ページ「愛知」と「愛知/海部」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Chat-savarge
 
1行目: 1行目:
{{|name=愛知|reg=東海|ruby=あいち|eng=Aichi}}  
{{地域|name=海部|pref=愛知|reg=東海|ruby=あま|eng=Ama}}
==地域の噂==
==海部地区の噂==
*[[愛知/尾張|尾張]] - 一宮市 犬山市 小牧市 瀬戸市 春日井市 北名古屋市 稲沢市  
{{海部}}
**[[名古屋市]]
#海部津島地区の子どもは、日本中どこに行ってもヨシヅヤがあると思っている。
**[[愛知/知多|知多]] - 大府市 東海市 知多市 半田市 常滑市
#*海部津島地区の大人は、クルマで遠出した九州や北海道などで宇佐美のガソリンスタンドを見つけて驚く。
*[[愛知/三河|三河]]
#*津島神社(津島社)も全国チェーンですな。
**[[愛知/西三河|西三河]] - 豊田市 岡崎市 安城市 刈谷市 西尾市 知立市 碧南市 
#「うみぶ」でも「うみべ」でも「かいふ」でもないらしい。
**[[愛知/東三河|東三河]] - 豊橋市 豊川市 蒲郡市 新城市 田原市
#*[[徳島/南部#海部郡|徳島県海部郡]]は、かいふぐん。
#**大分県には北海部(あまべ)郡・南海部郡があった。
#*海部俊樹元首相の出身地でもない。(たしか一宮?)
#**名古屋市です。
#**選挙区にはここも入ってました。
#*和歌山にも同様の郡名があった。
#*海部・津島を「かいぶ・つしま」と誤読されることが多いことを逆手にとって「かいぶつ島」という新商品を出す意外な商魂を見せている。
#海部地区は愛知県内の中でも'''1番影の薄い地域'''である。
#*隣の名古屋人でさえ、三重と勘違いする人が多い。
#**そのうえ、この地域はジャングルや荒れた砂漠だと言われることもある。そのくらいど田舎。(名駅から車で30~40分なのに)
#***大治町なら自転車でも、名駅から自転車で1時間かからない
#**名古屋市内の人間にとって「近鉄を利用する」=「三重人」 
#*つか三重になって欲しいと思う。(by母親=名古屋、父親=津島
#*しかしこの辺の出身の人はよく名古屋出身と名乗る。
#**まあ、車も名古屋ナンバーであり一部地域は市外番号が052であるわけで。中川区の富田と港区の南陽も昔は海部郡だったし。名古屋出身と名乗るのはここだけの地域の事じゃないでしょ。(by名古屋市出身と名乗る海部郡在住者)
#*近鉄名古屋線で伊勢中川方面から来ると、木曽川を渡ると愛知県に入るが、風景が三重県側とあまり変わらないため三重県の延長のように見える。
#**風景が三重県側とは明らかに違う、といえるには更に庄内川を越える必要がある。しかしそこはもう、「海部」ではない。
#地図を見ると、曲がりくねった川、変な形の池、用水路、水門、溜池などが多い・・・素人目にもいかに昔は水害が多かったかが解る。
#*そんな経緯があるので昔も今も米どころ。
#**ただし東北、新潟方面とは異なりブランド化はなされていない、
#*ほとんど海抜0m地帯なのも水害の多さに拍車をかけてるんだろうねえ。
#*伊勢湾台風の際には浸水期間が月単位になって屋根の上で養鶏をしていた家があるほど。
#あま市が市制して海部が『あま』と読めるようになった人は増えただろうか?
#*増えてねえよ。
#*「あま」の由来が何なのか地域外ではあまり浸透してないので「海部」と結びつかない。
#間違っても[[尼崎市|尼市]]ではない。
#海部は元々「あまべ」と読んだらしい。
#*この地域は品部の一つで海産物を供していたと見られていて、実際、古代豪族に海部氏(あまべしと読む)という海運、漁労系で強い部族が居たそうな。
#*言い換えれば、「あま」という読みは「海」という字から来たと考えると違和感がなくなってくるということである。
#海女さんとも大ヒット朝ドラ"あまちゃん"とも関係ない。(じぇじぇ
#*amazonが海部損に繋がるからってこの地域だけ売れないという噂も無い
#昭和の大合併で逆に4つに裂かれた旧永和村は平成の大合併でも4つに裂かれたまま。
#「東海道五十三次」ではこの地域辺りの陸路が無い。


== テーマ別の噂 ==
==愛西市の噂==
*[[愛知の鉄道]]
*市内の名鉄駅の噂は[[愛知の駅/西尾張・海部#勝幡駅の噂|こちら]]
*[[名古屋市交通局]]
# 子供の身長ぐらいの看板に「海抜0メートル地帯です」と書いてある。
*[[中部国際空港]]
#かなりの市町村を合併した。佐屋町、佐織町etc…。
*[[愛知の言葉]]
#*佐屋町はアジの開き(頭無し)の形。
*[[愛知の食]]
#*佐織町はハートの形。
*[[愛知の喫茶店]]
#*立田村と八開村も。
*[[愛知出身の有名人]]
#*かなりって言っても4町村だけだぜ。
*[[愛知県の有名企業]]
#津島市を取り囲むような地理になった。
*[[クルマ社会愛知]]
#*そのため[[名古屋鉄道]]の尾西線は、一旦津島市に入ってから再び愛西市に入る。
*[[トヨタ]]
#**五ノ三(弥富)-佐屋(愛西)-日比野(愛西)-津島(津島)-町方(愛西)-六輪(稲沢)-渕高(愛西)-丸渕(稲沢)と尾西線の並びで、津島(津島)-藤波(愛西)-勝幡(愛西)-青塚(美和)と津島線の並び。
*[[愛知万博]]
#*市役所と佐織庁舎を行き来する公用車が津島市内を走行しているのをよく見かける。
*[[中日ドラゴンズ]]
#*ものすごいいびつな形。
*[[名古屋の放送局]]
#*津島市との合併をある事情により敬遠した周辺町村同士で合併したため。
*[[愛知人の噂]]
#市街地、市の中心地がどこかわからない…Orz
*[[尾張vs三河]]
#*佐屋と富吉と勝幡に市街地(と呼べるほどのものでもないが)が分散している。
#**富吉には市内で唯一のアーケード式の商店街がある。ただし寂れまくっている。
#*実質、津島が市の中心地のようなもの。
#**実質、津島を半分回り込むような形しているからね。
#[[ジャパネットたかた]]の配送センターがある。
#*東日本のお客さん向けに早く商品を届けるためにあえて作ったようです。
#**正確には岡山県から東の地方向けのためのセンターです。それから西は[[福岡/豊前#苅田町の噂|福岡・苅田町]]の配送センターから届けられる。
#*春日井市に持って行かれました。
#正確には「海西市」にすべき?
#*確かに「愛知県の西(市名の由来)」ではあるが、ただ全域が海部郡であって(県名の由来となった)愛知郡に属していたわけじゃなかったからなあ…。
#*しかも、そばに「名西市」もできようとしていた。
#*「海部市」で良かったと思う。
#公園から毒蜘蛛が発見された。
#昆虫マニアの間では日本一標高の低いところに住むオオクワガタの産地として有名。木曽川の河川敷にいるオオクワガタは独特の形で美形とされており人気がある。だが素人目では見分けが付かない。
#とある中学校に大きな相撲大会まで行われる、土俵がある。(まあ中学校の大会だけど)
#県内のレンコンの約95%がここで採られる。
#*あいさい弁当には必ずおかずとしてレンコンが入っている。
#旧佐織町民は旧佐屋町にある愛西市役所に行った事が無い。
#実はJR駅がある。([[関西本線]]永和駅)


