ページ「奥州市」と「尼崎駅 (JR西日本)」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Kの特急
 
1行目: 1行目:
==奥州市の噂==
{{日本の駅|近畿|兵庫|阪神・丹波|尼崎市|this=1}}
#平泉中尊寺を望む高台に建ち、夜になるとライトで照らされる城[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B0%E1%C0%EE%BE%EB+koromogawazyou&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「衣川荘」]がある。
==尼崎駅(JR)の噂==
#平泉中尊寺のすぐ脇に作ったテーマパーク[http://www.shokokai.com/koromogawa/3kigyo/html/newzewland.html 「ニュージーランド村」]は、どの辺りがニュージーランドなのか分からない。
{{駅名標/西日本|name=尼崎|ruby=あまがさき|roma=Amagasaki|back=つかもと|back2=Tsukamoto|next=たちばな|next2=Tachibana|next-link=兵庫の駅/尼崎市#立花駅の噂}}
#*「羊がいればニュージーランド」みたいな。
{{駅名標/西日本|name=尼崎|ruby=あまがさき|roma=Amagasaki|back=かしま|back2=Kashima|next=つかぐち|next2=Tsukaguchi|next-link=兵庫の駅/尼崎市#塚口駅(JR)の噂|color=#ffcc00|text=black}}
#*名物はジンギスカンと焼きたてピザと言う安直さ。
{{駅名標/西日本|name=尼崎|ruby=あまがさき|roma=Amagasaki|back=かしま/つかもと|back2=Kashima/ Tsukamoto|next=つかぐち/たちばな|next2=Tsukaguchi/Tachibana|color=#F58F98|text=black}}
#*1回数百円で、タイヤの付いたそりのようなもので斜面にできた道を滑走するのが子供に人気。
[[ファイル:JR尼崎駅.jpg|240px|thumb|東海道本線・JR東西線・福知山線が接続するジャンクション]]
#*それでもゴールデン・ウイークなどはそれなりの賑わいです。頑張れニュージーランド村!
*所在地:[[尼崎市]]
#*でも、あの村のあたりに阿部の館やら平泉の何かの遺跡があったんじゃあ?平泉が世界遺産になるのにじつは弊害になってたりして?
#JR東西線が開業するまでは[[新快速 (JR西日本)|新快速]]はもちろん快速も通過していた。
#衣川区は星空日本一。
#*[[福知山線]]の快速は停車していた。
#[http://www.iwatetabi.jp/detail.php?id=03212005 「えさし藤原の里」][http://www.iwatetabi.jp/detail.php?id=03212007 「蔵町モール」]の成功に調子に乗り、密かに遠野市に対抗心を抱いている。
#**福知山線の特急「北近畿」は一日一往復だけ停車していた。
#*それはもう公然の秘密です。
#***1997年9月からは福知山線の特急「北近畿」(現「こうのとり」)は全列車停車している。
#*NHK大河ドラマや映画の[http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m12/d02/NippoNews_12.html エキストラ]にもう飽きた。
#**[[夜行列車|ブルートレイン]](富士・はやぶさ)が大阪駅迂回の関係で臨時停車していたことがある。
# 宮沢賢治ゆかりの地[http://www.rnac.ne.jp/~kurofune/kurofune3-25.htm 「種山が原」]が奥州市と住田町にまたがっているため、何かにつけ張り合っている。
#*東西線の開通で一気に巨大化、近代化した。
#*奥州市側の施設[http://www.kurikoma.or.jp/~ryoban/outdoor/1.html 「星座の森」]のレストランは「献立の少ない料理店」という店名。
