ページ「ファイル:CurePeachP00.jpg」と「もし昭和から平成への改元があの時代だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
1989年1月7日に昭和天皇の崩御により、年号は昭和から平成に改元されましたが、もしこれが別の時代だったら?
*時代に関係なく、昭和の次の元号は平成になるものとしてお考えください。
*「現在も昭和が続いていたら」という仮定は、「[[もし昭和天皇がご健在だったら]]」にお願いします。


==終戦以前==
#昭和ではなく平成が最長元号になっている。
#*1945年が平成元年とした場合、2009年は平成65年になっていた計算になる為。
#*あるいは今頃平成ではなく次以降の元号になっていた可能性も。
#*4月29日は祝日にならず、GWというのは存在しなかったかも。
#**代わりに12月23日が令和改元後も「平成の日」として祝日になっていた。
#1939年までに改元されていた場合、昭和は大正より短い年数で終わったことになっていた。
#*期間で言えば、1941年5月までの改元なら昭和は大正より短かったことになっていた。
#平成一桁といえば、戦中・戦後直後の暗い時代のことを指す。
#西暦1926年以前に改元されていれば大正の次の元号が平成であった(「昭和」が存在しない)
#西暦1940年に改元されていれば、皇紀2600年の節目の年の改元であった。
#西暦1941年に改元の場合、皇紀の下二桁と平成の下二桁が一致する。また、平成の幕開けとともに太平洋戦争の火蓋が切られる。
#戦時中の場合、崩御の公表が遅れていたか。
==1945年==
#終戦とともに天皇が退位していた。
#*戦争責任で1945年末を以て退位していた。
#大日本帝国と日本国の間に断絶が生まれていたかもしれない。
#皇室廃止論が現実以上に盛り上がっていた。
#GHQが元号を認めなかったため、元号が途絶えていた。
#*GHQ支配が終わったところでさかのぼる形で元号を定めていたかもしれない。
==1940年代後半==
#団塊世代は平成1桁産まれのことを指していた。
#*時期によっては昭和末期も含まれていた。
#ちなみに、1946年生まれが平成元年生まれだった。
==1950年代==
#街頭テレビには、昭和天皇の崩御の際には現実の数倍の人だかりができていた。
#神武景気か岩戸景気が「平成景気」になっていた。
==1960年代==
#東京オリンピックまでに改元されていたら、「平成五輪」という別名ができた可能性も。
#*東京オリンピックと崩御がぶつかってしまったら…?
#大阪万博も平成時代の開催となっていた。
#現実の光GENJIが「Hey!Say!7」を名乗っていた。
#*1968年1月11日までに改元されていたら、メンバー全員が平成生まれとなっていた為。
==1970年代==
#今やっている「懐かしの昭和の歌」などの音楽番組も「平成初期のうた」になる。
#1974年8月に[[wikipedia:ja:東アジア反日武装戦線|東アジア反日武装戦線]]のお召し列車爆破による天皇暗殺が実現していたら、その後の世界史の教科書に載る。
#*当然だが「極左暴力集団」による崩御関連の行事を狙った事件が相次ぐ。
#このあたりまでくると昭和が史上最長の元号になる(明治はおよそ43年11ヶ月)。
#*平成が長く続いた場合はこの限りではないが。
#1970年代前半に改元されていた場合、所謂団塊ジュニアは昭和生まれと平成生まれにわかれる。
#*1970年代後半に改元の場合は、団塊ジュニアが昭和末期生まれとなり、ちょうど平成生まれから出生数が減少一方に転ずることとなる。
#**ガングロコギャルなどのブームは平成生まれによって生み出されたことになり、現実以上に昭和生まれと平成生まれの文化の差が大きくなっていた。
#***安室奈美恵や浜崎あゆみが平成初期生まれを代表するアーティストと言われていた。
#****安室奈美恵が史実通り2018年に引退したら「平成に生まれ平成に終わった、まさに平成を象徴する存在」と言われるようになっていた。
#*1973年10月以降に改元かつイチローが史実通り2019年に現役引退を表明したら「平成に生まれ平成に終わった、まさに平成を象徴する存在」と言われるようになっていた。
==1980年代前半==
#阪神は昭和時代は日本一を達成できなかったことになる(1リーグ時代を除く)。
#現実の嵐が「Hey! Say! JUMP」を名乗っていた可能性も。
#*あるいはNEWSか関ジャニ∞が「Hey! Say! JUMP」になっていた可能性も。
#**ちなみに嵐は1980年11月26日までに、NEWSは1984年5月1日までに、関ジャニ∞は1981年5月9日までに平成改元が行われていたら、メンバー全員が平成生まれとなっていたことになる(いずれも2009年12月時点でのメンバー及び元メンバーの場合)。
#***ちなみにNEWS最年少は昭和最後の年の冬生まれのはず
#1981年に改元の場合、21世紀最初の年である2001年がちょうど平成21年となる。
#*同年に開催された神戸のポートピア博覧会は平成の幕開けを象徴するイベントとして現実以上に盛り上がっていた。
#1984年に改元されていたら、2019年の時点で現存する12球団はすべて平成時代に日本一を達成できた事になる。
#1983年に改元されていたら、ファミコンは平成初のヒット商品になっていた。
