ページ「JFL」と「もしあの人が健在だったら/プロ野球団関係者」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{Otheruses|日本フットボールリーグ|JFL(JAPAN FM LEAGUE)|J-WAVE#JAPAN FM LEAGUE}}
==川勝傳(南海ホークスオーナー)==
==JFLの噂==
南海ホークスのオーナーとして、赤字で苦しむ中も頑なに球団を保有し続けた川勝氏ですが(「儂(わし)の目の黒い内は絶対に売らん!!」と言ったとか)、彼の死去後すぐにダイエーに身売りされる事となりました。
#1992年度~1998年度は、ジャパンフットボールリーグ。
同じ年に阪急ブレーブスもオリックス(当時オリエント・リース)に売却していますが、もし、川勝氏が亡くなるのがあと何年か遅かったらどうなっていたのでしょう?
#*但し、1993年度までは1部・2部とに分かれていた。
#阪急の売却先がダイエーになっていて、普通に本店所在地である神戸の球団になっていたかも?そして、やがて南海を買収したオリックス・ホークスが福岡に行っていた?
#*1999年度以降は、日本フットボールリーグ。
#*むしろブレーブスが福岡に行き、ホークスが神戸の球団になっていた。
#Jリーグ入りを目指す準加盟チームとHonda、横河、佐川急便ら「門番軍団」の対決という構図ができている。
#*あるいはダイエーはロッテを買収していた。
#*大学のチームもある。日本代表の練習台として知名度が高い。
#四国の大企業に売却していたかも。来島どっくとか。
#**たまに代表に勝っちゃったりしてマスコミを慌てさせたりする。
<!--野球だけじゃ書けないぞ・・・この人は影響力の大きかった人だから-->
#[[J-WAVE#JAPAN FM LEAGUE|こっちのJFL]]は名前が似ているけど関係ない。
#アマのトップリーグとはいえ、企業チームで愛称を持つチームは少なく、逆に愛称を持つ企業チームがいること自体、あまり知られていない。
#Jリーグの下部リーグだが、将来のJ2・JFL入れ替え制度により、その立場がより明確にされる予定。
#*これからは企業チーム最高峰リーグとJリーグ準加盟でJ3に入れなかったチームの一時的な受け皿を兼ねる形になるのかな?
#J3が出来てから4部リーグ的存在になった。
#もちろんJFLでも得点王やベストイレブン、そしてMVPの表彰は行われる。


===Jリーグへの加盟(昇格)条件===
==中埜肇(阪神タイガース球団社長)==
#まずはJ3ライセンスを得る。
日航ジャンボジェット機墜落事故で亡くなった中埜肇・阪神球団社長。仮に飛行機に間に合わず(実際に乗り遅れて難を逃れた人も居た)健在だったら
#*資格を得るための条件内容は[[wikipedia:ja:Jリーグクラブライセンス制度|こちら]]を参照。
#*なお、資格を得る場合、JFL・[[サッカー地域リーグ|地域リーグ]]・都道府県リーグのいずれかに所属していなければならない。
#資格を得た後、次にJFLで年間成績4位以上を収めなければならない。
#*一部からは“やっぱり甘すぎるので、従来の2位以上に戻したほうがいい”との声がある。
#**じゃあ間をとって3位以上ってことで。
#**4位以内に入っても百年構想クラブの中で上位2位以内に入らないとアウト。
<!--#**2012年シーズンからは、「J2が上限の22チームに達した」という理由なのか、JFLからJ2への昇格には少なくとも2位以内に入らないとならなくなった。ちなみに1位だと自動昇格だが、2位だと入れ替え戦がある。-->
#そして、年間成績の条件をクリアすると、後はJリーグ臨時理事会にて、加盟できるかどうかが決定される。
#*観客動員数とか事業収入とかの条件もあるけど省略。
<!--#さらに、恐怖のJFL降格制度もスタート。いよいよ地獄の釜の蓋が開いた。
#*J2からの降格クラブ第1号は[[FC町田ゼルビア|町田]]。
#**しかも最初で最後だったという…。-->


===Jへの門番===
#阪神の暗黒時代突入は数年遅れていた。
#元々は「別にJを目指しているわけではないがやたら強い」チームへ対する皮肉の表現だったらしい。
#*逆に星野仙一の監督就任もなく(仰木彬が就任していた可能性もあるが)、2003,2005年の優勝もなかったかも。
#最近では「門番=ホンダ(徐々に+SAGAWA SHIGAや横河武蔵野…などなど)」のイメージが強いが、'''数年前までは[[徳島ヴォルティス|大塚製薬]]のほうが強かった事実'''。
#*もしくは回避されていた。
#2009年度は新たに[[#ソニー仙台FC|ソニー仙台]]が仲間入り。
#**1992年のシーズンは阪神が優勝していた可能性がある。
#昔は優勝するか最低でも2位ぐらいになるかを何度か続けてれば「門番」と言われていたが、現在は準加盟クラブの足を引っ張ったり1度でも昇格枠を潰したりで「門番」認定となる模様。
#*逆に'''85年の優勝がなかった'''という可能性もある。
#**前半はともかく、事故以降は弔い合戦のような意味合いも持っていた為。
#仮に引退していた場合、90年代の阪神暗黒時代はオリックスが活躍する側らチームやフロントの無能ぶりばかりが目立ち情けなく思っていたかも。
#*あまりのフロントの情けなさに怒り、社長職に復帰してくるかも。
#フロント、選手、ファンからも評判が良く阪神の名物社長になっていた。
#*久万氏の後にオーナーに就任していたかも。
#**その場合は阪神本社に復帰して社長→会長になってるだろうから、阪神本社のアキレス腱だった含み資産の問題に手を着けていただろう。従って村上ファンドは阪神本社を標的にすることはなかったはず。
#***ということは、[[阪急電鉄|阪急]]傘下になることもなかった?
#***場合によっては西大阪線の難波延伸計画が早くに具体化し、早ければ20世紀のうちに[[阪神なんば線]]が開通していたかも。
#**含み資産問題では資料・情報を全公開して株主等の批判の矢面に立ち、「重加算税など払うモンは払います。どないなご批判も甘んじて受けます」と言うだろう。株主や阪神ファンから「含み資産は問題やが、でも逃げも隠れもせぇへん。漢やのぉ…」と評価上がったかも。
#**[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハム]]の大社義規オーナーと共に野球好きな名物オーナーとして人気出たかも。
#*90年代の時は何とかファンを食い止めようと孤軍奮闘していた。
#**自ら陣頭指揮とって各種キャンペーン張ってただろうなぁ。もちろん甲子園球場に連日顔出しして。
#2004年の球界再編問題時にもテレビに出演して自身の意見を述べていた。
#[[#古谷真吾(阪神タイガース球団代表)|古谷真吾球団代表も自殺せずに済んだ]]。
#もちろん例の'''[[33-4]]'''には激しく怒鳴っていた。
#*2008年の'''Vやねん!'''も。
#明石家さんまや逸見政孝などとともに日航機事故を回避した人になっていた可能性も。
#*しかしさんまのように国内での航空機移動を避けるようにはならなかっただろう。
#**特に大阪~福岡ではJR西日本と阪神の関係上、新幹線での移動を避けてそう。
#*のぞみ運転開始以降は東京~大阪は新幹線で移動するようになっていた。
#他のプロ野球球団も日本航空との契約を絶つこともなかった。


