福岡/福岡

< 福岡
2011年5月3日 (火) 16:07時点における61.45.193.68 (トーク)による版 (→‎福津市の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

筑前地方の噂


宗像 岡垣
 
古 賀
新宮
 
 
粕屋 篠栗 飯     塚
志免 須恵

福   岡

宇美 桂川 嘉 麻


春日 太宰府  
  筑前

大分
  筑 紫 野 小郡
佐      賀 大刀洗
久留米 うきは
  1. かつて国府は今の福岡市辺りじゃなくて大宰府辺りにあったと言われる。
    • 実際太宰府にその名前の地名がある。
  2. 平成の合併で三輪及び夜須に名前を独り占めされた。
  3. 北九州市も半分は含んでいる(中心は豊前だが)。
    • 戸畑区以西が筑前。境川が境だったと思われる。
  4. 結構佐賀とも親密。
    • 県境付近だけです。。。

主な市の噂

春日市の噂

  1. 約10年前に人口10万を達成した衛星都市。
    • 「約10年前」というけど、春日市役所ホームページによると1995年10月1日が99063人、2000年10月1日が104728人だから、この間の時期ということになりますね。
    • しかし増加傾向にあった人口も、近年減(ry
  2. 大阪を含まない西日本の地域において、那覇市に次ぐ人口密度の高さを誇る。
    • まあ、町自体の面積が県内でも一番小さい方だからね。
  3. 新幹線の駅が存在する。よく那珂川町にあると勘違いされるが、駅自体は春日市にあり、車両基地が那珂川町にある。
    • 博多南線。車両は新幹線だが、在来線扱いの路線。
  4. 自衛隊の施設がある(陸上自衛隊:福岡駐屯地・福岡病院/航空自衛隊:春日基地)
    • 春日公園を含めて、元「米軍基地」だった。昔の白木原駅前は小さな「コザ」のようだった・・・
    • 県道31号でここの横を通っていると、実物大の戦闘機の模型がある。
  5. 郵便局でバイトしたことがある俺だから告白する。春日市あての年賀状を愛知県行きの箱に入れたことがある。「井」の字を書き忘れたのだろうと判断したため。ま、それほど知名度のない市である。
    • あんたの知識不足だろ?
    • 春日部だったかもしれん
    • オードリーのお陰で春日市が少し有名になった。
    • ちなみに、春日はここの出身じゃないよ。
      • 彼は所沢の出身。
    • 初めて春日をテレビで見たとき、なぜか春日市を連想したのは俺だけ……!?
  6. 同市にあるNHKラジオ送信所の事を、市民は『春日タワー』と呼んでいるらしい。
    • 呼ばねーよ
  7. 福岡市の次にでかい市だと思い込んでる。北九州、久留米等は無視。
    • 面積自体は福岡市に比べたら豆粒のようなものなのだがな。
  8. 九州大学の筑紫キャンパスがあるのはここ。しかし最寄り駅はキャンパスの目の前にある大野城駅。たまにしか用の無い学生がこれをちゃんと確認せず、1つ手前の春日駅で降りてしまうケースは後を絶たない。
    • ちなみに、そばにある春日高校も同様。
  9. 蒼井優の地元である事はあまり知られていない。
    • ちなみに「ゲド戦記」の主題歌を歌った人もこの街の出身らしい。
  10. 市内で唯一のショッピングモール「THE MALL 春日」は市の中心部から少し離れている。
    • 隣の大野城市にあるサティの方がどちらかと言えば近い。
  11. どちらかといえば隣の大野城市との交流が強い。
    • 「春日大野消防署」という消防署があるほど。
    • また那珂川町も含めて「春日・大野城・那珂川消防署組織」というものを作っている。
      • 太宰府市、筑紫野市は論外。
    • ていうか、春日・大野城・那珂川・大宰府・筑紫野は合併して南福岡市にしたほうが良い。どこも福岡市の南のベットタウンのイメージしか無い。
  12. 周辺地域より都市化が進んでいる割に、JR西鉄ともに、市内に駅が一つずつしかない(あとは新幹線の駅のみ)。
    • ちなみに、JRの駅は「春日駅」だが、西鉄の駅は「春日原駅」。
      • まあ、春日原はそこの地名にあやかっているからな。
      • ちなみに、春日原駅には普通と急行が止まり、春日駅には普通しか止まらない。
        • 大野城駅には最近快速が止まるようになった。
  13. 大野城市同様、空港に程近いため飛行機がかなり低空で飛ぶ。