==1985~1987年==
#[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]は平成最初の優勝という事でさらに盛り上がった。
#日航ジャンボ機墜落事故と同時期ならば、各メディアは壮絶な状態となっていた。
#あと3年以上改元が早かったら、泉重千代は5つの元号を生きた人物となっていた。
#1987年だった場合、JRは平成とともに生まれたという事になっていた。
#場合によっては昭和天皇の崩御ではなく、平成→令和の改元と同じく生前退位という方法を採っていたかもしれない。
#*その場合、改元前後は新年を迎えるかのごとく盛り上がっていた。
#*史実で1988年に起こったような自粛ムードもなかった。
#1985年に改元されていたら、広島は2019年の時点で現存する12球団で唯一、平成時代は一度も日本一を達成できなかったことになる。
==1988~1989年==
*[[もし昭和から平成への改元があの時期だったら]]
*関連項目:[[もしあの時期に自粛ムードが起きていたら]]
==1990年代==
#バブル崩壊後に改元されていた場合、「昭和はよかった」と嘆くようになる。
#*「平成景気」という言葉もなかった。
#**史実通り平成末期まで不況ということなら、「平成はずっと不況だった」と呼ばれるようになる。
#**改元がバブル崩壊直前~直後の場合、「バブル崩壊は自粛ムードのツケ」という認識が広まり、その後日本国民が過剰な自粛に走ることはなかったかもしれない。
#1994~1998年の間に改元されていたら、平成になってワールドカップ出場ということになる。
#*現実でも「平成になってワールドカップ出場」なんですけど…
#**というわけで正しくは平成1ケタのうちにワールドカップ出場ということになる。
#1993年11月に改元していたら、『昭和&平成の米騒動』だった
#*阪神淡路大震災は平成3年の出来事、21世紀到来は平成9年の話…
#*1993年4月2日に改元した場合、小学校入学年で昭和生まれと平成生まれが分かれることになる。
#**1992年度(現実の平成4年度)生まれが1999年に小学校入学で、1993年度(現実の平成5年度)生まれが2000年に小学校入学のため。
#1994年末~1995年1月に改元していた場合、平成になるや否や阪神・淡路大震災が発生したことになる。
#*震災が平成になって初めて起こった出来事ということになる。
#1998年1月に改元していたら、長野オリンピックは平成になってすぐに日本国内で開催されたオリンピックということで国内の盛り上がりは半端ないものとなっていた。
#*[[神戸淡路鳴門自動車道#明石海峡大橋|明石海峡大橋]]開通とともに平成最初の出来事として話題になる。
#平成筑豊鉄道は別の社名となっていた。
#1999年に改元していたら、世紀末ムードはますます大きくなっていた。また、Y2K問題の直前に「平成改元問題」が発生。
#*史実ではY2Kの10年以上前に、日本人は平成への改元を経験していたためにエンジニア等もそこらへんは柔軟になったかもしれない。
#西暦1990年代になっても、西暦は史実ほど日本社会に普及しておらず、「世紀末なんてクリスチャンのはなしだろ」とかいわれていたかもしれない。
#*プログラミングコードの定石に "$year -= 25;" なんてのがあったかも。
#1999年の場合、ノストラダムスの大予言と混ぜられた陰謀論が語られる。
#1997年以降に改元されていたら、オリックスは2004年に合併消滅した近鉄も含めた13球団で唯一、平成時代は一度も日本シリーズに出場できなかったことになる。
==2000年代==
#現在もいまだ平成一桁になる。
#*今はもう西暦2010年代になってしまった。2010年代の項目、作りますか?
#*2000年か2002年に改元されていた場合、西暦の下二桁と平成の年数の差が 1 しかなく、混乱をきたしていたと考えられる。
#**2001年に改元の場合にはもちろん数字は同じになる。
#*史実通り2019年に令和に改元した場合、平成は大正なみの短命元号になっていた。
#2001年に改変された場合、2001年生まれの人は今よりもずっと世代が分かれる。
#*この場合、平成○○年が西暦の下2桁と同じになっていたのでわかりやすくなっていた。
#*平成生まれ=21世紀生まれ、昭和生まれ=20世紀生まれとなっていた。
#**つまり二重に世代が分かれるわけか
#*厚生労働省の「21世紀出生児調査」は「平成出生児調査」になってた
#**いや両方呼ばれるかな
#*加藤清史郎が「Hey! Say! JUMP」のリーダーになってた。
#**清史郎くんはジャニーズ事務所じゃないからそれはない、のかな?
#改元が2001年5月以降の場合、「平成JUMP」というネットスラングはできなかった。
#*この場合、令和改元の時点で、結婚できる年齢に達していない昭和生まれが残っていたことになるため。
==2010年代==
#平成が生前退位で終わることはなかった。
#2011年初頭だった場合、平成最初の大ニュースが東日本大震災だった。
#2013年初頭だった場合、前年のマヤの大予言と混ぜられた陰謀論が語られる。
{{DEFAULTSORT:しようわからへいせい}}
[[カテゴリ:もしも借箱/日本]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 現代日本史]]