==各チームの噂==
;関連項目
<!--並び順は「都道府県の並び順」に準拠してください-->
*[[もし日本航空123便墜落事故が起きていなかったら]]
===ラインメール青森FC===
#現ホームである新青森県総合運動公園球技場は県内の球技場で唯一電光掲示板がある。
#2017年に同公園内にJリーグ規格で20000人規模の陸上競技場”THE あおもりスタジアム”が完成予定。
#*2019年9月から使用開始。
#県内で唯一外国人選手が在籍しているとてもグローバルなチームである。
#何かと2013シーズンはFC町田ゼルビアと縁がある。(町田系の選手が3名在籍)
#コアサポ数名が2006年に解散したアステール青森のサポーター。
#*[[#ヴァンラーレ八戸FC|お隣]]のコアサポにも元アステールサポがいるので、稀にゴール裏で共闘している。
#弟がJ1のチームで活躍している選手がいる。
#大学サッカー部時代の同僚にとても有名な日本代表の某選手がいる在籍選手がいる。
#在籍している某外国人選手のキャリアがやたら凄い(笑)。
#毎年恒例青森ねぶたに参加、ユニフォーム姿でビッグフラッグとのぼりを掲げて練り歩く。
#LINEMAIL青森FC
#*ネタ殺しになるが、正しい綴りはReinMeer青森FCである。ただし、ドイツ語を使っているので「ラインメア」で商標登録する可能性も無きにしも非ず。
#2016年より、JFL参戦。このクラブが現行のJFLになってから最北端のクラブになる。
#*ホーム開幕戦が第7節とは・・・。
#公式ツイッターが存在しない。
#*表向きの理由は「そこまで人員が割けない」だが、実際のところは「古参サポがすでに『reinmeer』でアカウントを取ってしまって使えない」だったりする。
#*現在は公式アカウントも存在している。


===ソニー仙台FC===
==古谷真吾(阪神タイガース球団代表)==
#現行のJFLでは皆勤賞。しかもものすごい「中位力」。
バースとの契約問題で自殺した古谷真吾・阪神球団代表。仮に自殺することなく健在だったら。
#名前とは裏腹に、実際は[[宮城/中部#多賀城市の噂|多賀城市]]が本拠地であるが、チーム名の由来は、本社の主要事業所の1つで運営元でもある「仙台テクノロジーセンター」(略して「仙台テック」)に由来すると思われる。
#*だがホームスタジアムは仙台スタジアム。
#**しかも、「ユアテック」スタジアム。
#*ちなみに仙台テック自体、多賀城市にあるので、このチーム名はしようがないと言えばしようがないかも…。
#クラブ自体は本社公認でもなく同好会扱いの模様。
#ここで余談だが、「Jへの門番」は英語で「[[wikipedia:en:Honda F.C.#J's Gatekeeper|J's Gatekeeper]]」と訳されるわけだが、文字(英語訳)通りの実力を持つようになるのはいつのことやら…。
#*そしてそれが2009年シーズン。優勝したら[[2ちゃんねる]]での本スレで「'''GK乙'''」と立て続けるレスされる予定。
#**2015年のCS第2ラウンドにて、対戦相手から「優勝おめでとう!」の声に混じって「SSGK乙!」の声が聞こえた。誰だ言ったの。
#*2009年は見事に[[ガイナーレ鳥取]]のJへの門番となりましたとさ。
#何気に大卒の選手が[[ベガルタ仙台|ベガルタ]]より活躍している。
#2010年天皇杯にてベガルタを撃破、「強い方の仙台」認定。
#*しかし、2011年にベガルタに返り討ちに遭う。
#2011年は東日本大震災の影響で前半戦休場、6試合は「復興支援試合」として開催されるが11試合少ない。このハンデで残留できるか?
#*[[活動休止・終了したサッカークラブ#ジェフユナイテッド市原・千葉リザーブズ|ジェフリザーブス]]の活動終了が残留への追い風になるか?
#**残留確定。来年は門番復活・・・か?
#***2015年にJFL優勝、その後も6位→3位→4位→2位と門番として見事に復活。
<!--#2018年は「コバルトーレ女川」とのJFL版宮城ダービーが期待される。-->


