ページ「西武鉄道」と「西鉄バス」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ないです
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==西武鉄道の噂==
{{Pathnav|西日本鉄道|西鉄バスグループ}}
#'''大堤商店'''。
#*秩父線を軽井沢まで延長するという野望があったらしい。さらに奥多摩の観光開発を本気で考えていたらしい。土飯線という妄想みたいな計画もあったらしい。
#**奥多摩については、同駅から小河内ダムまであった工事のための専用線の権利を持った時期があり、拝島線から国鉄(当時)青梅線を介して観光列車を・・・
#*秩父線は元々住民の要望で開通した路線だといい、軽井沢に行く場合は途中で小海線に入り、その途中で分岐して軽井沢に行く案と軽井沢まで自社線を延長する案をあった。
#大昔には都心から武蔵野までウンコを運んでいた。ウンコ色か、道理で。
#*戦後直後の西武農業鉄道のこと。肥溜め電車と呼ばれていたらしく、1年で社名を変えた。
#*「黄金電車」とも…
#**だが、くどいようだがそのころ電車は''<font color="#FF4400">赤かった</font>''
#***いや、通称赤電色になったのは昭和30年代半ば以降だよ。それ以前は黄色と茶色の2トーンだった。501系(初代)の保存車を見てくれ。
#****赤電→黄色(一部のみ窓周り薄茶)だよ
#*****ちなみにうんこ電車は事故って貨車の中身をぶちまけたことがあります....
#*大昔は電車の半分を仕切って、沿線の野菜を乗せて走っていた。
#*↑どうやら、昭和40年ぐらいまで走ってたらしい。
#悪天候の際、周辺の公立高校の閉校の基準は西武が止まった時とされている。
#*他の私鉄や地下鉄が止まっても平常通り運営。地震でも復旧が極端に早い
#**羨ましい限りです。(by常磐沿線民)
#**脱線事故ですら7時間で復旧。
#*田無の追突事故以来、雪に対しては弱気になった。
#*雨が降ろうが、風が吹こうが、西武は時間通りに走る。秩父線を除いての話だけど。
#というか、ふつうに所沢で、接続が遅れても、終点では定時についているような・・・。さすが、加速度の違いだな。(どちらかといえば、いやいや[[東武東上線|東上線]]を利用する人)
#所沢より下り方面は、客層が田舎臭い。
#昔は、自社の持つ安い土地周辺に「鉄道が走る、駅も出来る」という話を流して土地を買わせ、実際に線路や駅を造っては数年で潰す、ということを繰り返していたらしい(沿線に昔から住む方曰く)。その為今でも沿線のところどころに不自然な広さ、幅の空き地があったりする。特に多摩湖線沿いでは顕著に見られる。
#*全国版時刻表で見ると、所沢周辺の路線図は明らかに不自然だ。
#**[[西武池袋線|池袋線]]曲がりすぎ。そのおかげでスピードを落とさなければならなくなっている。
#***池線はもともと規格が低い軽便鉄道法(但しレールの幅は普通)で作ったからカーブが多い。
#沿線住民でも、あの多摩・所沢付近のゴチャゴチャした路線の正確に把握している人は少ない。
#*多摩湖線(八坂~武蔵大和間)と、国分寺線(小川~東村山間)が交差している箇所があるが、駅は無かったりする。
#**そこの場所は、前に西武鉄道のレールファンというところで今月の写真として掲載されたことがある。
#なぜか基地の敷地を堂々と通過
#*米軍の?
#*航空自衛隊入間基地じゃないっけ?
#**入間基地内の道路には西武線の踏切が。ちなみにその踏切の横のところが航空祭の時の臨時改札。見ていると人が波のようにまけ出てくる。見ている分には結構面白い。(by航空祭には自転車で行く[[川越市|川越]]市民)
#**災害時に都市部へ救援物資を運ぶためらしい。だから復旧が異様に早い。しかも路線を二本も用意している。
#最近[[京急の特異性|京急]]の影響からか「ドア閉めます」が増えてきた。[[池袋駅|池袋]]や所沢とか大きい駅になると'''<font color="#ff0000">「ドアを閉めさせていただきます」</font>'''
#*[[小田急電鉄|小田急]]でもこないだ[[町田市|町田]]で'''「発車時間すぎております。ドアを閉めさせていただきます」'''と言っていた。
#*高田馬場の西武新宿行きでは'''「ドアドア閉めさせていただきます」'''
#大抵、車掌は、2本のマイクを持っている。理由は、一部の駅で、発車メロディを変えるため。
#親会社の莫大な借金が鉄道側にも降り注いでいる。本業は順調だが借金は凄い。
#西武新宿より高田馬場の方が利用客が多い。([[西武新宿線|参考]])
#電車より野球の方が知名度高いような・・・([[阪神電気鉄道|阪神]]も?
#たまに逆のホームの発車メロディが鳴るが、それでも平然としている。
#*多分、取り違え・・・。(上を参照)
#車両基地には24時間開いている食堂があるらしい。
#いつの間にか、野球ボールのマーク(社章)が消えた。
#*勘違いされやすいが、あれは西武の「西」を図案化したもの。
#東京メトロ東西線に乗り入れる予定らしい。協議中とか…
#ホーム発車の確認時に「側面よし!」という確認が行われ始めた…
 
