ページ「籠原駅」と「絶対条件/埼玉」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|埼玉|this=1}}
==群馬==
{{駅名標/東日本|name=籠原|ruby=かごはら|back=熊谷|back-link=熊谷駅|next=深谷|next-link=埼玉の駅#深谷駅の噂|back2=Kumagaya|roma=Kagohara|next2=Fukaya|color=#ffa500}}
*「上毛かるた」を全ておぼえていること。
[[画像:KagoharaST00.jpg|frame|下りホームより]]
*強風(からっ風)で通勤通学に支障が出ることに耐えられること。
[[画像:Kagohara-Departure-Information.jpg|240px|thumb|「増結」「分割」]]
**からっ風が心地よく感じられるようになったら一人前(笑)
所在地:[[埼玉|埼玉県]][[熊谷市]]新堀
*無意識のうちに、権力志向に成りがちで、猿山のボスのようになりやすい。
#下りはここ止まり、上りはここ始発が多い駅。また下りは、ここから10両編成になる。
*「焼きまんじゅう」が何よりも好きであること。
#*上り列車で「15両」と書いてあれば、始発か増結あり。
*県庁所在地を「前橋」と誇れること。
#**平日夜のあかぎは7両で来て7両増結で14両。
*部活の大会での仕出し弁当は「登利平」の「鶏弁(竹)」にすること。
#**深谷発着の列車は増結・切り離しなしで深谷まで15両で乗り入れる。
*海に行ったとき、かなり感激すること。
#**発車案内板に「増結」「分割」が表示されるようになった。
*夏の猛暑&熱帯夜に耐えられること。
#[[湘南新宿ライン]]のおかげで名前だけは知られている。でもどこにあるか知っている人は少ない・・・
*18に成ったら、校則を破ってでも運転免許を取ること。
#*湘南新宿ラインでも籠原の到着時刻を案内する車掌がいるが、東海道線内で放送しても、まず籠原で降りる人がいるかどうか・・・
*しゃべる時は語尾に必ず「さ」をいれること
#*構内火災で全国的に有名になりました…
*上毛カルタがすべて言えること。
#[[熊谷駅|熊谷]]の次らしい。でも熊谷の位置自体が知られていない。
**なお県外からの転居者(成人以上)は「上毛カルタ」の暗唱試験をパスしないと住民票がもらえない。
#*[[小山駅|小山]]の次の[[栃木の駅#小金井駅の噂|小金井]]みたいなモンなんだろうけど、たぶん「籠」の字にインパクトがあるのでは。
#*[[茨城の駅#勝田駅の噂|勝田]]も同じ。
#*京急における青砥と似たようなもん?
#*さすがに「埼玉北部」って事くらいは知られてると思うけど。
#駅名になっているが、'''熊谷に「籠原」の地名は存在しない'''。
#*小字だが一応存在する。
#*2007年10月から区画整理完了により籠原の地名ができました。。
#*当駅が所在する「新堀」にちなみ、「新堀駅」と命名されるはずだったが、同じく貨物駅を兼ねてあった東京都の日暮里駅と混合される恐れが出てきたため、かつて付近に存在した宿場町の名称から籠原駅と名づけられた。
#いつのまに独立したんだ・・・大した駅でもないのに・・・
#*籠原はどこにあるのかと確認するため。かな・・・。
#*すいません。お遊び感覚で。。。[[利用者:熊谷人|作った方。]]
#*項目の統廃合で結局他の駅と一緒のページに押し込まれたが、それでも他の駅に比べて記事量が多い多い。
#*そして再独立を果たす。
#*改修前のJR東日本の経路検索システムには「篭原」で登録されていたので、「籠原」では該当駅なしになった。
#E231のLEDに籠原の「籠」の字がきっちり表示されてるのを見たときはちょこっと感動した。
#熊谷駅利用者はこの駅の利用者はいいなといつも思いつつ電車に乗る。(始発で座れるため。)
#*ここで増解結するせいで、ホーム内が徒競走状態に・・・
#**かつて貫通幌が使われていた頃(当然E231が無かった頃)、切り離す車両がある時は、籠原駅に到着する寸前になると車内で民族大移動がいつも起こっていた。