===いわきFC===
#阪神の暗黒時代突入は数年遅れていた。或いは回避されていた。
#2016年から元Jリーガーの社長が就任し、やたら壮大な構想をぶちあげている。
#*よってカーネルサンダースの呪いは話題にならない。
#*映像を見ただけでは「現在県リーグにいるクラブが?」と一笑に付したくなるレベル。
#暗黒時代に久万氏からオーナーの座を譲り受けていた。
#*ところがどっこい、2017年天皇杯福島県大会決勝、シーズンぶっちぎりでJ3トップの福島ユナイテッドに快勝。
#*即ち阪神電鉄の社長→会長に就任していた。
#**挙句の果てに現体制発足後1年半で[[北海道コンサドーレ札幌]]に天皇杯2回戦で5-2で快勝。
#バースは日本球界に復帰していた。
#バックにアンダーアーマーの代理店がいるからか、フィジカル強化で名を上げつつある。
#*ただし阪神以外の球団で。
#*平たく言えばガチムチが走り回って観客に楽しんでもらってお金を落としてもらうのが目標。
#**向こうの企業ってのは売上が良かったら「ここのマーケットは美味しいから今後は現地法人作るからね。今までありがとう、バイバイ」って何時梯子を外すか分からないので必ずしも将来安泰ではなさそう。
#J1チームも真っ青なクラブハウスを持っている。
#*東北のチームがどうやったら浅草今半や矢場とん、アストンマーチンのディーラーを持ってこれるのか。
#**クラブ直営のカフェがあり、ご飯食べながら試合や練習を見られる。
#***なので自前の施設でパブリックビューイングができる強みもある。
#*とうとう自前で病院を作った。
#自前で試合をネット配信で生中継している。
#*チームGMと総監督のどうでもいい情報を交えた解説が繰り広げられる。
#実は2015年からリーグ戦では無敵状態。2017年に至っては全勝・失点0と言う偉業を成し遂げた。ここまで来ると今後が楽しみなクラブである。
#福島ユナイテッドFCのスポンサーに福島民報がいる対抗心からか、福島民友新聞がスポンサーになり大々的な報道がされている。
#*同様に福島トヨタがユナイテッドのスポンサーであるため、福島トヨペットグループが車両サポートを行っている。
#1.の通り2016年に県リーグの分際でとんでもないビジョンを掲げていたと思ったら、ストレートに階段を上がり2020年よりJFL参入。
#選手全員に遺伝子検査を実施してトレーニングメニューを決めてるらしい。
#もともとは天皇杯出場を果たした福島県立湯本高校サッカー部OBによって創設されたJリーグを目指す街クラブだった。
#*創設者は買収後もスタッフとして在任中。


===東京武蔵野シティFC===
==大川博(東映フライヤーズオーナー)==
#現在のJFLの中では歴史が長いクラブである。(創設が1939年)
#東映フライヤーズは身売りされることはなかった。
#<!--現チーム名に-->前身である横河電機サッカー部の名前が入っているが、実は今では純粋なアマチュアクラブチームで、いわゆる「脱企業チーム」となっている。
#東映OBの土橋正幸氏が監督に就任していた可能性が高い。
#*改名し、百年構想クラブとなった。
#*三原脩氏が就任していた可能性もある。
#最近「門番」と呼ばれかけている。
#サッカー漫画「GIANT KILLING」内にて、当クラブがモチーフであろうと思われる「FC武蔵野」というクラブが登場。
#東京第三勢力と呼ばれているが町田のJFL昇格で勢力図が変わるかも。いや、町田は神奈川第五勢力か?
#ラグビーチームも横河武蔵野。
#最近、下部組織が上り調子である。
#*ユースが[[浦和レッドダイヤモンズ|レッズ]]を破って日本クラブユース選手権に出場するわ、ジュニアが全日本少年サッカー大会でベスト4に入るわ………あれ、ジュニアユースは?
#*しかも2011年天皇杯王者のFC東京を二回戦で破る。
#**次の試合は長野パルセイロと札幌の厚別競技場で試合を行った。平日もあって観客数は100名・・・orz。
#2014年「本田圭佑」という名前の選手が入団した。
#2019年11月12日、せっかく条件付きとはいえ2020年シーズンのJ3ライセンスを取得し、順位もこの日時点で4位と参入ライン上にあるにもかかわらず、観客動員数が目標を達することができないという理由で来シーズンのJ3入会を断念したという声明が発表された。
#流経大ドラゴンズ龍ヶ崎が地域リーグに降格したため2020年シーズンはJFL唯一の関東のクラブとなる。


