ページ「ないない大辞典/キャラクター+作品名」と「もしあの鉄道施策が成功していたら」の間の差分

< ないない大辞典(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
 
1行目: 1行目:
この作品にこのキャラクターはいないだろというものを挙げる
{{Pathnav|もしあの鉄道施策が○○だったら|name=成功していたら}}
*新規追加は50音順でお願いします。
==あ行==
===あおば(特急時代)===
#急行「きたかみ」に格下げされることはなかった。
#*むしろ「きたかみ」を統合していた。
#新幹線「あおば」は別の愛称になっていた。
#*いきなり「なすの」を名乗る。福島・宮城県民激怒。
#1982年頃まで運行していた。
#*その気になれば秋田新幹線開通まで存続していたかもしれない。
#**その場合、JR東日本も特急形気動車を保有していた。
#***JR東日本は非電化線区の特急設定にもっと意欲的になっていた。
#****「陸中」は快速「はまゆり」の格下げではなく特急に格上げされていた。
#***「秋田リレー」はなかった。
#****「秋田リレー」そのものが「あおば」になっていた。
#***「リゾートしらかみ」をはじめとする多くの観光快速列車も特急だった。
#***JR東日本はJR九州のような体質になっていた。
#***「JR東日本は気動車特急不毛の地(気動車特急が育たない)」と言われることもなかった。
#*東北新幹線開業を機に新幹線連絡列車として北上 − 秋田間に短縮されていたかも。


==キャラクター+ゲーム==
===赤字83線===
#ゼル(異種族レビュアーズ)「ゼルダの伝説」
#=田中角栄が首相に就任していなかったら、といえる。
#*鈴駒(幽☆遊☆白書)も。
#[[もし赤字83線の段階でローカル線を全廃していたら|ここ]]に書かれていることは現実のものとなっていた。
#*コリンク(ポケットモンスターシリーズ)も。
#*第三セクターなどの動きもなかったか、あるいはこれ以降の廃線で注目されることとなっていた。
#*ガノン(YAT安心!宇宙旅行)も。
#特定地方交通線の取り組みはなかった。
#ボンバーマン(ボンバーマン)「ロックマン」シリーズ
#鉄道公団による新線建設が強行されることはなかった。
#*チャージマンこと泉研も。
#イギリスの鉄道路線廃止計画であるビーチング・アックスといい意味で比べられていた。
#*アイスマン(マーベル・コミック)も。
#くまモン(ゆるキャラ)「デジタルモンスター」シリーズ
#雨野景太(ゲーマーズ!)「妖怪ウォッチ」
#*天野遠子(文学少女シリーズ)も追加で。
#ベアナックル(みどりのマキバオー)「ベアナックル<!--セガのベルトスクロールアクションゲーム-->」
#ドンファン(ポケットモンスターシリーズ)「餓狼 MARK OF THE WOLVES」
#マリオ・ヴィットーリ(ママは小学4年生)、クリボー(遊☆戯☆王)、ウンババ(ダウンタウンのごっつええ感じ)「スーパーマリオ」シリーズ
#桐生一馬(西部警察)、冴島大河(牙狼-GARO-)「龍が如く」シリーズ
#藤林すず(テイルズ オブ ファンタジア)「CLANNAD」
#*クラウド・ストライフ(FINAL FANTASY Ⅶ)も追加で。
#ブラッキー(ポケットモンスターシリーズ)「レッキングクルー」
#アリサ・ラインフォルト(英雄伝説 閃の軌跡)「最強銀河 究極ゼロ 〜バトルスピリッツ〜」
#鬼塚英吉(GTO)「Grand Theft Auto」シリーズ
#八神庵(ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ)「デジモンアドベンチャー」
#*漢字は違うが夜神月(DEATH NOTE)も<!--こちらも「やがみ」繋がりで-->。
#アイスマン(ロックマンシリーズ)「アイスクライマー」
#星野スミレ(パーマン)、星野鉄郎(銀河鉄道999)、星野吾郎(超力戦隊オーレンジャー)、星野みやこ(私に天使が舞い降りた!)、星野ひなた(同左)「星のカービィ」
#ラプラス(ポケットモンスターシリーズ)「ラブプラス」
#愚地独歩(グラップラー刃牙)、大蛇丸(NARUTO -ナルト-)「無双OROCHIシリーズ」
#*オロチ(ザ・キング・オブ・ファイターズ)も。
#秋葉流(うしおととら)「メタルギアシリーズ」
#里中チエ(大家さんは思春期!)「ペルソナ4」
#フェイト・テスタロッサ(魔法少女リリカルなのはシリーズ)「Fateシリーズ」
#熱気バサラ(マクロス7)「戦国BASARA」
#*戦国無双シリーズのキャラ全員も。
#九条カレン(きんいろモザイク)「艦隊これくしょん -艦これ-」
#ライダー(Fate/staynight)「デジモンフロンティア」
#*「仮面ライダーシリーズ」も追加で。
#フェアリモン(デジタルモンスター)「Fate/staynight」
#霜月ユキナリ(狼ゲーム)<!--下の名が「ユキナリ」繋がり-->「ポケットモンスターシリーズ」
#*アカギ(バカサスペンス)も追加で。
#*月鈴白奈(イロドリミドリ)も追加で。
#飯田リンタロウ(狼ゲーム)「STEINS;GATE」
#*「探偵由利麟太郎」も追加で。
#*更に「喧嘩番長 乙女」も追加で。
#アゲハ(Butterfly Affection)「PCYREN」
#*正しくは「PSYREN -サイレン-」でした。
#リーサ(囚われの館)「DRAGON QUEST Ⅶ」
#リーグル(囚われの館)「東方Project」<!--『東方永夜抄』のキャラに「リグル」が居る-->
#シズク(バカサスペンス)「Eve Project」
#*「ぷるるんっ!しずくちゃん」も追加で。
#*「魔法科高校の劣等生」も追加で。
#[[もしスマブラにあのキャラが登場したら|ここ]]に書いてあるキャラ全て「大乱闘スマッシュブラザーズ」
#[[もしマリオカートにあのキャラが登場したら|こ]][[もしマリオカートにあのキャラが登場したら/マリオシリーズ|こ]]に書いてあるキャラ全て「マリオカートシリーズ」
#[[もしスパロボにあの作品が参戦したら|ここ]]に書いてあるキャラ全て「スーパーロボット大戦シリーズ」
#戦国BASARAシリーズのキャラ全て「戦国無双」<!--逆も然り-->
#真・三國無双シリーズのキャラ全て「恋姫†無双」<!--逆も然り-->
#ジャムおじさん(それいけ!アンパンマン)「囚われの館」
#シド(ファイナルファンタジーシリーズ)「ドラゴンクエストシリーズ」
#*サンディ(スポンジ・ボブ)<!--9に同名のキャラがいる-->、キュルル(けものフレンズ2)<!--10に同名のキャラがいる-->、リック(星のカービィ)<!--ビルダーズ2に同名のキャラがいる-->も追加。
#リック(ドラゴンクエストビルダーズ2)カイン(ファイアーエムブレムシリーズ)、斉木楠雄<!--あだ名がくーちゃん-->(斉木楠雄のΨ難)「星のカービィ」
#*Qoo(コカコーラ)も。
#*チュチュ(SHOW BY ROCK!!)も追加で。
#篠崎アオリ(狼ゲーム)「Splatoon」
#チェリム(ポケットモンスターシリーズ)「KOF MAXIMUM IMPACT」
#黒崎隼(遊☆戯☆王ARC-V)「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」
#アカネ(シェアハウス)、ミドリ(犯人は僕です。)「ディバインゲート」
#*「Dr.スランプアラレちゃん」も追加で。
#ユズ(シェアハウス)「アイカツスターズ!」
#*シラトリ(犯人は僕です。(露天風呂編))も追加で。
#アリス・マーガトロイド(東方Project)、リトル・アリス(Wonder Land Wars)「Alice Mare」
#かぐや(Wonder Land Wars)「東方Project」<!--『東方永夜抄』に「輝夜」が登場する-->
#ニック(言ノ葉プロジェクト 分解探偵アウル)「パズドラZ」
#*「特命戦隊ゴーバースターズ」も追加で。
#クレメンス(言ノ葉プロジェクト 分解探偵アウル)「CHUNITHM」
#ツチヤ(犯人は僕です。(露天風呂編))「狼ゲーム」
#*リンカ(グルーヴコースター)も追加で。
#ツキノ(監禁中)「SHOW BY ROCK!!」
#*「美少女戦士セーラームーン」も追加で。
#カルナ(ゼノブレイド)「Fateシリーズ」
#リキ(ゼノブレイド)「くにおくんシリーズ」
#*「超力戦隊オーレンジャー」も追加で。
#ダンテ(デビルメイクライ)、レオン(ファイアーエムブレムif)、クロム(ファイアーエムブレム覚醒)「モンスター列伝 オレカバトル」
#*黒澤ダイヤ(ラブライブ!サンシャイン!)も追加で。
#ステラ(Alice Mare)「アレックスキッド」
#*「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」「落第騎士の英雄譚」も追加で。
#アリーシャ(ヴァルキリープロファイル)「テイルズオブゼスティリア」
#セシル・ハーヴィ(FINAL FANTASY Ⅳ)「うたの☆プリンスさまっ♪」
#風雅(pop'n music)「太鼓の達人」<!--「フウガ」というキャラクターが登場する-->
#スミレ(犯人は僕です。)<!--サクラは36.に書いたので省略します-->「サクラ大戦」
#*「pop'n music」も追加で。
#ユズ(シェアハウス)「むすめーかー」
#和泉一舞(日向美ビタースイーツ♪)「Eve Project」
#鈴花(pop'n music)「グルーヴコースター」「狼ゲーム」
#サクラ(ファイアーエムブレムif)「バカサスペンス」
#ロイ(スーパーマリオブラザーズ3)「ファイアーエムブレム 封印の剣」
#戦国卍丸(天外魔境II 卍MARU)「戦国BASARA」「戦国無双」
#*漢字は違いますが千石撫子(≪物語≫シリーズ)も追加で。
#阿良々木暦、阿良々木火憐、阿良々木月火(何れも≪物語≫シリーズ)「ポケットモンスターシリーズ」
#戦場ヶ原ひたぎ(≪物語≫シリーズ)「戦場のヴァルキュリア」
#美風藍(うたの☆プリンスさまっ♪)「東方Project」
#カミュ(うたの☆プリンスさまっ♪)「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」
#リンカ・ワイアット(魔法使いと黒猫のウィズ)「グルーヴコースター」「pop'n music」「狼ゲーム」
#アイリス(ポケットモンスター ベストウイッシュ)「ロックマンX4」
#セレナ(ポケットモンスターXY)「ガーディアンヒーローズ」
#サクラ(バカサスペンス)、ワカバ(同左)、ヒナタ(監禁中)、八雲紫(東方Project)、八雲藍(同左)「バトルガール ハイスクール」
#ミドリ(犯人は僕です。)、シラユキ(同左)、アカニシ(犯人は僕です。(露天風呂編))、ミズノ(同左)、モモイ(同左)、ツチヤ(同左)、アカネ(シェアハウス)、アイカワ(同左)、ユズ(同左)、サクラ(バカサスペンス)、ヒカル(同左)、ワカバ(同左)、シズク(同左)<!--アカギは135.に書いたので省略します-->「アイドルマスターシンデレラガールズ」
#デジモンシリーズに登場するデジモン全て「ポケットモンスターシリーズ」<!--逆も然り-->
#やよい(どうぶつの森)「アイドルマスター」
#フランクリン(どうぶつの森)「MOTHERシリーズ」
#リュウケン(北斗の拳)「ストリートファイターシリーズ」
#翡翠(月姫)「犯人は僕です。」
#ライチ(ポケットモンスター サン・ムーン)、ミュー(クイズマジックアカデミー)、神楽(銀魂)「BLAZBLUE」
#立花みかん(あたしンち)「プリパラ」
#湊ミオ(ウルトラマンR/B)「アイカツフレンズ!」


