行田市

2012年10月5日 (金) 20:02時点における>Cyanによる版 (→‎行田のフライ)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:埼玉/北埼

行田市の噂

  1. 行田を餃子と言い間違えると小学生は怒る。
    • ローソンの焼売弁当のCMでも餃子絡みでネタにされた。
    • てか、知らない人に「行田市」って言っても絶対に一発では聞き取ってくれない
    • 行田中学校が「ぎょうちゅう」と略されてしまう。
      • が、行田市民はそんなに気にしていない。
  2. JRの行田駅はほとんど熊谷市と旧吹上町と言う立地にある。
    • もともとは熊谷市域だったが、行田市が編入した。
      • もともとは太井村であり、熊谷市だったことはない。
  3. 忍城のお堀の址が市民の憩いの場所。
  4. 浄水場がある。
  5. 市内を高崎線が通ることに猛反対し目標を達した行田市民だったが、結局土地を買って「行田駅」を作る羽目になった。
    • しかし、大半の行田市民は「吹上駅」を使う
      • その吹上では「行田が反対したお陰でおこぼれにあずかれた」と思われていたが…この手の話にありがちなアレである。
    • 最初から中山道沿いを走らせる計画だったので行田を通る予定はなかった。
      • それはガセネタ。
        • ガセというならそれこそ根拠が欲しい。高崎線は中山道線(上野~高崎~多治見~草津~京都)の一部としてもともと計画されたものであり、それに従って日本鉄道が敷設したのだから、中山道に沿っているのは自然である。
          • なお起点が上野なのは、単にターミナル駅を造る用地がなかったせいである。
    • 反対した理由は、足袋が蒸気機関車の黒煙で汚れるという理由から。
    • もし高崎線が予定通り市内を通っていたら、現在の行田市駅付近に駅ができる予定だった。
      • これの典型。
        • 川越でも同じような話があるから呆れてしまう。
        • 岩槻でも同じような話がある。城下町のプライドなのか?
  6. 忍町から市制施行する時「忍市」にする計画もあったが、あまりにも語呂が変ちくりんなので旧名の「行田」市で落ち着いた。
    • 行田は元々忍城下の町人町に限定された地名。武家町は成田であり、両町が合併して城の名前を採り、忍になった。その後、足袋の生産などで行田の名が広く知れ渡るようになって、市制施行の際に行田に改名された。
    • 因みに「忍」の発音は「おし」。「しのぶ」とか「しのび」ではない。
  7. 埼玉県の小中学生からは「古墳の街」、大人からは「フライの街」。年寄りからは「足袋の街」として知られる。
  8. 東行田駅は秩父鉄道No.5の利用客数。
    • でも駅は片面しかない。
    • しかもその気になれば行田市駅まで歩いていける距離にある。誰か要望した人いる?
    • 高校生多いからね。
  9. さきたま古墳群を全国区で有名だと思っている。
    • 鉄剣や埴輪で歴史の教科書には必ず載ってるんだから別に問題ないのでは?知らない奴は勉強不足なんだよ、きっと。
    • 埼玉県名発祥の地だね。
    • 古墳群を世界遺産にしようと企てている人たちがいる。
      • 正直、世界遺産レベルの遺跡ではない。
        • 一番デカい二子山古墳とかロクに発掘調査も行っていないのだから当然。
    • Google Earthの地図では、「Saitama」をクリックすると、なぜか行田市埼玉地域を拡大し始める。
      • これ見て思い出したけど、カーナビがこの辺りついたとき「さいたま」と言い出して、「さきたまだよ」ってつっこみたかった。
    • 「埼玉」を勝手に使うなと主張し、「さいたま市」という市名を生み出した陰の立役者。もちろん行田市はそれでも許せない。
      • 行田は平仮名の「さいたま市」にもしないでほしいと要望していたので上の話は完全な事実誤認なのだが、住民投票1位の「埼玉市」にならずに平仮名の「さいたま市」が誕生した為、上記のような誤った説が流布されるようになった。
        • 「県庁所在地をひらがなにした諸悪の根源」だと埼玉県中から謂れの無い恨みを買ってしまったのだろうか…
    • だが、自分が「埼玉市」に改称する気など全くない。
      • 「埼」という字は、「埼玉」いがいに使い道がない?
        • 犬吠埼(千葉県)、神埼市(佐賀県)
  10. 「うまい、うますぎる!」でお馴染みの十万石饅頭が名物。
    • お姫様が饅頭を頬張るパッケージは見もの。
    • 饅頭をほおばる姫の絵はなにげに棟方志功作。
      • 棟方志功の大好物が「十万石まんぢゅう(まんじゅうに非ず)だった」との事。
  11. 県内の学校にも牛乳を提供している森乳業の本社がある。某大手と紛らわしい社名だけど関係は無い。
  12. 旧郡としては北埼玉郡なので、東部地方にカテゴライズされているが、北部地方のイメージもかなり強い。
    • っつーか東部ではないでしょ。
      • 歴史的には東部(埼玉郡)で北部(大里児玉)とは別。廃藩置県のときも行田までが埼玉県で熊谷以西は入間県→熊谷県。
  13. 市内を縦断する武蔵水路は東京都内で使う上水道の40%を供給している。
    • 高低差のほとんど無いド平地を流れてるとは思えない流れの速さ。万が一流されたら命の保証は無い。
      • ところどころで用水路同士が交差して伏越になっていたりするので危ない。
      • そこかしこに、ロープに繋がった救命用のブイが浮いている。
    • 「このへんはこわいぞー」のカッパの看板はトラウマ
      • それ行田にもあるんだ!幼稚園上がる前まで大宮に住んでたけどそれはそれは怖かったあれ。
  14. 高崎線を利用する時、バスで吹上駅へ行く人が多い。
  15. 利根川の対岸との間に架かる橋の名前は武蔵大橋だが誰もそう呼ばない。誰もが利根大堰と呼ぶ。ってかあの橋の名前が武蔵大橋だって事を知らない。
    • 所詮は堰の管理用道路なのに武蔵大橋って名前はやりすぎ。
  16. 参議院で埼玉県選出の「行田」議員は「こうだ」なので紛らわしい。
    • そのためか、ポスターでは苗字だけひらがなで書いてある。(政治家のポスターではこういう表記はよくあるが…)
    • フルネームが某小説家や某歌手と似ている。本人もそれをネタにした。