==車両の噂==
==車両の噂==
#いくら最新型の青色のステンレス(今はアルミ)車両を走らそうが、西武のイメージは所詮'''<font color="#FFD800">黄色い電車</font>'''。
#保有車両は[[北九州市|北九州]]にある同社の子会社である[[西日本車体工業]]で製造されている。
#*皆口をつぐんで言わないだけだが、昔糞尿を運搬していたため、それが電車にこびり付いても分からない色にした、と言う噂がある。
#*ここ最近、[[UDトラックス|UD]]ベース・西車架装の9000番台が多発!新日鉄のカラミか?逆にJR九州バスは対抗してジェイバスを導入してる!西鉄の日○UDベース車以外の導入は・・・。
#**しかしよくよく思い出せばそのころ電車は'''<font color="#FF4400">赤かった</font>'''
#**その西日本車体工業も会社解散、UDのバスメーカーの統合による影響で。
#**それは間違い。当時は黄色と'''茶色'''だった。
#大手事業者の割にはノンステップバスの比率は低い。
#***↑ローズレット+ウォームグレイが先。レモンイエロー+ウォームグレイは101系から。
#*ノンステップバス黎明期に何台か導入したものの、車内に段差が出来てしまうため、却って使い勝手に劣るとか。
#****↑いやいや、黄色と茶色であってるよ。初代501系とかね。もっともそれよりさらに前はただの茶色だったが。
#*現在でも少数存在するのだけど。
#*パスネット導入前までは自動改札の扉までもが黄色だった。自動券売機はいまだに黄色。
#**空港内連絡で元気に走っているらしい
#**↑ていうか共通版パスネットに載ってるイラストが黄色い電車
#*田舎のほうはアップダウンが激しくて低床バスが走れないというのを聞いた。
#**↑そうなんだよね、新2000系(か9000系)なんだよね。個人的には6000系に変えてもらいたいと思ったが、パスネット自体がもうすぐ役目を終えるから・・・
#**西鉄はお国から補助金がもらえるときだけ購入。それ以外は国交省の標準仕様を無視した西工のワンステで安く済ませる。
#さらに昔は電車の色が赤かった。
#*乗降時のバリアフリーよりも車内のバリアフリーを考慮した結果らしい
#*黄色くしたのは[[常磐線]]と同じ呼び方をされるのが嫌だったから。
#*それにノンステはコスト的にも経済的にも負担が大きい。なので消費者は皆お手軽価格なワンステを好む。
#**昔は赤いか黄色いかで冷房の有無が判る時代があった。
#**一昔前ではノンステがワンステの立場・ツーステがワンステの立場だったことは言うまでもない。
#***確かに、冷房車を黄色にしたのは、非冷房車との誤連結を防ぐため。
#***ノンステは国から補助金が出るときだけ購入、しかも、西鉄独自仕様にしてしまうので標準仕様準拠車は少ない。
#*もともと赤と黄色の区別は、ブレーキ性能の違いによる誤連結を防ぐため。
#排ガス対策もしてほしい…。東京から来ると切にそう思う。
#*黄色い非冷房車も有ったし、非冷房と冷房車の連結も有った。
#*最近の新車の排ガスはきれいだけど、古いのは黒煙出しまくり。
#*ブレーキ装置の細分化により、黄色同士でも連結不能な組み合わせも有った。
#*地球温暖化の主原因。
#**冷房制御の引き通し線のある(冷房自体はなくても)のが黄色い電車。国鉄ではこの分類をはっきりしなかったため、冷房付の中間車の両端に非冷房の制御車がくっついて冷房が使えないとか言うアホな事態になっていた。またブレーキは長年互換性優先の発電制動なし直通自動ブレーキのみだったが、'''西武'''101系と5000系レッドアローから電空併用電磁直通ブレーキに。理由は、秩父線開業でブレーキ力が必要になったため。
#**そんなことはないぞ!ディーゼルはガソリンに比べ二酸化炭素の排出が少ない
#*黄色くしたのは秩父線開業で'''秩父の山々の色に映えるように'''したため。101系から黄色くなったのも101系が秩父線に乗り入れられるから。
#*最近は罪悪感を感じアイドリングストップを実行。
#黄色から青色にしたのは、[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]乗り入れで[[東京地下鉄|東京メトロ]]と喧嘩して、有楽町線のラインカラーと同じ黄色では癪だから、という子どもじみた理由が原因だとか・・・
#**いつかはエンジンをかけ忘れたまま発進(笑)
#*黄色に統一したほうが分かりやすい気がするが…
#**下り坂の場合で自然にエンジン始動したりして(爆
#*でもその原因も元はといえば西武が西武有楽町線の用地買収に手間どったせい。
#**西鉄では1958年からアイドリングストップを行ってます。決して最近じゃない。
#*もともと有楽町線の黄色って、西武にあわせて選んだんですけどね……。
#***それどころか日本で始めてアイドリングストップを行っている。自覚はしていた模様。
# [[西武ライオンズ|ライオンズ]]カラーの電車がない。
#**西鉄がアイドリングストップを始めたのは経費節約のため。以前は運転席に「一日○○ℓ節約」という標語が貼ってあった。最近のエコブームに乗っかって最初からエコのためだったみたいに宣伝している。まぁいいけど。
#*秩父線とレオライナーはライオンズカラー
#*バス1台1台もそうだけど、あんなにいっぱいバスがいたら、さすがに…ねえ…
#**確かに秩父線(飯能以西)専用の感じがあるかもしれないが、4000系は土休日の快速急行で池袋から秩父鉄道の三峰口・寄居まで走っている。もっとも3月以降は長瀞どまりになるらしいが。
#最近のバスはドライブレコーダーと防犯カメラが付いている。
#*確かに[[阪神電気鉄道|阪神]]にも[[阪神タイガース|タイガース]]カラーの電車はないが。
#*[[大阪シティバス|大阪市営バス]]にもドライブレコーダーがついています。
#**余談だが阪神にはジャイアンツ色の電車が登場した。
#100円循環バスと天神ライナーの車内で無料Wi-Fiが使える。
#*そもそも沿線住民のイメージは''<font color="#FFD800">黄色い電車</font>''。
#パキスタンで西鉄バスが走ってる。
#*なお[[読売ジャイアンツ|巨人]]の本拠地である東京ドームの最寄り駅の水道橋に止まる[[総武本線|総武線]]は<font color="#FFD800">黄色</font>、水道橋を通過する[[中央快速線|中央線]]は<font color="#FF6600">オレンジ色</font>の車両である。
#最近は、純正エルガが増えただけで無く、エアロスターのAT車なんかを導入。
#*そのくせ子会社の近江鉄道にはライオンズカラーの電車がいっぱい。というかバスまでもライオンズカラー。
#ツインライナーをいずれは導入するつもりとの噂が。ホンマかいな?
#**近江のレオカラー電車は少ない。801編成/221編成/222編成/226編成のみ
#*2016年度から、天神-博多港間で運行開始予定。
#*西武バスは観光バスのみライオンズカラ-。
#運賃表示機のバス停表示は「6文字まで」にこだわる。室町・リバーウォーク→室町RWK、ホテルクラウンパレス北九州→Hクラウン(プリンスホテル時代はプリンスHT)…。しかし筑紫野市の「パープルプラザ前」はスクロールした。
#*蛇足かもしれんが普通の乗り合いバスにはレオマークが入ってる。
#**さらに蛇足かもしれんがレオマークは初期のノンステップバスに入っている。
#***さらにさらに蛇足かもしれんが軽井沢の西武バスはライオンズカラー。
#昔、戦災で焼けた国鉄車両や101系を安く買い叩いて、それをリサイクルした車両を走らせていた。そのため沿線以外では、今でも粗悪な車両を走らせる会社、というイメージがある。
#*101系を買ったのは[[秩父鉄道]]。そもそもその登場は戦後の昭和32年。
#*現在の西武の電車のイメージがそうなるのは、通勤電車なのに秩父の山奥まで入っていく事を前提に作られるから。だから非電動車は余計な装備を持たせず極力軽く、電動車は大出力モータを装備して重く。……ってのが、[[東武鉄道|東武]]と同じだから。そして東武といえば待っても待っても8000系……
#*101系って買い叩いたんじゃなくて自前で作ってるし。
#**今は閉鎖ですが、町工場みたいな所沢の工場で作ってましたな。
#***'''[http://www.seibu-group.co.jp/srs/ 分社]'''しただけです。西武鉄道時代ここが有名だったのは、鉄道会社が直接保有している工場としては(国鉄~JRを除き)唯一、車両新造能力を持っていたからです。
#****西武所沢車両工場は2000年に閉鎖しました。
#****市民フリマの会場になったりしている。もはや工場ではない。
#***しかし、コストが割に合わなかったとも。下回り流用の9000系は2億円もかけて作ったらしい。それなら普通に6000系発注してくれたほうがよかった。
#冷房効き過ぎ
#車両のコーポレートカラーに統一感がない。
#*黄色から青くなったと思ったら今度は緑が出てきた。もう訳がわからない。
#*東武も白に紺色帯→茶色帯→黒とオレンジ、全て現役車両である。
#悪名高い[[女性専用車両]]が導入されている。
#*西武では7割が女性専用車両に賛成だというアンケート結果を公表した。ただしこのアンケートは、沿線客以外や通勤時間帯に利用しない客が多い日中に行ったり、実施から公表まで二ヶ月以上もかかってるななどの矛盾点が多く、あらゆる手を使って捏造したものである。
#*定期券利用者の同意を取って郵便や電話でアンケートを取れば正確な答えが出たであろう。ちなみに小田急は専用車導入のさい、男性からも高い支持があると車内PR広告に書いてあったが、どこでアンケートを取ったのか不明。
 