#*当時は改札前に小さい池があって鯉が泳いでた。
#**メニューは「カレーの又三郎」「グスコードンブリの伝記」他。
#尼崎の旧市街([[尼崎駅_(阪神)|阪神尼崎]])からは2km以上離れている。
# 英雄[http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/rekisi/data/nara_2.html 「アテルイ(阿弖流為)」]を知らない人は日本人じゃないと思っている。
#*1949年までは当駅は「神崎」を名乗っていて、1986年に廃線となった福知山線支線の終端「尼崎港駅」が「尼ヶ崎」を名乗っていた。東海道線に尼崎を名乗らせるための改称なので、旧市街地から遠いのはある意味当然。
#*坂上田村麻呂の進言を無視して「アテルイ(阿弖流為)」「モレ(母礼)」を殺した京の公家連中が今でも憎い。
#*そもそもこの辺りはもとは「小田村」であって尼崎ではなかったからね。
#*↑それに対して、「アテルイ(阿弖流為)」「モレ(母礼)」の処刑された後、その首塚を千二百年以上護り、密かに慰霊祭を行ってきた大阪府枚方市の片埜神社と周辺住民の方々に感謝と親近感を感じてしまう。
#尼崎以外の人からは「乗換駅」又は「[[エディオン#ミドリ電化|ミドリ電化]]のある駅」というイメージで見られている。
#*↑この間(2006/02)、大阪出張のついでに、インターネットで検索して牧野公園のアテルイ&モレの首塚へ行ったら、多分数時間前にお供えされたばかりの二差しのきれいなお花とまだホカホカの握り飯がお供えされておりました。片埜神社で訊いたら、いつもどなたかがお供えを欠かさないそうです。関西岩手県人会以外にも、アテルイを顕彰する会がちゃんと大阪あたりでも活動しているとか。関西では、アテルイ&モレの若い女性ファン(信者?)が多いとの噂。慰霊祭は毎年8月だそうです。
#*あそこがミドリ電化の本社であると、最近知りました。
#*最近はなんでも「アテルイ」と名称につけたがる。→いや、最近ブームだから、水沢商人の便乗商売だね。
#例のあの事故のせいで、かなりの汚名が付けられた。
# 名馬[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%BF%E5%C2%F4%B6%A5%C7%CF%BE%EC+%A5%E1%A5%A4%A5%BB%A5%A4%A5%AA%A5%DA%A5%E9+%A5%D5%A5%A7%A5%D6%A5%E9%A5%EA%A1%BC%A3%D3%B0%CA%CD%E8&n=3&b=0&c=image&d=1&to=0&rh=20& 「メイセイオペラ」]を知らない競馬ファンはモグリだと思っている。
#駅の北側を大規模開発中。
#*小学生の遠足が[http://www.iwatekeiba.or.jp/shisetu/mizu_keibajo.html 水沢競馬場]だったりする。
#*2009年には駅直結の「キリンガーデンシティ」という巨大ショッピングモールが開業予定。
# 水沢区出身の偉人は「高野長英」を代表に、思想が時代より早すぎて一般の理解を得られず、不遇な晩年をむかえるのがジンクスだ。
#**2009年10月に「COCOEあまがさき」という名称で開業した。
#*水沢の三偉人(高野長英、斎藤実、後藤新平)は未だに地元区民の理解を得られないままだ。
#***JRの駅前なのにもかかわらず、中には[[阪神百貨店]]が入居している。
#**名前はかろうじて知っているが何をした人なのか、実はよく知らない。
#***「[[平和堂]]がこんな所にまで!」(by滋賀県民)
# 東北新幹線[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B0%EC%B1%D8%C6%EE%A4%CE%BF%E5%C2%F4%B9%BE%BB%C9%B1%D8&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 水沢江刺駅]の駐車場は無料。駐車場に停められなくとも周辺は田んぼばかりで路上駐車し放題なので、隣の新幹線駅圏内からも水沢江刺駅を利用しに来る人が多い。
#***商業施設が出来て以降、改札を出た人が益々北口の方へ流れる様になってしまった。