#**籠原で切り離しの電車は、籠原から先頭となる10号車が混雑する。
#籠原止まりは、深谷方面の利用者にショックと絶望感を与える。
#*実は深谷市民でも籠原まで車で来てしまう人は案外多い。
#*実際、利用客数は籠原>深谷である。
#[[高崎線]]沿線住民は籠原駅利用者を羨ましく思っている。
#[[深谷市]]が[[熊谷市]]と合併を申し込んだ時の条件は、籠原に市役所を置くというものだった。結局は流れたが。
#'''読めない。'''
#*「かごはら」と読む。ご参考までに。
#*地元の人は平板読みだが、車内放送は「ご」にアクセントが付いている。
#*まあ、「国府津」といい勝負ではある。
#*「加護原」と改称すべき!最果て的な感じで良いと思わない?
#エスカレーター側の階段がバリアフリー工事中。エスカレータ使えない上に、電車の発着地は混む。
#*見事見工事が終わりました。エレベーターが意外と邪魔な場所にあったりする。
#高崎線内最大(らしい)[[キヨスク#NEWDAYSの噂|NEWDAYS]]が改札外にある。改札中にあるKIOSKはそのまま残してほしかった。
#[[上野駅|上野]]や[[大宮駅|大宮]]から[[東北本線]]([[宇都宮線]])と間違えて乗ってしまった東北出身者が流れ着き定住している。
#*定住?すごいね
#4月1日から発車メロディーが熊谷市歌になった。隣の熊谷とはバージョンが違う。反対の隣の深谷の対抗馬か?
#全国でも珍しい特急の増結がある(平日のみ)。
#*残念!熱海でも特急踊り子の伊豆急下田からの編成に増結があります。(修善寺発ではない)
#**「珍しい」とは言っているが「唯一」とは言ってないぞ。
#*ちなみに、籠原停車の特急はその1本だけ。つまり、増結するためだけに止まる。
#*その珍しい、車両数の[[漫画家ファン#福本伸行ファン|倍プッシュ]]もいつの間にか見られなくなってしまった。
#一応「橋上駅舎」ということになっているが、実は単なる2階建てで、駅舎は線路に架かっていない。
#朝ラッシュ時、エスカレーターは基本左右両方とも走るか歩くというのは暗黙のルール。止まると下から目線ビーム。
#上りホームでは、高崎寄りで並んでいる人を尻目に最後尾車両が前を駆け抜けていく光景が見られる。だが慌てて最後尾を追いかける人はいない。それは増結車両にありつくために並んでいるのである。
#*たまに増結が無いのに高崎寄りに並んでしまって慌てる人もいる。
#**上り方面、19:50の10両編成には要注意。ずっと始発or増結が続いているので油断していると…
#***しかも、それは数少ない湘南新宿の全区間10両便だったりする。
#***19:52発で、しかも増結ありとなった。(写真参照)
#金曜日の午後にメロンパンの出店が出る。評判はよく,熊西生(高校生割引あり)や高技専の生徒が焼きたてを買って帰る。
#*ちょお、美味しい!!
#E'site籠原というミニ駅ビルがオープン。パッとした店の少ない駅北口が、これでどうなるか?
#*ちなみに交番は駅の真下に移動。
#*afternoon tea、銀座コージーコーナーがなくなるなど、テナントに動きがあった。
#**Jupiter、[[セーブオン]]、[[QBハウス|IKKA]]も無くなり、かなりスカスカに。
#北口のロータリー計画がようやく動き出した。
#南口はニャンコ天国
#南口の噴水は、赤城山から水が流れて、やがて都会の熊谷に流れ着くという物語。白い箱は熊谷のビル群を表している。
#*が、最近は干上がったまま。
*路線 - [[高崎線]] [[湘南新宿ライン]]
*駅に乗り入れるバス - 国際十王交通([[東武バス]]系)
*関連項目
:[[栃木の駅#小金井駅の噂|小金井駅]]([[宇都宮線]]・[[栃木|栃木県]][[下野市]])
:[[茨城の駅#勝田駅の噂|勝田駅]]([[常磐線]]・[[茨城|茨城県]][[ひたちなか市]])
:[[国府津駅]]([[東海道本線|東海道線]]・[[神奈川|神奈川県]][[小田原市]])