==キャラクター+アニメ==
===秋田地区の快速列車===
#キュロノス、キュレクス(ドラゴンクエスト10)「けものフレンズ」
#701系がロングシートでなかったらこうなっていた。
#*ジャガー(おでんくん)も追加。
#廃止もしくは各駅停車に格下げされることは当然なかった。
#夜神月(デスノート)「機動戦士ガンダムSEED」シリーズ
#安室透(名探偵コナン)「機動戦士ガンダム」
#*クランプ(スーパードンキーコング)<!--クランプ違い-->も。
#田村カズマ(おじゃる丸)、佐藤和真(この素晴らしい世界に祝福を!)「スクライド」
#ロゼリア(ポケットモンスターシリーズ)「BanG Dream!」
#石田ヤマト(デジモンアドベンチャー)「宇宙戦艦ヤマト」
#ゼロツー(星のカービィ64)「ダーリン・イン・ザ・フランキス」
#星野光(美少女戦士セーラームーン セーラースターズ)「タイムパトロール隊オタスケマン」
#天ノ川きらら/キュアトゥインクル(Go!プリンセスプリキュア)「スター☆トゥインクルプリキュア」
#グレイシア(ポケットモンスターシリーズ)「バスカッシュ!」
#鮎川まどか(きまぐれオレンジロード)、香久矢まどか(スター☆トゥインクルプリキュア)「魔法少女まどか☆マギカ」
#*マミ(■■をあげないと出られない部屋)も追加で。
#マシュ・キリエライト(Fate/Grand Order)、浜風(艦隊これくしょん -艦これ-)、五十鈴れん(マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝)「SSSS.GRIDMAN」
#森ミサキ(狼ゲーム)<!--まさかの同姓同名-->「東のエデン」
#成瀬ハル(囚われの館)「猫の恩返し」
#*「RAVE」「家庭教師ヒットマンREBORN!」も追加で。
#チル(囚われの館)「戦闘メカザブングル」
#ジャム(囚われの館)「それいけ!アンパンマン」
#さよなライオン(あいさつの魔法)「ライオンキング」
#召し豚のカイ(にゃんこ大戦争) 「レゴ ニンジャゴー」
#ガブリエラ(Rot im Wald)「おとぎ銃士赤ずきん」<!--元ネタが赤ずきん-->
#宮古芳香(東方Project)「ストライク・ウィッチーズ」
#ラルフ(言ノ葉プロジェクト 分解探偵アウル)「シュガー・ラッシュ」
#*「THE KING OF FIGHTERS」も追加で。
#アオキ(犯人は僕です。)、ミドリカワ(犯人は僕です。(露天風呂編))「スマイルプリキュア!」
#ライン(ゼノブレイド)「LINE TOWN」
#アカネ(シェアハウス)、ミドリ(犯人は僕です。)、小宮チエ(狼ゲーム)、ハルカ(探検ドリランド)、ミコト(同左)、スミス(jubeat)「舞-乙HiME」
#ミズノ(犯人は僕です。(露天風呂編))<!--ツキノは150.に書いたので省略します-->「美少女戦士セーラームーン」
#ゴジ松(かいけつゾロリ)「おそ松さん」
#レミー(ストリートファイターシリーズ)「レミーのおいしいレストラン」
#*レミー(スーパーマリオブラザーズ3)も追加で。
#ウルフとウルルン(にゃんこ大戦争)「ジャンケンマン」「スマイルプリキュア!」
#サクラ(バカサスペンス)、シズク(同左)「プリキュアドリームスターズ!」
#ユーリ(少女終末旅行)「ユーリ!!!onICE」
#*ユーリ・ローウェル(テイルズオブヴェスペリア)も追加で。
#*「遊戯王ARC-V」のユーリも登場する。
#園田優、園田美月(共に桜Trick)「ラブライブ!」
#*ほのか(デッド オア アライブシリーズ)、新垣あやせ(俺の妹がこんなに可愛いわけがない)<!--あやせ違い-->、東條悟(仮面ライダー龍騎)も追加で。
#平沢唯(けいおん!)「コレクター・ユイ」
#ゴウ(ポケットモンスター(2019年版))「ゲッターロボ號」
#藍沢トモヤ(狼ゲーム)「ジュエルペット」
#首斬り破沙羅(サムライスピリッツシリーズ)、レックス(ゼノブレイド2)「マクロス7」
#テッカニン、テッカグヤ(ともにポケットモンスターシリーズ)、鉄火のマキちゃん(それいけ!アンパンマン)「宇宙の騎士テッカマン」「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」
#金木研(東京喰種トーキョーグール)「チャージマン研!」
#*ジュラルドン(ポケットモンスターシリーズ)も。
#春野千優(実況パワフルプロ野球シリーズ)「ヒーリングっど・プリキュア」
#白銀リリィ(アイカツスターズ!)、東リリ(おちこぼれフルーツタルト)、りり(しまじろうシリーズ)「アサルトリリィ」
#石動双葉(少女☆歌劇レヴュースタァライト)、倉田ましろ(Bang Dream!)、小原鞠莉(ラブライブ!サンシャイン!!)、古谷向日葵(ゆるゆり)「クレヨンしんちゃん」
#スタン(サウスパーク)「テイルズ オブ デスティニー」
#カイル(サウスパーク)「テイルズ オブ デスティニー2」


==キャラクター+漫画==
===いわき(磐越東線)===
#タコゾネス(スプラトゥーン)「侵略!イカ娘」
#1982年以降は郡山 - いわき(平)間の快速に格下げされていた。
#*ちなみに逆パターンは実現済み。
#浜通り - 中通り間の都市間輸送において不利な条件に置かれなかった。
#*オクタン(ポケットモンスターシリーズ)も。
#*そもそも磐越東線は単なるローカル線に成り下がることはなかった。
#*あと「オクトパストラベラー」も。
#高速バスに対抗するため、本数も仙山線ほどではないが更に増発されていた。
#ジャイアン(ドラえもん)、小嶋元太(名探偵コナン)「孤独のグルメ」
#2000年代には列車愛称なし快速として運行していた。
#*カービィ(星のカービィ)も。
#泉研(チャージマン研!)「らき☆すた」
#*泉光子郎(デジモンアドベンチャー)も。
#スッパマン(Dr.スランプ)「スーパーマン」
#アフリカオオコノハズク(けものフレンズ )、山中正太郎(ズッコケ三人組シリーズ)<!--はかせ繋がり-->「日常」
#K9999(ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ)「AKIRA」
#キャンディ(スマイルプリキュア!)「キャンディ・キャンディ」
#モジャンボ(ポケットモンスターシリーズ)「モジャ公」
#城戸丈(デジモンアドベンチャー)「あしたのジョー」
#*ジョー・ヒガシ(餓狼伝説)も追加で。
#小林カンナ(小林さんちのメイドラゴン)、博麗霊夢<!--KNN姉貴-->(東方Project)「カンナさーん!」
#*カンナ(ポケットモンスター<!--1997年版-->)も。
#真宮寺さくら(サクラ大戦)、木之本桜(カードキャプターさくら)「桜Trick」
#*クライベイビー・サクラ(餓狼伝<!--画・板垣恵介-->)も。
#F・ボルト(あはれ!名作くん)「BORUTO」
#東雲なの(日常)「外れたみんなの頭のネジ」<!--ネジ違い-->
#*これじゃあ「外れたなのの背中のネジ」だな。
#R・田中一郎(究極超人あ〜る)「田中くんはいつもけたるげ」
#*田中一(クッキングパパ)も。
#伊集院北斗(アイドルマスターシリーズ)「北斗の拳」
#*弾北斗(ウルトラマンA)も。
#ぴっころ(にこにこぷん)「ドラゴンボール」シリーズ
#*ピッコロ(どうぶつの森)も。
#ジャガー(けものフレンズ)、ジャガー(おでんくん)「ピューと吹く!ジャガー」
#アデランスの中野さん(キン肉マン)<!--中野繋がり-->「五等分の花嫁」
#白井黒子(とある科学の超電磁砲)「MURCIELAGO -ムルシエラゴ-」
#*「黒子のバスケ」も。
#岡部倫太郎<!--鳳凰院凶真-->(STEINS;GATE)「Dimension W」
#つば九郎(東京ヤクルトスワローズ)「ツバサ・クロニクル」
#ブラック・ジャック(ブラック・ジャック)「ブラックジャックによろしく」
#サイタマ(ワンパンマン)「翔んで埼玉」
#ヒカル・キーホルダー(あはれ!名作くん)「ヒカルの碁」
#*ヒカル(バカサスペンス)も追加で。
#小宮チエ(狼ゲーム)「じゃりン子チエ」
#キンタロス(仮面ライダー電王)「サラリーマン金太郎」
#初音ミク(VOCALOID)「ミクロイドS」
#*「嘘つきゲーム」<!--登場人物に「ミク」が居る-->も追加で。
#今井ミサ(囚われの館)<!--あだ名がミサミサ-->「DEATH NOTE」
#月島ジン(囚われの館)「名探偵コナン」
#*「HUNTER×HUNTER」も追加で。
#シンヤ(バカサスペンス)「終わりのセラフ」
#*「深夜!天才バカボン」も追加で。
#ありがとウサギ(あいさつの魔法)「ご注文はうさぎですか?」
#小泉花陽(ラブライブ!)「ラーメン大好き小泉さん」
#新村コウ(狼ゲーム)「NEW GAME!」「よふかしのうた」
#*「騎士竜戦隊リュウソウジャー」も追加で。
#*更に「神八剣伝」も追加で。
#*更に更に「我が家のお稲荷さま。」も追加で。
#神木リツ(狼ゲーム)「けいおん!」「暗殺教室」
#アホダ(バカサスペンス)「アホガール」
#春日野うらら(Yes!プリキュア5)「さばげぶっ!」
#エリザベス(WACCAシリーズ)「銀魂」
#*キュゥべえ(魔法少女まどか☆マギカ)も追加で。
#アカギ(バカサスペンス)「アカギ」
#*「アイドルマスターシンデレラガールズ」も追加で。
#*更に「兄妹~少女探偵と幽霊警察の怪奇事件~」も追加で。
#星崎ラキナ(Eve Project)「らき☆すた」
#シルヴィ(Teaching Feeling)「突撃!?パッパラ隊」
#*「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」も追加で。
#ミツバ(シェアハウス)「みつどもえ」
#*「三者三葉」「終わりのセラフ」も追加で。
#*更に「君の名は。」も追加で。
#ヒナタ(監禁中)「ハイキュー!!」「NARUTO -ナルト-
#*「暗殺教室」「ケロロ軍曹」「ヒーリンぐっど♡プリキュア」も追加で。
#*更に「すずのね若女将?奮戦記」「ロウきゅーぶ!」も追加で。
#タクミ(ファイアーエムブレムif)「頭文字D」
#烈(pop'n music)「BLEACH」
#*ユズ(シェアハウス)も追加で。
#*烈(ストリートファイター)も。
#*ルキア(クイズマジックアカデミー)、キスケ(おじゃる丸)も追加で。
#ファルコ・ランバルディ(スターフォックス)「北斗の拳」
#十六夜咲夜(東方Project)「ハヤテのごとく!」
#モア(SHOW BY ROCK!!)、クルル(FINAL FANTASY Ⅴ)「ケロロ軍曹」
#サクラギ(監禁中)「ひなこのーと」
#*「ポケットモンスターシリーズ」「Another」も追加で。
#*更に「スラムダンク」も追加で。
#*「アイドルマスター シャイニーカラーズ」も追加で。
#キュルル(けものフレンズ2)「スケッチブック」
#黒神めだか(めだかボックス)「黒神」
#クレナイ・ガイ(ウルトラマンオーブ)「彼女、お借りします」
#シラトリ(犯人は僕です。(露天風呂編))「まほらば」
#*「復讐の教科書」も追加で。
#*「名探偵コナン」も。
#モモイ(犯人は僕です。(露天風呂編))「黒子のバスケ」
#御先管理員(SCP Foundation)「海の御先」
#サヨ(監禁中)「アカメが斬る!」「それが声優!」
#ツチヤ(犯人は僕です。(露天風呂編))「名門!第三野球部」
#シズク(バカサスペンス)、ユズ(シェアハウス)「桜Trick」
#ジョナサン・ジョーンズ(スーパーマリオRPG)、シーザー・クラウン(ONE PIECE)、イギー(スーパーマリオブラザーズ3)「ジョジョの奇妙な冒険」
#ラリー(スーパーマリオブラザーズ3)「サイレントメビウス」
#蓬莱山輝夜(東方Project)「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」
#*かぐや(Wonder Land Wars)も追加で。
#*ついでにテッカグヤ(ポケットモンスターシリーズ)も。
#*輝夜月(バーチャルYouTuber)も。
#カイドウ(ONE PIECE)「斉木楠雄のΨ難」
#*椎名心実(ガールフレンド(仮))も。
#エースバーン(ポケットモンスターシリーズ)「ONE PIECE」
#*「ウルトラマンA」も。
#柊つかさ(らき☆すた)「テイコウペンギン<!--上司の本名がかど「つかさ」-->」
#セト(ドラゴンクエスト7)「遊☆戯☆王」
#*「カゲロウプロジェクト」も追加で。
#じんめんじゅ(ドラゴンクエストシリーズ)「ジンメン」
#*ジンメン(デビルマン)も追加で。
#羽川翼(≪物語≫シリーズ)「キャプテン翼」
#エリザベス(WACCAシリーズ)「七つの大罪」
#涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)「桜蘭高校ホスト部」
#ヴォルフガング・クラウザー(餓狼伝説シリーズ)「デトロイト・メタル・シティ」
#山崎竜二(餓狼伝説シリーズ)「学級王ヤマザキ」
#ヒカリ(ポケットモンスター ダイヤモンド&パール)「ホタルノヒカリ」
#アカギ(バカサスペンス)、シズク(同左)、霧雨魔理沙(東方Project)「ボールルームへようこそ」
#渚カヲル(新世紀エヴァンゲリオン)「私の家政夫ナギサさん」
#*古河渚(CLANNAD)も。
#*潮田渚(暗殺教室)、渚圭一(ドカベン)も。
#ハガネール(ポケットモンスターシリーズ)「鋼の錬金術師」
#デクじい(ペーパーマリオオリガミキング)「僕のヒーローアカデミア」
#*アフタ・デク(伝説巨神イデオン)も。
#木之下ゆうすけ(行け!稲中卓球部)「彼女、お借りします」
#赤羽業(暗殺教室)、赤屍蔵人(GetBackers-奪還屋-)「東京都北区赤羽」
#堀川国広(刀剣乱舞)「サザエさん」
#*わかめ王子(ドラゴンクエストシリーズ)も。
#黒川エレン(スイートプリキュア♪)、エレン・ベーカー(NEW HORIZON)、ジャン(どうぶつの森)「進撃の巨人」
#ハムカツ(どうぶつの森)「とっとこハム太郎」
#ダンベル(どうぶつの森)「ダンベル何キロ持てる?」
#近藤勲(銀魂)「ゴリラーマン」
#ミクリ(ポケットモンスター ダイヤモンド&パール)「逃げるは恥だが役に立つ」
#カンチ(フリクリ)「東京ラブストーリー」
#我妻善逸(鬼滅の刃)「我妻さんは俺のヨメ」
#レジギガス(ポケットモンスターシリーズ)<!--特性がスロースタート-->「スロウスタート」
#瀬田薫(BanG Dream!)、桜庭薫(アイドルマスターSideM)、斎藤楓(ヤマノススメ)、相模楓(RELEASE_THE_SPYCE)「デイジー・ラック」
#ビゾン・ジェラフィル<!--コネクティブ・ヒナ-->(バディ・コンプレックス)「ヒナまつり」
#『全力回避フラグちゃん!』に登場する天使と死神全て「フラグタイム」
#岩佐澄平<!--シュガー-->(秘密結社鷹の爪ゴールデン・スペル)「ハッピーシュガーライフ」
#エマ(円満解決!閻魔ちゃん)「約束のネバーランド」
#黒澤ダイヤ(ラブライブ!サンシャイン!!)「ダイヤのA」
#ヴァニタス(キングダム ハーツ シリーズ)「ヴァニタスの手記」
#ジャヒー(女神転生)「ジャヒー様はくじけない!」
#五条悟(呪術廻戦)「その着せ替え人形は恋をする」


