ページ「イズミ」と「京浜急行電鉄」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: au回線
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|企業}}
==テーマ別==
==イズミ(企業)の噂==
*'''[[京浜急行電鉄/路線別]]'''
#「ゆめタウン」で有名。本社は[[広島市/南区|広島]]で、山陽・[[九州]]地方を中心に展開。
**[[京急本線]]
#*[[呉線]]沿線などにはスーパーマーケットぐらいのイズミもある。
*[[京急のスピード]]
#**安芸川尻駅、安芸津駅の近くにあったような気が。
*[[京急の特異性]]
#*You me town
*[[京急と音楽]]
#**ユーミータウン
*[[京急の車両]]
#*広島の三原だったけ?イズミマートってあった
*[[京急の車両/形式別]]
#ライバルは、[[フジ (チェーンストア)|フジグラン]]
*[[京急の列車種別]]
#*それとライバルは[[イオン|イオングループ]]
#**「火曜日は~食料品が~安かよ~」、これ明らかに火曜市のパクリ。
#***「安火曜市」
#****火曜日といえば「ゆめカード2倍」のイメージだけどなくなったの?
#**新本社の真向かいに、イオンの看板が貼られたビルがある。
#**イズミが[[TSUTAYA]]・[[ベイシアグループ|カインズ]]と組んで商工センターにLECTを作ったら、対抗してイオンも西風新都にジ・アウトレット広島を作ってきた。
#**2018年、そのフジとイオンが手を組んで、イズミとセブン&アイ連合軍と真っ向勝負が繰り広げられることになった。
#*[[イトーヨーカドー]]
#**九州にイトーヨーカドーは全く無いのでライバルとは言えない。全国で最もイオンと張り合っている激戦区が九州と言える。
#***[[福山市|福山]]はヨーカドーとフジグランとゆめタウンのガチンコバトル。([[天満屋]]ハピータウンも)
#****福山のヨーカドーは2019年春にゆめタウンに転換。理由は下にある通りで業務提携によるもの。これで[[加古川市]]以西からヨーカドーが姿を消すことになりました。
#*****セブン&アイHDからすると、イトーヨーカドー(とそごう・西武)は、コンビニの様にFC店に在庫を押し付けてボロ儲けできるスタイルではないことから、ただでさえお荷物でしかない存在であるとみなしてことに加え、そもそも西日本の店舗はずば抜けて競合他社との競争力が弱く、ちゃっちゃと閉めたい存在。セブン&アイHDはイズミに譲れて、ありがたいと思っていることだろう。
#******どうせなら、イズミさんにも、中途半端に姫路まで進出とかではなく、じわじわとでも良いから近畿圏のイトーヨーカドー全店を譲り受けるくらいやってほしいと思わなくもない。(全部譲ってもらっても十数カ店しかない。)
#***それどころか、ほとんどエリアが被らないためなのか、[[nanaco]]とゆめか(イズミの電子マネー)を相互利用出来るようにするとか。現に一部の[[セブンイレブン]]では既にゆめかが使える。
#****と思ったら、その[[セブン&アイ・ホールディングス|7&i]]と業務提携でニチリウグループから離脱か?(過去に[[大阪の小売業#近商ストア|近鉄のスーパー]]も同じことをして失敗したが、未だニチリウに復帰出来なくて悪戦苦闘中。)
#*****その後近商ストアはニチリウに復帰した。まさかかつてのダイエーとシジシーみたいにニチリウ自体がセブン&アイと関係を持つ布石か?
#******と思いきや、2020年2月にイズミが離脱する事に。
#*「ゆめカード5倍」とフジの「5倍デー」・・・なんか被ってる。
#「イズミ店」と、「ゆめタウン店」との違いは何なのですか?店舗規模?
#*今、ほとんどゆめタウンでしょ。
#*多分、食品メイン→イズミ、ショッピングセンター→ゆめタウンだと思う。
#*紙屋町のサンモールや福山のキャスパなど系列のファッションビルも存在する。
#**ウィズワンダーランドは[[ドン・キホーテ]]とゲーセンになりました。
#*三次には「サングリーン」があった筈。
#*呉と浜田には「シティパルク」という形態の店も経営している。
#*岡山の山奥に「ウエストランド」という形態の店があったような気も?
#[[平和堂]]の会長が非常勤取締役に就任している。
#*ニチリウ(日本流通産業)グループの最有力構成企業同士ということで、昔から非常に仲がよい。ちなみにイズミの会長もあちらの取締役だったことがある。
#**それ程までに仲が良かったニチリウともついに決別へ…。(一方で、加古川と明石のヨーカドーを「ゆめタウン」にしたい!とも言っているらしい。)
#***2020年2月での脱退が発表された。円満脱退かな?
#[[イズミヤ]]とは関係ない
#*♪毎週 毎週 火曜日は~イズミ・ゆめタウン百貨均一~ゆめカード5倍旬の素材も豊富だわ お待ちしてま~す♪
#*店名がひらがなの「いづみ」だった頃、イズミヤ(その頃はこちらも「いづみや」)の本拠地・大阪に出店するも、数年で撤退。
#実は広島よりも高松や九州のほうが儲かっている。
#*ただ、2007年4月に「イオン高松」がオープンして、ゆめタウン高松が売り上げを維持できるか、それが気がかり。
#*ゆめタウン高松は四国唯一のゆめタウン
#*[[徳島]]でも随分前から出店を計画しているのだが、地権者との交渉が難航しているとかで、なかなか出店が実現しない。
#**「キョーエイ」があるから?
#** ゆめタウン徳島ができた。徳島にはこれ以上の大型店舗ができない気がするのが悲しい。
#*[[愛媛]]ではかつてあったらしい。その店舗がラフォーレになって建物がぼろいため閉店になったとさ。
#**[[フジ (チェーンストア)|フジ]]を立ち上げた広島資本の(元)親会社で繊維卸の十和(後のアスティ)との紳士協定で愛媛(というか四国)から撤退したとのこと。ちなみにイズミも繊維卸の山西商店が作った店で、出自もそっくり。
#**もっとも、後に紳士協定は反故にされてフジの広島県進出、イズミの四国進出が進んだのは周知の通り。
#***ただフジの根城である松山には行けてない。
#****JTの松山工場跡地に建設計画が持ち上がったが周辺住民の反対で白紙に。
#*****そこは結局マンションや商業施設などの複合施設になったが、そこにはライバルのフジが出店(といっても食品スーパーだけど小規模な店舗であるが)。
#*2008年になって丸亀市と三豊市に開店。香川から出る気は無いらしい。
#店舗別の売り上げは、高松・久留米・長崎・光の森・筑紫野の順番で、6位でやっと地元の[[呉市|呉]]。
#*上位5に中国地方がないとは…本部を福岡かどっかに移転するか?
#*「これじゃマズイ」ということでゆめタウン広島を作ったらしい。
#*そのお陰で2008年の順位は高松・広島・久留米・佐賀・光の森(熊本)の順番になったが、東広島が煽りを受けてランキング外へ。今年は出雲が入って来ると思われるので、大牟田と筑紫野のどちらかがランキング外になると予想。
#イズミの現社長は、NHK連続テレビ小説「おしん」のモデル、和田カツ氏の五男。
#*イズミ創始者の山西義政氏の次女と結婚。山西家を継ぎ、二代目社長に。
#*ちなみに和田カツ氏の五人息子のうち、上の四人は[[ヤオハン]]を潰した。
#**「おしん」こと和田カツ氏が築いたヤオハンはイオングループ傘下のマックスバリュに。当然、上の四人は経営陣から追放された。
#*イズミの現社長も当初はヤオハンの経営に参画するつもりで、小売業修行のため、イズミ傘下の[[ポプラ (コンビニエンスストア)|ポプラ]]に入社。
#**もしヤオハンの経営に参画していたら、せいぜい平取締役どまり。しかも倒産しちゃったし。イズミの社長になれたのはタナボタ?
#**コンビニのポプラとは同名他社。イズミ傘下の方は、下着などの製造から始まり、婦人服なども扱うメーカーに発展している。
#規模こそは小さいもののイオンの如くニコニコ堂・[[丸久]]など周辺のスーパーに資本参加・併合を行っているらしい。今年に入っても西紅を買収。[[熊本]]を本気で取る気か?
#*いくら広島の企業とはいえ、イズミに頑張ってもらわないと九州中が紫色に染まってしまう。他に大きいのが[[サンリブ・マルショクグループ|マルショク・サンリブ]]とタイヨーくらいしかないし…。
#*[[広島]]のユアーズとそれに吸収合併された[[福岡]]・[[山口]]の丸和も買収により、2015年9月よりイズミ傘下に入る事が決まった模様。
#*↑とほぼ前後して丸久はイズミの方針にブチ切れて資本提携完全解消しイズミグループから離脱。ゆめかも使用出来なくなった。ユアーズの買収劇は丸久潰しの報復の為の一環らしい。
#*その結果北九州は大栄引き継ぎ店と合わせてゆめマートだらけになってしまった。でもタウンは一軒もない。
#ホークスゆめかを発行したがいまいち同じ広島の企業なら[[山口フィナンシャルグループ#もみじ銀行の噂|もみじ銀行]]のカープ通帳と比べると見劣りする。
#*カープゆめかもある。しかも毎年デザインを変えている。データの移し変えで過年度のカードをコレクションすることも可能。
#新社屋完成時の社長発表によると、今後は大型店を全て「ゆめタウン」、食品スーパーを全て「ゆめマート」、その中間を「ゆめモール」とするらしい。ゆめいっぱい。
#*タウンとモールの関係がイオンと逆でややこしい。
#ゆめかの還元率は意外といい(通常時でも108円につき1.5円)、というかゆめか利用でないとどうも割高になってしまう。
#創始者は伊号潜水艦の乗組員。
#ニチリウG脱退で、ニチリウGのPB商品を置くのをやめた。
#*それに代わって、セブン&アイHDのPB商品であるセブンプレミアムを置くようになった。
#**そのうち[[ヨークベニマル]]と品揃えが大差なくなったりして。
#ここがやる北海道フェアは、中四国の人にとってまさにキラーコンテンツ。
#*数百円で買えるB級グルメ系の扱いが多い。


