ページ「横須賀市」と「水戸市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
 
 
1行目: 1行目:
{{市|reg=関東|pref=神奈川|area=鎌倉・三浦|ruby=よこすかし|eng=Yokosuka}}
{{市|name=水戸市|reg=関東|pref=茨城|area=県央|ruby=みとし|eng=Mito-city}}
{{鎌倉・三浦}}
*'''関連項目'''
==テーマ別の噂==
*[[水戸駅]]
*[[横須賀市民]](有名人も)
*[[関東のナンバープレート#水戸|水戸ナンバー]]
*[[横須賀市の交通]]
*[[水戸ホーリーホック]]
*[[軍都横須賀]]
*[http://www.city.mito.ibaraki.jp 水戸市役所(外部リンク)]
*[[猿島]]


==横須賀の噂==
== 水戸市の噂 ==
[[画像:YokosukaCityOffice00.jpg|thumb|240px|横須賀市役所]]
#偕楽園を含む千波(偕楽園)公園は、都市公園としては世界第2位(297ha)の広さを誇る(1位はニューヨークのセントラルパーク、340ha)。また、今でも公園緑化作業が続けられているため、世界一になる可能性も秘めている。
#三浦・逗子・葉山は横須賀の一部。
#*財政難というのに、まだ広げる気なのか…。
#*確かに学区は一緒です(横三学区)
#*公園緑化作業のせいで貴重な湿地帯が失われた、と高校時代に生物の先生が怒ってたなぁ。
#**今はバラバラ。
#大洗のフェリー乗り場に急ぐため、夜の6号下りは[[札幌ナンバー|札幌]]・[[室蘭ナンバー]]のトラックが暴走している。(特に酒門付近)
#**hideも逗子の高校に通ってた。
#旧6号国道を「きゅうろく」、[[国道6号|6号国道]]を「ろっこく」と使い分けられる。
#***逗子開成な。
# 何故かヤンキーがもてる。
#*太平洋戦争中に一時的に逗子が横須賀市の一部になったことがある。ちなみに座間も当初は[[相模原市]]の一部だった。
#*もててる相手もヤンキー女。
#**海軍が無理やりくっつけたもんだから逗子の反発はすごかったらしい。
#給食の納豆を残すと、先生より同級生に怒られる。
#都合のいいときだけ「[[神奈川/湘南|湘南]]」を名乗る。ただし「国際」がついて「湘南国際」。
# 他の地域の人より、声のトーンが半オクターブ高い。
#*「湘南山手」なんてあるし、ついに「湘南池上」登場!山の中で「湘南」っていったい…
# ホーリーホックサポよりもアントラーズサポのほうが多い。
#*東京湾側なのに「湘南野比」「湘南長沢」・・・もう好きにして。
#* アントラーズが先に出来たから、多いのは当然のことか。
#*湘南池上 湘南衣笠 湘南学園www
# ルーズソックスの発祥の地は水戸である
#*湘南鷹取を忘れるんじゃない。
# 人口300万の県庁所在地なのに、水戸の人口は26万人とかなり少ない。
#*今の京急久里浜駅は1944年から63年まで湘南久里浜駅という名前だったんだよ!
#*たしかに!そのうち日立に抜かれるんじゃないか
#**それは湘南電気鉄道を京浜~大東急が買収した故の名残だろ……
#**え?![[つくば市|つくば]]じゃねぇの?
#*そして湘南信金の本店は横須賀。
#**一応、合併の増加分抜きでも人口は増えてるし、増加率の差でつくばになら抜かれる可能性はあるが、人口がどんどん減ってる日立に抜かれるのはありえん。
#[http://www.yrp.co.jp/ YRP(横須賀リサーチパーク)野比]、[http://www.shonan.ne.jp/~mura/ 湘南国際村]、[http://www.yokosuka-soleil.jp/ ソレイユの丘]が流行らない。。[[画像:YRPnobi.jpg|thumb|160px|YRP野比駅の看板]]
# [[土浦ナンバー]]を見ると煽る
#*YRPが何であるか、知名度が低い節がある。
#*「2速エンジンブレーキ」をかけられてオカマを掘り、地元より強烈な茨城弁で罵られ過失割合10:0に。
#**YRPの駅名を見て電車で騒いだら余所者。
#*水戸よりも強烈な茨城弁話すところなんてないだろうw
#***「わいあーるぴーのび」というふりがなはかなり情けない。
#**ついでに相手が他の場所でぶつけて壊した場所まで修理させられる。
#**YRPの名を聞いて奥歯ガタガタ鳴らし始めたらプログラマー。
#***物凄いツワものだなぁ。
#*要はミカカの研究所の周りに小判鮫企業が研究施設作っただけだからねぇ
#**水戸の茨城弁はたいしたことがないぞ。県北や県西のが余程強烈。
#**「みかか」→久々に聞いた。ちなみに意味は「NTT」です。かなモードで"NTT"と打つと「みかか」になるため。
# つくばエクスプレスは水戸まで延伸すべきである
#***つまりJRは「鱒」である。
#* いや、別に常磐線が秋葉原・東京に乗り入れてくれればそれで良い。
#***横須賀市が「携帯電話発祥の地」を名乗っており、YRPのロゴ入り「携帯サブレー」が売られている。
#* 昔は快速(普通列車じゃないよ)が有楽町まで乗り入れていたけど。つか、普通列車も快速ってアナウンスされるようになって個人的には余計に混乱。
#*横須賀の行政は金持ってるくせにロクなものを作らない。
# 郵便番号が「310」(みと)である。
#**お金?ないよ?
#* 水戸中央郵便局のエリアだけね。ほかは「311-11」(常澄局)、「311-42」(飯富局)、「319-03」(内原局)
#*横須賀芸術劇場とプリンスホテルの設計に○億払ったのは有名な話。
#*赤塚局が抜けてるよ。311-41
#**プリンスホテルの経営を(渋々)引き受けたトリニティもついに終焉。
#*始め郵便番号の頭は2桁だったので「310」なのは偶然の産物
#***それを朝日新聞の湘南版が報じたのが5月、地元紙神奈川新聞が報じたのが7月半ば。
#*つくば市の市外局番も、昔は「0298」(オー、つくば)だった。意識してこの数字を割り当てたとしか思えない。
#****横高100周年記念式典の時だけ無理矢理営業させたwww
#**現在の「029-8」エリアで当初から0298だったのは土浦市域と旧桜村域のみ。旧谷田部町は02975、旧豊里町は02974、新治村は02986、牛久市や旧茎崎町は02987、旧江戸崎町や旧出島村などは02989、阿見町などは02988だった。
#*****で現在はメルキュールホテル横須賀として絶賛営業中。
# 歩行者よりも自動車優先。
#**箱物よりまず歩道をどうにかしてほしい。本当に危ない。
#*銀杏坂の歩道は自転車優先。そして、'''占拠'''。
#**実はカネがなかったりする。
#喋ると濁点だらけなのに「いばらぎ」と言うのは認めない。あくまで「いばらき」であると主張する。
#**でも美術館建てちゃった。中央図書館建て替えの話は何処へ?
# 国道六号線は水戸より北では水戸街道とは呼ばれない
#***あるにはある。いつの話か知らないけど。
#* 陸前浜街道とか言われたりもする
#***で、美術館に展示する為の絵をあらたに税金で購入。
#* 江戸期は、日本橋~水戸が水戸街道。水戸~仙台が磐城相馬街道。陸前浜街道は総称として明治期に付けられた名称。
#***[http://www.yokosuka-moa.jp/ 横須賀美術館]は素晴らしい。美術館の空間としては横浜美術館より遙かに質が上。2007年の澁澤龍彦展も素晴らしかった。頑張って欲しい。[[画像:YokosukaMuseumOfArt00.jpg|thumb|160px|美術館側面]]
#* 「ろっこく」ということが多いかな
#****わざわざ公園一つつぶしてつくるだけの価値はない。
#**そう、水戸市民は水戸街道とは言わない。
#****美術館なんて無くなっても、人が死ぬわけじゃないし、亡くても困らない。元々、なんの価値もない。そういうもんです。
#***125号線をワンツーファイブと言う人を見かけました。まだ、言ってるかは知りたくもありません。
#****屋上は無料であがれて、浦賀水道の眺めがいいですよ。
# 40歳以上の世代には、レイクランドが懐かしい。
#****昔『週刊新潮』の表紙を飾った絵が常設で展示されているとか。それは見たいなあ……。
# バス天国
#*****案の定収支は真っ赤っか。
#*昔は鉄道が結構あったのだが、みんな無くなった。
#*「ドラえもん」の野比のび太とは全く関係がない。
#**???市電のこと?
#**野比駅の頃は「のび太」の落書きがあった。
#**昔存在した路面電車では?
#**宝島社「VOW」で特集が組まれたこともあった。
#***[[茨城の鉄道|茨城交通]]の水浜線と茨城線(御前山線)。路面電車の区間と普通の専有軌道の区間が混在していた。さらに、電化区間とそうでない区間も混在していた。
#**駅で配られている“気ままな散歩マップ”には「名前の由来は横須賀市野比。そんな噂が…」と、裏がとれていない事が書かれている。
#*関東鉄道と茨城交通のバスがバトルをしている。
#*GWなどの大型連休のソレイユは混んでます。周辺も渋滞が激しく、あの三浦縦貫道が全線渋滞することも。
#**それに加えて、JRバスと茨城オートのバスが入り乱れる黄門さん通り。
#*ソレイユの丘の前身は米軍長井ハイツ跡地。以前は廃墟になった住宅が点在していてそれはもう、何ともいえない雰囲気だった。ソレイユになってキレイなのもいいけど、心象風景としては、ね。
#明治22年4月1日の市制施行は、関東では[[横浜市]]と並び、最古である。
#鎌倉市の図書館に提携を申し入れ断られた苦い過去がある。
#水戸市で一番住みやすい町は笠原
#*なぜかは知らぬが、北図書館の申込書記入例の名前は、「北斗 健」である。
#*そうか?
#**北斗晶と佐々木健介夫婦の合作でしょう。
#**県庁が出来てからいくらか開けてきたけど、車がないと不便かもしれない。
#ソレイユの丘は一度行けばそれで十分。
#水戸市で一番住みにくい町は飯富
#*逆に観音崎は分岐が多くて何度か行かないと制覇した気になれない。
#*ジョイフル山新が出来て少しマシになった。
#*駐車場代1日1000円+多少のアトラクション代で子供を遊ばせられるので、我が家は重宝しています。
#*常磐道のスマートICが出来るけど、それで変わらんかなぁ。
#*広島の巨大ショッピングセンターとは関係ない。
#**飯富自体は何も変わっていないが、周辺地域の交通の便は良くなった。
#[[町田市|町田]]・相模原・[[八王子市|八王子]]・[[平塚市|平塚]]に負けないほど荒れてる。
#水戸駅南口再開発の影響で、以前は裏通りだったラブホ街が大通りに面するようになった。
#*最初の3つは大して荒れてない。
#*お陰で利用し難くなったことおびただしい。
#**最初の3つで暴れてるのは津久井郡民や西多摩郡民や山梨県民。
#**おれは大工町使ってるから大丈夫。
#中途半端に都会、中途半端に田舎。