===Honda FC===
==小林米三(阪急ブレーブスオーナー)==
*関連項目:[[もしあのチームがJリーグに参入していたら#Honda FC]]
#彼が元気だったら、新大阪線(十三~新大阪~淡路間)を開業させていた。
#「門番」の代表格。
#社長退任後は、会長に就任していた。
#*ここがJ入りしていたら間違いなくJリーグの勢力圏は変わっていただろう。
#*日本民営鉄道協会会長に就任していた。
#**浦和が地元にプロチーム誘致に向けいちばん最初に候補に挙がったのもここだったりする。
#1973年のドラフト会議で、江川卓氏と直接入団交渉をしていた。
#**狭山・寄居にも工場あるし、埼玉西部のチームとなってもよさそうな気はするが…
#*それで、交渉がうまく行けば、江川卓氏は阪急に入団していた。
#*元Jリーガーを擁するところも含む他のJFL以下のリーグに所属するクラブと比べてみて、早い話が(その中では)総合的に別格過ぎるので、Jリーグを「目指さない」アマチュアクラブとは到底思えなかったのも事実。
#1990年代までに生きていたら、小林公平氏が進めてきた球団の売却を批判していた。
#天皇杯で[[名古屋グランパス]]と当たると「F1ダービー」と呼ばれたりする。
#*そもそも球団が売却されることはなく、阪急は現在も球団を所有し続けている。
#*そして2007年度の5回戦で対決し、後半に2点を奪って、終わってみれば完封勝ち。
#**オリックスは新規参入で球界入りするか、大洋球団を買収して球界入り。
#*その試合は'''本田'''圭佑のグランパスの選手としての最後の試合だった。
#*逆に宝塚歌劇団あたりがどこかに身売りされていたかも。
#*もう、両者の親会社はF1から撤退…。
#**創業者で実父の小林一三の遺言を守るのでそれもないと思う。
#かつては北澤豪、呂比須ワグナー、本田泰人なども所属していた。
#阪急でも有料特急の運転が開始されていた。
#*現JFLのチームで、選手のJクラブへの移籍が最も多いのは、後にも先にもこのチームのみ。
#*史実の6300系は有料特急仕様になっていた。
#練習試合に関しては、Jクラブともやることが多い。
#**神宝線にも有料特急仕様の車両が導入され、神戸線でも有料特急の運転が開始されていた。
#*現役時代のJクラブ所属時にホンダとの練習試合を経験した小倉隆史によると「(練習試合で何度か対戦したとき)ホンダはいつもいいチームなんですよ」とのこと。2007年度の天皇杯・名古屋戦の模様がスーパーサッカーで報じられた直後、MCの加藤浩次が「ホンダ強いじゃないですか!」という感想に対する発言である。
#**形式名は10000番台を襲名していた。
#自前のスタジアムがある。4000人収容だが、記者ブースなどが設けられているなど、本格的である。
#***6300系は史実に存在しない6000系の京都線仕様が襲名していた。
#旧JSL1部での最高順位は3位。天皇杯での最高成績はベスト4。Jリーグカップの前身であるJSLカップでは、最後となる第16回大会にて準優勝の成績を収めている。
#***同じ運賃を頂いている乗客を差別してはならないという阪急の精神があるので、それはなかったと思う。
#[[本田技研工業|親会社]]のFI撤退という情報により、一部のJFLウォッチャーからは「今後、Honda FCにいくらか運営費が回るんじゃないの?」という推測がされているが果てさて…。
#8200系以降、阪急電鉄の新車の導入が史実のように長期間途絶えることはなかった。
#*ちなみにHonda FCの年間運営費は1~5億円辺りとされる。なお、親会社がF1に年間ごとに費やした金は600億円辺りである。
#*9000系と9300系は1998年頃に登場していた。
#*だが不景気の影響は想像以上に大きく、運営費アップどころか、廃部の可能性も検討されていたようで…。
#*1000系(2代目)と1300系(2代目)も2008年頃までには登場していた。
#*ハンドボール部も日本リーグ撤退だしな。
#意地でもそごう・西武から店舗を譲受しなかった。
#ついに新(1999年以降の)JFLからの年代別代表第1号の[[wikipedia:ja:村松大輔|村松]]が[[Jリーグ|J]]へ…。移籍先は[[湘南ベルマーレ|湘南]]に決定。
#*神戸そごうや高槻西武は阪急百貨店に譲渡されることなく現在も存続している。
#*あと2年ほどだけ残って、JFLを盛り上げて欲しかったなぁ…。
#関西テレビ放送の会長にも就任していた。
#**そんな村松はとうとうA代表にまで選出される。このチームを経由してA代表に選出された選手は[[Wikipedia:ja:呂比須ワグナー|ロペス]]以来かな?
#実は親会社自体、チームのJリーグ参入を完全に諦めているわけではない。
#*厳密に示すと、「Honda FCを母体とすること・浜松市を本拠地にすること」を前提とするJリーグ参入を目指す団体、すなわち、受け皿が現れれば、チーム及びスタジアムの譲渡かつ協力をすると表明している…が、何時まで経っても未だに肝心の受け皿自体が現れ(誕生し)ないので、今ではこの話自体無かったことにされている模様。
#**Jリーグ開幕後も1997年頃プロ化に向け準加盟申請をし「アキュート浜松」という愛称まで決まっていたものの浜松のドンとも言える[[スズキ|同業他社]]の社長の横槍を受けるなどで結局白紙に…
#実は下部組織はJクラブ顔負けの充実ぶり。
#*ユースチームに居たっては日本クラブユースサッカー選手権大会の予選を[[清水エスパルス]]のユースに抑えて突破した経歴も持つ。
#**ただし、プリンスリーグは現在、県リーグに所属。
#*近々[[ジュビロ磐田]]に、ホームタウン拡大により丸ごと吸収される…かもしれない。
#**ジュビロサポにはこのチームとの対戦は「天竜川ダービー」と称されているみたい。
#*'''ユース(U-18)チーム解散の危機!'''ジュニアユース(U-15)以下のチームは存続らしいが…。
#一時期、GKが全滅し[[北海道コンサドーレ札幌|コンサドーレ札幌]]からGK1人を期限付き加入させて地元の大学生GKを学徒動員させた事がある。(なお、JFLでは特別指定選手制度は使えない模様)
#JFLで2シーズン制が導入された2014年~2018年のうち、2017・2018年と続けて完全優勝を達成。また2016年と2019年にも優勝したため、JFL史上初の4連覇を達成した。


===FCマルヤス岡崎===
==務台光雄(読売新聞グループ本社社長)==
#岡崎と名乗っているが、2014年は岡崎市内で開催できるスタジアムが無いので市外で試合をしている。
#長嶋茂雄は1993年シーズンに監督復帰することは無かっただろうが藤田元司監督の続投は健康問題上不可能だったか?
#*2014年のホーム開幕戦会場が豊田スタジアムだったのは衝撃的だったが、それ以上に[[wikipedia:ja:愛知県口論義運動公園|口論義サッカー場]]でホームゲーム開催が発表された時の衝撃ときたら・・・。
#*1993年シーズンから王貞治が再就任していた可能性もある。
#[[ブラジル]]人パワーで残留力を磨いている。
#**その場合は同年オフに駒田徳広は巨人に残留し落合博満は中日に残留してた可能性もある。…となると横浜の大量解雇事件がなかった可能性も…
#年々Jクラブ経験者が増えている。まさか森山泰行が(チームディレクター兼任だが)ここで現役復帰するとは・・・。
#**逆に長嶋氏がダイエーの監督に就任したかも?
#*監督の経歴からか[[FC岐阜|ここ]]とか[[松本山雅FC|ここ]]に在籍歴のある選手が多い。
#務台の親族が製作に関わったアニメ版美味しんぼが1993年以降も放映されてたかもしれない…。
#*しかし2019年現在も放映継続してたかどうかは疑問…。食中毒事件か2011年の東日本大震災での影響で終了してた可能性がありそう…