==ゆめタウンの噂==
==京浜急行の噂==
#ゆめタウン高松([[香川]])は、巨大店舗。
[[画像:KQHS.JPG|frame|[[東京/港区#高輪の噂|高輪]](泉岳寺駅前)の旧本社]]
#*徳島県民ご用達。土日になると駐車場は[[中国・四国のナンバープレート#徳島|徳島ナンバー]]の車であふれかえる。
#この沿線は治安が悪い。
#**そんな徳島県民に応えるべく、2011年にはゆめタウン[[藍住町|藍住]]ができる予定。
#*ギャンブル電車なので、しょーもないオヤジがウロチョロするため
#ゆめタウン長府の所在地は「[[下関市]]'''ゆめタウン'''1-1」。
#**「'''競急'''」と呼んでいいですか。
#氷上のゆめタウンは同じニチリウグループの[[さとう]]の中にある
#***[[武蔵野線]]もギャンブル電車であり且つ我が国に於ける最高の名門校である小松原高校の最寄り駅。
#こんど、広島にゆめタウン広島本店なるもの建設中
#****ハッキリ言って男子はショボイ。が、女子高は全国有数だ!!!
#*[[広島市/南区|南区]]のJT広島工場跡地らしい。
#*****品川女子とか。
#*20年2月22日に開店しました。
#*****男子も、浅野がある。あと別の意味での名門として、横浜高校も。
#*広島本店の2km南にゆめタウンみゆき建設中。隣のフレスタ涙目。
#***競輪場が2つもあってしかも宴会電車な[[常磐線]]最低だ。
#はません・サンピアン・荒尾・鳥栖は別会社の経営。
#***そういえば競輪で有名な「花月園前」駅があったような……。
#*ニコニコドーの流れを組む店舗だったため。
#****廃止決定
#<font color="#c71585">'''色使いがイ●ンと似ている'''</font>
#*****競輪場は消えるけど駅は廃止にならんぞ。
#*イオン九州とイズミは戦争状態。
#******「花月園前」駅は「花月総持寺」駅に変わりました。
#最近のゆめタウン店舗の店内の色遣いは旧ラララグループ(寿屋)とも似ている(白+明るい緑)
#***残りは「競艇」平和島駅だけか……。
#西日本では有数の規模を誇っているゆめタウンだが、未だに大阪や京都・神戸といった近畿地方の中心部には進出していない。
#****立会川も。「大井川」競馬場だが。
#*[[平和堂]]と相互提携しているためらしい。
#*****「大井競馬」ね。
#*兵庫にもあったような…
#******[[東京モノレール|モノレール]]は無視ですかそうですか。
#**京都・滋賀では平和堂、大阪では[[ライフコーポレーション|ライフ]]、奈良・和歌山では[[オークワ]]が幅を利かせている。
#****日ノ出町の場外馬券も忘れちゃいけない。
#**兵庫はニチリウグループの事実上の空白地域。神戸ではコープこうべ、姫路ではイオンが幅を利かせているから氷上店の1店のみとなった。
#**「東海道線'''の'''の字伝説」
#***[[西友]]からザ・モール姫路を買収して播磨エリア初の「ゆめタウン」に改装することになったらしい。
#***東海道を'''ノ'''として時計回りに民度が劣化していく法則。〆は勿論、「日曜競馬日本」等のラジオがボランティアによって車内放送してくれる、ここ。
#***コープこうべがニチリウグループに入っている。
#****嘘だと思う。南大田を過ぎると光景が劇的に変化する。小奇麗な住宅が丘に並ぶ。金沢文庫と逗子は別格。「野村住宅センター」なんて名前にだまされてはいけない。ありゃ邸宅地だよ。
#下関市にタウンを越えたゆめシティを開店させちまった。
#*****井土ヶ谷~(金沢八景)~新逗子間は京急において全く別格の存在といってもよい。
#*店舗数が多く広いためそのような名前にしたらしい。ほかのゆめタウンとは看板の色が違う。
#*一方で、快特の車両で御老人に席を譲るオバちゃんを2人も見てしまった。殺伐としたJRの車内では考えられない光景だった。
#*そして同じ商圏に長府・宇部・そして新たに小野田と3店ものゆめタウンが林立するようになる(2012年6月20日)。
#**良くも悪くも下町路線なのよ。
#**特に宇部と小野田の距離は車で10分程度。どうやら本気で厚東川から西一帯を制圧したいらしい。
#***高輪(品川駅)のイメージからは想像出来ないかも知れないけれど、北品川~鮫洲の辺りなんて下町そのもの。
#***美祢のフジはあくまでもフジだしなぁ・・・。
#****蒲田周辺もね。
#****美祢レベルの都市の規模では商売する気は全く無い模様。子会社化でイズミグループとなった丸和も近隣の秋芳店や豊北地域の全店舗共々グループ入り直後に即刻閉店させた。そもそも美祢はあんな立地な上にすぐ近くに丸喜やフジから転換したザ・ビッグが既に存在しているのが原因。秋芳や豊北地域は単純に年寄りばかりで将来的に過疎で人口が大幅に減る地域だから話にならないという判断があったと思われる。
#*休日の横浜以南は防大生が乗っているので多少安心。
#**小野田には短期間だけ「イズミ」もあった。
#**ごつい体で邪魔なだけ。
#**下関・厚狭圏への出店攻勢はまだまだつづくよー!…採算とれてんのかなあ?
#***米兵よりは華奢。車内で日米安保が実行されている貴重な路線w
#イオン祇園ができて祇園店が大幅縮小された。ここでもイオンとの戦いが・・・
#*これで治安が悪いって、どこのヨハネスブルグだよw
#今年に入り小型店を大量出店予定。手始めに下関の駅なか店が3月にオープン。
#架線に布団が引っかかって振り替え輸送が行われたことがある。
#テーマソングがあるが、店内での時報の時くらいしか流れない。しかも、音量が小さい。
#*[[google:京急 布団が吹っ飛んだ|京急 布団が吹っ飛んだ]]
#広島から日帰りで行ける場所にしか出店しないらしい。
#**2012年2月1日にも、横浜~戸部間で布団が線路内に飛来。遅延が発生。
#*なぜか、九州新幹線全通前の[[鹿児島]]にも話だけはあった(イオン鹿児島の近くと鹿屋の再開発ビルのキーテナントとして)
#*これに対抗できるのは「ポイントに'''<font color="#ff00ff">亀が挟まって</font>'''運転見合わせ」の[[近畿日本鉄道|近鉄]]くらいかな。
#**ゆめタウン鹿児島は敷地まで確保していたのに、完成したのは鹿屋ローカルのホームセンター「きたやま」。
#**名鉄もよくポイントに亀はさまってたよ
#*出店用地募集サイトには2013年現在、愛媛・[[高知]]・鹿児島の文字はあるが、[[鳥取]]・[[宮崎]]はない。
#*ゴジラの宣伝用アドバルーンが風に流されて[[JR|国鉄]]の線路に落ちて一時不通になったことが昔あったそうだ。
#**鳥取と宮崎はわかるにしても、高知は広島から日帰りできたっけ。
#*これの画像を見るとパンタグラフが鉄道模型のパンタグラフの様にへにょへにょになっている。
#*ぶっちゃけ、札幌も日帰りできる。
#*先日ついに'''<font color="#ff00ff">鳩が挟まりました</font>'''
#**札幌は行ったところで仕事までこなすのは厳しいと思う。
#**四国で、連結器ががちゃんってなった間に・・・。
#光の森のような郊外志向の店舗があれば、夢彩都(長崎)や呉のように都心志向の店舗もある。イオンと比べたら臨機応変にやっている。
#*[[南海高野線]]では線路上にヘリが墜落して一時不通になってました。
#*九州の場合、イオンが絶対的では無いからなぁ。岡山みたく駅前にドデカイイオンはまず無理。
#*遂に相鉄も架線に布団。綺麗な二つ折りで見事に。
#基本的に物価はやや高めな気がする。
#*架線に傘が引っかかって停電になったこともある。
#*それでも呉ではまともな大型店がここしかないので、(特に車を持たない人は)立地条件の良さから高いと知りながら買い溜めしがち。
#*2017年5月12日今度は生麦で架線が切断。珍しい。
#光の森みたく、地域のランドマークとして機能している店舗が多い気がする。
#シーサイドラインの金沢八景から京急の駅は遠く別の駅でシーサイドラインの金沢八景から京急の駅へ延ばす計画があるが半永久的に実現できないだろう
#毎月15日は15市(いちごいち)。
#*実現の目処が立った。
#平成筑豊鉄道のスポンサーをやっていた時期がある。ゆめタウン号というド派手なラッピング車両も存在した。
#*大分進捗してるよ (2017年3月現在)
#**完成しました(2019年)
#鉄道事業の各部門ごとに会社が異なる。
#羽田空港第2旅客ターミナル誕生、[[東海道新幹線]]品川駅停車など、他社の事業で高まる京急ブランド。
#*「K君に乗り換えちゃった」。
#*そして、[[京成電鉄/路線別#成田空港線(成田スカイアクセス)|成田スカイアクセス]]開通と羽田新国際ターミナル開業
#[[小田急電鉄|小田急]]では急行が一番速い種別だと知って、驚くと同時に違和感を覚える。小田急に快速急行が誕生しても、やっぱり違和感。
#*ってか小田急でも一番速いのは特急だよ。ただ小田急の特急は全車座席指定。
#**これは間違い。実はロマンスカーは快速急行より遅い。
#*確かに。特急は別として急行が一番早いのには違和感が・・・。快速急行ができた時には何か煮え切らない思いが・・・。
#*初めて小田急に乗ったときは、走っているのかどうか不安になった。全く揺れないので。
#**あんまり揺れないのは、複々線区間はTXと同じ規格だから。
#川崎鶴見横浜のJR沿線住民はギャンブル電車と蔑視するが、京急沿線住民はJRより圧倒的に豪華で速いのでシカトする。
#速度や車両などがんばっている割には利用者に結びつかないかわいそうな会社。
#*でも[[鉄道ファン|ヲタ]]人気は随一。
#子安民だけど、日中は5分おきに電車が来る割にはガラガラなんだな。…これで儲かってるのか京急。
#*横須賀方面~東京地区を結んでいるにもかかわらず、横浜~東京地区だけを結んでいる東横線と利用者数はほぼ同じ。
#**日野原理論なら「京急はそれでいい」。混んでる電車なんて誰も好き好んで乗らない。
#**若干東横線のほうが多い。
#**まあ東横線はまともな競合いないし…
#***湘南新宿ラインぐらいじゃん
#*快特はいつ乗っても混んでいる。普通はガラガラ。 
#**混んでいる普通:朝の金沢文庫→横浜 夕方の横浜→金沢文庫。京急川崎あたりも謎に混む。
#**雑色駅にエア急が停車しないのが謎。利用者いつも多い
#**この前横浜で普通に乗ろうとしたら異常なぐらい混んでたぞ
#***私が見る限り、普通はいつ見ても座れるぐらいしか乗ってないけど。
#***南太田で快特を退避しない普通は混んでいて、退避する普通はすいている(昼間)。間隔が7分/3分なのと、7分あいた方に快特からの乗り換え客が乗るため。
#**いや快特だって空いているときはある。
#**混んでいるのは上大岡~横浜間。
#***快特は横浜~品川だって2100形なら通路にまで人が溢れかえってるし、下りも金沢文庫あたりまでは結構乗ってる。
#****いや品川着10:00からの上りと品川発17:00までの上りは空いている。
#*****品川発17:00までの下りな。
#**前2両と後2両はそれほど混んでいない。
#*いや普通はどちらも空いているぞ。
#*[[横浜駅|横浜]]の辺りでは凄く混んでる。多くは日ノ出町で降りちゃうけど。
#*やっぱり極めつけは品川5時44分発。貸切だった。
#*[[横浜市/神奈川区|神奈川区]]民であるが、JRに比べて普通列車に平日昼に乗っていると、時の流れが幾分ゆっくりになったような気がする
#沿線のヲタのマナーの悪さ(無駄に自慢したり他社批判をしまくる等)のため、嫌われ度もトップクラス。
#*そんなことないって言いたいけど下のほうを見てると反撃ができないorz
#*ごちゃごちゃはノートに移動しました。ちなみにそうやって掲示板で文句言ってる奴は必ずしも沿線住民ではなかったりする。
#**だいたい、常磐線か[[高崎線]]沿線の京急ファンである。競争が無いJRが手を抜いている為(常磐はついこの間[[つくばエクスプレス|TX]]ができたが)。
#***なんか悪いことがあると「地方から来た人のせい」にする[[東京ジャイアニズム]]と同じだな。
#公表されていないが、大手私鉄で唯一貨物営業を行っている。
#*※大師線のことではない。それは、何年か前に廃止になった。
#**味タム懐かしいなぁ!短絡線は住宅が線路形状に建ち、味の素側はトラック置き場。
#*はいはい[[総合車両製作所|金沢八景金沢八景]]
#*逗子線の甲種輸送は貨物営業じゃないぞ。総合車両製作所が線路封鎖して、自社のスイッチャー使って運んでるんだから。逗子から先は、[[日本貨物鉄道|JR貨物]]が運ぶから貨物営業なんだけどね。
#*ちなみに「線路封鎖」じゃなくて「線路閉鎖」な。
#バス業界の暴れん坊、[[西日本鉄道]]と蜜月関係らしい。
#*[[京王電鉄|京王]]ではなく?
#**京急はかつてアーバンタイプの阪神、セミロコタイプの相鉄、山陽と比較された(宮脇俊三著書・東京横浜千葉の近郊私鉄より)。沿線の観光ではメガタイプの名鉄に似ている(川島令三著書・続通勤電車?~東京・名古屋・関西~より)といわれた。だが、本当に似ているのは九州の西日本鉄道である(東の京急、西の西鉄)。
#京急線車両内の[[学習塾・予備校#日能研|日能研]]の吊り広告は、[[東急東横線|東横線]]のそれよりもランクを落とした問題が出題されている。
#*2007年12月に、東横線の問題に挑戦しましたが、本当に難しいです。しかも文章で答える問題だったので模範解答が載ってませんでした(他は載せていると思いますが……)。
#*小田急と比べるとどうだろう?小田急は成城学園とは玉川学園とかがあるから、微妙かな。
#*だんだんこの線の車内広告に出ている問題を解ける程度で、沿線にある神奈川男子中御三家のひとつ、浅野中学に受かるかどうか、保護者的に心配になってきました。
#*そのおかげか(?)金沢文庫では某K進塾という個人塾が躍進。上大岡以南の麻布・栄光・聖光出身者はだいたいこの塾。結果、日能研は金沢文庫から横須賀中央に移転してしまう。
#エアポート急行が平和島駅で快特の通過待ちをするというとんでもないダイヤを作ってしまい、空港利用客から苦情が殺到し、すぐにダイヤ改正したらしい。
#*でも、そのフットワークの軽さはさすが京急だと思う。
#**他の鉄道屋には決して真似できない「KQクオリティー」
#**例;{{伏字|東日本旅客鉄道|クオリティ低い鉄道会社}}(他の鉄道屋)
#羽田国際化で京成との関係が微妙なことになりそうだ。
#*国際化と言えど、やはり限度があるようなので・・・問題ないのでは?
#**羽田を国際化しても足りない位だし。
#ここの運行ダイヤは一言で言うと「120km/h運転をしている路面電車」。
#*[[箱根駅伝ファン|箱根駅伝]]の時の対処な…。「よし、今ならランナーがいない、電車通せ!」って感じで走る空港線。
#**2008年1/3には、踏み切りが上がっているのに↑をやろうと冒進して、驚いた職員が決死の×踊りで阻止。
#***その踏切でランナーが足を捻った。
#****で、悲しいかな途中棄権した。
#**そんな光景が見れるのもあと数回しかない
#**この日ばっかりは[[東京モノレール]]に惨敗。
#**ランナーが近づいていると、列車の通過をキャンセルすることがある
#***遮断機を下げると「まだまだまだまだ」と制止が入って、遮断機が上がる。
#**この日は踏切にエライさんなどが待機している。
#***運転区長が踏切脇に立って、携帯電話で指示する。
#*某動画サイトで「野戦司令室」というタグが付いた。
#**野戦司令部から「'''蒲田要塞'''」へと大躍進。
#*2012年10月に蒲田駅高架化完成で消滅。箱根駅伝も2013年からは登山鉄道対策のみに。
#三田まで定刻どおりで泉岳寺の手前でしばらく停車したのに、「京成線からの遅れにより…」とのアナウンスがある。
#*他人のせいにするとは・・・
#*相互直通運転の宿命ですな。一蓮托生?
#*副都心線よりはマシだろうw
#一部のヲタが無駄に宣伝や自慢をするため嫌われ気味
#*大嫌い。
#実は、今やタモリが支配している。
#*タモリ倶楽部で久里工行ってたのはうらやましかったなぁ。
#**メトロの綾瀬検車区にも行ったぞ。(京急じゃないが)
#**久里浜工場に行きたいのなら、毎年5月に開催される京急ファミリーフェスタの時がチャンス。
#JR駅と離れている久里浜や川崎や蒲田はもとより、どう見ても隣接している鶴見や新子安までも京急○○と名乗る。でも意地でも仲木戸は「京急東神奈川」には改名しない。
#*国鉄が後から新設したくせに新子安と名乗ったため京急新子安になった。
#**でも京急新子安ってJR新子安のすぐ隣なんだが。京急つける必要性がどこにもない。
#***いっその事駅舎を統合してしまえばいいと思う。
#****残念ながら2020年3月に「'''京急新子安'''」駅爆誕だそうです。
#**新子安だけでなく、蒲田も京急の駅のほうが先に出来たのに改名させられた。杉田で一矢報いた。
#*でも横浜や品川は「京急横浜」「京急品川」ではなく、JRとの乗換駅。京急がつく駅は乗換駅ではない。
#**大森海岸を京急大森にして快特まで停めて欲しい!
#***大森は隣の駅で特急や急行に乗り換えられるからいいだろ。神奈川~八丁畷間の悲惨さといったらないぞ。
#****エアポート急行設定で仲木戸などは優等列車停車が復活。2012年からは10分間隔化。
#*****代わりに梅屋敷~北品川が悲惨なことになりました
#***神奈川駅で上り電車を待っている人々を見ると、「本当にそれでいいのか?」と聞きたくなる。
#****いわゆる「逆乗り」は、経路が重複している区間の運賃を別途徴収されることになっています。規則上は。
#***そんな事するくらいなら八丁畷に特急(快特は停めなくても良い)を停めたほうが意味がある。
#**仲木戸-東神奈川も2008年に乗り換え駅扱いになった。
#***定期券だけね
#*新逗子は「京急逗子」ではない。
#**新逗子は昔「京浜逗子」だった(当時は京浜が頭についてた。京浜川崎とか…)
#**京浜逗子+逗子海岸=新逗子
#***このパターンの先例→北馬場+南馬場=新馬場
#****梅屋敷と大森町も、同じように高架化のついでに統合されかけたが、地元の猛反発で撤回された。
#*****子安駅付近歩いてたら交差点名が「京浜子安駅入口」だった。
#*「京急田浦」と「JR田浦」をごっちゃにしてはいけない。というか「安針塚」の方が近い。
#*鶴見と京急鶴見は意外に遠い。
#**ロータリーを回る必要があるからな 西口みたいにしてほしいby鶴見民
#*しかし、遂に京急東神奈川に改名。(2020年3月から)
#モノレールをライバルにする京急って一体…
#*敵さんも最近ガンバってる。やれ空快だ区快だのって、やってくれるぜ。
#*[[東京モノレール]]は軽軌道の割には飛ばす(最高速90km/h。最近の新交通システムの倍は出る)。おまけに車体断面が大きく、この手の都市交通としては輸送力がでかい。
#*でも、やっぱり京急が圧倒的に強い。
#**地下鉄や京成、更に横浜方面など「面」の広さが大きな強み。普通鉄道と跨座式鉄道という根本的なシステムの違いゆえでもある。
#**[[上野東京ライン]]や[[総武本線#総武快速線の噂|総武快速線]]など、現状では「敵」の方から塩を送られている所もある(浜松町に止まらず品川に来る系統)。
#*空港線方面の快速特急のない時間帯は、モノレールより遅くなることも。時間帯によって、品川からの所要時間が大きく変動するのが弱点。
#**もっとも今はモノレールの方も通勤時間帯は空港快速がなくなるので似たり寄ったり。
#**京急の直通先京成が運行する[[成田国際空港|成田空港]]への「[[スカイライナー]]」も朝夕は「モーニングライナー」「イブニングライナー」となって所要時間が伸びる。
#*だけど浅草線東京乗り入れが開始され、エアポート快特・急行が東京始発になれば京急が圧倒的に有利になる。
#**が、東京モノレールの親会社の[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]が<del>子会社自身も巻き添えにする形で</del>東京以北・副都心・臨海方面3方向からの直通線計画をぶち上げているため、これが強敵になる可能性あり。
#***競争云々以前に、利用者は腐るほどいるので、おそらくどれも赤字になることはないだろう。
#*遂にモノレールも優等列車を出してきた。
#*モノレールが{{伏字|東日本旅客鉄道|最大のライバル}}の一味となったから。
#*かつて[[羽田空港]]が旧ターミナルだった頃の空港線はモノレールの足元にも及ばないローカル線。
#**3両編成の電車が到着する終点「[[羽田空港駅#京急空港線|羽田空港駅]]」は現在の天空橋駅よりも手前、海老取川の西側にあり、ターミナルまではマイクロバス(有料)に乗り継ぎという体たらくで、空港利用客は殆ど利用していなかった。
#*羽田空港は他の空港より圧倒的に利用者が多い。世界でも4番目。そこへの旅客輸送は開拓余地が大きいので積極的になるのは当然だろう。
#**国際線拡充などでまだ伸びが期待できるのも大きい。この少子高齢化→人口減少の中で。
#実は[[東海旅客鉄道|JR東海]]と仲が良い。品川駅には[[エクスプレス予約]]の受取用の機械が置いてあるほど。
#*東と東海が仲悪いから。
#*敵の敵は味方
#*東海道新幹線の品川駅開業前後に、羽田空港へのアクセスが便利になるという広告を静岡新聞に出した。もちろん新幹線から直接京急に乗り換えることを見込んでのこと。
#*実はそのルートだと、新横浜駅下車でリムジンバスが速い。
#*でもその京急は東海最大のライバルのお手伝いをしていますが何か?
#**京急の車内に東海道新幹線の広告が。でもその列車の行き先は空港・・・
#**あとその京急は[[名古屋鉄道|第二の東海最大のライバル]]とも仲がいいですが何か?
#*[[東海大学]]とは仲が悪い
#**駅伝か・・・
#*品川~中部に[[日本航空|JAL]]の便が設定されたが、新幹線と競合するものの京急・名鉄には利。さてどうなるか。
#**[[全日本空輸|ANA]]も就航しました。
#ずっと「きょうきゅう」だと思ってました(by関西出身)
#*「[[京阪電気鉄道|京阪]]」は読めたのか?
#**「今日も、きょうはん電車をご利用いただき、ありがとうございます」
#***「共犯」?
#京成に快特ができてなぜか不満。
#*名鉄の快特は?特別料金取る快特。
#**一般車は料金不要ですが。ちなみに料金取る特別車は全てリクライニングシート。