==キャラクター+小説==
===ウィングあずさ===
#テリー・ボガード(餓狼伝説)「餓狼伝<!--夢枕獏の小説-->」
#千葉発着の延長ではなく独自の定期列車が運行されていた。
#園田海未(ラブライブ!)「海が聞こえる」
#*成田エクスプレスと同様、千葉や佐倉を通過する列車も存在していたかもしれない。
#*氷海(pop'n music)も追加で。
#高尾・河口湖発着の成田エクスプレスは存在しなかった可能性あり。
#九頭竜八一(りゅうおうのおしごと!)「竜の道 二つの顔の復讐者」


===キャラクター+ライトノベル===
===ウエスト関空===
#田村カズマ(おじゃる丸)「この素晴らしい世界に祝福を!」
#神戸方面から関空への直通列車として定着し、定期化も行われていた。
#*カズマ(スクライド)とアクア(ジュエルペット)も。
#*既存の関空快速とは別の独立した列車となっている。
#風摩キリト(ダンボール戦機W)「ソードアート・オンライン」
#*運転本数は朝の姫路・三ノ宮発、夕方の関空発が1本ずつ程度か?
#リーファ(ドラゴンクエストシリーズ)「ソードアート・オンライン」
#定期の旅客列車として北方貨物線を通ることが可能になっていた。
#剛田猛男、大和凛子、砂川誠(俺物語!!)「〈物語〉シリーズ」
#*むしろ所要時間短縮と大阪駅乗り入れのため関空発も新大阪でスイッチバックするようにしていた。
#ラム(うる星やつら)「Re:ゼロから始める異世界生活」
#「[[はるか]]」に姫路発着が設定されていたかも。
#高坂穂乃果(ラブライブ!)「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
#[[大阪の鉄道#なにわ筋線(仮)|なにわ筋線]]は神戸方面へも直通可能な路線として設計されていた。
#ロウ・ギュール(機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ)「ロウきゅーぶ!」
#ウイングが史実通り廃止された場合、同列車廃止時に指定席が廃止されていた。
#*ロウ(ドラゴンクエスト11)も。
#*同時に環状線、阪和線内の停車駅も関空快速と同じになる。
#フィア(Determinable Unstable)「C3 シーキューブ」
#2018年改正以降も存続していたら梅田貨物線を通る唯一の快速列車として注目される。
#モモタロス(仮面ライダー電王)「モモキュンソード」
#神戸空港が史実以上に低迷していた?
#*剣桃太郎(魁!!男塾)も。
#りゅうおう(ドラゴンクエストシリーズ)「りゅうおうのおしごと!」
#七瀬遙(Free!)「はぐれ勇者の鬼畜美学」
#*はぐれメタル(ドラゴンクエストシリーズ)も。
#五十嵐撫子(イロドリミドリ)「≪物語≫シリーズ」
#アホダ、アカギ、サクラ、ヒカル、ワカバ、シズク、シンヤ(何れもバカサスペンス)、ツチヤ(犯人は僕です。(露天風呂編))「バカとテストと召喚獣」
#今泉影狼(東方Project)、四条貴音(アイドルマスター)「カゲロウプロジェクト」
#立花仙蔵(忍たま乱太郎)「境界線上のホライゾン」
#赤村ショウマ(狼ゲーム)「ブラック・ブレット」
#京極道太郎(極道くん)「ゴクドーくん漫遊記」


==キャラクター+ドラマ==
===エアポート常磐===
#レミリア・スカーレット、フランドール・スカーレット(東方Project)「スカーレット」
#「ホリデー快速むさしの」の如く定期化と同時に車両がE531系になっていた。
#*趣旨は違うが「ヴァンパイアキラー」も。
#*全区間直流だからE231系では。
#*スカーレット(Wonder Land Wars)も追加で。
#上野東京ライン開業後は品川発着で運行されている。
#母、立花みかん、立花ユズヒコ、父(あたしンち)「アタシんちの男子」
#成田線の複線化が真剣に検討されていたかもしれない。
#キリンリキ(ポケットモンスターシリーズ)、アミメキリン(けものフレンズ)「麒麟がくる」
#*成田とまでは言わないまでも、木下あたりまではベッドタウンになっていた。
#アオキ(犯人は僕です。)「相棒」
#ナツ(FAIRY TAIL)、日向夏美(ケロロ軍曹)「なつぞら」
#シロダ、アカネ、アイカワ、ユズ、フジ、ミツバ(以上シェアハウス)「妖怪シェアハウス」
#宮下愛(ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会)、酢乙女あい(クレヨンしんちゃん)「MIU404」
#入江直樹(イタズラなKiss)「半沢直樹」
#楓・J・ヌーベル(アサルトリリィ)、高垣楓(アイドルマスターシンデレラガールズ)、南楓(ミルモでポン!)「危険なビーナス」
#天堂真矢(少女☆歌劇レヴュースタァライト)、遠見真矢(蒼穹のファフナー)「女王の教室」
#近江彼方(ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会)「虹のかなた」
#朝倉涼子(涼宮ハルヒの憂鬱)、朝日六花、氷川日菜(BanG Dream!)、鹿目まどか(魔法少女まどか☆マギカ)、中野五月(五等分の花嫁)、鬼塚英吉(GTO)「24 JAPAN」


===キャラクター+特撮===
===Aシート===
#馬超(真・三國無双シリーズ)、浅井長政(戦国BASARA)<!--おれが正義だ!-->「巨獣特捜ジャスピオン」
*現在も行われているが、仮に全ての新快速に導入されるくらい好評だったら?
#犬塚キバ(NARUTO)「仮面ライダーキバ」
#4両編成の全223系に導入される他、4両編成の225系にも導入される。
#青凪レイト(Eve Project)「仮面ライダーエグゼイド」「スーパー戦隊シリーズ」<!--レイトは戦隊ヒーロー好き-->
#阪和線用のAシートは特大荷物スペースが増やされるなど空港輸送に特化した作りになっていた。
#ウルトラマン(DCコミックス)「ウルトラシリーズ」
#調子にのって岡山地区の227系にも導入し、シティライナーに充当させる。
#ジャイアン(ドラえもん)「キャプテンウルトラ<!--同名のキャラがいる-->」
#*魔改造に定評があるJR西日本なら117系にAシート車を連結してサンライナーに充当しかねない。
#自来也(天外魔境 ZIRIA)「世界忍者戦ジライヤ」
#他の鉄道会社にも影響を与えていた。
#不破刃(龍虎の拳外伝)「仮面ライダーゼロワン」
#*あいの風ライナーにも似たような車両が導入されていた。
#湊みお(アイカツフレンズ!)「ウルトラマンR/B」
#**恐らくE721系みたいな半室構造になっている。
#***この場合他の席は自由席となる。
#*「313系に導入すればセントラルライナーは廃止されなかったのではないか」と言う人がいたかもしれない。
#**「快速みえにも導入するべき」という意見も出そう。
#*JR東日本では快速あいづの座席指定サービスを他の東北地方の快速列車(仙台シティラビットなど)に導入させる。
#**首都圏の普通グリーン車も座席指定に...なるかなぁ?
#***=18きっぷでグリーン車には乗れなくなってた。
#*[[京浜急行電鉄|京急]]では2100系に似たような車両が連結されていた。
#[[東急電鉄|Qシート]]や[[北海道旅客鉄道|Uシート]]と史実以上に混同されていた。
#*一般席のことを「Bシート」と呼ぶ人も出ていた。
#JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線の指定区間では全ての新快速にAシートが連結されていることになる。
#「JR西日本独自の座席指定サービス」として受け入れられていた。
#一部の座席が指定席になることはなかったっかもしれない。
#*むしろ全席指定席になっていただろう。料金は据え置きで。
#大和路快速にも導入されたかもしれない。
#*紀州路快速にも導入されそう。というかJR西日本の大半の快速列車に導入されそう。