===ヴィアティン三重===
==佐伯勇(近畿日本鉄道・近畿日本ツーリスト社長、近鉄バファローズオーナー)==
#三重県のチームとしてはコスモ四日市以来のJの付く舞台への昇格。
#しばらくの間は近鉄バファローズのオーナーを務めていた。
#*ホームタウンが「桑名市・四日市市を中心とする三重県全域」なので、四日市のチームが戻ってきた感もある。
#*上山善紀氏の就任が史実よりも遅れていた。
#*元々は「ヴィアティン[[桑名市|桑名]]」であったが、諸般の事情で現在に至る。
#*1989年のリーグ優勝を見届けていた。
#全社3位で地域サッカーCLの最後の切符を得たが、決勝Lで全社2位と1位を破る下克上を見せた。
#日本民営鉄道協会の会長に就任していたかもしれない。
#*この年の予選Lの1位通過が全社1位・2位と3位であるこのチームだった(2位のワイルドカードは同時に昇格した[[J3リーグ#FC今治|FC今治]])。地域リーグ涙目…。
#鈴木啓示が監督に就任することはなかった。
#チーム愛称の意味は「14」。サッカーなのに?と思うが、オランダが理想でヨハン・クライフにちなんでいるらしい。もちろんユニフォームもオレンジ。
#*というのも佐伯氏の遺言で「鈴木啓示を監督に就任させたい」とあったので。
#*オランダ代表を理想としてクラブカラーをオレンジにしたと言うのは[[大宮アルディージャ]]と同様である。
#*つまり[[もしあのプロ野球球団の監督が○○だったら#解任・辞任・退任しなかったら#仰木彬|こうなっていた]]
#*なので、サポーター番号は「12」ではなく「14」。
#近鉄バファローズの大阪ドーム移転もなかった。
#いつぞやの天皇杯で、地域リーグに属していたころの事で[[セレッソ大阪|セレッソ]]戦では敗退こそ喫したものの、延長戦までもつれさせて相手を動揺させた事もある。
#近鉄は現在も球団を所有し続けている。
#[[#鈴鹿アンリミテッドFC|鈴鹿アンリミテッドFC]]との関係性が気になる…。
#4代目ビスタカーは確実に登場していた。
#*2019年は「三重ダービー」が行われる。
#*形式名は30200系
#[[Vリーグ#V2リーグ(男子)|バレーボールチーム]]とかもある。
#**32000系かも知れない
#*さらにビーチサッカー、ハンドボール、陸上、チアのチームもある。
#**22000系ベースと思われる
#あべのハルカスの開業が史実より早まっていた。


===鈴鹿ポイントゲッターズ===
==金森茂一郎(近畿日本鉄道社長、近鉄バファローズオーナー)==
*旧名・FC鈴鹿ランポーレ→鈴鹿アンリミテッドFC
#近鉄球団の消滅の会見に立ち会い、嘆いていた。
#[[名張市]]を拠点に設立されたが、2009年に[[鈴鹿市]]へ移転。
#けいはんな線の開業式に立ち会っていた。
#名前は名張市出身の江戸川乱歩に由来。
#*商標登録とクラブの体制の変更で2016年に鈴鹿アンリミテッドFCへ名称変更。
#*2020年にまたクラブ名変更。ポイントゲッターズって…。
#2010年は東海リーグ1部に昇格。
#背番号12がサポーターナンバーなのはともかく、背番号20が怪人二十面相なのは突っ込まない方がいいと思うw <!--([http://fcsuzuka.net/s.staff/sapooto.htm 元ネタ])-->
#2012年シーズンの東海リーグ1部最終節で岐阜セカンドを破って大逆転優勝。初の地決行きを決める。
#ここ最近、FC伊勢志摩(本拠地[[三重/志摩#志摩市の噂|志摩市]])やヴィアティンFC(本拠地[[桑名市]])と言う物好きクラブが発足したので、岩手や鹿児島のサッカー界みたいになりそう…。
#理事長兼監督がサポーターに向かって、大暴言…
#年収300万円を条件にGMを募集しているのを見た。
#*改名案を募集しているのも見た。
#**そして改名された。
#ユニホームスポンサーに「お嬢様聖水」。2016年から2シーズン背中スポンサー。
#*2018年は「お嬢様聖水サワー」にパワーアップして胸スポンサーに。
#**所属選手が万引き犯を捕まえてとくダネ!で取り上げられたが、案の定ジャージのスポンサー名でネット界隈をざわつかせる。
#2018年のスローガンは「あとは野となれ山となれ」。
#*「人事を尽くして天命を待つ」という意味で決めたらしいが、傍から見ると投げやりというか開き直りにか見えないw
#*地決・地域CL挑戦5回目でようやくJFL昇格を果たした。
#**昇格を決めた後、ボートレース津でイベントが行われたが定番のサッカー教室だけでなく当日はレース開催日だったため予想大会も行われるというまさにアンリミテッドな様相だった。
#**そのJFL初年度をUEFA Pro持ちの女性監督と共に戦うこととなった。
#***その監督はスペイン人。ネット検索で見つけた模様(笑)
#***一方で、JFL昇格に大きく寄与した辛島啓珠元・監督は2019年はなでしこのほうのベガルタを指揮する。
#2019年は新体制発表会ならぬ「'''新体制歌謡祭'''」を開催。社長、監督、コーチ、選手のみならず来賓(市長、市議会議長、体育協会会長etc.)熱唱するという、まさにアンリミテッドw
#*冒頭は社長と司会による「男と女のラブゲーム」w
#*商工会議所会頭は歌う代わりにバイオリンで「情熱大陸」を演奏したw


===MIOびわこ滋賀===
==大社義規(日本ハム創業者、北海道日本ハムファイターズオーナー)==
#MIOは近江をひっくり返したもの。
#2006年にファイターズが日本一を達成した際、約束通り「背番号100」のユニフォームを着用していた。
#*イタリア語も引っ掛けている。
#体力の続く限り、北海道日本ハムファイターズのオーナーを務めていた。
#本拠地は滋賀県草津'''市'''。
#*大社啓二氏のオーナー就任が史実よりも遅れていた。
#*[[ザスパクサツ群馬|もうひとつの草津にあるクラブ]]と「'''草津ちゃうとこダービー'''」と銘打ってプレシーズンを組んだ事がある。
#**ちなみにホームグラウンドの所在地は[[湖南市]]
#***2010年に[[東近江市]]に布引グリーンスタジアムが完成して以来、ホームグラウンドをこちらに徐々に移行しており、現在はこちらが事実上のホームグラウンドとなっている。
#**2012年に草津から滋賀にチーム名の地名を変更、いつの間に…。
#クラブのトップチームの前身は佐川急便京都サッカー部。
#ホームゲームではゆる~いオフィシャルソングを延々と流していて、アウェイサポは洗脳されながら帰路につく。
#*まるで[[水戸ホーリーホック]]みたいw
#2008年からSAGAWA SHIGAとの滋賀ダービー実現。
#滋賀県側の腰が重く、Jリーグ目指すのは難しい模様。
#*[[カターレ富山]]みたいに同じ県内に有るSAGAWA SHIGAFCと合併するのも一つの手かもしれない。
#**しかし、そのSAGAWA SHIGAが(ry