#*2006年の市町村合併にともない、駅名を「水沢江刺」から「奥州」に変更しようとの声が、行政を主体として起こっている。これに対しJR東日本からは現在のところ、否定的な見解が出ている模様である(当駅は請願駅であるため、改称に伴う費用は原則地元負担)。
#*さながら「[[西宮北口駅|西宮北口]]」の尼崎版といったところ。
# JR水沢駅には夏になると、ホーム天井に一面の[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%C6%EE%C9%F4%C5%B4%C0%BD%C9%F7%CE%EB&n=4&b=0&c=image&d=1&to=1&rh=20& 風鈴が発生]する。
#**西宮北口でも駅直結の巨大ショッピングモールが出来つつある。
#*水沢の夏の声は「蝉」ではなく「南部風鈴」だ。
#***2008年に一足速く開店しました。旧市街から離れた新市街という面では、JR尼と阪急西北は似通っている。
#*観光客に評判が良いので県内の主要駅にも吊るされるようになった。
#****その割にはJR尼崎より阪急西宮北口の方が早くから発展していた。西宮北口駅は特急停車駅だったのに対しJR尼崎駅は東西線ができるまで普通しか停まらない小駅だったからだろう。
#*環境省による、「残したい日本の音風景百選」の中に選ばれた。岩手では、他に「チャグチャグ馬コの鈴の音」(滝沢村&盛岡)と碁石海岸・雷岩(大船渡)がランクイン。
#**関東の人が見れば、[[東京23区の駅/品川区・大田区#大崎駅の噂|大崎]][[さいたま市の駅#さいたま新都心駅の噂|さいたま新都心]]の尼崎版にも感じなくもない。
#*毎日通勤通学で駅を利用する人の中には「うるさい」との声も。
#***ただ、大崎やさいたま新都心はオフィスビルがメインなんだけど、尼崎はマンションばっかり・・・。
# 水沢駅前通りは着々とさびれて行っている。
#*駅北側が賑わう一方で、駅南側では空テナントが増えている…。
#*商店街はシャッター通りと呼ばれている。
#最近マンションが急ピッチで建設されている。
#*「閉店してる店とまだ営業してる店、どちらが多い?」という質問に、地元民ですら自信を持って答えられない。
#*既に駅北側はマンションだらけ。
#*最初に撤退した百貨店「マルサン・デパート」。
#*需要はあるのに[[大阪国際空港|某空港]]の影響で、タワーマンションが建てられないらしい。
#*続いて「ダイエー」が撤退。
#**[[梅田]]や新大阪の高さ制限といい、つくづく某空港はこの辺りの発展を阻害していると思う;。
#*遂には「ジャスコ」も撤退。
#1~8番まで乗り場がある。
#*現在、水沢区に百貨店・総合スーパーは存在しない。→百貨店などと贅沢は言わない。ヤクザさん以外、何でもいいから来てください!
#神戸線は新快速、快速、普通が停車(特急は通過)。宝塚線は特急、快速、普通が停車。
# 日本初の[http://www.iwate21.net/oryza/oryza49/mizusawa.htm 国際緯度観測所]があった。
#*特急が停車するのをいいことに、新大阪行の特急にこっそり乗る人がいる。
#*緻密な観測データによる予測値との誤差から、いきなり「Z項」という世界的発見をした。
#1981年まで同じ尼崎を名乗りながらボロイ土堤上の駅があった。尼崎港支線の尼崎駅。
#**おかげでいろんな名前に「Z」をよく使う。(Zホール等)
#宝塚・神戸方向から大阪・北新地方向へ交互に直通運転を実施するため、小竹向原駅同様にダイヤが複雑となりやすい。これは件の事故の一要因でもある。
#**人気アニメ「マジンガーZ」(なつかし〜)と「ドラゴンボールZ」もそうである(大うそ)。
#おおさか東線開通後、この駅から奈良直通の快速が走るようになった。その名も「直通快速」。
#*現在は「国立天文台水沢観測センター」となっている。
#*しかしこのルートで久宝寺や王寺、奈良まで行く人は少なそう…。
# [http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/sasala/vol_6/vol6_21.htm 日本一の茅葺屋根を誇る建物]がある。
#**阪神なんば線が開通したら、益々減るのでは?