{{DEFAULTSORT:かこはらえき}}
==茨城==
[[Category:東日本旅客鉄道の駅]]
*常磐線の電車の中で周り目を気にせず、カップ酒や缶ビールで宴会をすること。
[[Category:埼玉の駅]]
*「チバラギ」と言われたらコンマ3秒で殴り倒すこと。
[[Category:高崎線|駅かこはら]]
**「いばらぎ」と言われても同様の対応をすること。
**「南東北」と言われても同様の対応をすること。
*北関東と言われてもそ知らぬふりが出来ること。
*女性は東京に出るとなぜか出身を見事に隠す。
*ヤンキー仕様の車は普通。車に金をかける人が多い。
**男性が軽に乗るなら、無礼な真似をされたらたとえ相手がフルスモのベンツだろうが速攻煽りを入れること。
*フルーツパフェやクリームたっぷりのショートケーキ、ジョージアマックスコ―ヒーなど極甘な味覚が平均的な嗜好である。
*JRの職員に素で絡めること。
*長野人が誰でも「信濃の国」を唄えるほどではないが、普通に義務教育を県内で受けた人間なら「茨城県民の歌」を一応唄える。
**「茨城県民体操」も一応出来る。
*古河(こが)市は、埼玉とか栃木とかと絶対に間違わない。
*納豆を無条件で食べられること。
**一週間、朝食のおかずが納豆でも普通に生活ができること。
*取手-藤代間で電車内の照明が消えても驚かないこと。
**県西じゃありえないので驚きますが何か?
***筑西と結城の人なら驚きませんが何か?([[東日本旅客鉄道#水戸線の噂|水戸線]])
*久慈川(およびその支流を含む)を遡って来た鮭をおいしく食べられること。
*日吉ミミを昭和の歌姫と拝めること。
 