== 愛知の噂 ==
===佐屋===
#「一次産業(要するに農家)と公務員が結託すれば天下を取れる」と言う幻想が根強い。TOYOTAはその一例。「天下って何?」は永遠の謎。とりあえず「息子よりだらしない」事が、父親であり、大物であり、息子の為に良い事だと思っている。
#佐屋行きの電車は結構広範囲から来ている。
#*でも中途半端。息子も「とりあえずどうすればいいのか?」悩むぐらい中途半端。
#*でも、名古屋本線からくる電車の大半は須ヶ口で普通になる件
#*天下を取れた起源を自分たちに求めたがるため、刈谷市の元農民にとってはトヨタの発祥が刈谷であることが誇りであり、高齢者の中には豊田市をいまだに挙母と呼びさげすむ人までいる。
#*平日夕方に数本津島線に特急が存在。
#お役人信仰が強い。公務員にとって非常に住みやすい土地柄。
#*以上のとおり名鉄が佐屋の名を広めてくれている。
#ラーメンと言えば[http://www.sugakiya.co.jp/ 寿がきや]。
#内閣総理大臣にして「三菱の大番頭」加藤高明は佐屋町の出身。(蟹江町の加藤家に養子にいってるけど。)
#*「びっくりラーメン」のことを「関西の寿がきや」などと称して、ここでも優越感に浸る。どちらもまずいことで似ているだけだ。
#1985年にわずか18歳で自殺した岡田有希子のお墓がある。没後20年以上になった現在でも、多くのファンによるお花で囲まれている。
# イチローが愛知県出身なのが自慢(NHK東海三県版ニュースではかならず「この地方出身のイチロー選手」と言う)。
#市役所はここにある。
#愛知の人は古くは信長、秀吉、家康から、新しくはイチローに至るまで成功したら愛知を捨てる。
#*しかし元佐織町民は市役所の場所すら知らない人も
#*野口英世と同じだが バカみたいな大きな銅像は名古屋人は作らない。
#江戸時代、東海道で[[桑名市|桑名]][[名古屋市/熱田区|宮]]の間の船代をケチったものはこの町を通り抜けていた。
#中日ドラゴンズのOBは、特に優秀な人材ほど、ことごとく他球団に奪われる。
#*その名を佐屋街道と言う。
#*「元中日の○○さん」という肩書きの過去の名選手は数えるほどしかいない。
#中日ドラゴンズに入団して、永久欠番を得ようとすると、下記の条項を満たさねばならない。
#*投手としてエース、打ってはクリンナップで、目ざましい活躍をすること。
#*2つは必ずしも同時にできる必要はないが、エースでクリンナップでなくては一切これを認めない。
#*たとえ優勝に貢献しても、たとえ記録を作っても、それらは決して永久欠番の対象にならない。
#*日本一に貢献した生え抜き。だから2000本安打を打った立浪和義の永久欠番の話はこない。
#**その2人も全国的にはほとんど無名(ちなみに10-服部受弘・15-西澤道夫)
#**地元ですら知られているかどうかは怪しい。中日が日本一になったのは50年以上前の一度きりだし。
#机を移動することを「机を吊る」と言う。
#*相撲でまわし持って吊りあげて負かすが語源らしい。
# ★「めいだい」と言うと、世間一般では「明治大学」をさすが、名古屋では「名古屋大学」をさす。
#*愛知では名大生の天下なのに、東京にいって「名大出身です。」と言うと、「明治大学?」と聞き返され、「ちがう、名古屋大学だ。」というと、「それはどこだ。」と返され、えらく傷つくそうだ。
#*[[東京]]で名古屋大学は「なだい」と呼ばれているそうだ。
#*↑嘘です。そんな言葉これを見て知りました。名古屋大学とフルで呼ばれています。
#*[[関西]]では「めいだい」は名古屋大学を指すようです。
#*[[仙台]]でも「めいだい」と言ったら名古屋大学で、明治大学は「めいじ」って呼んでました。
#*[[中国地方]]・[[四国]]でも「めいだい」は名古屋大学です。「めいだい」=明治大学と思ってるのは関東の奴らだけです。他にも関東の奴らは関学=関西学院ではなく、関学=関東学院大学と思ってます。
#**中国地方ですが「めいだい」は明治です。名古屋にある国立大学と聞かれると答えに困る。
#*北東北出身ですが「めいだい」というと明治大学ですよ。
#*静岡だと「めいだい」というと明治か名古屋のどちらかと聞かれる。どっちに行く人も多いから。
#*明治大学は「めいだい」だが、名古屋大学は「めーだい」(「みゃ〜でゃ〜」は嘘)。東京から名古屋に来ている人は、微妙な発音の差で聞き分けることができる。
#国公立>私立学校。私立高校では東海・滝、私立大学では南山ぐらいしか有力視されていない。名古屋大学・南山大学が2トップで、多くの愛知県民が目指している。県内では名大>早慶くらいの評価。旧帝大の誇り。地元志向。
#*愛知大学は県外の人に国公立と間違われる率が高い。
#*公立岡崎高校を全国トップレベルの進学校だと思っている。
#**東三河だと公立時習館高校。
#*それくらいしか、岡崎には誇れるもんなんてない。せいぜい味噌の国。
#*公立岡崎高校は、恐ろしいことに全国の県立・都立高校(国立以外の公立)の中で、東大進学率がトップだ。日比谷に勝っている。
#*対抗馬は茨城の土浦第一。
#*2トップだったら名大・名工かと
#**名工は国公立ですよ。国公立のトップ名古屋大学と私立のトップ南山大学で2トップということでしょう。
#名工大(名古屋工業大学)はよく愛工大(愛知工業大学)と間違われる。中には、名電(愛工大名電高)と間違えている人も居るらしい。
#*愛工大学長の目の前で、名工大の話をして、顔から火が出た経験がある。
# 地上は閑散としているが、地下街では人が溢れている。
#*予算がアーケードを許さない時でも「[[中華街|横浜中華街]]」風の門を建てる。
#三菱東京UFJ銀行を未だに東海銀行と呼ぶ。
#*現在は東海と呼ばない。また合併したが、しばらくはUFJの呼称が続くと思われる。
#**「UFJ」なのか「USJ」なのか、未だに一瞬考える。
#*行名の長さや分かりにくさよりも「東京」という表記が入っているのが一番気に食わない。
#*東海銀行OBが三菱UFJ傘下で「東海三菱銀行」設立を目論んでいる(本当)
#*愛知銀行のことを、未だに「中銀」と呼ぶ?
# ラジオをよく聴く。それもCBC(中部日本放送)。
#*CBCは名古屋弁を全く知らない出稼放送局だから出稼人しか聞かない出稼外人放送局と尾張では云われる。
#*若者の間では『ZIP-FM』
#*私も『ZIP-FM』(非若者)。ただし野球はCBCか東海ラジオ
#*ZIP-FMはDJ(ZIPではナビゲータと呼ぶ)を酷使することで有名。特に開局当初は"24時間×週7日出てるんじゃないか"と思うほど同じDJが出演していた
#*ZIP-FMを聴く人はジッピーとよばれ学生のメッセージ投稿も多い
#*友達の家にいくといつもお婆ちゃんが東海ラジオを聞いていた。
#*一宮からつボイノリオという偉大なDJも出たしね。
#*つボイノリオは、本当は名古屋弁を理解できないし使うこともできない噂。
#*名古屋弁の博士は、東海ラジオの宮地佑紀夫と云われる。
# 中日新聞を取らないとこの地域では生きていけない。広告の量が多いから。
#*政治のことにうとくなる。偏った社説を読むこともないとも言うが、どちらがいいのか?
#*中日新聞の[http://www.chunichi.co.jp/hold2006/essence1/ この国のミソ]というコーナー、愛知全域どころか日本全体を「ナゴヤ」とくくりやがったこの妄想名古屋人記者共に怒りを覚えた中日新聞読者(名古屋市民以外)は多いはず。
#**「中(国)日(本)新聞」は中華思想を体現しているんですね(by 東夷)。
#*そういや、やたら中国好きだよね。単にトヨタ様が中国に力を入れてるからかも知れないけど。
#*うちは朝日新聞だけどね「by三河人」
# 中日新聞を全国紙だと思っている人多数。県民の間で「新聞に載ってたがや」と言われる新聞は100%中日のこと。
#*やたら古墳や新星が発見されただの、新説発表だのという雑学ネタが多い。
# サークルKが多い。
#*住民は、これを「まるけー」と呼んでいる。
#*サーKとも呼ぶ。
#*「くるけー」も。
#*だからつい最近までセブンイレブンがなかった。
#*セブンイレブンはドミナント方式という集中出店方式をとっているため。たまたまこれまで愛知には出店していなかっただけである。
#*セブンイレブンは過去に進出してきたが一度撤退している。
#*四国もサークルKが多い
# 日本が経済大国であることに似て名古屋は日本の経済の優等生であるが、世界が日本を認めたがらないことと同様に名古屋を本心から認めようとしない。
#*名古屋の妄想ここに極まれり。
#*名古屋じゃなくて愛知な。東海地方が今日本で最も景気に活気があるのは事実でしょ。その東海地方を牽引しているのが愛知県。日本の経済の優等生というのは妄想でもなんとも無いと思うよ。いつも見下している「地方」に負けちゃっている東京や、いつまでも商人の国だと勘違いしている財政破綻寸前の大阪よりよっぽど優等生かと。
#*29年連続工業製品出荷額日本一、名古屋港荷扱額日本一、NAGOYAブランド日本一、東京大阪は追い越すことが全くできないひがみにつきる。
# 「[http://www.bihodo.co.jp/ 美宝堂]」のCMに出演している社長の孫の成長ぶりが気になる。
# なごやで「ナナ」といえば [http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%CC%BE%B8%C5%B2%B0%CC%BE%CA%AA+%A4%AD%A4%E7%A4%A6%A4%CE%A4%CA%A4%CA%A4%C1%A4%E3%A4%F3+the&n=5&b=1&c=image&rh=20&d=1&to=3 ナナちゃん人形]のことである。
# [http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%CC%BE%B8%C5%B2%B0%CC%BE%CA%AA+%A4%AD%A4%E7%A4%A6%A4%CE%A4%CA%A4%CA%A4%C1%A4%E3%A4%F3+the&n=5&b=1&c=image&rh=20&d=1&to=3 ナナちゃん人形]の服装が変わると話題になる。
#*当たり前じゃん?ナナちゃんは名駅のトレードマークだし、衣替えしたら見に行くしww
#*ニュースにもなるし、翌日の新聞にも載る。
#天才クイズは全国区だと思っている。
#*斉藤ゆう子にインスパイアされて、鳥山明がアラレちゃんを描いた。
#*長寿番組天才クイズを終わらせたCBC局員は、その後岐阜支局に。(本当!)
# なにかと愛知万博の話をするが他県の人みんなにスルーされる。
#*[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%B5%A5%C4%A5%AD%A4%C8%A5%E1%A5%A4%A4%CE%B2%C8+%B0%A6%C3%CE%CB%FC%C7%EE%B0%A6%C3%CF%B5%E5%C7%EE%B6%A8%B2%F1&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「サツキとメイの家」]だけは例外なのだが、入ったことが無いので話題にできない。
#**最近、再公開されたよん。
#*閉幕間近になるとにわかに万博へ行くという他県の人が増えた。
#**パーク・アンド・ライドを知らずに、会場の近くまで車で来たために大渋滞。こんな重要なことを遠方の客に伝える機会はなかったのか?博覧会協会さんよ。
#*むしろ県外の人間から愛知県在住が分かると万博の事を聞かれる。実際詳しく知ってる人は少ない。
#愛♥地球博の意外な盛況に圏外はおろか県民も驚いた。
#*でも万博に何度も行っている名古屋人が居る
#*この万博で愛知県に名古屋があるという事が全国的に知れ渡った。
#**「愛知に名古屋がある」ではなく「名古屋があるところは愛知」かと。(名古屋県だと思われてる)
#**長久手は名古屋市だと思われている?
#実は、万博誘致が発表された時、半数以上の県民が大反対した。
#*万博のための「海上の森(かいしょのもり)」の開発で環境破壊されることが反対の原因で、選挙に大影響し、県政をゆるがすことになっていた。
#*しょうがないからテーマが環境に変更され、メイン会場もすでにあった県立公園に移され、大阪万博のような派手な外国館はなくなった。
#**だから万博そのものが地味だった。大阪の頃は競合するテーマパークがなかったこともあるけど。
#*しかし、万博誘致を決定的にしたのは、反対派で国政選挙で当選したのが末広まき子だったからだ。
#名古屋オリンピック誘致はソウルに負けた。
#*その屈辱をいまだ忘れていない名古屋人は多いはず。そしてその借りをようやく万博で返せたと思っている。
#*むしろ、万博で培った運営ノウハウを活用できるのだからと、再度オリンピックの誘致に乗り出そうとする人がいる。
# ワールドカップ誘致で新潟に負けた時に「地域性で選ぶのか!!」とかいって県知事か副知事が八つ当たりした事が新聞に載った事がある。
#*名古屋市は財政難から立候補を辞めた。
#*愛知県で立候補したのは豊田市。豊田スタジアムが寂しい。
#近年妙に児童虐待のニュースが多い。
#*ひったくりもやたら多い。
#*通り魔も多い
#*にもかかわらず、名古屋西警察署は全国屈指の検挙率。
#**…の悪さ?良さ?
#吉本の芸人が出るローカル番組が多い。テレビなら関西弁、と思っているのかもしれない。
#*果たして彼らに好かれているかどうかは別だけど。
#**中には、阪神が優勝しても、中日が優勝しても、どっちに転んでも特番に出ることを目論んでいる芸人も。。。
#*芸人ではありませんが、板東英二氏はよくテレビに出るなあ。さすが。
#*坂東は藤ヶ丘に住んでいる。住所までは言わんけど。
#「中学生日記」は名古屋の中学が舞台。実際に中学生は名札つけて歩いてる。
#*そして愛知県民は、中学生日記が全国放送であることに気づかない。ローカルだと思っている。(大学時代、知立在住の子が、県外から進学した私に初めてそのことを教えてもらってびっくりしていた)
#*名古屋でも三河でも、中学生はみんなしっかり名札をつける。これ愛知の常識。
#**名札なんてあったっけ。(大谷)
#**高校いって名札がないのでちょっと驚いた
#*愛知県は全国屈指の管理教育県だから。文化祭をつい最近まで「文化発表会」と呼ばせていた。
#**全国3大管理教育県は「愛知」「千葉」「兵庫」かな? 私の故郷奈良も名札を忘れると買わされてました(40円)。
#**私の中学校(奈良)は「文化発表会」。文化祭を早く体験してみたい。
#**千葉県も公立中学生は名札付けて歩いてます(入学式の日に配られました)。
#**ちなみに「トイレットペーパーは30cmまで」って校則も奈良だったような。
#*イジメの発祥の地というのもあるな。
#**発祥かどうかは知らんが、西尾ではトラウマ。この話題やめといたほうがいい。
#*登場する先生の名前は全部名古屋の地下鉄の駅名。
#*私が中学の時の校則「外出には制服・制帽を着用のこと」戦前じゃあるまいし→T海中学
#名古屋以外の愛知県民は,ここまでの内容がほとんど自分たちに当てはまらないことに愕然としている.しかし,恐ろしいことに彼らの大半は名古屋文化が異常なだけで愛知は文化的に関東とほぼ同じだと思っているのである.よって,ここに書く内容を名古屋以外に思いつけない.
#*関東ほどマナー悪く無いぞ?
#陶磁器産業が盛ん。中心は森村グループで、日本ガイシ(碍子)、日特(スパークプラグ)、ノリタケ(食器)、INAX(衛生陶器)といった業界大手が集中している(INAXはグループから離脱)。
#*陶器の街としてせとものの瀬戸、セラミックの常滑が有名。瀬戸人は常滑なぞにでかい顔されたくないが、INAX等の有名企業がないためあまり大きな声で叫べなくて悲しい。
#*陶器で儲かっている人はごく一部。
#*瀬戸の山は、陶土を掘った後がすべて産廃処分場になってしまっているので、宅地にできない。産廃の瀬戸で環境万博なんて。里山を守るって、実はあの一部だけが希少だったから。
#名古屋港イタリア村は志摩スペイン村とは関係がない。
#*イタリア村はイタリアへ旅行に行く金の無い人の為に作られたようなもの
#豊川には、老人を喰い物にする新興宗教「世界心道教」がある。
#携帯といえばボーダフォン。ボーダフォンユーザーがかなり多い。
#*TOYOTAはau系なのにね。
#*違うよ、auがトヨタ系。
#*「東海」デジタルホン→J-PHONE→vodafoneという流れだからでは?
#最近"名古屋が熱い"と呼ばれるが、五摂家(M坂屋、N古屋鉄道、T海銀行(今はTヨタかな)、C部電力、T邦ガス)の発言力が他の資本を排している限り大きな発展はない、と考えている
#*地味だけど盛田も発言力強し。敷島パンが有名。ソニー創業者の盛田氏の実家でもある。 
#ビックカメラができた今、ヨドバシカメラの進出を願いつつもエイデンの動向を気にしている
#*カトー無線はどこに?
#社名の英語表記に何かとCentralを使いたがる。JR東海はJR Central、セントレアもしかり
#*"日本の地理的中心"をアピールしたい意図らしいが、何か違和感を覚える
#名古屋の百貨店と言えば"4M(松坂屋・三越・名鉄・丸栄)"だったのがJR高島屋によって統一性がなくなったのが、かなり悔しい。
#岐阜と三重は属国。
#*宗主国は「名古屋民国」
#*民国というより、共和国の方が当たってるかも
#東海テレビの女子アナで名字の漢字が読めない人がいる
#CBCラジオも東海ラジオも昼のオバハンタイムは学会と在日に牛耳られている。


