ページ「相模鉄道」と「八王子市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(リンク修正)
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|企業}}
 
{{|reg=関東|pref=東京|area=南多摩|ruby=はちおうしし|eng=Hachioji}}
{{南多摩}}
==テーマ別==
==テーマ別==
*[[相模鉄道/路線別]]
*[[学園都市八王子]]
*[[相鉄の車両]]
*[[八王子市/周辺地域との関係|周辺地域との関係]]
 
*[[八王子市/地域別]]
==相模鉄道の噂==
*[[関東の城#八王子城|八王子城]]
[[画像:SOUTETSU 10000.JPG|thumb|250px|10000系電車(和田町駅にて)]]
*[[八王子市の駅]]
#鉄道専門誌でも首都圏大手私鉄に分類される事が多いが'''どう見たって大手じゃねぇよ相鉄は'''
*[[東京の商業施設#ヨドバシカメラ 八王子店|ヨドバシカメラ 八王子店]]
#*私鉄は鉄道だけじゃなく不動産業の業績によって大手かそうでないかが決まる、勉強不足。
*高速道路→[[中央自動車道]](E20)、[[圏央道]]
#**大卒で就職するとほぼ全員が不動産で鉄道部門にいけるのはほとんどいない。
*国道→[[国道16号]][[国道20号]]{{国道|関東|411号}}
#**大手私鉄は民鉄協会が認定するのであって日経や経団連がするのではない。それこそ勉強不足。
*鉄道→[[中央線快速]][[横浜線]][[八高線]][[京王線]][[京王相模原線]][[多摩都市モノレール]]
#*日本民営鉄道協会加盟会社の中で、最後に大手私鉄に仲間入りを果たした会社。
#*東証一部にもちゃんとはいっている。
#*[[横浜駅]]の1日の乗降客数は意外や意外、'''40万人以上'''。しかも[[東急電鉄|東急]](31.2万)や[[京浜急行電鉄|京急]](30.8万)より上。よって大手でもよし。
#**1日の利用者数を考えると明らかに大手ではない。(参考:東急260万、京急120万、相鉄60万)
#***[[阪神電気鉄道|彼]]には勝っている。
#****阪神とは格が違いすぎる、比較するなら山陽か神鉄。
#***本線とまったく距離が同じの阪急宝塚線とは本線に軍配が上がる。
#****阪急とは格が違いすぎる。
#**そもそも横浜は相鉄の起点。途中駅の京急や(路線の)終点の東急と比較は出来ない。そもそも乗降客数は'''駅の実際の利用者を現したものではない'''<small>(例:京王[[新宿駅]]・東急[[渋谷駅]])</small>ので、乗降客数は関係ない。
#**まあ京急はその途中駅の横浜が'''全線で一番乗降が多い駅'''なんだけどな。
#*かといって準大手私鉄に分類される会社とはかなり差がある。
#*営業距離を考慮すれば充分。
#*'''友達以上恋人未満'''ってことか。
#*[[TSUTAYA]]と関係がある。
#*距離だけだったら準大手(中小私鉄?)の神戸電鉄とかが上。よって距離とか規模というより利用度の問題
#**神戸電鉄は準大手ではないね
#***2005年まで準大手だった。神戸電鉄カワイソス(´・ω・)
#*しかも保有車両数では阪神を上回り輸送人員では南海を上回っている。しかし関東では目指せ東上線レベルになる(営業キロ以外でね)
#**歴史ある阪神や南海と砂利運ぶ田舎電車だった相鉄と比べる自体が失礼、東上線とはいい勝負。
#***砂利運搬だった相鉄を糞尿運搬だった他の東西大手私鉄と比べるとどうなるのだろうか?
#**2001年まで砂利販売部門が本社直営だった。
#**29年に売却したのだが相鉄資本は残っており、社名は相鉄興産のまま。
#*それでも、輸送効率や1駅平均の利用率は京成より上。10両編成の多さがそれを物語る。(向こうは最大8両までしか走っていない。)
#受験シーズンになると相鉄《ゆめが丘》発《希望が丘》行きの切符がよく売れる(ゲン担ぎか?)
#*はいはい。私も持っています。おかげで全校合格。
#*「ゆめきぼパスネット」などというものもあります。
#*駅名とは残酷なもの、希望が丘とゆめが丘には夢も希望もない。とても横浜のイメージとはかけ離れた田舎駅。
#**「希望」があるかどうかは知りませんが、希望が丘駅の周りは結構発展していますよ。
#**○○丘ってのは、もともと地名すらなかった丘陵部に付けられる典型的地名。
#***確かに坂多いですよね。
#**むしろ、まだ開発が進んでいないほうが'''将来に夢や希望がある'''んじゃない?
#***いいこと言った!
#****ちなみにこのへんに多い「緑化指定区域」だったのが、いよいよ指定解除していくとの報道が2008年現在あった。新宿方面乗り入れと相まって、今後の目玉になることは間違いない。まあ酔狂であんなとこに駅ふたつ(地下鉄含む)も作るわけないからね
#**確かにゆめが丘は夕方ラッシュ時にみてても、降りる人10人に満たない。ITV(車掌用ホーム監視モニター)の下に「ドア開き時間15秒の確保」と書いてある板が張ってあるが明らかに停車時間が15秒未満の列車多数
#***今は「もう一呼吸間を置いて!」に変わっている。
#****'''交通安全標語かよ。'''
#**ちなみにゆめが丘は合ってるが、希望「ヶ」丘な。
#**そもそも横浜のイメージって、海から離れたらたちまち田舎なんだけど。
#***東京と大阪は以外はどこも五十歩百歩でしょう。
#*あくまで「ゆめ」から「希望」、「希望」から「ゆめ」でしょ?ゲン担ぎになってる?なんか離れていってる様な気がするんだけど…。
#*そもそも[[グリーンランド]]もそんな理由でこんな名前になった。そういう発想は、日本人だけじゃない。
#**希望ヶ丘については、終戦からそれほど経っていない時期の開業であり、このことが駅名に強く影響している点は、他の「〜ヶ丘」と一線を画すところではある。
#多くの県民にとっては「[[横浜市/旭区#二俣川|免許センター行き電車]]」
#*急行が横浜~二俣川区間を全部すっ飛ばす事実が、それに拍車をかけている。
#**2006年5月20日のダイヤ改正で、日中に各駅停車が増えた。ひどい。
#**大和行きが増便されて、大和から先海老名方面は不便。いったい何を考えているのか!!
#***大和行きは元々二俣川行きだったのを、二俣川じゃ折り返し作業が面倒だから大和まで延長した。
#****二俣川折り返しだと二俣川に到着した後バックして横浜側にある引き込み線に入って、向きを変えて再び二俣川に入線して、また向きを変えて横浜へ…と3回も方向転換をしなければならない。
#*****大和行きは三ツ境専用列車とも言えなくない。ちなみにかつてのMATTでは主要駅掲載だったが、二俣川~大和間は全駅掲載されたいた。
#******と、思っていた矢先、2014年4月27日のダイヤ改正で下りが前より圧倒的に使いずらくなった(特急の意味が全くなってないから)。
#**結局翌年には日中のいずみ野線特急が1本減って海老名行き急行が増えた。
#***さらに2019年11月30日の改正でいずみ野線特急はなくなり、JR線直通と合わせて海老名行き特急が大幅に増えた。
#地元民以外はたまに相模鉄道と[[相模線]](JR)を混同する
#*もともと相模線は相鉄のものだった。戦前に当時の国鉄に買収され(今の相鉄線も買収された)、返却時に今の相鉄線しか返してもらえなかった。
#**いや、神中線は国鉄には買収されてないはずだが?
#**東急の間違えでわ
#*現在の相模線が相模鉄道、今の相鉄線が神中(じんちゅう)鉄道として開業。戦時中に今の[[京王電鉄|京王]]、小田急、[[京浜急行電鉄|京急]]、東急が東京急行電鉄として統合されたのち、その東急の委託経営下におかれる。旧相模鉄道の部分は都心を迂回するバイパスとして国有化。
#*本当は戦後国鉄は一端経営権の返却を打診したが、当の相鉄が断った。何故なら当時は既にとんでもなくローカル化して赤字路線と成り果てていたから。
#**相模線沿線住人に取っては、作ノ口も恐らく残っていただろうし、相鉄のままだった方が明らかに発展していたのはナイショ。
#小田急が相鉄株を大量に所持している。
#*小田急が相鉄を買おうとした名残。結局失敗。
#**正確には、戦後に東急が相鉄を再び買収しようとしたとき、小田急に助けてもらった名残。
#*そうはいってもたかだか7.5%ほど。もちろん結構な量ではあるが、何でこのページのカテゴリが「小田急グループ」なのか…よくわからん。
#**かと言って、相鉄のカテゴリを作るのも・・・
#*相鉄横浜駅の券売機上の運賃表は小田急全線全駅の料金が書いてある。小田急グループの証。
#**単に大和、海老名両駅で江ノ島、小田原両線とも接続してるから対応してるだけ。相鉄はれっきとした相鉄グループを形成している。
#***湘南台乗り換えの切符が買えないのはなんなのか…
#**まあ、実際の所筆頭株主は小田急な訳だが。
#***小田急電鉄の相鉄HDに対する出資比率は6.57%(2015年度末時点)。20%未満(=関連会社の要件を満たさない)じゃあグループとは呼べんだろ。
#横浜は先頭車両、海老名は最後尾車両が改札に近いため、女性専用車両が変わった位置にある。
#*関西ではデフォですが。端っこにあるのは、[[京阪電気鉄道|京阪]]と[[神戸市交通局#海岸線|神戸地下鉄海岸線]]くらい。でも監視がない事を考えると、不思議。
#*中間にあると通り抜けできなくて不便なんだよ。
#*急いでて気づかずに乗ったら、即効オバサマに怒鳴られた。
#**別に怒鳴らなくてもさ。。。
#*女性専用車があの位置なのは、弱冷房車の位置と関係してる。
#**しかも各停も女性専用車になるのは何かおかしい。
#**現在は4号車は弱冷房車ではなくなった。
#*いずみ野線は二俣川過ぎたら解除でいいのでは。
#**というより、[[女性専用車両]]自体を今すぐ廃止してくれ。
#***[[神戸電鉄]]よりはマシやから。
#***というより、痴漢を減らしたかったら混雑緩和に力を入れたほうが良いから女性専用車両は廃止した方が良い。
#*8000・9000はセミクロ車の隣が女性専用車
#*2019年11月30日の[[神奈川の鉄道#相鉄・東急新横浜線|新横浜線]]開業で女性専用車は[[埼京線|直通先]]に合わせて朝の上り最後尾(10両編成10号車、8両編成8号車)に変更され、夕方以降の下りはなくなった。しかしながら海老名の改札問題はそのままな上に[[東急東横線|将来の直通先]]とは真逆の位置に...
#路線図に、海老名・大和・湘南台とも「乗換 小田急線」としか書かれていない。実際は海老名は小田原線で、大和・湘南台は[[小田急江ノ島線|江ノ島線]]。
#*[[東急東横線]]はちゃんと書いてある。
#*駅到着時の放送では「小田原線」「江ノ島線」と言う。まぁ、「小田急線」でも通じるけどね
#**実際「小田急線」と言う車掌もいる。
#***逆に「小田急」を省略して単に「小田原線」「江ノ島線」としか言わない車掌もいる。
#*最近のきれいな路線図ではちゃんと小田原線・江ノ島線が区別されている。
#関東の大手私鉄で、唯一[[東京]]都内を走らない。[[神奈川]]県内のみ。
#*大手私鉄で1つの都府県にしか路線がないのは、ここと[[西日本鉄道|西鉄]]だけ。
#**ちなみに西鉄の本線は1都2県分ぐらいの営業距離がある。
#何かと地味。
#*8.のように、東京都内に路線がないことが原因の一端にあると思われる。
#*駅が汚い。特にトイレ。掃除してんのかっていうくらい臭い。
#最近、[[近畿日本鉄道|近鉄]]に侵食されている。
#*ネタ?
#*この理由は[[近畿日本鉄道|ココ]]にある
#*先に小田急が乗っとちゃえ!!
#「相鉄運輸」という名の'''東急'''グループの運送会社がかつてあった。相鉄本体とは一切関係ない。
#*1940年の設立当初は相模鉄道の子会社だったのだが、翌年に親会社もろとも東急傘下に入ったっきり、そのまま相鉄傘下に返ってこなかったためこうなった。
#*本社所在地は設立当初から一貫して都内。
#*現在はSBS傘下。
#電車の種別幕に「通快」という表示が入っている。使ったことがあるのか?
#*それどころか「特急」と言う表示も入っていたりする。(最新型の車両のみ)
#*湘南新宿ライン用だろ。
#**湘南新宿ラインには特快はあるけど、通快はない。
#**相鉄線からの直通専用じゃね?
#***湘南新宿ラインじゃなくて[[埼京線]]直通用じゃない?(埼京線は朝・夕に通勤快速がある)
#*実は将来「特急」を運転する予定があるらしい。(新聞に掲載されていた)
#**「準急」もあったと思う。
#***結局「快速」で落ち着いたんじゃなかったか?
#**2014年4月27日から特急の運転開始
#**いずみ中央通過って正気か?
#*「特急」でも東急乗り入れなら良いけど、「湘南新宿ライン」乗り入れならJRの特急と混合しちゃうんじゃない?ということは特急券要るの?
#**湘南新宿ラインに入ったら特別快速に変更。
#**駅のホームが4線化されている駅が多いので、不可能ではないはず…海老名-大和-二俣川-横浜
#**横浜発着の客を逃がさないための「特急」だから直通線にはいかないと広報にあったような。
#***しかしながら現実にはJR線直通の特急が大量に設定され、さらに横浜発着含め西谷にも停車。接続を優先したのと、ダイヤ乱れ時に切ってもいいようにということだろうか。
#実は横浜駅での折り返し時間が90秒しかない列車が朝に一杯ある。
#*しかもその列車は車掌の行動が遅いために発車時間に遅れる。
#**到着時に交代の乗務員を準備しておけばいいのに。
#***駅で準備してても各停は平沼橋と近いから到着列車の乗務員が間に合わない。
#*二俣川の朝ラッシュ時は、上りが1時間に20本以上ある。
#*星川で2本の急行の通過待ちなんてふざけた各停もいっぱいある。
#電機メーカーの日立とは仲が良かったので、駅事務室の電灯のスイッチまで[[日立製作所|日立]]製品。
#*ただし新車が搬入されたときのみ蛍光灯が東芝製。
#*でも10000系から車両が日立のHINT商品ではなくなってしまった。
#書類上、売り上げでは大手私鉄だが、実際のを見ると大手と呼ぶには抵抗がある。
#意外と知られていないようだが、実は労組の力が微妙に強い鉄道会社だったりする。
#*この御時世になっても、ストライキの話が数年置きに出てくる。もっとも実際にやられた所でせいぜい時限ストレベルで済んでいるが。
#*2007年のクリスマスは'''相鉄のストで中止'''の予定です。4日間ぶっ続けでストって千葉じゃないんだから。
#**ストは無事中止となりました。
#*最近はストすると言っては中止ばっかり。最後にスト突入したのは何時だったろうか・・・?
#**2009年6月に2時間ばかり頑張ってみました。
#**2014年3月にもAM7時まで頑張ってみました。
#*その所為か、10000系の運転席の真後ろはガラス窓が無く、客室からは直接運転士の様子を確認できない(そんな車両作ってるの、大手私鉄では他に[[東武鉄道|東武]]位だがな・・・)。
#**JRの走るんですがそうなってるからそうしてるんじゃないかな、小田急の4000形もそうだし。
#***東急や京急のはちゃんと窓ありますけどね・・・。ちなみに11000系もです。
#****追突事故などの危険時に、客室へ脱出するための装置がついてるからだよ。
#*****近鉄や[[京福電気鉄道#京福電鉄(福井)の噂|京福電鉄]]や[[滋賀の交通#信楽高原鐵道の噂|信楽高原鉄道]]の方は、非常時に客室に脱出など考えず、最後までブレーキレバーを握って殉職されました。
#****なんか誤解されてるけど、正しくは事故で乗務員室に閉じ込められた運転士を客室から救出する装置だから。
#****成田線だかで最後までブレーキレバーを握ってダンプに突っ込んだ電車の運転士が乗務員室に閉じ込められ、生存していたにも関わらず'''救出が難航し殉職してしまったため'''作られたもの。
#最近路線図やら駅設備やらへの投資に妙に力を入れている。この間さがみ野駅に行ったら駅名標とか行き先看板が全部入れ替わってて驚いた。
#*大和駅の電光表示もフル液晶になった。
#*基本的に乗換駅以外はホームに発車案内板は無く、次の電車の時間は時刻表で調べる。
#2008年3月14日の終電で[[SFカード#パスネットの噂|パスネット]]使えなくなるんだね。ちなみに販売は2008年1月10日までだったかな。
#*その通り。
#*相鉄に限らずパスネット入れている会社ならどこでも。
#立ち喰いの「相州そば」。おいしいですよね。何故ここまで無視されているのか不思議。
#*個人的にはカレーも好き。
#*つながりかも知れないけど、相鉄横浜駅内の「星のうどん」が最高。
#**店の奥で生地を伸ばして切ってるもんだからいつも出来たて。
#**コシがよく、小麦粉の香りもすばらしい。関西系の薄い色の出し汁で、大盛りでもつるつる食えます(もっとほしいくらい)。
#**横浜駅なら「星のうどん」と対照的な「鈴一」も人によっては好む。駅ナカじゃないけど。
#海老名駅のホーム幅が広くなった。
#*そのお陰で小田急線が妙に近く感じるようになった。
#内部の出身大学の利権・派閥が強く商品化されるまでに非常に時間がかかるらしい。
#つい最近まで貨物列車が走っていたが、廃止されてしまった。残念である。
#*厚木基地へのジェット燃料輸送。
#*ただし、線路と架線はそのまま残っている。有事にでも備えているのか?
#**フェンスから基地内の線路'''だけ'''はいつの間にか剥がされてしまいました。撤去が面倒なだけでは…?
#基本的に車内広告は少ない。そしてその少ない車内広告のほとんどは相鉄グループ…
#*相鉄グッズの広告が多い。
#*相鉄の株の広告を見かけたことがあります。もっとも「お問い合わせは証券会社まで」と但し書きがありましたが……。
#JRと仲のいい私鉄は相鉄だけであろう。
#*JR東はあまり闘争心剥き出して私鉄とやり合うつもりは無い模様(京急にさえ無関心)。むしろ暖簾分けした身内に…
#**JRは品川~横浜間の運賃を特定運賃として100円も安くしてるが。
#***国鉄時代の国策でねえ…運輸省が京急の値下げ申請を受理しようとしなかったのね…
#採算が合わないバス路線は、とりあえず[[神奈川中央交通|神奈中]]に押し付けることにしたらしい。
#*神奈中は相鉄のバス路線をとりあえず全部乗っ取りたいらしい。
#*細谷戸に行くバスが神奈中にになった。
#さりげなく女性運転士がいる。初め見たときびっくりした。
#*ドールではない。
#*公式HPにも女性車掌の姿が。
#「相模」鉄道なのに、本社は旧武蔵国の横浜市西区にある。
#*ヒントはこの会社の沿革にあるのだ。
#*路線の殆どが旧武蔵国を走行。
#**今の相鉄本線は合併した会社が引いた路線で、相模鉄道が自前で引いた路線は今のJR相模原線なんだっけ?
#***相模原線じゃなくて相模線な。
#****因みに相模原線は京王な。
#横浜に住んでいるが、一度も乗ったことがない。
#*それは相模鉄道じゃなく'''君'''の噂だ
#*少なくとも免許取得or更新で大抵乗る事になるけどな。
#「Hi横濱編集局」でやっている相鉄のCMはあまりにもチープ。
#*最近は11000系の車内モニターでもたまにやってる。
#社歌がある。
#*宇宙戦艦ヤマトの替え歌。
#駅で配布しているフリーペーパー「相鉄瓦版」がマニアックで面白い。
#*しかもそれをiPhoneアプリ、その名も「相鉄アプリ」で見れてしまう。恐るべし相鉄。
#[[横浜駅]]の「主」であるのをいいことに、横浜版モノポリーの制作・販売にかかわっている。
#幼いとき相模鉄道は「相模の国を走る鉄道」ではなく「相模原を走る鉄道」だと思った。よって昔あった相模線だけだと思った。
#*もともと今の相模線を作るために出来た会社だから、違っているわけでもない。
#実はきしめん屋。
#*持株会社化する際に、鉄道事業の受け皿会社として休眠会社となっていたきしめん屋を使ったため。
#昔は駅放送が上下線とも女性だったが、現在は1番線が「女性」で2番線が「男性」に変わった。
#*ただし、二俣川駅は奇数番線が「男性」、偶数番線が「女性」になった。
#**星川もそうだよ。
#なぜか京王の社長の息子が取締役にのぼりつめたことがある。
#此れからの塗装が黒塗りの高級車になるそうで。
#*横浜港の海をイメージしたダークブルーらしいが、あそこまで暗色な車は日本全国でも両手足で数えるくらいしかないのでは?
#**南海の[[ラピート]]と似ているかと思ったが明らかに色調が違う…。ラピートの方が明るい。
#**「木目鉄」なので木目調の外観でも良かったような…。
#***本当の木目鉄は[[阪急電鉄|ここ]]だったりもする。
 