==栃木==
*「栃木県民歌」を歌えること。
*週末はショッピングセンターで過ごすこと。
*車は1人に1台。
*山口智子を誇りに思うこと。
*「栃木ってどこ?」といわれたら「那須・日光鬼怒川がある栃木」と返すこと。
*語頭に力を入れ、語尾は早口で話すこと。
*「あんた、だいじ?」と言われても戸惑わないこと。
*紅葉期のいろは坂の渋滞回避法を知っていること。
*朝は西尾由佳里でも高島彩でもなく、レディオベリーの「梅ちゃん」の声に癒されること(水木限定)。
*県央・県北民は福田屋のポイントカード、県南・両毛民はイオンカードを持っていること。
*毎月第1・第3水曜日の昼飯は爆弾ハンバーグ(爆ハン)と決めていること。
*[[東北本線]]とは黒磯駅以北のことを指す、と主張し続けること。
**そのために[[福島]]県民に恨まれてタイヤをパンクさせられてもじっと耐えること。
*宮のたれだけでメシが食えること。
 
==埼玉==
*「うまい、うますぎる」と言われたら「十万石饅頭」と答えること。
*「てれたま」と言われたら、卵料理とかではなくて、地元テレビ局の「テレ玉」のことであると理解できること。
*畑から出てくるミミズを怖がらないこと。
*空っ風や土埃が舞っても涼しい顔をして平気でいられること。
*荒川の土手に行くと何だがテンションが上がってしまうこと。
*街中でサッカー選手を見かけてもサインをねだらないこと。
*ラジオは『エヌエーシーケー、数字の5』(NACK5)を聞くこと。
*池袋・新宿で迷わないこと。
**池袋はともかく、新宿はまだ迷うぞ。あと10年もすれば慣れるだろうけど。
**赤羽も迷わないこと
*東京人より東京に詳しいこと。
*県内の移動は面倒臭いので電車より車にしたいと思えること。
*お腹が空いたら山田うどんに行きたいと思えること。
*ビールよりホッピーが呑みたいと思えること。
*購読しなくても埼玉新聞の存在だけは知っていること
*冬の朝の強烈な底冷え(東京都心比で-7℃のことも)に耐えられること
**地理的位置も相俟って東北・北関東・北信越出身者が大半を占めることになる。西日本出身者がこの地域に住居を持つのはそもそも職場が埼玉県内か都区内北部にある(あるいはあった)場合に限られる。
**例の広島のオッサンも前職の研究所は戸田だったそうだ。(だから旧浦和市に落ち着いた)ちなみに奥さんも広島人。
***「例の広島のオッサン」って誰?! 頼む、教えてくれ!
****私人ですから名前などはNG。[[広島/安芸]]出身、[[お好み焼き#広島のお好み焼き]]や[[広島東洋カープ]]、[[サンフレッチェ広島]]をこよなく愛する[[さいたま市/桜区]]在住で都心に通勤しているオジサンです。筋肉質の太め、顔は南洋系。今は公開中止の私の旧ユーザページで一部紹介していた。
*西川口や蕨の駅前には怖くて近づけないところだと知っていること。
*川口駅前で眼光鋭いお兄さんとケバイオネさんが立っていたら西川口のスカウトマンだと見破れること。
*「ださいたま」と言われたら一応反論しようと試みること。
*やきとり(塩焼き)に唐辛子味噌をつけること。
*埼玉の学校では、「'''らき☆すた'''」を'''教材として使用'''しなくてはならない。(主に私立の小学校で)
*好きなプロ野球チームは、「(埼玉)西武ライオンズ」や「読売(巨人)ジャイアンツ」でなく、'''「阪神タイガース」に限定すること'''。
*Jリーグと言えば、絶対に「'''浦和レッズ(レッドダイヤモンズ)'''」に限定すること。
*(上尾&桶川エリアで)ドラえもんと名乗る暴走族は、'''(本家の)「ドラえもん」の名を汚した「バイク窃盗犯」'''と、認識すること。
*埼玉県民は、必ず「'''[[鷲宮町|鷲宮]]神社'''」に一度は巡礼し、「'''らき☆すた'''」のキャラクター(登場人物)のイラストを必ず奉納しなくてはいけない。
**年に2枚以上絵馬を納めれば、なおさら良い。(ただし、1回参拝につき1枚だけにすること)
*野球やサッカー(Jリーグ)で相手チームの選手が交代した際、「'''にんげんっていいな'''」の変え歌が歌えること。([[阪神タイガース]]の応援団も、使っていた物)
 
== 千葉 ==
*「なのはな体操」の存在を知っている
**しかし一部の県民は某魔法少女と間違える
*「One Night Carnival」を着メロにしている。というか踊れる
**ただし房総地区限定
**つまり携帯もってないと非県民扱いをうける
*6月15日が県民の日であることを知っている
*ジョージアマックスコーヒーは千葉県発祥です!と言い切る事
**あれは普通の缶コーヒーにコンデンスミルクをたっぷり入れたものなので甘味が相当クドイ。並みの甘党の人なら厳しい味かもw。
***正しくは、「コンデンスミルクに普通の缶コーヒーをちょっと入れたもの」
*東京ディズニーランドに「いい加減、行き飽きた」と言い切れる
**そのあと「浦安ディズニーランドに行きたい」と言う。
*マツモトキヨシの第一号店を見たことがある
**その名前の由来となった人物の業績について語れる。
**不肖のドラ孫の話は[[禁句/千葉|タブー]]。
*びっくりドンキーが千葉発だと言い切れる
**びっくりドンキーはどう考えても北海道だな。本社も北海道だし…
**岩手のベルが発祥。本社は北海道に移転しただけ。
*サイゼリアの1号店が市川の本八幡にあることを知っている。
*なんでもいいからとりあえず「東京」の二文字を入れて便乗商売している(例:東京ディズニーランド、東京ドイツ村…)
*横浜のランドマークタワーより千葉みなとのポートタワーに愛着がある
*ラジオは常にBay FMをチューニング。
*「つきのさばく」がちゃんと漢字で書けること。
*千葉テレビを一度でも見ること。(ただし深夜は除く)
*JRのストライキに耐えられること。
 