==他地域との関係==
===佐織===
#天下人を3人も出したのが自慢。日本全国を見下す要因になっている。
#某ボーリング場が稲沢の旧平和町に跨って存在した。
#*産経と読売新聞を愛知では、二流扱いしているので中日新聞を見下している言い訳。
#*解体された。
#**↑この日本語の文はよくわからん。主語、述語、5W1H、「てにをは」の使用を的確に!
#消防署が町域になく救急車・消防車は八開から10分以上かけて来る
#**天下人と新聞社は関係ないと思う。中日新聞は地方紙だということは誰もがわかっているが、普及率70%、折込広告も集中していて、中日販売店は儲け過ぎているのかビルのよう。東海地方に限っては、部数で読売も朝日も寄せ付けない。読売などは、販売店が倒産しているぐらいにひどい。産経は東海地方では中日の販売店が配達しているし、毎日も場所によっては中日の販売店が配達している体たらく。
#*よって火災が起きたら全焼、心肺停止ならお釈迦様に。
# [[東京]]は徳川家康公が、[[大阪]]は豊臣秀吉公が造った町であるため、優越感を抱いている。
#**所在地は鷹場町なので佐織なんですが・・・。
#*名古屋をいつも大いなる田舎とよぶ、関東人関西人の大田舎者集団に対抗している
#立った、という男らしい名前の飲み屋がある。しかしそこはなぜか、下の立田ではなく佐織である。
# 三英傑(信長、秀吉、家康)をバカにすると怒られる。
#*地名は女らしいのね()
#*日本人か外国人か、扱いが大きく変わるくらい常識。
#公立小学校なのに50年以上前から制服、しかも小学校のそばの毛織工場で作って地産地消。
# ちなみに近年の政治家は。海部俊樹。塚本三郎。ああ、もうやめとこう・・・
#*草平小学校が昭和42年に制服が制定されているが、管理教育とは関係が無く地場産業振興の為。  
#大阪人は何故か名古屋を嫌がる人間が多い!
#西部は市に昇格する前の住所が大字○○新田で長く電話帳泣かせ&年賀はがき泣かせだった。 
#*大阪人は、関東一円と大阪より目立つ地方都市を嫌がります。
#*大字と字で両方新田を名乗っていた。「大字大野山新田字新九郎新田」「大字草平新田字佐屋川新田」
#*嫌うというより笑いものにしてる人が多かった。
#意外だが佐織地区には歩道橋が1つも無い、片側2車線の藤浪駅前ですら押しボタン式の信号。
#*貧乏人のひがみとしかw
#国勢調査などでは当時の海部郡は東部→南部→西部という順番に自治体が並ぶため佐織町は毎回一番下に載ってしまうのがコンプレックスだった。
#**大阪は臭くてたまらない所なので、清潔な名古屋をあえて嫌っている。
#*競馬の世界では関西に区分される。関西からは否定される。
#*先日、なんばグランド花月で、笑福亭仁鶴が、「大阪は名古屋に負けているぐらいがいいようでっせ」などと自虐ネタを話していた。それほどまでに意識するのかと思って聞いていたが。
#*日韓関係に似てますね(小さい方がやたらと自己を誇示して突っかかる)どっちが日本かは言わずもがなだがw
#*一時期、中日ファンと阪神ファンの仲が悪かった。
# まあ、今のタイガースは星野が作ってやったようなものだし。
#*中日ファンにとって、星野に対しては少なからず感情もあるが、名古屋の元気をほんの少し大阪にも分けてやったということで。今年からしばらくはドラゴンズ優勝、タイガース2位が続くね。
#ひつまぶし、台湾ラーメンなどの名古屋発の旨い食べ物が続々と東京に進出して人気を得ている
#*さっそく東京人が[http://www.hitumabusi.com/ パク]った。
#*でも、[http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/okasi.html 隣の国がやること]よりはマシでしょう。
#*実は、一番おいしい「ういろう」の「虎屋」は三重県伊勢市。天むすも三重が発祥。
#*天むすなど旨くないし、名古屋名物などと思っていない!
#*天むすは名古屋発祥ではないが、名古屋名物として一番通りのよいものである。
#[http://www.kakuq.jp/home/info.htm  赤味噌(八丁味噌)]は海外では健康食品としてヘルスショップでも売られている。
#*八丁味噌が名古屋だと言うと岡崎市民は怒る。
#**岡崎に親戚を持つ他の市町村の奴等も怒る。
#一色町の[http://www.town.isshiki.aichi.jp/03JIMAN/NO-1/EEL/eels.htm 鰻の生産量は日本一]。
#*でも、ブランドで浜松を追い越せない。
#**ブランドで食うのかよぉ。味だよ。やっぱり一色のは最高。
#東京と大阪の間にあるから名古屋が日本の中心だ、と言う至極アホな主張で、よく他地域の人間の度肝を抜く。