#***大工町に入ること自体ビビる。気が弱いから駄目。
#*他の同じくらいの人口の地域と比べると、高齢者率がハンパねぇ!
#****そこに友人(堅気)が住んでたんだが、ビビるとか言われたら子供の頃遊びに行っていた俺の立場は。
#**首都圏近郊の郊外都市なんかそんなもんだろ。適当なこと抜かすなよ。
#*****そりゃー、免疫の出来具合の差だよ。
#**ちょっと興味あったのでグラフ作ってみた。やっぱり神奈川県全体と比べても明らかに20~40代が少なく、50代以上が多い。
#周辺自治体との合併時には強気。ここ2回の合併では、相手自治体の議員達を水戸市議会議員にさせなかった。
#***大学が歯科大以外なかったから。高校卒業後に転出していって横須賀市民のお山の大将っぷりに気づく。まぁこれからは福祉系の大学生さんにどんどんダメなところを潰していって欲しい。
#京成電鉄は通っていないが、京成百貨店がある。しかも、先日面積を倍以上にして新築移転オープンした。
#*国民健康保険料が異様に高い。特に一人暮らしをお考えの方は要注意。
#*京成百貨店があるのは水戸と京成沿線の八幡だけ。
#**国保保険料は、その自治体の国保加入者の総医療費を人数で割り返す。つまり、保険料が高いのは、医療費がかかる人が多いと云うことで、ある意味ブーメラン。
#**昔は上野とか他にもいくつかあった。なんにせよ、京成沿線でもないのに何故か水戸にある。もっとも、過去に遡っても八幡(市川店)と上野しか沿線じゃないが。
#*高齢者に冷たい街。さすが社会福祉を切り捨ててきた[[小泉純一郎に言われたくない|小泉元総理]]の地盤だけはある。
#**志満津百貨店を京成が傘下に入れたため。新築場所がかつてのライバルだった伊勢甚のあった場所。
#2008成人を祝うコンサートで演奏されたのが「千の風になって」。それレクイエム・・・。
#***そして、かつての京成百貨店の跡地を伊勢甚本社が京成から取得した(何になるかはまだ不明)。結果としては土地を交換した形に。
#*逝ってよし!という、市からの有り難いメッセージでしょう。
#メイド喫茶とうたっている店があるが、どう見てもメイドパブ。
#saku×2の横須賀の歌「縦っすか横っすか」
#*潰れたっぽい。
#マスコット「スカリン」が登場したが、市民も知らない。[[画像:2133.jpg|thumb|160px|左端にスカリン]]
#*駅南の某レストランの店員はメイドさん。メイド喫茶のようなサービスがあるかは不明だが、離れの席に注文された品を運ぶため店外に出てくるのをたまに見かける。
#*京急車内広告に大増殖中。
#オセロの発祥地(らしい)
#*めちゃめちゃ可愛いんですけど。
#*女2人のタレントユニットのことではない。
#*相方の「モルダン」は登場せず。
#*それを理由にオセロの世界大会を誘致成功。宣伝のため、「いばらきちびっ子オセロキャラバン」なるイベントを行ったが、その[http://mopic.jp/caravan_car.html キャラバンカー]にはパンチラくのいち(くのいちはパンツじゃないだろうという突っ込みはスルー)がでかでかと描かれている。
#**何それ?知らない。
#ファッションビルの中にアニメイトがある。明らかに異質とわかる客はみな一直線にアニメイトに向かうが、テナントとしては最上階に位置するため、移動中は全フロアを通過する。周りの視線が微妙なのは気のせいではなさそう。
#***もしかしてX‐ファイルの事かな?
#*恥ずかしながら、アニメイトの行くためにエレベーターを利用。
#****{{極小|正解…}}
#*あのファッションビル、最近100円ショップも入ったからな。以前はカードゲーム売ってた店もあったし(現在その店は、西洋倶楽部にて営業中)。
#*2008年、100周年を過ぎたにもかかわらず、バスの車体にペイントされたまま。
#'''つねずみ'''という言葉を忘れつつある。
#**3月に入ったら、さすがになくなった。
#*'''うちはら'''はイオンのおかげで忘れられそうもない。
#**京浜急行バス衣笠営業所に100周年記念ラッピングのバスがまだあります、あとhideバスも。
#最近異様に低中高層問わずマンションが増えてるんだが、そんなに需要あるのか?
#雪が降らない。
#[[横浜市]]民にとって、水戸市は壮大なるトラップだ。
#*たまにですが降ることがあります。
#*東京に寄生している横浜にトラップなどと言われたくはない。
#**田浦以北は雪でもトンネル抜けると雨だったりすることが多い。
#[[イオングループ|イオン様]]のおかげで内原の知名度が上がりました。
#**雪が降る予報が出たら横須賀線はまず止まるという覚悟をしなければならない。京急はなかなか止まらないけど。
#混雑する夜の大工町交差点。
#***更に横横通行止めで16号&134号大渋滞、西地区は三浦街道大渋滞で陸の孤島と化す。
#*交通量は帰宅時間帯のが多いが、夜は歓楽街からの客待ちをするタクシー行列が車線を潰しているのが原因。
#**通研山の上は積雪があったことがあるぞ、雪が降ったら京急バスはチェーンつけても登れません。
#"とうぶ"といえば'''剣道場'''と'''ガス会社'''。
#***そりゃたまには積もることくらいあるでしょ・・・。
#三の丸(旧県庁周辺)から大工町までの一体が上市。本町(ジャスコ近辺)と浜田(茨城交通の営業所周辺)の周辺が下市。
#外部からの進出はあまり受け入れない(地元民優先系)特性があるが、何故かネットワークビジネスは盛んである。
#けやき台はちょっとしたショッピングスポット。
#某ゲームの「松笠市」のモデルになった。
#サントル千波…さて、なんでしょう。
#*伝説のゲーム「シェンムー」にはドブ板が出てくるぞ。
#*一見マンションかショッピングセンターのような名前だが、実は国道50号バイパスにあるただの交差点。
#*最近放送された某深夜アニメにも登場!
#**この名前はすっかり定着。あと、他の交差店名と比較しない方がいい。
#**でもそれって横須賀中央から南側が壊滅してなかったか?
#***定着っつーか慣れたけど、確かに他と比べると異質なのは否めないw
#*ラーゼフォンでは東京ジュピターの外苑部で、やっぱり崩壊してた。
#この地域の家電量販店は50号バイパスに集中している。
#*セイクリッドセブンでも登場したが正直それほど横須賀が舞台って実感は湧かない。
#*[[ヤマダ電機|ヤマダ]]が殴りこんで戦いが激化。
#*[[竹原市]]が舞台のはずのたまゆらもTVアニメ版ではなぜか汐入へお引越し。
#*[[エディオン#石丸電気|石丸電気]]は地味ながらも営業中。
#**一話だけですがな……
#**石丸はバイパス沿いから少し入っているけどね。
#*2016年に放送されたアニメにも出てきたらしいが、国土の多くが壊滅しているという設定だった…。
#*[[ケーズデンキ]]がバイパスの両端を押さえている。
#**創業明治24年の和菓子屋がすっかりこのアニメに染まっていた。
#*[[コジマ]]水戸店は、ヤマダが向かいに出来てからしばらく耐えていたが、先日耐えきれず撤退。
#**市も重い腰を上げて聖地として開拓している…が、実は2020年1月現在'''横須賀市内ではBS・配信・ソフト以外の正規視聴方法が一切存在しない。'''
#**で、残った水戸インター店に旧水戸店の店員を異動させたら、インター店の売上が急に伸びた。そりゃそうだ、あそこは店員が少なくてチャンスロスしてたんだから。
#***映画化発表でやっと地元で見られると思えば数か月後にショッパーズが潰れて映画館空白地帯に…。
#**それに気を良くしたか撤退当初から決まっていたのかは知らんが、旧水戸店の場所に周辺の敷地を合わせてNew水戸店([[ニトリ]]とのコラボ?)が大型店として建設中。再びヤマダとの対決が始まる。
#***見られるだけ00年代よりはマシなんだろうけど、首都圏かつ何度も再放送を繰り返していてこれはどうよ…とは思わなくもない。
#*[[PC DEPOT]]でもデジタル家電を扱っているので、ここも競争中。
#群馬県倉渕村に横須賀市所有の保養所があったが、いつの間にか倉渕村に譲渡していた。
#*などと書いているとさながら電気街のようだが、一部を除いて店舗間の距離は結構離れている上、両端の店舗(どちらもケーズ)同士は10km以上離れている。車社会の茨城だからこそ成り立つ競争。
#*はまゆう山荘譲渡しちゃったのか。空気も綺麗で裏山に熊が出るくらい自然も豊か。朝市のジャムは超美味だったのだが。
#*倉渕村が合併で、高崎市倉渕となった時に高崎市に譲渡されている。
#文化会館と芸術劇場と文化ホールが2つもある。無駄だ・・・。
#100周年おめでとー!!
#*ところで、なんで100周年は派手にお祝いするのに、「93周年」とか「114周年」とかはお祝いしないんだろ。
#aveの近く、三春町のマックでは、ダイナマイト・バディ姉ちゃん・母ちゃんとの遭遇率高し。
#*駐車場にいつもロールス・ロイスが止まっていて、テラこわす。
#[http://cheapresistance.web.fc2.com/toppage.htm 横須賀シティハードコア]を忘れるなよ!
#*F.V.Kはアメリカのハードコア・パンクにも影響を与えている。
#有川浩の小説ででかいザリガニが来襲した。
#*海の底。
#hideの存在を忘れるな!
#*平成町を走ってる京浜急行バスがhideバスの確立高し!赤紫の小型バスでhideのデフォルメキャラ塗装になってるんで、嫌でも思い出す。
#・・・あれ、西側の噂が全然ないよ?
#横須賀市内の某中学校の近くには、出るらしい。
#2012年04/07に藤沢に人口抜かれたらしい。
#*相模原に抜かれたときは「あんなとこ人口が多いだけ」と余裕だったが、ブランドイメージでも格上の藤沢に人口まで抜かれるのはくやしい。
#カタカナの地名が2つある。(ハイランド、グリーンハイツ)
#房総は近くて遠い地。「今日は天気がいいから千葉がよく見えるねー」なんて会話がよくある
#*東京湾フェリーありますがな……
#**そのフェリーを渡った先の半島を海岸沿いにぐるりと回ると、[[南房総市]]が[[館山市]]の陸の境目を形成していて、この街と[[三浦市]]に似たような状況になっている。
#半島でこれだけ栄えてるのは日本では横須賀市のみ。昔軍港があったからなんだろうけど、謎に近いくらい人がいる(最近減少傾向らしいが・・)。
#*紀伊半島「和泉と伊勢は衰退地域と申すか」
#*房総半島「千葉・京葉工業地域だってほとんど半島なのに遺憾である」
#鷹取と湘南鷹取でかなり違う。
#そもそもろくに人が住んで居なかった北部の断崖の下を一から軍港のために埋め立て必要な機能を委託する形で成立した街なので、流通経済のために自然発生した街と比べること自体がおかしい。不便で当然栄えなくて当然、基地に必要な労力が減れば人口減少するのも当然。軍需によって作為的に生まれたもともと存在しないはずの街なのだとお考えいただきたい。
#東海岸と西海岸が本当に同じ市なのかと思うぐらい違う気がする。