===他社線乗り入れの噂===
*[[神奈川の鉄道#相鉄・東急新横浜線|新横浜線]]も参照。
#過去に横浜から東横線に乗り入れようとしたらしいが結局実現しなかった。
#JRとの相互乗り入れが公表されて、相鉄沿線民は密かに喜んでいる。
#*小田急や東急との相互乗り入れっていう話も出ているらしい。
#**実際JRを通るのは東海道貨物線のみで、「相互に」直通するかどうかは微妙。
#***建築限界の影響で、JRの車両は入線できない(10000系もE231系より実は幅が狭い)
#***いや?つい最近いずみ野線の問題の箇所車両限界拡げたから問題は解決済みの筈。実際、11000系はE233と車幅も一緒。
#***関係者によれば相互乗り入れはほぼ既に確定とのこと。
#*相鉄沿線者にはうれしいが、東横線やJR線を使う人にとっては非常に邪魔である。
#**じゃかあしい。
#**実際、東急は新横浜まで出られればいいと考えてる。
#**三田~日吉~SFCで慶応一本化しなきゃいけない圧力じゃないかと。
#*県央から新宿まで小田急と競合するとか、小田急にベッタリのなのに大丈夫か?
#**小田急は'''[http://www.bekkoame.ne.jp/~fk1125/ 沿線住民を見捨てた]'''んだろう。
#***「市民」の上にうっすら「[[プロ市民|プロ]]」が見えるんだが・・・。{{極小|どう見ても電波です。本当に(ry}}
#**こう訴える人は、東京周辺から出て行けばいい。
#***その通り。地方のほうが住みやすい。空気も良い。
#**ただ、運賃だけで比較すれば小田急はまず相手にしないレベルの差。
#相鉄は都心直通を狙っているようだが、頑なに自力で都心方面まで路線を伸ばそうとせず、他社に寄生しようとしている。
#*明らかにJR東日本(←国鉄)に対するあてつけである。
#**[[相模線|大元]]を国鉄に取られたから?
#*相鉄程度の(というか私鉄程度の)資本力で都心まで線路を引くのは到底無理。
#**東京の西側は殆ど別の私鉄に土地を取られてるから無理臭いしね・・・。もし作るとなれば渋谷か大崎か。
#**もうすでに他社が東京都心に路線を持っている所に相鉄がわざわざ線路を引くとはとても思えない。他社線に乗り入れるのがどう考えても賢明。
#**実際問題相鉄以外の大手私鉄はみんな都心方面まで自力で線路引いた訳なんだけどね。
#***そもそもそれは沿線開発の進んでなかった明治~戦前だからできたわけで、宅地開発の進んだ現代となっては土地買収はほぼ困難に近い。そもそも東急や小田急とかの放射状路線が発展してるから採算がとれるかすら怪しい。
#*関西の[[山陽電気鉄道|山陽電鉄]]と似ている。山陽も[[阪神電気鉄道|阪神]]に乗り入れる形で[[梅田]]進出を果たしているし。
#横浜駅前の商業施設は皆相鉄のものなので、その客を取られまいと躍起になっている。
#どうせなら「中央林間」と「海老名」をつなげてください。
#*だったら、「大和」と東急を繋げた方が効率が良い。
#数年後には行き先表示がえらいことになっているであろう。
#JRを使って[[湘南新宿ライン]]に、東急を使って地下鉄に乗入しようと考えている。
#*地下鉄([[東京メトロ副都心線|副都心線]])からさらに、[[東武東上線]]まで乗り入れるという噂がある。ちなみに[[西武池袋線|西武]]は拒否したらしい。
#**下記にあると思うが、地下鉄直通は[[東京メトロ南北線|南北線]]/[[埼玉高速鉄道|埼玉高速鉄道線]]/[[都営地下鉄三田線|三田線]]は確実。副都心線はラッシュ時のみと想定(アクセス特急みたいに)。
#***都営三田線に乗り入れれば、[[丸の内・大手町|大丸有]]へ直結と言う旨味もある。
#**[[池袋駅|池袋]]まで直通で行ければ十分でしょう。客も会社も。
#**直通って新宿までじゃなかったっけ?
#**もともと都心乗り入れが目的なのに池袋以北に乗り入れるのは無意味な気がする。
#***現実的にはみなとみらい線のことを考えると、ほとんどは目黒線に入りそうな気がする。新宿池袋だとJR直通と競合するけど、目黒は微妙に湘南新宿ライン止まらないし。計画としては両方なんだろうけど。あるいは日比谷線に侵入させて捌く方法もある?
#****日比谷線は20m級車両だと7両までしか入れないから無理。それなら渋谷~菊名の各停の枠を使った方がまだやりやすい。
#*横須賀線の可能性は?
#*湘南新宿ラインや埼京線と連絡取るようになればダイヤはまともに守れなくなって激しく叩かれること間違いなし。
#東急(東横・目黒)線、地下鉄(副都心線・南北線・三田線)、埼玉高速線、東武東上線、湘南新宿ライン(高崎・宇都宮・しかも将来常磐線も介入してくる)と5社10線と直通するため、便利さを超えて利用客ははっきり言ってありがた迷惑なのでは?
#*絶対誤乗が起こる・・・。
#**副都心線以上の大混乱は確実。
#関東初の最大の多方面直通により、ターミナル駅や接続駅は超過密ダイヤかもしれないが、それを逆手に取ると過疎ダイヤも生じてくる可能性あり。(以下参照)
#*相鉄いずみ野線:全駅(こっちには直通しないよ・・・)
#**目黒線直通は編成が短いから、むしろいずみ野線に入れるのでは?
#*東急東横線:日吉~横浜方面(これも日吉接続で西谷の方へ)
#**東横線と直通運転する、みなとみらい線も。
#*横須賀線:東戸塚など(東海道線経由は横須賀線内通過。さらに常磐線や宇都宮線も横須賀線内快速登場予定。そして横浜から相鉄方面にも向かう電車を含めて、東戸塚や保土ヶ谷は日中1時間に2~4本に減少する可能性あり)。
#**[http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/index.html 相鉄HP]によると、いずみ野線には直通するみたいだな。いっその事、東急直通を目黒線に限定すればすこしは分かりやすくなりそうだし、ダイヤ上も余裕が出ると思うのだが…
#***相鉄→東急直通は目黒線だけになると思う。
#***現行の武蔵小杉・菊名止まりの運用を直通させれば東横直通はそこまで問題ない気がする。東横線内各停に限定されるが。
#**2019年11月30日にJR線直通が開始されたが、結局のところ横須賀線や湘南新宿ラインの本数は減少せず直通列車は武蔵小杉・西大井において純増となる形に。
#相鉄で見かける行き先は将来このようになる(あくまでも予定で、変更あり)↓
#*東急線経由直通:渋谷行、和光市行、川越市行、西高島平行、赤羽岩淵行、JR線直通:新宿行、高崎行、宇都宮行、取手行 etc
#**今は上りは横浜行きしかなくて、ある意味わかりやすいのに…
#**全車新横浜止まりの可能性について
#**浦和美園へは行かないのか?
#***新宿三丁目行を忘れてんぞ。
#JR側から見ると、横須賀線直通・東海道線直通に加え相鉄線直通が加わるので線路容量が不足しそうにも見える。いったいどうやって電車をさばくのだろうか?
#*相鉄側から見てもJR線や東急線を経て直通区間が無限に広がる。一見便利になるように思えるがダイヤは大変複雑になってしまうだろう。
#*関西でいうと[[阪神電気鉄道|阪神電鉄]][[山陽電気鉄道|山陽電鉄]][[近畿日本鉄道|近鉄]]に加え、[[京阪電気鉄道|京阪]]にも直通するような感じだな。
#**加えて近鉄は奈良線方面だけでなく大阪線方面にも特急や急行系が直通するようになり、今津駅で阪神と阪急が連結、西宮北口駅で今津南北線が再連結して近鉄から宝塚方面への直通列車が走り、阪急神戸本線は山陽への直通を復活し、更に神戸市営地下鉄西神山手線への乗り入れをも開始するぐらいのレベル。
#相互乗り入れ用に相鉄は11000系とか準備しているけど、JR線側からはそもそも乗り入れできそうな車両が見当たらない。東西線や千代田線のように乗り入れ専用の車両増備が必要になってくる。
#*現在ある埼京線205系や湘南新宿ラインE231系ではどう考えても無理。
#*わかりやすさと誤車防止のためJRの相互車両は相鉄ラインカラーに準処する可能性が高い?
#*相鉄とJRの相互用車両は合わせて10~20編成くらい必要?うまく運用すれば少なく済むかも。
#*いずれにせよ元から選択肢が通勤型E231系かE233系に決まっている。
#**そこでE233系の専用車両だよ。埼京線側は205系と共通運用にしとければ大丈夫(更新して使うようだから)。ちなみに相鉄車は10000系と11000系が確実に候補。8000系と9000系は候補になるか…だな(JR線内あの走行機器で大丈夫であろうか?)
#***10000の乗り入れは無いって相鉄の広報が公言してるぞ!
#****E233系埼京線ver登場!
#*新宿駅ではJR埼京線が折り返していて、相鉄が折り返すのには平面交差して特急臨時ホーム使うくらいしか余裕がないのでは。
#*新宿経由はJR埼京線へ直通運転して折り返し省略。東京経由は常磐線快速へ直通運転して折り返し省略を狙ってそう。
#*増発する隙間を作り出すためには、東海道本線との平面交差と蛇窪信号所の平面交差をそれぞれ速やかに解消するのがたぶん近道。
#両数の問題もある。湘南新宿ライン10両or15両(しかもグリーン車付き)、相鉄8両or10両、東急東横線8両→10両(優等列車のみ)、東急目黒線6両。どうするんだ・・・?
#*'''確実には'''JR直通10両、東急直通8両(目黒線のみと仮定)、相鉄8両/10両。だから湘南新宿ラインを考えるなら10両のみ(設備的に)。目黒線は確実に間違いなく8両化される。
#**規格的には最長15両(グリーン車付き)の湘南新宿ラインよりも、10両の埼京線に乗り入れた方が得策だと思うが。っていうか夕方のラッシュ時の湘南新宿に10両で来られたらキレる。
#***直通先が湘南新宿ラインだろうが埼京線だろうが、池袋以南は同じ経路だから、武蔵小杉でラッシュ時に10両と15両が混在するのは確定だな・・・
#****さらにスカ線の11両も来て、同じ15両でも湘南新宿とスカ線ではグリーン車の位置が異なり、同じ10両でも相鉄直通はグリーン車の連結がないというカオスな状態に。
#*[[常磐快速線]]みたいにグリーン車なし15両なら許す。でもそうすると相鉄線内で輸送過剰になるかも...
#**ていうか東横線とっとと10両にしろ。
#***JR線内10+5両で羽沢か西谷で5両切り離しとかならいけるか?西谷に5両の留置線作るのは無理っぽいけど。
#いつの間にか品川方面にも乗り入れるという話が出ているのだが本気だろうか。
#直通運用を行なう前にマジで蛇窪の配線改良を済ませた方がいいと思う。
#相鉄の広報誌(駅からさんぽ2016年春号=32号)に9000系ヨコハマネイビーブルー車の解説で「相鉄・JR直通線によって都心に乗り入れることも意識し」···って書いているけど正気か?
#ついに[https://railf.jp/news/2019/07/16/170000.html JR直通の概要が発表された。]基本的には新宿方面、ラッシュ時は大宮方面に乗り入れ。
#*いずみ野線は乗り入れないが、二俣川で新宿方面の列車に接続する。
#直通記念に制作されたWebムービーが映像的にも音楽的にも大いに注目されたことで、関東圏以外のラジオ局でも「相鉄」の名が読まれるなどして注目されたりもした。宣伝の費用対効果としては上出来な部類であろう。
#魅力がないと言われがちだが、沿線に立派な
動物園(ズーラシア)がある。ただ駅からバスで15分とそこそこ離れてる。