#最近、[[横須賀市|横須賀]]を売りまくっている。内装全部横須賀の広告と車体に横須賀が好き!・・・。
#京急からクロスシートとスピードを取ったら、何もない。
#*'''遅延時の超曲芸ダイヤを忘れるな!'''
#**「これより先、電車の種別・行先・待ち合わせが変更になる場合があります。」
#***この影響が、乗り入れている都営浅草線にも出ている(いきなり浅草橋行になる)
#**「本日は快特の到着が遅れてますので、通過待ちを取りやめ先に発車します。」
#**「次に○番線に入ります列車は普通列車を予定しております(^o^)」
#**「次に○番線に入ります列車は普通列車を予定しております。本朝発生いたしました人身事故の影響で、京急線上下線の電車に大幅なダイヤの乱れが発生しております。ただいま平常運転の再開に向けて、電車の運転を整理しております。そのため、この先電車の行き先・種別・待ち合わせ・編成両数・ドア数等変更になる場合がございます。お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、平常運転再開のための運転整理にご理解とご協力をお願いいたします。」という究極バージョンの放送を聞いたことがある。
#**下りの快特が青物横丁駅に臨時停車する
#**Wing号が臨時快特になる(停車駅が増える)
#**アクロバティック京急における「逝っとけサーカスダイヤ」は最早定番中の定番。HENTAI退避は無くなってもこれは健在。
#**平和島も
#*どちらも失われつつある。
#**朝夕は品川横浜間で快特ですら横須賀線に負けるくらい遅い。列車の詰め込みすぎではないか。
#***列車によっては鶴見線にも負けるが、それもあくまでダイヤのスジ通りに運転している結果。通勤客にとって抜く抜かれるなんてどうでも良く、本数×両数が何よりも重要。
#****「京急横浜-品川間:通常時17分→ラッシュ時29分」「東急横浜→渋谷間:通常時27分→ラッシュ時40分」これ過密多種別複線の宿命。
#*それでも従業員の勤務態度が良いからまだいい。
#オーバーランも日常茶飯事。乗務員も乗客もいちいち気にもしちゃいない。
#*いつだったか神奈川駅で普通がオーバーランしたときにHPにお詫び文が出ていたが、あれはどうなのか?
#**マスコミに叩かれれば謝る。それ以外は無視ですな。
#**あれは誤通過。
#**ただしその誤通過もホームページ上では「誤通過→停止位置修正」。
#***併合失敗で連結器大破→「車両点検」
#***C-ATS導入時の遅延→「急病人救護」「ドア点検」「都営線からの遅れ」…etc.
#***このあたりも京急ではよくあること。
#*何故か上大岡でよくやるね。
#**上大岡はホームが暗くて見にくいから距離感が狂うそうだよ。
#***なので最近JR[[新宿駅]]に設置されている様なLED標識に交換された。
#*ホームからはみ出さなければオーバーランじゃないんだぜ(新馬場)
#**「新馬場」でオーバーラン・・・どうすりゃ一体・・・。
#*京急で始めてオーバーランというものを体験した。(上り快特・新大津停車時)
#*雑色でオーバーランした車両に乗ったら、次の蒲田でもオーバーランした。
#*オーバーランをしない京急なんて、クリープを入れないコーヒーみたいなもんだろ?ああん?
#*あまりにも慣れすぎてて停車する前から「停止位置変更しますのでご注意ください」のアナウンスが入る事もw
#**プロ客も風景の流れ方でオーバーランを予知できるようになる。
#***流石プロ
#*横須賀中央→京急久里浜の快特2連オーバーランも経験、しかも運転は指導員付きの新人。
#**1回目でこりずに2連オーバーランする辺りに男気を感じたら末期かw
#*「普通」には停車位置など意味がない
#**6両編成と4両編成の「普通」がある
#**6両編成には、3つ扉と4つ扉の車両がある
#**品川や横浜などでは、先頭と最後尾の位置が看板で出ており、アナウンスも一応ある
#**都営浅草線には、京急から乗り入れられていた6両編成のドアに位置も併記されている
#***普通車に乗りたいプロのお客様は「だいたいここらへん」の位置で待っている。
#*最近、枕木の上に停止位置が赤く光る表示が導入されている。
#経営基盤や収益性が[[東急電鉄]]に次いで弱い。だが新車の導入は可能。
#*本業で稼げるので運転資金も鉄道に返ってくるしくみ。
#*おいおい、東急は比較的ましな方で、在京大手私鉄ワーストは昔から京成電鉄の指定席。時価総額でみると、京王電鉄といい勝負。
#**時価総額では比べちゃいかんだろ。規模小さくても経営基盤が強い会社はあるし。因みに京王の経営は大手一健全と某投資家が語っていたのを見たことがある。
#元々は[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]が日本一鉄道ファンに優しい鉄道会社であったが同社が例の事故を起こしてイベントは中止になったため京浜急行電鉄が日本一鉄道ファンに優しい鉄道会社の座を取った。ちなみに二番目に鉄道ファンに優しい鉄道会社はJR東日本。
#*ここから先は、勝手ながら[[ノート:京浜急行電鉄#JR東海は本当に鉄道ファンに優しい鉄道会社なのか|ノート]]に移動させました。悪しからず。
#**ヲタや一般利用客に一番冷たいのは最近の南海か名鉄だろう。
#***南海はどうだか知らないが、この前名鉄に乗った限りとてもそんな感じはしなかったぞ。パノラマカー廃車とかはしてるけど、[[東海旅客鉄道|ライバル会社]]と違って告別のイベントとかやってるし。
#*結論を言うと、気質が荒い鉄道会社が上ということか。別に悪い意味じゃないんだけど
#*鉄道ファン=危険度の高い会社が好き(JR西を含め)
#**そうか?俺も鉄ヲタだけど、JR西よりはJR東や京阪・阪急の方が好きだぜ。
#*鉄道ファン・・・もとい、鉄ヲタでいいかな?↑鉄ヲタは気質が荒い会社というか、とにかく「スピードが速い」企業の方が好きなんですよ。鉄ヲタにとってサービスとか安全性はどーせ二の次・・・いや、そんなこと考えてないかも?
#**京急は1号ATS導入後、不可抗力を除けば重大事故は起こしていない。
#***それどころか、近隣の同事業者に比べてはるかに車両故障の回数が少ない。
#**スピードが速い会社が好きなのは、特に[[青春18きっぷファン|18きっぱー]]と某鉄道アナリストファン。スピードにこだわらない鉄道ファンもいる。
#速度が異常に速い。なぜか普通で120キロ。1435ミリは怖い。。。
#*出す前に次の駅に着きます。
#*快特以外は120km/h営業の免許が下りていません。
#他社線に乗ってしまった時、「前方よーし!」「側面よしっ!」を聞けないので不安になる。
#*小田急なら大丈夫かな。言い回しは違うけど、ちゃんとやってる。
#*西武もやってるよ。
#*東急はたまに、無駄に大声で叫ぶ若い車掌がいる。
#**車内アナウンスさえ聞こえないほどの大音量で音楽を聴いていても、車掌の声だけは聞こえたり…
#*品川駅3番線に到着する急行で聞けるぞ!!
#高速運転してる分電気を食うんだか、関東大手私鉄で最も運賃上昇ペースが急。(次いで京成、東武・・・の順)
#*それでもJRほど高いわけではない。(横浜~品川はちょっと事情が違うが)
#いつか、大事故を起こす気がする。
#*そんなことになったら、それこそJR西と同じ道を歩むことになってしまう。
#*でも、安全に対する意識は高いから大丈夫…と信じたい。
#**そもそも1号ATSはリセットしても速度照査信号を受信しないと15km/hまでしか出せない。D-ATSも同様になってるはず。
#***C-ATSには現示アップ機能があり、ラッシュ時にずいぶん車間を詰められるようになったと聞く。
#特例子会社を日本で初めて作った鉄道会社。
#沖縄のゆいレールで切符が買える。
#*そして京急の車内には富山地方鉄道&ライトレールの1日乗車券の広告ーー羽田空港発着の航空会社と各地の鉄道会社との共存共栄計画ですね。
#東の京急・西の[[京阪電気鉄道|京阪]]
#*東の京急・西の[[阪神電気鉄道|阪神]](加速度的な意味で)
#**最近の阪神はまた京急に近づいたと思う。特に尼崎。
#***しかし、あの手際の悪さは…
#*いやいやいやいや、やっぱり東の京急・西の[[阪急電鉄|阪急]]でしょ。特急専用車の内装・車両の設計思想・国鉄並走区間での「伝統の一戦」等々、もろもろトータルで。
#**ただ京急は阪急と違って下町ばっかし。
#*しかし西の京急の座は京阪でも阪急でも阪神でもなく、[http://www.princessline.jp/ ここ]が手に入れた。
#*自分だったら名鉄にしますがね。なんで「西=近畿」?(赤・青と言う車両の色、全日空との提携や空港路線、ステンレス車両の台頭、過密ダイヤ、座席指定料金列車……)。次点は[[南海電気鉄道|南海]]。
#**[[名古屋市|名古屋]]は「中部」じゃん。「関東」と「関西」だから言われる事なのよ。
#***日本は三分以外に二分することもあります。例えばNTT。JR東海があるから違和感があるだけかと。
#****それでも「西の~」という表現をする時は、関西(近畿)以西をさすのが普通。名古屋(中部)にあるものを「西の~」と表現することはほとんどない。
#**それでも京急と名鉄両方とも長沢駅がある。
#***あと両方とも「横須賀」とつく駅がある(京急は横須賀中央で名鉄は尾張横須賀と高横須賀)。
#*京急のスピードは速いですが京阪は(ry。
#*むしろ、赤色と空港アクセスという意味で、東の京急、中の名鉄、西の[[九州旅客鉄道|JR九州]]。
#自社独自のSFカード「ルトランカード」を導入していたが、清算方法が「スルっとKANSAI」方式だったため、「イオカード」方式をとった「パスネット」に当初加盟できなかった。
#*パスネット加盟当初は一部の自動改札機しかパスネット対応に切り替えられていなかったので、京急川崎で「パスネットくれ」と言ったら「パスネットですか? ルトランじゃなくていいんですね?」と駅員に念を押された。
#[[ニコニコ動画]]の某OPパロの影響か、[[けいおん!|この作品]]のブームに便乗中。
#*[[京阪電気鉄道|舞台の地元を走ってる会社]]といい勝負かもしれない。
#「けいきゅう♪ドレミたん」と言うあからさまな<font color="Pink">'''萌えキャラ'''</font>[http://news.walkerplus.com/2009/0531/5/]が登場した。彼女に会いたい人は公式HPから「京急検定」を受けてみよう(期間限定)。
#*早々の商品化をお待ちしております。
#*pixiv派生オリキャラだと思ってた俺は・・・orz
#**元々はタイトーのDS用鉄道クイズゲームのキャラ。
#京急は路面電車由来の鉄道だが、その面影はどこにもない。
#*敢えて言うなら駅の多さぐらい。そりゃ国鉄(現・JR)と競合してたとなるとねぇ。
#京急の路線を調べていくと下町路線であり、都市間路線であり、都市郊外路線である。更に空港連絡鉄道、ローカル線(大師線)と何でもアリ。
#*横浜から泉岳寺行きの快特で貧血でしゃがみこんでたら、若い兄ちゃんが席を譲ってくれて、周りのオバちゃんもすわんなさい、って。。人情あふれてた。。 (ちょっと恥ずかしかったけど)
#USTは最強
#金沢八景の接続のわるさは、乗客に対するいやがらせ。特に新逗子発が進入する前に浦賀行きが発車するのはゆるせない。
#品川~京急川崎間の「普通」しか止まらない駅は、おおよそ10分間に1本しか電車が来ないので不便(ホントまれに10分に2本来るけど)
#*都心に近くて、この運転間隔はありえない…
#**[[横須賀線]]の日中は15分に1本ですがなにか?
#*その代わり、客が走って来ると、ドアを閉めるのを待ってくれる
#**ローカル線www
#12両編成の「快特」が来たと思ったら、次に4両編成の「普通」が来る
#*落差が激しい
#*「振替返し」の主因
#*普通車のみ停車する駅はホームが短いので、長い編成にしてもドアカットしないといけなくなる
#*ただでさえ、新町の下りは8両が限界だし、梅屋敷の下りは先頭2両のドアカット実施中。
#**ちなみに京急のドアカット装置(ADL)は、梅屋敷のみ対応している。
#**下りの12両編成特急は川崎か新町で後の4両を切り離す。
#*上位種別と各駅停車で車両数の差が激しい点では、[[山陽新幹線]]に通じるところがある。
#そんな京急なんだが、全線一日乗り放題切符がないのが最大のネック。なんでないの?
#*一日パスがあるのは、都営と営団と国電(23区内)と世田谷線ぐらいじゃないの?他の大手私鉄もなかったはずだよ?
#*大手私鉄にはフリーパスがあって当然と思っていた僕は関西人です。(この項書いた本人)
#**東京の大手私鉄(東京メトロを除く)で全線有効のフリーパスを通年出しているのは[[京王電鉄|京王]]ぐらいみたい(しかも沿線遊園地の入園券とセット)。
#**皆知らない。でお馴染み大手私鉄の相鉄は一日乗り放題切符発売してますよ。みなとみらいや箱根フリーパスなんかも売ってる。
#*全線乗り放題切符はないのに、[[東武鉄道]]と一緒にスカイツリーとその周辺の駅乗り降り放題切符を出したり、[[NHK]]の朝ドラ『梅ちゃん先生』に便乗して京急蒲田周辺の駅乗り降り放題切符を出したりしている。ひょっとして京急さん、下町がお好きで……。
#*普通に注文すると1000円を軽く超えるメニューがいただける食事券のついた「みさきまぐろきっぷ」「よこすかグルメきっぷ」のコスパはかなりのものである。
#2010年に入ってからは、国際ターミナルの炎上や蒲田区議のブログ炎上(エアポート快特の蒲田通過に関連して)とファンを案じさせる出来事が続く…。
#*生麦の変電所も炎上しました
#*猛暑で蒲田の信号設備も炎上
#**2011年は観音崎、油壺と自社ホテルが立て続けに炎上。2012年は横須賀中央駅の駅員さんの控え室が炎上…
#**沿線の家も炎上し消火活動で電車が止まった。
#**更に十数年前を思い起こさせる崩落・脱線事故……
#羽田空港国際線ターミナルの開業(2010年10月21日)にあわせ、駅ナンバリングが導入される。
#*品川→蒲田→羽田国内、飛んで雑色→川崎→小島新田、飛んで八丁畷→文庫→新逗子、飛んで、追浜→堀ノ内→浦賀、飛んで新大津→三崎口 の順に並んでいる
#**この扱い方では、本線たる浦賀方面は支線の扱いになっている
#**大師線を除くと、京急電車時刻表のならびに準じている。
#東京都内に路線を持つ大手私鉄で唯一、[[東京地下鉄|東京メトロ]]との接続駅がない。
#*とはいえ、直通運転を広範でやっていることからあまり実感はない。
#*[[品川駅]]に地下鉄が一本も乗り入れていない点も異例(近くを通っているのに)
#[[京都の企業#オムロン|オムロン]]「スマイルスキャン」の導入で笑顔度を測定している。これがKQクオリティ。
#*中の人によれば社内での評判は芳しくなかったらしく、今では誰も使わず埃をかぶってるそうだ。
#逗子~横須賀はJRに惨敗...(JR;逗子~横須賀160円10分、京急;新逗子~汐入230円25分(平均)&八景乗り換え)
#*とはいえそんな区間の移動需要はそんな多くない。東京・横浜~逗子はどうだろう。対横須賀は京急の圧勝だろうけど。
#今は知らないが、空港に行くのであれば、一度天空橋で降りて、また乗ったほうが、直接行くより安かった。
#*途中で降りた方が運賃が安くなるのはJRではよくあるが、私鉄では珍しい。
#*今でもそのまんま。加算運賃が廃止されるか値下がりするまで変わらないだろう(天空橋・空港間の移動では加算運賃を適用しないため)。
#なぜか[[関西国際空港|関西空港]]に券売機がある。使っている人はいない。
#*那覇空港にもある。
#*北九州空港にもあって結構使っている人がいる
#大東急とは別の話だが、小田急とつながる予定があったらしい。
#やっぱし名鉄ときょーつーてんがある。120km/h運転、快特の種別、空港への連絡、赤い電車(みゃースカイの2000系以降は除く)など。細かいトコゆーと名鉄には横須賀とつく駅がある(しかも2つも。どちらも太田川から1駅先)など。
#*上で触れられたものも含め、名鉄との共通点を整理すると、
#**元々、[[路面電車]]を運営していた会社が都市間輸送に参入した(しかも関東と中京でそれぞれ初となる路面電車)。
#***昭和期に、別の歴史をたどっていた会社を合併(湘南電気鉄道、愛知電気鉄道)。それにより本線の距離が伸びた。
#**東海道本線と並行して本線があり、120km/h運転を特別料金不要列車でも実施している。
#***本線は直線系で高速運転可能な区間と、大きく蛇行していて減速を強いられる区間が混在。
#***またギャンブル路線の側面も持つ(名鉄は中京競馬場など)。
#**その東海道本線と並行する本線から、その都市圏の中心となる国際空港へのアクセス路線が分岐。
#***その路線は、もともと存在した路線を延伸した結果、空港アクセス線となったもの。
#***それゆえ住宅密集地帯も通る。
#**全日本空輸(ANA)とタイアップし、広告を出した。
#**昔は観光列車が多くあり、優等列車の主流だった。
#***今日の有料列車は、通勤客(JRのホームライナー)が主な対象<!--ミュースカイも名古屋以北はどうかというと……-->。
#**もともと赤系塗装の電車が主流だったが、昨今になって青色塗装車、更にステンレス車が誕生。
#**ターミナル駅が手狭でボトルネックとなっている(品川、名鉄名古屋)。
#***「逝っとけダイヤ」と揶揄されるほど、遅延時には臨機応変運用がされる。
#**上述の通り、類似駅名がある。
#**途中駅での分割や種別変更がお家芸。
#***「快特」種別を活用。
#***空港列車用の専用種別もある。
#**……等など、探ると共通点が確かに多い。<!--最終列への記述を希望-->
#京急は路面電車由来の鉄道であるが、他の路面電車由来の鉄道とは生い立ちが違う。
#*大師電気軌道が発祥。
#**つまり現在の支線が発祥だった。
#*最初から京浜間の都市間輸送を目指してはいたようだけども。
#*最初は寺社輸送がメインだった路線としては、京成電鉄全身の京成電気軌道もそう(押上-柴又・江戸川間で開業)。ここは1年だけ、帝釈人車軌道から引き継いで人車軌道の運営もしてる。
#実は、創業者は現在の養老鉄道の先祖の初代養老鉄道の創業者と同じである。
#京急蒲田の高架化後(通称蒲田要塞)のダイヤ改正により、カオスなことに。
#*蒲田ダッシュなるスポーツ(乗り換え)が生まれた。
#**空港線内の中間駅から品川方面へ向かうのが大変不便になった。逆もまた然り。
#***1フロア降りる必要が生じただけで所要時間に大差無いのがまだ救い。日中の横浜方面⇔青横の利用者が根底から捨て去られたのに比べれば。
#<del>蒲田要塞増築計画</del>蒲蒲線計画がある。東急多摩川線矢口渡-蒲田地下-京急蒲田地下(狭軌から広軌に対面乗り換え)-大鳥居。
#*ゲージの違う東急多摩川線と京急空港線を無理やりつなげようとする無茶な計画。というか池上線はどうするんだ?
#*京急にとってはこれが出来てしまうと副都心方面からの客が品川でなく蒲田や大鳥居から乗ることになり、減収となるため乗り気ではない。
#*もっともJR東日本の直通線のほうが現実的で効果が高いという見方が強く、最近の「答申」では省かれてしまったらしい。
#羽田空港を優先した結果として普通の本数は全体として削減されている。増えたのはエアポート急行だ。節電ダイヤではないから今後も増えることは期待できないわけで不便な路線に変化。
#*複線であの本数だと流石に限界かも。増発は辛いと思う。
#「ダァシェリイェス!」で有名だが、普通に「ドアが閉まります」と言う車掌さんが増えてきている。それでも、「閉まりまーす」と言う車掌さんがたまにいて面白い。
#*2年程前、「閉めまーす」って言われて戸惑った生麦民です。
#がっちりマンデー!!という番組で京急を赤い彗星と呼んでいたけど、鉄オタはみんなそんな風に呼んでいるの?初めてきいた
#*鉄道趣味者からは元々「ハマの赤い稲妻」(社章の「ケ」印を稲妻マークに見立てて)、そこから派生してニコ厨から「ハマの赤いあんちくしょう」と呼ばれていた。
#「深見東州」こと半田晴久が様々なコスプレをした自らの著書の車内広告が目を引く。
#*たまに更新されている。
#ホームの端っこに東尋坊か富士の樹海にありそうな「例の看板」が付けられるようになった。
#*京急側もついに{{あきまへん|自殺}}の多さに手を焼き始めたものと思われ。
#[[川崎市の駅#大師橋駅の噂|産業道路駅]]の改名に合わせて46駅もの駅名変更を小中学生に公募するというリアル[[勝手に駅名改称]]
#*しかしYRP野比とか県立大学といった改名しる!とやり玉に挙げられる駅は除外対象だったりする。
#*羽田空港国際線ターミナルも実態に合わなくなるので改称予定。
#*結局産業道路含めて4駅の変更で落ち着いた。
#鉄オタに愛されるが中の人は命がけ。京急と検索するとサジェストに「ブラック」の文字が…。
#*昔からアンチの間ではブラック呼ばわりが定番だったが、最近ではSNS全盛で他の鉄ヲタにも話が広まっているような気が…。
#*大量退職を起こして人手不足に陥った結果「13連勤電鉄」などという蔑称までつけられてしまった。
#*ついに殺人事件まで…
#*退職者の再就職先も様々であり、[[東京都交通局|相互直通先交通局]][[東日本旅客鉄道|<s>隣は最長15両</s>競合旅客鉄道]]が定番となっている他、しんぶん赤旗の記者に転職した元女性駅員までいる。
#*だもんで最近は事あるごとに蔑称が増えていってしまってる。最早鉄道界のヤニキ
#駅ホームのの電光表示で表示するのは種別のみ。そして表示するのは列車接近時のみ。これがデフォ。
#*京急理論「べつに紙の時刻表見れば良くね?」
#*京急本線快特停車駅など大規模な駅しか時刻と行先の表示はない。
#**その目的は紙の時刻表ではどこで接続や待避するかやどこで増解結するかまで書けないから。
#*節約できるところは節約して運賃を安く維持する。それが京急のやり方。
#*電光掲示板で表示されているもの 行先「どっか」 種別「何か」 時間「いつか」 お知らせ「京急では(ry」
#北斗の拳とかすみっこぐらしとのコラボは、流石に広報班の頭を疑った。
#*京急かぁまたたたたーっ駅 は流石になかんべw
#cmの撮影に'''駅ホームが'''使われがち
#*列車が映るcmは京王線が多い き
#車内広告は飛行機や東海道新幹線が多いが、三浦半島関連とビジネス関連の広告が多い。


