ページ「高速道路」と「鳥取市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
 
 
1行目: 1行目:
<[[THE 道]]
{{市|name=鳥取市|reg=中国地方|pref=鳥取|area=因幡|ruby=とっとりし|eng=Tottori-city}}
{{Template:広域情報|text=高速道路・有料道路の噂。}}
{{因幡}}
==高速道路の噂(全般)==
__TOC__
#都市高速以外は常に大型トラックに支配されている状態。
*関連項目:[[鳥取砂丘]]
#*[[ベタな高速バスの法則|高速バス]]にリムジンバス、[[ベタなツアーバスの法則|ツアーバス]]にも支配されている。
==鳥取市の噂==
#**とくに深夜となると、トラック以外の車両はあまり見かけない。
[[画像:TottoriSakyu00.jpg|240px|thumb|鳥取といえばこれ。鳥取砂丘。]]
#*しばらく前は幹線鉄道がその状態であったが、ポジションを昭和40年代以降に奪って現状に至る。
[[画像:TottoriCsl00.jpg|240px|thumb|鳥取城の一風変わった石垣]]
#ここ数年頭角を現している上向きサーチライトの標識は天文家の評判が悪い。
[[画像:TottoriWakasaStreet00.jpg|240px|thumb|若桜街道の3車線道路とアーケード]]
#そこらじゅうに高速開通かつチェックバリア廃止したおかげで、一度も料金所を通過せずにぐるぐる回ってもとのICに戻ることがやりやすくなった。
#島根県鳥取市、ではない。
#*ただし入りと出が同じICだと事務所直行で経路を訊かれるらしい。ETCでもエラー発生の模様。したがってやるならICをずらし、かつ間にSA・PAをはさむのがコツ。時間かかりすぎじゃないかと言われたら寝てましたと言えばいい。
#合併で山陰初の20万都市。
#**ETCだったら間に何もなくてもうまくいくだろう。多分。
#*既に20万人下回りそうな気配
#紛らわしい路線名が多すぎ。道央道と道東道、東北道と東北中央道と日本海東北道、北陸道と東海北陸道と東海環状道…だめだこりゃ。
#**実際下回った。
#*名神・新名神・第二神明も忘れないでください。
#*もともと鳥取市の人口増加は周辺町村からの移民のため。そこを合併したからもう増加は望めなさそう。
#*東名(とうめい)と東名阪(ひがしめいはん)これが一番紛らわしい。どちらも名古屋市内で標識を見かける。
#*合併で面積がやたらとでかくなった。
#*道央道の英語表記は「HOKKAIDO EXPWY」、道東道は「DOTO EXPWY」。道央道だけ日本語と英語が違う。
#*松江市と東出雲町が合併したら県庁所在地の中で人口最下位になる。
#日本の高速道路の通行料は世界トップクラスの高さ。まさに'''ぼったくり道路'''と言っても過言ではない。
#**2011年7月に松江と東出雲町が合併…。
#*大学の測量の講義で外部の専門家の講師の人が、日本は地質がものすごい特殊で技術が必要だから妥当と言ってた。嘘くせーと思ったが。
#それでもって山陰初の特例市。でも合併で市域が広くなったため、人口密度は[[松江市]]のほうが高い。
#**地震対策ならなるほどと思えるんだが……
#なぜか大阪と東京の文化を好む。というか広島を向いていない。
#**実際、活断層が多く山岳国であるという点で工費はかかるだろうが、南欧とはあまり変わらないと思う。
#*米子市だって東京大阪思考や。米子自動車道がそれを示している。なんというか、規模が段違いだもん。
#*他に、人口密度が高く、地価が高いというのも原因だろう。
#*東京へは飛行機、大阪へは列車があるが広島西空港便はあっさり消滅。
#*路面の舗装状態や設備の整備点検度はずば抜けていいらしい。どっかの国では地盤沈下で洗濯板。違う国では老朽化で倒壊した事例も。
#*実際は東京へは飛行機のほか、キャメル号もあり。
#*田園地帯などに無駄な高架道路を作りまくる国は欧米には無い。欧米では交差する一般道の方が上をまたぐ。
#*鳥取空港があるせいで出雲号が廃止されたり、高速道路がやってこなかったりとろくなことがない。
#**[[北陸自動車道|北陸道]]片山津IC付近がそんな感じ。海岸線の真横と言う立地で高架に出来なかっただけなんだろうけど。
#*名古屋便もあるがいつまで保持できるのやら。
#**田園地帯潰して地上に道路敷いたらたまらんだろ。欧米みたいにだだっ広い農地でもないのに。
#**廃止になったっぽい。
#*しかし、それでも通る通る。結局は「妥当な額」なんだろう。まァ、例えば無料にすると滋賀の湖西道路みたいな事も起こりうるワケで・・・(一部区間の設備のショボさも関係してるけど)
#***実際廃止になりました。名古屋線は中部空港発着国際線乗継路線を狙っていたようですが、距離的に中途半端なせいか、因美線+智頭急行+新幹線(はくと+新幹線)という強敵の前に自爆しました。
#*そりゃ無料の諸外国の税率見てから言え。財源どこだと思ってんだ。
#***残すは羽田便が4便のみ…
#*しかし、数々のETC割引制度のお陰で、その高い通行料金が有名無実化しつつある。
#****現在5便に増便目指して運動をしている。
#**ETC車の場合、割引なしで通行する方がもはや難しくなってしまった。