== 東京 ==
*[[絶対条件/東京|東京]]
== 神奈川 ==
#「出身は?」と聞かれたら「横浜です」という。
#*横浜と答えたくない場合、「横浜駅からなら○分です」と答える。
#*↑ただし、内陸部(多摩・厚木・伊勢原エリアなど)や湘南地区(三浦半島・鎌倉・小田原エリアなど)は、「横浜」と答えるのはタブー。
# 知事は知らずとも横浜市長は知っている。
#[[町田市]]をバカにする意味ではなく、素で神奈川県だと思っている。むしろあれを東京だと言う人が不思議でならない。
#東京都に関連するものに対しては、あくまでも「'''軽蔑'''」とか「'''東京に対する、宣戦布告'''」の態度をとらなくてはいけない。
#sakusakuはsaku saku morning callの頃から見ている。もちろん初代MCがPaffyだったことも当然知っている。
#崎陽軒のシウマイが好き。
#*ジェットシウマイが無くなったことを今でも惜しく思っている。
#*駅弁はシウマイ弁当がデフォルト。
#*真空パックのシウマイは冷ましてから食べる。
#*シュウマイって何?
#中学〜高校の卒業者は、「'''東京の大学(または短大&専門学校)や会社なんて、まっぴら御免。'''」を決まり文句とすること。
#*東京エリアに対しては、「'''毎朝毎晩あんな混んだ電車に乗って、何か得るものがあるの?'''」と付け加えると、なお良し!
#*神奈川県内の企業に進学&就職している人なら、なおさら「絶対条件」。
#「まんが・日本昔ばなし」の「にんげんっていいな」の替え歌を、東京都民&日本政府&自衛隊関係者に対して歌えるようになること。
#*一例としては、「○○○が見ていた○○○、ビリっ子元気で一等賞!…」など…
#カップルで湘南エリアに初詣の際は「江ノ島にお参り」にせず、必ず「川崎大師」か「(鎌倉の)鶴岡八幡宮」にお参りに限定すること。
#夏場の湘南エリアの浜辺(ビーチ)では、(一人きりで)カメラを持った男性に対して「警戒をすべし」。(家族連れやカップル連れは別として)
 
{{DEFAULTSORT:せつたいしようけん}}
[[Category:絶対条件|かんとう]]
[[Category:関東地方]]
[[Category:茨城]]
[[Category:栃木]]
[[Category:群馬]]
[[Category:埼玉の県民性]]
[[Category:千葉]]
[[Category:神奈川]]

2008年6月11日 (水) 18:45時点における版

群馬

  • 「上毛かるた」を全ておぼえていること。
  • 強風(からっ風)で通勤通学に支障が出ることに耐えられること。
    • からっ風が心地よく感じられるようになったら一人前(笑)
  • 無意識のうちに、権力志向に成りがちで、猿山のボスのようになりやすい。
  • 「焼きまんじゅう」が何よりも好きであること。
  • 県庁所在地を「前橋」と誇れること。
  • 部活の大会での仕出し弁当は「登利平」の「鶏弁(竹)」にすること。
  • 海に行ったとき、かなり感激すること。
  • 夏の猛暑&熱帯夜に耐えられること。
  • 18に成ったら、校則を破ってでも運転免許を取ること。
  • しゃべる時は語尾に必ず「さ」をいれること
  • 上毛カルタがすべて言えること。
    • なお県外からの転居者(成人以上)は「上毛カルタ」の暗唱試験をパスしないと住民票がもらえない。

茨城

  • 常磐線の電車の中で周り目を気にせず、カップ酒や缶ビールで宴会をすること。
  • 「チバラギ」と言われたらコンマ3秒で殴り倒すこと。
    • 「いばらぎ」と言われても同様の対応をすること。
    • 「南東北」と言われても同様の対応をすること。
  • 北関東と言われてもそ知らぬふりが出来ること。
  • 女性は東京に出るとなぜか出身を見事に隠す。
  • ヤンキー仕様の車は普通。車に金をかける人が多い。
    • 男性が軽に乗るなら、無礼な真似をされたらたとえ相手がフルスモのベンツだろうが速攻煽りを入れること。
  • フルーツパフェやクリームたっぷりのショートケーキ、ジョージアマックスコ―ヒーなど極甘な味覚が平均的な嗜好である。
  • JRの職員に素で絡めること。
  • 長野人が誰でも「信濃の国」を唄えるほどではないが、普通に義務教育を県内で受けた人間なら「茨城県民の歌」を一応唄える。
    • 「茨城県民体操」も一応出来る。
  • 古河(こが)市は、埼玉とか栃木とかと絶対に間違わない。
  • 納豆を無条件で食べられること。
    • 一週間、朝食のおかずが納豆でも普通に生活ができること。
  • 取手-藤代間で電車内の照明が消えても驚かないこと。
    • 県西じゃありえないので驚きますが何か?
      • 筑西と結城の人なら驚きませんが何か?(水戸線
  • 久慈川(およびその支流を含む)を遡って来た鮭をおいしく食べられること。
  • 日吉ミミを昭和の歌姫と拝めること。