大野城市の噂

  1. 市域が鉄アレイのような形をしているのはあまり知られていない。
    • この件については春日市とよく話し合ってくださいな・・・
    • ひょうたんって言ってやってください
    • その様に市の境界線がいびつであるため、筑紫野市や太宰府市から大野城市に入った時、いつの間に春日市に入っていたという事がある。
      • 太宰府市も同様。
  2. CHAGE and ASKAのASKAの実家がある
    • たまに剣道をやりに地元の少年団に来るらしい
  3. 知名度が低い
    • 県内の人にも通じない
      • 「福岡市の隣」「太宰府の隣」と説明すると一応納得してくれる。
        • 「福岡と太宰府の間」も。
    • そのため、大野城市にあっても「太宰府インター店」の店が多い(特に3号線沿い)
      • ひどい場合は「太宰府店」
        • 大丈夫。二日市も同じ様な扱いだから(例:西鉄バス二日市 - 本社大野城市)。
          • AOKIの筑紫野店なんて場所が太宰府市(ギリギリ筑紫野市との境)にあるのに筑紫野店orz
  4. 福岡空港が近いので飛行機が低飛行でとぶ。
    • そのために空港が近い小学校、中学校はクーラーがついている。
      • 高校はわからない。
        • 市内に高校は1つだけだが、福岡近郊の高校は空港とか関係なく付いている所が多い
  5. まどかちゃんの由来は何?
    • マスコットキャラ「まどかちゃん」の名称は198?年ごろ行われた公募(小学校でも募集された)の結果選ばれたもの。
  6. 市役所の位置が春日市が目と鼻の先だ。
  7. もともと「大野町」でそのまま市制施行したら福井県大野市とかぶるので、城の名前をとって「大野城市」とした。
    • 昔この地域に「大野城」という城があったからだとか。
      • 白村江の戦で唐・新羅軍に敗れた日本の最前線の防衛基地だった。
  8. 「大野小学校」と「大城小学校」がある。
  9. 大野城駅から1分ぐらい走ればもう春日市。
    • いや30秒で春日市。
  10. 校門だけ大野城側に面し、校舎やグラウンドがほぼ太宰府市に属している小学校がある。
  11. 市内に自動車教習所が二つもある。
    • そのうちの一つはバスの教習も行っている。
  12. 大野城駅(JRの駅)の周辺に西鉄が分譲しているマンションが立ち並んでいる。
    • そのお陰で最近大野城駅に快速が止まるようになった(西鉄万歳!)。
  13. 下大利団地の大家は福岡市に住んでいるらしい(昔そう聞いた)。
  14. 京都の大文字祭りをパクった様な祭りが毎年秋にある。
  15. 白木原という地名は三国志で有名な「新羅」に由来しているらしい。
  16. 「大利」という地名には上大利、下大利、そして南大利がある。
    • ちなみに、地図的に下大利の下に上大利があり、その下に南大利がある。
  17. あの金八先生は筑紫中央高校出身。
    • ちなみに、そこの生徒会長も務めた事がある。

筑紫野市の噂

  1. 二日市温泉って実はもう涸れているんじゃないか?
  2. 針摺峠は、どうみても平地だ。
    • はて、イオンモール横からJRと西鉄を一またぎするのが峠と思ってたが。
  3. 熊本の某バス会社の経営校か?と勘違いしそうな高校がある。
    • 福岡市にある私立大学の付属校2校のうちの1校。片方は筑紫野市でもう片方は福岡市。地元民でもどっちがどっちか分からなくなることがある。
  4. 月に一度必ず天拝山に登らなくてはいけない高校がある。
    • 月1回×12ヶ月×3年=36回登ると、エベレスト山の標高を越える。
    • その高校の横にある農業高校では、飼育している牛や豚をいじめると停学になる。
    • 夜光の階段でちょっとだけ有名に。>>天拝山
  5. 筑紫野中学校は筑紫野の中心というわけではない。
  6. 市の中心駅は「筑紫野駅」じゃなくて二日市駅
    • 市外の人からすれば「筑紫野市」と言われるより「二日市」の方がピンと来る。
    • JRも西鉄も「二日市」だからどうしようもない。
      • 駅周辺は旧二日市町だから、「二日市」で当然
      • 博多も小倉も赤間も羽犬塚も宇島も、県内にはそういうのが沢山あるから問題ない。
    • 正式な市名を知るまで「二日市市」があると信じていた。三重県には「四日市市」が、広島県には「廿日市市」があるので余計にそう思ってしまう。
      • 平成の大合併で東近江市が出来るまで滋賀県に「八日市市」も存在した。
  7. 2009年5月、人口10万人突破!おめでとう!
  8. 筑前だが、久留米方面とも親密。
  9. 「つこ」を突いた。おまえはも~死んでいる・・・・のギャグは勘弁して欲しい。
    • 津古は小郡市。津古駅は筑紫野市の利用客も多いけどね。
  10. 北東~南西に伸びた形をしているが、北西~南東に人口が集中している。