#夏になると岡山ナンバーの車が大挙して(海水浴に)訪れるのを好ましく思っていない。
#*それよりもSA・PAにある食べ物の自販機のほうがぼったくりという感じが。
#*県内のラジオでは夏季に交通情報で「県外車に注意しましょう」と放送する
#*遂に高速無料化の社会実験が始まることに。と言っても田舎の末端路線が中心だが。
#*いや、本と、マナー悪いから来て欲しくないよ。
#ETC通勤割引の適用を受けるために、ゲートを出てまたすぐ入る車が結構いる。[[画像:ミル挽き珈琲.JPG|thumb|あなたのためにドリップ中]]
#戦時中の大地震・戦後の大火と災難続きだった…しかし現在は防災都市として復興。
#*時間調整をするトラックで満車になってしまうSA・PAが多数発生、加速車線の路肩にまで溢れてしまいとても危ない。
#*爆撃される前に自滅した町は珍しいらしい。
#地方の高速道路は照明灯がSA、PA、IC周辺やトンネルの出入口しかないので夜になるとライトを上にしたくなるくらいとても真っ暗。
#**境港では陸軍の火薬輸送艦が煙草の火の不始末で自爆。
#*前に車がいないときは上向きで正解のはず。
#*もともと米軍の眼中に無かったのでは?
#*東名とか名神に慣れてるんで、夜に舞鶴若狭道を走った時に一瞬消してしまった。驚いた。
#**そもそも疎開地だったので、爆破する気はほぼ0と考えてよい。
#最近、挽き立てカップコーヒーの自動販売機がSA・PAに急速に普及中。
#***[[福山市]]は疎開地でも空襲を受けたわけだが。
#*あの仕掛けだけで、[[スターバックスコーヒー|某外資系ショップ]]より美味い感じがするから不思議。
#****空襲に合う予定だったが、その前に終戦を迎えてしまった。(本当の話。当時の本にそう書いてある。)
#**そーいやその某外資系ショップも増殖中だわな。
#兵庫県北部と接しているため、関西との帰属意識が異常に高い。
#*作業中に「コーヒールンバ」が流れてくる。
#*関西から見れば、鳥取県に接している部分は関西と思われていない。
#どう考えても片側1車線の高速道路の意味がない。
#*この前、鳥取市の経済連合会が「道州制導入なら関西州に」と議論していた。
#*山間部だと、スピード落とさなくて済むじゃない。ただ通行料に見合うかと言われると・・・特に車線数は関係ないしなァ。
#*こちらも関西への帰属意識が強い[[福井/嶺南|嶺南]]([[福井]])人から言わせれば経済的なつながりはあるかもしれないがそれ以外は関西の要素はない。
#*たまに追い越し車線が出現すると、ちんたら走ってる車は立て続けに何台も追い越される。
#*↑てか、福井も分裂するかも知れんのだろ?だったら結局嶺南の方も北陸のままで終わる可能性もあるでしょ。人のこと言えんと思うがなぁ。だいたい、鳥取と関西のつながりもよく分からん奴は書き込まん方がええと思うけどな。
#*混雑時には2車線から1車線への減少時に混乱が・・・。
#*そのためか、近畿地方でもないのに鳥取県は関西広域連合に加入している。そういう意味で徳島県と似ている。
#速度制限を守る車はほとんどいない。制限速度120km/hにしてほしい。
#メインストリートの若桜街道は、両側合わせて3車線で中途半端
#*そして最低速度を上げてほしい。ノロノロ走っている奴は困る。
#*メインとは名ばかり。実際、昼間なのに誰一人通行人が居ないという写真が存在する(コラでなく)
#*制限速度を120kmにしたら制限速度が100km区間の全ての高速道路の車間距離確認区間とデリニエータを取りかえる必要があるんですが。
#*確かに。でも駅から県庁近くまで延々商店街つーか道の歩道部分のアーケードが続くのはまだ立派と思うよ。
#「法定路線名」という言葉を得意がって使うのは、wikipediaとそのコピペだけ。国交省、NEXCOではそんな言葉は使わない。
#*右上の写真に人が居なくてシャッターばっかなのは早朝のためなので。
#*一番使うのはWPじゃなくて道路オタクでしょうが。なんでもかんでもあそこのせいにするな。[[画像:Dorokodan2009.jpg|thumb|未だに日本道路公団が...]]
#本当は城下町であることをアピールしたいのに、砂丘が日本一だから砂丘を前面に出してPRせざるを得ない。
#「日本人が『ETC』という言葉を即座に理解するのは困難であること」(国土交通省)から、国土交通省がETCの愛称を[http://www.its.go.jp/ITS/j-html/Etc/20011128/20011128etc.html 「イーテック」と決めた]が、誰も呼んでくれない。
#* 城下町をアピールしたくても、城跡しか無くてインパクトに欠ける。
#*逝ってよし!
#*地震と大火で武家屋敷などの城下町の名残といえるものがほとんどが無くなってしまったのも原因のひとつ。
#*お城が復元されるようですが、30年の歳月と約51億2千万円・・・もう少し何とかならんかったのか・・・。
#**30年以上前に鳥取城跡ロープウェーがあったが廃止されてしまった。
#**石垣を崩れるのを防ぐための丸い石垣は復元されていた。ぱっと見は現代アートみたいなの。
#*羽柴秀吉による飢え殺し(兵糧攻め)で有名な城なのに。
#いくら条例があるとはいえ、寂しくなるほど街の見通しがいい。高い建物が少ない。
#*お天気カメラで市街を映されると悲しくなるほどビルが少ない。