南河原

  1. 南河原村を合併して、特産品に「スリッパ」が増えた。地味だが。
    • 北河原村もあったがこちらは戦後の大合併で行田に吸収された。南河原村は合併までは蕨の次に小さな市町村だったが。
    • 南河原村は合併前日まで村内交通死亡事故ゼロ記録を更新していた。村外で交通事故(物損だが)を起こした村長もいたが。
    • 旧南河原村に入ると「市街地」と言う案内標識を設定しているところがあるが、その「市街地」と言うのは商店が二、三軒、役場と小学校と幼稚園とJAがあるだけだった。
      • 南河原村には信号機が3箇所しかない。
    • なんがわら
      • …誰だ書き換えたのは…。が書き込んだのはなんがらだからな、言っとくけど。…地元のヤツが「そんな言い方しねぇよ」ってんならこんな事せず普通に突っ込め。…書き間違えだと思ったか?余計なお世話だっつーの。
  2. 明治の町村制で出来てから行田入りするまで合併したことがなかった。

行田のフライ

  1. フライとゼリーフライが名物。
    • 行田でいうフライとは、水溶き小麦粉に、肉、ネギなどの具を入れ、鉄板上で薄く香ばしく焼き上げた食べ物。
      • 焼きそばを包んだタイプも有る。
      • お好み焼きのようなもの…?
      • 大きな違いはキャベツ、かなぁ。久しく食べてないんで自信ないけど。
    • ゼリーフライとは、豆腐のおからにジャガイモや野菜を細かく切ったものを混ぜ、油で揚げ、ソースにくぐらせた食べ物。
      • その昔、行田の学校給食に一度だけゼリーフライが出されたことがあったが、真っ黒で苦くさほど美味しくないためほぼ全員が残すという結果に。それ以来ゼリーフライが給食に出ることはなかった。
        • いやあ、いまでも年に1回くらい、「郷土料理」ってこと給食に出ますよ。しかしお店で食べる揚げたてとは似て非なるものですが・・・。子どもたちはけっこう残さず食べます。
  2. フライを全国区と思っている人も少なくない。
    • しかしフライは行田と一部の熊谷でしか知られていない。
      • 羽生や鴻巣の一部でも普通に知ってる。
        • 行田市民にとって鴻巣の一部にあたる地域は行田の一部という認識。
  3. 漢字では「富来」をあてるらしい。
    • フライパンで作るからフライ。
    • フライの当て字?を『足袋の布が来るので簡単に食事済ませるのに生まれた食事として・・・』というところから『布来』ってなったと教えられてきました。富が来るならもっと食べてみようかとおもいますw
    • 初見の人間は絶対に「ゼリーを揚げたもの」だと思い、度肝を抜かれる。
      • ちなみにゼリーを揚げると蒸発する
    • なお、香港の観光ガイドで取り上げられた事があるらしい。

行田の有名人

  1. 輩出した有名人というと、スターダストレビューの根元要。
    • あと「ホタテマン(安岡力也)」も夜露死苦。
      • 本人のプロフィールでは東京出身、稲川淳二(東京都渋谷区出身)が幼馴染と言っていたが?
      • 行田出身なのはガチ。ボーイスカウト行田第1団に所属していた。
      • 今も秩父鉄道の行田市駅前に実家あり。かつては食堂を営んでいた。
      • 単に東京で生まれてその後引っ越して来たって事じゃ?
    • 鳥居みゆき。
      • 進修館卒。
    • あと2011.03で降板したけど、Eテレ「いないいないばあっ!」のことちゃん(空閑(くが)琴美)も行田出身(在住?)らしい。

警告: 既定のソートキー「きようたし」が、その前に書かれている既定のソートキー「ぎょうだ」を上書きしています。