# 旧伊達藩なのに、何故か南部鉄器製造の一翼を担っている。
#**本数が少ないのが致命的。定期券利用でも尼崎の他、北新地からでも直通列車以外では2回乗換えが必要となってしまい、大和路快速ほど至便ではない。
#*お勧めは「天ぷら鍋」。熱容量が大きいため、どんどん揚げ続けることが出来る。
#**やはり宝塚線ないし神戸線に直通し、大和路快速並みの頻度にしないと、利用率は高まらない。もっともダイヤの組み立てが大変だが。
#*でも、売れ筋は単なる[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%B6%C5%B4%B6%CC%BB%D2&n=4&b=0&c=image&d=1&to=1&rh=20& 卵形の鉄の塊]。お土産として手ごろなので、全国に出荷されている。
#ホームの屋根が異様に短い。
#**ヤカンに入れてお湯を沸かすだけで鉄分が溶け出して、身体に必要な鉄分を摂取できるらしい。
#*せめて新快速の停まるホーム位は、ちゃんと12両分屋根を付けてもらいたいものである。
# 道の駅で[http://www.bunka.pref.iwate.jp/seikatsu/ryouri/shousai/ryouri_089.html 「ジュウネ料理」]という、幻の郷土食を食べる事ができる。
#*ついに尼崎駅の改良工事実施が発表された。1・2番のりばと7・8番のりばは12両分、その他は10両分屋根が付けられる。
#*「ジュウネ」とは別名[http://www.egoma.jp/egoma/index.html 「エゴマ」]。
#神戸線、宝塚線、東西線が乗り入れている為、駅名標がとってもカラフル。
# 真冬、しかも2月の真夜中に全裸の男性が主役の祭(水沢区黒石の蘇民祭)がある。
#乗り換え客が多いのに、改札内には本屋位しか店がない。
# あまり知られていないが、人口あたりの模型(プラモデル)店数は全国トップクラス→要するに「マニア」が多いらしい。
#*[[奈良の駅#大和西大寺駅の噂|西大寺]]の様な駅ナカをホーム上に造れば絶対繁盛すると思うのだが。
# 数え年40~42歳の江刺区民は[http://www.iwatetabi.jp/detail.php?id=03212006 「江刺甚句祭」]を全てにおいて優先させなければいけない。→江刺区民に生まれた者の義務である。
#**近鉄さん、どうかJR西に駅ナカのノウハウを教えてあげてください。
#*県外就職組も、ゴールデンウィークにはお祭り参加のために帰郷しなければいけない。
#神戸線を降りるとダッシュして隣の宝塚線ホームに乗り換える、通称尼崎ダッシュを見ることができる
#*「江刺甚句祭」を盛り上げるために奥州市出身の[http://www21.ocn.ne.jp/~kobataka/ongaku/niagara/niagara1.html 「大瀧詠一」]にオリジナル曲を作ってもらったことがある。
 
#リンゴで有名なのは青森産だけど本当に質が良いのは[http://www.jaesashi.or.jp/tokusan/apple.html 江刺リンゴ]だと自負している。→蜜が甘くてほんとにうまい!