===FC大阪===
==関連項目==
#2011年大阪府リーグ19戦全勝で関西リーグ2部に昇格。そして2012年は2部で10連勝という圧倒的強さで優勝。
*[[もしあの人が健在だったら/日本プロ野球]]
#*2013年も1部優勝。これで3階級制覇。
#元Jリーガーの補強、潤沢な資金力は立派。
#*2012年は全社にも出場。全社関西の予選では関西リーグ1部のチームに勝利するなどかなりの強豪に成長。
#*2012年全社では専用のリムジンバス(座席独立)で乗りつけ、他チームの度肝を抜いた。
#*「潤沢な資金力」だけならね。それ以外は(ry
#*元ブラジル世代代表なども多数獲得しまくっている。
#*2014年の全社では伊丹空港から飛行機で移動したと言う。
#**そんな資金力も2017年天皇杯[[横浜F・マリノス]]戦で豪雨のため当日移動の新幹線内に閉じ込められあわや試合中止になる危機を見せていたことから、底を尽いてきたか?
#***天皇杯の移動・宿泊はJFA持ちなので資金力は関係無いはず(多分)。
#ここもJリーグ入りを目指しているが、どこまで本気なのか?
#*ガンバやセレッソと被らない、ということで堺か東大阪をホームタウンにすれば個人的には良いような気がする。
#**私案にしては中々面白い。堺は政令指定都市でありながら、母体となるクラブがない。一方、東大阪は近鉄が保有する花園ラグビー場をサッカーに使わせてくれるか否かが気掛かり。いずれの案にせよ、地域に結びつき過ぎるとサポーターが良くも悪くも土着したキツく、柄の悪い感じになりそう(苦笑)。
#***花園ラグビー場をサッカーにも、というのはテクノネット大阪(現在府リーグ)が関西リーグ時代に打診をしたことがあった。が却下された。芝の状態などの事がネックになったとか。
#**堺はあのJ-GREEN堺を改修できれば…。仮に大阪市内に固執したままステップアップしていくとセレッソと共倒れになる可能性を否定出来ないので、双方にとってもデメリット。
#**それなのにフロントは大阪'''市'''にご執心の模様。マスコットも大阪市内にしか流れない大川の鯉をモチーフってどこの[[広島東洋カープ]]だ!?
#***そもそも、大阪市にホームタウンをこだわったところであの「徹ちゃん」が納得してくれるか甚だ疑問である。
#***よって、ホームタウンがブレブレである。
#**中河内地域(八尾市、柏原市、東大阪市)や堺市域はどちらも約85万人の人口を抱えてはいるが、そこをホームタウンとして活動しても結局はスタジアム問題がある限りJ3へは行けない。今のままJFLで注目度を上げることで行政から誘致されるのを目指す方が結果的にJ3への近道なのかもしれない。
#***ハローワーク求人票には、J-GREEN堺を拠点にしたいらしいが百年構想クラブにもなっていなければ1試合平均2000人超えの観客動員に達していないのに「Jリーグ入り目前!」などと言う誇大広告を載せている。
#*肝心のお膝元での認知度は低く、奈良サポや和歌山サポにホームジャックされるほど。2013年に至っては隣でナビスコの試合をしていた一部の浦和サポとセレッソサポが奈良を応援する有り様…。
#*地域密着よりも海外展開など優先する訳のわからない戦略もしている。明らかに優先順位間違えていますよね?
#**2014年、ついにホーム戦で初の1000人越え。しかし大半は対戦相手の奈良クラブサポーターであり、試合も大敗。
#***このクラブはどのカテゴリーにいても、どうも奈良クラブには弱いようである。
#**選手転がしのために運営してるクラブであるから、成績や集客そして地域密着は二の次の様である。
#*こんなブラックなチームが上に上げてもらえるわけが無いだろ。どんなに成績良くても未来無し。
#ロゴがほっともっとっぽい。
#2013年、ポルトガル1部からギニアビサウ代表選手を獲得
#2014年にクラブカラーを赤から水の都<!--自称-->・大阪に因んで水色に変更した。
#*業務提携している名門グレミオから「グレミオと同じポルト・アレグレを本拠地とするライバルのSCインテルナシオナルとFC大阪が同じ赤では困る」とされ、チームカラーを赤から水色へ変更した。結果的に水色から大阪市に因んだ水都大阪や大川の鯉を連想させたそうだ。
#**2015年にはホームユニが水色と黒に白のラインを挟んだストライプ柄となりグレミオ化した。
#一部スポンサーが催眠商法の疑いがあり、怪しい。
#*ほかにもtwitter民に不評で「ヒール大阪」と揶揄されている。
#*2014年11月に大阪で行われたトークイベント「燃えろ!J2党」でもロック総統からの金についての質問も広報担当氏はかなり言葉を濁らせていた。
#*しかも、そのスポンサーはJOCの公式スポンサーでもあると言う…。
#とある企業口コミサイトにおける親会社の[[ベタなブラック企業の法則|悪評]]が半端ない。


===奈良クラブ===
[[カテゴリ:もしあの人が健在だったら/スポーツ|ふろやきゅうたんかんけいしや]]
[[奈良クラブ]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 日本プロ野球史|けんさいかんけいしや]]
 
===松江シティFC===
#いつの間にかデッツォーラと立場逆転した。
#このチームの昇格で、JFL以上のクラブを擁した事の無い県(2019年時点)は[[福井]]、[[和歌山]]そして[[高知]]に絞られた。
#*高知も2020年から[[JFL#高知ユナイテッドSC|高知ユナイテッドSC]]が参戦。
#本拠地の松江市営競技場のある松江市には松江城があり、準本拠地の県立浜山競技場の近くには出雲大社がある。特に遠くから来るビジターサポーターは是非とも一泊して観光したいところ。
#2020年現在の監督はSC鳥取時代からガイナーレ鳥取でプレイし、「ミスターガイナーレ」と呼ばれた実信憲明。
 