2021年3月1日 (月) 12:34時点における版

1989年1月7日に昭和天皇の崩御により、年号は昭和から平成に改元されましたが、もしこれが別の時代だったら?

  • 時代に関係なく、昭和の次の元号は平成になるものとしてお考えください。
  • 「現在も昭和が続いていたら」という仮定は、「もし昭和天皇がご健在だったら」にお願いします。

終戦以前

  1. 昭和ではなく平成が最長元号になっている。
    • 1945年が平成元年とした場合、2009年は平成65年になっていた計算になる為。
    • あるいは今頃平成ではなく次以降の元号になっていた可能性も。
    • 4月29日は祝日にならず、GWというのは存在しなかったかも。
      • 代わりに12月23日が令和改元後も「平成の日」として祝日になっていた。
  2. 1939年までに改元されていた場合、昭和は大正より短い年数で終わったことになっていた。
    • 期間で言えば、1941年5月までの改元なら昭和は大正より短かったことになっていた。
  3. 平成一桁といえば、戦中・戦後直後の暗い時代のことを指す。
  4. 西暦1926年以前に改元されていれば大正の次の元号が平成であった(「昭和」が存在しない)
  5. 西暦1940年に改元されていれば、皇紀2600年の節目の年の改元であった。
  6. 西暦1941年に改元の場合、皇紀の下二桁と平成の下二桁が一致する。また、平成の幕開けとともに太平洋戦争の火蓋が切られる。
  7. 戦時中の場合、崩御の公表が遅れていたか。

1945年

  1. 終戦とともに天皇が退位していた。
    • 戦争責任で1945年末を以て退位していた。
  2. 大日本帝国と日本国の間に断絶が生まれていたかもしれない。
  3. 皇室廃止論が現実以上に盛り上がっていた。
  4. GHQが元号を認めなかったため、元号が途絶えていた。
    • GHQ支配が終わったところでさかのぼる形で元号を定めていたかもしれない。

1940年代後半

  1. 団塊世代は平成1桁産まれのことを指していた。
    • 時期によっては昭和末期も含まれていた。
  2. ちなみに、1946年生まれが平成元年生まれだった。

