ページ「奈良の駅」と「奥州市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Leo sonic
 
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|近畿|奈良}}
==奥州市の噂==
{{お願い/日本の駅|[[奈良|奈良県]]}}
#平泉中尊寺を望む高台に建ち、夜になるとライトで照らされる城[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B0%E1%C0%EE%BE%EB+koromogawazyou&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「衣川荘」]がある。
==主な駅==
#平泉中尊寺のすぐ脇に作ったテーマパーク[http://www.shokokai.com/koromogawa/3kigyo/html/newzewland.html 「ニュージーランド村」]は、どの辺りがニュージーランドなのか分からない。
*[[奈良駅|奈良駅・近鉄奈良駅]]
#*「羊がいればニュージーランド」みたいな。
 
#*名物はジンギスカンと焼きたてピザと言う安直さ。
==[[奈良市]]==
#*1回数百円で、タイヤの付いたそりのようなもので斜面にできた道を滑走するのが子供に人気。
===大和西大寺駅の噂===
#*それでもゴールデン・ウイークなどはそれなりの賑わいです。頑張れニュージーランド村!
{{駅名標/近鉄2|name=<span style="font-size:small">大和</span>西大寺|ruby=やまと さいだいじ|roma=YAMATO-SAIDAIJI|back=<span style="font-size:7pt;">菖蒲池 </span><span style="font-size:6pt;">AYAMEIKE</span>|back2=<span style="font-size:7pt;">平 城 </span>HEIJ&#332;|next=<span style="font-size:6pt;">SHIN-&#332;MIYA</span><span style="font-size:7pt;"> 新大宮</span>|next2=AMAGATSUJI<span style="font-size:7pt;"> 尼ヶ辻</span>}}
#*でも、あの村のあたりに阿部の館やら平泉の何かの遺跡があったんじゃあ?平泉が世界遺産になるのにじつは弊害になってたりして?
[[ファイル:大和西大寺駅を発車する3721.jpg|240px|thumb|ポイントの博物館]]
#衣川区は星空日本一。
#平面交差で有名。
#[http://www.iwatetabi.jp/detail.php?id=03212005 「えさし藤原の里」][http://www.iwatetabi.jp/detail.php?id=03212007 「蔵町モール」]の成功に調子に乗り、密かに遠野市に対抗心を抱いている。
#*[[ニコニコ動画]]では[[京浜急行電鉄|京急]]に次いで[http://dic.nicovideo.jp/a/カオス駅リンク カオス駅]に認定されている。
#*それはもう公然の秘密です。
#*ポイント好きの聖地。
#*NHK大河ドラマや映画の[http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m12/d02/NippoNews_12.html エキストラ]にもう飽きた。
#**何処もかしこもポイントだらけ。特に駅の東側が凄い。
# 宮沢賢治ゆかりの地[http://www.rnac.ne.jp/~kurofune/kurofune3-25.htm 「種山が原」]が奥州市と住田町にまたがっているため、何かにつけ張り合っている。
#***地面が線路で埋め尽くされている様な状態になっている。
#*奥州市側の施設[http://www.kurikoma.or.jp/~ryoban/outdoor/1.html 「星座の森」]のレストランは「献立の少ない料理店」という店名。
#**ポイントが多いので、線路鉄の「タモリ」が好きな駅の一つして西大寺をあげている。
#**メニューは「カレーの又三郎」「グスコードンブリの伝記」他。
#*平面交差になっている影響で、電車が電車の通過待ちをしたりする事も。
# 英雄[http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/rekisi/data/nara_2.html 「アテルイ(阿弖流為)」]を知らない人は日本人じゃないと思っている。
#*そのせいで遅延はしょっちゅう。[[京都駅]]で[[新幹線]]とかに乗り換える場合、ここでの遅延を計算に入れておかないと泣きを見る羽目になる。
#*坂上田村麻呂の進言を無視して「アテルイ(阿弖流為)」「モレ(母礼)」を殺した京の公家連中が今でも憎い。
#近鉄一のターミナル駅・・・らしいが・・・
#*↑それに対して、「アテルイ(阿弖流為)」「モレ(母礼)」の処刑された後、その首塚を千二百年以上護り、密かに慰霊祭を行ってきた大阪府枚方市の片埜神社と周辺住民の方々に感謝と親近感を感じてしまう。
#*近鉄一のターミナル駅といえば、上本町か阿部野橋ではないかと思うのですが…。
#*↑この間(2006/02)、大阪出張のついでに、インターネットで検索して牧野公園のアテルイ&モレの首塚へ行ったら、多分数時間前にお供えされたばかりの二差しのきれいなお花とまだホカホカの握り飯がお供えされておりました。片埜神社で訊いたら、いつもどなたかがお供えを欠かさないそうです。関西岩手県人会以外にも、アテルイを顕彰する会がちゃんと大阪あたりでも活動しているとか。関西では、アテルイ&モレの若い女性ファン(信者?)が多いとの噂。慰霊祭は毎年8月だそうです。
#*とりあえず奈良最大のターミナル駅であるのは間違いない。
#*最近はなんでも「アテルイ」と名称につけたがる。→いや、最近ブームだから、水沢商人の便乗商売だね。
#* 乗降客数と乗換客数がほぼ同数らしい。