==路線の噂==
===鉄道線===
;[[西武新宿線]]
;[[西武池袋線]]
;[[西武多摩川線]]
===西武山口線(レオライナー)===
#前身は「おとぎ電車」と呼ばれる遊戯施設だったが、開業後正式に免許を取得して首都圏では珍しい軽便鉄道となった。
#新交通システムで一番加速が早いのは西武山口線。
#*そうか?新幹線とくっついている[[埼玉新都市交通|ニューシャトル]]のほうが速いと思うが.....
;駅
*西武球場前 - 遊園地西 - 西武遊園地
===西武安比奈線===
#その筋では有名な廃止(正確には休止)路線。線路や架線を放置したまま、数十年放置されるという、その筋の人にはたまらない路線。全国的にも大変珍しいと思われる。
#そのため、よくミュージシャンのアルバムジャケットに使われたりヌード写真を撮るときの背景に使われる。雑木林の中を走る線路跡が有名。ここは素敵すぎるので一見の価値あり。
#終点付近に車庫を作るという計画があるため、廃止にせず休止にしているとの噂。wikipediaによるとついにで計画が具体化し始めているとのことだが・・・
#*実現すると良いな。休止路線が復活する事なんて、まず無いのに。
#数十年前、終点付近には鉄道連隊のSLだとか軌道トラックだとかが放置されていたらしい。
#同じく数十年前、終点付近から川越方面にトロッコの線路が延びていたようだが詳細不明。