== 愛知のお祝いごと ==
===立田===
# 新装開店の時に出される花環の花を、みんな挙って引っこ抜いて持って帰る(縁起物だから)。
#タツタ揚げを連想してはいけない。そっちの表記は「竜田」。
#*今日、実際に目撃しました!職場の筋向いに居酒屋がOPENしたのですが、花屋さんが花をセットしたところ、通りすがりのおばちゃんが3人ほど花を取り始め店員に止められていました。その後も開店待ちの人たちが我先に取り始め店員も諦めたようです。花を持って帰るのは名古屋に限らず愛知の風習みたいです。三河でも同じだ、と職場の上司が言っていました。岡崎に店をOPENしたとき新規開店の式典前に花がなくなってしまったそうです。(by むす)
#言わずと知れたレンコンの名産地である。
#*パチンコ屋の新装開店ではパチンコを打つ人たちの列とは別に、花を取りに来た人の列ができます。
#道路地図で見るとこの辺一帯真っ白。
#*花環が生花ではなく造花、あるいは花環自体がない場合「あの店はケチだ」という噂があっというまに広まって潰れます。いやマヂで。
#道の駅がある。
#* 葬式の花まで抜き取って持ち帰る人がいる。
#木曽川の対岸に小学校の分校がある。
#*花環の花が全てなくなるとと店が繁盛すると言われているので、店としてはぜひ持って行ってほしい。


=== 結婚(all about Nagoya) ===
===八開===
#「はっかい」じゃない。それだと西遊記の登場人物。
#*正解は「はちかい」
#*間違っても出身者の前で「やっかい」と読んではいけない。
#**厄介な事になる。
#意外にも合成地名。
#*八輪村+開冶村
#気象観測所は愛西市でも旧八開村にある。 


# 結婚式で経歴詐称する。
==津島市の噂==
#*土地柄ではなく個人の問題。
#字が違うから、長崎の[[長崎/対馬|対馬]]とはまた別と思う者もいそうだが、この地名は対馬から神社('''津島'''神社)が遷ってきた事にちなんだ名前らしい。
#*おいおい・・・
#*対馬から津島に御神体が流れ着いたそうな。で、その時に同時に疫病が流行したのを鎮めるために始まったのが天王川の川祭りとか。
# 結婚式の時、お菓子を投げまくる。通りすがりの知らない子供にも投げる。すきなだけ拾って、お持ち帰り。ハシゴするガキもいる。
#*津島神社は『功名が辻』で山内一豊の部下であった祖父江氏の起こりとなった神社でもある。ここの神官一家を代々務めていたのが、祖父江氏の先祖であるとか。ところで祖父江氏って分かります?
#*ハシゴするほど結婚式があるとは思わないが、菓子投げをしてもおかしいとは感じない。新しく家を建てたときに餅を投げます。
#ヨシヅヤの本拠地。
#**嫁菓子と言ってまかない場合は配ったりする。
#*元々は伊藤呉服店。天王通にあったらしい。
# 結婚のとき、嫁入り道具(婚礼家具等)を外から丸見えの窓付きトラックで新居に運び込む習慣がある。
#**今の本店は2度目移転、前本店はフィールに成ってる
# かつては、夫の親戚や近所のオバサンに、嫁入りのタンスの中に入っている衣服を物色される習慣があった。
#*市内には、津島本店のほか、津島北テラス店(旧 津島駅前店)、唐臼店の3店舗があり、ほか海部地区を中心に店舗を展開中。
# 結婚費用が原因で親が破産する時がある。
#**愛知万博のスペイン館で使われた六角形の陶器の壁が本店に移転されている。
#* 娘の結婚費用を生まれた時から積み立てる、専用の預金が存在する(信金など)。
#独立系ガソリンスタンド大手の宇佐美鉱油の発祥の地でもある。1号店はいまも営業中。
#名古屋の女性を嫁にもらうには勇気と決断が必要。
#*本社機能は名古屋に移動したが、今でも西日本の統括拠点は津島。
#*結婚資金を娘の為に貯蓄しているので気合が入っている。
#μ鉄バスの墓場がある。
#*海外挙式はいまだにブームが来ない。
#*バス利用者は無料の駐車場に。
#**んなこたない
#海部地区の経済・商業の中心地。
#*披露宴では、友人の余興が親戚付き合いを悪化させる事がある。
#*といっても津島市民以外はわざわざ津島に買い物には行かない。
#**HG、松健サンバ、暴露話不可。
#津島北高が市域ギリギリだ。
#***全国どこでもそうだろうか?
#*津島商工時代に校歌が出来たのは甲子園に出る直前だったので開校してから5年位は校歌が無かった。
#***HGはそうかもしれないけど、松健はどうかなぁ~?一応、愛知県出身なんだから。
#財政が結構ピンチ。
# 嫁入り道具を乗せた専用トラック(寿の垂れ幕付き)は、決してバックしてはならない。荷物を降ろすまで前進あるのみである。
#*そのせいかどことも合併してもらえず陸の孤島と化している。
#*出くわすと心付けがもらえる
#*市民病院建て替えの赤字が原因。あま市が同じ轍を踏んでしまう可能性も・・・
#*業者としても垂れ幕をつけた方が他の車が道を譲ってくれて走りやすいから「いらない」っていう客にも基本付ける事を勧める。
#*その財政が絡んでか、人口の割に救急隊が2隊しかない
#**家具の搬入時、やむをえずバックする場合には、必ずトラックの屋根に付けた結納飾りと寿の垂れ幕を外さなければならない。
#**そして、しょっちゅう救急車が足りなくなり愛西消防に応援を頼む
#*嫁入り道具専用のオールシースルーのトラックはちょっと恥ずかしい
#***この前なんて、蟹江消防が津島に応援に来ていた
#*嫁さんに「嫁入り道具は要らない」といったら、嫁の両親から「家の面子がたたん」といわれて強引に持ってこられ、結局使うことなくお蔵入り
#尾張地区全域に展開する野田塾の本拠地
#他県人のだんなと結婚するとき、嫁が私(名古屋人)だと知ったら義母をはじめだんな方の親戚が金がかかるとビビッていた、と言うか、固まってしまった。
#*最近は名古屋総本部(千種校 でも所在地は東区)を前面に出している
#*気が付いたら西三河まで進出していた。
#かつては、「信長の台所」と称されていた。
#*津島の商人からの献金で堺から鉄砲を買った。家臣にも津島の商人上りが多い。
#「藤まつり」でも有名。
#エスパーがいる。
#2015年11月に日本最大級のモスクがオープンした。
#*しかし、何故津島を選んだのかは不明。
#*その斜向かいには統一何とかいうのもある。うへ。
#[[愛知の駅/西尾張・海部#津島駅の噂|津島駅]]の西側に、「此の先私有地です 自動車通り抜けお断り」という看板が立てられている場所がある。
#*しかし平気で通り抜ける人もいる模様。グーグルストリートビューカーも通過したらしい。
#津島警察署がオンボロで免許の書き換えは30年以上プレハブの建物で更新。
#*近隣の蟹江警察署ですら建て替えるのに・・・ 
#ユニー系のスーパーが進出した事がない「旧ユーストアとか」ユニーが津島駅前に進出しようとしたが簡単にお釈迦に。
#*ユニー系のラフォックスがあったが閉店
#かつて都銀が4行「住友・協和・第一勧業」もあったが、今は三菱UFJのみで他県の地銀も津島はスルーされる始末。
#*信金・・・いちい信金「旧津島信金」以外信金の店舗がない
#イゲタ、といえば普通は住友グループを指すが当市では別のものを意味する。
#道路整備が老舗酒蔵によって阻まれている。
#市内のあちこちに山車の庫がある。