栃木

  • 「栃木県民歌」を歌えること。
  • 週末はショッピングセンターで過ごすこと。
  • 車は1人に1台。
  • 山口智子を誇りに思うこと。
  • 「栃木ってどこ?」といわれたら「那須・日光鬼怒川がある栃木」と返すこと。
  • 語頭に力を入れ、語尾は早口で話すこと。
  • 「あんた、だいじ?」と言われても戸惑わないこと。
  • 紅葉期のいろは坂の渋滞回避法を知っていること。
  • 朝は西尾由佳里でも高島彩でもなく、レディオベリーの「梅ちゃん」の声に癒されること(水木限定)。
  • 県央・県北民は福田屋のポイントカード、県南・両毛民はイオンカードを持っていること。
  • 毎月第1・第3水曜日の昼飯は爆弾ハンバーグ(爆ハン)と決めていること。
  • 東北本線とは黒磯駅以北のことを指す、と主張し続けること。
    • そのために福島県民に恨まれてタイヤをパンクさせられてもじっと耐えること。
  • 宮のたれだけでメシが食えること。

埼玉

  • 「うまい、うますぎる」と言われたら「十万石饅頭」と答えること。
  • 「てれたま」と言われたら、卵料理とかではなくて、地元テレビ局の「テレ玉」のことであると理解できること。
  • 畑から出てくるミミズを怖がらないこと。
  • 空っ風や土埃が舞っても涼しい顔をして平気でいられること。
  • 荒川の土手に行くと何だがテンションが上がってしまうこと。
  • 街中でサッカー選手を見かけてもサインをねだらないこと。
  • ラジオは『エヌエーシーケー、数字の5』(NACK5)を聞くこと。
  • 池袋・新宿で迷わないこと。
    • 池袋はともかく、新宿はまだ迷うぞ。あと10年もすれば慣れるだろうけど。
    • 赤羽も迷わないこと
  • 東京人より東京に詳しいこと。
  • 県内の移動は面倒臭いので電車より車にしたいと思えること。
  • お腹が空いたら山田うどんに行きたいと思えること。
  • ビールよりホッピーが呑みたいと思えること。
  • 購読しなくても埼玉新聞の存在だけは知っていること
  • 冬の朝の強烈な底冷え(東京都心比で-7℃のことも)に耐えられること
    • 地理的位置も相俟って東北・北関東・北信越出身者が大半を占めることになる。西日本出身者がこの地域に住居を持つのはそもそも職場が埼玉県内か都区内北部にある(あるいはあった)場合に限られる。
    • 例の広島のオッサンも前職の研究所は戸田だったそうだ。(だから旧浦和市に落ち着いた)ちなみに奥さんも広島人。
  • 西川口や蕨の駅前には怖くて近づけないところだと知っていること。
  • 川口駅前で眼光鋭いお兄さんとケバイオネさんが立っていたら西川口のスカウトマンだと見破れること。
  • 「ださいたま」と言われたら一応反論しようと試みること。
  • やきとり(塩焼き)に唐辛子味噌をつけること。
  • 埼玉の学校では、「らき☆すた」を教材として使用しなくてはならない。(主に私立の小学校で)
  • 好きなプロ野球チームは、「(埼玉)西武ライオンズ」や「読売(巨人)ジャイアンツ」でなく、「阪神タイガース」に限定すること
  • Jリーグと言えば、絶対に「浦和レッズ(レッドダイヤモンズ)」に限定すること。
  • (上尾&桶川エリアで)ドラえもんと名乗る暴走族は、(本家の)「ドラえもん」の名を汚した「バイク窃盗犯」と、認識すること。
  • 埼玉県民は、必ず「鷲宮神社」に一度は巡礼し、「らき☆すた」のキャラクター(登場人物)のイラストを必ず奉納しなくてはいけない。
    • 年に2枚以上絵馬を納めれば、なおさら良い。(ただし、1回参拝につき1枚だけにすること)
  • 野球やサッカー(Jリーグ)で相手チームの選手が交代した際、「にんげんっていいな」の変え歌が歌えること。(阪神タイガースの応援団も、使っていた物)