*路線 - [[JR神戸線]] [[福知山線]] [[JR東西線]]
#米で高価なのは魚沼産コシヒカリだけど味で負けていないのが[http://www.esashi-iwate.gr.jp/bunka/index/nougyo/kinsatsu.html#kome5 金札米]だと自負している。
 
#特産品で有名なのは南部煎餅だけどオリジナリティが高いのは[http://www3.pref.iwate.jp/~hp0401/item/0135.html 亀の子]だと自負している。
{{DEFAULTSORT:あまかさきしえいある}}
#素麺で有名なのは揖保乃糸だけど食感に加え味も良いのが[http://www3.pref.iwate.jp/~hp0401/item/0110.html 卵めん]だと自負している。
[[category:兵庫の駅]]
# 景観のためだけに作られた[http://www.kajima.co.jp/project/works/content/project/esashiyume-bridge-j.html 橋]がある。
[[category:西日本旅客鉄道の駅]]
# 結構距離のある「えさし藤原の里」から「蔵町モール」まで歩く観光客を飽きさせないため[http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/yositune/05_05_30.htm FMラジオ局]を開設した。
[[category:尼崎市|しえいある]]
#*観光客には小型ラジオを貸し出している。放送内容は観光名所の案内。
[[Category:東海道本線|駅あまかさき]]
#*聞くことがないので、地元民にはほとんど無視されている。
#*商業の盛んな岩谷堂地区のみ「店番」のケースあり。
#*「向山」と「館山」の山頂にかかっているが、交通上の必要性は全くない。
#*↑え、やはりそうなんですか?そうだとは思ってたけど。。。
#*渡ることがないので、地元民にはほとんど無視されている。
# 300年の伝統を誇る[http://www3.pref.iwate.jp/~hp0401/item/0146.html 「岩谷堂羊羹」]。味も300年前のままらしい。
# 大きさにだまされて食べ始めると、お腹いっぱいになる[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%CE%A6%B1%FC%A4%CE%B2%A6%BC%D4+1000%B1%DF&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「陸奥の王者」]という銘菓がある。
#*時代は「短小軽薄」であることにようやく気付き[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%C6%A3%B8%B6%BB%CD%C2%E5%A1%A1%A4%AA%B2%DB%BB%D2&ei=&fr=top_v2&fl=2&x=drt 「藤原四代」]というパイ饅頭も売り始めた。
# 300年の伝統を誇る[http://www2.ocn.ne.jp/~iwayado/ 「岩谷堂箪笥」]。主要メーカーの創業が昭和である事はナイショだ。
#*岩谷堂箪笥は高価なだけあって、セレブでトラディショナルな奥様方には有名。盛岡の知人もカナダに嫁に行くときに嫁入り道具にひとつ携えていった(輸送費高かったろうな〜〜)
# 雪質良好、スノボ全面滑走可、貸しスキー有り、ナイター設備有り、なおかつリーズナブルという[http://www.esashi-iwate.gr.jp/koeji/ 市営スキー場]がある。
#*ナイターが水曜日だけな事は、恥ずかしいのでナイショだ。
#**1軒だけソコソコの[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A3%D3%A3%C1%A3%CE%A3%D4%A3%C1%A3%D3%A3%CF%A3%CE+%BC%EA%BD%F1%A4%AD%A4%C8%B0%F5%BA%FE&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 パスタ店]がある。競合相手がいないので一人勝ち状態。
#***合言葉は[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=SANTASON+%A5%B5%A5%F3%A5%BF%A5%B5%A5%F3+%BD%BB%BD%EA+%B9%BE%BB%C9&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「ベータマキムチ」]。
#*観光客はひなびた雰囲気を求めているのでそっち路線の店ばかり増える。