#*よって、陽当たりの良い通りが多い
#*鳥取駅を出てすぐはそこそこ立派だが少し進めば普通の商店街。
#桃鉄全国編では(鳥取には)農林物件しか置かれていないため、どんなに借金をしても買占めが崩れる心配がない。
#*なので、鳥取駅前から梨畑が広がっていると勘違いしている桃鉄ファンもいそう・・・
#自動車学校の横の交差点は、歩行者は横断禁止になっている。
#*ま そこに歩道橋はある。昔は女性が利用したくない歩道橋だったそうな
#歓楽街の中に病院がある。
#最近になって道路の拡幅工事がいたるところで行われるようになったが、まだ車線変更に慣れていない住民も多い。
#*そもそも車線変更までして急ぐ気質が薄い可能性がある。
#正直言って店の数で[[Special:Popularpages|米子に負けている。]]
#*郊外にある大型ショッピングモール1つで満足するから。
#**イオン
#歓楽街でも夜10時を過ぎるとほぼ人が歩いていない。
#映画館が泣きたくなるほど少ない。
#*1館閉鎖して残るはたった1館(2スクリーン)、西部はいいなぁ…。
#*「フェードイン」という名前の映画館がフェードアウトした。
#米子市に激しく嫉妬する。
#鳥取県の県都だが電車は走っていない。鳥取県で電車が走っているのは伯備線と米子周辺だけ。
#先日鳥取市に巨大デパートができた。島根県以外の他県民からすればどう考えても金の無駄遣いとしか思えないくらいでかいらしい。
#*鳥取大○は見た目は以前と変わらないが、地下を大拡張したらしい。
#*北ジャスか、鳥取北ジャスコのことか。確かにあれは相当でかいぞ。都会からすればそうでもないだろうが、鳥取県であんな馬鹿でかいデパート建てて採算はとれてるのか?
#*山陰最大のショッピングモールという触れ込み。ライバルがいないから一極集中で儲かるのかも。
#**できた当初はおそらく山陰最大だっただろうが、現在山陰最大は日吉津村のイオンモール日吉津だろう。
#*ちなみにジャスコが市内に'''3店舗'''もある。(ジャスコ津ノ井店も加えると)
#**イオン津ノ井はスーパーだけだがマックスバリューではない。
#*前はダイエーもあったんだけどね・・・
#**現在は鳥取市役所駅南庁舎。
#同規模の他都市と比較して駅前広場が無駄に広い。
#*鳥取駅が高架化される前は駅舎の他に貨物取扱設備や機関区等があったため。現在それらは隣の湖山に移転した。
#鳥取県で唯一のコミュニティFM局「FM鳥取」がある。米子市に対して自慢できる数少ない点。
#*米子も2010年6月に「DARAZ FM」が開局するのでもう自慢できない。しかも全国でも珍しいFM802再送信が予定されてるので余計に、、、
#鳥取県民文化会館は現在、'08年4月1日よりとりぎん文化会館に改名された。
#*梨花ホール
#**「りんか」ではない。ちなみに建物の前には梨の木がある。
#'08年3月25日に中国・[[四国]]地方初の[[APAグループ#APAホテル|APAホテル]]が進出した。
#*鳥取ビル内にあったニュー鳥取ホテルを取得したもの。
#鳥取大学付近にスクランブル交差点が設置されているが、それは通行量が多いからではなくマナーが悪かったかららしい。
#*かつては自動車の正衝突事故が頻発していた。
#ウンコ橋と呼ばれている橋があるらしい。設置されているモニュメントがそれっぽい(鳥を抽象化したものらしいが…)。
#日本一大きな池である湖山池がある。
#*湖ではない理由は「昔から池と呼んでいるから」と特に根拠はないらしい。
#*池畔には鳥取大学があり実験で使われた化学薬品が池に流されているらしい。
#*学生が多いため周辺にはアパートが多いが名前は「レイク(湖)○○」はあるが「ポンド(池)○○」というのは無い。
#*市街地から離れているが学生が多いため東側は店が多い。
#*青島には幽霊が出るという噂。
#サイコロの旅で当地を訪れた「ミスターどうでしょう」こと鈴井貴之氏に、「全然何も無い」とか「二度と来ない」とボロクソに言われてしまった。
#*次に来たのはあの原付西日本の時。砂丘に落書きやらなんやらで災難な目にあってましたな。サイコロの時に言った悪口への復讐?
#駅南にある中央図書館では、'''バカ日本地図とバカ世界地図が借りられる。'''
#湖山町にある踏み切りは、単線なのに全て“開かずの踏み切り”である。
#2010年3月にやっと高速が。
#県庁所在地としては規模が小さいので「日本の県庁所在地で最小の・・・」「日本の県庁所在地で最後に・・・」等がしばしばある。
#*最も人口が少ない県庁所在地。そして最も地価が安い県庁所在地(地価は調査年によっては前橋市を上回っていたこともあるが)。
#*高速道路が開通したのは県庁所在地で最後。
#*FM鳥取が開局するまで民間ラジオ局(NHKを除く)のない県庁所在地だった。
#**BSSラジオは米子市、FM山陰は松江市にあるため。
#**奈良市もなかったがFM鳥取より先に開局(ならどっとFM)。
#*入国管理局が米子空港まで行かないとない。日本で最も入国管理局が近くにない県庁所在地だったりして。
#やたらと市内に温泉が湧いている、駅前ですら温泉街。なので市街地付近ではボイラー式銭湯よりも温泉の方が多い。
#*他県の温泉街と異なり殆どの店でそれぞれ源泉を持っている。これは全国でも稀であるということに市民は気づいていない。