==地区別の噂==
== 水戸といえば黄門様 ==
===追浜===
# 地元出身の有名人はと聞かれると、水戸黄門しか思い浮かばない。
#[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]]の2軍湘南シーレックスが横須賀スタジアムを本拠にしているが、できれば「横須賀シーレックス」にしてほしいと思っている(「湘南」はヤンキーっぽくてイヤだ)。
#*エビジョンイルこと海老沢前NHK会長が居るではないか。
#*もともと横須賀が湘南だという意識はあまり無いらしい<!--(2.を参照)-->のに、ましてや追浜を湘南と言い張るのはやや苦しいかも。
#**別のところにも書かれているが、海老沢前NHK会長は水戸ではなく'''潮来'''出身。
#*追浜には「湘南」とつく病院が有る。というトリビアを出してみるも、やはり苦しい。
# 他県の人にとって水戸といえば水戸納豆と水戸黄門しか浮かばない。
#**その病院の裏手が湘南鷹取だって言ってもやっぱり苦しい。
#* ちょっと詳しい人は偕楽園。でも弘道館が出てくる人はあまりいない。
#深夜アニメ「スカイガールズ」で「おっぱま」大ブレイク中(ひらがな表記推奨)。
#*「助さん、格さん。何か聞こえませんか。証券投資を始めたいのだが。あなた、一人で大丈夫なの?頼りになりますねぇ、はいっ、♪水戸は水戸でも水戸証券!」が出て来る人はもっと少ない、殆どいない、いや筆者一人。
#*おっぱっぴー
#**いやいや、私も覚えてますよ。
#*( ゚∀゚)o彡°おっぱま!おっぱま!
#***それは、それは。有難いことでごわす。
#*それから10年、追浜の街にははいふりの立て看板が現在絶賛増殖中。
#****あの「まんが日本昔話」風のアニメが思い出されます。
#バブルの昔は、朝、日産工場の方に出勤する人で駅前の横断歩道が埋まるほどだった。
#* 宇都宮、前橋、高崎など同規模の地方都市と比べると、思い浮かぶ人がいるだけマシ。
#石渡治の地元でテニス漫画「LOVe」内で取り上げられた。
#水戸駅北口に黄門様ご一行の像があるのだが、卒業シーズンには、よく黄門様の手に花束が持たされている。
#駅前交差点のすぐ近くに、超目立たない病院がある。
#市内にはたくさん黄門様の像があるが、観光客の目に入りやすい場所にある像はみんな水戸黄門漫遊記の黄門様。史実上の水戸黄門像はあまり無い。
#昼間の湘南鷹取は出歩いている人がほぼおらず、ゴーストタウン状態。
#水戸泉はどこにいったの?
#日本海軍航空隊の発祥の地らしい。
#*錦戸親方として頑張っています。あ、それともBL作家の方?w
#以前は自動車学校があったが閉鎖。
#水戸での夏の風物詩といえばは'''黄門祭り'''。
#伊藤博文は東京の慌しさから逃げるようにして、夏島で憲法を完成させた。
#*初日の花火と二日目の街頭パレードが目玉。
#**花火は県都としてもうちょっと頑張って欲しいなぁ。昔は2時間で打ち上げが超間延びしてたのを、1時間半にしてマシにはなったけど。
#**土浦と比べちゃいけないのは判るけど、県内で水戸より小さい町なのにもっと大きな花火大会を開いてるところがいくつもあるわけだし。
#*青をバックに葵の紋が入ったうちわが至る所で入手可能。
#**二日目の夕暮れ時に黄門さん通りを歩くと各企業(PR用)のうちわも貰える。
#*実は下市地区でも行われている。
#**うちわをよーく見ていたら書いてあった。泉町から歩くのが面倒だ…。
#***歩いて歩けない距離ではないが、やめとけw。せめてバスで水戸駅までワープしてからだな。