筑紫郡の噂

  1. 糟屋郡同様、早く年貢を納めるべき。(福岡市)
  2. 現在一郡一町村。那珂川町しかない。
  3. 唯一通っている鉄道が山陽新幹線のみ。(博多南駅)
    • 九州新幹線が開通すると、博多南線が廃線になるかもしれない、と恐れていたり。

那珂川町の噂

福津市の噂

  1. 福岡の中の東北(気質的にね・・)
    • かなり的確な表現だ。
  2. クールを装うことを身につけている。
    • でもムッツリ。
  3. 腹痛市
  4. 福岡市の水族館「マリンワールド」にて、福間の民話「又ぜーさん」のとんち話がアシカショーで演じられていたことに妙な誇りを感じている。
  5. 市の名前が中華飯店っぽい「福津飯店」(ふくしんはんてん!?)
  6. 福津は福間と津屋崎から1字ずつもらったいわゆる合成地名。明治の大合併ではよくあったことだが、平成の大合併でこの方式を取るケースは珍しい。
    • そうかなぁ?県内には宮田+若宮で「宮若」市とかあるけど(後発だが)。
    • 久留米市には「津福」がある。
      • ドラッグストアモリには「福津店」と「津福店」の両方が存在する。
    • 合成地名というかむしろ吸収合併。福間は栄え、津屋崎は衰退しまくり!
  7. 鹿児島本線を境に、主に海側が街、山側が田舎である。
  8. 2010年末にイオンモール福津が出店する。
    • 2012年春になった。
  9. 福岡県福津市…、何かかぶる…。

朝倉市の噂

  1. 「筑前」か「筑後」かは今でも議論の対象である。
    • 一応「筑前国」の統括、でも土地的には筑後平野、さらには方言が「筑後弁」
      • いや、方言は福岡寄り。
  2. 一応、福岡都市圏。
    • エコルカードが使えるため、「あさくら乗り」が生み出された。
  3. 地域区分的には福岡なのに、自動車のナンバーは久留米。
    • ハローページも久留米と一緒
  4. 地元中学生の遊び場は市内のジャスコが定番
    • でも少し遠いのが難点。
  5. ダイコン川で意味が通る川がある。
  6. 特定地域だと、正月の雑煮がアゴ(飛び魚)だし+ぶりではなく、茶碗蒸しにお餅を入れて祝います。
  7. 人口は大して多くないのに、面積は福岡県で三番目に広い(1位北九州市、2位福岡市)。
    • 今は四番目になりました。
  8. 甘木市・朝倉町・杷木町が合併。こういう場合は「甘木」になりそうなものだが、あえて郡名の「朝倉」が選ばれた。ちなみに旧3市町すべてに大分自動車道のICがある。
    • ただ、朝倉郡2町村残っている状態だが。
  9. 福岡の中で、最も言葉が難しい。
  10. 言っておくけど「原鶴温泉」も朝倉市やけんね!忘れんでばい!
  11. 筑前の小京都と言われる。
    • かつて「秋月県」という県の県庁所在地でもあった。
      • 藩だった頃、一度福岡藩から分離した。
  12. 旧朝倉町が市域に存在したが、市役所は旧甘木市。ってか、旧朝倉町はむしろ僭称だったか。
  13. 朝倉東高校(および朝倉高校)は旧甘木市で、朝倉東小学校は旧朝倉町。
  14. 邪馬台国の中心地があったとする説がある。
    • このため、「ミス○○」の名称が「女王卑弥呼」になっている。ちなみにこのミスコンは「邪馬台国まつり」の中で開かれる。
  15. 福岡市よりもむしろ久留米寄りだ。