===高知ユナイテッドSC===
#アイゴッソ高知と高知トラスターが合併してできた。
#チームカラーはアイゴッソの赤とトラスターの緑を継承。
#チーム代表者はアイゴッソのスポンサーだった方がそのままやっている。
#四国にすべてJFL以上のクラブが存在することに大きく貢献した。
#2020年から監督に[[セレッソ大阪|C大阪]]・[[京都サンガF.C.|京都]]で監督経験のある西村昭宏が再就任。
 
;アイゴッソ高知
#設立当初は、高知農業高OBのチームだった。
#ジュニアチームもある。
#マスコットキャラクターは、カットゥーオ。その名の通りカツオである。
#今現在では高知大より弱い。
#*…つーか高知のサッカー界自体「大学生>(越えられるか分からない壁)>社会人」となってしまっている。
#南国高知FCから改称
 
===ヴェルスパ大分===
#元々実業団チームだったのが、U-15のクラブチームと合併したためにクラブチームに。
#全国クラブチーム選手権大会準優勝になるなど、今や波に乗っている。
#そして、見事Kyuリーグへ昇格。
#*いつの間にやら決勝大会出場へ。
#2014からチーム名変更。「HOYO AC ELAN 大分」という本当は長いチーム名から「ヴェルスパ大分」になる。
#*元のチーム名のHOYOはVERSPAHの最後のHに…残ったと言っていいのかな?
#*なんか緑と草津が合併したような名前だな…。
#**ただし「ヴェル」は緑ではなく赤。
#2020年、まさかのJFL優勝。
 
===ホンダロックSC===
#2005年と2006年の2年間JFLに所属していた強豪チーム。
#*[[#Honda FC|HondaFC]]とで、「ホンダダービー」が実現した。
#*九州社会人リーグに降格した後も、2007年、2008年と地域リーグ決勝大会に出場している。
#**そして2008年度ではJFL復帰が決定。
#***JFLに復帰したのは[[ロアッソ熊本]]につぎ2チーム目。
#“一緒に[[Jリーグ|J]]を目指してみない?”と宮崎県サッカー協会に打診された。[http://miyazaki-fa.net/2008/11/post-3.html]
#[[シャア]]のコスプレをしたサポがいる。
#*この御仁はJリーグを目指すクラブを「Jリーグ原理主義」と言って忌み嫌っているが、「そっちこそ会社の都合で簡単に潰れる企業チームだろ」とは口だけでなく股が裂けても言えないのは内緒だw
#**そのぐらい承知の上で発言しているし、あの人は。
#***その後、実際お会いして真意の一部ではありますが知ることができました。↑×2については撤回します。ごめんなさい。
#**その人の言動は時折、考え方の問題は感じる。好き嫌いの激しい人である。
#口蹄疫問題の渦中にいる間はホームゲーム非公開(ついでに無観客試合)と言うとばっちりを受ける。
#*しかも、それが松本山雅戦だったため、平均観客数を減らしてしまった。
#**シーズン終了後に試合会場がシーガイアだったことがリリースされた。
 
===テゲバジャーロ宮崎===
#2017年よりあの石崎信弘が監督就任。
#*同年に[[ジュビロ磐田]]からデカモリシが加入。
#**その翌年途中からノブリンもデカモリシもいなくなった。
#***ノブリンとデカモリシは2019年から[[J3リーグ#藤枝MYFC|藤枝]]に。
#百年構想クラブに認定された(2019年2月)。あとは新富町の新スタジアムが完成すれば…。
#2020年にJFL2位で昇格決定。
#*2010年の時点では宮崎県だけJを目指すクラブがなかったらしいが、そこからごぼう抜きでJ3参入を決めた。
 
==関連項目==
*[[活動休止・終了したサッカークラブ]](ジェフリザーブズ、アルテ高崎、SAGAWA SHIGAなど)
----
{{Jリーグ}}
[[カテゴリ:日本のサッカー|しえいえふえる]]

2021年3月1日 (月) 12:15時点における版

川勝傳(南海ホークスオーナー)

南海ホークスのオーナーとして、赤字で苦しむ中も頑なに球団を保有し続けた川勝氏ですが(「儂(わし)の目の黒い内は絶対に売らん!!」と言ったとか)、彼の死去後すぐにダイエーに身売りされる事となりました。 同じ年に阪急ブレーブスもオリックス(当時オリエント・リース)に売却していますが、もし、川勝氏が亡くなるのがあと何年か遅かったらどうなっていたのでしょう?

  1. 阪急の売却先がダイエーになっていて、普通に本店所在地である神戸の球団になっていたかも?そして、やがて南海を買収したオリックス・ホークスが福岡に行っていた?
    • むしろブレーブスが福岡に行き、ホークスが神戸の球団になっていた。
    • あるいはダイエーはロッテを買収していた。
  2. 四国の大企業に売却していたかも。来島どっくとか。

中埜肇(阪神タイガース球団社長)