===田浦===
[[Category:関東地方の市|みと]]
#JR田浦駅から肉眼で見える範囲に商店は無い。
[[Category:茨城|みと]]
#京急田浦駅は田浦ではない。
[[Category:県庁所在地|みと]]
#*田浦警察署は田浦ではない。
#*田浦中学校は田浦ではない。
#*田浦行政センターは田浦ではない。
#**なぜ田浦地区と呼ぶのか理解できない。
#昔、栄光学園(中学・高校)が田浦にあったという、信じられない事実
 
===逸見===
#坂本町交差点、セブンイレブン並びの持ち帰り専門のカレー屋「銀の庫」が気になる。
#*いつの間にか営業日が「水、木、土、日」というえらく変則的な設定になっていた。
#*カレー屋と言えば、横須賀中央の「CoCo壱番屋」は毎日米兵でごった返している。
#沢山小学校がある。
#「へんみ」でも「いつみ」でもない。
#*「いつみ」と読まれるのは大抵[[ガールズ&パンツァー#黒森峰女学園|ガルパン]]の影響。
#ここの駅は南大田駅と同様に本線が通過線の対面(新幹線みたいな)ホームで、写真が京急のカレンダーなどでよく使われる。
#*しかしラッシュ時にしか使われない。
#**それは富岡の3番線じゃないの?
 
===汐入===
[[画像:ShioiriCity00.jpg|thumb|160px|駅前広場]]
#ドブ板バザーに行くべし。スカジャン買うべし。
#*横須賀市民でもスカジャン着てる人って、少ないけどね。
#**むしろ「横須賀土産」としてのほうがしっくりくる。
#***日本のあちこちでバッタモン見かける。
#学生が遊びに行く場所は必ずと言っていいほどダイエー横須賀店である。
#*Aボウルも追浜ヘルスボウル(古っ)も無くなったしな。
#たまゆらが舞台を汐入に移すのでまだ放送されてないのにノリノリで駅などにポスターを貼りまくっている。
#*舞台が移ったというより、主人公が呉に越すまで暮らしていた場所という設定。首都圏という事もあってイベントも数回行われた。
 
===横須賀中央===
[[画像:YokosukaChuoTown00.jpg|thumb|240px|東口駅前(三崎街道)]]
#昔丸井があったが潰れて、パチンコ屋になった。
#*しかも、2つあった(インテリア別館?)。
#横須賀中央と平成町にあるデパートには、下記のようにカーストがあるのかもしれない。<br>ダイエー&ショッパーズプラザ>>>>>>>>>>>モアーズ>>>>リヴィン>>>>>さいか屋>>>>>>>>西友
#*>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドンキ
#*20年位前は、さいか屋で家族でランチやディナー取るのが楽しみだった時代もあった。
#43万都市なのに、横須賀中央駅近くにツタヤがない。というか、ビデオレンタル店がない。
#実はさいか屋は横須賀が本店ではない。
#*現在は川崎。だが創業は横須賀。
#戦艦[[大日本帝国海軍の戦艦#三笠|三笠]]の三笠艦物語や日本海海戦のパノラマを見ておきたい。
#*三笠艦の中、もう少し綺麗にしてあげたい気がする。世界的に有名な艦なのにプラモデル博物館じゃあねえ・・・。
#*戦艦三笠も、サンダーバード5号も同じイギリスのヴィッカース社製なんだって。
#よこすか海辺ニュータウンの新規流入住民と古参の周辺住人がとにかく仲悪し。
#ついに横須賀中央駅前が路上喫煙禁止エリアに。過料2000円也。
#*Yデッキ近辺で一番多く吸っているのは湘○学院生という噂。
#*その昔、シェーキーズでは●麻の匂いがしたという・・・
#芥川龍之介の戦艦擬人化小説にちょろっと出てくる。
#マナティーがタンゴ(ダンス)マニアの間では有名♪併設されている、マナティー女主人の旦那さんがやっている唐揚げ屋さんの味は絶品♪
 