==NEXCOの噂==
===鳥取駅の噂===
#小泉内閣が真っ先に民営化させようとしてたが、民営化の幕開けは郵政民営化問題の影でひっそりと行われた印象。
[[中国地方の駅#鳥取駅の噂|中国地方の駅/鳥取駅]]を参照。
#*現在の運営会社の愛称はNEXCO。[[東日本高速道路|東日本]]・[[中日本高速道路|中日本]]・[[西日本高速道路|西日本]]とあるが、'''[[Media:Area_of_NEXCO.jpg|それぞれのイメージカラー]]はJR東日本・東海・西日本のをパクった。'''
#**公団(当時)社内で、色のアンケートをとったら、たまたま?この結果になったんだ。。。
#***JRの影響で東日本=緑 中部=橙 西日本=青と刷り込まれているのかも。
#*民営化&永久に有料でOKになったのに、固定資産税を払っていない。(JRは払っている)'''道路族強し'''。
#*2009年現在、未だに道路公団の看板が残っていたりする。


;[[東日本高速道路]]
==編入自治体の噂==
{|style="width:80%;"
===国府===
|style="width:50%;" valign="top"|
#「鳥取プレイランド」が有名。しかし、廃墟マニアの間で…。何でも値段設定が安すぎたのや阪神大震災とかが祟ったらしい…。
*[[道央自動車道]]
#*幼稚園の頃に結構行ったことがあるけど、最近、地図で確認した相当山奥だった。ようそんな所に連れって行ったなうちの親は…。
*[[道東自動車道]]
#*最近廃墟が壊され、田んぼになったらしい
*[[札樽自動車道]]
#旧国府町を編入したことにより、鳥取市は兵庫県と接するようになった。
*[[東北自動車道]]
#*東端は兵庫県と接するが、西端は鳥取市街地に近く鳥取市側の集落と一体化している。
*[[仙台東部道路]]
#*これは昭和の時代に宇部野村(国府町西部)が鳥取市への編入合併勧告を拒否して大成村(国府町東部)と合併したため。
*[[磐越自動車道]]
#*その後もベッドタウン化が進んだため合併話はあったものの、平成の大合併まで行われず。
*[[関越自動車道]]
#鳥取県で初詣参拝者が一番多い宇倍神社がある。
*[[常磐自動車道]]
*[[北関東自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[東関東自動車道|東関東自動車道・新空港自動車道]]
*[[首都圏中央連絡自動車道]](圏央道)
*[[東京外環自動車道]]
*[[第三京浜道路]]
*[[横浜横須賀道路]]
*[[上信越自動車道]]
*[[長野自動車道]]
*[[北陸自動車道]]
|}


;[[中日本高速道路]]
===福部===
{|style="width:80%;"
#[[鳥取砂丘]]は旧福部村域にも跨っている。
|style="width:50%;" valign="top"|
#*今回の合併でスッポリ鳥取市域になった。
*[[首都圏中央連絡自動車道]]
#そこそこ知られた辣韮の産地。
*[[西湘バイパス]]
*[[東名高速道路]]
*[[第二東名高速道路]]
*[[長野自動車道]]
*[[中央自動車道]]
*[[北陸自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[東海北陸自動車道]]
*[[東名阪自動車道]]
*[[伊勢湾岸自動車道]]
*[[名神高速道路]]
*[[新名神高速道路]]
*[[舞鶴若狭自動車道]]
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
|}


;[[西日本高速道路]]
===気高===
{|style="width:80%;"
#難読地名と言われる「気高」(けたか)は実は合成地名である。
|style="width:50%;" valign="top"|
#*明治時代に行われた「高草郡」と「気多郡」の合併で誕生した地名で、歴史も100年ぐらいだったりする。
*[[名神高速道路]]
#*ただ、うまい具合に語感は良くなった(「気高」い)。
*[[新名神高速道路]]
#*鳥取は東部が合成地名、中西部が東西伯+日野と'''なかなか大雑把'''な郡名に対し、こちらは合成地名。岩美郡は邑美(おうみ)郡+法美(ほうみ)郡+岩井郡。八頭郡は八東郡+八上(やかみ)郡+智頭郡。
*[[京滋バイパス]]
#**日野郡自体は大雑把な地名ではない。律令制の時代から続く歴史の長い地名であるのだが、それを知ったうえでそう書いたのか?
*[[舞鶴若狭自動車道]]
#ここにも「郡家」の地名がある(現:八頭町のと同じ)。
*[[国道478号|京都縦貫自動車道]]
#警察署名が未だに昭和の大合併以前の名前「浜村」のままだ。
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
#*鳥取県警は合併して自治体名が変わっても署名を変更しないらしい。郡家警察署:八頭町(旧郡家町)、八橋警察署:琴浦町(旧八橋町)、黒坂警察署:日野町(旧黒坂町)
*[[第二神明道路]]
*[[国道24号(京奈和自動車道)|京奈和自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[中国自動車道]]
*[[山陽自動車道]]
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
*[[徳島自動車道]]
*[[松山自動車道]]
*[[高知自動車道]]
*[[九州自動車道]]
*[[東九州自動車道]]
|}


==本州四国連絡道路の噂==
===鹿野===
*[[神戸淡路鳴門自動車道]]
#旧町役場の位置、殆ど旧気高町との境だった。
*[[しまなみ海道]]
#そこそこコジャレた城下町が見もの。
*[[瀬戸大橋]]
#*実は、鳥取藩とは別に鹿野藩というのがあったらしい。


==都市高速道路の噂==
===用瀬===
#公団から株式会社制に変わった。
[[画像:MochigaseStreet00.jpg|180px|thumb|用瀬の街並み]]
#首都高より流れが速い。
#流しびなで有名。
#*訪れたときには用水路で鯉のぼりが流れていました。
#読み方:<del> ももがせ </del>
#*正しくは「もちがせ」ですね。
#** orz 地図を空目してました…
#昔の宿場町。町並みはそれっぽくていい感じですよ。用瀬も、鷹狩も。規模と知名度では[[鳥取/因幡#智頭町の噂|智頭]]に及ばないかも知れないけれど。