# 名馬[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%BF%E5%C2%F4%B6%A5%C7%CF%BE%EC+%A5%E1%A5%A4%A5%BB%A5%A4%A5%AA%A5%DA%A5%E9+%A5%D5%A5%A7%A5%D6%A5%E9%A5%EA%A1%BC%A3%D3%B0%CA%CD%E8&n=3&b=0&c=image&d=1&to=0&rh=20& 「メイセイオペラ」]を知らない競馬ファンはモグリだと思っている。
#2009年3月20日の阪神なんば線開業により、行先が大阪府(大阪難波など)・京都府(京都など)・奈良県(近鉄奈良など)・三重県(賢島)に加え、兵庫県(三宮・尼崎)まで加わる(方面表示だけなら愛知県(名古屋)も)。
#*小学生の遠足が[http://www.iwatekeiba.or.jp/shisetu/mizu_keibajo.html 水沢競馬場]だったりする。
#*ここから奈良までは近鉄・烏丸線・阪神の車両が走るという東武並の乗り入れカオス区間に。
# 水沢区出身の偉人は「高野長英」を代表に、思想が時代より早すぎて一般の理解を得られず、不遇な晩年をむかえるのがジンクスだ。
#*2010年4月より期間限定で名古屋行き特急が乗り入れ。
#*水沢の三偉人(高野長英、斎藤実、後藤新平)は未だに地元区民の理解を得られないままだ。
#*私鉄駅としては近畿圏でも屈指の利便性を誇る。
#**名前はかろうじて知っているが何をした人なのか、実はよく知らない。
#**にもかかわらず、[[鉄道ファン|テツ]]以外の人達からは何故かあまり注目されない。
# 東北新幹線[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B0%EC%B1%D8%C6%EE%A4%CE%BF%E5%C2%F4%B9%BE%BB%C9%B1%D8&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 水沢江刺駅]の駐車場は無料。駐車場に停められなくとも周辺は田んぼばかりで路上駐車し放題なので、隣の新幹線駅圏内からも水沢江刺駅を利用しに来る人が多い。
#*京都の九条駅にも、大阪の九条駅にも、奈良の九条駅にも乗り換えなしで行ける駅になった。
#*2006年の市町村合併にともない、駅名を「水沢江刺」から「奥州」に変更しようとの声が、行政を主体として起こっている。これに対しJR東日本からは現在のところ、否定的な見解が出ている模様である(当駅は請願駅であるため、改称に伴う費用は原則地元負担)。
#最近、難波・京都方に展望デッキができた。
# JR水沢駅には夏になると、ホーム天井に一面の[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%C6%EE%C9%F4%C5%B4%C0%BD%C9%F7%CE%EB&n=4&b=0&c=image&d=1&to=1&rh=20& 風鈴が発生]する。
#*Time's Place Saidaijiの奥にあるやつね。開設直後は、デッキへの通路は殺風景だったが、走ってくる車両の写真が壁に貼られるようになった。
#*水沢の夏の声は「蝉」ではなく「南部風鈴」だ。
#* 同時発車・同時入線など、なかなか見応えがある。行く機会があれば、ホームから、デッキから見比べるといい。
#*観光客に評判が良いので県内の主要駅にも吊るされるようになった。
#駅ナカ開業のお陰で、以前以上に駅構内が賑やかになった。
#*環境省による、「残したい日本の音風景百選」の中に選ばれた。岩手では、他に「チャグチャグ馬コの鈴の音」(滝沢村&盛岡)と碁石海岸・雷岩(大船渡)がランクイン。
#*まだ駅ナカが開業してからそれ程経っていないのにもかかわらず、既に「西大寺=駅ナカ」というイメージが定着しつつある。
#*毎日通勤通学で駅を利用する人の中には「うるさい」との声も。
#*「成城石井」はこの駅ナカにある店が奈良1号店だったりする。
# 水沢駅前通りは着々とさびれて行っている。
#*駅ナカとしては関西でも最大規模だろう。
#*商店街はシャッター通りと呼ばれている。
#平城宮跡の最寄駅。
#*「閉店してる店とまだ営業してる店、どちらが多い?」という質問に、地元民ですら自信を持って答えられない。
#*だからだよ、掘ったら何かかんか出て来るから地下化出来ず、高架化したら景観問題になり、カオス駅解消の目処が立たない(泣
#*最初に撤退した百貨店「マルサン・デパート」。
#[[近鉄百貨店]]奈良店は近鉄奈良駅前ではなく、ここの駅前にあるので要注意。
#*続いて「ダイエー」が撤退。
#*その百貨店と一緒に[[イオン|ジャスコ]]が仲良く入居している。
#*遂には「ジャスコ」も撤退。
#「にしおおじ」ではない。
#*現在、水沢区に百貨店・総合スーパーは存在しない。→百貨店などと贅沢は言わない。ヤクザさん以外、何でもいいから来てください!
#駅前バスターミナルから、狭隘路線として有名な押熊線が出ている。
# 日本初の[http://www.iwate21.net/oryza/oryza49/mizusawa.htm 国際緯度観測所]があった。
#*そのバスは、あの秋篠寺の前を通る。
#*緻密な観測データによる予測値との誤差から、いきなり「Z項」という世界的発見をした。
#ホームの発車案内にはなぜかブラウン管式のテレビが使われている。ある意味近鉄の名物。
#**おかげでいろんな名前に「Z」をよく使う。(Zホール等)
#*他に大和八木駅にもあったが、液晶画面式のものに交換された模様。
#**人気アニメ「マジンガーZ」(なつかし〜)と「ドラゴンボールZ」もそうである(大うそ)。
#*阪神との相互直通運転開始の時にも交換されなかった。
#*現在は「国立天文台水沢観測センター」となっている。
#*同じようなものはかつて南海難波駅にもあった。
# [http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/sasala/vol_6/vol6_21.htm 日本一の茅葺屋根を誇る建物]がある。
#**近鉄の駅名物はブラウン管とソラリー(パタパタ 五位堂とかにあるやつ)
# 旧伊達藩なのに、何故か南部鉄器製造の一翼を担っている。
 