===衣笠===
#池上中の正門前、現クリエイトSD(旧ヨコサン、酒のスパーク)はテナント料が(場所の割に)異常に高かったことで有名。がんばれクリエイト!
#実は天然温泉がある。
#駅前商店街の寂れ方が、パねえっす!
#*2009/10/1より商店街の買い物にPASMO・Suicaが利用可能、合わせてポイントカードもPASMO・Suica機能付きで買い物金額に応じてポイントが溜る。
#衣笠十字路の渋滞が、パねえっす!
#*渋滞を抜けるとがらがらなのが謎。何か憑かれてるとしか思えない。
#**池上十字路が渋滞の原因なんで横須賀インター~衣笠インター間の道路開通までは渋滞解消は絶望的。
#広島カープにいた野人が住んでいるわけではない。
#*[[立命館大学]]があるわけでもない。
#衣笠十字路の地下歩道にかつて交番が設置されていた。(電話ボックスのある所が交番跡地)
#衣笠城址のあたりに亀割という地名はなぜか[http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.28134011&lon=139.67220000&ac=14201&az=&z=15 これ]に載っている。
#仕事で衣笠に行くことになった時、地図帳にデカい大雑把な「周辺図」みたいなやつしか載っていなかった。そんな認識なのか。
 
===観音崎===
[[画像:Kannonzaki01.jpg|frame|海水浴で賑わう]]
#観音埼灯台からの眺めは絶景。
#*よく東京湾海上交通センターが灯台と間違えられる。
#*地名は「観音'''崎'''」なのに灯台は「観音'''埼'''」。
#そこいら中に何かの跡がある。
#*山の中には塞がれた壕や砲台の跡、海の上にも何箇所か何かの跡があって1つは海水浴の子供達の飛び込み台になっていたり。
#海水浴スポット。
#山の中は分岐だらけでちょっとした迷路。ハンパじゃない数の出入口がある。
#*標識を辿って行けばなんて事もないけど、走水神社の脇っちょにある様な知らないと行きつかない出入口もあるので制覇欲が湧く。
#横須賀美術館がある。
#立入禁止区域の施設内に通じるトンネルの中に牢屋がある。
#日本武尊命が房総方面に攻め入る際には、走水から船で浦賀水道を渡ったらしい。
#走水漁港にある味美食堂の穴子天丼が美味い。しかも安い。
 
===浦賀===
[[画像:UragaNoWatashi00.jpg|frame|浦賀の渡しから]]
#栄えある京急'''本線'''終着駅の町。
#*着メロが「ゴジラのテーマ」
#*ただ品川方面からの優等列車は朝晩の数本を除いて直通して来ない。
#*浦賀駅と浦賀小学校の間の道路には鉄橋が架かっていた。本来は久里浜に行く予定だったが住民の反対で阻止され、長年放置されていた。
#*実際は戦時中の建設だったので「トンネルを掘る時間が惜しい」という理由により変更されたらしい。
#「浦賀の渡し」。
#*何かドアチャイムみたいなブザーを押すと来てくれる。
#*地元の人はよく自転車ごと乗り込んで来る。
#**自転車は50円です。
#*公共の交通機関(年中無休)だと思っていたら、お盆休みなのか船の故障なのか分からないけれど「欠航」で浦賀駅の方まで大回りするハメになった。頼むよ。
#旧浦賀ドックが放置されている。
#*世界に数基しか現存していないレンガ製のドックらしい。
#かもめ団地は隠れた(?)釣りの名所。
#*いつの間にか堤防が出来たと思ったら、今度は巨大なテトラポットで埋め尽くされてしまった。
#自衛隊員たちが集団でバスに乗っていると、すげー乗りたくなくなる。。<!--うぜーもん!じゃま!-->
#*制服着たままスーパーやマツキヨでシャンプーや石鹸買ってるの見るとうけるw
#*上の二つは自衛官は人間じゃないということ言いたいんですね。よ~くわかりました。
#湾を挟んで対になっている様な2つの「叶神社」がある。
#*しかも片一方でお守りの袋だけを、もう片一方で中身となる勾玉を授けてくれる。
#*タレントの○塚が「アイ・キャン・フライ」と言ったかどうかは判らないが、とにかく落ちたマンションの場所は元「首塚」。
#*まさかの[[たまゆらファン|たまゆら]]2期でアニメに登場。地味なトーナメントが行われていた。
#防大生は雨でも傘をささない。電車が空いていても座らない。国からもらうお小遣いは貯金する。
#ペリー「来航」の地として知られるが上陸はしていない。
#*当時は黒船見物の野次馬であふれ返ったとか。
#上地雄輔も浦賀人。
 
===久里浜===
[[画像:KurihamaPort01.jpg|frame|久里浜港]]
#久里浜は横須賀市だ。「久里浜市」はない。
#*そんなヤツいるんか?
#**すみません、こどものころ横須賀線の行き先表示に「久里浜」とあったもんだから、つい「久里浜市」が存在するものと思っていました。
#**すみません、こどものころ横須賀線の行き先表示に「久里浜」とあったもんだから、つい九十九里浜と混同し、久里浜は千葉県だと思ってました。今でも「久里浜」行の電車がどこに行くのか混乱する。(30代横浜市民)
#***久里浜と九十九里浜は同じと思われている。
#***その紛らわしさに更に拍車をかけているのが横須賀市に対岸にある千葉県君津市の「久留里」の存在だと思う。
#*2009年春、久里浜自動車教習所の敷地にできたイオンのフードコートに集うヤンキーは、横須賀中央あたりの奴とは明らかに雰囲気が違う。
#*栗浜かと思ってた。
#火力発電所の3本の高い煙突が目印。対岸の千葉からも見える。
#*今の形になる前の煙突の時、「お化け煙突」と呼ばれていた。車で走っていると、場所によって2本に見えたり3本に見えたりしたから。
#*かつては世界最大級の火力発電所だったものの、不況や環境問題への意識の高まりもあって遂に休業状態になってしまった。
#**と思ったら東日本大震災による電力不足で叩き起こされる事になった。
#**そして原発に匹敵する100万キロワットクラスの石炭火力への建て替えが決まったらしい。
#この辺に鉄人28号がいる。
#*お腹に「珊瑚薬局」と書いてある。
#*長瀬海岸沿い。
#*一昔前はJRの引込線の近くに突っ立ていた。by久里浜国民
#この辺にはゴジラもいる。
#ペリー公園がある。
#*マンホールの蓋までペリー。
#ペリー祭がある。
#京都人は[[京都/丹後#久美浜|久美浜]]とよく間違える。
#千葉県の高校生がフェリーに乗って通っている。欠航時は当然休み。
#陸上自衛隊久里浜駐屯地には、旧日本軍。保安隊時代の建物が残っている。通信学校と名乗ってる割には機材等は旧式が多い。レーダー山、東山の2演習山を所持。弾薬庫の弾薬は、駐屯地隊員全員分無い。
#くりはま花の国は、旧日本軍、米軍(進駐軍)の補給廠跡地に出来た。JR久里浜駅途中から分岐線があり京浜急行の下をくぐって補給廠の中を抜け久里浜港へ伸びていた。カインズ及びマンションのある辺りへ。久里浜火発建設の際には物資輸送で休止線を整備し使用された。
 