==ゆめマート熊本(ニコニコドー)の噂==
==列車の噂==
#[[ニコニコ動画|ニコニコドー'''ガ''']]ではない
[[画像:KQ1417F00.jpg|frame|「士急行」の登場で増えた4両+4両編成]]
#*旧社名時代の略称より「'''ニコドー(ニコ堂)'''」と今でも呼ばれたりするが、もちろん(ry
*銀色の電車に関する噂は[[京急の車両/銀色電車|こちら]]
#松野明美の元所属会社
#土休日の朝の下り電車は、釣り客が荷物を通路に置くのでジャマで不愉快極まりない。夕方の上り電車は、釣った魚の生臭さで不快極まりない。
#本社は[[熊本]]にあった。
#*「不快」速特急
#今年に入り突然の本州進出。12月にできる新本社の下にもできる。
#*釣り目的乗客向け「鮮魚列車」でもある。
#*今後は食品スーパー全般をゆめマートとするとのこと。
#以前あった青い京急(Blue Sky Train)が復活。色がより真っ青になっている。これの2100形はホントに無料特急(快特)か?と疑う質感。他社には真似は出来ない。
#会社としてのゆめマートは今のところ、熊本限定。
#*いや、[[京阪電気鉄道|京阪]]の特急用車両がよほどデラックスだと思うぞ。何しろダブルデッカー車もあるから。
#*その後イズミ本体や各地域会社もゆめマートを展開するようになったので、会社のほうは「ゆめマート熊本」に改称された。企業としてはゆうあいマート→ゆめマート→ゆめマート熊本の流れ。
#*阪急は3ドアになったがアルパカのシート、自動ドア、なんと言ってもあの高級感のある古臭い色。なぜライバル扱いしてくれない。
#ニコニコドー時代のロゴマークはなんか立体感があった。
#**阪急は京急の永遠のライバルだろう。
#熊本のゆめマートでも「ゆめか」は使える。チャージ機もある。
#**赤色繋がりで、[[名古屋鉄道|名鉄]]も京急の永遠のライバルかもね。
#*カープゆめかを提示したら「こんな柄初めて見ました」とレジの人に言われてしまった(広島限定の柄と伝えました)
#***上に書いた通り、名鉄とはかなり共通点が多い。東海道本線との並行区間で料金不要列車が120km/h運転を行ってるのは京急と名鉄だけだろう(阪急は115km/h)。
#ニコニコドーからの流れで、牛深や多良木といった熊本市からみて端っこに近い地域にも出店している。
#*「Blue Sky」は606編成と2157編成の2編成だけだけれど、少し前に1025編成と1033編成が[[全日本空輸|全日空]]ラッピングで水色になっていた。
#*ただし阿蘇からは撤退している。
#*[[横浜市|横浜]]開港150周年記念ゆるキャラ、たねまる君も青い電車に描かれているらしい。
#ショッピングセンターも複数展開していたが、こちらはイズミ本体に吸収されている(サンピアン、はません)。
#羽田空港では横浜方面はすべて京急車なのに、都心方面はなかなか京急車が来ない。特に[[北総鉄道|北総]]のボロが来たら最悪。
#*すべては鶴見-横浜決戦のため。
#*「羽田へは京急で」と言っている割に、羽田を往復する車両はほぼ他社線。空港線に限って言えば、京急は第三種鉄道事業者だな。
#**品川方面へ向かう殆どの電車が浅草線を経由して京成・北総線に乗り入れる為、必然的に都営車両・京成車両・北総車両の割合が多くなる(単純計算で1/4ずつ)。
#**1hあたりの空港線の内訳・京成からの快特3本、北総からの急行3本、横浜方面から来る4両特急(川崎で上り快特から切り離し)3本。切り離しとはいえ、4両特急は過密じゃないか?
#***蒲田高架完成後は、横浜側の直通がもっと増えると思うよ
#****2010年春の蒲田上り線高架化時に毎時6本化、単独編成になる予定。
#*北総の電車は確かにボロいのが多いが、7250はあまりにボロすぎて逆にわくわくする。
#*泉岳寺~羽田空港は15.7kmしかなく、32.3kmある北総線への乗り入れや成田空港への乗り入れを考えれば車両走行キロを相殺するために列車ごとでは京成や北総車の比率が高まるのは自明。
#**近鉄尼崎線と揶揄される[[阪神なんば線]]が似たような事情を有している。
#30年以上前に製造された『ボロい特急列車』が『オールクロスシートの普通列車』を追い越していく・・・どっちが優等列車なのやら・・・
#*小田急では日常茶飯事である。
#**小田急はロマンスカー以外は全部ロングシートだけど、旧型の急行が新型の各駅停車を追い越すのは多々ある。
#**E231系や西武特急を豪快に追い越す205系だっているんだし。
#*2000形四両の後ろが2100形
#電車側面の白線の細い方が、太い方に道を譲るというルールが昔あった。
#*800形と2000形は細い線に塗り替えられた。
#**800形は登場時から普通と急行にしか使われていなかった。(現在は急行運用消滅)
#***いや、土休日の夜の急行に800就いてる
#*800形で何気なく採用された太帯は、2000形登場時に「優等専用車塗装」となり、現600形登場時に「オールクロス車塗装」となり、新1000形登場時に「人気車塗装」となった。だから銀は細帯。
#阪神電鉄と京浜急行って加速力競ってるみたいだけど、加速は異常に電気を食うから環境に悪い。そろそろ高性能車両から環境に優しい車両を導入しましょうよ!!これは阪神電鉄にも言える事!!
#*電車は回生ブレーキがあるから加速してもそれほど環境に悪くないだろ。
#*ほとんどの会社は、回生ブレーキの余剰電力を抵抗かまして捨ててしまっているが、京急はフライホイール発電所を入れている。
#*800形は、力行電流が800Aに達するから800形なんだぜ。
#**80周年の記念に作ったから800形なんじゃねえのなんだぜ。
#*それが意外と電気喰わないんだって。短時間で営業最高速に達するから、たらたらスピード上げるよりは消費電力が少ないんだとか。
#**電力(早食い)と電力量(大食い)を混同しているようだね。電力量∝車重×最高速度^2なので加速関係ない。電力∝トルクなので、中速域高加速=早食いとなる。
#*電車で最も消費電力が高いのは、中速域で界磁電流を弱めている時(直流電動機)/スリップ制御を行っている時(誘導電動機)であって、起動加速時ではない。
#ドレミ音が有名だが、120km/h巡行中の命を削るような高音も忘れられない(隣の水色利用者)。
#*うるさ過ぎるのでウォークマンやiPodを聴く人が少ない。
#**それはない。優先席で足を前に投げ出して座り、聞こえないフリして席を譲らないバカ女は100%耳栓型騒音機着装。
#***それは東日本地域にはどこにでもいる。関西以西は知らん。
#*2100形は「ギャアアアアーン」とラジコンのような甲高い音、1000形は低音で「グオオオオー」と鳴っている。
#**シーメンス新1000の高速域の音は、まるで超音速ジェット機のよう(笑)
#***あの音聞くとテンションが上がる
#*ちなみにドレミファソレシドレーの後ろに続く音響も2100形と1000形で異なる。こちらは1000形の方が甲高い。
#**「ドレミファソラシドレー」ではなく「ファソラ♭シドレー」
#***「ファソラシ♭ドレミ♭ファソー」ね。
#***ドレミ式は調を基準とする相対音階表現なので、どっちも正解なんだぜ
#****相対で言ったら「ソラシドレミファソラー」ね。
#****Youtubeの画像の音からこれはいわゆる「Gm」やね。
#*****それは相対でなく絶対でしょ。相対はどの調でも「ドレミ」という「移動ド」のことをいうから。「ファソラシ♭」も絶対(固定ド)。
#*****絶対音階表記なら「ヘトイ変ロハニホヘトー」ってなってしまう。間抜けすぎる。
#最近歌わない
#*製造元(シーメンス)より歌唱終了のお知らせがあったので。幕のLED化などと同時に国産へ乗せ変えされている
#**ところが[[都営地下鉄浅草線|浅草線]]とか[[京成電鉄|京成]]に行くと歌う電車に時々乗れる。来ると「まだ歌う電車絶滅してなかったんだ」という気持ちにさせられる。
#**シーメンスを採用しなくとも国産でも同等の性能が確保できるようになったため。
#*2019年、ついに1編成のみの絶滅危惧種に…。
#[http://www.youtube.com/watch?v=W9fePq0o6jQ なぜこんなラッピングを?]
#*両社が同じ芙蓉グループで、路線も競合しないから。という説が有力です。(同時期にくりぃむも東武にラッピングで出張している)
#*[[西武鉄道|西武]]とも、「秩父・長瀞ラッピング」と「羽田直結ラッピング」で交流。
#2014年には「黄色い電車」が旅客輸送営業運転をするようになった。しかもこの列車を見ると幸運が訪れるまでいわれている。
#*なんか西武の車両に似てるなぁ…と思ったら正式コラボが行われ、あちらは9000系9003編成が赤くなった。
#[[京成電鉄|京成]]直通の青砥行きを始めて見たとき「あおがみ」とよんでしまった 名前をコピーしたら「あおと」だった
#*自分は正しい読み方を知るまで「あおてい」と読んでいた。
#*「砥」は砥石の「と」だがそれでも普段使わないので…。