1950年代

  1. 街頭テレビには、昭和天皇の崩御の際には現実の数倍の人だかりができていた。
  2. 神武景気か岩戸景気が「平成景気」になっていた。

1960年代

  1. 東京オリンピックまでに改元されていたら、「平成五輪」という別名ができた可能性も。
    • 東京オリンピックと崩御がぶつかってしまったら…?
  2. 大阪万博も平成時代の開催となっていた。
  3. 現実の光GENJIが「Hey!Say!7」を名乗っていた。
    • 1968年1月11日までに改元されていたら、メンバー全員が平成生まれとなっていた為。

1970年代

  1. 今やっている「懐かしの昭和の歌」などの音楽番組も「平成初期のうた」になる。
  2. 1974年8月に東アジア反日武装戦線のお召し列車爆破による天皇暗殺が実現していたら、その後の世界史の教科書に載る。
    • 当然だが「極左暴力集団」による崩御関連の行事を狙った事件が相次ぐ。
  3. このあたりまでくると昭和が史上最長の元号になる(明治はおよそ43年11ヶ月)。
    • 平成が長く続いた場合はこの限りではないが。
  4. 1970年代前半に改元されていた場合、所謂団塊ジュニアは昭和生まれと平成生まれにわかれる。
    • 1970年代後半に改元の場合は、団塊ジュニアが昭和末期生まれとなり、ちょうど平成生まれから出生数が減少一方に転ずることとなる。
      • ガングロコギャルなどのブームは平成生まれによって生み出されたことになり、現実以上に昭和生まれと平成生まれの文化の差が大きくなっていた。
        • 安室奈美恵や浜崎あゆみが平成初期生まれを代表するアーティストと言われていた。
          • 安室奈美恵が史実通り2018年に引退したら「平成に生まれ平成に終わった、まさに平成を象徴する存在」と言われるようになっていた。
    • 1973年10月以降に改元かつイチローが史実通り2019年に現役引退を表明したら「平成に生まれ平成に終わった、まさに平成を象徴する存在」と言われるようになっていた。

1980年代前半

  1. 阪神は昭和時代は日本一を達成できなかったことになる(1リーグ時代を除く)。
  2. 現実の嵐が「Hey! Say! JUMP」を名乗っていた可能性も。
    • あるいはNEWSか関ジャニ∞が「Hey! Say! JUMP」になっていた可能性も。
      • ちなみに嵐は1980年11月26日までに、NEWSは1984年5月1日までに、関ジャニ∞は1981年5月9日までに平成改元が行われていたら、メンバー全員が平成生まれとなっていたことになる(いずれも2009年12月時点でのメンバー及び元メンバーの場合)。
        • ちなみにNEWS最年少は昭和最後の年の冬生まれのはず
  3. 1981年に改元の場合、21世紀最初の年である2001年がちょうど平成21年となる。
    • 同年に開催された神戸のポートピア博覧会は平成の幕開けを象徴するイベントとして現実以上に盛り上がっていた。
  4. 1984年に改元されていたら、2019年の時点で現存する12球団はすべて平成時代に日本一を達成できた事になる。
  5. 1983年に改元されていたら、ファミコンは平成初のヒット商品になっていた。

1985~1987年

  1. 阪神ファンは平成最初の優勝という事でさらに盛り上がった。
  2. 日航ジャンボ機墜落事故と同時期ならば、各メディアは壮絶な状態となっていた。
  3. あと3年以上改元が早かったら、泉重千代は5つの元号を生きた人物となっていた。
  4. 1987年だった場合、JRは平成とともに生まれたという事になっていた。
  5. 場合によっては昭和天皇の崩御ではなく、平成→令和の改元と同じく生前退位という方法を採っていたかもしれない。
    • その場合、改元前後は新年を迎えるかのごとく盛り上がっていた。
    • 史実で1988年に起こったような自粛ムードもなかった。
  6. 1985年に改元されていたら、広島は2019年の時点で現存する12球団で唯一、平成時代は一度も日本一を達成できなかったことになる。