===野比===
[[画像:NobiCoastline.jpg|frame|海岸線]]
#まむし採掘ならYRPへ。
#*まむしって鉄鉱石みたいに地下から採掘するモノなのか?
#コ~ラ野~比!
#*'''YRP野比太のくせに[[横浜市/鶴見区#生麦の噂|なまむぎ]]だぞ!'''
#海岸線は三浦海岸の方まで歩いても車で走っても気持ち良い。
#*ランニングコースになっていたり、犬を散歩させる人がいたり、BBQをやっていたり、特に太陽が西に傾いてからの時間帯は堪らない。
#野比の砂浜が大分後退しておりあちこちで護岸崩壊が起きている。
#旧・国立療養所久里浜病院(現・独立行政法人国立病院機構久里浜アルコール症センター)裏手にサナトリウムが有った。病棟と戸建て式の木造が点在してたが例の如く廃止後DQNと廃墟マニアに荒らされ放火による火災で焼失現在更地である。裏手細道鉄板で仕切られた場所がその場所。ヨコハマ買い出し紀行の子海石先生の病院がこことマニアは推定していた。
#*ちょっと前までは、裏手の道を散策してると「(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ」「あきゃ==」等の奇声が聞こえてくることがあった。
#YRPという名称から、YAMAHA(オートバイ)関係の何かがあるのかと思っていた。(YRP=YAHAMA RACING PROJECT)
#なぜか小学校が2つもある。
 
===武山===
#武山不動尊は猫の楽園か?と思わせる(www
#134号と三崎街道とave渋滞を除けば住むには最高の地域といえる。
#珍走の指定ルートなのに神奈○県警は取り締まる気はないらしい。
#*でも昼間の竹川交番前ではベルト・携帯取り締まりは熱心だ。
#**武の湘南菱油(セルフじゃない方)は県警指定給油所なのでパトカー&白バイが給油に頻繁に来る。
#*武山ユニオン前だけ何故か大人しく走る。
#**稲マークの事務所の方々に追いかけられて以来らしい?
#なぜか?トヨタとホンダのディーラーが2軒ずつある。
#その昔、サンケイアトムズ(現東京ヤクルトスワローズ)の二軍球場があった。地元出身の父は幼少期ここで野球ボールを調達していたという。
 
===大楠===
;全般
#旧大楠町域は横須賀市内ではあるが、市内の横須賀中央や久里浜より市外の葉山と親しい。
#*横須賀市内でも旧大楠町域だけ集配局が葉山郵便局。郵便番号上5桁も240-01で、葉山町内と同一。
#*バスも横須賀中央駅方面より葉山経由逗子駅行きのほうが圧倒的に多い。
#**むしろ旧大楠町域は横須賀中央駅から行けない停留所は多くあるが、逗子駅からいけない停留所はない。
#**しかも横須賀中央方面へのバスが多くなる境界が大楠町域の南の果ての横須賀市民病院。大楠と武山の間できっちり最寄り駅に向かうバスを区別しているらしい。
#*特に葉山に近い北部は裏葉山と呼ばれる。
 
;佐島
#水野晴郎氏が解説者を担当していた時代(1985年10月~1997年3月)の『金曜ロードショー』のオープニングで使用された、夕日で照らされる海とヨットハーバーの映像は、佐島地区の佐島マリーナで撮影されたものである。
#*1985年10月に『金曜ロードショー』に移行してから、1997年3月まで使用された映像です。それまでは、『水曜ロードショー』でした。
#*そのオープニング映像のバックで流れた初代テーマ曲が、ピエール・ポルト・オーケストラの『フライデーナイト・ファンタジー』。トランペットのソロ演奏は、「必殺シリーズ」でも有名な数原晋氏。
#*その映像で海を眺める眼鏡の男性は笑福亭鶴瓶である。
#**南こうせつにも見える。
#佐島港で上がる蛸が名産品・・・であるが、とにかく硬くて噛み切れない
 
==方言・ローカルな言葉==
[[画像:MoseruGomi00.jpg|frame|横須賀芸術劇場のゴミ箱]]
#横須賀市(三浦も?)は小学校・中学校時に女子が履いていたブルマのことを「Pパン」という。
#*「PTA推薦パンツ」のことらしいが、おかげで「ブルマ」という言葉に対して小学生当時はブルセラに代表される卑猥な響きの単語としての認識が強く、ブルマといえばアニメ「ドラゴンボール」のブルマを指す以外では使用できなかった。また、市外でPパンという単語が全く通用しないことに大きなショックを受けた。
#**知らなかった…。つうじねぇのか「Pパン」
#**三浦、特に三崎地区はPパンとは言わない。「ヘランカ」と言っていた(未だに意味不明)
#***三浦市三崎町民だが、「ヘランカ」なんて初めて聞いたぞ?
#****「ヘランカ」は三崎地区ではなく南下浦・初声の一時期呼ばれた名称でPパンと呼ぶ派とヘランカと呼ぶ派に分かれてましたよ!
#*****スペランカーみたいだね(w
#****南下浦・初声だけじゃなくて三崎も同じだよ。団塊ジュニア以上の世代はみんな知ってる。
#**「Pパン」を「パ○パン」の略語と思ってた俺…orz
#*PTA推薦パンツとブルマは違うよ。素材からして違う。
#*逗子市民で葉山の幼稚園に通ってたときはPパンって言ってた。
#*横須賀の女子にとって、小学校に入学したらパンツを男子に見せないように毎日必ずPパンを履く。そしてPパンを脱ぐ時が大人になる時。
#じゃんけんの別の言い方が「チッケッタ」。チッケッタであいこになったあとは「ホーラッピ」。今思うと全く意味が分かりません。
#*グーとパーに別れる時に「グーパージャス」(あいこの場合は「ジャス」で続ける)だったのだが、これがどの範囲で使われているのか分からない。
#**横浜でも使ってました。
#**東京都世田谷区で使ってました。
#*「チッケッタ」「ホーラッタ」、「グーパージャス」「ホーラージャス」だった。
#*「チッケッピ」→「ホーラッピ」もある。
#不入斗が読めればホンモノだと思う。
#*なんであそこだけ変な名前がついているんだろう? 昔の豪族の関係??
#**役人から見て米が一"斗"も入ってこない("不入")という意味だと聞いたような。
#***俺も米が一斗も採れない痩せた土地って由来だと地元の古老に聞いたよ。
#**「斗」は税金で、寺社等に寄進された土地なので税金の対象外なのです。マピオンで地名検索すると市原市にも現存してるのが分かります。鎌倉時代以前まで遡る地名です。「いり(入)やま(斗)ず(不)」と読みと漢字の順番が違う漢文調の地名でもあります。
#*いりやまず?いりやまづ?…どっちにしろ読める俺はホンモノか。
#*山口百恵は不入斗中卒。「横須賀ストーリー」は不入斗の情景を歌ったものだそうな。(急な坂道~のくだり等)
#**横須賀ストーリーの急な坂道?は中央公園の事だと聞いたが。
#**Iriyamazu体育館は臭い。
#他地区の人は追浜も正しく読めない。
#*「おいはま」と読む人が多い。
#*最初は冗談だと思ったさ。おっぱい魔人の巣窟かと思ったさ
#**戦後の米軍占領下、ヌーディストビーチが有ったことから由来する地名ではない。
#*でも追高は「おっこう」より「おいこう」って略すような。
#*♪追いかけて、横須賀ーーー(@淳子)という歌から取ったとか?
#*仮名の駅名表示板の“ま”の部分に“い”の紙を貼る悪戯を高校生時代にしたかも。
#逸見もだな。
#*京急の逸見駅がどこか分からん。よく通るんだけど。
#**横須賀中央→汐入→逸見→安針塚、で行けるぞ。
#平作を「へーさく」と読まれた上にえらいバカにされたことがあるぞ。
#*平作川なんてあったのね。昨日知った。しかも二級河川。
#**何度撤去しても自転車投げ捨てられてるんだよなぁ。この川。
#**野比川もあるよ!
#地名ではないが、「ave」も難読固有名詞の仲間にしてあげたい。
#*AVEはお肉が安い。庶民の見方!
#横須賀の若いギャル風な娘は自分では今時のギャルと思っているが実は「ヤンキー」にしか見えない!
#*だって「ヤンキー・ゴーホーム!」が横須賀のでふぉだもん。
#*ギャルっつうか鮎じゃね?
#ここの市民は燃えるゴミのことを「燃せるごみ」という。市内のごみ収集所の表示も「燃せるゴミ」。
#*[[平塚市]]や[[小田原市]]でも「もせるごみ」というよ。
#*同様に「燃やす」は「燃す」という。
 