#*お勧めは「天ぷら鍋」。熱容量が大きいため、どんどん揚げ続けることが出来る。
*路線 - [[近鉄奈良線]] [[近鉄京都線|京都線]] [[近鉄奈良線#橿原線の噂|橿原線]]
#*でも、売れ筋は単なる[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%B6%C5%B4%B6%CC%BB%D2&n=4&b=0&c=image&d=1&to=1&rh=20& 卵形の鉄の塊]。お土産として手ごろなので、全国に出荷されている。
*バス - [[奈良交通]]
#**ヤカンに入れてお湯を沸かすだけで鉄分が溶け出して、身体に必要な鉄分を摂取できるらしい。
 
# 道の駅で[http://www.bunka.pref.iwate.jp/seikatsu/ryouri/shousai/ryouri_089.html 「ジュウネ料理」]という、幻の郷土食を食べる事ができる。
===学園前駅の噂===
#*「ジュウネ」とは別名[http://www.egoma.jp/egoma/index.html 「エゴマ」]。
{{駅名標/近鉄2|name=学園前|ruby=がくえんまえ<br/><span style="font-size:xx-small">(帝塚山学園前)</span>|roma=GAKUEN-MAE|back=富雄|back2=TOMIO|next=菖蒲池|next2=AYAMEIKE}}
# 真冬、しかも2月の真夜中に全裸の男性が主役の祭(水沢区黒石の蘇民祭)がある。
*[[学園前_(奈良市)]]
# あまり知られていないが、人口あたりの模型(プラモデル)店数は全国トップクラス→要するに「マニア」が多いらしい。
#やたらデカイ。しかも綺麗。
# 数え年40~42歳の江刺区民は[http://www.iwatetabi.jp/detail.php?id=03212006 「江刺甚句祭」]を全てにおいて優先させなければいけない。→江刺区民に生まれた者の義務である。
#*何処のターミナル駅かと思う様な巨大な駅舎が出迎えてくれる。
#*県外就職組も、ゴールデンウィークにはお祭り参加のために帰郷しなければいけない。
#**下手な県庁所在地の駅舎よりも遥かに立派。
#*「江刺甚句祭」を盛り上げるために奥州市出身の[http://www21.ocn.ne.jp/~kobataka/ongaku/niagara/niagara1.html 「大瀧詠一」]にオリジナル曲を作ってもらったことがある。
#***つ[[山口の駅#山口駅の噂|山口駅]]w
#リンゴで有名なのは青森産だけど本当に質が良いのは[http://www.jaesashi.or.jp/tokusan/apple.html 江刺リンゴ]だと自負している。→蜜が甘くてほんとにうまい!
#**駅舎だけ見ると、とても2面2線の駅には見えない。
#米で高価なのは魚沼産コシヒカリだけど味で負けていないのが[http://www.esashi-iwate.gr.jp/bunka/index/nougyo/kinsatsu.html#kome5 金札米]だと自負している。
#ちなみに駅名は帝塚山学園から来ているらしい。
#特産品で有名なのは南部煎餅だけどオリジナリティが高いのは[http://www3.pref.iwate.jp/~hp0401/item/0135.html 亀の子]だと自負している。
#北口と南口の高さが1階分違うがどちらも改札をでれば平面でバス乗り場である.(南口から北口へは階段を登るが改札出れば地上)
#素麺で有名なのは揖保乃糸だけど食感に加え味も良いのが[http://www3.pref.iwate.jp/~hp0401/item/0110.html 卵めん]だと自負している。
#この駅に特急が停まるようになったきっかけは「近鉄の社長さんが住んでたから」
# 景観のためだけに作られた[http://www.kajima.co.jp/project/works/content/project/esashiyume-bridge-j.html 橋]がある。
#おそらくこの駅のバスターミナルは、奈良県一の発着数だろう(全国でもかなりのものか?)。特に北口発着はバスが3~5台連なるのもザラ。
# 結構距離のある「えさし藤原の里」から「蔵町モール」まで歩く観光客を飽きさせないため[http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/yositune/05_05_30.htm FMラジオ局]を開設した。
#*各方面へ向かうバスへのダッシュ光景は壮観。
#*観光客には小型ラジオを貸し出している。放送内容は観光名所の案内。
#*平日朝、駅周辺(半径約1キロ)の道路はマイカー乗入禁止。事実上バスとタクシーしかアクセス方法がない
#*聞くことがないので、地元民にはほとんど無視されている。
#実は奈良県内最多の乗降客数を誇る。
#*商業の盛んな岩谷堂地区のみ「店番」のケースあり。
#*その割に駅前に大きな商業施設はないに等しい。駅周辺に関しては大和西大寺や近鉄奈良のほうが栄えている。
#*「向山」と「館山」の山頂にかかっているが、交通上の必要性は全くない。
#*最近けいはんな線開通の影響があるのか乗降客数が著しく減少した。それでも充分多く、今現在も奈良県内では近鉄奈良駅に次いで2位
#*↑え、やはりそうなんですか?そうだとは思ってたけど。。。
#**近鉄の純粋な中間駅(他路線乗換が全く無い駅)では最多の乗降客数。
#*渡ることがないので、地元民にはほとんど無視されている。
#近鉄の駅というより、[[阪急電鉄|阪急]]の駅みたいな雰囲気が漂っている。
# 300年の伝統を誇る[http://www3.pref.iwate.jp/~hp0401/item/0146.html 「岩谷堂羊羹」]。味も300年前のままらしい。
#某ヘビメタバンドのドラマーが「地元が生駒で、最寄り駅は学園前」と発言していたが、遠方の人間がこの発言を聞くと確実に学園前が生駒市の駅だと誤解すると思う。
# 大きさにだまされて食べ始めると、お腹いっぱいになる[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%CE%A6%B1%FC%A4%CE%B2%A6%BC%D4+1000%B1%DF&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「陸奥の王者」]という銘菓がある。
#*実際、生駒市北部は学園前が最寄り駅になる地区が多い。
#*時代は「短小軽薄」であることにようやく気付き[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%C6%A3%B8%B6%BB%CD%C2%E5%A1%A1%A4%AA%B2%DB%BB%D2&ei=&fr=top_v2&fl=2&x=drt 「藤原四代」]というパイ饅頭も売り始めた。
 
# 300年の伝統を誇る[http://www2.ocn.ne.jp/~iwayado/ 「岩谷堂箪笥」]。主要メーカーの創業が昭和である事はナイショだ。
*路線 - 近鉄奈良線
#*岩谷堂箪笥は高価なだけあって、セレブでトラディショナルな奥様方には有名。盛岡の知人もカナダに嫁に行くときに嫁入り道具にひとつ携えていった(輸送費高かったろうな〜〜)
*バス - 奈良交通
# 雪質良好、スノボ全面滑走可、貸しスキー有り、ナイター設備有り、なおかつリーズナブルという[http://www.esashi-iwate.gr.jp/koeji/ 市営スキー場]がある。
 
#*ナイターが水曜日だけな事は、恥ずかしいのでナイショだ。
===平城山駅の噂===
#**1軒だけソコソコの[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A3%D3%A3%C1%A3%CE%A3%D4%A3%C1%A3%D3%A3%CF%A3%CE+%BC%EA%BD%F1%A4%AD%A4%C8%B0%F5%BA%FE&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 パスタ店]がある。競合相手がいないので一人勝ち状態。
{{駅名標/西日本|name=平城山|ruby=ならやま|roma=Narayama|back=きづ|back2=Kizu|next=なら|next2=Nara|back-link=京都の駅#木津駅の噂|next-link=奈良駅|color=#009933}}
#***合言葉は[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=SANTASON+%A5%B5%A5%F3%A5%BF%A5%B5%A5%F3+%BD%BB%BD%EA+%B9%BE%BB%C9&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「ベータマキムチ」]。
#読み方は「ならやま」。とても読めない…。
#*観光客はひなびた雰囲気を求めているのでそっち路線の店ばかり増える。
#*近くにある近鉄京都線の駅は普通に「へいじょう」と読むからややこしい。
# 全国初の[http://www.rnac.ne.jp/~iwatecln/info.htm 「産業廃棄物処理モデル施設」]がある。
#京都方面に行く「みやこ路快速」は通過するのに大阪方面に行く「大和路快速」は停車する。
#*地元民の認識は、単に[http://www.rnac.ne.jp/~iwatecln/park.htm 「温水プールのある所」]
#*「快速」は停車するのと通過するのがあるから「快速」に乗る時は停車駅確認を。早朝に1本ある「快速」新三田行は停車。
#*公式試合も出来る[http://pool.alamode.tv/map133.html 市営500mプール]もあるのだが、温水ではないので人気が無い。
#すぐ近くに奈良電車区がある。
#奥州市出身・東京在住の一個人がポンと出したお金がきっかけで出来た[http://www.city.oshu.iwate.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1000000000065 福祉施設]がある。
#*現在は「吹田総合車両所奈良支所」。
#*その人が「古里の老人福祉に役立ててほしい」と寄付した額、1億1千万円。
#なぜか上下線ホームの高さが異なる。
#*感動した市民はそのお金を基金として総事業費39億円の福祉プロジェクトを敢行。
 