==関連項目==
==乗客の噂==
*[[埼玉西武ライオンズ]]
#雨の日になると普段チャリ通している連中が「リュックマン」と化して乗り込み、リュックを左右に振り回し危険なので近づいてはいけない。
*[[西武百貨店]]
#入口の車載機(nimocaをタッチする機械)に覆いかぶさるようにして立つ「入口マン」にも注意が必要だ。
*[[西武バス]]
#*あいつらは前方が空いていてもなぜか移動しない。
*[[滋賀の鉄道|近江鉄道]]
#混雑した車内で横の席が空いてるのに座らず、かといって次のバス停で降りるわけでもない「絶対座らないマン」も存在する。
*[[伊豆箱根鉄道]]
#あれだけ運転士が「チャージ、両替は停車中にお願いします」と言っているのに、降りる時になってチャージしてみんなに迷惑をかける「チャージマン」。
#「グランドパス65」利用者が乗車時にタッチせず降車時に運賃箱でエラーが多い。


{{DEFAULTSORT:せいふてつとう}}
{{西日本鉄道}}
[[Category:東京の鉄道会社]]
[[Category:福岡のバス|にしてつはす]]
[[Category:埼玉の企業]]
[[Category:西日本鉄道|はす]]
[[Category:大手私鉄]]
[[Category:東京の鉄道]]
[[Category:埼玉の鉄道]]
[[Category:多摩]]
[[Category:モノレール・新交通システム]]
[[Category:西武グループ]]