==キャラクター+映画==
===駅メロ広告===
#ルージュラ(ポケットモンスターシリーズ)「ルージュの手紙」
発車メロディー・接近メロディーをCMソングにする試みがありました(例・江ノ電長谷駅→コカ・コーラの爽健美茶、原宿駅→NTTドコモの春になったら)
#ケシカスくん(ケシカスくん)「私の頭の中の消しゴム」
#広告放送の代わりに導入される駅が多かった。
#爆忍ロケットマン(世界忍者戦ジライヤ)「ロケットマン」
#大阪市地下鉄のように訴訟が起きていたかも。
#ヒューゴー(ストリートファイターシリーズ)「ヒューゴの不思議な発明」
#[[勝手にご当地メロディ導入]]に書かれている記述が実現した。
#ヤンヤンマ(ポケットモンスターシリーズ)、メガヤンマ(同左)、キャプテントンボーグ(ビーロボカブタック)「とんぼ」
#JR東日本の常磐緩行線発車メロディー廃止はなかった。
#カイル(Officeアシスタント)「ザ・コーヴ」「サウスパーク」「テイルズ オブ デスティニー2」


==キャラクター+複数ジャンル==
===F-Train===
#野比のび太(ドラえもん)「永遠のゼロ」「名探偵コナン ゼロの執行人」
#=東京都の屋外広告物条例に引っ掛からなかった場合。
#ホッシー(横浜ベイスターズ)、星逃田(こちら葛飾区亀有公園前派出所)「巨人の星」「星のカービィ」
#好評だった場合、運行期間は延長されていた。
#山田笑太(ちびまる子ちゃん)「おじゃまんが山田くん」「山田くんと7人の魔女」
#*場合によっては京王のサンリオピューロランドラッピングの9000系みたいに現在でも走っていた可能性がある。
#*山田太郎(ドカベン)も追加。
#プラレールも発売されていただろう。
#*アンドロイド山田(妖怪ウォッチ)も追加で。
#*これを皮切りに4000形や新5000形のプラレールも発売。
#佐倉慈(がっこうぐらし!)、春野サクラ(NARUTO)「カードキャプターさくら」「サクラ大戦」「桜Trick」
#**1000形も金型をリニューアルして再版。
#*サクラ(バカサスペンス)も追加で。
#[[西武鉄道]]のS-TRAINと混同する人がいたかもしれない。
#*春日野さくら(ストリートファイターシリーズ)も追加。
#小田急は車両のラッピングに積極的になっていた...?
#ゼロ(ロックマンシリーズ)「永遠のゼロ」「名探偵コナン ゼロの執行人」「ゼロから始める魔法の書」「F-ZERO」シリーズ
#ドラ坊や(中日ドラゴンズ)「ドラゴンボール」「ドラゴンクエスト」「ドラえもん」
#*「ドラゴン桜」も。
#*「パズドラ」「とらドラ!」「りゅうおうのおしごと」「空挺ドラゴンズ」も。
#ポートガス・D・エース(ONE PIECE)「ウルトラマンA」「エースをねらえ!」
#ストライク(ポケットモンスターシリーズ)「ストライクウィッチーズ」「モンスターストライク」
#朝比奈みくる(涼宮ハルヒシリーズ)、メイドリー(異種族レビュアーズ)、目良千里(斉木楠雄のΨ難)<!--メイド違い-->「メイドインアビス」「メイドインワリオ」
#犬山あおい(ゆるキャン△)、犬山まな(ゲゲゲの鬼太郎第6期)「犬神家の一族」「犬ヶ島」「犬夜叉」
#*お父さん(ソフトバンクのCM)も追加で。
#*「フランダースの犬」も追加で。
#ワカバ(バカサスペンス)「わかば*ガール」「ビビッドレッド・オペレーション」
#*「ケムリクサ」も。
#*「魔法少女かずみ☆マギカ」も追加で。
#ラズ、シフォン、ソルト、しゃま、みるく(何れもmaimaiシリーズ)「SHOW BY ROCK!!<!--動物擬人化の音ゲー繋がり-->」「けものフレンズ」
#乙姫(maimaiシリーズ)「まんが日本むかしばなし」「オオカミさんと七人の仲間たち」
#*「あはれ!名作くん」「Wonder Land Wars」も追加で。
#ヤイバ(SHOW BY ROCK!!)「鬼滅の刃」「バトルスピリッツ ソードアイズ」
#*「YAIBA」も追加で。
#アカネ(シェアハウス)「Eve Project」「スマイルプリキュア!」「ポケットモンスターシリーズ」
#*「ビビッドレッド・オペレーション」「城下町のダンデライオン」「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」も追加で。
#*更に「らんま1/2」も追加で。
#*更に「なにわ遊侠伝」「鉄板少女アカネ!!」も追加で。
#ソラ(監禁中)「そらのおとしもの」「宙のまにまに」「宇宙よりも遠い場所」「宇宙をかける少女」
#*「ソ・ラ・ノ・オ・ト」も追加で。
#*ついでに「キングダムハーツシリーズ」も追加で。
#*更に「カレイドスター」も追加で。
#ヒカル(バカサスペンス)「ときめきメモリアル2」「きまぐれオレンジ☆ロード」
#*「美少女戦士セーラームーン」「しゅごキャラ!」「城下町のダンデライオン」も追加で。
#アイカワ(シェアハウス)「プラナス・ガール」「これはゾンビですか?」
#サクラ(バカサスペンス)「ハンドレッド」「うる星やつら」「ヴァルキリードライヴシリーズ」「さくら荘のペットな彼女」
#*「境界のRINNE」「ファイアーエムブレムif」も追加で。
#*更に「ちびまる子ちゃん」「さくら前線」も追加で。
#ミドリ(犯人は僕です。)「たまこまーけっと」「ブラック・ブレット」
#*「イロドリミドリ」も追加で。
#霜月凛(日向美ビタースイーツ♪)「狼ゲーム」「ツキウタ」「アイドルマスターシンデレラガールズ」
#アカイ(犯人は僕です。)「オオカミさんと七人の仲間たち」「ときめきメモリアル2」
#*「名探偵コナン」も。
#ムゲンダイナ(ポケットモンスターシリーズ)「無限のリヴァイアス」「無限の住人」「デジモンアドベンチャー」
#リュウ(ストリートファイター)「F-ZERO ファルコン伝説」「龍の歯医者」
#ジュリエット・スターリング(Lollipop Chainsaw)「ロミオとジュリエット」「あらいぐまのラスカル」
#愛野ヒカリ(CHUNITHM)「美少女戦士セーラームーン」「ポケットモンスターシリーズ」「ディバインゲート」
#ラッキー(宇宙戦隊キュウレンジャー)「ポケットモンスターシリーズ」「らき☆すた」
#*「とっても!ラッキーマン」も。
#*ついでに「ザ・キング・オブ・ファイターズ」も追加で。
#*「妖怪ウォッチ シャドウサイド」も追加。
#トラッキー(阪神タイガース)「しまじろうシリーズ」「タイガーマスク」「とらドラ!」
#*トラこ (どうぶつの森) も。
#ハルカ(ポケットモンスター アドバンスジェネレーション)「サルゲッチュ」「超速変形ジャイロゼッター」「舞-乙HiME」「風のハルカ」
#アーサー(どうぶつの森)「魔界村」「機動戦士ガンダムF91」「かいけつゾロリ」


==キャラクター+その他==
===おおよど===
#ガオン(ドラゴンクエストシリーズ)「かいけつゾロリ」
#福岡~宮崎で現実ほど鉄道が不利な条件に置かれなかった。
#*「ジョジョの奇妙な冒険」も。
#肥薩線が改良され、スピードアップも実現していた。
#*ビート(ポケットモンスターソード&シールド)も。
#*2020年豪雨での被害も現実よりは少なく、早期に復旧されていた。
#*ゴールド・ロジャー(ONE PIECE)も。
#1990年代になって水戸岡デザインの特急型気動車が投入されていた。
#*マジメー<!--まじめにふまじめ-->(ドラえもん)も。
#「にちりん」は大分あるいは延岡で系統分離されていた。
#でらっくま(maimaiでらっくす)「リラックマ」
#シラユキ(犯人は僕です。)「白雪姫」
#*「シスター・プリンセス」も追加で。
#*更に「ロザリオとバンパイア」「赤髪の白雪姫」も追加で。
#シフォン(maimai)、みるく(同左)「シナモロール」
#ニック・カーライル(Lollipop Chainsaw)「言ノ葉プロジェクト 分解探偵アウル」
#瑠璃川ユウト(狼ゲーム)「ベイブレードバースト」
#東方Projectのキャラ全て「東方見文録」<!--逆も然り-->
#*東方不敗マスター・アジア(機動武闘伝Gガンダム)も追加。
#八神庵(ザ・キング・オブ・ファイターズ)、いつき(戦国BASARA)「I&rdquo;s」
#千鳥(信長の忍び)「いろはに千鳥」「テレビ千鳥」
#関野チコ(おちこぼれフルーツタルト)「チコちゃんに叱られる!」
#*チコ(スーパーマリオシリーズ)も。
#*チコリータ(ポケットモンスターシリーズ)も。


[[カテゴリ:ないない大辞典|きやらさくひん]]
==か行==
===カートレイン===
*関連項目:[[もしあの列車が廃止されていなかったら#カートレイン]]
#3ナンバー対応の車載車が開発されていた。
#*史実のワキ10000形では5ナンバー車程度しか対応できなかったため。
#レンタカーの存在が薄れていた。
#青函トンネルではこれがメインとなっていた。
 
===関空特快ウイング===
#新快速にも指定席がついていたかもしれない。
#*関空快速の指定席連結も継続されていた。
#*2019年3月よりAシート(Rシート?)になっていた。
#京阪プレミアムカーも現実よりも早く導入されていた。
#*現実とは異なり一般車と同じ転換クロスシートで料金も安めに設定されていたかもしれない。
#関空快速の車両は5両(指定席車1両+自由席車4両)、紀州路快速は3両になっていた。
#京阪神快速のグリーン車の二の舞になることもなかった。
 