== 冷蔵庫 ==
==弥富市の噂==
<table>
#[[金魚]]の町。
<tr>
#*文鳥でも有名。
  <td valign="top">
#*文鳥のオブジェが乗った電話ボックスがある。文鳥に魅せられた人間たちの間では聖地として崇められている。(東京から足を運ぶ人もいるほど)
[http://nakamo.co.jp/lineup/ つけてみそかけてみそ]<br>
#**国道1号と国道155号の交差点付近にありますね。
[[画像:Aichi_tuketemiso.JPG]]</td>
#*これは弥富が木曽川の下流で土壌が粘土質である事が弥富金魚の発色がよい理由でもある。
</tr>
#**でも、地震での津波や台風来たら……
<tr>
#*しかし、ミス弥富金魚、というのは金魚ではなく人間。
  <td valign="top">
#*野鳥も金魚が好きらしい。
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00cec310.01fa2b81/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fcarayoko%2f557353%2f557539%2f%23711633 クッピーラムネ]<br>
#JTB時刻表の市の代表駅は、JR弥富駅ではなく近鉄弥富駅である。
[[画像:aichi_kuppi.jpg]]</td>
#*近鉄弥富駅には「乗り換え名鉄線」と書いてある。名鉄はJR弥富駅を間借りしており、数百メートル離れている…JRへのライバル意識むき出し…
</tr>
#**関西線は近鉄と並行して走ってるから、弥富で乗り換えられてはたまらないと言えば言えるかも。
<tr>
#**因みに、弥富駅はJRより名鉄の利用者の方が多い。近鉄弥富駅とは絶望的な差がある。名鉄で名古屋行くような需要は無いにも関わらず。
  <td valign="top">
#***蟹江みたいに両方の駅が離れているわけでもなく、桑名みたいに快速が止まる訳ではないのが大きい。ここだけ国鉄時代の関西本線の雰囲気が漂っている。
[http://www.bijinshop.net/shopping.phtml?sview=1&item_no=4529 名古屋赤味噌ラガー]<br>
#***富田みたいに名鉄が接続駅を近鉄の駅に変えるような事はなかった。名鉄と近鉄は仲が悪かったためか、名鉄が金欠ゆえか、貨物輸送の関係か。
[[画像:akamiso.jpg]]</td>
#昭和三大馬鹿査定の一つ、伊勢湾干拓はこの辺の話なんですなあ。鍋田干拓とか。
</tr>
#実は三重県とつながっている
<tr>
#*というか三重県だと思われている。
  <td valign="top">
#**むしろ三重の木曽岬の方が愛知に見えるぞ。
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00d1fc0d.499e0850/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsake-gets%2f631004%2f690675%2f690677%2f%23638291 金しゃち 青ラベル]<br>
#***近鉄沿いだから三重から移住してくる人も多いし、三重弁が混じった喋り方のやつが多かった
[[画像:kinshachiao.jpg]]</td>
#*木曽川が基本的には三重県との県境のラインなんだけど、弥富市のあたりでは木曽川の東側を流れる鍋田川という小さな川が県境になっていて、三重県の木曽岬町が弥富市側に食い込んでいる感じになっている。
</tr>
#*電話の市外局番も弥富と木曽岬は同じだし、日本郵便の配達担当の支店も同じだし、木曽岬のコミュニティバスも近鉄弥富駅に乗り入れてくる。
</table>
#*市内の銀行も三重県の銀行が多い。百五、三重、第三、くわしん。
==関連項目==
#*バスも[[三重交通]]が運行。
*[[トヨタ王国]]
#*木曽岬町との合併は弥富町時代からの悲願。
[[Category:日本の都道府県|あいち]]
#JR永和~弥富駅間で、よく田んぼの真ん中で停まっている電車をよく見かける。
[[Category:愛知|*あいち]]
#*単線だし、途中に白鳥信号場があるからねぇ。
[[Category:東海地方|あいち]]
#JR弥富駅は、地上で一番低い駅 海抜 -0.93M。
#*近鉄弥富駅のほうが低い説もあり。
#**1.00Mだろう。
#プロレスラー金髪の狼、上田馬の助の出身地と聞いたことがある。
#*相撲取りだった頃の四股名は「海部錦(かいふにしき)」。
#弥富駅は、トランパスが使えない。他の駅は全て使えるのに。
#*JRの間借り駅だからね。
#金魚の養殖池周辺に亀が大量発生している。養殖池に面している道路では歩道に亀がいたり車にひかれてぺちゃんこになった亀の死骸によく遭遇する。
#もともと瑞祥地名…。本当に良かったのか?
#*どんどん栄えてやるぞという願いをこめて「弥富」なんだっけ?
#鍋田地区は伊勢湾台風で…
#[[名古屋市/瑞穂区|名古屋]]にも弥富という地名がある。
#「弥冨」と誤変換されることもしばしば。
#尾張大橋の辺の水郷の塔が、名所かもしれん。
#ゆるキャラ「きんちゃん」と金ちゃんヌードルとは何も関係ない。
#*もし混同すれば「なんでそうなるのっ!」と言われるかもしれないので注意。
#**それは'''欽'''ちゃん。<!--と敢えてツッコんでみる-->
#野鳥観察の名所でもあったりする。
 
===十四山===
#旧十四山村は「干拓時に14の葦山があった」という事からついた地名だとする説が有力になっている。もしそうだとしたら、なんとまぁ安直な…。
#海南こどもの国がある。
#合併前は、唯一国道1号が通過する村だった。
#読み方は「じゅうしやま」。ちょっとした難読地名。
#「とよやま」と誤読したら[[愛知/東尾張#豊山町の噂|県内の豊山町]]と被ってしまう。
 
==あま市の噂==
[[あま市]]
 
==海部郡の噂==
#海部郡は、愛西市ができるまで日本で最も人口の多い郡だった。
#我の強い町村ぞろいだ。
#弥富市が出来たときに、郡内人口が県内の[[愛知/知多#知多郡の噂|知多郡]]に抜かされたため、住民は知多郡に対して強い敵対心をもっている。
#*えっ全然知らなかった byあま市民
#いったん海西郡と海東郡に分かれ、大正初期に再び合併した。だが、旧海西郡の一部を16世紀頃に美濃国に持っていかれていた。
#「あま」と読む。
#今は「海部地域」と呼ばれているがジジイやババアは「海部津島」の方がしっくりする。
 
===大治町の噂===
#「おおはる」と読む。簡単に読めるが、語呂からすると人名などからの影響からか「だいじ」と読みそうになることもある。
#*[[茨城]]には「新治(にいはる)」という地名があるので、茨城県民は間違えない・・・はず。
#人口が3万人近くいるが、中学校が町内で一つしかなく、その中学校は海部地区で屈指のマンモス校である。
#*最近では柔道の鈴木桂治がヤホーの企画で1日先生として来た。
#*大治南小学校の校舎がとてもすごい。名古屋市立と大違い。
#新興住宅地開発が活発で人口増加率は県内で第9位。
#尾張地区を中心に展開しているアオキスーパーの創業地。
#*町内には、大治店と大治南店の2店舗がある。
#*現在の本社・物流センターは津島市だが、市内に店舗は無い。
#飛島村と同じく、町内には鉄道が通っていない。
#*その代替として、[[名古屋市交通局|名古屋市営バス]]と[[愛知のバス#名鉄バス|名鉄バス]]の2社のバス路線がある。(市バス:中村14・名駅24・幹栄2 系統)(名鉄バス:津島線)
#*名鉄バス以外に名古屋市営バスが入っているのは、町内に名古屋市水道局の浄水場があり、これを設置する代わりに市営バスを通すという交換条件からである。
#*幹栄2だけ途中で道が分かれる。なので名古屋市から間違えて乗ってきて困ってる人をよく見かける。
#*一時期、名古屋市営地下鉄を伸ばそうという計画があって、あま市木田に車庫となる用地があったらしい
#*多分、木田じゃなくて下田
#町では古くから、大治太鼓という伝統文化がある。
#*大治太鼓の指導をしたのは、名古屋市港区在住の尾張新次郎太鼓の伝承者である。
#市長は元プロ野球選手。
#*名古屋市との合併を望んでいるっぽい。名古屋市大治区…
#*人口的に中村区あたりに編入した方がいいか…
#**[[名古屋市/中川区|中川区]]富田町、[[名古屋市/港区|港区]]南陽町みたく、中村区大治町と言う住所になりそう…。
#**大治+富田+南陽で名西(めいせい)区?
#*飲酒運転で1期持たずに辞職。
#*河村市長風の演説をしていた。
#純喫茶がある。
#トルコ人の溜まり場になっている飲食店がある。あま市に向かって食い込んでいる辺り。
 
