジタル映像)、Webデザイナー検定の5種類がある。
  2. 2005年前期までは画像情報技能検定という名前であり、それぞれマルチメディア部門、CG部門(今のCGエンジニア検定の前身)、画像処理部門に分かれていた。
    • CGクリエイター検定、Webデザイナー検定は2005年後期に新設されたものである。
  3. 文部科学省「後援」の検定試験である。(2005年前期までは「認定」だった)
  4. 2010年以降はそれぞれの検定試験にエキスパート級(旧2級)とベーシック級(旧3級)が設定されている。
    • 旧試験における1級相当の試験は現在は実施されていない。

ORACLE MASTER

  1. オラクルマスターと呼ばれる、データベースエンジニアのための資格。世界的に有名なベンダー企業であるオラクル社の認定資格である。
  2. ブロンズ(銅)、シルバー(銀)、ゴールド(金)、プラチナ(白金)の4つの階級がある。最も難易度が低いのはブロンズで、逆に最難関はプラチナである。
  3. 情報処理技術者試験と違って飛び級が認められないため、必ず一番下のブロンズから順番に受験していく必要がある。
  4. データベーススペシャリスト試験とは出題傾向が異なるため、データベーススペシャリスト試験の合格者でもオラクル特有の対策をする必要がある。
    • 勿論、オラクル特有のSQLも存在する。
  5. ゴールドまでは多肢選択式だが、最上級のプラチナは実技課題も存在する。
  6. 情報処理技術者試験に比べても陳腐化が早く、製品のバージョンが新しくなると昔に取った古い資格は(履歴書に書けること以外では)「ほぼ価値がない」と言われてしまうのが弱点だ。
  7. この資格に限らず、ベンダー資格全般に言えることだが、受験料が非常に高額であり、自腹で受験するのはかなりキツい。そのため、多くの人は会社で負担してもらっている。

Cisco技術者認定

  1. 世界的に有名なベンダー企業、シスコシステムズが認定する、ネットワークエンジニアのための資格。
  2. たくさんの区分があるが、特に有名なのはCCNA、CCNP、CCIEの3つである。
    • 3つの中で比較的簡単なのがCCNAで、逆に最難関はCCIEである。
  3. CCNAでは主にネットワークの基礎的な問題と、シスコ製品特有のルータ、スイッチの設定コマンドなどが出題される。
    • 一応CCNAの問題自体は基本情報技術者試験のネットワークの問題よりは難しいのだが、基本情報の午後にあるような複雑なアルゴリズムは出題されず、経営戦略や企業活動などのビジネス系の問題もない。
  4. 最難関のCCIEは問題文が全て英語であり、8時間にも及ぶ実技課題が課されるため、難易度はネットワークスペシャリスト試験より遥かに高い。
  5. 資格に有効期限があるのが弱点。
    • 転職活動の際、日本だと経歴を重視する傾向があるが、海外の場合は資格重視であり、その人のスキルを資格所持で証明しているという事情がある。なので国際資格の場合、その人のスキルが最新の状態を保っていて今も通用する事を証明するのに有効期限が設けられている。だから必ずしも弱点とも言い切れない(日本と海外の認識の違いとも言える)。
      • 日本企業の面接だと「あなたがこれまでネットワークエンジニアとして活動されてきた経歴と、これまで挑戦してきたことをお聞かせください」みたいな感じでダラダラと長い面接になるが、海外(特に米国)だと、資格を持っている時点でネットワークエンジニアの技量が認められている事になるので、わざわざそのことを面接で聞かなくて済むようになる。
  6. オラクルマスター同様、こちらも受験料が高すぎる。

関連項目