===神繍皇女===
*[https://ameblo.jp/project-cannes/ 詳しくはこちらを参照。]
#みなとみらい線の公式キャラクターとして多くのメディアに掲載されていた。
#*五直開始の式典やS-TRAIN出発式には横高の社員がコスプレして参加していた。
#*無論忘れ物防止啓発活動のポスターにも姫宮なな・スマイルちゃん・駅乃みちか・のるるんと共に姿を見せていた。
#漫画やライトノベルの制作が何度か検討されていたかもしれない。
#*京都市交通局の「地下鉄に乗るっ」とよく比較されていた、
 
===急行列車のビュフェ===
#気動車にもビュフェ車両が導入されていた。
#駅そばの存在が薄れていた。
#*持ち込み容器の存在の意義も薄れていた。
#食堂車そのものの衰退に拍車をかけることも無かった。
#国鉄末期までは営業していた。
 
===京成シティライナー===
#AE100形電車が早期廃車に追い込まれることはなかった。
#イブニングライナー・モーニングライナーと列車名・停車駅を統一していたかも。
#無料の特急が廃止されたかも。
 
===京阪神快速のグリーン車===
#新快速にも連結されていた。
#*関空特快ウイングは指定席ではなくグリーン車が連結されていた。
#京阪プレミアムカーも史実より早く導入していた。
#転換クロスシート車との差別化のため、リクライニングシートを採用していた。
#*サロ113は転出せず、京阪神快速撤退まで残留し続けていた。
#*特急形格下げグリーン車は京阪神快速に投入されていた。
#ただ乗りを防ぐために専任のアテンダントを乗務させるようになっていた。
#関西人はケチだから優等車は人気が出ないとみなされることはなかった。
#Suicaグリーン券のようなICOCAグリーン券が導入されていた。
#*その副次効果として、Suicaグリーン券がICOCAでも利用可能になった(現実では何故かSuica・PASMO・Kitaca・TOICAでしか利用できない)。
 
===京阪中之島線===
#勿論快速急行は中之島発着のまま。
#*こちらにもプレミアムカーが組み込まれていた。
#3000系に液晶ディスプレイがはめ込まれることはなかった。
#中之島以西、西九条方面への延伸計画も具体化していた。場合によっては阪神乗り入れも計画されていた。
#2020年以降駅の無人化拡大やゴミ箱、回数券の廃止はなかった。
#イベント列車の参加費用についても自社系列のクレカ限定になることはなく銀行振込なども可能だった。
 
===甲信エクスプレス===
#更なる需要確保のため快速への格下げや(東海の協力が前提だが)身延線への乗り入れなどが検討されていた。
#*身延線乗り入れの場合静岡〜富士〜甲府〜松本〜長野の「駿甲信エクスプレス」となっていたか。
#特急のままの場合どこかのタイミングで車両がE257系に置き換わっていた。
 
===高速伊勢志摩号(近鉄)===
#夏休み・年末年始・GWなどの繁忙期に定番の臨時列車となっていた。
#*停車駅は阪伊乙特急並みだが、大和高田や榛原が追加されていたかも。
#*伊勢神宮の式年遷宮の時にも運行されていた。
#名古屋線系統への設定も行われていた。
#1989年以降は5200系も運用されるようになっている。
#2005年の[[愛知万博]]開催の時には大阪上本町~近鉄名古屋に直通の高速が運転されていた。
#*但し中川短絡線は経由せず、伊勢中川駅でスイッチバックしていた。
#名鉄が高速の種別を廃止した後は全国で唯一「高速」という種別を名乗る列車となっていた。
 
==さ行==
===三江線増便実験===
*バスにより運行本数を倍に増やす実験が行われた。
#後に増便分が列車に転換していた。
#*交換設備の復活も行われた。
#三江線にいい未来が待っていた…といいなあ。
#*バスで充分の人数で間に合うならバス転換でいいじゃんというという声も聞かれた。
#*結局バスの方が便利ということでバスに転換されそう。
#**廃線跡をバス専用道路にして、BRTとして運行していたとか(気仙沼線とかみたいに)。
#**乗客が増えたのに廃止とは何事かといわれるのは確実。
#*毎回少しずつ乗客が増えていっていたのあれば、バスではなく列車の増発も考えられた。
 
===JR西日本車両の単色塗装化===
#キハ120形以外のJR以降に製造された鋼製車体も順次単色塗装化された。
#湘南色消滅に伴いさよならイベントが行われた。
#*岡山の115系の一部が湘南色を堅持し続けることもなかった。
#他のJRや私鉄でもイメージ統一と称して追随したかも。
#*京阪の場合[[京阪の車両/形式別#10000系|10000系]]で採用されたターコイズ1色塗装が他の系列にも波及していた。
#流石に運転系統が複雑化しても大阪地区は単色塗装の対象外だった。
#227系が黄帯に…なったのか?
 
===四季彩===
#JR東日本が所有する最後の201系として話題になっていた。
#*それでも2010年代には引退していた。
#現在はE233系をベースとした新型車両に置き換えられている。
#主にホリデー快速に使用されていた。
 
===常磐線緩行・東京メトロ千代田線の相互乗り入れ===
現在でも行われていますが、史実以上に好評だったら?
#綾瀬 - 北千住間の扱いが複雑になることはなかった。
#迷惑乗り入れと呼ばれることはなかった。
#*ということは、北千住~綾瀬及び北綾瀬支線が国鉄の管轄になっていたということか(北綾瀬支線は回送線だったかもしれないが)。
#*国鉄の思惑通り、そのまま乗り換えずに大手町方面に行く乗客が多かったということになる。
#天王台駅は快速通過駅となっており、日中も取手まで運行していた。
#*それでも柿岡の関係で取手以北の延伸は叶わず。
#**ただ、取手が史実以上に交通の要衝となることから、取手始発の茨城方面行きが存在したかもしれない。
#つくばエクスプレスが企画されることはなかった。
#*つくばエクスプレスは常磐線の混雑緩和のための路線なので、作られないことはなかったと思う。
#常磐線内快速の列車があったかもしれない。
#*但し、総武・中央線と東京メトロ東西線の相互乗り入れでも、総武・中央線内は各駅停車でしか運転していないため、実現は難しそう。
#*小田急のメトロライナーを取手ないしは成田まで直通させる案もあったかもしれない。
#常磐線~千代田線系統が増発された結果、北綾瀬支線は史実以上に肩身が狭くなってた。
 
===常磐ホームトレイン===
#それでも車両のやりくりがつかなかった2011年以降は普通の快速に格下げされた。
#*「あいづライナー」用の485系を使用しても2015年が限界だった。
#仙台地区の他路線にもホームライナーが検討される。
#朝の仙台方面にも設定された。
#現在は仙台~原ノ町間の特急に吸収された。
 
===新快速(阪和線)===
1970年代に存在。
#[[関西国際空港|関西空港]]開港と同時に日根野駅が、その後三国ヶ丘駅が停車駅に追加されていた。
#*その結果全盛期の45分よりは遅くなっているものの、南海の特急「サザン」と同等か少し早い程度の所要時間で阪和間を結んでいる。
#**[[和歌山市]]は現実ほど衰退しなかった。
#*和泉府中駅も追加されていた。
#*三国ヶ丘ではなく堺市では。
#現在は223・225系に置き換えられている。
#*料金不要で転換クロスシートに座れるので、南海よりも競争が有利になっていた。
#**「サザン」の自由席車が転換クロスシート車になっていたかも。
#天王寺から[[大阪環状線]]に乗り入れて大阪駅方面に乗り入れていたかもしれない。
#関空特快ウイングはなく、新快速の関西空港発着になっていた。
#和歌山以南に向かう列車もあったかも。
#*箕島か御坊あたりまではあったかもしれない。
#日根野以南が現実の紀州路快速の停車駅になる一方、紀州路快速が全て日根野以南各駅になっていたかも。
#Aシートがここにも導入されていた。
 
===スナックコーナー===
#それでも新幹線に奪われた客の多くを取り戻すには至らなかっただろう。
#12200系が途中でスナックコーナー無しになることはなかった。
#*既存編成のスナックコーナー撤去もなかった。
#*場合によっては12400系以降にも付いていた可能性もある。
#**間違いなく30000系ビスタカーはスナックコーナー付きで登場していた。
#アーバンライナーにも付いていたかもしれない。
#伊勢志摩ライナーのシーサイドカフェも存続していたかも。
#*伊勢志摩方面の特急には伊勢うどんがメニューに加えられていたかもしれない。
#そもそも近鉄は特急の速達性を重視しなかった。
#「スナックカー」という名称は近鉄によって商標登録されていた。
 
==た行==
===直通快速(尼崎~奈良)===
#[[おおさか東線]]全通後も新大阪~奈良系統と両立する形で残されていた。
#*尼崎系統は[[JR東西線]]直通の関係で207・321系で運用されるものの新大阪系統は221・223系が運用されていたかもしれない。
#*平日は大和路線沿線から大阪天満宮・北新地エリアへの通勤に重宝されていただろう。
#*場合によっては学研都市線方面から新大阪への直通快速も設定されていた。
 
===2wayシート===
JR東日本のデュアルシート車両。仙石線だけに留まることがなかったら?
#転換クロスシートを頑なに採用しないJR東日本独自のシートとして受け入れられていた。
#E721系にも採用していた。
#*検討されている磐越西線における指定席着席サービスの座席もこれになっていた。
#首都圏では2wayシートによるライナー列車が運行されていた。
#関西圏や中京圏の快速列車にも採用すべきだという意見が一部で出ていた。
#「JR東日本はなぜ転換クロスを頑なに採用しないのに、さらに複雑でコストと手間のかかる2Wayシートに躍起になるのか?」と鉄道ファンから不思議がられているかも知れない。
 
===つやま===
#グリーン車は廃止されなかった。
#*「ことぶき」の指定席も廃止されなかった。
#「ことぶき」の存在が薄れていた。
#キハ40系に置き換えられることなく、形の上で存在した急行形に置き換えられていた。
#*もしかしたらキハ120を改造していた。
#*名鉄からキハ8500系の購入を打診していたかも。
 
===ドルフィン号===
*阪急車の定期列車での山陽乗り入れ廃止後に運転された海水浴臨時列車ですが、結局1998年の1年のみの運行に終わりました。
#それでも海水浴客の減少により、運行中止が検討されるようになっていた可能性がある。
#須磨浦公園が桜の名所であることから、同様の列車が桜の季節にも運行されていた。
#*愛称は「さくら号」とかになっていたかも。
#阪急7000系の6連の嵐山直通編成が山陽乗り入れ仕様も兼ねていた。
#*神戸線からの嵐山直通特急が山陽電鉄線内始発になっていたかも。
#*京とれいん雅洛の直通運転構想も浮上していたはず。
#後に乗務員は高速神戸駅で阪急と山陽が交代するようになっていた。
#阪急車の須磨浦公園以西への乗り入れが実現していた可能性もある。
 
==な行==
===701系・E127系===
現在でも運用されていますが、鉄道ファンはもとより、利用者の評判が良かったら?
#地方でのロングシート化が行き過ぎたとみなされることはなかった。
#*そもそもJR東日本は地方での行き過ぎたロングシート化を見直すことはなかった。
#鉄道ファンから疎まれる存在になることもなかった。
#地方でのクロスシートの復権が唱えられることもなかった。
#後継車であるE721系・E129系もロングシートで登場していたかも。
#205系2wayシート車は登場しなかった。
#209系も房総地区への転出に際してセミクロスシートに改造されることはなかった。
#815系も817系に移行することなく、更に増備されていた。
#ネタ殺しになるけど最初からセミクロスシートだったらこうなっていたかも。
#*その場合JR東海も[[JR東海313系電車#2300・2500・2600番台|静岡地区にロングシート車]]を導入しなかった。
#701系運行開始とともに設定された秋田地区の快速列車が廃止・削減されることはなかった。
 