甘木

  1. Googleで「ぼちぼち進学校」と検索するとトップに表示される高校がある。
    • 福岡県立朝倉高等学校です。通称「朝高」。(「級」の略ではない。)
      • ラジオ番組で言われ、教諭達はショックを受けたが、生徒達はまさにその通りだと思っている。
    • 今は、まさにココのページがトップに表示される(2008/01/08現在)
  2. 甘木地区(↑の在る辺り)は見事に寂れてしまった。最たる原因は潰れたYuko Luckyだ!
  3. 水が豊かだ。

杷木

  1. 町長が2人続けて逮捕された。
  2. 柿が有名だが年寄りしか知らない
  3. 上記の原鶴温泉が有るのはここ
  4. 変な祭りが三つもある
    • 泥打ち祭り、白粉祭り、鎮祭(チンザイ)の三つ
  5. ちなみに「筑後川」が(名前的に)始まるのはこの町からです
    • 日田に行けば三隈川やけんね
  6. よそ者にはとても読めない。
  7. 吉瀬美智子の出身地。

朝倉

  1. やはり「朝倉町」時代は朝倉地区の中心とは言えなかった…
  2. 実は平城京よりも歴史が古い。斉明天皇時代に行宮が置かれた。新市名が「甘木」ではなく「朝倉」になったのも、この事実が関連していると思われる。
    • 橘の広庭がそれです

朝倉郡の噂

  1. 朝倉市ができたため、朝倉郡は筑前町と東峰村だけになった。
    • しかし、地理的に両者は離れすぎているため、つながりは薄い。
    • 平成大合併以前の町村はすべて合併で消えた。

東峰村の噂

  1. 東峰村の高校生は日田の高校に通っている人が多い。(大分県の公立高校に通学可能)
    • 朝倉・うきは・久留米まで行く猛者もいる。
      • 朝羽高校でも遠かろうもん・・・
  2. 未だに宝珠山は宝珠山、小石原は小石原で区別w
  3. 路線バスがいつからか宝珠山と小石原を直接結ぶようになった。

筑前町の噂

テンプレート:投稿規制

  1. この事件の印象が強すぎて誰も触れないが、合併当初は「筑前町」というネーミングに誰もが首を捻った。
    • とんでもない僭称だね。
  2. 「筑前」をそのまま名乗ったわりに車のナンバーは久留米(筑後)だ。
    • ハローページとかも(朝倉市や東峰ともども)久留米と一緒。
  3. あまり知られていないが、きずと言うかぼすに似た果物の一種が名産品だったりする。

古賀市の噂

  1. 古賀潤一郎・元議員と関係あるのでしょうか?
    • 福岡には古賀姓が多いので、詳しいことは分かりません。選挙区的にも、彼は福岡市南区が地盤なのであまり関係ないと思います。(県出身者)
    • 古賀元議員は福岡市出身です
    • 古賀誠議員とも関係はないと思う。
  2. 市名の重複が認められなかった時代に町から市になった。茨城県古河市が既にあるけど大丈夫かと思ったが、読み方が同じで漢字が違う場合はOKだったらしい。
  3. 国道3号線を境に、海側が街で、山側が田舎。
    • 田川、久留米、筑穂、北九、那珂川、吉塚、よりも実は治安が悪く色んな組織の暴力団の住む家も多い。
      • 古賀市に警察署が無いというのも一因かもしれない。
    • 古賀市の山側に位置する清○という地区は自殺者が多く、キャンプ場と廃山荘では幽霊が出るという噂がありローカルな心霊スポットである。
  4. 市役所に転入時に貰うパンフ(漫画)に「何もない町」とあるが、本当に生きることに必要最低限なもの以外、本当に何もない。
  5. 暴走族が未だ活躍している。昼間も平気で走っている環境。取締の気配無し。
  6. 市を名乗っているが、基本的には村意識が強い。何でも”地域ぐるみ”回覧板がスゴイ。
    • ベッドタウンなのに人口が伸び悩むのは、入村したくない都市部住民の感情だろう。

糟屋郡の噂

  1. いい加減に福岡市糟屋区として編入すべき。粕屋市でもOK
    • 「東福岡市」とかになりそうな予感・・・
  2. 日本一人口が多い郡である。
    • それまで1位だった愛知県海部郡が合併で一部が市になったから。
    • 福岡市に近く中途半端に人口の多い町ばかりで合併する必要がなかった。
  3. だだっ広いしね・・・
  4. パソコンでうつと、「粕屋郡」とも出てくる。
  5. 糟屋郡粕屋町。