1988~1989年

1990年代

  1. バブル崩壊後に改元されていた場合、「昭和はよかった」と嘆くようになる。
    • 「平成景気」という言葉もなかった。
      • 史実通り平成末期まで不況ということなら、「平成はずっと不況だった」と呼ばれるようになる。
      • 改元がバブル崩壊直前~直後の場合、「バブル崩壊は自粛ムードのツケ」という認識が広まり、その後日本国民が過剰な自粛に走ることはなかったかもしれない。
  2. 1994~1998年の間に改元されていたら、平成になってワールドカップ出場ということになる。
    • 現実でも「平成になってワールドカップ出場」なんですけど…
      • というわけで正しくは平成1ケタのうちにワールドカップ出場ということになる。
  3. 1993年11月に改元していたら、『昭和&平成の米騒動』だった
    • 阪神淡路大震災は平成3年の出来事、21世紀到来は平成9年の話…
    • 1993年4月2日に改元した場合、小学校入学年で昭和生まれと平成生まれが分かれることになる。
      • 1992年度(現実の平成4年度)生まれが1999年に小学校入学で、1993年度(現実の平成5年度)生まれが2000年に小学校入学のため。
  4. 1994年末~1995年1月に改元していた場合、平成になるや否や阪神・淡路大震災が発生したことになる。
    • 震災が平成になって初めて起こった出来事ということになる。
  5. 1998年1月に改元していたら、長野オリンピックは平成になってすぐに日本国内で開催されたオリンピックということで国内の盛り上がりは半端ないものとなっていた。
  6. 平成筑豊鉄道は別の社名となっていた。
  7. 1999年に改元していたら、世紀末ムードはますます大きくなっていた。また、Y2K問題の直前に「平成改元問題」が発生。
    • 史実ではY2Kの10年以上前に、日本人は平成への改元を経験していたためにエンジニア等もそこらへんは柔軟になったかもしれない。
  8. 西暦1990年代になっても、西暦は史実ほど日本社会に普及しておらず、「世紀末なんてクリスチャンのはなしだろ」とかいわれていたかもしれない。
    • プログラミングコードの定石に "$year -= 25;" なんてのがあったかも。
  9. 1999年の場合、ノストラダムスの大予言と混ぜられた陰謀論が語られる。
  10. 1997年以降に改元されていたら、オリックスは2004年に合併消滅した近鉄も含めた13球団で唯一、平成時代は一度も日本シリーズに出場できなかったことになる。

2000年代

  1. 現在もいまだ平成一桁になる。
    • 今はもう西暦2010年代になってしまった。2010年代の項目、作りますか?
    • 2000年か2002年に改元されていた場合、西暦の下二桁と平成の年数の差が 1 しかなく、混乱をきたしていたと考えられる。
      • 2001年に改元の場合にはもちろん数字は同じになる。
    • 史実通り2019年に令和に改元した場合、平成は大正なみの短命元号になっていた。
  2. 2001年に改変された場合、2001年生まれの人は今よりもずっと世代が分かれる。
    • この場合、平成○○年が西暦の下2桁と同じになっていたのでわかりやすくなっていた。
    • 平成生まれ=21世紀生まれ、昭和生まれ=20世紀生まれとなっていた。
      • つまり二重に世代が分かれるわけか
    • 厚生労働省の「21世紀出生児調査」は「平成出生児調査」になってた
      • いや両方呼ばれるかな
    • 加藤清史郎が「Hey! Say! JUMP」のリーダーになってた。
      • 清史郎くんはジャニーズ事務所じゃないからそれはない、のかな?
  3. 改元が2001年5月以降の場合、「平成JUMP」というネットスラングはできなかった。
    • この場合、令和改元の時点で、結婚できる年齢に達していない昭和生まれが残っていたことになるため。

2010年代

  1. 平成が生前退位で終わることはなかった。
  2. 2011年初頭だった場合、平成最初の大ニュースが東日本大震災だった。
  3. 2013年初頭だった場合、前年のマヤの大予言と混ぜられた陰謀論が語られる。

ファイルの履歴

過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。

日付と時刻サムネイル寸法利用者コメント
現在の版2020年12月22日 (火) 00:402020年12月22日 (火) 00:40時点における版のサムネイル240 × 180 (35キロバイト)Maintenance script (トーク | 投稿記録)

以下のページがこのファイルを使用しています:

メタデータ