==横須賀の歌==
#港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ - ダウンタウン・ブギウギ・バンド
#ブルーライト・ヨコスカ - MIKE
#横須賀ストーリー - 山口百恵
#横須賀サンセット・サンライズ - 山口百恵
#I CAME FROM 横須賀 - 山口百恵
#タイガー&ドラゴン - クレイジーケン・バンド
#*CKBの横須賀に関する曲はほかにも「ヨコスカン・ショック」「ヨコスカン・ミラクル」「廃車復活」等多数
#そんなヒロシにだまされて - 高田みづえ
#横須賀音頭 - 都はるみ
#横須賀BABY - 横浜銀蝿
#横須賀17エレジー - 早川めぐみ
#Midnight Boxer - レイジー (歌い出しが「横須賀Midnight Town」)
#横須賀市歌 - 堀口大学作詞、團伊玖磨作曲。市内の小学生は結構歌わされて覚えたりする。
#*歌った記憶もないし、覚えてもいないが。
#**三笠公園に碑があんね。俺も歌ったことないけど。
#***22年間住んでますが、逆にどんな歌なのか聴いてみたい。
#****正午に横須賀市役所前の時計の塔から流れる曲が横須賀市歌です。
#****しらなみ~は~ しらなみ~は~ み~さき~に~く~だ~け~
#*あ、その二人、母校の小学校の校歌と同じ組み合わせ。
#**馬掘?
#*上地市長になってから夕方(16時、17時)のメロディが横須賀市歌に。しかし、誰も何の曲かわからず問い合わせが殺到し市のサイトに説明が載った。
#横須賀カーブ - AKB48 TeamB
#スカっとよこすか - ???
[[Category:中核市]]
[[Category:港町]]
[[Category:●賀]]