久山町の噂

  1. 久山町は、むかし福岡市民も近寄らないド田舎だったのに、今ではシネコンもコストコもあるショッピングスポットに。
    • 将来はパラマウントがテーマパークを造ろうとしているらしい。大丈夫か?オイ、、、
      • 頓挫しました
    • 社会科の授業で「社会増加率が低い自治体」の例として挙げられるくらい排他的な町だった。
      • 今では「やれば出来る」の良い例に。
    • でも交通アクセスの悪さが異常
  2. 町内を新幹線が横断していて補償金が市の収入に寄与している。ほぼ半分はトンネルなんだが。

篠栗町の噂

  1. 通販会社トーカ堂の本社がある。
  2. 横浜ベイスターズの村田修一内野手の出身地。

志免町の噂

ファイル:PICT0010.JPG
ハウルの動く城
旧国鉄志免炭坑跡
  1. 志免町には「ハウルの動く城」が建っている。廃墟マニアの聖地らしい。
  2. 昔は国鉄専用の炭鉱があった。
  3. 現在は福岡都心への鉄軌道が無く不便。
    • 福岡市に編入して、地下鉄を延長してもらうのが良い。
  4. 町としての人口密度は日本2位
  5. 郷ひろみの従兄弟がまんじゅう屋をしていて「ひろみ饅頭」を売っている
  6. 保険金目当てに亭主を二人殺した中州の美人ママの実家は、炭鉱町時代の商店街にかつてあった靴屋
  7. スケッチブックのアレ(「ハウルの動く城」)がある。
  8. 武装錬金のあれ(「お化け工場」)もあった気が……

宇美町の噂

  1. うみというのに内陸にあるとはこれいかに。
    • もっとも、町名の由来は記紀時代までにさかのぼる。
    • 香椎線に香椎から乗ると、どっち方面の電車でも「うみ」に行ける。
  2. 福岡刑務所はここにある。
  3. 職業を、公務員と言うと必ず、刑務官ですか?と言われる。
  4. 町が無料で運行している、ハピネス号というバスが、有り4路線で町をカバーしている。
  5. 宇美八幡宮があり、土日祝は交通渋滞する。

粕屋町の噂

  1. ダイヤモンドシティ・ルクルは志免町とまたがる。
    • イオンモールに変わりました。
  2. 郡名は「糟屋」なわけだが。
    • 紛らわしいなw

新宮町の噂

  1. 立花宗茂ゆかりの地。
  2. JR筑前新宮駅は悲しいことに福岡市内の駅。
    • 「福工大前駅」に改名らしい。
      • 快速全停駅に「○○大前駅」という名は認めたくない。
        • いやいや、アンタの一存だけで駅名が決まるわけじゃないんだから・・・
  3. 2010年ぐらいに待望の新宮町初の駅・上府駅が!!
    • ドンキ・ホーテもできるらしい
      • もう出来ている。
      • しかし、もう潰れた
    • おかげであの懐かしの田んぼ道がなくなった
    • NTTの社宅棟もなくなった。
    • NTTグランドもなくなった。
    • ほんの少しでもいいんで西鉄新宮駅を思い出してください。
    • 「新宮中央駅」・・・普通だな。
  4. YUIの通った新宮中学校がある
  5. 飛行場の件はどうなった?
    • シムシティ的には相ノ島を平らにして作りたい。
  6. 現・谷亮子はコモンライフに住んでいた。
  7. 大阪からの所要時間は和歌山県新宮市よりも短い。
  8. 新宮町民には悪いが、相ノ島をのぞくと町の形が朝鮮半島に似ている。