# 全国初の[http://www.rnac.ne.jp/~iwatecln/info.htm 「産業廃棄物処理モデル施設」]がある。
#*地元民の認識は、単に[http://www.rnac.ne.jp/~iwatecln/park.htm 「温水プールのある所」]
#*公式試合も出来る[http://pool.alamode.tv/map133.html 市営500mプール]もあるのだが、温水ではないので人気が無い。
#奥州市出身・東京在住の一個人がポンと出したお金がきっかけで出来た[http://www.city.oshu.iwate.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1000000000065 福祉施設]がある。
#*その人が「古里の老人福祉に役立ててほしい」と寄付した額、1億1千万円。
#*感動した市民はそのお金を基金として総事業費39億円の福祉プロジェクトを敢行。
#*今では近隣市町村随一の福祉環境を自負している。
# 「竪穴式住居」を作って会議室に使用している団体がある。
#*材料費 0円、人件費 0円。付近住民の協力でなんとかなってしまう「結い文化」の典型。
#*ちなみに設計料も 0円。北上市の[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C3%A8%B7%EA%BC%B0%BD%BB%B5%EF+%B3%F2%BB%B3&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 樺山遺跡のもの]を流用。
# 往年の名曲[http://www.bunka.pref.iwate.jp/shizen/kawa/kitakami/data/k11.html 「北上夜曲」]に出てくる川岸は江刺区愛宕だ、との伝承が信じられている。
#*「幻の2番」とその封印の経緯がまことしやかに伝えられていたりする。
#*建設会社に勤めるオヤジの「今日の仕事」が「エキストラ」だったりする。
#**以前は仕事が忙しかったのでノルマと言えど迷惑だったが、公共工事がめっきり減ってから重宝するように。
#***何でもエキストラで台詞をもらうには、顎髭を生やしているといいらしいとの噂。
#実は、岩手県が今の大きさに統合される前は、県庁所在地だったこともある。
# 列車が通っていない変わりに、市営バスが充実している。
#*民間バス会社の時代から充実していた。しばらく前にそのバス会社が撤退し、市営になったという経緯が。
# 貧乏なので何かのイベントの際は寄付金をあてにする事が多い。
#*結い文化がまだ残っているので断りきれない。
#花形産業は畜産。特に「前沢牛」がブランドとして確立。 
#*「前沢牛」は「高額商品」であるため地元民の口には入らない。 
#*地元では「前沢牛」をネタにした[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C1%B0%C2%F4%B5%ED%A4%CB%A4%AE%A4%EA%BC%F7%BB%CA&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 寿司]がある。 
#*TVなどで「前沢牛」が「まえざわぎゅう」といわれるとちょっと腹が立つ。
#*以前にブラドとして売り出そうと前沢牛の愛称を募集し、決定したのが「まえさわぎゅうくん」だったことはみんな知っていても口に出さない。この愛称が使われた話はいまだ聞いたことがない。
#「前沢ベンツ」とは軽トラックの別名。
#*「前沢VW(国民車)」が正しい表現だと思うが、語呂が悪いので却下されている。
# 人首という、地名・川・苗字がある。
#*昔は街道の要地だったらしいが、今はただの一集落に成り下がっているので、地元民以外読めない。
#**でも、阿弖流為や源義経の伝説の残る重要な地名です。
[[category:岩手|おうしゅうし]]
[[category:日本の市|おうしゅうし]]

2014年7月3日 (木) 13:34時点における版

日本の駅近畿兵庫阪神・丹波尼崎市尼崎駅 (JR西日本)

尼崎駅(JR)の噂

尼崎
あまがさき Amagasaki
つかもと
Tsukamoto
たちばな
Tachibana
尼崎
あまがさき Amagasaki
かしま
Kashima
つかぐち
Tsukaguchi
尼崎
あまがさき Amagasaki
かしま/つかもと
Kashima/ Tsukamoto
つかぐち/たちばな
Tsukaguchi/Tachibana
東海道本線・JR東西線・福知山線が接続するジャンクション
  1. JR東西線が開業するまでは新快速はもちろん快速も通過していた。