2007年2月7日 (水) 19:35時点における版

水戸市の噂

  1. 偕楽園を含む千波(偕楽園)公園は、都市公園としては世界第2位(297ha)の広さを誇る(1位はニューヨークのセントラルパーク、340ha)。また、今でも公園緑化作業が続けられているため、世界一になる可能性も秘めている。
    • 財政難というのに、まだ広げる気なのか…。
    • 公園緑化作業のせいで貴重な湿地帯が失われた、と高校時代に生物の先生が怒ってたなぁ。
  2. 大洗のフェリー乗り場に急ぐため、夜の6号下りは札幌室蘭ナンバーのトラックが暴走している。(特に酒門付近)
  3. 旧6号国道を「きゅうろく」、6号国道を「ろっこく」と使い分けられる。
  4. 何故かヤンキーがもてる。
    • もててる相手もヤンキー女。
  5. 給食の納豆を残すと、先生より同級生に怒られる。
  6. 他の地域の人より、声のトーンが半オクターブ高い。
  7. ホーリーホックサポよりもアントラーズサポのほうが多い。
    • アントラーズが先に出来たから、多いのは当然のことか。
  8. ルーズソックスの発祥の地は水戸である
  9. 人口300万の県庁所在地なのに、水戸の人口は26万人とかなり少ない。
    • たしかに!そのうち日立に抜かれるんじゃないか
      • え?!つくばじゃねぇの?
      • 一応、合併の増加分抜きでも人口は増えてるし、増加率の差でつくばになら抜かれる可能性はあるが、人口がどんどん減ってる日立に抜かれるのはありえん。
  10. 土浦ナンバーを見ると煽る
    • 「2速エンジンブレーキ」をかけられてオカマを掘り、地元より強烈な茨城弁で罵られ過失割合10:0に。
    • 水戸よりも強烈な茨城弁話すところなんてないだろうw
      • ついでに相手が他の場所でぶつけて壊した場所まで修理させられる。
        • 物凄いツワものだなぁ。
      • 水戸の茨城弁はたいしたことがないぞ。県北や県西のが余程強烈。
  11. つくばエクスプレスは水戸まで延伸すべきである
    • いや、別に常磐線が秋葉原・東京に乗り入れてくれればそれで良い。
    • 昔は快速(普通列車じゃないよ)が有楽町まで乗り入れていたけど。つか、普通列車も快速ってアナウンスされるようになって個人的には余計に混乱。
  12. 郵便番号が「310」(みと)である。
    • 水戸中央郵便局のエリアだけね。ほかは「311-11」(常澄局)、「311-42」(飯富局)、「319-03」(内原局)
    • 赤塚局が抜けてるよ。311-41
    • 始め郵便番号の頭は2桁だったので「310」なのは偶然の産物
    • つくば市の市外局番も、昔は「0298」(オー、つくば)だった。意識してこの数字を割り当てたとしか思えない。
      • 現在の「029-8」エリアで当初から0298だったのは土浦市域と旧桜村域のみ。旧谷田部町は02975、旧豊里町は02974、新治村は02986、牛久市や旧茎崎町は02987、旧江戸崎町や旧出島村などは02989、阿見町などは02988だった。
  13. 歩行者よりも自動車優先。
    • 銀杏坂の歩道は自転車優先。そして、占拠
  14. 喋ると濁点だらけなのに「いばらぎ」と言うのは認めない。あくまで「いばらき」であると主張する。
  15. 国道六号線は水戸より北では水戸街道とは呼ばれない
    • 陸前浜街道とか言われたりもする
    • 江戸期は、日本橋~水戸が水戸街道。水戸~仙台が磐城相馬街道。陸前浜街道は総称として明治期に付けられた名称。
    • 「ろっこく」ということが多いかな
      • そう、水戸市民は水戸街道とは言わない。
        • 125号線をワンツーファイブと言う人を見かけました。まだ、言ってるかは知りたくもありません。
  16. 40歳以上の世代には、レイクランドが懐かしい。
  17. バス天国
    • 昔は鉄道が結構あったのだが、みんな無くなった。
      • ???市電のこと?
      • 昔存在した路面電車では?
        • 茨城交通の水浜線と茨城線(御前山線)。路面電車の区間と普通の専有軌道の区間が混在していた。さらに、電化区間とそうでない区間も混在していた。
    • 関東鉄道と茨城交通のバスがバトルをしている。
      • それに加えて、JRバスと茨城オートのバスが入り乱れる黄門さん通り。
  18. 明治22年4月1日の市制施行は、関東では横浜市と並び、最古である。
  19. 水戸市で一番住みやすい町は笠原
    • そうか?
      • 県庁が出来てからいくらか開けてきたけど、車がないと不便かもしれない。
  20. 水戸市で一番住みにくい町は飯富
    • ジョイフル山新が出来て少しマシになった。
    • 常磐道のスマートICが出来るけど、それで変わらんかなぁ。
      • 飯富自体は何も変わっていないが、周辺地域の交通の便は良くなった。
  21. 水戸駅南口再開発の影響で、以前は裏通りだったラブホ街が大通りに面するようになった。
    • お陰で利用し難くなったことおびただしい。
      • おれは大工町使ってるから大丈夫。
        • 大工町に入ること自体ビビる。気が弱いから駄目。
          • そこに友人(堅気)が住んでたんだが、ビビるとか言われたら子供の頃遊びに行っていた俺の立場は。
            • そりゃー、免疫の出来具合の差だよ。
  22. 周辺自治体との合併時には強気。ここ2回の合併では、相手自治体の議員達を水戸市議会議員にさせなかった。
  23. 京成電鉄は通っていないが、京成百貨店がある。しかも、先日面積を倍以上にして新築移転オープンした。
    • 京成百貨店があるのは水戸と京成沿線の八幡だけ。
      • 昔は上野とか他にもいくつかあった。なんにせよ、京成沿線でもないのに何故か水戸にある。もっとも、過去に遡っても八幡(市川店)と上野しか沿線じゃないが。
      • 志満津百貨店を京成が傘下に入れたため。新築場所がかつてのライバルだった伊勢甚のあった場所。
        • そして、かつての京成百貨店の跡地を伊勢甚本社が京成から取得した(何になるかはまだ不明)。結果としては土地を交換した形に。
  24. メイド喫茶とうたっている店があるが、どう見てもメイドパブ。
    • 潰れたっぽい。
    • 駅南の某レストランの店員はメイドさん。メイド喫茶のようなサービスがあるかは不明だが、離れの席に注文された品を運ぶため店外に出てくるのをたまに見かける。
  25. オセロの発祥地(らしい)
    • 女2人のタレントユニットのことではない。
    • それを理由にオセロの世界大会を誘致成功。宣伝のため、「いばらきちびっ子オセロキャラバン」なるイベントを行ったが、そのキャラバンカーにはパンチラくのいち(くのいちはパンツじゃないだろうという突っ込みはスルー)がでかでかと描かれている。
  26. ファッションビルの中にアニメイトがある。明らかに異質とわかる客はみな一直線にアニメイトに向かうが、テナントとしては最上階に位置するため、移動中は全フロアを通過する。周りの視線が微妙なのは気のせいではなさそう。
    • 恥ずかしながら、アニメイトの行くためにエレベーターを利用。
    • あのファッションビル、最近100円ショップも入ったからな。以前はカードゲーム売ってた店もあったし(現在その店は、西洋倶楽部にて営業中)。
  27. つねずみという言葉を忘れつつある。
    • うちはらはイオンのおかげで忘れられそうもない。
  28. 最近異様に低中高層問わずマンションが増えてるんだが、そんなに需要あるのか?
  29. 横浜市民にとって、水戸市は壮大なるトラップだ。
    • 東京に寄生している横浜にトラップなどと言われたくはない。
  30. イオン様のおかげで内原の知名度が上がりました。
  31. 混雑する夜の大工町交差点。
    • 交通量は帰宅時間帯のが多いが、夜は歓楽街からの客待ちをするタクシー行列が車線を潰しているのが原因。
  32. "とうぶ"といえば剣道場ガス会社
  33. 三の丸(旧県庁周辺)から大工町までの一体が上市。本町(ジャスコ近辺)と浜田(茨城交通の営業所周辺)の周辺が下市。
  34. けやき台はちょっとしたショッピングスポット。
  35. サントル千波…さて、なんでしょう。
    • 一見マンションかショッピングセンターのような名前だが、実は国道50号バイパスにあるただの交差点。
      • この名前はすっかり定着。あと、他の交差店名と比較しない方がいい。
        • 定着っつーか慣れたけど、確かに他と比べると異質なのは否めないw
  36. この地域の家電量販店は50号バイパスに集中している。
    • ヤマダが殴りこんで戦いが激化。
    • 石丸電気は地味ながらも営業中。
      • 石丸はバイパス沿いから少し入っているけどね。
    • ケーズデンキがバイパスの両端を押さえている。
    • コジマ水戸店は、ヤマダが向かいに出来てからしばらく耐えていたが、先日耐えきれず撤退。
      • で、残った水戸インター店に旧水戸店の店員を異動させたら、インター店の売上が急に伸びた。そりゃそうだ、あそこは店員が少なくてチャンスロスしてたんだから。
      • それに気を良くしたか撤退当初から決まっていたのかは知らんが、旧水戸店の場所に周辺の敷地を合わせてNew水戸店(ニトリとのコラボ?)が大型店として建設中。再びヤマダとの対決が始まる。
    • PC DEPOTでもデジタル家電を扱っているので、ここも競争中。
    • などと書いているとさながら電気街のようだが、一部を除いて店舗間の距離は結構離れている上、両端の店舗(どちらもケーズ)同士は10km以上離れている。車社会の茨城だからこそ成り立つ競争。

水戸といえば黄門様

  1. 地元出身の有名人はと聞かれると、水戸黄門しか思い浮かばない。
    • エビジョンイルこと海老沢前NHK会長が居るではないか。
      • 別のところにも書かれているが、海老沢前NHK会長は水戸ではなく潮来出身。
  2. 他県の人にとって水戸といえば水戸納豆と水戸黄門しか浮かばない。
    • ちょっと詳しい人は偕楽園。でも弘道館が出てくる人はあまりいない。
    • 「助さん、格さん。何か聞こえませんか。証券投資を始めたいのだが。あなた、一人で大丈夫なの?頼りになりますねぇ、はいっ、♪水戸は水戸でも水戸証券!」が出て来る人はもっと少ない、殆どいない、いや筆者一人。
      • いやいや、私も覚えてますよ。
        • それは、それは。有難いことでごわす。
          • あの「まんが日本昔話」風のアニメが思い出されます。
    • 宇都宮、前橋、高崎など同規模の地方都市と比べると、思い浮かぶ人がいるだけマシ。
  3. 水戸駅北口に黄門様ご一行の像があるのだが、卒業シーズンには、よく黄門様の手に花束が持たされている。
  4. 市内にはたくさん黄門様の像があるが、観光客の目に入りやすい場所にある像はみんな水戸黄門漫遊記の黄門様。史実上の水戸黄門像はあまり無い。
  5. 水戸泉はどこにいったの?
    • 錦戸親方として頑張っています。あ、それともBL作家の方?w
  6. 水戸での夏の風物詩といえばは黄門祭り
    • 初日の花火と二日目の街頭パレードが目玉。
      • 花火は県都としてもうちょっと頑張って欲しいなぁ。昔は2時間で打ち上げが超間延びしてたのを、1時間半にしてマシにはなったけど。
      • 土浦と比べちゃいけないのは判るけど、県内で水戸より小さい町なのにもっと大きな花火大会を開いてるところがいくつもあるわけだし。
    • 青をバックに葵の紋が入ったうちわが至る所で入手可能。
      • 二日目の夕暮れ時に黄門さん通りを歩くと各企業(PR用)のうちわも貰える。
    • 実は下市地区でも行われている。
      • うちわをよーく見ていたら書いてあった。泉町から歩くのが面倒だ…。
        • 歩いて歩けない距離ではないが、やめとけw。せめてバスで水戸駅までワープしてからだな。