須恵町の噂

  1. 町名の由来は土器の名前から。
  2. 歌手の郷ひろみの出身地。

糸島市の噂

  1. 九大が移転することによっておそらく30年後くらいには栄えていると思う。
  2. 海岸沿いに牡蠣焼き小屋が多数並ぶ。
  3. 隠れオタク女子が多い。。。かも。
  4. アイスペ民が多い。。。かも。ストレスがたまるとガチャをまわすらしい。
    • 教祖さまをこよなく愛している。
      • 記入した本人のみ
    • バタ子さんともいわれているらしい。
  5. 結構な頑張り屋同士の合併だったなあ…。
  6. よく考えたら合成地名(怡土+志摩)…。本当に良かったのか…。
  7. 平成22年1月1日に前原市、志摩町、二丈町が合併して糸島市になった。
  8. 福岡県で唯一(?)、西鉄バスが走ってない所である。
    • そのかわり唐津に本社がある昭和バスが走っている。昭和バスは福岡市まで乗り入れているが、姪浜以東では降車はOK、乗車はNG。
      • というのは昔の話で、いまは前原や志摩から博多に行くバスは西九州道・都市高速を通るので、姪浜は通らない。まぁ西九州道から先は降車はOK、乗車はNG、ってのは同じことだけど・・。
  9. 糸島の住民の中には福岡市糸島区を願っているものが少なからず存在する。時に定年退職で福岡市から引っ越してきた新住民は顕著だ。
  10. 合併話がまとまる前、志摩町が抜け駆けして福岡市志摩区をめざしたという経緯があった。しかし「糸島はひとつ」の合い言葉で巻き返しがあり、住民投票でからくも否決された。
  11. 合併により、唐津あたりの国道の案内標識が「↑前原○○km」と書かれていたのが「↑糸島○○km」と書き換えられている。かえってわかりずらくなった。

前原

  1. 民主党の前原国土交通大臣の出身地。(嘘)
    • 読みも違う。
  2. 日本最大の銅鏡が出てきたらしい。
  3. 市に移行してほんの数年で合併で名前を消されそうになった。
    • 結局2009年いっぱいで前原市の名前は消えることに。
  4. 関西人がここの市名を聞くとつい「米原市」と勘違いしてしまう。
  5. 前原って可愛い子多くね?by福岡市民
    • AKB48の篠田麻里子も前原市出身

志摩

  1. なんとなく三重とかぶる地名だ。
    • この辺も昔、志摩郡だったが。
    • 二見浦(三重県)と二見ヶ浦(福岡県)でも、かぶっている。
  2. 旧志摩町には、陶芸の窯元、木工工芸、ガラス工芸などの工房が多い。半分ぐらいは、福岡市からきている。志摩の自然が芸術活動に適しているからだろう。
  3. 旧志摩町の中心地にイオン(ジャスコ)ができ、「しまジャス」と呼ばれている。しかし、店の規模が小さく品揃えが悪く、利用者は少ない。併設のスーパー銭湯も長期休業状態(ほぼ撤退)である。

二丈

  1. 「一貴山洗濯村」がある。何を洗濯?
    • 「一貴山」って、読めますか?
      • 「いきさん」でしょう?筑肥線に駅があるんで、普通に読めます…。
  2. 旧二丈町の中心に二丈岳という山があり、それが町名の由来になった。今は合併して糸島市となったが。
  3. 旧二丈町は糸島の中では浮いた存在。怡土(前原)と志摩で糸島(怡土志摩)だからである。幕藩体制の時、二丈は唐津藩領だったが、藩主が交代した時に二丈領を取り上げられ、天領になった。その後中津藩領になり、廃藩置県で福岡県に組み入れられた。もし、唐津藩領のままだったら、佐賀県だった。
  4. 旧二丈町にはJRの駅が5駅ある。東から一貴山、深江、大入、福吉、鹿家。また、「大入→福吉」のキップは縁起が良いと一時評判になったこともある。

中間市の噂

  1. 大型シネコンがある。
  2. かつて筑豊炭田の一角を担っていた(中間自体は筑前だが)。
  3. 北九州市中間区」になろうとしたが反対されて潰れた。
  4. 読み仮名は「なかま」。でも「ちゅうかん」としか読めないし変換すればまず「仲間」…
    • 縦書きすると左右対称なのだ。
    • 変換して「仲間死」と出るとちょっぴりへこむ。
  5. 通谷のダイエー近くに「AMC16」というスクリーンが16個もある映画館があるが全部使うことはあるのか…
    • 現在は、「ユナイテッドシネマ中間16(シックスティーン)」。ちなみに全部使ったことはある(らしい)。
  6. 平成の大合併で北九州市になりたかったが、市議会議員の「席が減るのはイヤだ!!」というワガママでナシになった。
    • お陰で北九州市の人口が再び100万人に返り咲く事は無かった。
    • これだから田舎町の議員は……。
  7. 通谷近辺は傾斜の急な坂道が多い
  8. 北九州か筑豊かは議論の対象。車のナンバーや市外局番は北九州市内と同じだが、かつて筑豊炭田の一部だった事から、経済的・文化的には筑豊の影響も強い。
  9. 歯科医院が多い…気がする。
  10. モアイ像がある(偽者だけど)。
    • スフィンクスもいるぞ(偽者だけど)。
    • パルテノン神殿もあるぞ(偽者だけど)。
  11. 高倉健の地元である事はあまり知られていない。