===鳴門きんときライナー===
#鳴門線における1500形運用開始が早まっていた。(現実では2011年から)
#*途中駅のホーム嵩上げもはやく行われていただろう。
#特急化され「ホームエクスプレス鳴門」になるうわさが出る。
#JR四国でもホームライナー形式の列車が多数走っていた。
 
===西大阪特急===
#神戸から西九条乗り換え天王寺方面への足として重宝されていた。
#*さらにUSJ開園後神戸方面からの来園客の足としても機能していた。
#1990年代以後停車駅は増加していただろう。
#難波延伸後はこれがそのまま近鉄線まで延伸されていた。
#3000系は主にこの運用に使われていた。
#*2000系や3801系も6両固定編成化は行われなかった。
 
===日光(急行時代)===
#165系に置き換えられることなく、車両の質を下げることはなかった。
#*そもそも国鉄は東京-日光間の優等列車に意欲をなくすこともなかった。
#183系登場と共に特急に格上げされていた。
#185系登場後は新特急の一員となる。
#現在でも東武と関係を持つこともなく、むしろ張り合っていた。
#*当然JR-東武直通特急はない
#**快速の区間快速格下げや日光線の南栗橋分断もなかった。
#**東武は日比谷線~東横線経由の特急設定に軸足を移していたかも。
#*東武側はさらなる需要確保のため日比谷線/半蔵門線直通特急を検討していた。
#湘南新宿ラインや上野東京ライン開業後は新宿・東京・品川発着も設定されていた。
 
==は行==
===箱根駅伝応援号===
#2009年度以降は60000形を利用した特急となっていた。
#*藤沢行きの運行も暫くの間は続投していた。
#ニューイヤーエクスプレスと並ぶ小田急正月列車の目玉となっていた。
 
===ピギーバック輸送===
ここでは日本におけるピギーバック輸送のことを指す。
#トラックドライバーに必要以上の負担をかけることはなかった。
#史実で入籍しなかったクサ1000形も実用化することができていた。
#コンテナ輸送は主流になっていなかった。
 
===PiTaPa===
#関西私鉄でICOCAが発売されることはない。
#*その代わりJR西日本もポストペイ式にしていたかも(史実のSMART ICOCAに相当)。
#ICカードはポストペイ方式が主流になっていた。
#*プリペイド式カードも発売されるが、クレジットカードが作れない子供用になる。大人が持ってたら信用度の低い人間扱いされるかも。
#スルッとKANSAIも早期に発売終了。
 
===ビバあいづ===
#月1の運休を解消するため、第2編成の登場が実現していた。
#快速への格下げはなかった。
#JR東日本は短距離特急列車の設定に意欲的になっていた。
#*「よねしろ」は快速格下げではなく特急に格上げされていた。
#観光特急として名を馳せていた。
#フルーティアふくしまも快速ではなく特急だった。
#*車両も719系ではなく651系を改造していた。
#**651系が種車だったので直流電化線区へも進出していた。
#特急料金が一律になることはなかった。
 
===フライング東上===
有料特急として成功していたら?
#1700系に置き換えられていた。
#*1700系は1720系と同種の構造に改造されることなく、こちらに回されていた。
#その後は1800系に置き換えられていた。
#料金不要の通勤形特急に格下げされることはなかった。
#*当然川越特急も存在せず。
#西武のレッドアローと張り合っていた。
#観光特急として名を馳せていた。
#現在はTJライナーと共通の特急型車両で運用されている。
#*そもそも50090系ではなく本格的な特急型車両だった。
#信楽高原鉄道事故の影響もあるので秩父鉄道への乗り入れは現在に至るまで続いていたかは微妙なところ。
#*西武が今でもやってるのだから、普通に乗務員交代をして頑張ってた可能性もある。
#現在に至るまで運行していた場合、キンタロー。が出演するCMが制作されていた。
#*それ以前にAKB48は?
#*「フライングゲット」の替え歌がCMソングとして使われていた。
 
===ベイリゾート===
#有楽町線のホームドア設置に影響が出ていた。
#*一般的なやつじゃなくて東西線や八高線に導入されているような許容性のあるものが設置されてた。
#S-TRAINは本格的な特急車両を使用していた。
#*新木場までの運行になっていたかも。
#**土日祝日にも有楽町線方面の運転がされていた。
#毎日運転になっていた。
#京葉線への乗り入れが検討されていた。
 
===ホリデー快速おおみや・とりで===
#速達性や松戸・浦和地区の需要を掘り起こせていれば残っていられたかもしれない。
#*常磐線沿線から鉄道博物館へはこちらが便利ですなどいくらでも需要喚起策はあったかもしれない。
#2006年以降は使用車両がE231系となっていた。
#ホリデー快速むさしのと同時期に定期列車になっていた。
#*同時に使用車両が武蔵野線用205系・209系500番台となっていた。
#*列車名は「とうかつ」あたり?
 
===ホリデー特急===
#どちらにしろはまかいじ運行開始後は横浜線経由の快速になる。
#*車両も横浜線205系→E233系6000番台辺りにされていたかもしれない。
#都心部の需要次第では中央快速線の湘南新宿ライン直通が真剣に検討されていたかもしれない。
#ホリデー快速の特急化が検討される。
#*だが特急誘導だと叩かれる。
#JR東日本の近距離特急は成功しないというジンクスは生まれなかった。
#*地方交通線を主体とする急行も特急格上げに力を入れていた。
 
==ま~行==
===みなとみらい号===
#長期休みの際の設定も暫くの間続いていた。
#場合によっては定期化もあり得ていたかもしれない。
#*ただし列車の性質上運転は土休日に限られる。
#どちらにしろ副都心線直通に伴い北千住発着は廃止される。
#*13000系に変更して継続では。
#日比谷線直通は東武伊勢崎線発着になっていた。
#東武東上線・西武池袋線発着はfライナーになっていただろうか。
 
===みのり===
#快速「くびき野」はなかった。
#現在は新井 - 新潟間の特急として運行されていた。よって、「しらゆき」はなかった。
#リゾートみのりは違う名前だった。
 
===もしもし券売機Kaeruくん===
#指定席券売機に置き換えられることはなく、更なるサービス低下を招くことはなかった。
#'''Kaenuくん'''などと揶揄されることはなかった。
#史実では導入されなかった盛岡、仙台、長野、新潟支社管内の線区にも導入されていた。
#JR西日本のみどりの券売機プラスと比較されることもなかった。
#これを導入した上で無人化された駅があったかも。
#後に指定席券売機同様特急券・乗車券や予約の受け取りなどを顧客の操作で購入できるタイプも導入していた。
#*史実ではこの操作もオペレーター頼みだったため不評を買った。
#JR東日本のみどりの窓口がさらに減らされた。
#JR北海道では話せる券売機ではなくKaeruくんを導入していた。
 
===ロマンス急行===
大井川鐡道で運行していた元小田急3000形の有料急行列車
#SL急行の陰に隠れることはなかった。
#小田急3000系(初代)引退時に増備車として譲受を打診していた。
 
===ワイドドア車===
#その後の小田急、営団→東京メトロ東西線の標準となっていた。
#*東西線において15000系まで採用が途切れることはなかった。
#*直通先からの車両は流石に採用しないか?
#**東京メトロ資本の[[東葉高速鉄道]]は導入しても不思議ではない。
#小田急1000形で開口部を縮小することはなかった。
#他社の混雑路線にも投入が検討されたかもしれない。
#代わりに多扉車の導入例が少なくなっていたかも。
 
===和風車だんらん===
#定期列車でもお座敷車は市民権を得ていた。
#スーパー雷鳥のラウンジ付きグリーン車に改造されることはなかった。
#ビュフェの機能が活かされていた(史実では売店として使用されていた)。
#私鉄にも類似の車両が登場していた。
 
==関連項目==
*[[もしあの鉄道施策が失敗していたら]]
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 鉄道史|あのてつとうしさくかせいこうしていたら]]

2021年11月15日 (月) 07:17時点における版

  • 新規追加は50音順でお願いします。

あ行

あおば(特急時代)

  1. 急行「きたかみ」に格下げされることはなかった。
    • むしろ「きたかみ」を統合していた。
  2. 新幹線「あおば」は別の愛称になっていた。
    • いきなり「なすの」を名乗る。福島・宮城県民激怒。
  3. 1982年頃まで運行していた。
    • その気になれば秋田新幹線開通まで存続していたかもしれない。
      • その場合、JR東日本も特急形気動車を保有していた。
        • JR東日本は非電化線区の特急設定にもっと意欲的になっていた。
          • 「陸中」は快速「はまゆり」の格下げではなく特急に格上げされていた。
        • 「秋田リレー」はなかった。
          • 「秋田リレー」そのものが「あおば」になっていた。
        • 「リゾートしらかみ」をはじめとする多くの観光快速列車も特急だった。
        • JR東日本はJR九州のような体質になっていた。
        • 「JR東日本は気動車特急不毛の地(気動車特急が育たない)」と言われることもなかった。
    • 東北新幹線開業を機に新幹線連絡列車として北上 − 秋田間に短縮されていたかも。

赤字83線

  1. =田中角栄が首相に就任していなかったら、といえる。
  2. ここに書かれていることは現実のものとなっていた。
    • 第三セクターなどの動きもなかったか、あるいはこれ以降の廃線で注目されることとなっていた。
  3. 特定地方交通線の取り組みはなかった。
  4. 鉄道公団による新線建設が強行されることはなかった。
  5. イギリスの鉄道路線廃止計画であるビーチング・アックスといい意味で比べられていた。

秋田地区の快速列車

  1. 701系がロングシートでなかったらこうなっていた。
  2. 廃止もしくは各駅停車に格下げされることは当然なかった。

いわき(磐越東線)

  1. 1982年以降は郡山 - いわき(平)間の快速に格下げされていた。
  2. 浜通り - 中通り間の都市間輸送において不利な条件に置かれなかった。
    • そもそも磐越東線は単なるローカル線に成り下がることはなかった。
  3. 高速バスに対抗するため、本数も仙山線ほどではないが更に増発されていた。
  4. 2000年代には列車愛称なし快速として運行していた。

ウィングあずさ

  1. 千葉発着の延長ではなく独自の定期列車が運行されていた。
    • 成田エクスプレスと同様、千葉や佐倉を通過する列車も存在していたかもしれない。
  2. 高尾・河口湖発着の成田エクスプレスは存在しなかった可能性あり。

ウエスト関空

  1. 神戸方面から関空への直通列車として定着し、定期化も行われていた。
    • 既存の関空快速とは別の独立した列車となっている。
    • 運転本数は朝の姫路・三ノ宮発、夕方の関空発が1本ずつ程度か?
  2. 定期の旅客列車として北方貨物線を通ることが可能になっていた。
    • むしろ所要時間短縮と大阪駅乗り入れのため関空発も新大阪でスイッチバックするようにしていた。
  3. はるか」に姫路発着が設定されていたかも。
  4. なにわ筋線は神戸方面へも直通可能な路線として設計されていた。
  5. ウイングが史実通り廃止された場合、同列車廃止時に指定席が廃止されていた。
    • 同時に環状線、阪和線内の停車駅も関空快速と同じになる。
  6. 2018年改正以降も存続していたら梅田貨物線を通る唯一の快速列車として注目される。
  7. 神戸空港が史実以上に低迷していた?