#*今では近隣市町村随一の福祉環境を自負している。
*路線 - [[関西本線#大和路線(加茂~JR難波)の噂|大和路線]]
# 「竪穴式住居」を作って会議室に使用している団体がある。
 
#*材料費 0円、人件費 0円。付近住民の協力でなんとかなってしまう「結い文化」の典型。
===高の原駅の噂===
#*ちなみに設計料も 0円。北上市の[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C3%A8%B7%EA%BC%B0%BD%BB%B5%EF+%B3%F2%BB%B3&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 樺山遺跡のもの]を流用。
#駅のすぐ北側は[[京都府]][[木津川市]]。
# 往年の名曲[http://www.bunka.pref.iwate.jp/shizen/kawa/kitakami/data/k11.html 「北上夜曲」]に出てくる川岸は江刺区愛宕だ、との伝承が信じられている。
#*その為、売店で[[京都のメディア#京都新聞|京都新聞]]が売られている。
#*「幻の2番」とその封印の経緯がまことしやかに伝えられていたりする。
#駅自体の歴史は比較的浅いが、ニュータウン発展と共に急成長し、今や一部特急停車駅にまで。
#*建設会社に勤めるオヤジの「今日の仕事」が「エキストラ」だったりする。
#けいはんな線の延伸計画もあるが、まだ具体化には至っていない。
#**以前は仕事が忙しかったのでノルマと言えど迷惑だったが、公共工事がめっきり減ってから重宝するように。
#*[[中央新幹線|リニア]]のルートと被る可能性がある為と言われる。
#***何でもエキストラで台詞をもらうには、顎髭を生やしているといいらしいとの噂。
 
#実は、岩手県が今の大きさに統合される前は、県庁所在地だったこともある。
*路線 - 近鉄京都線
# 列車が通っていない変わりに、市営バスが充実している。
*バス - 奈良交通
#*民間バス会社の時代から充実していた。しばらく前にそのバス会社が撤退し、市営になったという経緯が。
 
# 貧乏なので何かのイベントの際は寄付金をあてにする事が多い。
===平城駅の噂===
#*結い文化がまだ残っているので断りきれない。
{{駅名標/近鉄2|name=平城|ruby=へいじょう|roma=HEIJŌ|back=高の原|back2=TAKANOHARA|next=<span style="font-size:xx-small">大和</span>西大寺|next2=YAMATO-SAIDAIJI|next-link=#大和西大寺駅の噂}}
#花形産業は畜産。特に「前沢牛」がブランドとして確立。 
#駅名は「平城」だが、平城ニュータウンの最寄駅ではない。
#*「前沢牛」は「高額商品」であるため地元民の口には入らない。 
#*平城ニュータウンの最寄駅は高の原駅。
#*地元では「前沢牛」をネタにした[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C1%B0%C2%F4%B5%ED%A4%CB%A4%AE%A4%EA%BC%F7%BB%CA&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 寿司]がある。 
#*それどころかニュータウンは山1つ隔てている。
#*TVなどで「前沢牛」が「まえざわぎゅう」といわれるとちょっと腹が立つ。
#平城宮跡の最寄駅でもない。
#*以前にブラドとして売り出そうと前沢牛の愛称を募集し、決定したのが「まえさわぎゅうくん」だったことはみんな知っていても口に出さない。この愛称が使われた話はいまだ聞いたことがない。
#奈良競輪場や秋篠寺が近くにある。
#「前沢ベンツ」とは軽トラックの別名。
#*競輪開催日には急行が臨時停車する。
#*「前沢VW(国民車)」が正しい表現だと思うが、語呂が悪いので却下されている。
 
# 人首という、地名・川・苗字がある。
*路線 - 近鉄京都線
#*昔は街道の要地だったらしいが、今はただの一集落に成り下がっているので、地元民以外読めない。
 
#**でも、阿弖流為や源義経の伝説の残る重要な地名です。
===西ノ京駅の噂===
[[category:岩手|おうしゅうし]]
#時として急行停車駅の郡山や平端を差し置いて、特急が停まる。
[[category:日本の市|おうしゅうし]]
#*特急一部停車、昼間時急行停車駅に昇格。
#薬師寺は目と鼻の先だが、唐招提寺は結構歩く。
#西の京高校と奈良朱雀高校の最寄り駅だが、駅から見たら両校は正反対の方角だ。
#*どっちも結構歩く。
#駅名はあくまでカタカナの「ノ」。「西'''の'''京」とは表記しない。
 
*路線 - 近鉄橿原線
 
===富雄駅の噂===
#何か男性の人の名前のような駅名だ…。
#*アクセントが変わるがな。
#戦中戦後の一時期「鵄邑(とびのむら)」という駅名だったことがある。
#駅があるのは谷底のため、駅の前後はどちらも上り勾配がある。
#駅前は県内屈指のラーメン激戦区。
#昔は急行停車駅だったとか。
 
*路線 - 近鉄奈良線
 
===新大宮駅の噂===
#駅が開業したのは1969年の近鉄奈良駅地下化と同時。廃止された油阪駅の代替として設置された。
#*その割に油阪駅からかなり西に離れている。
#奈良市役所やイトーヨーカドー奈良店への最寄駅。
#かつては快速急行は通過したが、今は特急を除く全列車が停車する。
#近くに「大宮」のつく駅がないのに「新」が付いているのは埼玉県の[[大宮駅]]や京都の阪急大宮駅との区別のためだとか。
 