各都市高速道路
===河原===
*[[首都高速道路]]
[[画像:KawaharaCsl00.jpg|180px|thumb|河原城、、当時は天守閣なかったんでは?]]
*[[阪神高速道路]]
#警察再編による移管先は鳥取市の警察署じゃなくて智頭警察署。
*[[名古屋高速道路]]
#[[鳥取自動車道|高速道路]]のインターチェンジは現時点ではここが北限。
*[[福岡都市高速道路・北九州都市高速道路]]
#*それでも一応鳥取市内にインターがあることになる。長い間「県庁所在地で唯一高速道路(自動車専用道路・バイパス等を含む)が無い都市」と言われ続けたが、この道路と合併によってその汚名もようやく返上できたことになる
*[[広島高速道路]]
#**自動車専用道路・バイパス等を含めれば、河原IC供用開始前から既に鳥取市はそれらがない県庁所在地でなくなっている(青谷の項を参照)。
#*高速自動車国道に限れば[[奈良市]]もない。
#*奈良市には[[国道25号 (名阪国道)|名阪国道]]、[[国道24号 (京奈和自動車道)|京奈和自動車道]]、第二阪奈道路が通る。
#*その後2010年に鳥取ICまで、2013年には[[山陰自動車道|山陰道]]鳥取西ICまで開通。
#河原駅はここじゃなくて八頭町に。
#*しかし、八頭消防署は八頭町ではなくここにある。
#**モロ、アベコベだ。
#*表記は「かわはら」だが市民の多くは「かあばら」と呼んでいる


==その他の高速道路・有料道路の噂==
===青谷===
*[[東日本高速道路#三陸自動車道|三陸自動車道]]
#山陰道(青谷羽合道路)の青谷ICがある。鳥取市が旧青谷町を編入したため「高速道路(自動車専用道路・バイパス等を含む)がない県庁所在地」を脱した。
*[[東日本高速道路#日本海東北自動車道|日本海東北自動車道]]
#*ただし西方向は未開通区間があり、東方向も鳥取市中心部まではかなり離れている。青谷ICから鳥取市中心部(鳥取西IC)が繋がるのは何時になるやら。
*[[能登有料道路]]
*[[西日本高速道路#近畿自動車道|近畿自動車道]]
*[[西日本高速道路#山陰自動車道|山陰自動車道]]
*[[鳥取自動車道]]
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
*[[松山自動車道]]
*[[高知自動車道]]
*[[東九州自動車道]]


===あぶくま高原道路===
===佐治===
#通称トライアングルハイウェー。東北道、磐越道とともに首都機能移転予定地を三角形に囲むから。兵共が夢の跡・・・。
#旧佐治村および用瀬町を編入したことにより、鳥取市は岡山県と接するようになった。
#もちろん高速道路ではないし、こういった高規格道路にありがちな国道のバイパスでもない。県道のバイパス。
#福島県内で一番長い橋がある。
#全通していないのに福島空港周辺の有料化はまったく無駄だと思う。
#上に建っている老人ホームから名前を取ったトンネルがある。
#交通量が絶望的に少ないためスピード出し放題だが対面通行片側1車線の上、センターポールが無いためたまにすれ違いがあると怖い。
#この道路ができたおかげで矢吹インターが迷宮になった。


===中部横断自動車道===
[[Category:県庁所在地]]
[[画像:SakuJCT.jpg|240px|right|thumb|一応、作ってます(佐久JCT)]]
[[Category:特例市]]
;双葉~清水間
#身延山の参詣用と静岡県民のレジャー用道路。
#フォッサマグナのせいで工事が遅れている。
#双葉JCTで中部横断道に入る車を目にすることは非常にまれ。
#*下り車線から入る車は皆無に等しい。南アルプス市には甲府昭和・甲府南ICで降りた方が近い。
#交通量が悲しくなるくらい少ない。日高道みたいに全通まで無料開放した方がいいんじゃなかろうか。
#*本線料金所作る手間を考えると・・・
;長坂~佐久間
#南側区間に増して交通量の少なそうな道。
#北関東民としては旧中山道ルート(佐久~和田峠~諏訪岡谷)の方がありがたかった…。
 
===中部縦貫自動車道===
[[画像:上志比IC 標識.PNG|160px|right|thumb|上志比IC]]
[[画像:吉峰トンネル.PNG|160px|right|thumb|吉峰トンネル]]
#松本から飛騨経由で福井までつなげる予定。
#現状では部分開通の嵐だけど、全通するのはいつになるんだろう…
#ついに、大野油坂道路の整備が決定した。
#*また、上志比IC~勝山IC間が開通する。
#吉峰トンネルは、永平寺大野道路では最も長いような気がする。
 
;関連
*[[国道158号]]
*[[東海北陸自動車道]]
 
===播但連絡道路===
#但馬の大きな命綱のひとつ。高速バスもよく通る。
#同じ県でありながら文化が違う但馬と播磨を結ぶ大きな動脈。
#正式には、国道312号のバイパス扱い。
#姫路バイパス・山陽道・中国道・北近畿豊岡自動車道と大きなバイパス&高速道路と多く接続するためかとにかく道の途中に料金所が多い。
#雪でよく通行止めになる。
#スキー&かにシーズンと海水浴シーズンでの休日における和田山ICでの渋滞がえげつない。
#ついに、北近畿豊岡自動車道と直結してしまった。
 