==相鉄バスの噂==
==八王子の噂==
#鉄道事業以上に地味。
#松任谷由実の実家、「荒井呉服店」がある。
#*分社化をめぐり組合と揉めている(まあ鉄道部門もだが)。神奈中などに路線切り売り…。
#*アンジャッシュも八王子出身。
#*モメた結果、鉄道だけ分社化して「'''相鉄ホールディングスバス'''」になったが、結局全部子会社の「相鉄バス」にするらしい。
#**ヒロミ、久保田早紀、ゴスペラーズの黒沢、少年隊の諸星、将棋の羽生も八王子。
#地方への高速バスがいくつか運行されていたが、すべて廃止されてしまった。(別会社の相鉄バスを除く)
#***滝沢秀明もお忘れなく。
#釜台地域住民にとってなくてはならない存在。
#***あと、諸星は光GENJIな。
#以前は色あせたような緑色の地味ーなバスだったのだが、最近新色が登場した。
#****光GENJIでは山本が八王子出身。諸星の出身は静岡県。
#*鉄道や会社ロゴと同じ色<!--青+黄-->に統一したらしい。
#***塚本高史も八王子。しかも滝沢と中学校が同じ。
#*登場当初の斜めストライプは斬新だった。都バスは相鉄のマネかと。
#***オスカープロモーションの高部あい。
#*緑色のあれは相鉄のSではないのか?
#***俳優の上川隆也。
#車両は三菱ふそうが多く、それにいすゞ、日産ディーゼルとなっており、日野車はほとんどない。
#***ケツメイシのRyojiも八王子育ち。
#車内マイクを使ってるのを殆ど見た事が無い。
#***[[AKB48ファン|AKB48]]のたかみな。
#終点に着いても寝ている客を、マイクのハウリングで起こすことがある。
#***ここまでマキシマム ザ ホルモンなし。
#LED行先表示のデザインが伝統的に不細工。
#***人気俳優の西島秀俊も八王子出身。八王子には美男美女が多い。
#トロッピー大国の神奈川で唯一の安全運転を行うバス会社。なお、他のバス会社とは異なり5分遅れがデフォで事故る模様。
#*「生まれた街で」は八王子の事を歌った曲らしいけど八王子のはの字も出てこない。
#かつて[[札幌市|札幌]]まで行く夜行バスを運行したことがある。
#**逆にFUNKY MONKEY BABYS(彼らも八王子出身)の作品には八王子が頻繁に登場する。「そのまんま東へ」のPVで、そごう屋上を始めとした市内の風景、「ちっぽけな勇気」で「八王子の南口〜」というフレーズ、など。
#*津軽海峡の区間はフェリーを利用。
#***八王子の観光大使、らしい。
#*さすがに定期化はされなかったが。
#***八王子在住の北島三郎も八王子観光大使。将棋棋士の羽生善治もね。
#*ちなみに車両はかつて横浜⇔金沢間を運行していた『ラピュータ号』の余剰車両を使用していた。そのため、札幌行きなのに『横浜⇔金沢』とデカデカと表示されていた。
#***2013年解散前には京王線の電車前にヘッドマークが付けられた程。
#綾瀬地区にも走っていて、こちらは前乗り前降り。
#**チャラ男芸人慶もここ出身。
#*以前は神奈中もこの乗降方法だったが現在はこの会社のみ。
#**「さくら」のPVは八王子の浅川河川敷。
#*後払い地区の相鉄バスもそろそろ全路線中乗りに変えるべき。
#***遂に「八王子純愛物語」という曲を作った。
#停留所名に、第◯とナンバリングされる停留所が多い。
#*2018年に成人式をドタキャンした晴れ着屋「はれのひ」の店舗が八王子にもあり、困り果てた新成人を荒井呉服店が手助け。「ユーミン実家が神対応」とテレビやスポーツ紙に取り上げられた。
#*国分寺台に至っては、第12まで存在する。
#水道水がおいしいと思われている。
#*「アパート前」「アパート入口」「住宅入口」「高層住宅前」「分譲住宅」など、何処にでもあるような建物が、そのまま停留所名と名付けられている。
#*上水道はめっちゃマズイですけど…。
#*実際に水道水がおいしいのは隣の昭島市
#対抗心を燃やしているのか数年前から2003年を除いて昭和記念公園と隅田川の花火と同一日に行っている。
#*なぜか2003年には10月に花火を行った。もちろんというかなんというか雨が降り出して途中で中止。結局次の年からは夏に戻った。
#**市民球場周辺に客が流れると売り上げが減る、というテキ屋からの苦情があったとかなかったとか。
#***テキ屋ではなく八日町商店街。
#*毎年のように「今年の花火は市民球場じゃなく市役所の脇の川原だって」と言うデマが飛ぶ。
#*めじろ台の先の椚田がまだ造成中だった頃、一度だけ花火大会をやった事がある。
#*2013年は大雨により、隅田川花火大会など東京中の花火大会が次々に中止を決定する中、最後までやり通した唯一の大会になった。
#*対抗しているのではなく観客集中を避けるための措置という説もある
#しょうが祭・まんじゅう祭・だんご祭とやたらと食べ物の名前の祭が多い。
#*しかし府中の「すもも祭り」ほどの知名度はない。
#*だが「すもも祭り」を誰も知らない。
#八人の王子とその臣民達が住んでいる
#*八王子の名前の由来の八人の王子説は俗説で八王子神社が由来という説が有力。
#**昔は八王子ではなくて横山と呼ばれていた。横山村となるのを反対した近隣の村人達が八王子村とした。
#**八王子神社は、スサノオの八柱の御子神を祀る神社であり元々は、神仏習合下の両部神道に由来するものである。
#**仏教の守護神である牛頭天王には頗梨采女との間に八人の子(八王子)がいるとされており、これを祀ったのが八王子神社である。
#*数年前に某商店会が昆虫の蜂に冠をかぶせた「蜂王子」なる奇妙なキャラクターを考案し市民を落胆と失笑の渦に巻き込むと言う微笑ましい事態があった。
#殺人事件が多い 自殺も多いしそのせいでやたらと中央線が止まる。
#*西八王子駅の踏み切りは、開かずの踏み切り。
#**開いてもすぐ閉まるため、通行人が多いと車は30分待ち。
#**ああ、駅前交番があるダイエー前のあそこね。たしかに昼までも上下合わせて4本ぐらい待たされることがよくある。
#***西八王子駅近くの歩道橋がある所は急カーブのせいで昔は自殺の名所だった。
#****そのせいで、八王子高校のプールは取り壊された。
#****その踏み切りで発生した自殺者の頭部が八王子高校のプールまですっとんで後日発見されるといった事件があった。
#*****時系列が逆
#******自殺騒動のせいかプールは水泳部ですら使っていなかったうえに、学祭で釣堀として使われたことで止めを刺された。
#***どうでもいいけどグルメシティな。
#**その西八王子駅の近くのマンションも自殺の名所だったが、非常階段もエレベーターホールのベランダにも檻のような柵が付けられた。
#***西八王子ハイツ?
#*そして通り魔までorz
#*でも犯罪率は多摩地域でも低いんだなこれが。
#*立川から青梅線沿いが危険地帯。
#都立片倉高校の指定スクールバックが人気。とくにブルーが人気らしい。ここら辺のギャルは絶対持っている。
#*実はスクールバックでなく体操着入れ。在校生ですら時々そのことを忘れる。
#*都立片倉高校は都立初のモデル校。優秀な生徒とそこそこの生徒を同時に学ばせれば優秀な生徒はできない生徒を引っ張って成績が上がるのではないかと・・・。結果は「腐ったミカン」
#八王子の人は会話をする時、言葉の前にやたらと「変な」を付ける。
#*そんな変な奴いねーって
#*八王子でも「だべー、」「だんベー、」は語尾につける。
#**八王子は神奈川に隣接されているから神奈川っぽいけど相模線が直通するからなのか…
#***神奈川とかは関係なく、「(だ)べ」付けは多摩地域をはじめとした西関東の標準的な方言ってなだけ(志村けんの話し方がまさに多摩方言)
#*「うざってー」 or 「うざったい」=きんもー☆
#**「うざい」の発祥の地
#***「押す」を「押っぺす」と言う。
#****「押っぺす」はほとんどの人は言いません。「うざい」や「だべ」は日常的に使うが。
#*****本来の「うざい」と若者の使う「うざい」はちょっと意味が違ったりする。
#****「押っぺす」を使うのは先祖代代ネイティブ八王じん「そこ、押っぺして!」などと。
#****「おべった」を知らない人は「押っぺす」も知らない。
#****「おんまける」は「ぶちまける」。
#****「つくねる」は「丸める(焼き鳥のつくねをイメージすると良い)」
#盆踊りには必ず八王子音頭と太陽踊りが流れる。
#*太陽踊りを聞くと夏がきたなぁと思う。
#**太陽踊りを歌っているのは「佐良直美」シングル盤のB面が「三田明の恋の陣馬高原」(古くて知らないか・・・)
#市内のある地区が、伝説の名著(迷著?)「気違い部落周遊紀行」の舞台になったことは、タブー。
#*戦時中から戦後にかけ「東京都の西の端を限る恩方村の山の中段にある廃寺」へと疎開したきだみのる氏が、十四軒の部落の住人たちを題材に書いた作品。
#*この場合の「部落」とは「集落」の意味合いで差別的表現では無い とは言え「気違い」とは・・・。
#*だがしかし「スラム」はあった。
#八王子バイパスは一見よくある自動車専用道路だが、実は脇に歩道があって自転車や歩行者もとおることができる。ちなみに自転車の通行料金は30円。
#*しかし構造上自転車は車道を通れず歩道を走るので料金が払えない。
#*…と思うが、料金所の歩道沿いに料金箱があり、そこに直接10円玉3枚を入れる。さい銭かよ!
#*原付も30円。こちらはちゃんと料金所を通りましょう。
#*歩行者は無料でしょうか?
#*八王子バイパスは、2015年10月31日から無料になってるよ。
#江戸開幕以前から交通の要衝を占め、現在も道路では国道16・20号線、中央高速八王子IC、鉄道ではJR中央線・横浜線・八高線と、多摩地区のジャンクションとして機能している
#*バスと抜け道を知らない車によって国道16号の八日町~八王子IC間は年中無休で麻痺している。
#**抜け道を知らない車は八王子から抜けられない。
#**とにかく街中バスだらけ。
#上恩方町には童謡「夕焼け小焼け」の作詞者・中村雨紅の記念碑がある。
#*「夕焼小焼」というバス停まである。
#*♪や~まのお寺の鐘がなる♪の寺が何処かで三つのお寺がもめている。
#*長野県の別所温泉にある「北向観音」境内にも、なぜか同じ石碑が立っている。
#*八王子駅の全ホームの発車メロディが夕焼け小焼けになった。
#八王子の山奥と湘南の山奥の大学は、遠い上に何もなくて不便という理由であまり人気がない。
#学生が多い。そのため税金が入ってこなくて貧乏。
#*大学が固定資産税免除なのも貧乏な理由。
#ラーメンに長ネギでなく玉ねぎが入ってる。
#*人それを「八王子ラーメン」と呼ぶ。
#「ハチコー」といえば[[八高線]]。
#*ハチコー前で待ち合わせね
#**ここで、渋谷へ行くか八王子駅一番線ホームへ行くかで悩むことは流石にない。
#*ハチコーといえば都立八王子工業高校
#**都立八王子工業高校は織物・自転車競技選手で有名
#**シノラーブームで一躍有名人の仲間入りした篠原ともえの母校
#**カタカナにしてはいけません。
#**そのせいで八王子高校の通称は“ハチガク(八王子学園の略)”
#*現在は都立第二商業高校と合併し「八王子桑志」となった
#サブちゃん御殿前の公園からの夜景が人気。東京を一望できる。
#*サブちゃん家の隣は和田さん。
#**和田さんは市内の某パチンコ屋さん。
#***この近辺に住んでいる小中学生は、サブちゃん御殿を一度は見に行く。
#****実際見に行った人←
#***和田さんの家が北島さんの家より大きくて立派に建てられた為北島さんはヘソを曲げて八王子の家に帰らなくなってしまった。
#ゴミは有料だが、それがやたら高い。よってダストボックスを使用している府中市まで捨てに行くけしからん人もいる。
#*相模原も無料・無分別なのでそちらにも行く。
#**相模原市は最近分別するようになった。
#*府中市はこれが原因で、ダストボックスを廃止した。
#*ゴミ有料化はリバウンド現象もあるので、結果的にゴミ削減には繋がらず、役人の財布が温まるだけ。
#*一応、日本で最もごみの排出が少ない市町村だけどな。高額+貧乏世帯が多いので袋にぎゅうぎゅう詰めにして出す、そもそも物を買わないという説もあるが…。
#八王子市民(特に中野上町・中野山王)は[[セブンイレブン]]を「イレブン」と略す。他に千人町・横川・片倉の友人もイレブン派でした。隣市の友人には通じませんでした…
#*八王子以外の多摩地域周辺や若者の間では「セブン」が一般的らしい。
#*北野もイレブン。
#*南大沢はセブン。
#横川のガストがスカイラークだった頃「ヨコスカ」と呼んでいた。
#「都まん」を八王子銘菓だと勘違いしている人が多い。
#*数年前まで二十年近くそう思ってたorz
#都内では珍しく、バキュームカーを良く見る。特に駅側から見て浅川を超えた地域で…
#*それは清掃事業所があったからでは?
#*淺川によって分断され下水管が引けないかったから。処理場近辺や、人口密集地から整備されていくのでそこから漏れた部分は後回しになっていた。
#八王子では「もんじゃ焼き」の事を「おべった」と呼び駄菓子屋の奥の小さな焼台(テーブル)が子供の社交場だった。
#八王子の住民は市街地(駅周辺)へ買い物に行くのに「街へ行く」と言う。
#*それ位、八王子は広い
#*ん?「八王子へ行く」じゃなかったけ。僕は「八王子へ行く」といいますが。
#**おれもそう言います。
#**「八王子」派です。
#いまだに[[多摩都市モノレール|モノレール]]が通ると思っている人がいる。
#*いやいや、通っていますよ。ただし、多摩センターの隣の駅で、多摩市と日野市に挟まれた駅。
#**松が谷、大塚・帝京大学、中央大学・明星大学の3駅。この駅が八王子市だと知る人は少ない。
#**あの辺りの駅名は最後まですったもんだしていたのを知る人はもっと少ない。
#**ちなみに明星大学の所在地は日野市。どこが市境なのだろう。
#*多摩センターから南大沢経由で八王子駅南口まで延伸する計画が一応ある。[http://www.tama-monorail.co.jp/outline/complete_equipment.html]
#精神病院が多い。
#心霊スポットが多い。
#*道了堂跡・陵○大橋・八王子城址・某結婚式場・某山道
#ジャパネットたかたのテーマ曲ですっかりお馴染みとなった「北野町」がある。
#*「みなみの」町もあるわなぁ。
#*北海道から沖縄までっていう。
#[[西友]]、イオン系列の店がない。
#*台町のツタヤの場所が西友だったが撤退。
#**TSUTAYAも撤退。セブンイレブンに。
#*ミニストップならあるけどねw
#*ダイエーがイオングループに入ったことでイオン系列だらけに
#鹿児島について「八王子に毛が生えた程度」という評価があるそうな。劣っているとは思えないのだがなぁ。
#*中央線や京王線で安く早く都心に行けて、駅前に多くの大規模商業施設がある時点で殆どの県には勝っている。三大都市圏以外で八王子に勝ってるのは札仙広福くらいしかない。
#*テレビの環境だと圧倒的勝利。
#かつて郵便番号が3桁だったとき、193地域の小学生は「一休さん」と念仏のように唱えながら年賀状を書いていた。
#その昔甲州街道(国道20号線)上を路面電車が高尾山口まで走っていた。
#ひよどり山有料なんとか道路というなぞの有料道路があったが、いまは無料になった。
#公共工事は「黒須建設」なる企業が受注することが多い。
#*市長の弟が社長です。
#「西八王子」「北八王子」「八王子みなみ野」・・・東だけないんだね。
#*昔、京王八王子が東八王子だった。
#*南大沢のあたりで「みなみの」というと結構紛らわしい(多摩市の尾根幹線沿いに南野があるので)。
#南大沢・堀之内方面在住の人々は多摩市になりたいと思っている。
#*南大沢方面は「多摩ニュータウン」の意識。
#*南大沢地域の人たちは八王子駅にはあまり行かない。
#**そりゃ南大沢からだと八王子駅までの運賃+100円ほどで新宿行けるんだもの。
#*八王子駅より多摩センター駅のほうがよく使う。
#*南大沢の人が八王子駅方面に行くときは八王子市民にもかかわらず「八王子に行く」と表現する。
#*他の地域の人も八王子駅方面に行くときは「八王子に行く」と表現すると思うが。
#*たしかに多摩市のほうが財政はいくらかマシかもね。
#*多摩市は老齢化の進行が激しく財政悪化が見込まれているため、すでに見放されている。
#**それは八王子も似たようなもの。多摩市よりよっぽどの田舎を抱えてるんだから。
#*同じ市の直轄同士なのにアクセスし辛いせいで別の都心に行きたがるという点では江東区の[[亀戸]]と[[臨海副都心]]の関係によく似ている。
#八王子はバカ地図作らないの?
#東京都唯一の道の駅がある。八王子駅からバスで15分程度で行けるので、車でなくても手軽に行ける全国でも数少ない道の駅でもある
#*バス使って行ける、っていう道の駅はいっぱいあるでしょ。駅前にあって歩いて行ける道の駅なら少ないが。
#*ここのレア要素はバス停よりも「キッズスペース」だと思う。野菜が買えて食事ができて子供が遊ばせておけるので、近隣住民が普段使いしている。したがって平日でも人は多く、土日は駐車場があふれて渋滞が発生する。
#'''8ogc'''
#毎年8月の最初の金曜日を初日とする、金・土・日曜日の3日間に八王子祭りが開催される
#*2003年に地域伝統芸能大賞を受賞
#*2010年で第50回を迎える
#**50回記念の切手が発売されたりFUNKY MONKEY BABYSのCMが作られた
#**Twitterでの実況がある。タグは#802maturi
#外国人がやけに多い、中華街とか出来そうな感じ
#2015年4月、東京都で初めての中核市移行が決定している。
#*23区以外では最多人口なのに遅いね。
#**東京都が嫌がったからね。
#海外に例えるとカリフォルニア州。かつては栄えていたが現在は別の都市(立川やサンフランシスコ)に取られて衰退した事。割と外国人が集まってくる点がにている。
#*八王子駅=ロサンゼルス。石川町=シリコンバレー。に例えると分かりやすい。
#*中国だと成都市。内陸部の中心都市で沿岸部からは遠い点が似ている。