*路線 - 近鉄奈良線
 
==北和・西和==
===郡山駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=郡山|ruby=こおりやま|roma=K&#333;riyama|back=なら|back2=Nara|back-link=奈良駅|next=やまとこいずみ|next2=Yamato-Koizumi|next-link=#大和小泉駅の噂|color=#009933}}
所在地:[[大和郡山市]]
#大和郡山市なのに駅名は「郡山」。
#*[[福島|福島県]]の「[[福島の駅#郡山駅の噂|郡山]]」と駅名がかぶっている。
#**[[Googleファン|グーグル先生]]によれば、[http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E9%83%A1%E5%B1%B1%E9%A7%85%E3%81%8B%E3%82%89%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E9%A7%85&sll=37.397983,140.388412&sspn=0.079097,0.180759&ie=UTF8&t=h&z=12 郡山駅から福島駅で検索すると]大和路線~環状線で出てくる。
#***大和路快速が福島駅に停まるようになってから郡山から[[大阪市の駅/福島区・西淀川区・此花区#福島駅・新福島駅の噂|福島]]まで乗り換えなしで行けるようになった。
#*切符は「(関)郡山」となっている。
#**福島の方は「(北)郡山」
#*市名より駅名の方が「旧国名+○○」が似合うので「大和郡山駅」に改称すればいいのに。
#**過去に改名しようという話が出たらしいけど、地元の人が納得しなくて、東大寺の古文書まで持ち出して奈良の郡山の方が古いと主張して、結局「郡山」のままになったらしい。
#***それにしても関西本線はJR他線と重複する駅名が多い。郡山の他にも柏原(東海道本線・福知山線)・加茂(信越本線)・大河原(東北本線)・富田(両毛線)が該当する。
#****かつては亀山もそうであった。(播但線にあったが現在は廃止されている)
#**** 何でも他県に伝来していったのは、奈良の宿命かw
#**余談だが、市内にある案内地図には「JR大和郡山駅」と書かれたものが存在する。
 
*路線 - 大和路線
*バス - 奈良交通
 
===近鉄郡山駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=<span style="font-size:small">近鉄</span>郡山|ruby=きんてつ こおりやま|roma=KINTETSU-KŌRIYAMA|back=九条|back2=KUJŌ|next=筒井|next2=TSUTSUI|back-link=#九条駅の噂|next-link=#筒井駅の噂}}
所在地:大和郡山市
#駅舎はショボイ。構内踏切。
#しかし、駅舎が立派なJRの郡山駅や大和小泉駅より賑わっており大和郡山市の実質的な中心駅といえる。
#*近鉄は大和郡山市街地を走っていますからね。
#駅前のコロッケ屋は美味い。
#カツ丼のボリュームで有名なとんまさも徒歩圏内。
 
*路線 - 近鉄橿原線
*バス - 奈良交通
 
===大和小泉駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=大和小泉|ruby=やまとこいずみ|roma=Yamato-Koizumi|back=こおりやま|back2=K&#333;riyama|next=ほうりゅうじ|next2=H&#333;ry&#363;ji|back-link=#郡山駅の噂|next-link=#法隆寺駅の噂|color=#009933}}
所在地:大和郡山市
#JR郡山駅より乗降客数が多く、地味に奈良県のJRの駅では3番目。
#個人的にはJR郡山より駅周辺も賑わってる気がする。
#今でこそ立派な駅舎だが旧駅舎はどうしようもなくショボかった。
 
*路線 - 大和路線
*バス - 奈良交通
 
===生駒駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=生駒|ruby=いこま|roma=IKOMA|back=石切|back2=ISHIKIRI|next=東生駒|next2=HIGASHI-IKOMA|back-link=東大阪市の駅#石切駅の噂|next-link=#東生駒駅の噂}}
所在地:[[生駒市]]
#'''生駒に行こま'''
#上下線とも奈良線急行or快速急行とけいはんな線の電車が同時進入してくる。
#駅名が路線名の元になっている路線が一番影が薄い。
#~石切間は本当にトンネルしかない。
#*~新石切間も同様。
#[[阪神電気鉄道|阪神電車]]と大阪市営地下鉄の車両が顔を合わせる唯一の駅。
#乗り換え案内放送が長い(多い)。
#大阪の九条駅まで2ルートで乗り換えなしにて行けるが、どちらのルートも所要時間が30分強でほぼ同じ。
#*運賃はけいはんな線経由のほうが高い。
#生駒ケーブルの駅は少し西側に離れて鳥居前駅があり、改札も別になっている。
#*余談ながら鳥居前・生駒両駅とも「霞ヶ丘」駅に1度も改札を出ずに行くことができる。但し場所は全く異なる。
#**鳥居前駅から行く霞ヶ丘駅は生駒市内にあるが、生駒駅から行く霞ヶ丘駅は遠く離れた[[神戸市/垂水区|神戸市垂水区]]の山陽電鉄線にある。
#奈良線のホームはかつて島式2面4線で緩急接続できる構造だったが、北側にけいはんな線のホームが出来たため今は島式1面2線だけとなった。
#*生駒駅の利用客数を考えるとそれだけでよく捌けていると思う。
#*両隣の石切と東生駒両駅に追い越し線があるので問題はないということなのだろう。
#**待避駅だったときの名残なのか発車承認合図器(近鉄名物のぶ~~って鳴る変なやつ)がある。(まぁけいはんな線や生駒線にとってはまだ始発駅だから普通か)
#昔は、交野方面と繋げる構想があったそうな。繋がってたら七方面を繋ぐハブになっていたのだが、残念ながら頓挫っぽい?
 
*路線 - 近鉄奈良線 [[近鉄奈良線#生駒線の噂|生駒線]] [[近鉄けいはんな線|けいはんな線]]
 
===東生駒駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=東生駒|ruby=ひがしいこま<br/><span style="font-size:xx-small">(帝塚山大学前)</span>|roma=HIGASHI-IKOMA|back=生駒|back2=IKOMA|next=富雄|next2=TOMIO|back-link=#生駒駅の噂}}
所在地:生駒市
#[[奈良の学業#帝塚山大学|帝塚山大学]]が生駒市の大学だとの誤解を招いている元凶だ。
#*なんせ、副駅名が「帝塚山大学前」だもんね。
#すぐ近くをけいはんな線が通っているが駅はない。
#*けいはんな線の車庫がホーム沿いにある。
#**車両が五位堂へ連行されるときは西大寺方面行きの西大寺寄りにある渡り線を使って奈良線へ入り、橿原線を通って大阪線に入り連行される。
#駅前に[[マクドナルド]]くらいしかない。
#*駅の真下は[[近商ストア]]なんだが…
#*東生駒駅と、阪奈道路のインターの間に、郊外型の店舗が点在している
 