===蟹江町の噂===
#敬三とは関係ない(彼は東京出身)。
#*東海ラジオ局アナの篤子さんとも関係ない。(彼女は東海市出身)
#かつて、高さ10メートルにもなるゴミを積み上げていた家があった。
#かの黒川紀章氏の出身地。
#町の西部に尾張温泉がある。
#*尾張西部民にしか認知されていないが、尾張西部民には愛されている。
#**名古屋市民も行きます。(by名古屋市民温泉愛用者)
#町内には、[[関西本線#JR東海区間(名古屋~亀山)の噂|JR関西線]][[近鉄名古屋線]]が通っているが、利用客は近鉄の方が圧倒的に多い。
#*近年、JR蟹江駅北側に住宅地などを造成。ここは以前、沼沢地のようなところでヌートリアが悠々と泳いでいたり亀が甲羅干したり、という場所だった。
#*ヨシヅヤがJR蟹江駅前にある
#**ヨシヅヤの専門店街が、旧ヨシヅヤ蟹江店のところにある
#町の面積の4分の1は川。
#*変に曲がりくねった川が多いので台風が来ると尚更怖い。
#近鉄蟹江駅は愛知県内の近鉄駅では名駅に次いで乗降客第2位。にもかかわらず駅前商店街は寂れつつあります・・・
#*名駅に近すぎる(急行で10分ぐらい)のでみんな買い物とかは名駅に行っちゃうからね・・・
#*JRと近鉄を結ぶ道は北向き一方通行です。たまに逆走してくるのがいるが、土地の者ではあるまい・・・
#町内に学戸という地名があるが、ガクトが有名になってもヒュチャーされなかった。
#*町内の地名でいえば源氏の方が雅ですよ!
#*「今」の地名をみて、なんて読むのと聞かれた・・・
#町内の小学校5校の校歌は、最後の校名以外は全部同じ。
#蟹江警察署、中心地から随分離れている…。
#*仮設だけど弥富に移転していた。
#09年のGWに町内で起きた殺害事件で蟹江の名が全国区に広まる。
#*その事件ってまだ未解決のままだよね。
#**2012年12月に中国籍の男が逮捕されました。
#蟹江という名前から想像はつくが、実際、昔はカニが多かったらしい。
#*大昔は干潟だらけだったからアタリマエのことだと思うが、それでも地名にするということはそれだけすごかったんだろうね。
#*そんな所が、なんで内陸の町なんだよ。
#*ただし、タラバとかズワイとかではない。
#町長が津島をはじめ海部の市町長をたぶらかして、海部地域全体のものという名目のコミュニティ放送局を立ち上げた。
#毎年8月、この町で最初の週末に開催される須成祭で[[名古屋市の駅#八田駅・近鉄八田駅の噂|八田駅]]バスターミナルからシャトルバスが運行される。
#周辺の市町村に合併をしようと言っているが蟹江に役所の本庁舎を置きたいと言ったため、どの市町村も合併出来ずに陸の孤島状態。
#*弥富・十四山・蟹江で合併しようとしたが蟹江が本庁舎蟹江に置きたいと言ったため一度合併協議会を解散、弥富・十四山で合併。
#飲食店のレベルは、海部津島地域の中では最も高い。
 
===飛島村の噂===
#飛島村の地名は日本一長い。(愛知県海部郡飛島村大字飛島新田字竹之郷ヨタレ南ノ割)
#*飛島村の住民は表記が長すぎて面倒なので「大字飛島新田」はほとんど省略するそうな。
#*最近整理されて短くなったらしい。
#「とびしまむら」なのに、「あすかむら」と読んでしまいそうになる。
#*「あすかむら」と読むなら、奈良県明日香村やな
#H2ロケットの組み立て工場も飛島村。
#*そのため村民は、いつの日か「飛島ロケット」という作品が上梓される筈、と思っている。
#中学二年生が毎年海外研修に行ったりして「日本一税収の多い村」との噂もあるが、真相は不明。ちなみに住民は特に豊かでもない。
#奈良県と間違える。
#バブルで大損こいたゼネコンの代名詞だった○○建設とは何の関係もない。
#別名「金持ち村」
#名古屋市等への編入を断固拒否し続けている。
#*困窮してた時代に合併拒否された恨みで金持ち村になって以降は編入・合併を断固拒否してる。
#なぜか旧十四山村とは仲がいい。
#木場地区の工場のおかげで裕福。住む場所がないので人口は少ない。
#飛島建設とは関係ない。
#泥棒が昔から多い。
#昔B'zが村民のジジババを相手に公民館でコンサートをしに来たことがあるらしい。
#前の愛知県知事選挙で愛知県で唯一自民党候補が圧勝した。
#地名が「いろはにほへと…~ノ割」となっているところがある。
#雰囲気的に干拓地or埋立地が村になった感じ。

2018年4月27日 (金) 00:35時点における版

海部地区の噂



西
稲 沢
 
 




  蟹江



 
  1. 海部津島地区の子どもは、日本中どこに行ってもヨシヅヤがあると思っている。
    • 海部津島地区の大人は、クルマで遠出した九州や北海道などで宇佐美のガソリンスタンドを見つけて驚く。
    • 津島神社(津島社)も全国チェーンですな。
  2. 「うみぶ」でも「うみべ」でも「かいふ」でもないらしい。
    • 徳島県海部郡は、かいふぐん。
      • 大分県には北海部(あまべ)郡・南海部郡があった。
    • 海部俊樹元首相の出身地でもない。(たしか一宮?)
      • 名古屋市です。
      • 選挙区にはここも入ってました。
    • 和歌山にも同様の郡名があった。
    • 海部・津島を「かいぶ・つしま」と誤読されることが多いことを逆手にとって「かいぶつ島」という新商品を出す意外な商魂を見せている。
  3. 海部地区は愛知県内の中でも1番影の薄い地域である。
    • 隣の名古屋人でさえ、三重と勘違いする人が多い。
      • そのうえ、この地域はジャングルや荒れた砂漠だと言われることもある。そのくらいど田舎。(名駅から車で30~40分なのに)
        • 大治町なら自転車でも、名駅から自転車で1時間かからない
      • 名古屋市内の人間にとって「近鉄を利用する」=「三重人」 
    • つか三重になって欲しいと思う。(by母親=名古屋、父親=津島
    • しかしこの辺の出身の人はよく名古屋出身と名乗る。
      • まあ、車も名古屋ナンバーであり一部地域は市外番号が052であるわけで。中川区の富田と港区の南陽も昔は海部郡だったし。名古屋出身と名乗るのはここだけの地域の事じゃないでしょ。(by名古屋市出身と名乗る海部郡在住者)
    • 近鉄名古屋線で伊勢中川方面から来ると、木曽川を渡ると愛知県に入るが、風景が三重県側とあまり変わらないため三重県の延長のように見える。
      • 風景が三重県側とは明らかに違う、といえるには更に庄内川を越える必要がある。しかしそこはもう、「海部」ではない。
  4. 地図を見ると、曲がりくねった川、変な形の池、用水路、水門、溜池などが多い・・・素人目にもいかに昔は水害が多かったかが解る。
    • そんな経緯があるので昔も今も米どころ。
      • ただし東北、新潟方面とは異なりブランド化はなされていない、
    • ほとんど海抜0m地帯なのも水害の多さに拍車をかけてるんだろうねえ。
    • 伊勢湾台風の際には浸水期間が月単位になって屋根の上で養鶏をしていた家があるほど。
  5. あま市が市制して海部が『あま』と読めるようになった人は増えただろうか?
    • 増えてねえよ。
    • 「あま」の由来が何なのか地域外ではあまり浸透してないので「海部」と結びつかない。
  6. 間違っても尼市ではない。
  7. 海部は元々「あまべ」と読んだらしい。
    • この地域は品部の一つで海産物を供していたと見られていて、実際、古代豪族に海部氏(あまべしと読む)という海運、漁労系で強い部族が居たそうな。
    • 言い換えれば、「あま」という読みは「海」という字から来たと考えると違和感がなくなってくるということである。
  8. 海女さんとも大ヒット朝ドラ"あまちゃん"とも関係ない。(じぇじぇ
    • amazonが海部損に繋がるからってこの地域だけ売れないという噂も無い
  9. 昭和の大合併で逆に4つに裂かれた旧永和村は平成の大合併でも4つに裂かれたまま。
  10. 「東海道五十三次」ではこの地域辺りの陸路が無い。

愛西市の噂

  1. 子供の身長ぐらいの看板に「海抜0メートル地帯です」と書いてある。
  2. かなりの市町村を合併した。佐屋町、佐織町etc…。
    • 佐屋町はアジの開き(頭無し)の形。
    • 佐織町はハートの形。
    • 立田村と八開村も。
    • かなりって言っても4町村だけだぜ。
  3. 津島市を取り囲むような地理になった。
    • そのため名古屋鉄道の尾西線は、一旦津島市に入ってから再び愛西市に入る。
      • 五ノ三(弥富)-佐屋(愛西)-日比野(愛西)-津島(津島)-町方(愛西)-六輪(稲沢)-渕高(愛西)-丸渕(稲沢)と尾西線の並びで、津島(津島)-藤波(愛西)-勝幡(愛西)-青塚(美和)と津島線の並び。
    • 市役所と佐織庁舎を行き来する公用車が津島市内を走行しているのをよく見かける。
    • ものすごいいびつな形。
    • 津島市との合併をある事情により敬遠した周辺町村同士で合併したため。
  4. 市街地、市の中心地がどこかわからない…Orz
    • 佐屋と富吉と勝幡に市街地(と呼べるほどのものでもないが)が分散している。
      • 富吉には市内で唯一のアーケード式の商店街がある。ただし寂れまくっている。
    • 実質、津島が市の中心地のようなもの。
      • 実質、津島を半分回り込むような形しているからね。
  5. ジャパネットたかたの配送センターがある。
    • 東日本のお客さん向けに早く商品を届けるためにあえて作ったようです。
      • 正確には岡山県から東の地方向けのためのセンターです。それから西は福岡・苅田町の配送センターから届けられる。
    • 春日井市に持って行かれました。
  6. 正確には「海西市」にすべき?
    • 確かに「愛知県の西(市名の由来)」ではあるが、ただ全域が海部郡であって(県名の由来となった)愛知郡に属していたわけじゃなかったからなあ…。
    • しかも、そばに「名西市」もできようとしていた。
    • 「海部市」で良かったと思う。
  7. 公園から毒蜘蛛が発見された。
  8. 昆虫マニアの間では日本一標高の低いところに住むオオクワガタの産地として有名。木曽川の河川敷にいるオオクワガタは独特の形で美形とされており人気がある。だが素人目では見分けが付かない。
  9. とある中学校に大きな相撲大会まで行われる、土俵がある。(まあ中学校の大会だけど)
  10. 県内のレンコンの約95%がここで採られる。
    • あいさい弁当には必ずおかずとしてレンコンが入っている。
  11. 旧佐織町民は旧佐屋町にある愛西市役所に行った事が無い。
  12. 実はJR駅がある。(関西本線永和駅)