==相鉄ローゼンの噂==
==広大なる八王子==
#ローゼンとはドイツ語で[[バラ|薔薇]]、かつて出資していた[[高島屋]]のマークに因んでいる。
#無駄に広い。どこまで行っても八王子。しかも大部分は山。山の中に突如大学があったりする。
#*資本関係がなくなった今も高島屋と関係がある。
#*広いと思っているのは多摩の小自治体に住む者だけ。近隣の政令都市と比べると横浜市は八王子市の2.3倍、相模原市1.8倍、さいたま市1.2倍、千葉市1.5。他の政令都市と比べると広島市6.3倍、札幌市6.0倍、京都市4.4倍、浜松市8.4倍と八王子市と比較にならないくらい大きい。全国基準では八王子市はむしろ小さい。
#*湘南台店の屋上看板をよく見ると、うっすらとSOKOの文字が見える。これも高島屋の名残。
#**わざわざ広いのが当たり前とも言える政令指定都市と比べなくても・・・。ちなみにデータでは、全国の市790市の内八王子は387位、関東一都六県の市では39番目に広い。
#[[神奈川/湘南|湘南]]エリアではかなりの勢力があり、相模鉄道エリアにとどまらない。
#八王子に住んでいながらそごうの駅ビルに行く時は八王子に買い物行ってくる、そのくらい広い
#*小田急沿線に多いような…
#町名も半端じゃ無く多く八王子の地図を買うと○町Aの3みたいに縦横でたどるあいうえを順索引別冊が付属する
#**湘南でも相鉄エリアでもないが、何故か南区六ツ川の引越坂バス停付近に店がある。南区自体には相鉄バスなら路線があるにはあるが六ツ川からは離れている上、店の目の前を通るのは神奈中舞岡の路線…
#*それどこにあるの?みたいな町名多数、市民だがおそらく一生行かないだろう
#店舗名は仮名書で「そうてつローゼン」だが、ダサく見えるためか昨今は「SOTETSU Rosen」とアルファベット表記がメインになって来た。
#*40年住んでても、未だに初めて聞く町名がある。しかも読めない・・・。
#2015年の9月、ようやくリニューアルした南まきが原店で[[PASMO]]の供用がスタート。遅い。
#「小比企町」は読めない。
#ローゼンは独自のポイントカードがあるが、小田急や東急、京急、京王、西武みたいに現金専用の相鉄グループで使えるポイントカードは何故か作らない。
#*正しくは「こびきまち」。ちなみに「~ちょう」と読むのは駅前周辺と新興住宅地くらい。いまでも「廿里町」が読めない人は多いのでは?
#**「とどりまち」
#***戦国時代に鎌倉から二十里(廿は二十の事で十十里)だったからついた。
#**埼玉県に「[[埼玉/比企|比企郡]]」があるが、こちらは「ひき」。
#*地名には、「~まち」と読んだり、「~ちょう」と読んだり、「町」が付かない場合があり、ややこしい。
#「万町」は「よろずちょう」と読む。
#*人前で「まんちょう」と読むと恥をかきます。
#**元八王子小学校前、多摩バス「慈根寺」バス停。これは地元人でないと普通読めない。
#***「じごじ」。
#**2007年2or3月頃に「R25」誌上では「まんちょう」と紹介されていた(珍しい地名として)
#*「長房町」は「ながぶさまち」と読む。
#特別区を除くと最大の都市。
#*人口は特別区に次ぎ、面積は特別区、奥多摩町に次ぐ。
#広告が多いため、ホテル野猿自体はどこにあるかわからない。
#*90年代後半、とんねるずのおかげで突如全国区に。
#**野猿峠を「のざるとうげ」と読むと地元の人に怒られる。
#*本物は多摩市に限りなく近いところにある。最寄り駅はモノレール「大塚・帝京大学」駅。
#東京都内でいっちばん貧乏な市なんだって。
#*ちょっと前までは全国でも有数な貧乏な市だった。
#**八王子市=貧乏は大きなデマ。財政力指数1.03で全国的に見ればかなり裕福。地方交付税ももらってない。
#*他の市に行くと八王子市が貧乏なのが実感できる。
#*人口50万人超えてるのに[[中核市]]になれないのはそのため(かつての面積要因のせいもあるが)。
#**2014年に中核市移行。多摩地区初の中核市誕生らしい。祝賀イベントはあるのか?
#***中核市移行は、2015年4月からと八王子市が正式発表。
#*面積要件でなれなかったのは相模原市。面積要件がはずれたからさっそくなった。八王子がなれないのは東京都が権限を手放さないから。だから特例市の要件をみたしてる[[府中市 (東京)|府中]]とか町田も特例市になってない。
#*たまに東京都が中核市になるのを認めないとデマを流す人がいるが、実際には八王子が貧乏だからなれないだけ。財源は移譲して欲しいけど、権限は委譲しないで欲しい(事務処理費用がかかるから)と言って都をあきれさせた。
#**2015年4月1日、八王子市は東京都で初めての中核市となった。全国では44番目。
#*市立図書館の相互利用協定を結びまくり。自前で作らず、蔵書の充実した日野市と多摩市に頼るつもりか。
#*駅前の東急ストアに買い物に行ったら安物しか置いてなかった。オクトーレ?という名前に変わったが今は変わったのだろうか。
#でも実は中央道を使えば八王子⇔高井戸(23区)間は、10分程度しかかからない(空いてる時間)。
#*八王子⇔高井戸って[[wikipedia:ja:八王子インターチェンジ|25kmはある]]。それを10分って…
#**八王子インターから中心街へはまた遥かなる道のり…
#***八王子南インターも辺鄙な場所に・・・
#****八王子南インターは、名称が高尾山インターに変わり2012年開通した。
#**150km/hを出し続ければ可能ですねw
#*ひよどり山道路という有料道路があったが利用者が少なすぎて07年6月に無料化された。元々八王子ICと市内を結ぶ計画だったのに何故か直結しなかった。創価専用道路と陰口を叩かれていた。
#**が、無料化した途端、交通量が増え八王子駅方面行きが旧料金所付近まで大渋滞、一時トンネルを抜けるのに1時間くらいかかったことがあった。(今は出口が2車線になって解消)
#***そもそも出口の先にある信号の配置とタイミングが悪すぎ。
#これだけ人口のいる大きな市なのに市立病院が一つもない。
#*そんなのをつくる金は八王子市にはない。
#**まともに税金を納めない「学校法人」と「宗教法人」がいるから税収は赤字。
#***その関係者も多く在住するので住民税も入らない。
#**日野市や府中市、相模原市の様に大規模工場を誘致すれば税収はマシだった。
#**そのせいで市民病院どころか家庭ゴミが有料化され、福祉、環境整備にも悪影響。
#*市立病院はある。八王子市小児・障害メディカルセンターが八王子市立病院。基本的に八王子市は大学病院を誘致し拠点病院にしている。東海大学八王子病院や東京医科大学八王子医療センターなど。
#都内なので広いと思われがちだが実はさいたま市より狭い。
#総合体育館建設などといまだに箱物行政を推進する市長がいるから。
#歴史遺跡の2/3が山梨。
#*ん? 八王子城址(国史跡)、滝山城址(国史跡)等は北条氏だが。
#鼻高々の千人同心も山梨出自。
#南・北・西と、三多摩のいずれにも所属しているというだだっ広さ。
#*南部か?西部か?地震速報でどこの震度を見ればいいのか分からない。
#八王子県
#*八王子市民は、大概のものを市内で済ませることができるため、市内からあまり出ないらしい。
#**ん?これ[[町田市|どっかの最後らへんで]]見た気がするような…しないような…w
#家賃が安く都心まで早かったり、大学が多かったりで、学生時代に住んでいた漫画家・クリエイターが多いのか、八王子近郊が登場する漫画・アニメ・ゲーム作品は多い。
#*げんしけん、変ゼミ、干物妹!うまるちゃん、バクマン、パパのいうことを聞きなさい!、好きっていいなよ。、イエスタデイをうたって等。
#*と言っても多くが多摩市方面で八王子駅方面は少ないのだが。
#**近郊という事で聖蹟も入れて良いなら、耳をすませば、まちカドまぞく、シャニマス、私に天使が舞い降りた!、一週間フレンズ。等々。自然が多いのも選ばれる理由だろう。
#官庁系の機能が立川市に奪われた今でも企業の本社に関しては八王子の方が多い。
#*立川市は多摩市の中心にもかかわらず、官庁街と支店経済都市状態になっており、八王子に比べて企業の本社が少ない。