*路線 - 近鉄奈良線
*バス - 奈良交通
 
===筒井駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=筒井|ruby=つつい|roma=TSUTSUI|back=<span style="font-size:xx-small">近鉄</span>郡山|back2=KINTETSU-K&#332;RIYAMA|next=平端|next2=HIRAHATA|back-link=#近鉄郡山駅の噂}}
所在地:大和郡山市
#住民除けばほぼ[[パナソニック]]社員専用。
#*しかもその社員を見込んでビジネスホテルが出来ている。
#**そして飲み屋街が街道沿いに形成されつつある。
#国道が駅の目の前を通るが、駅前商店街自体はまだシャッター化していない。
#*それでもやはり寂れている印象は否定出来ない。
#*しかも駅前の書店は[[深夜アニメファン|こっち方面]]への投資でなんとか持ってる感じ。
#* そしてその国道が非名阪。
#近鉄曰くここが法隆寺の最寄り駅らしい。
#最近は高校生の利用も多い。新しく学校が出来たから
 
*路線 - 近鉄橿原線
*バス - 奈良交通
 
===九条駅の噂===
所在地:[[大和郡山市]]
#ここから3つの九条駅にいける切符が買える。
#*実際に行くとしたら、実質上は2つだな
#*しかも定期乗車券も発行可能。地下鉄中央線経由を好んで選ぶ人はあまりいないと思うが(乗り換え回数が増える上に近鉄経由は難波を通る)。
 
*路線 - 近鉄橿原線
 
===ファミリー公園前駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=ファミリー公園前|ruby=|roma=FAMILY-K&#332;ENMAE|back=平端|back2=HIRAHATA|next=結崎|next2=Y&#362;ZAKI}}
所在地:大和郡山市
#地理的に天理市か磯城郡っぽい。
#もともと臨時駅に過ぎなかった。
#*おかげで昔は時として各駅停車でさえ…(以下略
#*利用客もだいぶ少ない。
 
*路線 - 近鉄橿原線
 
===法隆寺駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=法隆寺|ruby=ほうりゅうじ|roma=H&#333;ry&#363;ji|back=やまとこいずみ|back2=Yamato-Koizumi|next=おうじ|next2=&#332;ji|back-link=#大和小泉駅の噂|next-link=#王寺駅の噂|color=#009933}}
所在地:[[奈良/北和・西和#斑鳩町の噂|斑鳩町]]
#駅名の由来になった法隆寺までは1.5キロくらい離れている。
#*他のページにも書いてあるようにバスで行った方がいい。
#*なお「法隆寺門前」行きのバスが出るのはなぜか寺と反対側の南口。
#21世紀になってできた現在の駅舎は瓦屋根などがある全体的に和風の外見。
#*その駅舎に合わせたとおぼしきビターチョコのような色のポストが南口にある。
#終戦間際まで近鉄も来ていた。
 
*路線 - 大和路線
 
===平端駅の噂===
所在地:大和郡山市
#橿原線と天理線の接続駅だが、両線のホームは離れているため、乗り換えるには一旦地下道を通る必要がある。
#*以前は天理線列車は大半が大和西大寺発着だったのであまり問題にはならなかったが、現在は平端折り返しも結構あるのでここで乗り換えを強いられることもよくある。
#*天理線大和西大寺方面行きの普通からここで同じ方向に向かう急行に乗り継ぐパターンも存在するが、通常の緩急接続とは異なりかなり面倒である。
 
*路線 - 近鉄橿原線・天理線
 
===天理駅の噂===
[[ファイル:Tenri-ekimae.jpg|200px|thumb|広~い駅前広場]]
所在地:[[天理市]]
#天理教の大祭などの時は信者が全国から訪れるため、都市規模の割には駅の規模がやたらと大きい。
#*駅前広場もやたらと広い。
#JRが高架駅、近鉄が地上駅で、両者はT字型に交わる。
#*目立つのはJRの駅だが、運転本数や利用客数は近鉄の方が多い。
#*近鉄の改札はJRの高架下にある。
#**正規の改札以外に天理教の大祭などの時だけ使う臨時改札口もある。その時は特急も乗り入れるため臨時の特急券売場も設けられている。
#**近鉄のホームは乗降分離した櫛形ホームになっている。ちょっとしたターミナル駅みたいな雰囲気。
#JR高架下には団体待合室もある。
#関西でブルートレインが見れるのはここのおかげ(青森からの天理臨)。
 
*路線 - 近鉄天理線・[[JR西日本・アーバンネットワーク#万葉まほろば線(桜井線)・和歌山線の噂|JR桜井線]]
 
==中和・東和==
→[[奈良の駅/中和・東和]]
 
==吉野==
===五条駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=五条|ruby=ごじょう|roma=Goj&#333;|back=きたうち|back2=Kitauchi|next=やまとふたみ|next2=Yamato-Futami}}
所在地:[[五條市]]
#駅名は五条だが、市名は五條と字が異なる。
#奈良県内は近鉄が圧倒的に強く、JRの立場は弱いが、ここでは近鉄の恩恵を全く受けないため、JRを使わざるを得ない。
#*しかも1時間に1本しかなく、休日の昼間は保守工事のため運休になることがある。
#**こうなるともう陸の孤島。[[奈良交通]]バスを使うしかない。
#***しかもそのバスですら本数が少なすぎて使い物にならない。
#大阪市内に出る場合、王寺経由のほか橋本駅から[[南海高野線]]を使う方法もある。この点でも奈良県内の他の駅とは異なる。
#*クルマで南海高野線林間田園都市駅か近鉄吉野線福神駅送迎というパターンが多い.どちらも特急が停まる。
 
*路線 - 和歌山線
 
===吉野駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=吉野|ruby=よしの|roma=YOSHINO|back=吉野神宮|back2=YOSHINOJING&#362;|next=|next2=}}
[[ファイル:吉野駅ホーム.jpg|120px|thumb|堂々とした上屋で覆われている]]
所在地:[[奈良/吉野#吉野町の噂|吉野町]]
#吉野線の終着駅
#駅名こそ吉野駅だが吉野町の中心からは外れており観光客向けの駅といったところ。
#*中心駅は大和上市駅。
#*ただ観光地の中心部へ行くには少し距離がある。その意味で南海高野山駅とも似ている。
#そのため、市内三駅の中で最も乗降客数が少ない・・・'''はずだったが一番多くなってしまった'''。どんだけ過疎ってんだ。
#*ただ吉野郡の大部分が過疎地ですが…。
#駅はやたらでかいが、普段はホームは二面二線しか使われない。
#*それでも桜のシーズンには大混雑する。
#駅降りてしばらく歩くとロープウェーがある。
#*そのロープウエィは吉野大峯ケーブル自動車という会社が運営している。会社自体は近鉄とは無関係だがロープウエィーは近鉄特急と同じ色をしている。
#*現存する日本一古いロープウエーで、機械遺産にも指定されている。
#**正確にはケーブルカー扱いだったりする。
 