===北近畿豊岡自動車道(国道483号)===
#[[兵庫/但馬|但馬]]の新たな命綱。大阪圏までの時間短縮と通行料金節約に大きく貢献。
#最大のライバルは大阪からのJR特急。
#遠坂トンネルの区間のみいまだに有料。あとは無料区間なのに・・・
#一応国道483号ということになっているが、どうみても一種の高速道路。
#*つーか一般国道の自動車専用道路っていう高規格幹線道路だしね。高速自動車国道はJTが借金して造ったもので、こっちは国と県が税金で造ったってくらいの違いだし。まあこっちのほうが、通行料がタダだからラッキーだよな。
#**ただ、そのせいで地図上ではどうも高速道路ってのが分かりにくい。色が一般国道と同じだし。
#将来的には豊岡まで開通するらしい。
 
===鳥取豊岡宮津自動車道===
#今のところ、但馬の山中の一区間'''だけ'''開通している。
#*今のところ実質上、ただの国道178号のバイパスと勘違いしそうな感じ。
#今のところ、存在感が地味だ。
#将来は山陰の大きな横断動脈になることは間違いない。
#*北近畿の間違いでは。
#関西を通らないで北陸から九州などへの短絡路の一部になるのは間違いない。
 
==関連項目==
*[[横浜の道路]]
*[[知多半島の有料道路]]
*[[関門トンネル]]
*[[国道25号(名阪国道)]]
*[[阪奈道路]]
*[[国道19号(木曽高速)]]
*[[岡山ブルーライン]]
*[[ハイウェイラジオ]]
 
{{THE 道}}
[[Category:高速道路|*]]
[[Category:道路|こうそくとうろ]]
[[Category:高速道路もどき|*]]

2014年2月9日 (日) 14:41時点における版

         
鳥 取 岩美

 