2019年1月19日 (土) 23:40時点における版

車両の噂

  1. 保有車両は北九州にある同社の子会社である西日本車体工業で製造されている。
    • ここ最近、UDベース・西車架装の9000番台が多発!新日鉄のカラミか?逆にJR九州バスは対抗してジェイバスを導入してる!西鉄の日○UDベース車以外の導入は・・・。
      • その西日本車体工業も会社解散、UDのバスメーカーの統合による影響で。
  2. 大手事業者の割にはノンステップバスの比率は低い。
    • ノンステップバス黎明期に何台か導入したものの、車内に段差が出来てしまうため、却って使い勝手に劣るとか。
    • 現在でも少数存在するのだけど。
      • 空港内連絡で元気に走っているらしい
    • 田舎のほうはアップダウンが激しくて低床バスが走れないというのを聞いた。
      • 西鉄はお国から補助金がもらえるときだけ購入。それ以外は国交省の標準仕様を無視した西工のワンステで安く済ませる。
    • 乗降時のバリアフリーよりも車内のバリアフリーを考慮した結果らしい
    • それにノンステはコスト的にも経済的にも負担が大きい。なので消費者は皆お手軽価格なワンステを好む。
      • 一昔前ではノンステがワンステの立場・ツーステがワンステの立場だったことは言うまでもない。
        • ノンステは国から補助金が出るときだけ購入、しかも、西鉄独自仕様にしてしまうので標準仕様準拠車は少ない。
  3. 排ガス対策もしてほしい…。東京から来ると切にそう思う。
    • 最近の新車の排ガスはきれいだけど、古いのは黒煙出しまくり。
    • 地球温暖化の主原因。
      • そんなことはないぞ!ディーゼルはガソリンに比べ二酸化炭素の排出が少ない
    • 最近は罪悪感を感じアイドリングストップを実行。
      • いつかはエンジンをかけ忘れたまま発進(笑)
      • 下り坂の場合で自然にエンジン始動したりして(爆
      • 西鉄では1958年からアイドリングストップを行ってます。決して最近じゃない。
        • それどころか日本で始めてアイドリングストップを行っている。自覚はしていた模様。
      • 西鉄がアイドリングストップを始めたのは経費節約のため。以前は運転席に「一日○○ℓ節約」という標語が貼ってあった。最近のエコブームに乗っかって最初からエコのためだったみたいに宣伝している。まぁいいけど。
    • バス1台1台もそうだけど、あんなにいっぱいバスがいたら、さすがに…ねえ…
  4. 最近のバスはドライブレコーダーと防犯カメラが付いている。
  5. 100円循環バスと天神ライナーの車内で無料Wi-Fiが使える。
  6. パキスタンで西鉄バスが走ってる。
  7. 最近は、純正エルガが増えただけで無く、エアロスターのAT車なんかを導入。
  8. ツインライナーをいずれは導入するつもりとの噂が。ホンマかいな?
    • 2016年度から、天神-博多港間で運行開始予定。
  9. 運賃表示機のバス停表示は「6文字まで」にこだわる。室町・リバーウォーク→室町RWK、ホテルクラウンパレス北九州→Hクラウン(プリンスホテル時代はプリンスHT)…。しかし筑紫野市の「パープルプラザ前」はスクロールした。

乗客の噂

  1. 雨の日になると普段チャリ通している連中が「リュックマン」と化して乗り込み、リュックを左右に振り回し危険なので近づいてはいけない。
  2. 入口の車載機(nimocaをタッチする機械)に覆いかぶさるようにして立つ「入口マン」にも注意が必要だ。
    • あいつらは前方が空いていてもなぜか移動しない。
  3. 混雑した車内で横の席が空いてるのに座らず、かといって次のバス停で降りるわけでもない「絶対座らないマン」も存在する。
  4. あれだけ運転士が「チャージ、両替は停車中にお願いします」と言っているのに、降りる時になってチャージしてみんなに迷惑をかける「チャージマン」。
  5. 「グランドパス65」利用者が乗車時にタッチせず降車時に運賃箱でエラーが多い。
西日本鉄道
路線 | nimoca | 球団
西鉄バス西鉄バスグループ | 西日本車体工業
偽モノの特徴 | もし西日本鉄道が○○だったら