==ゆめマート北九州の噂==
==京急グループの噂==
#スーパー大栄をイズミが買収。
===京急ショッピングプラザウィングの噂===
#ユアーズに吸収合併された丸和もここのグループに。
#品川駅等のWingのショッピングモールは大体ここ。
#全店舗ゆめマートに転換されたが、小倉店は丸和の看板が残っている。日本初のスーパーマーケットということでイズミ側も敬意を払っているのだろうか?
#大型店がWing。小型店がWingキッチンの傾向がある。
#意外な事に横浜駅はWingも京急百貨店も存在しない。


===スーパー大栄===
===京急ストアの噂===
#トマトの方。ダイエーとは無関係。
#元町ユニオンはここの系列。
#イズミの完全子会社となり、屋号が「ゆめマート」に変更されました。
#*何気に新宿にも出店している。
#**西新宿駅近くにあります。
#*元々は、ユニオネックスと言う会社が経営し、今では京急グループに入り今の店舗名に至る。
#那須牛乳と言う商品がある。
#*京急ストアが独自で売られている京浜。
#すだちが売られている店舗も比較的多い。
#割と東急ストアの近くにある店舗も多く見かける。
#*鎌倉や日吉あたりも該当する。
#*商品は東急と京急では割と種類が違う者があるので意外と住み分けられている。
#能見台では生活雑貨館ハウツも運営している。
#*元々は、金沢八景付近で京急ハウツとして運営したが、建物の老朽化と京急ストアの金沢八景駅移転によって閉店し、今の場所に京急ストア運営で出店した。
#元町ユニオンは店舗によって品揃えの違いが激しい。特に酒類と菓子類あたり。


==ユアーズの噂==
===京急百貨店の噂===
#なぜか向島に2コもある
#上大岡のみで展開している。
#ひょっこりと岡山駅前にもある
#*Wingとも併設されている。
#*駅中の「さんすて」内に店舗がある。
#上はヨドバシカメラ、新星堂、八重洲ブックセンターが比較的多い。
#[[北九州市]][[下関市]]と関門エリアにもたくさん。
#物産展ではたまに京急の車両機器が販売された者が売られている傾向がある。
#山陰地方にも誰も入りそうにないボロボロな丸和店舗がいくつかある。
#*[[イズミ]]に乗っ取られた結果、近くにゆめタウンがある店やボロい小型店は2016年2月~7月までの間に軒並み全て撤退を決めた模様。乗っ取られたその原因も結局潰れる寸前だった丸和を助けた事で逆に赤字を増やし、自らの自滅を招く事となった。
#なぜかゆめマートに改称されない。yoursという店名がyou meっぽいからだろうか?


===丸和の噂===
==関連項目==
#日本初のスーパーマーケットとして1956年に開業。イズミ本体よりも歴史は長い。
*[[湘南モノレール]]
#主婦の店全国チェーンを主導するなど、草創期のスーパーマーケット業界で重要な役割を果たした。
*[[東京モノレール]]
#スーパーマーケットとして初めて24時間営業を取り入れた。
*[[京浜急行バス]]
#創業者の死後経営が悪化しユアーズ傘下に、そのユアーズもイズミに買収され、ゆめマートに統合された。
*[[羽田空港]]
#全店舗ゆめマートになったが、一号店の小倉店だけは丸和時代の看板や外装を残したまま営業している。
*[[ホテル#京急EXイン]]
*[[ホテル#ル・メリディアン]]


===スーパーおおうちの噂===
----
#今のユアーズ十日市店を営業していた広島の地場スーパー。
{{京浜急行電鉄}}
#この会社の買収がきっかけでアパンダが倒産、アパンダを助けたことで丸和の経営が悪化しユアーズ傘下に、丸和を助けたことでユアーズの経営が悪化しイズミ傘下に……と凄まじいバタフライエフェクトを引き起こした。


==マルヨシセンターの噂==
{{DEFAULTSORT:けいひんきゆうこう}}
#香川を中心に展開するスーパーマーケット。
[[カテゴリ:京浜急行電鉄|*]]
#マルナカは永遠のライバル。
[[Category:東京の鉄道会社]]
#ここのテーマソングがなぜか[[高松琴平電気鉄道|琴電]]片原町駅の発車メロディになっている。
[[Category:大手私鉄]]
 
[[Category:神奈川の鉄道]]
{{DEFAULTSORT:いすみ}}
[[Category:東京の鉄道]]
[[カテゴリ:広島の企業]]
[[Category:芙蓉グループ]]
[[カテゴリ:スーパーマーケット]]