*路線 - 近鉄吉野線
 
===大和上市駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=<span style="font-size:small">大和</span>上市|ruby=やまと かみいち|roma=YAMATO-KAMIICHI|back=六田|back2=MUDA|next=吉野神宮|next2=YOSHINOJING&#362;}}
所在地:[[奈良/吉野#吉野町の噂|吉野町]]
#特急停まるくせにホームは一面一線の棒線。
#*まぁ吉野線は特急停車駅のバーゲンセールだからしょうがない。
#**この駅は吉野特急が設定された当初から停車していた。
#吉野町の実質的な代表駅でもある。
#大台ヶ原方面へのバスが出てる。
 
*路線 - 近鉄吉野線
 
===下市口駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=下市口|ruby=しもいちぐち|roma=SHIMOICHIGUCHI|back=大阿太|back2=OADA|next=越部|next2=KOSHIBE}}
所在地:[[大淀町]]
#大淀町の代表駅。吉野線の駅にしては賑わっている方。
#*ってか橿原神宮前を除けばダントツで多い。
#**それで特急停車駅になってるのか。
#何故、「下市口」駅であるのかというと当時は下市町のほうが賑わっていたから。今は完全に立場が逆だが。
#*大淀町が賑わってきたのは下渕商店街が出来てから。そして下渕商店街が出来たのは当駅ができてから。皮肉な話だ。
 
*路線 - 近鉄吉野線
 
===大阿太駅の噂===
所在地:大淀町
#「大阿太」の地名は五條市のものだが、駅は大淀。
#*この駅のある地区だけが大淀に入ってきた。
#梨狩りができる場所がある。だいぶ歩くけど。
 
*路線 - 近鉄吉野線
 
[[Category:近畿の駅|なら]]
[[Category:奈良|えき]]
[[Category:奈良の鉄道|えき]]