  八頭
岡山 智頭 若桜

鳥取市の噂

鳥取といえばこれ。鳥取砂丘。
鳥取城の一風変わった石垣
若桜街道の3車線道路とアーケード
  1. 島根県鳥取市、ではない。
  2. 合併で山陰初の20万都市。
    • 既に20万人下回りそうな気配
      • 実際下回った。
    • もともと鳥取市の人口増加は周辺町村からの移民のため。そこを合併したからもう増加は望めなさそう。
    • 合併で面積がやたらとでかくなった。
    • 松江市と東出雲町が合併したら県庁所在地の中で人口最下位になる。
      • 2011年7月に松江と東出雲町が合併…。
  3. それでもって山陰初の特例市。でも合併で市域が広くなったため、人口密度は松江市のほうが高い。
  4. なぜか大阪と東京の文化を好む。というか広島を向いていない。
    • 米子市だって東京大阪思考や。米子自動車道がそれを示している。なんというか、規模が段違いだもん。
    • 東京へは飛行機、大阪へは列車があるが広島西空港便はあっさり消滅。
    • 実際は東京へは飛行機のほか、キャメル号もあり。
    • 鳥取空港があるせいで出雲号が廃止されたり、高速道路がやってこなかったりとろくなことがない。
    • 名古屋便もあるがいつまで保持できるのやら。
      • 廃止になったっぽい。
        • 実際廃止になりました。名古屋線は中部空港発着国際線乗継路線を狙っていたようですが、距離的に中途半端なせいか、因美線+智頭急行+新幹線(はくと+新幹線)という強敵の前に自爆しました。
        • 残すは羽田便が4便のみ…
          • 現在5便に増便目指して運動をしている。
  5. 夏になると岡山ナンバーの車が大挙して(海水浴に)訪れるのを好ましく思っていない。
    • 県内のラジオでは夏季に交通情報で「県外車に注意しましょう」と放送する
    • いや、本と、マナー悪いから来て欲しくないよ。
  6. 戦時中の大地震・戦後の大火と災難続きだった…しかし現在は防災都市として復興。
    • 爆撃される前に自滅した町は珍しいらしい。
      • 境港では陸軍の火薬輸送艦が煙草の火の不始末で自爆。
    • もともと米軍の眼中に無かったのでは?
      • そもそも疎開地だったので、爆破する気はほぼ0と考えてよい。
        • 福山市は疎開地でも空襲を受けたわけだが。
          • 空襲に合う予定だったが、その前に終戦を迎えてしまった。(本当の話。当時の本にそう書いてある。)
  7. 兵庫県北部と接しているため、関西との帰属意識が異常に高い。
    • 関西から見れば、鳥取県に接している部分は関西と思われていない。
    • この前、鳥取市の経済連合会が「道州制導入なら関西州に」と議論していた。
    • こちらも関西への帰属意識が強い嶺南福井)人から言わせれば経済的なつながりはあるかもしれないがそれ以外は関西の要素はない。
    • ↑てか、福井も分裂するかも知れんのだろ?だったら結局嶺南の方も北陸のままで終わる可能性もあるでしょ。人のこと言えんと思うがなぁ。だいたい、鳥取と関西のつながりもよく分からん奴は書き込まん方がええと思うけどな。
    • そのためか、近畿地方でもないのに鳥取県は関西広域連合に加入している。そういう意味で徳島県と似ている。
  8. メインストリートの若桜街道は、両側合わせて3車線で中途半端
    • メインとは名ばかり。実際、昼間なのに誰一人通行人が居ないという写真が存在する(コラでなく)
    • 確かに。でも駅から県庁近くまで延々商店街つーか道の歩道部分のアーケードが続くのはまだ立派と思うよ。
    • 右上の写真に人が居なくてシャッターばっかなのは早朝のためなので。
  9. 本当は城下町であることをアピールしたいのに、砂丘が日本一だから砂丘を前面に出してPRせざるを得ない。
    • 城下町をアピールしたくても、城跡しか無くてインパクトに欠ける。
    • 地震と大火で武家屋敷などの城下町の名残といえるものがほとんどが無くなってしまったのも原因のひとつ。
    • お城が復元されるようですが、30年の歳月と約51億2千万円・・・もう少し何とかならんかったのか・・・。
      • 30年以上前に鳥取城跡ロープウェーがあったが廃止されてしまった。
      • 石垣を崩れるのを防ぐための丸い石垣は復元されていた。ぱっと見は現代アートみたいなの。
    • 羽柴秀吉による飢え殺し(兵糧攻め)で有名な城なのに。
  10. いくら条例があるとはいえ、寂しくなるほど街の見通しがいい。高い建物が少ない。
    • お天気カメラで市街を映されると悲しくなるほどビルが少ない。
    • よって、陽当たりの良い通りが多い
    • 鳥取駅を出てすぐはそこそこ立派だが少し進めば普通の商店街。
  11. 桃鉄全国編では(鳥取には)農林物件しか置かれていないため、どんなに借金をしても買占めが崩れる心配がない。
    • なので、鳥取駅前から梨畑が広がっていると勘違いしている桃鉄ファンもいそう・・・
  12. 自動車学校の横の交差点は、歩行者は横断禁止になっている。
    • ま そこに歩道橋はある。昔は女性が利用したくない歩道橋だったそうな
  13. 歓楽街の中に病院がある。
  14. 最近になって道路の拡幅工事がいたるところで行われるようになったが、まだ車線変更に慣れていない住民も多い。
    • そもそも車線変更までして急ぐ気質が薄い可能性がある。
  15. 正直言って店の数で米子に負けている。
    • 郊外にある大型ショッピングモール1つで満足するから。
      • イオン
  16. 歓楽街でも夜10時を過ぎるとほぼ人が歩いていない。
  17. 映画館が泣きたくなるほど少ない。
    • 1館閉鎖して残るはたった1館(2スクリーン)、西部はいいなぁ…。
    • 「フェードイン」という名前の映画館がフェードアウトした。
  18. 米子市に激しく嫉妬する。
  19. 鳥取県の県都だが電車は走っていない。鳥取県で電車が走っているのは伯備線と米子周辺だけ。
  20. 先日鳥取市に巨大デパートができた。島根県以外の他県民からすればどう考えても金の無駄遣いとしか思えないくらいでかいらしい。
    • 鳥取大○は見た目は以前と変わらないが、地下を大拡張したらしい。
    • 北ジャスか、鳥取北ジャスコのことか。確かにあれは相当でかいぞ。都会からすればそうでもないだろうが、鳥取県であんな馬鹿でかいデパート建てて採算はとれてるのか?
    • 山陰最大のショッピングモールという触れ込み。ライバルがいないから一極集中で儲かるのかも。
      • できた当初はおそらく山陰最大だっただろうが、現在山陰最大は日吉津村のイオンモール日吉津だろう。
    • ちなみにジャスコが市内に3店舗もある。(ジャスコ津ノ井店も加えると)
      • イオン津ノ井はスーパーだけだがマックスバリューではない。
    • 前はダイエーもあったんだけどね・・・
      • 現在は鳥取市役所駅南庁舎。
  21. 同規模の他都市と比較して駅前広場が無駄に広い。
    • 鳥取駅が高架化される前は駅舎の他に貨物取扱設備や機関区等があったため。現在それらは隣の湖山に移転した。
  22. 鳥取県で唯一のコミュニティFM局「FM鳥取」がある。米子市に対して自慢できる数少ない点。
    • 米子も2010年6月に「DARAZ FM」が開局するのでもう自慢できない。しかも全国でも珍しいFM802再送信が予定されてるので余計に、、、
  23. 鳥取県民文化会館は現在、'08年4月1日よりとりぎん文化会館に改名された。
    • 梨花ホール
      • 「りんか」ではない。ちなみに建物の前には梨の木がある。
  24. '08年3月25日に中国・四国地方初のAPAホテルが進出した。
    • 鳥取ビル内にあったニュー鳥取ホテルを取得したもの。
  25. 鳥取大学付近にスクランブル交差点が設置されているが、それは通行量が多いからではなくマナーが悪かったかららしい。
    • かつては自動車の正衝突事故が頻発していた。
  26. ウンコ橋と呼ばれている橋があるらしい。設置されているモニュメントがそれっぽい(鳥を抽象化したものらしいが…)。
  27. 日本一大きな池である湖山池がある。
    • 湖ではない理由は「昔から池と呼んでいるから」と特に根拠はないらしい。
    • 池畔には鳥取大学があり実験で使われた化学薬品が池に流されているらしい。
    • 学生が多いため周辺にはアパートが多いが名前は「レイク(湖)○○」はあるが「ポンド(池)○○」というのは無い。
    • 市街地から離れているが学生が多いため東側は店が多い。
    • 青島には幽霊が出るという噂。
  28. サイコロの旅で当地を訪れた「ミスターどうでしょう」こと鈴井貴之氏に、「全然何も無い」とか「二度と来ない」とボロクソに言われてしまった。
    • 次に来たのはあの原付西日本の時。砂丘に落書きやらなんやらで災難な目にあってましたな。サイコロの時に言った悪口への復讐?
  29. 駅南にある中央図書館では、バカ日本地図とバカ世界地図が借りられる。
  30. 湖山町にある踏み切りは、単線なのに全て“開かずの踏み切り”である。
  31. 2010年3月にやっと高速が。
  32. 県庁所在地としては規模が小さいので「日本の県庁所在地で最小の・・・」「日本の県庁所在地で最後に・・・」等がしばしばある。
    • 最も人口が少ない県庁所在地。そして最も地価が安い県庁所在地(地価は調査年によっては前橋市を上回っていたこともあるが)。
    • 高速道路が開通したのは県庁所在地で最後。
    • FM鳥取が開局するまで民間ラジオ局(NHKを除く)のない県庁所在地だった。
      • BSSラジオは米子市、FM山陰は松江市にあるため。
      • 奈良市もなかったがFM鳥取より先に開局(ならどっとFM)。
    • 入国管理局が米子空港まで行かないとない。日本で最も入国管理局が近くにない県庁所在地だったりして。
  33. やたらと市内に温泉が湧いている、駅前ですら温泉街。なので市街地付近ではボイラー式銭湯よりも温泉の方が多い。
    • 他県の温泉街と異なり殆どの店でそれぞれ源泉を持っている。これは全国でも稀であるということに市民は気づいていない。