2022年1月28日 (金) 03:45時点における版

テーマ別

京浜急行の噂

高輪(泉岳寺駅前)の旧本社
  1. この沿線は治安が悪い。
    • ギャンブル電車なので、しょーもないオヤジがウロチョロするため
      • 競急」と呼んでいいですか。
        • 武蔵野線もギャンブル電車であり且つ我が国に於ける最高の名門校である小松原高校の最寄り駅。
          • ハッキリ言って男子はショボイ。が、女子高は全国有数だ!!!
            • 品川女子とか。
            • 男子も、浅野がある。あと別の意味での名門として、横浜高校も。
        • 競輪場が2つもあってしかも宴会電車な常磐線最低だ。
        • そういえば競輪で有名な「花月園前」駅があったような……。
          • 廃止決定
            • 競輪場は消えるけど駅は廃止にならんぞ。
              • 「花月園前」駅は「花月総持寺」駅に変わりました。
        • 残りは「競艇」平和島駅だけか……。
          • 立会川も。「大井川」競馬場だが。
            • 「大井競馬」ね。
          • 日ノ出町の場外馬券も忘れちゃいけない。
      • 「東海道線の字伝説」
        • 東海道をとして時計回りに民度が劣化していく法則。〆は勿論、「日曜競馬日本」等のラジオがボランティアによって車内放送してくれる、ここ。
          • 嘘だと思う。南大田を過ぎると光景が劇的に変化する。小奇麗な住宅が丘に並ぶ。金沢文庫と逗子は別格。「野村住宅センター」なんて名前にだまされてはいけない。ありゃ邸宅地だよ。
            • 井土ヶ谷~(金沢八景)~新逗子間は京急において全く別格の存在といってもよい。
    • 一方で、快特の車両で御老人に席を譲るオバちゃんを2人も見てしまった。殺伐としたJRの車内では考えられない光景だった。
      • 良くも悪くも下町路線なのよ。
        • 高輪(品川駅)のイメージからは想像出来ないかも知れないけれど、北品川~鮫洲の辺りなんて下町そのもの。
          • 蒲田周辺もね。
    • 休日の横浜以南は防大生が乗っているので多少安心。
      • ごつい体で邪魔なだけ。
        • 米兵よりは華奢。車内で日米安保が実行されている貴重な路線w
    • これで治安が悪いって、どこのヨハネスブルグだよw
  2. 架線に布団が引っかかって振り替え輸送が行われたことがある。
    • 京急 布団が吹っ飛んだ
      • 2012年2月1日にも、横浜~戸部間で布団が線路内に飛来。遅延が発生。
    • これに対抗できるのは「ポイントに亀が挟まって運転見合わせ」の近鉄くらいかな。
      • 名鉄もよくポイントに亀はさまってたよ
    • ゴジラの宣伝用アドバルーンが風に流されて国鉄の線路に落ちて一時不通になったことが昔あったそうだ。
    • これの画像を見るとパンタグラフが鉄道模型のパンタグラフの様にへにょへにょになっている。
    • 先日ついに鳩が挟まりました
      • 四国で、連結器ががちゃんってなった間に・・・。
    • 南海高野線では線路上にヘリが墜落して一時不通になってました。
    • 遂に相鉄も架線に布団。綺麗な二つ折りで見事に。
    • 架線に傘が引っかかって停電になったこともある。
    • 2017年5月12日今度は生麦で架線が切断。珍しい。
  3. シーサイドラインの金沢八景から京急の駅は遠く別の駅でシーサイドラインの金沢八景から京急の駅へ延ばす計画があるが半永久的に実現できないだろう
    • 実現の目処が立った。
    • 大分進捗してるよ (2017年3月現在)
      • 完成しました(2019年)
  4. 鉄道事業の各部門ごとに会社が異なる。
  5. 羽田空港第2旅客ターミナル誕生、東海道新幹線品川駅停車など、他社の事業で高まる京急ブランド。
  6. 小田急では急行が一番速い種別だと知って、驚くと同時に違和感を覚える。小田急に快速急行が誕生しても、やっぱり違和感。
    • ってか小田急でも一番速いのは特急だよ。ただ小田急の特急は全車座席指定。
      • これは間違い。実はロマンスカーは快速急行より遅い。
    • 確かに。特急は別として急行が一番早いのには違和感が・・・。快速急行ができた時には何か煮え切らない思いが・・・。
    • 初めて小田急に乗ったときは、走っているのかどうか不安になった。全く揺れないので。
      • あんまり揺れないのは、複々線区間はTXと同じ規格だから。
  7. 川崎鶴見横浜のJR沿線住民はギャンブル電車と蔑視するが、京急沿線住民はJRより圧倒的に豪華で速いのでシカトする。
  8. 速度や車両などがんばっている割には利用者に結びつかないかわいそうな会社。
    • でもヲタ人気は随一。
  9. 子安民だけど、日中は5分おきに電車が来る割にはガラガラなんだな。…これで儲かってるのか京急。
    • 横須賀方面~東京地区を結んでいるにもかかわらず、横浜~東京地区だけを結んでいる東横線と利用者数はほぼ同じ。
      • 日野原理論なら「京急はそれでいい」。混んでる電車なんて誰も好き好んで乗らない。
      • 若干東横線のほうが多い。
      • まあ東横線はまともな競合いないし…
        • 湘南新宿ラインぐらいじゃん
    • 快特はいつ乗っても混んでいる。普通はガラガラ。 
      • 混んでいる普通:朝の金沢文庫→横浜 夕方の横浜→金沢文庫。京急川崎あたりも謎に混む。
      • 雑色駅にエア急が停車しないのが謎。利用者いつも多い
      • この前横浜で普通に乗ろうとしたら異常なぐらい混んでたぞ
        • 私が見る限り、普通はいつ見ても座れるぐらいしか乗ってないけど。
        • 南太田で快特を退避しない普通は混んでいて、退避する普通はすいている(昼間)。間隔が7分/3分なのと、7分あいた方に快特からの乗り換え客が乗るため。
      • いや快特だって空いているときはある。
      • 混んでいるのは上大岡~横浜間。
        • 快特は横浜~品川だって2100形なら通路にまで人が溢れかえってるし、下りも金沢文庫あたりまでは結構乗ってる。
          • いや品川着10:00からの上りと品川発17:00までの上りは空いている。
            • 品川発17:00までの下りな。
      • 前2両と後2両はそれほど混んでいない。
    • いや普通はどちらも空いているぞ。
    • 横浜の辺りでは凄く混んでる。多くは日ノ出町で降りちゃうけど。
    • やっぱり極めつけは品川5時44分発。貸切だった。
    • 神奈川区民であるが、JRに比べて普通列車に平日昼に乗っていると、時の流れが幾分ゆっくりになったような気がする
  10. 沿線のヲタのマナーの悪さ(無駄に自慢したり他社批判をしまくる等)のため、嫌われ度もトップクラス。
    • そんなことないって言いたいけど下のほうを見てると反撃ができないorz
    • ごちゃごちゃはノートに移動しました。ちなみにそうやって掲示板で文句言ってる奴は必ずしも沿線住民ではなかったりする。
      • だいたい、常磐線か高崎線沿線の京急ファンである。競争が無いJRが手を抜いている為(常磐はついこの間TXができたが)。
  11. 公表されていないが、大手私鉄で唯一貨物営業を行っている。
    • ※大師線のことではない。それは、何年か前に廃止になった。
      • 味タム懐かしいなぁ!短絡線は住宅が線路形状に建ち、味の素側はトラック置き場。
    • はいはい金沢八景金沢八景
    • 逗子線の甲種輸送は貨物営業じゃないぞ。総合車両製作所が線路封鎖して、自社のスイッチャー使って運んでるんだから。逗子から先は、JR貨物が運ぶから貨物営業なんだけどね。
    • ちなみに「線路封鎖」じゃなくて「線路閉鎖」な。
  12. バス業界の暴れん坊、西日本鉄道と蜜月関係らしい。
    • 京王ではなく?
      • 京急はかつてアーバンタイプの阪神、セミロコタイプの相鉄、山陽と比較された(宮脇俊三著書・東京横浜千葉の近郊私鉄より)。沿線の観光ではメガタイプの名鉄に似ている(川島令三著書・続通勤電車?~東京・名古屋・関西~より)といわれた。だが、本当に似ているのは九州の西日本鉄道である(東の京急、西の西鉄)。
  13. 京急線車両内の日能研の吊り広告は、東横線のそれよりもランクを落とした問題が出題されている。
    • 2007年12月に、東横線の問題に挑戦しましたが、本当に難しいです。しかも文章で答える問題だったので模範解答が載ってませんでした(他は載せていると思いますが……)。
    • 小田急と比べるとどうだろう?小田急は成城学園とは玉川学園とかがあるから、微妙かな。
    • だんだんこの線の車内広告に出ている問題を解ける程度で、沿線にある神奈川男子中御三家のひとつ、浅野中学に受かるかどうか、保護者的に心配になってきました。
    • そのおかげか(?)金沢文庫では某K進塾という個人塾が躍進。上大岡以南の麻布・栄光・聖光出身者はだいたいこの塾。結果、日能研は金沢文庫から横須賀中央に移転してしまう。
  14. エアポート急行が平和島駅で快特の通過待ちをするというとんでもないダイヤを作ってしまい、空港利用客から苦情が殺到し、すぐにダイヤ改正したらしい。
    • でも、そのフットワークの軽さはさすが京急だと思う。
      • 他の鉄道屋には決して真似できない「KQクオリティー」
      • 例;クオリティ低い鉄道会社(他の鉄道屋)
  15. 羽田国際化で京成との関係が微妙なことになりそうだ。
    • 国際化と言えど、やはり限度があるようなので・・・問題ないのでは?
      • 羽田を国際化しても足りない位だし。
  16. ここの運行ダイヤは一言で言うと「120km/h運転をしている路面電車」。
    • 箱根駅伝の時の対処な…。「よし、今ならランナーがいない、電車通せ!」って感じで走る空港線。
      • 2008年1/3には、踏み切りが上がっているのに↑をやろうと冒進して、驚いた職員が決死の×踊りで阻止。
        • その踏切でランナーが足を捻った。
          • で、悲しいかな途中棄権した。
      • そんな光景が見れるのもあと数回しかない
      • この日ばっかりは東京モノレールに惨敗。
      • ランナーが近づいていると、列車の通過をキャンセルすることがある
        • 遮断機を下げると「まだまだまだまだ」と制止が入って、遮断機が上がる。
      • この日は踏切にエライさんなどが待機している。
        • 運転区長が踏切脇に立って、携帯電話で指示する。
    • 某動画サイトで「野戦司令室」というタグが付いた。
      • 野戦司令部から「蒲田要塞」へと大躍進。
    • 2012年10月に蒲田駅高架化完成で消滅。箱根駅伝も2013年からは登山鉄道対策のみに。
  17. 三田まで定刻どおりで泉岳寺の手前でしばらく停車したのに、「京成線からの遅れにより…」とのアナウンスがある。
    • 他人のせいにするとは・・・
    • 相互直通運転の宿命ですな。一蓮托生?
    • 副都心線よりはマシだろうw
  18. 一部のヲタが無駄に宣伝や自慢をするため嫌われ気味
    • 大嫌い。
  19. 実は、今やタモリが支配している。
    • タモリ倶楽部で久里工行ってたのはうらやましかったなぁ。
      • メトロの綾瀬検車区にも行ったぞ。(京急じゃないが)
      • 久里浜工場に行きたいのなら、毎年5月に開催される京急ファミリーフェスタの時がチャンス。
  20. JR駅と離れている久里浜や川崎や蒲田はもとより、どう見ても隣接している鶴見や新子安までも京急○○と名乗る。でも意地でも仲木戸は「京急東神奈川」には改名しない。
    • 国鉄が後から新設したくせに新子安と名乗ったため京急新子安になった。
      • でも京急新子安ってJR新子安のすぐ隣なんだが。京急つける必要性がどこにもない。
        • いっその事駅舎を統合してしまえばいいと思う。
          • 残念ながら2020年3月に「京急新子安」駅爆誕だそうです。
      • 新子安だけでなく、蒲田も京急の駅のほうが先に出来たのに改名させられた。杉田で一矢報いた。
    • でも横浜や品川は「京急横浜」「京急品川」ではなく、JRとの乗換駅。京急がつく駅は乗換駅ではない。
      • 大森海岸を京急大森にして快特まで停めて欲しい!
        • 大森は隣の駅で特急や急行に乗り換えられるからいいだろ。神奈川~八丁畷間の悲惨さといったらないぞ。
          • エアポート急行設定で仲木戸などは優等列車停車が復活。2012年からは10分間隔化。
            • 代わりに梅屋敷~北品川が悲惨なことになりました
        • 神奈川駅で上り電車を待っている人々を見ると、「本当にそれでいいのか?」と聞きたくなる。
          • いわゆる「逆乗り」は、経路が重複している区間の運賃を別途徴収されることになっています。規則上は。
        • そんな事するくらいなら八丁畷に特急(快特は停めなくても良い)を停めたほうが意味がある。
      • 仲木戸-東神奈川も2008年に乗り換え駅扱いになった。
        • 定期券だけね
    • 新逗子は「京急逗子」ではない。
      • 新逗子は昔「京浜逗子」だった(当時は京浜が頭についてた。京浜川崎とか…)
      • 京浜逗子+逗子海岸=新逗子
        • このパターンの先例→北馬場+南馬場=新馬場
          • 梅屋敷と大森町も、同じように高架化のついでに統合されかけたが、地元の猛反発で撤回された。
            • 子安駅付近歩いてたら交差点名が「京浜子安駅入口」だった。
    • 「京急田浦」と「JR田浦」をごっちゃにしてはいけない。というか「安針塚」の方が近い。
    • 鶴見と京急鶴見は意外に遠い。
      • ロータリーを回る必要があるからな 西口みたいにしてほしいby鶴見民
    • しかし、遂に京急東神奈川に改名。(2020年3月から)
  21. モノレールをライバルにする京急って一体…
    • 敵さんも最近ガンバってる。やれ空快だ区快だのって、やってくれるぜ。
    • 東京モノレールは軽軌道の割には飛ばす(最高速90km/h。最近の新交通システムの倍は出る)。おまけに車体断面が大きく、この手の都市交通としては輸送力がでかい。
    • でも、やっぱり京急が圧倒的に強い。
      • 地下鉄や京成、更に横浜方面など「面」の広さが大きな強み。普通鉄道と跨座式鉄道という根本的なシステムの違いゆえでもある。
      • 上野東京ライン総武快速線など、現状では「敵」の方から塩を送られている所もある(浜松町に止まらず品川に来る系統)。
    • 空港線方面の快速特急のない時間帯は、モノレールより遅くなることも。時間帯によって、品川からの所要時間が大きく変動するのが弱点。
      • もっとも今はモノレールの方も通勤時間帯は空港快速がなくなるので似たり寄ったり。
      • 京急の直通先京成が運行する成田空港への「スカイライナー」も朝夕は「モーニングライナー」「イブニングライナー」となって所要時間が伸びる。
    • だけど浅草線東京乗り入れが開始され、エアポート快特・急行が東京始発になれば京急が圧倒的に有利になる。
      • が、東京モノレールの親会社のJR東日本子会社自身も巻き添えにする形で東京以北・副都心・臨海方面3方向からの直通線計画をぶち上げているため、これが強敵になる可能性あり。
        • 競争云々以前に、利用者は腐るほどいるので、おそらくどれも赤字になることはないだろう。
    • 遂にモノレールも優等列車を出してきた。
    • モノレールが最大のライバルの一味となったから。
    • かつて羽田空港が旧ターミナルだった頃の空港線はモノレールの足元にも及ばないローカル線。
      • 3両編成の電車が到着する終点「羽田空港駅」は現在の天空橋駅よりも手前、海老取川の西側にあり、ターミナルまではマイクロバス(有料)に乗り継ぎという体たらくで、空港利用客は殆ど利用していなかった。
    • 羽田空港は他の空港より圧倒的に利用者が多い。世界でも4番目。そこへの旅客輸送は開拓余地が大きいので積極的になるのは当然だろう。
      • 国際線拡充などでまだ伸びが期待できるのも大きい。この少子高齢化→人口減少の中で。
  22. 実はJR東海と仲が良い。品川駅にはエクスプレス予約の受取用の機械が置いてあるほど。
    • 東と東海が仲悪いから。
    • 敵の敵は味方
    • 東海道新幹線の品川駅開業前後に、羽田空港へのアクセスが便利になるという広告を静岡新聞に出した。もちろん新幹線から直接京急に乗り換えることを見込んでのこと。
    • 実はそのルートだと、新横浜駅下車でリムジンバスが速い。
    • でもその京急は東海最大のライバルのお手伝いをしていますが何か?
      • 京急の車内に東海道新幹線の広告が。でもその列車の行き先は空港・・・
      • あとその京急は第二の東海最大のライバルとも仲がいいですが何か?
    • 東海大学とは仲が悪い
      • 駅伝か・・・
    • 品川~中部にJALの便が設定されたが、新幹線と競合するものの京急・名鉄には利。さてどうなるか。
      • ANAも就航しました。
  23. ずっと「きょうきゅう」だと思ってました(by関西出身)
    • 京阪」は読めたのか?
      • 「今日も、きょうはん電車をご利用いただき、ありがとうございます」
        • 「共犯」?
  24. 京成に快特ができてなぜか不満。
    • 名鉄の快特は?特別料金取る快特。
      • 一般車は料金不要ですが。ちなみに料金取る特別車は全てリクライニングシート。
  25. 最近、横須賀を売りまくっている。内装全部横須賀の広告と車体に横須賀が好き!・・・。
  26. 京急からクロスシートとスピードを取ったら、何もない。
    • 遅延時の超曲芸ダイヤを忘れるな!
      • 「これより先、電車の種別・行先・待ち合わせが変更になる場合があります。」
        • この影響が、乗り入れている都営浅草線にも出ている(いきなり浅草橋行になる)
      • 「本日は快特の到着が遅れてますので、通過待ちを取りやめ先に発車します。」
      • 「次に○番線に入ります列車は普通列車を予定しております(^o^)」
      • 「次に○番線に入ります列車は普通列車を予定しております。本朝発生いたしました人身事故の影響で、京急線上下線の電車に大幅なダイヤの乱れが発生しております。ただいま平常運転の再開に向けて、電車の運転を整理しております。そのため、この先電車の行き先・種別・待ち合わせ・編成両数・ドア数等変更になる場合がございます。お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、平常運転再開のための運転整理にご理解とご協力をお願いいたします。」という究極バージョンの放送を聞いたことがある。
      • 下りの快特が青物横丁駅に臨時停車する
      • Wing号が臨時快特になる(停車駅が増える)
      • アクロバティック京急における「逝っとけサーカスダイヤ」は最早定番中の定番。HENTAI退避は無くなってもこれは健在。
      • 平和島も
    • どちらも失われつつある。
      • 朝夕は品川横浜間で快特ですら横須賀線に負けるくらい遅い。列車の詰め込みすぎではないか。
        • 列車によっては鶴見線にも負けるが、それもあくまでダイヤのスジ通りに運転している結果。通勤客にとって抜く抜かれるなんてどうでも良く、本数×両数が何よりも重要。
          • 「京急横浜-品川間:通常時17分→ラッシュ時29分」「東急横浜→渋谷間:通常時27分→ラッシュ時40分」これ過密多種別複線の宿命。
    • それでも従業員の勤務態度が良いからまだいい。
  27. オーバーランも日常茶飯事。乗務員も乗客もいちいち気にもしちゃいない。
    • いつだったか神奈川駅で普通がオーバーランしたときにHPにお詫び文が出ていたが、あれはどうなのか?