==相鉄ビルマネジメントの噂==
==八王子と都心==
#ジョイナスや相鉄ライフの運営はここ。
#気象予報では、他の周辺の地域といつも天気が違う。特に、冬·夏は最高気温·最低気温も違う。
#*当然、相鉄ライフはスーパーマーケットのライフとは無関係。
#*都心が晴れでも八王子は雨だったりする。
#ジョイナスはジョイナスカードを作っているが、ここもやはり相鉄グループで使える現金専用ポイントカードに統一しない。
#*冬に都心が雨だと八王子は雪だったりする。
#二俣川相鉄ジョイナスとライフは別々にあるが、どちらもここが運営。
#**日野を過ぎるとそこは雪国だった(笑)
#横浜駅西口の地下街はここが運営。
#**都内の最高気温記録が八王子から練馬に移って久しい。八王子は昼間暑くても朝夕気温がぐっと下がるから夏はプチ避暑地のように過ごしやすい。
#**在京キー局が「都内で積雪」というニュースを出した場合、流れるのは八王子の映像である。「都心で積雪」の場合も、都心で1cm積もる頃には八王子は真っ白になっているので、たいてい映る。
#*天気予報を観るたびに東京都内の独立国家であることを実感する。
#冬は平均都内より2度低く高尾は市街地よりさらに2度低い。
#*一月二月の最低気温平均は東京(大手町)よりもだいたい4度ほど低い。
#*都内の寒さは肌が痛くならないが、八王子の寒さは肌が痛い。
#市街地から離れたところに住んでいる人は服装に迷う。朝寒いのでセーターを着て通勤したら都内は皆半袖だったりすることが良くある。
#*一説には[[東京]]と[[甲府市|甲府]]を足して2で割った天気·気温が丁度ピッタリらしい。(距離的に当然か)
#*実際に、中央線に乗って多摩川を渡ると、急に寒くなったり暑くなったりと感じる
#**多摩川を超えると、温帯気候から大陸性気候に変わる。多摩川が境界線となっている。
#*どっちかというと東京6:4甲府くらい。(ヒートアイランドもあって)小仏トンネルを超えると東京4:6甲府に逆転する。多摩川を越えると東京8:2甲府くらいになる。
#*多摩市から電車に乗って片倉で降りるとすごく寒く感じる。
#*中央線沿線の「[[高円寺]]」「[[吉祥寺]]」「[[国分寺市|国分寺]]」と寺が付く駅を過ぎるたびに気温が下がると言われているが、八王子まで来ると遥かに寒く感じる。
#*中央線を都心方面から西に行くと「きちじょう'''じ'''」「こくぶん'''じ'''」「はちおう'''じ'''」の3地点で1度ずつ気温が下がると言われていることを、友達が「3じの法則」などと呼んでいた。冬の八王子は都心と5度ぐらい気温が違うことがあるけどね。
#「八王寺」だと思っている日本人が少なくない。
#*産経新聞では何回も「八王寺」と載ってた。
#*実際「八王寺」で荷物が来た。
#*「はちおおじ」と読む人がたまにいる。
#**なぜか変換できない。
#**正式には「じうわちは」。
#*むかし通ってた市内のスイミングスクールのバスカードには「八王寺」と書いてあった。地元でそれじゃあねぇ…。
#*八人の王の墓は新潟にある。八人の王子は東京にいる。間違えるな。
#*年に数回は「八王寺」と書かれた郵便物が届く。
#*熊本市や倉敷市、北九州市八幡東区にはそれぞれ「八王寺町」が存在する。
#*八王字で荷物がきたことある。
#やはり東京ではない。
#*「東京都下」(トウキョウトカ)である。
#**本来なら都下には23区内も含まれるんだが、多摩地域をさした差別用語として使用されることも多い。
#*都心に行くことを「東京に行く」と言う。by八王子市民
#*もはや東京ではない。
#*精一杯頑張って「東京都」に住んでいる(〜からきた,etc)とは言えても、「東京」に住んでいるとは言えない。
#*東京都の中で、江戸に対抗できるのは八王子だけ。それだけ独自性・独立性が高いのが八王子っこの誇り。ある種、東京都の中の独立国。日本100名城に選定されている東京都の城は八王子城と江戸城の二つだけ。
#*東京というより八王子というアイデンティティーが強い。実際、東京都以外の場所でも八王子といえば大体知っているほど全国区な地名。
#神奈川県民からは忘れ去られてるが、実は1900年頃まで八王子を含め三多摩地区は神奈川県だった、神奈川県民に知る者は少ない
#*三多摩の人間にも知る者は少ない
#**町田市民としては悲しいが、町田市だけは例外である。
#**以前、神奈川県八王子という古い道標をみたことがある。
#*神奈川県高座郡字八王子村
#**いや、南多摩郡八王子村だな。
#*現在の三多摩だけではなく、東多摩郡(中野・杉並)や旧北多摩郡(世田谷区の一部)も神奈川県だった。奈良時代から武蔵国・相模国は別だったのに、なぜか一時期ご一緒になっていた。
#**ちなみに、三多摩は南・西・北多摩郡の総称、東多摩郡は豊島郡と合併して豊多摩郡→東京市へ。
#*神奈川県南多摩郡由木村か…。
#遠いよボケ!
#*じゃ、気にかけるなボケ!
#中央線で八王子駅まで行く電車は意外と少ない。特に豊田止まりが・・・
#*新宿で豊田止まりに遭遇すると、青梅や立川行き以上に行き場の無い怒りを感じる。
#*朝晩は八王子どまりもあった。
#*ダイヤ改正で、八王子発着が増えた。特に朝の通勤時は、豊田駅発が減らされ、八王子駅発が増加。
#**そして日野市民から苦情殺到。
#'07年4月に「道の駅」が出来た。これってやっぱ田舎という事?
#*東京都唯一の道の駅の名称は「八王子滝山」。その日採れた八王子産の新鮮野菜が買えるということで大当たり。予想外の売上げでウホウホ状態が続いている。
#多摩市との境にある「松が谷トンネル」を多摩市方向から抜けると、2or3度以上寒く感じる。
#*多摩市で雨降ってて松が谷トンネル越えると雪。
#八玉子。