    • 福知山線の快速は停車していた。
      • 福知山線の特急「北近畿」は一日一往復だけ停車していた。
        • 1997年9月からは福知山線の特急「北近畿」(現「こうのとり」)は全列車停車している。
      • ブルートレイン(富士・はやぶさ)が大阪駅迂回の関係で臨時停車していたことがある。
    • 東西線の開通で一気に巨大化、近代化した。
    • 当時は改札前に小さい池があって鯉が泳いでた。
  2. 尼崎の旧市街(阪神尼崎)からは2km以上離れている。
    • 1949年までは当駅は「神崎」を名乗っていて、1986年に廃線となった福知山線支線の終端「尼崎港駅」が「尼ヶ崎」を名乗っていた。東海道線に尼崎を名乗らせるための改称なので、旧市街地から遠いのはある意味当然。
    • そもそもこの辺りはもとは「小田村」であって尼崎ではなかったからね。
  3. 尼崎以外の人からは「乗換駅」又は「ミドリ電化のある駅」というイメージで見られている。
    • あそこがミドリ電化の本社であると、最近知りました。
  4. 例のあの事故のせいで、かなりの汚名が付けられた。
  5. 駅の北側を大規模開発中。
    • 2009年には駅直結の「キリンガーデンシティ」という巨大ショッピングモールが開業予定。
      • 2009年10月に「COCOEあまがさき」という名称で開業した。
        • JRの駅前なのにもかかわらず、中には阪神百貨店が入居している。
        • 平和堂がこんな所にまで!」(by滋賀県民)
        • 商業施設が出来て以降、改札を出た人が益々北口の方へ流れる様になってしまった。
    • さながら「西宮北口」の尼崎版といったところ。
      • 西宮北口でも駅直結の巨大ショッピングモールが出来つつある。
        • 2008年に一足速く開店しました。旧市街から離れた新市街という面では、JR尼と阪急西北は似通っている。
          • その割にはJR尼崎より阪急西宮北口の方が早くから発展していた。西宮北口駅は特急停車駅だったのに対しJR尼崎駅は東西線ができるまで普通しか停まらない小駅だったからだろう。
      • 関東の人が見れば、大崎さいたま新都心の尼崎版にも感じなくもない。
        • ただ、大崎やさいたま新都心はオフィスビルがメインなんだけど、尼崎はマンションばっかり・・・。
    • 駅北側が賑わう一方で、駅南側では空テナントが増えている…。
  6. 最近マンションが急ピッチで建設されている。
    • 既に駅北側はマンションだらけ。
    • 需要はあるのに某空港の影響で、タワーマンションが建てられないらしい。
      • 梅田や新大阪の高さ制限といい、つくづく某空港はこの辺りの発展を阻害していると思う;。
  7. 1~8番まで乗り場がある。
  8. 神戸線は新快速、快速、普通が停車(特急は通過)。宝塚線は特急、快速、普通が停車。
    • 特急が停車するのをいいことに、新大阪行の特急にこっそり乗る人がいる。
  9. 1981年まで同じ尼崎を名乗りながらボロイ土堤上の駅があった。尼崎港支線の尼崎駅。
  10. 宝塚・神戸方向から大阪・北新地方向へ交互に直通運転を実施するため、小竹向原駅同様にダイヤが複雑となりやすい。これは件の事故の一要因でもある。
  11. おおさか東線開通後、この駅から奈良直通の快速が走るようになった。その名も「直通快速」。
    • しかしこのルートで久宝寺や王寺、奈良まで行く人は少なそう…。
      • 阪神なんば線が開通したら、益々減るのでは?
      • 本数が少ないのが致命的。定期券利用でも尼崎の他、北新地からでも直通列車以外では2回乗換えが必要となってしまい、大和路快速ほど至便ではない。
      • やはり宝塚線ないし神戸線に直通し、大和路快速並みの頻度にしないと、利用率は高まらない。もっともダイヤの組み立てが大変だが。
  12. ホームの屋根が異様に短い。
    • せめて新快速の停まるホーム位は、ちゃんと12両分屋根を付けてもらいたいものである。
    • ついに尼崎駅の改良工事実施が発表された。1・2番のりばと7・8番のりばは12両分、その他は10両分屋根が付けられる。
  13. 神戸線、宝塚線、東西線が乗り入れている為、駅名標がとってもカラフル。
  14. 乗り換え客が多いのに、改札内には本屋位しか店がない。
    • 西大寺の様な駅ナカをホーム上に造れば絶対繁盛すると思うのだが。
      • 近鉄さん、どうかJR西に駅ナカのノウハウを教えてあげてください。
  15. 神戸線を降りるとダッシュして隣の宝塚線ホームに乗り換える、通称尼崎ダッシュを見ることができる