エアポート常磐

  1. 「ホリデー快速むさしの」の如く定期化と同時に車両がE531系になっていた。
    • 全区間直流だからE231系では。
  2. 上野東京ライン開業後は品川発着で運行されている。
  3. 成田線の複線化が真剣に検討されていたかもしれない。
    • 成田とまでは言わないまでも、木下あたりまではベッドタウンになっていた。

Aシート

  • 現在も行われているが、仮に全ての新快速に導入されるくらい好評だったら?
  1. 4両編成の全223系に導入される他、4両編成の225系にも導入される。
  2. 阪和線用のAシートは特大荷物スペースが増やされるなど空港輸送に特化した作りになっていた。
  3. 調子にのって岡山地区の227系にも導入し、シティライナーに充当させる。
    • 魔改造に定評があるJR西日本なら117系にAシート車を連結してサンライナーに充当しかねない。
  4. 他の鉄道会社にも影響を与えていた。
    • あいの風ライナーにも似たような車両が導入されていた。
      • 恐らくE721系みたいな半室構造になっている。
        • この場合他の席は自由席となる。
    • 「313系に導入すればセントラルライナーは廃止されなかったのではないか」と言う人がいたかもしれない。
      • 「快速みえにも導入するべき」という意見も出そう。
    • JR東日本では快速あいづの座席指定サービスを他の東北地方の快速列車(仙台シティラビットなど)に導入させる。
      • 首都圏の普通グリーン車も座席指定に...なるかなぁ?
        • =18きっぷでグリーン車には乗れなくなってた。
    • 京急では2100系に似たような車両が連結されていた。
  5. QシートUシートと史実以上に混同されていた。
    • 一般席のことを「Bシート」と呼ぶ人も出ていた。
  6. JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線の指定区間では全ての新快速にAシートが連結されていることになる。
  7. 「JR西日本独自の座席指定サービス」として受け入れられていた。
  8. 一部の座席が指定席になることはなかったっかもしれない。
    • むしろ全席指定席になっていただろう。料金は据え置きで。
  9. 大和路快速にも導入されたかもしれない。
    • 紀州路快速にも導入されそう。というかJR西日本の大半の快速列車に導入されそう。

駅メロ広告

発車メロディー・接近メロディーをCMソングにする試みがありました(例・江ノ電長谷駅→コカ・コーラの爽健美茶、原宿駅→NTTドコモの春になったら)

  1. 広告放送の代わりに導入される駅が多かった。
  2. 大阪市地下鉄のように訴訟が起きていたかも。
  3. 勝手にご当地メロディ導入に書かれている記述が実現した。
  4. JR東日本の常磐緩行線発車メロディー廃止はなかった。

F-Train

  1. =東京都の屋外広告物条例に引っ掛からなかった場合。
  2. 好評だった場合、運行期間は延長されていた。
    • 場合によっては京王のサンリオピューロランドラッピングの9000系みたいに現在でも走っていた可能性がある。
  3. プラレールも発売されていただろう。
    • これを皮切りに4000形や新5000形のプラレールも発売。
      • 1000形も金型をリニューアルして再版。
  4. 西武鉄道のS-TRAINと混同する人がいたかもしれない。
  5. 小田急は車両のラッピングに積極的になっていた...?

おおよど

  1. 福岡~宮崎で現実ほど鉄道が不利な条件に置かれなかった。
  2. 肥薩線が改良され、スピードアップも実現していた。
    • 2020年豪雨での被害も現実よりは少なく、早期に復旧されていた。
  3. 1990年代になって水戸岡デザインの特急型気動車が投入されていた。
  4. 「にちりん」は大分あるいは延岡で系統分離されていた。

か行

カートレイン

  1. 3ナンバー対応の車載車が開発されていた。
    • 史実のワキ10000形では5ナンバー車程度しか対応できなかったため。
  2. レンタカーの存在が薄れていた。
  3. 青函トンネルではこれがメインとなっていた。

関空特快ウイング

  1. 新快速にも指定席がついていたかもしれない。
    • 関空快速の指定席連結も継続されていた。
    • 2019年3月よりAシート(Rシート?)になっていた。
  2. 京阪プレミアムカーも現実よりも早く導入されていた。
    • 現実とは異なり一般車と同じ転換クロスシートで料金も安めに設定されていたかもしれない。
  3. 関空快速の車両は5両(指定席車1両+自由席車4両)、紀州路快速は3両になっていた。
  4. 京阪神快速のグリーン車の二の舞になることもなかった。

神繍皇女

  1. みなとみらい線の公式キャラクターとして多くのメディアに掲載されていた。
    • 五直開始の式典やS-TRAIN出発式には横高の社員がコスプレして参加していた。
    • 無論忘れ物防止啓発活動のポスターにも姫宮なな・スマイルちゃん・駅乃みちか・のるるんと共に姿を見せていた。
  2. 漫画やライトノベルの制作が何度か検討されていたかもしれない。
    • 京都市交通局の「地下鉄に乗るっ」とよく比較されていた、

急行列車のビュフェ

  1. 気動車にもビュフェ車両が導入されていた。
  2. 駅そばの存在が薄れていた。
    • 持ち込み容器の存在の意義も薄れていた。
  3. 食堂車そのものの衰退に拍車をかけることも無かった。
  4. 国鉄末期までは営業していた。

京成シティライナー

  1. AE100形電車が早期廃車に追い込まれることはなかった。
  2. イブニングライナー・モーニングライナーと列車名・停車駅を統一していたかも。
  3. 無料の特急が廃止されたかも。

京阪神快速のグリーン車

  1. 新快速にも連結されていた。
    • 関空特快ウイングは指定席ではなくグリーン車が連結されていた。
  2. 京阪プレミアムカーも史実より早く導入していた。
  3. 転換クロスシート車との差別化のため、リクライニングシートを採用していた。
    • サロ113は転出せず、京阪神快速撤退まで残留し続けていた。
    • 特急形格下げグリーン車は京阪神快速に投入されていた。
  4. ただ乗りを防ぐために専任のアテンダントを乗務させるようになっていた。
  5. 関西人はケチだから優等車は人気が出ないとみなされることはなかった。
  6. Suicaグリーン券のようなICOCAグリーン券が導入されていた。
    • その副次効果として、Suicaグリーン券がICOCAでも利用可能になった(現実では何故かSuica・PASMO・Kitaca・TOICAでしか利用できない)。

京阪中之島線

  1. 勿論快速急行は中之島発着のまま。
    • こちらにもプレミアムカーが組み込まれていた。
  2. 3000系に液晶ディスプレイがはめ込まれることはなかった。
  3. 中之島以西、西九条方面への延伸計画も具体化していた。場合によっては阪神乗り入れも計画されていた。
  4. 2020年以降駅の無人化拡大やゴミ箱、回数券の廃止はなかった。
  5. イベント列車の参加費用についても自社系列のクレカ限定になることはなく銀行振込なども可能だった。

甲信エクスプレス

  1. 更なる需要確保のため快速への格下げや(東海の協力が前提だが)身延線への乗り入れなどが検討されていた。
    • 身延線乗り入れの場合静岡〜富士〜甲府〜松本〜長野の「駿甲信エクスプレス」となっていたか。
  2. 特急のままの場合どこかのタイミングで車両がE257系に置き換わっていた。

高速伊勢志摩号(近鉄)

  1. 夏休み・年末年始・GWなどの繁忙期に定番の臨時列車となっていた。
    • 停車駅は阪伊乙特急並みだが、大和高田や榛原が追加されていたかも。
    • 伊勢神宮の式年遷宮の時にも運行されていた。
  2. 名古屋線系統への設定も行われていた。
  3. 1989年以降は5200系も運用されるようになっている。
  4. 2005年の愛知万博開催の時には大阪上本町~近鉄名古屋に直通の高速が運転されていた。
    • 但し中川短絡線は経由せず、伊勢中川駅でスイッチバックしていた。
  5. 名鉄が高速の種別を廃止した後は全国で唯一「高速」という種別を名乗る列車となっていた。

さ行

三江線増便実験

  • バスにより運行本数を倍に増やす実験が行われた。
  1. 後に増便分が列車に転換していた。
    • 交換設備の復活も行われた。
  2. 三江線にいい未来が待っていた…といいなあ。
    • バスで充分の人数で間に合うならバス転換でいいじゃんというという声も聞かれた。
    • 結局バスの方が便利ということでバスに転換されそう。
      • 廃線跡をバス専用道路にして、BRTとして運行していたとか(気仙沼線とかみたいに)。
      • 乗客が増えたのに廃止とは何事かといわれるのは確実。
    • 毎回少しずつ乗客が増えていっていたのあれば、バスではなく列車の増発も考えられた。

JR西日本車両の単色塗装化

  1. キハ120形以外のJR以降に製造された鋼製車体も順次単色塗装化された。
  2. 湘南色消滅に伴いさよならイベントが行われた。
    • 岡山の115系の一部が湘南色を堅持し続けることもなかった。
  3. 他のJRや私鉄でもイメージ統一と称して追随したかも。
    • 京阪の場合10000系で採用されたターコイズ1色塗装が他の系列にも波及していた。
  4. 流石に運転系統が複雑化しても大阪地区は単色塗装の対象外だった。
  5. 227系が黄帯に…なったのか?

四季彩

  1. JR東日本が所有する最後の201系として話題になっていた。
    • それでも2010年代には引退していた。
  2. 現在はE233系をベースとした新型車両に置き換えられている。
  3. 主にホリデー快速に使用されていた。

常磐線緩行・東京メトロ千代田線の相互乗り入れ

現在でも行われていますが、史実以上に好評だったら?

  1. 綾瀬 - 北千住間の扱いが複雑になることはなかった。
  2. 迷惑乗り入れと呼ばれることはなかった。
    • ということは、北千住~綾瀬及び北綾瀬支線が国鉄の管轄になっていたということか(北綾瀬支線は回送線だったかもしれないが)。
    • 国鉄の思惑通り、そのまま乗り換えずに大手町方面に行く乗客が多かったということになる。
  3. 天王台駅は快速通過駅となっており、日中も取手まで運行していた。
    • それでも柿岡の関係で取手以北の延伸は叶わず。
      • ただ、取手が史実以上に交通の要衝となることから、取手始発の茨城方面行きが存在したかもしれない。
  4. つくばエクスプレスが企画されることはなかった。
    • つくばエクスプレスは常磐線の混雑緩和のための路線なので、作られないことはなかったと思う。
  5. 常磐線内快速の列車があったかもしれない。
    • 但し、総武・中央線と東京メトロ東西線の相互乗り入れでも、総武・中央線内は各駅停車でしか運転していないため、実現は難しそう。
    • 小田急のメトロライナーを取手ないしは成田まで直通させる案もあったかもしれない。
  6. 常磐線~千代田線系統が増発された結果、北綾瀬支線は史実以上に肩身が狭くなってた。

常磐ホームトレイン

  1. それでも車両のやりくりがつかなかった2011年以降は普通の快速に格下げされた。
    • 「あいづライナー」用の485系を使用しても2015年が限界だった。
  2. 仙台地区の他路線にもホームライナーが検討される。
  3. 朝の仙台方面にも設定された。
  4. 現在は仙台~原ノ町間の特急に吸収された。

新快速(阪和線)

1970年代に存在。

  1. 関西空港開港と同時に日根野駅が、その後三国ヶ丘駅が停車駅に追加されていた。
    • その結果全盛期の45分よりは遅くなっているものの、南海の特急「サザン」と同等か少し早い程度の所要時間で阪和間を結んでいる。
    • 和泉府中駅も追加されていた。
    • 三国ヶ丘ではなく堺市では。
  2. 現在は223・225系に置き換えられている。
    • 料金不要で転換クロスシートに座れるので、南海よりも競争が有利になっていた。
      • 「サザン」の自由席車が転換クロスシート車になっていたかも。
  3. 天王寺から大阪環状線に乗り入れて大阪駅方面に乗り入れていたかもしれない。
  4. 関空特快ウイングはなく、新快速の関西空港発着になっていた。
  5. 和歌山以南に向かう列車もあったかも。
    • 箕島か御坊あたりまではあったかもしれない。
  6. 日根野以南が現実の紀州路快速の停車駅になる一方、紀州路快速が全て日根野以南各駅になっていたかも。
  7. Aシートがここにも導入されていた。

スナックコーナー

  1. それでも新幹線に奪われた客の多くを取り戻すには至らなかっただろう。
  2. 12200系が途中でスナックコーナー無しになることはなかった。
    • 既存編成のスナックコーナー撤去もなかった。
    • 場合によっては12400系以降にも付いていた可能性もある。
      • 間違いなく30000系ビスタカーはスナックコーナー付きで登場していた。
  3. アーバンライナーにも付いていたかもしれない。
  4. 伊勢志摩ライナーのシーサイドカフェも存続していたかも。
    • 伊勢志摩方面の特急には伊勢うどんがメニューに加えられていたかもしれない。
  5. そもそも近鉄は特急の速達性を重視しなかった。
  6. 「スナックカー」という名称は近鉄によって商標登録されていた。

た行

直通快速(尼崎~奈良)

  1. おおさか東線全通後も新大阪~奈良系統と両立する形で残されていた。
    • 尼崎系統はJR東西線直通の関係で207・321系で運用されるものの新大阪系統は221・223系が運用されていたかもしれない。
    • 平日は大和路線沿線から大阪天満宮・北新地エリアへの通勤に重宝されていただろう。
    • 場合によっては学研都市線方面から新大阪への直通快速も設定されていた。

2wayシート

JR東日本のデュアルシート車両。仙石線だけに留まることがなかったら?