      • マスコミに叩かれれば謝る。それ以外は無視ですな。
      • あれは誤通過。
      • ただしその誤通過もホームページ上では「誤通過→停止位置修正」。
        • 併合失敗で連結器大破→「車両点検」
        • C-ATS導入時の遅延→「急病人救護」「ドア点検」「都営線からの遅れ」…etc.
        • このあたりも京急ではよくあること。
    • 何故か上大岡でよくやるね。
      • 上大岡はホームが暗くて見にくいから距離感が狂うそうだよ。
        • なので最近JR新宿駅に設置されている様なLED標識に交換された。
    • ホームからはみ出さなければオーバーランじゃないんだぜ(新馬場)
      • 「新馬場」でオーバーラン・・・どうすりゃ一体・・・。
    • 京急で始めてオーバーランというものを体験した。(上り快特・新大津停車時)
    • 雑色でオーバーランした車両に乗ったら、次の蒲田でもオーバーランした。
    • オーバーランをしない京急なんて、クリープを入れないコーヒーみたいなもんだろ?ああん?
    • あまりにも慣れすぎてて停車する前から「停止位置変更しますのでご注意ください」のアナウンスが入る事もw
      • プロ客も風景の流れ方でオーバーランを予知できるようになる。
        • 流石プロ
    • 横須賀中央→京急久里浜の快特2連オーバーランも経験、しかも運転は指導員付きの新人。
      • 1回目でこりずに2連オーバーランする辺りに男気を感じたら末期かw
    • 「普通」には停車位置など意味がない
      • 6両編成と4両編成の「普通」がある
      • 6両編成には、3つ扉と4つ扉の車両がある
      • 品川や横浜などでは、先頭と最後尾の位置が看板で出ており、アナウンスも一応ある
      • 都営浅草線には、京急から乗り入れられていた6両編成のドアに位置も併記されている
        • 普通車に乗りたいプロのお客様は「だいたいここらへん」の位置で待っている。
    • 最近、枕木の上に停止位置が赤く光る表示が導入されている。
  28. 経営基盤や収益性が東急電鉄に次いで弱い。だが新車の導入は可能。
    • 本業で稼げるので運転資金も鉄道に返ってくるしくみ。
    • おいおい、東急は比較的ましな方で、在京大手私鉄ワーストは昔から京成電鉄の指定席。時価総額でみると、京王電鉄といい勝負。
      • 時価総額では比べちゃいかんだろ。規模小さくても経営基盤が強い会社はあるし。因みに京王の経営は大手一健全と某投資家が語っていたのを見たことがある。
  29. 元々はJR西日本が日本一鉄道ファンに優しい鉄道会社であったが同社が例の事故を起こしてイベントは中止になったため京浜急行電鉄が日本一鉄道ファンに優しい鉄道会社の座を取った。ちなみに二番目に鉄道ファンに優しい鉄道会社はJR東日本。
    • ここから先は、勝手ながらノートに移動させました。悪しからず。
      • ヲタや一般利用客に一番冷たいのは最近の南海か名鉄だろう。
        • 南海はどうだか知らないが、この前名鉄に乗った限りとてもそんな感じはしなかったぞ。パノラマカー廃車とかはしてるけど、ライバル会社と違って告別のイベントとかやってるし。
    • 結論を言うと、気質が荒い鉄道会社が上ということか。別に悪い意味じゃないんだけど
    • 鉄道ファン=危険度の高い会社が好き(JR西を含め)
      • そうか?俺も鉄ヲタだけど、JR西よりはJR東や京阪・阪急の方が好きだぜ。
    • 鉄道ファン・・・もとい、鉄ヲタでいいかな?↑鉄ヲタは気質が荒い会社というか、とにかく「スピードが速い」企業の方が好きなんですよ。鉄ヲタにとってサービスとか安全性はどーせ二の次・・・いや、そんなこと考えてないかも?
      • 京急は1号ATS導入後、不可抗力を除けば重大事故は起こしていない。
        • それどころか、近隣の同事業者に比べてはるかに車両故障の回数が少ない。
      • スピードが速い会社が好きなのは、特に18きっぱーと某鉄道アナリストファン。スピードにこだわらない鉄道ファンもいる。
  30. 速度が異常に速い。なぜか普通で120キロ。1435ミリは怖い。。。
    • 出す前に次の駅に着きます。
    • 快特以外は120km/h営業の免許が下りていません。
  31. 他社線に乗ってしまった時、「前方よーし!」「側面よしっ!」を聞けないので不安になる。
    • 小田急なら大丈夫かな。言い回しは違うけど、ちゃんとやってる。
    • 西武もやってるよ。
    • 東急はたまに、無駄に大声で叫ぶ若い車掌がいる。
      • 車内アナウンスさえ聞こえないほどの大音量で音楽を聴いていても、車掌の声だけは聞こえたり…
    • 品川駅3番線に到着する急行で聞けるぞ!!
  32. 高速運転してる分電気を食うんだか、関東大手私鉄で最も運賃上昇ペースが急。(次いで京成、東武・・・の順)
    • それでもJRほど高いわけではない。(横浜~品川はちょっと事情が違うが)
  33. いつか、大事故を起こす気がする。
    • そんなことになったら、それこそJR西と同じ道を歩むことになってしまう。
    • でも、安全に対する意識は高いから大丈夫…と信じたい。
      • そもそも1号ATSはリセットしても速度照査信号を受信しないと15km/hまでしか出せない。D-ATSも同様になってるはず。
        • C-ATSには現示アップ機能があり、ラッシュ時にずいぶん車間を詰められるようになったと聞く。
  34. 特例子会社を日本で初めて作った鉄道会社。
  35. 沖縄のゆいレールで切符が買える。
    • そして京急の車内には富山地方鉄道&ライトレールの1日乗車券の広告ーー羽田空港発着の航空会社と各地の鉄道会社との共存共栄計画ですね。
  36. 東の京急・西の京阪
    • 東の京急・西の阪神(加速度的な意味で)
      • 最近の阪神はまた京急に近づいたと思う。特に尼崎。
        • しかし、あの手際の悪さは…
    • いやいやいやいや、やっぱり東の京急・西の阪急でしょ。特急専用車の内装・車両の設計思想・国鉄並走区間での「伝統の一戦」等々、もろもろトータルで。
      • ただ京急は阪急と違って下町ばっかし。
    • しかし西の京急の座は京阪でも阪急でも阪神でもなく、ここが手に入れた。
    • 自分だったら名鉄にしますがね。なんで「西=近畿」?(赤・青と言う車両の色、全日空との提携や空港路線、ステンレス車両の台頭、過密ダイヤ、座席指定料金列車……)。次点は南海
      • 名古屋は「中部」じゃん。「関東」と「関西」だから言われる事なのよ。
        • 日本は三分以外に二分することもあります。例えばNTT。JR東海があるから違和感があるだけかと。
          • それでも「西の~」という表現をする時は、関西(近畿)以西をさすのが普通。名古屋(中部)にあるものを「西の~」と表現することはほとんどない。
      • それでも京急と名鉄両方とも長沢駅がある。
        • あと両方とも「横須賀」とつく駅がある(京急は横須賀中央で名鉄は尾張横須賀と高横須賀)。
    • 京急のスピードは速いですが京阪は(ry。
    • むしろ、赤色と空港アクセスという意味で、東の京急、中の名鉄、西のJR九州
  37. 自社独自のSFカード「ルトランカード」を導入していたが、清算方法が「スルっとKANSAI」方式だったため、「イオカード」方式をとった「パスネット」に当初加盟できなかった。
    • パスネット加盟当初は一部の自動改札機しかパスネット対応に切り替えられていなかったので、京急川崎で「パスネットくれ」と言ったら「パスネットですか? ルトランじゃなくていいんですね?」と駅員に念を押された。
  38. ニコニコ動画の某OPパロの影響か、この作品のブームに便乗中。
  39. 「けいきゅう♪ドレミたん」と言うあからさまな萌えキャラ[1]が登場した。彼女に会いたい人は公式HPから「京急検定」を受けてみよう(期間限定)。
    • 早々の商品化をお待ちしております。
    • pixiv派生オリキャラだと思ってた俺は・・・orz
      • 元々はタイトーのDS用鉄道クイズゲームのキャラ。
  40. 京急は路面電車由来の鉄道だが、その面影はどこにもない。
    • 敢えて言うなら駅の多さぐらい。そりゃ国鉄(現・JR)と競合してたとなるとねぇ。
  41. 京急の路線を調べていくと下町路線であり、都市間路線であり、都市郊外路線である。更に空港連絡鉄道、ローカル線(大師線)と何でもアリ。
    • 横浜から泉岳寺行きの快特で貧血でしゃがみこんでたら、若い兄ちゃんが席を譲ってくれて、周りのオバちゃんもすわんなさい、って。。人情あふれてた。。 (ちょっと恥ずかしかったけど)
  42. USTは最強
  43. 金沢八景の接続のわるさは、乗客に対するいやがらせ。特に新逗子発が進入する前に浦賀行きが発車するのはゆるせない。
  44. 品川~京急川崎間の「普通」しか止まらない駅は、おおよそ10分間に1本しか電車が来ないので不便(ホントまれに10分に2本来るけど)
    • 都心に近くて、この運転間隔はありえない…
    • その代わり、客が走って来ると、ドアを閉めるのを待ってくれる
      • ローカル線www
  45. 12両編成の「快特」が来たと思ったら、次に4両編成の「普通」が来る
    • 落差が激しい
    • 「振替返し」の主因
    • 普通車のみ停車する駅はホームが短いので、長い編成にしてもドアカットしないといけなくなる
    • ただでさえ、新町の下りは8両が限界だし、梅屋敷の下りは先頭2両のドアカット実施中。
      • ちなみに京急のドアカット装置(ADL)は、梅屋敷のみ対応している。
      • 下りの12両編成特急は川崎か新町で後の4両を切り離す。
    • 上位種別と各駅停車で車両数の差が激しい点では、山陽新幹線に通じるところがある。
  46. そんな京急なんだが、全線一日乗り放題切符がないのが最大のネック。なんでないの?
    • 一日パスがあるのは、都営と営団と国電(23区内)と世田谷線ぐらいじゃないの?他の大手私鉄もなかったはずだよ?
    • 大手私鉄にはフリーパスがあって当然と思っていた僕は関西人です。(この項書いた本人)
      • 東京の大手私鉄(東京メトロを除く)で全線有効のフリーパスを通年出しているのは京王ぐらいみたい(しかも沿線遊園地の入園券とセット)。
      • 皆知らない。でお馴染み大手私鉄の相鉄は一日乗り放題切符発売してますよ。みなとみらいや箱根フリーパスなんかも売ってる。
    • 全線乗り放題切符はないのに、東武鉄道と一緒にスカイツリーとその周辺の駅乗り降り放題切符を出したり、NHKの朝ドラ『梅ちゃん先生』に便乗して京急蒲田周辺の駅乗り降り放題切符を出したりしている。ひょっとして京急さん、下町がお好きで……。
    • 普通に注文すると1000円を軽く超えるメニューがいただける食事券のついた「みさきまぐろきっぷ」「よこすかグルメきっぷ」のコスパはかなりのものである。
  47. 2010年に入ってからは、国際ターミナルの炎上や蒲田区議のブログ炎上(エアポート快特の蒲田通過に関連して)とファンを案じさせる出来事が続く…。
    • 生麦の変電所も炎上しました
    • 猛暑で蒲田の信号設備も炎上
      • 2011年は観音崎、油壺と自社ホテルが立て続けに炎上。2012年は横須賀中央駅の駅員さんの控え室が炎上…
      • 沿線の家も炎上し消火活動で電車が止まった。
      • 更に十数年前を思い起こさせる崩落・脱線事故……
  48. 羽田空港国際線ターミナルの開業(2010年10月21日)にあわせ、駅ナンバリングが導入される。
    • 品川→蒲田→羽田国内、飛んで雑色→川崎→小島新田、飛んで八丁畷→文庫→新逗子、飛んで、追浜→堀ノ内→浦賀、飛んで新大津→三崎口 の順に並んでいる
      • この扱い方では、本線たる浦賀方面は支線の扱いになっている
      • 大師線を除くと、京急電車時刻表のならびに準じている。
  49. 東京都内に路線を持つ大手私鉄で唯一、東京メトロとの接続駅がない。
    • とはいえ、直通運転を広範でやっていることからあまり実感はない。
    • 品川駅に地下鉄が一本も乗り入れていない点も異例(近くを通っているのに)
  50. オムロン「スマイルスキャン」の導入で笑顔度を測定している。これがKQクオリティ。
    • 中の人によれば社内での評判は芳しくなかったらしく、今では誰も使わず埃をかぶってるそうだ。
  51. 逗子~横須賀はJRに惨敗...(JR;逗子~横須賀160円10分、京急;新逗子~汐入230円25分(平均)&八景乗り換え)
    • とはいえそんな区間の移動需要はそんな多くない。東京・横浜~逗子はどうだろう。対横須賀は京急の圧勝だろうけど。
  52. 今は知らないが、空港に行くのであれば、一度天空橋で降りて、また乗ったほうが、直接行くより安かった。
    • 途中で降りた方が運賃が安くなるのはJRではよくあるが、私鉄では珍しい。
    • 今でもそのまんま。加算運賃が廃止されるか値下がりするまで変わらないだろう(天空橋・空港間の移動では加算運賃を適用しないため)。
  53. なぜか関西空港に券売機がある。使っている人はいない。
    • 那覇空港にもある。
    • 北九州空港にもあって結構使っている人がいる
  54. 大東急とは別の話だが、小田急とつながる予定があったらしい。
  55. やっぱし名鉄ときょーつーてんがある。120km/h運転、快特の種別、空港への連絡、赤い電車(みゃースカイの2000系以降は除く)など。細かいトコゆーと名鉄には横須賀とつく駅がある(しかも2つも。どちらも太田川から1駅先)など。
    • 上で触れられたものも含め、名鉄との共通点を整理すると、
      • 元々、路面電車を運営していた会社が都市間輸送に参入した(しかも関東と中京でそれぞれ初となる路面電車)。
        • 昭和期に、別の歴史をたどっていた会社を合併(湘南電気鉄道、愛知電気鉄道)。それにより本線の距離が伸びた。
      • 東海道本線と並行して本線があり、120km/h運転を特別料金不要列車でも実施している。
        • 本線は直線系で高速運転可能な区間と、大きく蛇行していて減速を強いられる区間が混在。
        • またギャンブル路線の側面も持つ(名鉄は中京競馬場など)。
      • その東海道本線と並行する本線から、その都市圏の中心となる国際空港へのアクセス路線が分岐。
        • その路線は、もともと存在した路線を延伸した結果、空港アクセス線となったもの。
        • それゆえ住宅密集地帯も通る。
      • 全日本空輸(ANA)とタイアップし、広告を出した。
      • 昔は観光列車が多くあり、優等列車の主流だった。
        • 今日の有料列車は、通勤客(JRのホームライナー)が主な対象。
      • もともと赤系塗装の電車が主流だったが、昨今になって青色塗装車、更にステンレス車が誕生。
      • ターミナル駅が手狭でボトルネックとなっている(品川、名鉄名古屋)。
        • 「逝っとけダイヤ」と揶揄されるほど、遅延時には臨機応変運用がされる。
      • 上述の通り、類似駅名がある。
      • 途中駅での分割や種別変更がお家芸。
        • 「快特」種別を活用。
        • 空港列車用の専用種別もある。
      • ……等など、探ると共通点が確かに多い。
  56. 京急は路面電車由来の鉄道であるが、他の路面電車由来の鉄道とは生い立ちが違う。
    • 大師電気軌道が発祥。
      • つまり現在の支線が発祥だった。
    • 最初から京浜間の都市間輸送を目指してはいたようだけども。
    • 最初は寺社輸送がメインだった路線としては、京成電鉄全身の京成電気軌道もそう(押上-柴又・江戸川間で開業)。ここは1年だけ、帝釈人車軌道から引き継いで人車軌道の運営もしてる。
  57. 実は、創業者は現在の養老鉄道の先祖の初代養老鉄道の創業者と同じである。
  58. 京急蒲田の高架化後(通称蒲田要塞)のダイヤ改正により、カオスなことに。
    • 蒲田ダッシュなるスポーツ(乗り換え)が生まれた。
      • 空港線内の中間駅から品川方面へ向かうのが大変不便になった。逆もまた然り。
        • 1フロア降りる必要が生じただけで所要時間に大差無いのがまだ救い。日中の横浜方面⇔青横の利用者が根底から捨て去られたのに比べれば。
  59. 蒲田要塞増築計画蒲蒲線計画がある。東急多摩川線矢口渡-蒲田地下-京急蒲田地下(狭軌から広軌に対面乗り換え)-大鳥居。
    • ゲージの違う東急多摩川線と京急空港線を無理やりつなげようとする無茶な計画。というか池上線はどうするんだ?
    • 京急にとってはこれが出来てしまうと副都心方面からの客が品川でなく蒲田や大鳥居から乗ることになり、減収となるため乗り気ではない。
    • もっともJR東日本の直通線のほうが現実的で効果が高いという見方が強く、最近の「答申」では省かれてしまったらしい。
  60. 羽田空港を優先した結果として普通の本数は全体として削減されている。増えたのはエアポート急行だ。節電ダイヤではないから今後も増えることは期待できないわけで不便な路線に変化。
    • 複線であの本数だと流石に限界かも。増発は辛いと思う。
  61. 「ダァシェリイェス!」で有名だが、普通に「ドアが閉まります」と言う車掌さんが増えてきている。それでも、「閉まりまーす」と言う車掌さんがたまにいて面白い。
    • 2年程前、「閉めまーす」って言われて戸惑った生麦民です。
  62. がっちりマンデー!!という番組で京急を赤い彗星と呼んでいたけど、鉄オタはみんなそんな風に呼んでいるの?初めてきいた
    • 鉄道趣味者からは元々「ハマの赤い稲妻」(社章の「ケ」印を稲妻マークに見立てて)、そこから派生してニコ厨から「ハマの赤いあんちくしょう」と呼ばれていた。
  63. 「深見東州」こと半田晴久が様々なコスプレをした自らの著書の車内広告が目を引く。
    • たまに更新されている。
  64. ホームの端っこに東尋坊か富士の樹海にありそうな「例の看板」が付けられるようになった。
    • 京急側もついに×××××の多さに手を焼き始めたものと思われ。
  65. 産業道路駅の改名に合わせて46駅もの駅名変更を小中学生に公募するというリアル勝手に駅名改称
    • しかしYRP野比とか県立大学といった改名しる!とやり玉に挙げられる駅は除外対象だったりする。
    • 羽田空港国際線ターミナルも実態に合わなくなるので改称予定。
    • 結局産業道路含めて4駅の変更で落ち着いた。
  66. 鉄オタに愛されるが中の人は命がけ。京急と検索するとサジェストに「ブラック」の文字が…。
    • 昔からアンチの間ではブラック呼ばわりが定番だったが、最近ではSNS全盛で他の鉄ヲタにも話が広まっているような気が…。
    • 大量退職を起こして人手不足に陥った結果「13連勤電鉄」などという蔑称までつけられてしまった。
    • ついに殺人事件まで…
    • 退職者の再就職先も様々であり、相互直通先交通局隣は最長15両競合旅客鉄道が定番となっている他、しんぶん赤旗の記者に転職した元女性駅員までいる。
    • だもんで最近は事あるごとに蔑称が増えていってしまってる。最早鉄道界のヤニキ
  67. 駅ホームのの電光表示で表示するのは種別のみ。そして表示するのは列車接近時のみ。これがデフォ。
    • 京急理論「べつに紙の時刻表見れば良くね?」
    • 京急本線快特停車駅など大規模な駅しか時刻と行先の表示はない。
      • その目的は紙の時刻表ではどこで接続や待避するかやどこで増解結するかまで書けないから。
    • 節約できるところは節約して運賃を安く維持する。それが京急のやり方。
    • 電光掲示板で表示されているもの 行先「どっか」 種別「何か」 時間「いつか」 お知らせ「京急では(ry」
  68. 北斗の拳とかすみっこぐらしとのコラボは、流石に広報班の頭を疑った。
    • 京急かぁまたたたたーっ駅 は流石になかんべw
  69. cmの撮影に駅ホームが使われがち
    • 列車が映るcmは京王線が多い き
  70. 車内広告は飛行機や東海道新幹線が多いが、三浦半島関連とビジネス関連の広告が多い。