佐屋

  1. 佐屋行きの電車は結構広範囲から来ている。
    • でも、名古屋本線からくる電車の大半は須ヶ口で普通になる件
    • 平日夕方に数本津島線に特急が存在。
    • 以上のとおり名鉄が佐屋の名を広めてくれている。
  2. 内閣総理大臣にして「三菱の大番頭」加藤高明は佐屋町の出身。(蟹江町の加藤家に養子にいってるけど。)
  3. 1985年にわずか18歳で自殺した岡田有希子のお墓がある。没後20年以上になった現在でも、多くのファンによるお花で囲まれている。
  4. 市役所はここにある。
    • しかし元佐織町民は市役所の場所すら知らない人も
  5. 江戸時代、東海道で桑名の間の船代をケチったものはこの町を通り抜けていた。
    • その名を佐屋街道と言う。

佐織

  1. 某ボーリング場が稲沢の旧平和町に跨って存在した。
    • 解体された。
  2. 消防署が町域になく救急車・消防車は八開から10分以上かけて来る
    • よって火災が起きたら全焼、心肺停止ならお釈迦様に。
      • 所在地は鷹場町なので佐織なんですが・・・。
  3. 立った、という男らしい名前の飲み屋がある。しかしそこはなぜか、下の立田ではなく佐織である。
    • 地名は女らしいのね(笑)
  4. 公立小学校なのに50年以上前から制服、しかも小学校のそばの毛織工場で作って地産地消。
    • 草平小学校が昭和42年に制服が制定されているが、管理教育とは関係が無く地場産業振興の為。  
  5. 西部は市に昇格する前の住所が大字○○新田で長く電話帳泣かせ&年賀はがき泣かせだった。 
    • 大字と字で両方新田を名乗っていた。「大字大野山新田字新九郎新田」「大字草平新田字佐屋川新田」
  6. 意外だが佐織地区には歩道橋が1つも無い、片側2車線の藤浪駅前ですら押しボタン式の信号。
  7. 国勢調査などでは当時の海部郡は東部→南部→西部という順番に自治体が並ぶため佐織町は毎回一番下に載ってしまうのがコンプレックスだった。

立田

  1. タツタ揚げを連想してはいけない。そっちの表記は「竜田」。
  2. 言わずと知れたレンコンの名産地である。
  3. 道路地図で見るとこの辺一帯真っ白。
  4. 道の駅がある。
  5. 木曽川の対岸に小学校の分校がある。

八開

  1. 「はっかい」じゃない。それだと西遊記の登場人物。
    • 正解は「はちかい」
    • 間違っても出身者の前で「やっかい」と読んではいけない。
      • 厄介な事になる。
  2. 意外にも合成地名。
    • 八輪村+開冶村
  3. 気象観測所は愛西市でも旧八開村にある。 

津島市の噂

  1. 字が違うから、長崎の対馬とはまた別と思う者もいそうだが、この地名は対馬から神社(津島神社)が遷ってきた事にちなんだ名前らしい。
    • 対馬から津島に御神体が流れ着いたそうな。で、その時に同時に疫病が流行したのを鎮めるために始まったのが天王川の川祭りとか。
    • 津島神社は『功名が辻』で山内一豊の部下であった祖父江氏の起こりとなった神社でもある。ここの神官一家を代々務めていたのが、祖父江氏の先祖であるとか。ところで祖父江氏って分かります?
  2. ヨシヅヤの本拠地。
    • 元々は伊藤呉服店。天王通にあったらしい。
      • 今の本店は2度目移転、前本店はフィールに成ってる
    • 市内には、津島本店のほか、津島北テラス店(旧 津島駅前店)、唐臼店の3店舗があり、ほか海部地区を中心に店舗を展開中。
      • 愛知万博のスペイン館で使われた六角形の陶器の壁が本店に移転されている。
  3. 独立系ガソリンスタンド大手の宇佐美鉱油の発祥の地でもある。1号店はいまも営業中。
    • 本社機能は名古屋に移動したが、今でも西日本の統括拠点は津島。
  4. μ鉄バスの墓場がある。
    • バス利用者は無料の駐車場に。
  5. 海部地区の経済・商業の中心地。
    • といっても津島市民以外はわざわざ津島に買い物には行かない。
  6. 津島北高が市域ギリギリだ。
    • 津島商工時代に校歌が出来たのは甲子園に出る直前だったので開校してから5年位は校歌が無かった。
  7. 財政が結構ピンチ。
    • そのせいかどことも合併してもらえず陸の孤島と化している。
    • 市民病院建て替えの赤字が原因。あま市が同じ轍を踏んでしまう可能性も・・・
    • その財政が絡んでか、人口の割に救急隊が2隊しかない
      • そして、しょっちゅう救急車が足りなくなり愛西消防に応援を頼む
        • この前なんて、蟹江消防が津島に応援に来ていた
  8. 尾張地区全域に展開する野田塾の本拠地
    • 最近は名古屋総本部(千種校 でも所在地は東区)を前面に出している
    • 気が付いたら西三河まで進出していた。
  9. かつては、「信長の台所」と称されていた。
    • 津島の商人からの献金で堺から鉄砲を買った。家臣にも津島の商人上りが多い。
  10. 「藤まつり」でも有名。
  11. エスパーがいる。
  12. 2015年11月に日本最大級のモスクがオープンした。
    • しかし、何故津島を選んだのかは不明。
    • その斜向かいには統一何とかいうのもある。うへ。
  13. 津島駅の西側に、「此の先私有地です 自動車通り抜けお断り」という看板が立てられている場所がある。
    • しかし平気で通り抜ける人もいる模様。グーグルストリートビューカーも通過したらしい。
  14. 津島警察署がオンボロで免許の書き換えは30年以上プレハブの建物で更新。
    • 近隣の蟹江警察署ですら建て替えるのに・・・ 
  15. ユニー系のスーパーが進出した事がない「旧ユーストアとか」ユニーが津島駅前に進出しようとしたが簡単にお釈迦に。
    • ユニー系のラフォックスがあったが閉店
  16. かつて都銀が4行「住友・協和・第一勧業」もあったが、今は三菱UFJのみで他県の地銀も津島はスルーされる始末。
    • 信金・・・いちい信金「旧津島信金」以外信金の店舗がない
  17. イゲタ、といえば普通は住友グループを指すが当市では別のものを意味する。
  18. 道路整備が老舗酒蔵によって阻まれている。
  19. 市内のあちこちに山車の庫がある。

弥富市の噂

  1. 金魚の町。
    • 文鳥でも有名。
    • 文鳥のオブジェが乗った電話ボックスがある。文鳥に魅せられた人間たちの間では聖地として崇められている。(東京から足を運ぶ人もいるほど)
      • 国道1号と国道155号の交差点付近にありますね。
    • これは弥富が木曽川の下流で土壌が粘土質である事が弥富金魚の発色がよい理由でもある。
      • でも、地震での津波や台風来たら……
    • しかし、ミス弥富金魚、というのは金魚ではなく人間。
    • 野鳥も金魚が好きらしい。
  2. JTB時刻表の市の代表駅は、JR弥富駅ではなく近鉄弥富駅である。
    • 近鉄弥富駅には「乗り換え名鉄線」と書いてある。名鉄はJR弥富駅を間借りしており、数百メートル離れている…JRへのライバル意識むき出し…
      • 関西線は近鉄と並行して走ってるから、弥富で乗り換えられてはたまらないと言えば言えるかも。
      • 因みに、弥富駅はJRより名鉄の利用者の方が多い。近鉄弥富駅とは絶望的な差がある。名鉄で名古屋行くような需要は無いにも関わらず。
        • 蟹江みたいに両方の駅が離れているわけでもなく、桑名みたいに快速が止まる訳ではないのが大きい。ここだけ国鉄時代の関西本線の雰囲気が漂っている。
        • 富田みたいに名鉄が接続駅を近鉄の駅に変えるような事はなかった。名鉄と近鉄は仲が悪かったためか、名鉄が金欠ゆえか、貨物輸送の関係か。
  3. 昭和三大馬鹿査定の一つ、伊勢湾干拓はこの辺の話なんですなあ。鍋田干拓とか。
  4. 実は三重県とつながっている
    • というか三重県だと思われている。
      • むしろ三重の木曽岬の方が愛知に見えるぞ。
        • 近鉄沿いだから三重から移住してくる人も多いし、三重弁が混じった喋り方のやつが多かった
    • 木曽川が基本的には三重県との県境のラインなんだけど、弥富市のあたりでは木曽川の東側を流れる鍋田川という小さな川が県境になっていて、三重県の木曽岬町が弥富市側に食い込んでいる感じになっている。
    • 電話の市外局番も弥富と木曽岬は同じだし、日本郵便の配達担当の支店も同じだし、木曽岬のコミュニティバスも近鉄弥富駅に乗り入れてくる。
    • 市内の銀行も三重県の銀行が多い。百五、三重、第三、くわしん。
    • バスも三重交通が運行。
    • 木曽岬町との合併は弥富町時代からの悲願。
  5. JR永和~弥富駅間で、よく田んぼの真ん中で停まっている電車をよく見かける。
    • 単線だし、途中に白鳥信号場があるからねぇ。
  6. JR弥富駅は、地上で一番低い駅 海抜 -0.93M。
    • 近鉄弥富駅のほうが低い説もあり。
      • 1.00Mだろう。
  7. プロレスラー金髪の狼、上田馬の助の出身地と聞いたことがある。
    • 相撲取りだった頃の四股名は「海部錦(かいふにしき)」。
  8. 弥富駅は、トランパスが使えない。他の駅は全て使えるのに。
    • JRの間借り駅だからね。
  9. 金魚の養殖池周辺に亀が大量発生している。養殖池に面している道路では歩道に亀がいたり車にひかれてぺちゃんこになった亀の死骸によく遭遇する。
  10. もともと瑞祥地名…。本当に良かったのか?
    • どんどん栄えてやるぞという願いをこめて「弥富」なんだっけ?
  11. 鍋田地区は伊勢湾台風で…
  12. 名古屋にも弥富という地名がある。
  13. 「弥冨」と誤変換されることもしばしば。
  14. 尾張大橋の辺の水郷の塔が、名所かもしれん。
  15. ゆるキャラ「きんちゃん」と金ちゃんヌードルとは何も関係ない。
    • もし混同すれば「なんでそうなるのっ!」と言われるかもしれないので注意。
      • それはちゃん。
  16. 野鳥観察の名所でもあったりする。