日航ジャンボジェット機墜落事故で亡くなった中埜肇・阪神球団社長。仮に飛行機に間に合わず(実際に乗り遅れて難を逃れた人も居た)健在だったら

  1. 阪神の暗黒時代突入は数年遅れていた。
    • 逆に星野仙一の監督就任もなく(仰木彬が就任していた可能性もあるが)、2003,2005年の優勝もなかったかも。
    • もしくは回避されていた。
      • 1992年のシーズンは阪神が優勝していた可能性がある。
    • 逆に85年の優勝がなかったという可能性もある。
      • 前半はともかく、事故以降は弔い合戦のような意味合いも持っていた為。
  2. 仮に引退していた場合、90年代の阪神暗黒時代はオリックスが活躍する側らチームやフロントの無能ぶりばかりが目立ち情けなく思っていたかも。
    • あまりのフロントの情けなさに怒り、社長職に復帰してくるかも。
  3. フロント、選手、ファンからも評判が良く阪神の名物社長になっていた。
    • 久万氏の後にオーナーに就任していたかも。
      • その場合は阪神本社に復帰して社長→会長になってるだろうから、阪神本社のアキレス腱だった含み資産の問題に手を着けていただろう。従って村上ファンドは阪神本社を標的にすることはなかったはず。
        • ということは、阪急傘下になることもなかった?
        • 場合によっては西大阪線の難波延伸計画が早くに具体化し、早ければ20世紀のうちに阪神なんば線が開通していたかも。
      • 含み資産問題では資料・情報を全公開して株主等の批判の矢面に立ち、「重加算税など払うモンは払います。どないなご批判も甘んじて受けます」と言うだろう。株主や阪神ファンから「含み資産は問題やが、でも逃げも隠れもせぇへん。漢やのぉ…」と評価上がったかも。
      • 日本ハムの大社義規オーナーと共に野球好きな名物オーナーとして人気出たかも。
    • 90年代の時は何とかファンを食い止めようと孤軍奮闘していた。
      • 自ら陣頭指揮とって各種キャンペーン張ってただろうなぁ。もちろん甲子園球場に連日顔出しして。
  4. 2004年の球界再編問題時にもテレビに出演して自身の意見を述べていた。
  5. 古谷真吾球団代表も自殺せずに済んだ
  6. もちろん例の33-4には激しく怒鳴っていた。
    • 2008年のVやねん!も。
  7. 明石家さんまや逸見政孝などとともに日航機事故を回避した人になっていた可能性も。
    • しかしさんまのように国内での航空機移動を避けるようにはならなかっただろう。
      • 特に大阪~福岡ではJR西日本と阪神の関係上、新幹線での移動を避けてそう。
    • のぞみ運転開始以降は東京~大阪は新幹線で移動するようになっていた。
  8. 他のプロ野球球団も日本航空との契約を絶つこともなかった。
関連項目

古谷真吾(阪神タイガース球団代表)

バースとの契約問題で自殺した古谷真吾・阪神球団代表。仮に自殺することなく健在だったら。

  1. 阪神の暗黒時代突入は数年遅れていた。或いは回避されていた。
    • よってカーネルサンダースの呪いは話題にならない。
  2. 暗黒時代に久万氏からオーナーの座を譲り受けていた。
    • 即ち阪神電鉄の社長→会長に就任していた。
  3. バースは日本球界に復帰していた。
    • ただし阪神以外の球団で。

大川博(東映フライヤーズオーナー)

  1. 東映フライヤーズは身売りされることはなかった。
  2. 東映OBの土橋正幸氏が監督に就任していた可能性が高い。
    • 三原脩氏が就任していた可能性もある。

小林米三(阪急ブレーブスオーナー)

  1. 彼が元気だったら、新大阪線(十三~新大阪~淡路間)を開業させていた。
  2. 社長退任後は、会長に就任していた。
    • 日本民営鉄道協会会長に就任していた。
  3. 1973年のドラフト会議で、江川卓氏と直接入団交渉をしていた。
    • それで、交渉がうまく行けば、江川卓氏は阪急に入団していた。
  4. 1990年代までに生きていたら、小林公平氏が進めてきた球団の売却を批判していた。
    • そもそも球団が売却されることはなく、阪急は現在も球団を所有し続けている。
      • オリックスは新規参入で球界入りするか、大洋球団を買収して球界入り。
    • 逆に宝塚歌劇団あたりがどこかに身売りされていたかも。
      • 創業者で実父の小林一三の遺言を守るのでそれもないと思う。
  5. 阪急でも有料特急の運転が開始されていた。
    • 史実の6300系は有料特急仕様になっていた。
      • 神宝線にも有料特急仕様の車両が導入され、神戸線でも有料特急の運転が開始されていた。
      • 形式名は10000番台を襲名していた。
        • 6300系は史実に存在しない6000系の京都線仕様が襲名していた。
        • 同じ運賃を頂いている乗客を差別してはならないという阪急の精神があるので、それはなかったと思う。
  6. 8200系以降、阪急電鉄の新車の導入が史実のように長期間途絶えることはなかった。
    • 9000系と9300系は1998年頃に登場していた。
    • 1000系(2代目)と1300系(2代目)も2008年頃までには登場していた。
  7. 意地でもそごう・西武から店舗を譲受しなかった。
    • 神戸そごうや高槻西武は阪急百貨店に譲渡されることなく現在も存続している。
  8. 関西テレビ放送の会長にも就任していた。

務台光雄(読売新聞グループ本社社長)

  1. 長嶋茂雄は1993年シーズンに監督復帰することは無かっただろうが藤田元司監督の続投は健康問題上不可能だったか?
    • 1993年シーズンから王貞治が再就任していた可能性もある。
      • その場合は同年オフに駒田徳広は巨人に残留し落合博満は中日に残留してた可能性もある。…となると横浜の大量解雇事件がなかった可能性も…
      • 逆に長嶋氏がダイエーの監督に就任したかも?
  2. 務台の親族が製作に関わったアニメ版美味しんぼが1993年以降も放映されてたかもしれない…。
    • しかし2019年現在も放映継続してたかどうかは疑問…。食中毒事件か2011年の東日本大震災での影響で終了してた可能性がありそう…

佐伯勇(近畿日本鉄道・近畿日本ツーリスト社長、近鉄バファローズオーナー)

  1. しばらくの間は近鉄バファローズのオーナーを務めていた。
    • 上山善紀氏の就任が史実よりも遅れていた。
    • 1989年のリーグ優勝を見届けていた。
  2. 日本民営鉄道協会の会長に就任していたかもしれない。
  3. 鈴木啓示が監督に就任することはなかった。
    • というのも佐伯氏の遺言で「鈴木啓示を監督に就任させたい」とあったので。
    • つまりこうなっていた
  4. 近鉄バファローズの大阪ドーム移転もなかった。
  5. 近鉄は現在も球団を所有し続けている。
  6. 4代目ビスタカーは確実に登場していた。
    • 形式名は30200系
      • 32000系かも知れない
      • 22000系ベースと思われる
  7. あべのハルカスの開業が史実より早まっていた。

金森茂一郎(近畿日本鉄道社長、近鉄バファローズオーナー)

  1. 近鉄球団の消滅の会見に立ち会い、嘆いていた。
  2. けいはんな線の開業式に立ち会っていた。

大社義規(日本ハム創業者、北海道日本ハムファイターズオーナー)

  1. 2006年にファイターズが日本一を達成した際、約束通り「背番号100」のユニフォームを着用していた。
  2. 体力の続く限り、北海道日本ハムファイターズのオーナーを務めていた。
    • 大社啓二氏のオーナー就任が史実よりも遅れていた。

関連項目