列車の噂

「士急行」の登場で増えた4両+4両編成
  1. 土休日の朝の下り電車は、釣り客が荷物を通路に置くのでジャマで不愉快極まりない。夕方の上り電車は、釣った魚の生臭さで不快極まりない。
    • 「不快」速特急
    • 釣り目的乗客向け「鮮魚列車」でもある。
  2. 以前あった青い京急(Blue Sky Train)が復活。色がより真っ青になっている。これの2100形はホントに無料特急(快特)か?と疑う質感。他社には真似は出来ない。
    • いや、京阪の特急用車両がよほどデラックスだと思うぞ。何しろダブルデッカー車もあるから。
    • 阪急は3ドアになったがアルパカのシート、自動ドア、なんと言ってもあの高級感のある古臭い色。なぜライバル扱いしてくれない。
      • 阪急は京急の永遠のライバルだろう。
      • 赤色繋がりで、名鉄も京急の永遠のライバルかもね。
        • 上に書いた通り、名鉄とはかなり共通点が多い。東海道本線との並行区間で料金不要列車が120km/h運転を行ってるのは京急と名鉄だけだろう(阪急は115km/h)。
    • 「Blue Sky」は606編成と2157編成の2編成だけだけれど、少し前に1025編成と1033編成が全日空ラッピングで水色になっていた。
    • 横浜開港150周年記念ゆるキャラ、たねまる君も青い電車に描かれているらしい。
  3. 羽田空港では横浜方面はすべて京急車なのに、都心方面はなかなか京急車が来ない。特に北総のボロが来たら最悪。
    • すべては鶴見-横浜決戦のため。
    • 「羽田へは京急で」と言っている割に、羽田を往復する車両はほぼ他社線。空港線に限って言えば、京急は第三種鉄道事業者だな。
      • 品川方面へ向かう殆どの電車が浅草線を経由して京成・北総線に乗り入れる為、必然的に都営車両・京成車両・北総車両の割合が多くなる(単純計算で1/4ずつ)。
      • 1hあたりの空港線の内訳・京成からの快特3本、北総からの急行3本、横浜方面から来る4両特急(川崎で上り快特から切り離し)3本。切り離しとはいえ、4両特急は過密じゃないか?
        • 蒲田高架完成後は、横浜側の直通がもっと増えると思うよ
          • 2010年春の蒲田上り線高架化時に毎時6本化、単独編成になる予定。
    • 北総の電車は確かにボロいのが多いが、7250はあまりにボロすぎて逆にわくわくする。
    • 泉岳寺~羽田空港は15.7kmしかなく、32.3kmある北総線への乗り入れや成田空港への乗り入れを考えれば車両走行キロを相殺するために列車ごとでは京成や北総車の比率が高まるのは自明。
      • 近鉄尼崎線と揶揄される阪神なんば線が似たような事情を有している。
  4. 30年以上前に製造された『ボロい特急列車』が『オールクロスシートの普通列車』を追い越していく・・・どっちが優等列車なのやら・・・
    • 小田急では日常茶飯事である。
      • 小田急はロマンスカー以外は全部ロングシートだけど、旧型の急行が新型の各駅停車を追い越すのは多々ある。
      • E231系や西武特急を豪快に追い越す205系だっているんだし。
    • 2000形四両の後ろが2100形
  5. 電車側面の白線の細い方が、太い方に道を譲るというルールが昔あった。
    • 800形と2000形は細い線に塗り替えられた。
      • 800形は登場時から普通と急行にしか使われていなかった。(現在は急行運用消滅)
        • いや、土休日の夜の急行に800就いてる
    • 800形で何気なく採用された太帯は、2000形登場時に「優等専用車塗装」となり、現600形登場時に「オールクロス車塗装」となり、新1000形登場時に「人気車塗装」となった。だから銀は細帯。
  6. 阪神電鉄と京浜急行って加速力競ってるみたいだけど、加速は異常に電気を食うから環境に悪い。そろそろ高性能車両から環境に優しい車両を導入しましょうよ!!これは阪神電鉄にも言える事!!
    • 電車は回生ブレーキがあるから加速してもそれほど環境に悪くないだろ。
    • ほとんどの会社は、回生ブレーキの余剰電力を抵抗かまして捨ててしまっているが、京急はフライホイール発電所を入れている。
    • 800形は、力行電流が800Aに達するから800形なんだぜ。
      • 80周年の記念に作ったから800形なんじゃねえのなんだぜ。
    • それが意外と電気喰わないんだって。短時間で営業最高速に達するから、たらたらスピード上げるよりは消費電力が少ないんだとか。
      • 電力(早食い)と電力量(大食い)を混同しているようだね。電力量∝車重×最高速度^2なので加速関係ない。電力∝トルクなので、中速域高加速=早食いとなる。
    • 電車で最も消費電力が高いのは、中速域で界磁電流を弱めている時(直流電動機)/スリップ制御を行っている時(誘導電動機)であって、起動加速時ではない。
  7. ドレミ音が有名だが、120km/h巡行中の命を削るような高音も忘れられない(隣の水色利用者)。
    • うるさ過ぎるのでウォークマンやiPodを聴く人が少ない。
      • それはない。優先席で足を前に投げ出して座り、聞こえないフリして席を譲らないバカ女は100%耳栓型騒音機着装。
        • それは東日本地域にはどこにでもいる。関西以西は知らん。
    • 2100形は「ギャアアアアーン」とラジコンのような甲高い音、1000形は低音で「グオオオオー」と鳴っている。
      • シーメンス新1000の高速域の音は、まるで超音速ジェット機のよう(笑)
        • あの音聞くとテンションが上がる
    • ちなみにドレミファソレシドレーの後ろに続く音響も2100形と1000形で異なる。こちらは1000形の方が甲高い。
      • 「ドレミファソラシドレー」ではなく「ファソラ♭シドレー」
        • 「ファソラシ♭ドレミ♭ファソー」ね。
        • ドレミ式は調を基準とする相対音階表現なので、どっちも正解なんだぜ
          • 相対で言ったら「ソラシドレミファソラー」ね。
          • Youtubeの画像の音からこれはいわゆる「Gm」やね。
            • それは相対でなく絶対でしょ。相対はどの調でも「ドレミ」という「移動ド」のことをいうから。「ファソラシ♭」も絶対(固定ド)。
            • 絶対音階表記なら「ヘトイ変ロハニホヘトー」ってなってしまう。間抜けすぎる。
  8. 最近歌わない
    • 製造元(シーメンス)より歌唱終了のお知らせがあったので。幕のLED化などと同時に国産へ乗せ変えされている
      • ところが浅草線とか京成に行くと歌う電車に時々乗れる。来ると「まだ歌う電車絶滅してなかったんだ」という気持ちにさせられる。
      • シーメンスを採用しなくとも国産でも同等の性能が確保できるようになったため。
    • 2019年、ついに1編成のみの絶滅危惧種に…。
  9. なぜこんなラッピングを?
    • 両社が同じ芙蓉グループで、路線も競合しないから。という説が有力です。(同時期にくりぃむも東武にラッピングで出張している)
    • 西武とも、「秩父・長瀞ラッピング」と「羽田直結ラッピング」で交流。
  10. 2014年には「黄色い電車」が旅客輸送営業運転をするようになった。しかもこの列車を見ると幸運が訪れるまでいわれている。
    • なんか西武の車両に似てるなぁ…と思ったら正式コラボが行われ、あちらは9000系9003編成が赤くなった。
  11. 京成直通の青砥行きを始めて見たとき「あおがみ」とよんでしまった 名前をコピーしたら「あおと」だった
    • 自分は正しい読み方を知るまで「あおてい」と読んでいた。
    • 「砥」は砥石の「と」だがそれでも普段使わないので…。

京急グループの噂

京急ショッピングプラザウィングの噂

  1. 品川駅等のWingのショッピングモールは大体ここ。
  2. 大型店がWing。小型店がWingキッチンの傾向がある。
  3. 意外な事に横浜駅はWingも京急百貨店も存在しない。

京急ストアの噂

  1. 元町ユニオンはここの系列。
    • 何気に新宿にも出店している。
      • 西新宿駅近くにあります。
    • 元々は、ユニオネックスと言う会社が経営し、今では京急グループに入り今の店舗名に至る。
  2. 那須牛乳と言う商品がある。
    • 京急ストアが独自で売られている京浜。
  3. すだちが売られている店舗も比較的多い。
  4. 割と東急ストアの近くにある店舗も多く見かける。
    • 鎌倉や日吉あたりも該当する。
    • 商品は東急と京急では割と種類が違う者があるので意外と住み分けられている。
  5. 能見台では生活雑貨館ハウツも運営している。
    • 元々は、金沢八景付近で京急ハウツとして運営したが、建物の老朽化と京急ストアの金沢八景駅移転によって閉店し、今の場所に京急ストア運営で出店した。
  6. 元町ユニオンは店舗によって品揃えの違いが激しい。特に酒類と菓子類あたり。

京急百貨店の噂

  1. 上大岡のみで展開している。
    • Wingとも併設されている。
  2. 上はヨドバシカメラ、新星堂、八重洲ブックセンターが比較的多い。
  3. 物産展ではたまに京急の車両機器が販売された者が売られている傾向がある。

関連項目


京浜急行電鉄
路線別本線・久里浜線スピード ダイヤ
車両形式別銀色電車列車種別 特異性 音楽