千葉

  • 「なのはな体操」の存在を知っている
    • しかし一部の県民は某魔法少女と間違える
  • 「One Night Carnival」を着メロにしている。というか踊れる
    • ただし房総地区限定
    • つまり携帯もってないと非県民扱いをうける
  • 6月15日が県民の日であることを知っている
  • ジョージアマックスコーヒーは千葉県発祥です!と言い切る事
    • あれは普通の缶コーヒーにコンデンスミルクをたっぷり入れたものなので甘味が相当クドイ。並みの甘党の人なら厳しい味かもw。
      • 正しくは、「コンデンスミルクに普通の缶コーヒーをちょっと入れたもの」
  • 東京ディズニーランドに「いい加減、行き飽きた」と言い切れる
    • そのあと「浦安ディズニーランドに行きたい」と言う。
  • マツモトキヨシの第一号店を見たことがある
    • その名前の由来となった人物の業績について語れる。
    • 不肖のドラ孫の話はタブー
  • びっくりドンキーが千葉発だと言い切れる
    • びっくりドンキーはどう考えても北海道だな。本社も北海道だし…
    • 岩手のベルが発祥。本社は北海道に移転しただけ。
  • サイゼリアの1号店が市川の本八幡にあることを知っている。
  • なんでもいいからとりあえず「東京」の二文字を入れて便乗商売している(例:東京ディズニーランド、東京ドイツ村…)
  • 横浜のランドマークタワーより千葉みなとのポートタワーに愛着がある
  • ラジオは常にBay FMをチューニング。
  • 「つきのさばく」がちゃんと漢字で書けること。
  • 千葉テレビを一度でも見ること。(ただし深夜は除く)
  • JRのストライキに耐えられること。

東京

神奈川

  1. 「出身は?」と聞かれたら「横浜です」という。
    • 横浜と答えたくない場合、「横浜駅からなら○分です」と答える。
    • ↑ただし、内陸部(多摩・厚木・伊勢原エリアなど)や湘南地区(三浦半島・鎌倉・小田原エリアなど)は、「横浜」と答えるのはタブー。
  2. 知事は知らずとも横浜市長は知っている。
  3. 町田市をバカにする意味ではなく、素で神奈川県だと思っている。むしろあれを東京だと言う人が不思議でならない。
  4. 東京都に関連するものに対しては、あくまでも「軽蔑」とか「東京に対する、宣戦布告」の態度をとらなくてはいけない。
  5. sakusakuはsaku saku morning callの頃から見ている。もちろん初代MCがPaffyだったことも当然知っている。
  6. 崎陽軒のシウマイが好き。
    • ジェットシウマイが無くなったことを今でも惜しく思っている。
    • 駅弁はシウマイ弁当がデフォルト。
    • 真空パックのシウマイは冷ましてから食べる。
    • シュウマイって何?
  7. 中学〜高校の卒業者は、「東京の大学(または短大&専門学校)や会社なんて、まっぴら御免。」を決まり文句とすること。
    • 東京エリアに対しては、「毎朝毎晩あんな混んだ電車に乗って、何か得るものがあるの?」と付け加えると、なお良し!
    • 神奈川県内の企業に進学&就職している人なら、なおさら「絶対条件」。
  8. 「まんが・日本昔ばなし」の「にんげんっていいな」の替え歌を、東京都民&日本政府&自衛隊関係者に対して歌えるようになること。
    • 一例としては、「○○○が見ていた○○○、ビリっ子元気で一等賞!…」など…
  9. カップルで湘南エリアに初詣の際は「江ノ島にお参り」にせず、必ず「川崎大師」か「(鎌倉の)鶴岡八幡宮」にお参りに限定すること。
  10. 夏場の湘南エリアの浜辺(ビーチ)では、(一人きりで)カメラを持った男性に対して「警戒をすべし」。(家族連れやカップル連れは別として)