==関連項目==
==八王子=山梨?==
*[[日立製作所]]
#「[[山梨|山梨県]]」最大の都市。
*[[もし相模鉄道が○○だったら]]
#*八王子市民も東京都民だとは思っていない。ただし山梨県民かと言えば否定する。
#**県境を越えるには峠を越える必要があるため、山梨県というのには無理がある。(しかも県境を越えても神奈川県。)ただ確かに東京都では無いかも…。
#***大昔は本当に神奈川県だった。
#****厳密に言うと武蔵国
#**そこで「八王子県」ですよ。
#***「東京県」でどう?戸田や浦和の「埼玉都」みたいに。
#**「多摩梨県」はうまい表現だと思った。
#***「多摩梨」は稲城だと思う。
#****自分家の近くにイチョウのマークを見つけて改めてここは東京都だと実感した。
#****それは果物の[[果物#梨|梨]]。ここでは山梨の「梨」。稲城とか川崎では「多摩川梨」とも言われる。
#**少なくとも神奈川県と思われることはあり得るかも。
#*[[京王電鉄|京王線]]って言うぐらいだからね。東「京」と八「王」子だからね。「埼」玉と東「京」みたいな扱いを受けるよね。
#**かつての東京府では東京市に次いで八王子市が2番目に市に昇格(大正6年)。当時の東京の2大都市を結ぶ路線を指して京王という名称となった。そのとき新宿、渋谷はまだ村だった。
#*カテゴリ…。
#*大月はもちろんのこと甲府ですら、江戸川区や葛飾区よりも近く感じる。
#*でも地方市民に聞かれるとつい「都民です」と言ってしまう。
#**東京都八王子市。都民に間違いない。人口58万人を擁する多摩地区最大都市。
#八王子市民の1/3は山梨県に関係のある方々であるらしい。故に八王子の標準語は甲州弁である。そんなわけで、多摩梨県として東京から独立する動きもあるらしい
#*むしろ山梨東部が八王子と同じ方言ですよね??
#*八王子は山梨とは隣接していないよね?
#*むしろ山梨の人が地元に働く所がなく八王子に出稼ぎに来ている。または、そのまま居座っている。
#八王子の人間は「山梨の人はケチで山梨県人が通った後には草木も生えない」と嫌っている。
#*どっちにしろ都心と同じ東京都と思ってないし山梨と一緒にされたくもない。皆複雑な気持ちを持っている。
#山梨から通勤しても「遠いですね」とは言われない。これが立川だと小馬鹿にしたした口調で言う人が多い。
#*あまりムカつくと、「東京駅に行くより[[上野原市|山梨]]のほうが近いんですよ」という必殺の一言を言って撃退する。


----
==八王子の企業==
{{相模鉄道}}
#ムラウチ
#*家具はムラウチ八王子
#*元は醤油屋。
#うかい鳥山
#*うかい亭、うかい竹亭、ウカイリゾートもうかいグループ
#K8
#スーパーアルプス
#*西八王子店は元ボウリング場
#*長房店の2階は銭湯だった
#佐久間式ドロップの佐久間製菓
#*赤い缶のほう。
#*~式の”式”がつくのと、つかない商品を作る同名会社があるから注意ね。
#スリーボンド
#佐藤製薬
#*象のさとちゃん、ユンケル
#**ストナ
#オリンパス
#ケンウッド(現在は日本ビクター(JVC)と経営統合)
#くまざわ書店
#高尾登山鉄道
#セキド
#*ラブラブ(セキドの子会社)
#*昔は家電量販店を展開してた。
#コニカミノルタ
#学会
#*そうか、そうか。(ある意味商業だね)
#[[生活協同組合]](コープ)
#牛皇
#セレオ八王子
#蛇の目ミシン工業


{{DEFAULTSORT:さかみてつとう}}
[[Category:多摩]]
[[Category:神奈川の企業]]
[[Category:中核市]]
[[Category:大手私鉄]]
[[Category:山梨]]
[[Category:神奈川の鉄道]]
[[Category:所属に議論のある地域]]
[[Category:小田急グループ]]
[[Category:相模鉄道|*]]
[[Category:神奈川のバス]]

2022年1月27日 (木) 00:47時点における版

  八 王 子 日野 府中 調布
    多摩 稲城 多摩区
相 模 原 町 田 麻生区
 
 