鳥取駅の噂

中国地方の駅/鳥取駅を参照。

編入自治体の噂

国府

  1. 「鳥取プレイランド」が有名。しかし、廃墟マニアの間で…。何でも値段設定が安すぎたのや阪神大震災とかが祟ったらしい…。
    • 幼稚園の頃に結構行ったことがあるけど、最近、地図で確認した相当山奥だった。ようそんな所に連れって行ったなうちの親は…。
    • 最近廃墟が壊され、田んぼになったらしい
  2. 旧国府町を編入したことにより、鳥取市は兵庫県と接するようになった。
    • 東端は兵庫県と接するが、西端は鳥取市街地に近く鳥取市側の集落と一体化している。
    • これは昭和の時代に宇部野村(国府町西部)が鳥取市への編入合併勧告を拒否して大成村(国府町東部)と合併したため。
    • その後もベッドタウン化が進んだため合併話はあったものの、平成の大合併まで行われず。
  3. 鳥取県で初詣参拝者が一番多い宇倍神社がある。

福部

  1. 鳥取砂丘は旧福部村域にも跨っている。
    • 今回の合併でスッポリ鳥取市域になった。
  2. そこそこ知られた辣韮の産地。

気高

  1. 難読地名と言われる「気高」(けたか)は実は合成地名である。
    • 明治時代に行われた「高草郡」と「気多郡」の合併で誕生した地名で、歴史も100年ぐらいだったりする。
    • ただ、うまい具合に語感は良くなった(「気高」い)。
    • 鳥取は東部が合成地名、中西部が東西伯+日野となかなか大雑把な郡名に対し、こちらは合成地名。岩美郡は邑美(おうみ)郡+法美(ほうみ)郡+岩井郡。八頭郡は八東郡+八上(やかみ)郡+智頭郡。
      • 日野郡自体は大雑把な地名ではない。律令制の時代から続く歴史の長い地名であるのだが、それを知ったうえでそう書いたのか?
  2. ここにも「郡家」の地名がある(現:八頭町のと同じ)。
  3. 警察署名が未だに昭和の大合併以前の名前「浜村」のままだ。
    • 鳥取県警は合併して自治体名が変わっても署名を変更しないらしい。郡家警察署:八頭町(旧郡家町)、八橋警察署:琴浦町(旧八橋町)、黒坂警察署:日野町(旧黒坂町)

鹿野

  1. 旧町役場の位置、殆ど旧気高町との境だった。
  2. そこそこコジャレた城下町が見もの。
    • 実は、鳥取藩とは別に鹿野藩というのがあったらしい。

用瀬

用瀬の街並み
  1. 流しびなで有名。
    • 訪れたときには用水路で鯉のぼりが流れていました。
  2. 読み方: ももがせ
    • 正しくは「もちがせ」ですね。
      • orz 地図を空目してました…
  3. 昔の宿場町。町並みはそれっぽくていい感じですよ。用瀬も、鷹狩も。規模と知名度では智頭に及ばないかも知れないけれど。

河原

河原城、、当時は天守閣なかったんでは?
  1. 警察再編による移管先は鳥取市の警察署じゃなくて智頭警察署。
  2. 高速道路のインターチェンジは現時点ではここが北限。
    • それでも一応鳥取市内にインターがあることになる。長い間「県庁所在地で唯一高速道路(自動車専用道路・バイパス等を含む)が無い都市」と言われ続けたが、この道路と合併によってその汚名もようやく返上できたことになる
      • 自動車専用道路・バイパス等を含めれば、河原IC供用開始前から既に鳥取市はそれらがない県庁所在地でなくなっている(青谷の項を参照)。
    • 高速自動車国道に限れば奈良市もない。
    • 奈良市には名阪国道京奈和自動車道、第二阪奈道路が通る。
    • その後2010年に鳥取ICまで、2013年には山陰道鳥取西ICまで開通。
  3. 河原駅はここじゃなくて八頭町に。
    • しかし、八頭消防署は八頭町ではなくここにある。
      • モロ、アベコベだ。
    • 表記は「かわはら」だが市民の多くは「かあばら」と呼んでいる

青谷

  1. 山陰道(青谷羽合道路)の青谷ICがある。鳥取市が旧青谷町を編入したため「高速道路(自動車専用道路・バイパス等を含む)がない県庁所在地」を脱した。
    • ただし西方向は未開通区間があり、東方向も鳥取市中心部まではかなり離れている。青谷ICから鳥取市中心部(鳥取西IC)が繋がるのは何時になるやら。

佐治

  1. 旧佐治村および用瀬町を編入したことにより、鳥取市は岡山県と接するようになった。