遠賀郡の噂

  1. 「とおがぐん」じゃなくて「おんがぐん」
  2. 語源が秋田の男鹿(おが)と同じだと言われている(柳田国男説)

芦屋町の噂

  1. 芦屋町の町営プール「アクアシアン」は公営施設とは思えないほどの充実ぶり。さすが基地の町である。
  2. 太平洋戦争開戦の戦闘である真珠湾攻撃を描いた、1970年公開の日米合作映画『トラ・トラ・トラ!』の劇中において登場した戦艦長門の実物大模型と空母赤城の実物の2/3の長さの模型は、ここ芦屋町の海岸において建設された。
  3. 観光地であり、週末は行楽客が結構訪れる。
    • 名物は「あしやんいか」。ブランド化までは至っていないが品質的には結構なもので、「今が買い」である。
    • さて、その中の何人がローゼンメイデンファンでしょうか。
  4. ここであしや人形感謝祭なる物がやっていた。
  5. 商工会が極めて排他的なため、町域には大手チェーン店がなかなか出店できない。コンビニやほか弁も個人経営。
    • 山鹿の202号沿いの郊外店が良い例。
    • あまりにも交通の便が悪く「芦屋島」と言われる。
  6. 競艇場もある。以前若松と芦屋の同日開催は出来なかったが、選手宿泊設備が別になったので出来るようになった。
    • 「芦屋」といえば関西では高級住宅地だが、九州では「芦屋ボート」のことである。

岡垣町の噂

  1. 白砂青松の海に面した風光明媚な町で、隠れた観光地でもある。
    • 響灘に面しており、魚料理が結構うまい。専門店も少なくない。
    • 巨峰狩り、みかん狩りなどもできる。
    • 「ぶどうの樹」は結婚式もでき、結構知られた場所である。県内各地に店舗を展開している。
  2. JR駅の名前は「岡垣」ではなく、なぜか「海老津」である。地名に反して谷間のような地形にある。
  3. 2007年10月にイオンが誕生。遠賀のゆめタウン、宗像のサンリブに行かなくてすむ。
    • 結局、イオンがしょぼかったがために赤間のサンリブへ行くこととなる。
      • 確かに。遠目でしか見たことないが、あれはなにか道の駅にしか見えない^^
  4. 成田山不動寺では響灘が展望でき、春は桜の名所である。
    • 成田山のふもとには鉄腕D●SHでも紹介された「ゆうれい坂」なる坂が。(注:心霊スポットではありません・・・念のため)

水巻町の噂

  1. かつて「高松炭鉱」のあった町。
  2. 3号線沿いのデカい病院が、福岡市東区の和白病院にそっくり。
  3. 完成直後の水巻町総合グラウンドで、故本田美奈子.がライブを行った。1986年のマリリンを熱唱。
  4. 焼肉屋が異様に多い地区があり、非常に香ばしい。
  5. 風車で作られた花畑がある。
  6. 水巻、遠賀の団地の風呂には異様なまでにキノコが生える。漂白剤でどれだけ掃除しても2、3日ですぐ生える。オカン涙目。

遠賀町の噂

  1. 古墳や横穴など、考古学ファンには隠れた名所。
  2. 町の名物は「黒門ラーメン」と、「遠賀ラーメン」の細麺ちゃんぽん。
    • 地元JAの経営する役場近くの直売所も結構にぎわっている。
    • あそこは主婦の味方です。旬の野菜が新鮮で安い!
  3. 仏画と仏像で知られる「常楽寺」があり、付属の工房「真の里 月のうさぎ」はちょっとした癒しの場所
    • 遠賀川温泉という温泉施設もある。有馬温泉の「金の湯」に似た泉質。
  4. 実は宗像市と隣接している。
  5. オンガチョ~ン
    • 県内唯一の「町(ちょう)」。