テーマ別

八王子の噂

  1. 松任谷由実の実家、「荒井呉服店」がある。
    • アンジャッシュも八王子出身。
      • ヒロミ、久保田早紀、ゴスペラーズの黒沢、少年隊の諸星、将棋の羽生も八王子。
        • 滝沢秀明もお忘れなく。
        • あと、諸星は光GENJIな。
          • 光GENJIでは山本が八王子出身。諸星の出身は静岡県。
        • 塚本高史も八王子。しかも滝沢と中学校が同じ。
        • オスカープロモーションの高部あい。
        • 俳優の上川隆也。
        • ケツメイシのRyojiも八王子育ち。
        • AKB48のたかみな。
        • ここまでマキシマム ザ ホルモンなし。
        • 人気俳優の西島秀俊も八王子出身。八王子には美男美女が多い。
    • 「生まれた街で」は八王子の事を歌った曲らしいけど八王子のはの字も出てこない。
      • 逆にFUNKY MONKEY BABYS(彼らも八王子出身)の作品には八王子が頻繁に登場する。「そのまんま東へ」のPVで、そごう屋上を始めとした市内の風景、「ちっぽけな勇気」で「八王子の南口〜」というフレーズ、など。
        • 八王子の観光大使、らしい。
        • 八王子在住の北島三郎も八王子観光大使。将棋棋士の羽生善治もね。
        • 2013年解散前には京王線の電車前にヘッドマークが付けられた程。
      • チャラ男芸人慶もここ出身。
      • 「さくら」のPVは八王子の浅川河川敷。
        • 遂に「八王子純愛物語」という曲を作った。
    • 2018年に成人式をドタキャンした晴れ着屋「はれのひ」の店舗が八王子にもあり、困り果てた新成人を荒井呉服店が手助け。「ユーミン実家が神対応」とテレビやスポーツ紙に取り上げられた。
  2. 水道水がおいしいと思われている。
    • 上水道はめっちゃマズイですけど…。
    • 実際に水道水がおいしいのは隣の昭島市
  3. 対抗心を燃やしているのか数年前から2003年を除いて昭和記念公園と隅田川の花火と同一日に行っている。
    • なぜか2003年には10月に花火を行った。もちろんというかなんというか雨が降り出して途中で中止。結局次の年からは夏に戻った。
      • 市民球場周辺に客が流れると売り上げが減る、というテキ屋からの苦情があったとかなかったとか。
        • テキ屋ではなく八日町商店街。
    • 毎年のように「今年の花火は市民球場じゃなく市役所の脇の川原だって」と言うデマが飛ぶ。
    • めじろ台の先の椚田がまだ造成中だった頃、一度だけ花火大会をやった事がある。
    • 2013年は大雨により、隅田川花火大会など東京中の花火大会が次々に中止を決定する中、最後までやり通した唯一の大会になった。
    • 対抗しているのではなく観客集中を避けるための措置という説もある
  4. しょうが祭・まんじゅう祭・だんご祭とやたらと食べ物の名前の祭が多い。
    • しかし府中の「すもも祭り」ほどの知名度はない。
    • だが「すもも祭り」を誰も知らない。
  5. 八人の王子とその臣民達が住んでいる
    • 八王子の名前の由来の八人の王子説は俗説で八王子神社が由来という説が有力。
      • 昔は八王子ではなくて横山と呼ばれていた。横山村となるのを反対した近隣の村人達が八王子村とした。
      • 八王子神社は、スサノオの八柱の御子神を祀る神社であり元々は、神仏習合下の両部神道に由来するものである。
      • 仏教の守護神である牛頭天王には頗梨采女との間に八人の子(八王子)がいるとされており、これを祀ったのが八王子神社である。
    • 数年前に某商店会が昆虫の蜂に冠をかぶせた「蜂王子」なる奇妙なキャラクターを考案し市民を落胆と失笑の渦に巻き込むと言う微笑ましい事態があった。
  6. 殺人事件が多い 自殺も多いしそのせいでやたらと中央線が止まる。
    • 西八王子駅の踏み切りは、開かずの踏み切り。
      • 開いてもすぐ閉まるため、通行人が多いと車は30分待ち。
      • ああ、駅前交番があるダイエー前のあそこね。たしかに昼までも上下合わせて4本ぐらい待たされることがよくある。
        • 西八王子駅近くの歩道橋がある所は急カーブのせいで昔は自殺の名所だった。
          • そのせいで、八王子高校のプールは取り壊された。
          • その踏み切りで発生した自殺者の頭部が八王子高校のプールまですっとんで後日発見されるといった事件があった。
            • 時系列が逆
              • 自殺騒動のせいかプールは水泳部ですら使っていなかったうえに、学祭で釣堀として使われたことで止めを刺された。
        • どうでもいいけどグルメシティな。
      • その西八王子駅の近くのマンションも自殺の名所だったが、非常階段もエレベーターホールのベランダにも檻のような柵が付けられた。
        • 西八王子ハイツ?
    • そして通り魔までorz
    • でも犯罪率は多摩地域でも低いんだなこれが。
    • 立川から青梅線沿いが危険地帯。
  7. 都立片倉高校の指定スクールバックが人気。とくにブルーが人気らしい。ここら辺のギャルは絶対持っている。
    • 実はスクールバックでなく体操着入れ。在校生ですら時々そのことを忘れる。
    • 都立片倉高校は都立初のモデル校。優秀な生徒とそこそこの生徒を同時に学ばせれば優秀な生徒はできない生徒を引っ張って成績が上がるのではないかと・・・。結果は「腐ったミカン」
  8. 八王子の人は会話をする時、言葉の前にやたらと「変な」を付ける。
    • そんな変な奴いねーって
    • 八王子でも「だべー、」「だんベー、」は語尾につける。
      • 八王子は神奈川に隣接されているから神奈川っぽいけど相模線が直通するからなのか…
        • 神奈川とかは関係なく、「(だ)べ」付けは多摩地域をはじめとした西関東の標準的な方言ってなだけ(志村けんの話し方がまさに多摩方言)
    • 「うざってー」 or 「うざったい」=きんもー☆
      • 「うざい」の発祥の地
        • 「押す」を「押っぺす」と言う。
          • 「押っぺす」はほとんどの人は言いません。「うざい」や「だべ」は日常的に使うが。
            • 本来の「うざい」と若者の使う「うざい」はちょっと意味が違ったりする。
          • 「押っぺす」を使うのは先祖代代ネイティブ八王じん「そこ、押っぺして!」などと。
          • 「おべった」を知らない人は「押っぺす」も知らない。
          • 「おんまける」は「ぶちまける」。
          • 「つくねる」は「丸める(焼き鳥のつくねをイメージすると良い)」
  9. 盆踊りには必ず八王子音頭と太陽踊りが流れる。
    • 太陽踊りを聞くと夏がきたなぁと思う。
      • 太陽踊りを歌っているのは「佐良直美」シングル盤のB面が「三田明の恋の陣馬高原」(古くて知らないか・・・)
  10. 市内のある地区が、伝説の名著(迷著?)「気違い部落周遊紀行」の舞台になったことは、タブー。
    • 戦時中から戦後にかけ「東京都の西の端を限る恩方村の山の中段にある廃寺」へと疎開したきだみのる氏が、十四軒の部落の住人たちを題材に書いた作品。
    • この場合の「部落」とは「集落」の意味合いで差別的表現では無い とは言え「気違い」とは・・・。
    • だがしかし「スラム」はあった。
  11. 八王子バイパスは一見よくある自動車専用道路だが、実は脇に歩道があって自転車や歩行者もとおることができる。ちなみに自転車の通行料金は30円。
    • しかし構造上自転車は車道を通れず歩道を走るので料金が払えない。
    • …と思うが、料金所の歩道沿いに料金箱があり、そこに直接10円玉3枚を入れる。さい銭かよ!
    • 原付も30円。こちらはちゃんと料金所を通りましょう。
    • 歩行者は無料でしょうか?
    • 八王子バイパスは、2015年10月31日から無料になってるよ。
  12. 江戸開幕以前から交通の要衝を占め、現在も道路では国道16・20号線、中央高速八王子IC、鉄道ではJR中央線・横浜線・八高線と、多摩地区のジャンクションとして機能している
    • バスと抜け道を知らない車によって国道16号の八日町~八王子IC間は年中無休で麻痺している。
      • 抜け道を知らない車は八王子から抜けられない。
      • とにかく街中バスだらけ。
  13. 上恩方町には童謡「夕焼け小焼け」の作詞者・中村雨紅の記念碑がある。
    • 「夕焼小焼」というバス停まである。
    • ♪や~まのお寺の鐘がなる♪の寺が何処かで三つのお寺がもめている。
    • 長野県の別所温泉にある「北向観音」境内にも、なぜか同じ石碑が立っている。
    • 八王子駅の全ホームの発車メロディが夕焼け小焼けになった。
  14. 八王子の山奥と湘南の山奥の大学は、遠い上に何もなくて不便という理由であまり人気がない。
  15. 学生が多い。そのため税金が入ってこなくて貧乏。
    • 大学が固定資産税免除なのも貧乏な理由。
  16. ラーメンに長ネギでなく玉ねぎが入ってる。
    • 人それを「八王子ラーメン」と呼ぶ。
  17. 「ハチコー」といえば八高線
    • ハチコー前で待ち合わせね
      • ここで、渋谷へ行くか八王子駅一番線ホームへ行くかで悩むことは流石にない。
    • ハチコーといえば都立八王子工業高校
      • 都立八王子工業高校は織物・自転車競技選手で有名
      • シノラーブームで一躍有名人の仲間入りした篠原ともえの母校
      • カタカナにしてはいけません。
      • そのせいで八王子高校の通称は“ハチガク(八王子学園の略)”
    • 現在は都立第二商業高校と合併し「八王子桑志」となった
  18. サブちゃん御殿前の公園からの夜景が人気。東京を一望できる。
    • サブちゃん家の隣は和田さん。
      • 和田さんは市内の某パチンコ屋さん。
        • この近辺に住んでいる小中学生は、サブちゃん御殿を一度は見に行く。
          • 実際見に行った人←
        • 和田さんの家が北島さんの家より大きくて立派に建てられた為北島さんはヘソを曲げて八王子の家に帰らなくなってしまった。
  19. ゴミは有料だが、それがやたら高い。よってダストボックスを使用している府中市まで捨てに行くけしからん人もいる。
    • 相模原も無料・無分別なのでそちらにも行く。
      • 相模原市は最近分別するようになった。
    • 府中市はこれが原因で、ダストボックスを廃止した。
    • ゴミ有料化はリバウンド現象もあるので、結果的にゴミ削減には繋がらず、役人の財布が温まるだけ。
    • 一応、日本で最もごみの排出が少ない市町村だけどな。高額+貧乏世帯が多いので袋にぎゅうぎゅう詰めにして出す、そもそも物を買わないという説もあるが…。
  20. 八王子市民(特に中野上町・中野山王)はセブンイレブンを「イレブン」と略す。他に千人町・横川・片倉の友人もイレブン派でした。隣市の友人には通じませんでした…
    • 八王子以外の多摩地域周辺や若者の間では「セブン」が一般的らしい。
    • 北野もイレブン。
    • 南大沢はセブン。
  21. 横川のガストがスカイラークだった頃「ヨコスカ」と呼んでいた。
  22. 「都まん」を八王子銘菓だと勘違いしている人が多い。
    • 数年前まで二十年近くそう思ってたorz
  23. 都内では珍しく、バキュームカーを良く見る。特に駅側から見て浅川を超えた地域で…
    • それは清掃事業所があったからでは?
    • 淺川によって分断され下水管が引けないかったから。処理場近辺や、人口密集地から整備されていくのでそこから漏れた部分は後回しになっていた。
  24. 八王子では「もんじゃ焼き」の事を「おべった」と呼び駄菓子屋の奥の小さな焼台(テーブル)が子供の社交場だった。
  25. 八王子の住民は市街地(駅周辺)へ買い物に行くのに「街へ行く」と言う。
    • それ位、八王子は広い
    • ん?「八王子へ行く」じゃなかったけ。僕は「八王子へ行く」といいますが。
      • おれもそう言います。
      • 「八王子」派です。
  26. いまだにモノレールが通ると思っている人がいる。
    • いやいや、通っていますよ。ただし、多摩センターの隣の駅で、多摩市と日野市に挟まれた駅。
      • 松が谷、大塚・帝京大学、中央大学・明星大学の3駅。この駅が八王子市だと知る人は少ない。
      • あの辺りの駅名は最後まですったもんだしていたのを知る人はもっと少ない。
      • ちなみに明星大学の所在地は日野市。どこが市境なのだろう。
    • 多摩センターから南大沢経由で八王子駅南口まで延伸する計画が一応ある。[1]
  27. 精神病院が多い。
  28. 心霊スポットが多い。
    • 道了堂跡・陵○大橋・八王子城址・某結婚式場・某山道
  29. ジャパネットたかたのテーマ曲ですっかりお馴染みとなった「北野町」がある。
    • 「みなみの」町もあるわなぁ。
    • 北海道から沖縄までっていう。
  30. 西友、イオン系列の店がない。
    • 台町のツタヤの場所が西友だったが撤退。
      • TSUTAYAも撤退。セブンイレブンに。
    • ミニストップならあるけどねw
    • ダイエーがイオングループに入ったことでイオン系列だらけに
  31. 鹿児島について「八王子に毛が生えた程度」という評価があるそうな。劣っているとは思えないのだがなぁ。
    • 中央線や京王線で安く早く都心に行けて、駅前に多くの大規模商業施設がある時点で殆どの県には勝っている。三大都市圏以外で八王子に勝ってるのは札仙広福くらいしかない。
    • テレビの環境だと圧倒的勝利。
  32. かつて郵便番号が3桁だったとき、193地域の小学生は「一休さん」と念仏のように唱えながら年賀状を書いていた。
  33. その昔甲州街道(国道20号線)上を路面電車が高尾山口まで走っていた。
  34. ひよどり山有料なんとか道路というなぞの有料道路があったが、いまは無料になった。
  35. 公共工事は「黒須建設」なる企業が受注することが多い。
    • 市長の弟が社長です。
  36. 「西八王子」「北八王子」「八王子みなみ野」・・・東だけないんだね。
    • 昔、京王八王子が東八王子だった。
    • 南大沢のあたりで「みなみの」というと結構紛らわしい(多摩市の尾根幹線沿いに南野があるので)。
  37. 南大沢・堀之内方面在住の人々は多摩市になりたいと思っている。
    • 南大沢方面は「多摩ニュータウン」の意識。
    • 南大沢地域の人たちは八王子駅にはあまり行かない。
      • そりゃ南大沢からだと八王子駅までの運賃+100円ほどで新宿行けるんだもの。
    • 八王子駅より多摩センター駅のほうがよく使う。
    • 南大沢の人が八王子駅方面に行くときは八王子市民にもかかわらず「八王子に行く」と表現する。
    • 他の地域の人も八王子駅方面に行くときは「八王子に行く」と表現すると思うが。
    • たしかに多摩市のほうが財政はいくらかマシかもね。
    • 多摩市は老齢化の進行が激しく財政悪化が見込まれているため、すでに見放されている。
      • それは八王子も似たようなもの。多摩市よりよっぽどの田舎を抱えてるんだから。
    • 同じ市の直轄同士なのにアクセスし辛いせいで別の都心に行きたがるという点では江東区の亀戸臨海副都心の関係によく似ている。
  38. 八王子はバカ地図作らないの?
  39. 東京都唯一の道の駅がある。八王子駅からバスで15分程度で行けるので、車でなくても手軽に行ける全国でも数少ない道の駅でもある
    • バス使って行ける、っていう道の駅はいっぱいあるでしょ。駅前にあって歩いて行ける道の駅なら少ないが。
    • ここのレア要素はバス停よりも「キッズスペース」だと思う。野菜が買えて食事ができて子供が遊ばせておけるので、近隣住民が普段使いしている。したがって平日でも人は多く、土日は駐車場があふれて渋滞が発生する。
  40. 8ogc
  41. 毎年8月の最初の金曜日を初日とする、金・土・日曜日の3日間に八王子祭りが開催される
    • 2003年に地域伝統芸能大賞を受賞
    • 2010年で第50回を迎える
      • 50回記念の切手が発売されたりFUNKY MONKEY BABYSのCMが作られた
      • Twitterでの実況がある。タグは#802maturi
  42. 外国人がやけに多い、中華街とか出来そうな感じ
  43. 2015年4月、東京都で初めての中核市移行が決定している。
    • 23区以外では最多人口なのに遅いね。
      • 東京都が嫌がったからね。
  44. 海外に例えるとカリフォルニア州。かつては栄えていたが現在は別の都市(立川やサンフランシスコ)に取られて衰退した事。割と外国人が集まってくる点がにている。
    • 八王子駅=ロサンゼルス。石川町=シリコンバレー。に例えると分かりやすい。
    • 中国だと成都市。内陸部の中心都市で沿岸部からは遠い点が似ている。