2006年5月21日 (日) 20:46時点における版

奥州市の噂

  1. 平泉中尊寺を望む高台に建ち、夜になるとライトで照らされる城「衣川荘」がある。
  2. 平泉中尊寺のすぐ脇に作ったテーマパーク「ニュージーランド村」は、どの辺りがニュージーランドなのか分からない。
    • 「羊がいればニュージーランド」みたいな。
    • 名物はジンギスカンと焼きたてピザと言う安直さ。
    • 1回数百円で、タイヤの付いたそりのようなもので斜面にできた道を滑走するのが子供に人気。
    • それでもゴールデン・ウイークなどはそれなりの賑わいです。頑張れニュージーランド村!
    • でも、あの村のあたりに阿部の館やら平泉の何かの遺跡があったんじゃあ?平泉が世界遺産になるのにじつは弊害になってたりして?
  3. 衣川区は星空日本一。
  4. 「えさし藤原の里」「蔵町モール」の成功に調子に乗り、密かに遠野市に対抗心を抱いている。
    • それはもう公然の秘密です。
    • NHK大河ドラマや映画のエキストラにもう飽きた。
  5. 宮沢賢治ゆかりの地「種山が原」が奥州市と住田町にまたがっているため、何かにつけ張り合っている。
    • 奥州市側の施設「星座の森」のレストランは「献立の少ない料理店」という店名。
      • メニューは「カレーの又三郎」「グスコードンブリの伝記」他。
  6. 英雄「アテルイ(阿弖流為)」を知らない人は日本人じゃないと思っている。
    • 坂上田村麻呂の進言を無視して「アテルイ(阿弖流為)」「モレ(母礼)」を殺した京の公家連中が今でも憎い。
    • ↑それに対して、「アテルイ(阿弖流為)」「モレ(母礼)」の処刑された後、その首塚を千二百年以上護り、密かに慰霊祭を行ってきた大阪府枚方市の片埜神社と周辺住民の方々に感謝と親近感を感じてしまう。
    • ↑この間(2006/02)、大阪出張のついでに、インターネットで検索して牧野公園のアテルイ&モレの首塚へ行ったら、多分数時間前にお供えされたばかりの二差しのきれいなお花とまだホカホカの握り飯がお供えされておりました。片埜神社で訊いたら、いつもどなたかがお供えを欠かさないそうです。関西岩手県人会以外にも、アテルイを顕彰する会がちゃんと大阪あたりでも活動しているとか。関西では、アテルイ&モレの若い女性ファン(信者?)が多いとの噂。慰霊祭は毎年8月だそうです。
    • 最近はなんでも「アテルイ」と名称につけたがる。→いや、最近ブームだから、水沢商人の便乗商売だね。
  7. 名馬「メイセイオペラ」を知らない競馬ファンはモグリだと思っている。
  8. 水沢区出身の偉人は「高野長英」を代表に、思想が時代より早すぎて一般の理解を得られず、不遇な晩年をむかえるのがジンクスだ。
    • 水沢の三偉人(高野長英、斎藤実、後藤新平)は未だに地元区民の理解を得られないままだ。
      • 名前はかろうじて知っているが何をした人なのか、実はよく知らない。
  9. 東北新幹線水沢江刺駅の駐車場は無料。駐車場に停められなくとも周辺は田んぼばかりで路上駐車し放題なので、隣の新幹線駅圏内からも水沢江刺駅を利用しに来る人が多い。
    • 2006年の市町村合併にともない、駅名を「水沢江刺」から「奥州」に変更しようとの声が、行政を主体として起こっている。これに対しJR東日本からは現在のところ、否定的な見解が出ている模様である(当駅は請願駅であるため、改称に伴う費用は原則地元負担)。
  10. JR水沢駅には夏になると、ホーム天井に一面の風鈴が発生する。
    • 水沢の夏の声は「蝉」ではなく「南部風鈴」だ。
    • 観光客に評判が良いので県内の主要駅にも吊るされるようになった。
    • 環境省による、「残したい日本の音風景百選」の中に選ばれた。岩手では、他に「チャグチャグ馬コの鈴の音」(滝沢村&盛岡)と碁石海岸・雷岩(大船渡)がランクイン。
    • 毎日通勤通学で駅を利用する人の中には「うるさい」との声も。
  11. 水沢駅前通りは着々とさびれて行っている。
    • 商店街はシャッター通りと呼ばれている。
    • 「閉店してる店とまだ営業してる店、どちらが多い?」という質問に、地元民ですら自信を持って答えられない。
    • 最初に撤退した百貨店「マルサン・デパート」。
    • 続いて「ダイエー」が撤退。
    • 遂には「ジャスコ」も撤退。
    • 現在、水沢区に百貨店・総合スーパーは存在しない。→百貨店などと贅沢は言わない。ヤクザさん以外、何でもいいから来てください!
  12. 日本初の国際緯度観測所があった。
    • 緻密な観測データによる予測値との誤差から、いきなり「Z項」という世界的発見をした。
      • おかげでいろんな名前に「Z」をよく使う。(Zホール等)
      • 人気アニメ「マジンガーZ」(なつかし〜)と「ドラゴンボールZ」もそうである(大うそ)。
    • 現在は「国立天文台水沢観測センター」となっている。
  13. 日本一の茅葺屋根を誇る建物がある。
  14. 旧伊達藩なのに、何故か南部鉄器製造の一翼を担っている。
    • お勧めは「天ぷら鍋」。熱容量が大きいため、どんどん揚げ続けることが出来る。
    • でも、売れ筋は単なる卵形の鉄の塊。お土産として手ごろなので、全国に出荷されている。
      • ヤカンに入れてお湯を沸かすだけで鉄分が溶け出して、身体に必要な鉄分を摂取できるらしい。
  15. 道の駅で「ジュウネ料理」という、幻の郷土食を食べる事ができる。
  16. 真冬、しかも2月の真夜中に全裸の男性が主役の祭(水沢区黒石の蘇民祭)がある。
  17. あまり知られていないが、人口あたりの模型(プラモデル)店数は全国トップクラス→要するに「マニア」が多いらしい。
  18. 数え年40~42歳の江刺区民は「江刺甚句祭」を全てにおいて優先させなければいけない。→江刺区民に生まれた者の義務である。
    • 県外就職組も、ゴールデンウィークにはお祭り参加のために帰郷しなければいけない。
    • 「江刺甚句祭」を盛り上げるために奥州市出身の「大瀧詠一」にオリジナル曲を作ってもらったことがある。
  19. リンゴで有名なのは青森産だけど本当に質が良いのは江刺リンゴだと自負している。→蜜が甘くてほんとにうまい!
  20. 米で高価なのは魚沼産コシヒカリだけど味で負けていないのが金札米だと自負している。
  21. 特産品で有名なのは南部煎餅だけどオリジナリティが高いのは亀の子だと自負している。
  22. 素麺で有名なのは揖保乃糸だけど食感に加え味も良いのが卵めんだと自負している。
  23. 景観のためだけに作られたがある。
  24. 結構距離のある「えさし藤原の里」から「蔵町モール」まで歩く観光客を飽きさせないためFMラジオ局を開設した。
    • 観光客には小型ラジオを貸し出している。放送内容は観光名所の案内。
    • 聞くことがないので、地元民にはほとんど無視されている。
    • 商業の盛んな岩谷堂地区のみ「店番」のケースあり。
    • 「向山」と「館山」の山頂にかかっているが、交通上の必要性は全くない。
    • ↑え、やはりそうなんですか?そうだとは思ってたけど。。。
    • 渡ることがないので、地元民にはほとんど無視されている。
  25. 300年の伝統を誇る「岩谷堂羊羹」。味も300年前のままらしい。
  26. 大きさにだまされて食べ始めると、お腹いっぱいになる「陸奥の王者」という銘菓がある。
    • 時代は「短小軽薄」であることにようやく気付き「藤原四代」というパイ饅頭も売り始めた。
  27. 300年の伝統を誇る「岩谷堂箪笥」。主要メーカーの創業が昭和である事はナイショだ。
    • 岩谷堂箪笥は高価なだけあって、セレブでトラディショナルな奥様方には有名。盛岡の知人もカナダに嫁に行くときに嫁入り道具にひとつ携えていった(輸送費高かったろうな〜〜)
  28. 雪質良好、スノボ全面滑走可、貸しスキー有り、ナイター設備有り、なおかつリーズナブルという市営スキー場がある。
    • ナイターが水曜日だけな事は、恥ずかしいのでナイショだ。
    • 観光客はひなびた雰囲気を求めているのでそっち路線の店ばかり増える。
  29. 全国初の「産業廃棄物処理モデル施設」がある。
  30. 奥州市出身・東京在住の一個人がポンと出したお金がきっかけで出来た福祉施設がある。
    • その人が「古里の老人福祉に役立ててほしい」と寄付した額、1億1千万円。
    • 感動した市民はそのお金を基金として総事業費39億円の福祉プロジェクトを敢行。
    • 今では近隣市町村随一の福祉環境を自負している。
  31. 「竪穴式住居」を作って会議室に使用している団体がある。
    • 材料費 0円、人件費 0円。付近住民の協力でなんとかなってしまう「結い文化」の典型。
    • ちなみに設計料も 0円。北上市の樺山遺跡のものを流用。
  32. 往年の名曲「北上夜曲」に出てくる川岸は江刺区愛宕だ、との伝承が信じられている。
    • 「幻の2番」とその封印の経緯がまことしやかに伝えられていたりする。
    • 建設会社に勤めるオヤジの「今日の仕事」が「エキストラ」だったりする。
      • 以前は仕事が忙しかったのでノルマと言えど迷惑だったが、公共工事がめっきり減ってから重宝するように。
        • 何でもエキストラで台詞をもらうには、顎髭を生やしているといいらしいとの噂。
  33. 実は、岩手県が今の大きさに統合される前は、県庁所在地だったこともある。
  34. 列車が通っていない変わりに、市営バスが充実している。
    • 民間バス会社の時代から充実していた。しばらく前にそのバス会社が撤退し、市営になったという経緯が。
  35. 貧乏なので何かのイベントの際は寄付金をあてにする事が多い。
    • 結い文化がまだ残っているので断りきれない。
  36. 花形産業は畜産。特に「前沢牛」がブランドとして確立。
    • 「前沢牛」は「高額商品」であるため地元民の口には入らない。
    • 地元では「前沢牛」をネタにした寿司がある。
    • TVなどで「前沢牛」が「まえざわぎゅう」といわれるとちょっと腹が立つ。
    • 以前にブラドとして売り出そうと前沢牛の愛称を募集し、決定したのが「まえさわぎゅうくん」だったことはみんな知っていても口に出さない。この愛称が使われた話はいまだ聞いたことがない。
  37. 「前沢ベンツ」とは軽トラックの別名。
    • 「前沢VW(国民車)」が正しい表現だと思うが、語呂が悪いので却下されている。
  38. 人首という、地名・川・苗字がある。
    • 昔は街道の要地だったらしいが、今はただの一集落に成り下がっているので、地元民以外読めない。
      • でも、阿弖流為や源義経の伝説の残る重要な地名です。