十四山

  1. 旧十四山村は「干拓時に14の葦山があった」という事からついた地名だとする説が有力になっている。もしそうだとしたら、なんとまぁ安直な…。
  2. 海南こどもの国がある。
  3. 合併前は、唯一国道1号が通過する村だった。
  4. 読み方は「じゅうしやま」。ちょっとした難読地名。
  5. 「とよやま」と誤読したら県内の豊山町と被ってしまう。

あま市の噂

あま市

海部郡の噂

  1. 海部郡は、愛西市ができるまで日本で最も人口の多い郡だった。
  2. 我の強い町村ぞろいだ。
  3. 弥富市が出来たときに、郡内人口が県内の知多郡に抜かされたため、住民は知多郡に対して強い敵対心をもっている。
    • えっ全然知らなかった byあま市民
  4. いったん海西郡と海東郡に分かれ、大正初期に再び合併した。だが、旧海西郡の一部を16世紀頃に美濃国に持っていかれていた。
  5. 「あま」と読む。
  6. 今は「海部地域」と呼ばれているがジジイやババアは「海部津島」の方がしっくりする。

大治町の噂

  1. 「おおはる」と読む。簡単に読めるが、語呂からすると人名などからの影響からか「だいじ」と読みそうになることもある。
    • 茨城には「新治(にいはる)」という地名があるので、茨城県民は間違えない・・・はず。
  2. 人口が3万人近くいるが、中学校が町内で一つしかなく、その中学校は海部地区で屈指のマンモス校である。
    • 最近では柔道の鈴木桂治がヤホーの企画で1日先生として来た。
    • 大治南小学校の校舎がとてもすごい。名古屋市立と大違い。
  3. 新興住宅地開発が活発で人口増加率は県内で第9位。
  4. 尾張地区を中心に展開しているアオキスーパーの創業地。
    • 町内には、大治店と大治南店の2店舗がある。
    • 現在の本社・物流センターは津島市だが、市内に店舗は無い。
  5. 飛島村と同じく、町内には鉄道が通っていない。
    • その代替として、名古屋市営バス名鉄バスの2社のバス路線がある。(市バス:中村14・名駅24・幹栄2 系統)(名鉄バス:津島線)
    • 名鉄バス以外に名古屋市営バスが入っているのは、町内に名古屋市水道局の浄水場があり、これを設置する代わりに市営バスを通すという交換条件からである。
    • 幹栄2だけ途中で道が分かれる。なので名古屋市から間違えて乗ってきて困ってる人をよく見かける。
    • 一時期、名古屋市営地下鉄を伸ばそうという計画があって、あま市木田に車庫となる用地があったらしい
    • 多分、木田じゃなくて下田
  6. 町では古くから、大治太鼓という伝統文化がある。
    • 大治太鼓の指導をしたのは、名古屋市港区在住の尾張新次郎太鼓の伝承者である。
  7. 市長は元プロ野球選手。
    • 名古屋市との合併を望んでいるっぽい。名古屋市大治区…
    • 人口的に中村区あたりに編入した方がいいか…
      • 中川区富田町、港区南陽町みたく、中村区大治町と言う住所になりそう…。
      • 大治+富田+南陽で名西(めいせい)区?
    • 飲酒運転で1期持たずに辞職。
    • 河村市長風の演説をしていた。
  8. 純喫茶がある。
  9. トルコ人の溜まり場になっている飲食店がある。あま市に向かって食い込んでいる辺り。

蟹江町の噂

  1. 敬三とは関係ない(彼は東京出身)。
    • 東海ラジオ局アナの篤子さんとも関係ない。(彼女は東海市出身)
  2. かつて、高さ10メートルにもなるゴミを積み上げていた家があった。
  3. かの黒川紀章氏の出身地。
  4. 町の西部に尾張温泉がある。
    • 尾張西部民にしか認知されていないが、尾張西部民には愛されている。
      • 名古屋市民も行きます。(by名古屋市民温泉愛用者)
  5. 町内には、JR関西線近鉄名古屋線が通っているが、利用客は近鉄の方が圧倒的に多い。
    • 近年、JR蟹江駅北側に住宅地などを造成。ここは以前、沼沢地のようなところでヌートリアが悠々と泳いでいたり亀が甲羅干したり、という場所だった。
    • ヨシヅヤがJR蟹江駅前にある
      • ヨシヅヤの専門店街が、旧ヨシヅヤ蟹江店のところにある
  6. 町の面積の4分の1は川。
    • 変に曲がりくねった川が多いので台風が来ると尚更怖い。
  7. 近鉄蟹江駅は愛知県内の近鉄駅では名駅に次いで乗降客第2位。にもかかわらず駅前商店街は寂れつつあります・・・
    • 名駅に近すぎる(急行で10分ぐらい)のでみんな買い物とかは名駅に行っちゃうからね・・・
    • JRと近鉄を結ぶ道は北向き一方通行です。たまに逆走してくるのがいるが、土地の者ではあるまい・・・
  8. 町内に学戸という地名があるが、ガクトが有名になってもヒュチャーされなかった。
    • 町内の地名でいえば源氏の方が雅ですよ!
    • 「今」の地名をみて、なんて読むのと聞かれた・・・
  9. 町内の小学校5校の校歌は、最後の校名以外は全部同じ。
  10. 蟹江警察署、中心地から随分離れている…。
    • 仮設だけど弥富に移転していた。
  11. 09年のGWに町内で起きた殺害事件で蟹江の名が全国区に広まる。
    • その事件ってまだ未解決のままだよね。
      • 2012年12月に中国籍の男が逮捕されました。
  12. 蟹江という名前から想像はつくが、実際、昔はカニが多かったらしい。
    • 大昔は干潟だらけだったからアタリマエのことだと思うが、それでも地名にするということはそれだけすごかったんだろうね。
    • そんな所が、なんで内陸の町なんだよ。
    • ただし、タラバとかズワイとかではない。
  13. 町長が津島をはじめ海部の市町長をたぶらかして、海部地域全体のものという名目のコミュニティ放送局を立ち上げた。
  14. 毎年8月、この町で最初の週末に開催される須成祭で八田駅バスターミナルからシャトルバスが運行される。
  15. 周辺の市町村に合併をしようと言っているが蟹江に役所の本庁舎を置きたいと言ったため、どの市町村も合併出来ずに陸の孤島状態。
    • 弥富・十四山・蟹江で合併しようとしたが蟹江が本庁舎蟹江に置きたいと言ったため一度合併協議会を解散、弥富・十四山で合併。
  16. 飲食店のレベルは、海部津島地域の中では最も高い。

飛島村の噂

  1. 飛島村の地名は日本一長い。(愛知県海部郡飛島村大字飛島新田字竹之郷ヨタレ南ノ割)
    • 飛島村の住民は表記が長すぎて面倒なので「大字飛島新田」はほとんど省略するそうな。
    • 最近整理されて短くなったらしい。
  2. 「とびしまむら」なのに、「あすかむら」と読んでしまいそうになる。
    • 「あすかむら」と読むなら、奈良県明日香村やな
  3. H2ロケットの組み立て工場も飛島村。
    • そのため村民は、いつの日か「飛島ロケット」という作品が上梓される筈、と思っている。
  4. 中学二年生が毎年海外研修に行ったりして「日本一税収の多い村」との噂もあるが、真相は不明。ちなみに住民は特に豊かでもない。
  5. 奈良県と間違える。
  6. バブルで大損こいたゼネコンの代名詞だった○○建設とは何の関係もない。
  7. 別名「金持ち村」
  8. 名古屋市等への編入を断固拒否し続けている。
    • 困窮してた時代に合併拒否された恨みで金持ち村になって以降は編入・合併を断固拒否してる。
  9. なぜか旧十四山村とは仲がいい。
  10. 木場地区の工場のおかげで裕福。住む場所がないので人口は少ない。
  11. 飛島建設とは関係ない。
  12. 泥棒が昔から多い。
  13. 昔B'zが村民のジジババを相手に公民館でコンサートをしに来たことがあるらしい。
  14. 前の愛知県知事選挙で愛知県で唯一自民党候補が圧勝した。
  15. 地名が「いろはにほへと…~ノ割」となっているところがある。
  16. 雰囲気的に干拓地or埋立地が村になった感じ。