広大なる八王子

  1. 無駄に広い。どこまで行っても八王子。しかも大部分は山。山の中に突如大学があったりする。
    • 広いと思っているのは多摩の小自治体に住む者だけ。近隣の政令都市と比べると横浜市は八王子市の2.3倍、相模原市1.8倍、さいたま市1.2倍、千葉市1.5。他の政令都市と比べると広島市6.3倍、札幌市6.0倍、京都市4.4倍、浜松市8.4倍と八王子市と比較にならないくらい大きい。全国基準では八王子市はむしろ小さい。
      • わざわざ広いのが当たり前とも言える政令指定都市と比べなくても・・・。ちなみにデータでは、全国の市790市の内八王子は387位、関東一都六県の市では39番目に広い。
  2. 八王子に住んでいながらそごうの駅ビルに行く時は八王子に買い物行ってくる、そのくらい広い
  3. 町名も半端じゃ無く多く八王子の地図を買うと○町Aの3みたいに縦横でたどるあいうえを順索引別冊が付属する
    • それどこにあるの?みたいな町名多数、市民だがおそらく一生行かないだろう
    • 40年住んでても、未だに初めて聞く町名がある。しかも読めない・・・。
  4. 「小比企町」は読めない。
    • 正しくは「こびきまち」。ちなみに「~ちょう」と読むのは駅前周辺と新興住宅地くらい。いまでも「廿里町」が読めない人は多いのでは?
      • 「とどりまち」
        • 戦国時代に鎌倉から二十里(廿は二十の事で十十里)だったからついた。
      • 埼玉県に「比企郡」があるが、こちらは「ひき」。
    • 地名には、「~まち」と読んだり、「~ちょう」と読んだり、「町」が付かない場合があり、ややこしい。
  5. 「万町」は「よろずちょう」と読む。
    • 人前で「まんちょう」と読むと恥をかきます。
      • 元八王子小学校前、多摩バス「慈根寺」バス停。これは地元人でないと普通読めない。
        • 「じごじ」。
      • 2007年2or3月頃に「R25」誌上では「まんちょう」と紹介されていた(珍しい地名として)
    • 「長房町」は「ながぶさまち」と読む。
  6. 特別区を除くと最大の都市。
    • 人口は特別区に次ぎ、面積は特別区、奥多摩町に次ぐ。
  7. 広告が多いため、ホテル野猿自体はどこにあるかわからない。
    • 90年代後半、とんねるずのおかげで突如全国区に。
      • 野猿峠を「のざるとうげ」と読むと地元の人に怒られる。
    • 本物は多摩市に限りなく近いところにある。最寄り駅はモノレール「大塚・帝京大学」駅。
  8. 東京都内でいっちばん貧乏な市なんだって。
    • ちょっと前までは全国でも有数な貧乏な市だった。
      • 八王子市=貧乏は大きなデマ。財政力指数1.03で全国的に見ればかなり裕福。地方交付税ももらってない。
    • 他の市に行くと八王子市が貧乏なのが実感できる。
    • 人口50万人超えてるのに中核市になれないのはそのため(かつての面積要因のせいもあるが)。
      • 2014年に中核市移行。多摩地区初の中核市誕生らしい。祝賀イベントはあるのか?
        • 中核市移行は、2015年4月からと八王子市が正式発表。
    • 面積要件でなれなかったのは相模原市。面積要件がはずれたからさっそくなった。八王子がなれないのは東京都が権限を手放さないから。だから特例市の要件をみたしてる府中とか町田も特例市になってない。
    • たまに東京都が中核市になるのを認めないとデマを流す人がいるが、実際には八王子が貧乏だからなれないだけ。財源は移譲して欲しいけど、権限は委譲しないで欲しい(事務処理費用がかかるから)と言って都をあきれさせた。
      • 2015年4月1日、八王子市は東京都で初めての中核市となった。全国では44番目。
    • 市立図書館の相互利用協定を結びまくり。自前で作らず、蔵書の充実した日野市と多摩市に頼るつもりか。
    • 駅前の東急ストアに買い物に行ったら安物しか置いてなかった。オクトーレ?という名前に変わったが今は変わったのだろうか。
  9. でも実は中央道を使えば八王子⇔高井戸(23区)間は、10分程度しかかからない(空いてる時間)。
    • 八王子⇔高井戸って25kmはある。それを10分って…
      • 八王子インターから中心街へはまた遥かなる道のり…
        • 八王子南インターも辺鄙な場所に・・・
          • 八王子南インターは、名称が高尾山インターに変わり2012年開通した。
      • 150km/hを出し続ければ可能ですねw
    • ひよどり山道路という有料道路があったが利用者が少なすぎて07年6月に無料化された。元々八王子ICと市内を結ぶ計画だったのに何故か直結しなかった。創価専用道路と陰口を叩かれていた。
      • が、無料化した途端、交通量が増え八王子駅方面行きが旧料金所付近まで大渋滞、一時トンネルを抜けるのに1時間くらいかかったことがあった。(今は出口が2車線になって解消)
        • そもそも出口の先にある信号の配置とタイミングが悪すぎ。
  10. これだけ人口のいる大きな市なのに市立病院が一つもない。
    • そんなのをつくる金は八王子市にはない。
      • まともに税金を納めない「学校法人」と「宗教法人」がいるから税収は赤字。
        • その関係者も多く在住するので住民税も入らない。
      • 日野市や府中市、相模原市の様に大規模工場を誘致すれば税収はマシだった。
      • そのせいで市民病院どころか家庭ゴミが有料化され、福祉、環境整備にも悪影響。
    • 市立病院はある。八王子市小児・障害メディカルセンターが八王子市立病院。基本的に八王子市は大学病院を誘致し拠点病院にしている。東海大学八王子病院や東京医科大学八王子医療センターなど。
  11. 都内なので広いと思われがちだが実はさいたま市より狭い。
  12. 総合体育館建設などといまだに箱物行政を推進する市長がいるから。
  13. 歴史遺跡の2/3が山梨。
    • ん? 八王子城址(国史跡)、滝山城址(国史跡)等は北条氏だが。
  14. 鼻高々の千人同心も山梨出自。
  15. 南・北・西と、三多摩のいずれにも所属しているというだだっ広さ。
    • 南部か?西部か?地震速報でどこの震度を見ればいいのか分からない。
  16. 八王子県
    • 八王子市民は、大概のものを市内で済ませることができるため、市内からあまり出ないらしい。
  17. 家賃が安く都心まで早かったり、大学が多かったりで、学生時代に住んでいた漫画家・クリエイターが多いのか、八王子近郊が登場する漫画・アニメ・ゲーム作品は多い。
    • げんしけん、変ゼミ、干物妹!うまるちゃん、バクマン、パパのいうことを聞きなさい!、好きっていいなよ。、イエスタデイをうたって等。
    • と言っても多くが多摩市方面で八王子駅方面は少ないのだが。
      • 近郊という事で聖蹟も入れて良いなら、耳をすませば、まちカドまぞく、シャニマス、私に天使が舞い降りた!、一週間フレンズ。等々。自然が多いのも選ばれる理由だろう。
  18. 官庁系の機能が立川市に奪われた今でも企業の本社に関しては八王子の方が多い。
    • 立川市は多摩市の中心にもかかわらず、官庁街と支店経済都市状態になっており、八王子に比べて企業の本社が少ない。

八王子と都心

  1. 気象予報では、他の周辺の地域といつも天気が違う。特に、冬·夏は最高気温·最低気温も違う。
    • 都心が晴れでも八王子は雨だったりする。
    • 冬に都心が雨だと八王子は雪だったりする。
      • 日野を過ぎるとそこは雪国だった(笑)
      • 都内の最高気温記録が八王子から練馬に移って久しい。八王子は昼間暑くても朝夕気温がぐっと下がるから夏はプチ避暑地のように過ごしやすい。
      • 在京キー局が「都内で積雪」というニュースを出した場合、流れるのは八王子の映像である。「都心で積雪」の場合も、都心で1cm積もる頃には八王子は真っ白になっているので、たいてい映る。
    • 天気予報を観るたびに東京都内の独立国家であることを実感する。
  2. 冬は平均都内より2度低く高尾は市街地よりさらに2度低い。
    • 一月二月の最低気温平均は東京(大手町)よりもだいたい4度ほど低い。
    • 都内の寒さは肌が痛くならないが、八王子の寒さは肌が痛い。
  3. 市街地から離れたところに住んでいる人は服装に迷う。朝寒いのでセーターを着て通勤したら都内は皆半袖だったりすることが良くある。
    • 一説には東京甲府を足して2で割った天気·気温が丁度ピッタリらしい。(距離的に当然か)
    • 実際に、中央線に乗って多摩川を渡ると、急に寒くなったり暑くなったりと感じる
      • 多摩川を超えると、温帯気候から大陸性気候に変わる。多摩川が境界線となっている。
    • どっちかというと東京6:4甲府くらい。(ヒートアイランドもあって)小仏トンネルを超えると東京4:6甲府に逆転する。多摩川を越えると東京8:2甲府くらいになる。
    • 多摩市から電車に乗って片倉で降りるとすごく寒く感じる。
    • 中央線沿線の「高円寺」「吉祥寺」「国分寺」と寺が付く駅を過ぎるたびに気温が下がると言われているが、八王子まで来ると遥かに寒く感じる。
    • 中央線を都心方面から西に行くと「きちじょう」「こくぶん」「はちおう」の3地点で1度ずつ気温が下がると言われていることを、友達が「3じの法則」などと呼んでいた。冬の八王子は都心と5度ぐらい気温が違うことがあるけどね。
  4. 「八王寺」だと思っている日本人が少なくない。
    • 産経新聞では何回も「八王寺」と載ってた。
    • 実際「八王寺」で荷物が来た。
    • 「はちおおじ」と読む人がたまにいる。
      • なぜか変換できない。
      • 正式には「じうわちは」。
    • むかし通ってた市内のスイミングスクールのバスカードには「八王寺」と書いてあった。地元でそれじゃあねぇ…。
    • 八人の王の墓は新潟にある。八人の王子は東京にいる。間違えるな。
    • 年に数回は「八王寺」と書かれた郵便物が届く。
    • 熊本市や倉敷市、北九州市八幡東区にはそれぞれ「八王寺町」が存在する。
    • 八王字で荷物がきたことある。
  5. やはり東京ではない。
    • 「東京都下」(トウキョウトカ)である。
      • 本来なら都下には23区内も含まれるんだが、多摩地域をさした差別用語として使用されることも多い。
    • 都心に行くことを「東京に行く」と言う。by八王子市民
    • もはや東京ではない。
    • 精一杯頑張って「東京都」に住んでいる(〜からきた,etc)とは言えても、「東京」に住んでいるとは言えない。
    • 東京都の中で、江戸に対抗できるのは八王子だけ。それだけ独自性・独立性が高いのが八王子っこの誇り。ある種、東京都の中の独立国。日本100名城に選定されている東京都の城は八王子城と江戸城の二つだけ。
    • 東京というより八王子というアイデンティティーが強い。実際、東京都以外の場所でも八王子といえば大体知っているほど全国区な地名。
  6. 神奈川県民からは忘れ去られてるが、実は1900年頃まで八王子を含め三多摩地区は神奈川県だった、神奈川県民に知る者は少ない
    • 三多摩の人間にも知る者は少ない
      • 町田市民としては悲しいが、町田市だけは例外である。
      • 以前、神奈川県八王子という古い道標をみたことがある。
    • 神奈川県高座郡字八王子村
      • いや、南多摩郡八王子村だな。
    • 現在の三多摩だけではなく、東多摩郡(中野・杉並)や旧北多摩郡(世田谷区の一部)も神奈川県だった。奈良時代から武蔵国・相模国は別だったのに、なぜか一時期ご一緒になっていた。
      • ちなみに、三多摩は南・西・北多摩郡の総称、東多摩郡は豊島郡と合併して豊多摩郡→東京市へ。
    • 神奈川県南多摩郡由木村か…。
  7. 遠いよボケ!
    • じゃ、気にかけるなボケ!
  8. 中央線で八王子駅まで行く電車は意外と少ない。特に豊田止まりが・・・
    • 新宿で豊田止まりに遭遇すると、青梅や立川行き以上に行き場の無い怒りを感じる。
    • 朝晩は八王子どまりもあった。
    • ダイヤ改正で、八王子発着が増えた。特に朝の通勤時は、豊田駅発が減らされ、八王子駅発が増加。
      • そして日野市民から苦情殺到。
  9. '07年4月に「道の駅」が出来た。これってやっぱ田舎という事?
    • 東京都唯一の道の駅の名称は「八王子滝山」。その日採れた八王子産の新鮮野菜が買えるということで大当たり。予想外の売上げでウホウホ状態が続いている。
  10. 多摩市との境にある「松が谷トンネル」を多摩市方向から抜けると、2or3度以上寒く感じる。
    • 多摩市で雨降ってて松が谷トンネル越えると雪。
  11. 八玉子。

八王子=山梨?

  1. 山梨県」最大の都市。
    • 八王子市民も東京都民だとは思っていない。ただし山梨県民かと言えば否定する。
      • 県境を越えるには峠を越える必要があるため、山梨県というのには無理がある。(しかも県境を越えても神奈川県。)ただ確かに東京都では無いかも…。
        • 大昔は本当に神奈川県だった。
          • 厳密に言うと武蔵国
      • そこで「八王子県」ですよ。
        • 「東京県」でどう?戸田や浦和の「埼玉都」みたいに。
      • 「多摩梨県」はうまい表現だと思った。
        • 「多摩梨」は稲城だと思う。
          • 自分家の近くにイチョウのマークを見つけて改めてここは東京都だと実感した。
          • それは果物の。ここでは山梨の「梨」。稲城とか川崎では「多摩川梨」とも言われる。
      • 少なくとも神奈川県と思われることはあり得るかも。
    • 京王線って言うぐらいだからね。東「京」と八「王」子だからね。「埼」玉と東「京」みたいな扱いを受けるよね。
      • かつての東京府では東京市に次いで八王子市が2番目に市に昇格(大正6年)。当時の東京の2大都市を結ぶ路線を指して京王という名称となった。そのとき新宿、渋谷はまだ村だった。
    • カテゴリ…。
    • 大月はもちろんのこと甲府ですら、江戸川区や葛飾区よりも近く感じる。
    • でも地方市民に聞かれるとつい「都民です」と言ってしまう。
      • 東京都八王子市。都民に間違いない。人口58万人を擁する多摩地区最大都市。
  2. 八王子市民の1/3は山梨県に関係のある方々であるらしい。故に八王子の標準語は甲州弁である。そんなわけで、多摩梨県として東京から独立する動きもあるらしい
    • むしろ山梨東部が八王子と同じ方言ですよね??
    • 八王子は山梨とは隣接していないよね?
    • むしろ山梨の人が地元に働く所がなく八王子に出稼ぎに来ている。または、そのまま居座っている。
  3. 八王子の人間は「山梨の人はケチで山梨県人が通った後には草木も生えない」と嫌っている。
    • どっちにしろ都心と同じ東京都と思ってないし山梨と一緒にされたくもない。皆複雑な気持ちを持っている。
  4. 山梨から通勤しても「遠いですね」とは言われない。これが立川だと小馬鹿にしたした口調で言う人が多い。
    • あまりムカつくと、「東京駅に行くより山梨のほうが近いんですよ」という必殺の一言を言って撃退する。

八王子の企業

  1. ムラウチ
    • 家具はムラウチ八王子
    • 元は醤油屋。
  2. うかい鳥山
    • うかい亭、うかい竹亭、ウカイリゾートもうかいグループ
  3. K8
  4. スーパーアルプス
    • 西八王子店は元ボウリング場
    • 長房店の2階は銭湯だった
  5. 佐久間式ドロップの佐久間製菓
    • 赤い缶のほう。
    • ~式の”式”がつくのと、つかない商品を作る同名会社があるから注意ね。
  6. スリーボンド
  7. 佐藤製薬
    • 象のさとちゃん、ユンケル
      • ストナ
  8. オリンパス
  9. ケンウッド(現在は日本ビクター(JVC)と経営統合)
  10. くまざわ書店
  11. 高尾登山鉄道
  12. セキド
    • ラブラブ(セキドの子会社)
    • 昔は家電量販店を展開してた。
  13. コニカミノルタ
  14. 学会
    • そうか、そうか。(ある意味商業だね)
  15. 生活協同組合(コープ)
  16. 牛皇
  17. セレオ八王子
  18. 蛇の目ミシン工業