  1. 転換クロスシートを頑なに採用しないJR東日本独自のシートとして受け入れられていた。
  2. E721系にも採用していた。
    • 検討されている磐越西線における指定席着席サービスの座席もこれになっていた。
  3. 首都圏では2wayシートによるライナー列車が運行されていた。
  4. 関西圏や中京圏の快速列車にも採用すべきだという意見が一部で出ていた。
  5. 「JR東日本はなぜ転換クロスを頑なに採用しないのに、さらに複雑でコストと手間のかかる2Wayシートに躍起になるのか?」と鉄道ファンから不思議がられているかも知れない。

つやま

  1. グリーン車は廃止されなかった。
    • 「ことぶき」の指定席も廃止されなかった。
  2. 「ことぶき」の存在が薄れていた。
  3. キハ40系に置き換えられることなく、形の上で存在した急行形に置き換えられていた。
    • もしかしたらキハ120を改造していた。
    • 名鉄からキハ8500系の購入を打診していたかも。

ドルフィン号

  • 阪急車の定期列車での山陽乗り入れ廃止後に運転された海水浴臨時列車ですが、結局1998年の1年のみの運行に終わりました。
  1. それでも海水浴客の減少により、運行中止が検討されるようになっていた可能性がある。
  2. 須磨浦公園が桜の名所であることから、同様の列車が桜の季節にも運行されていた。
    • 愛称は「さくら号」とかになっていたかも。
  3. 阪急7000系の6連の嵐山直通編成が山陽乗り入れ仕様も兼ねていた。
    • 神戸線からの嵐山直通特急が山陽電鉄線内始発になっていたかも。
    • 京とれいん雅洛の直通運転構想も浮上していたはず。
  4. 後に乗務員は高速神戸駅で阪急と山陽が交代するようになっていた。
  5. 阪急車の須磨浦公園以西への乗り入れが実現していた可能性もある。

な行

701系・E127系

現在でも運用されていますが、鉄道ファンはもとより、利用者の評判が良かったら?

  1. 地方でのロングシート化が行き過ぎたとみなされることはなかった。
    • そもそもJR東日本は地方での行き過ぎたロングシート化を見直すことはなかった。
  2. 鉄道ファンから疎まれる存在になることもなかった。
  3. 地方でのクロスシートの復権が唱えられることもなかった。
  4. 後継車であるE721系・E129系もロングシートで登場していたかも。
  5. 205系2wayシート車は登場しなかった。
  6. 209系も房総地区への転出に際してセミクロスシートに改造されることはなかった。
  7. 815系も817系に移行することなく、更に増備されていた。
  8. ネタ殺しになるけど最初からセミクロスシートだったらこうなっていたかも。
  9. 701系運行開始とともに設定された秋田地区の快速列車が廃止・削減されることはなかった。

鳴門きんときライナー

  1. 鳴門線における1500形運用開始が早まっていた。(現実では2011年から)
    • 途中駅のホーム嵩上げもはやく行われていただろう。
  2. 特急化され「ホームエクスプレス鳴門」になるうわさが出る。
  3. JR四国でもホームライナー形式の列車が多数走っていた。

西大阪特急

  1. 神戸から西九条乗り換え天王寺方面への足として重宝されていた。
    • さらにUSJ開園後神戸方面からの来園客の足としても機能していた。
  2. 1990年代以後停車駅は増加していただろう。
  3. 難波延伸後はこれがそのまま近鉄線まで延伸されていた。
  4. 3000系は主にこの運用に使われていた。
    • 2000系や3801系も6両固定編成化は行われなかった。

日光(急行時代)

  1. 165系に置き換えられることなく、車両の質を下げることはなかった。
    • そもそも国鉄は東京-日光間の優等列車に意欲をなくすこともなかった。
  2. 183系登場と共に特急に格上げされていた。
  3. 185系登場後は新特急の一員となる。
  4. 現在でも東武と関係を持つこともなく、むしろ張り合っていた。
    • 当然JR-東武直通特急はない
      • 快速の区間快速格下げや日光線の南栗橋分断もなかった。
      • 東武は日比谷線~東横線経由の特急設定に軸足を移していたかも。
    • 東武側はさらなる需要確保のため日比谷線/半蔵門線直通特急を検討していた。
  5. 湘南新宿ラインや上野東京ライン開業後は新宿・東京・品川発着も設定されていた。

は行

箱根駅伝応援号

  1. 2009年度以降は60000形を利用した特急となっていた。
    • 藤沢行きの運行も暫くの間は続投していた。
  2. ニューイヤーエクスプレスと並ぶ小田急正月列車の目玉となっていた。

ピギーバック輸送

ここでは日本におけるピギーバック輸送のことを指す。

  1. トラックドライバーに必要以上の負担をかけることはなかった。
  2. 史実で入籍しなかったクサ1000形も実用化することができていた。
  3. コンテナ輸送は主流になっていなかった。

PiTaPa

  1. 関西私鉄でICOCAが発売されることはない。
    • その代わりJR西日本もポストペイ式にしていたかも(史実のSMART ICOCAに相当)。
  2. ICカードはポストペイ方式が主流になっていた。
    • プリペイド式カードも発売されるが、クレジットカードが作れない子供用になる。大人が持ってたら信用度の低い人間扱いされるかも。
  3. スルッとKANSAIも早期に発売終了。

ビバあいづ

  1. 月1の運休を解消するため、第2編成の登場が実現していた。
  2. 快速への格下げはなかった。
  3. JR東日本は短距離特急列車の設定に意欲的になっていた。
    • 「よねしろ」は快速格下げではなく特急に格上げされていた。
  4. 観光特急として名を馳せていた。
  5. フルーティアふくしまも快速ではなく特急だった。
    • 車両も719系ではなく651系を改造していた。
      • 651系が種車だったので直流電化線区へも進出していた。
  6. 特急料金が一律になることはなかった。

フライング東上

有料特急として成功していたら?

  1. 1700系に置き換えられていた。
    • 1700系は1720系と同種の構造に改造されることなく、こちらに回されていた。
  2. その後は1800系に置き換えられていた。
  3. 料金不要の通勤形特急に格下げされることはなかった。
    • 当然川越特急も存在せず。
  4. 西武のレッドアローと張り合っていた。
  5. 観光特急として名を馳せていた。
  6. 現在はTJライナーと共通の特急型車両で運用されている。
    • そもそも50090系ではなく本格的な特急型車両だった。
  7. 信楽高原鉄道事故の影響もあるので秩父鉄道への乗り入れは現在に至るまで続いていたかは微妙なところ。
    • 西武が今でもやってるのだから、普通に乗務員交代をして頑張ってた可能性もある。
  8. 現在に至るまで運行していた場合、キンタロー。が出演するCMが制作されていた。
    • それ以前にAKB48は?
    • 「フライングゲット」の替え歌がCMソングとして使われていた。

ベイリゾート

  1. 有楽町線のホームドア設置に影響が出ていた。
    • 一般的なやつじゃなくて東西線や八高線に導入されているような許容性のあるものが設置されてた。
  2. S-TRAINは本格的な特急車両を使用していた。
    • 新木場までの運行になっていたかも。
      • 土日祝日にも有楽町線方面の運転がされていた。
  3. 毎日運転になっていた。
  4. 京葉線への乗り入れが検討されていた。

ホリデー快速おおみや・とりで

  1. 速達性や松戸・浦和地区の需要を掘り起こせていれば残っていられたかもしれない。
    • 常磐線沿線から鉄道博物館へはこちらが便利ですなどいくらでも需要喚起策はあったかもしれない。
  2. 2006年以降は使用車両がE231系となっていた。
  3. ホリデー快速むさしのと同時期に定期列車になっていた。
    • 同時に使用車両が武蔵野線用205系・209系500番台となっていた。
    • 列車名は「とうかつ」あたり?

ホリデー特急

  1. どちらにしろはまかいじ運行開始後は横浜線経由の快速になる。
    • 車両も横浜線205系→E233系6000番台辺りにされていたかもしれない。
  2. 都心部の需要次第では中央快速線の湘南新宿ライン直通が真剣に検討されていたかもしれない。
  3. ホリデー快速の特急化が検討される。
    • だが特急誘導だと叩かれる。
  4. JR東日本の近距離特急は成功しないというジンクスは生まれなかった。
    • 地方交通線を主体とする急行も特急格上げに力を入れていた。

ま~行

みなとみらい号

  1. 長期休みの際の設定も暫くの間続いていた。
  2. 場合によっては定期化もあり得ていたかもしれない。
    • ただし列車の性質上運転は土休日に限られる。
  3. どちらにしろ副都心線直通に伴い北千住発着は廃止される。
    • 13000系に変更して継続では。
  4. 日比谷線直通は東武伊勢崎線発着になっていた。
  5. 東武東上線・西武池袋線発着はfライナーになっていただろうか。

みのり

  1. 快速「くびき野」はなかった。
  2. 現在は新井 - 新潟間の特急として運行されていた。よって、「しらゆき」はなかった。
  3. リゾートみのりは違う名前だった。

もしもし券売機Kaeruくん

  1. 指定席券売機に置き換えられることはなく、更なるサービス低下を招くことはなかった。
  2. Kaenuくんなどと揶揄されることはなかった。
  3. 史実では導入されなかった盛岡、仙台、長野、新潟支社管内の線区にも導入されていた。
  4. JR西日本のみどりの券売機プラスと比較されることもなかった。
  5. これを導入した上で無人化された駅があったかも。
  6. 後に指定席券売機同様特急券・乗車券や予約の受け取りなどを顧客の操作で購入できるタイプも導入していた。
    • 史実ではこの操作もオペレーター頼みだったため不評を買った。
  7. JR東日本のみどりの窓口がさらに減らされた。
  8. JR北海道では話せる券売機ではなくKaeruくんを導入していた。

ロマンス急行

大井川鐡道で運行していた元小田急3000形の有料急行列車

  1. SL急行の陰に隠れることはなかった。
  2. 小田急3000系(初代)引退時に増備車として譲受を打診していた。

ワイドドア車

  1. その後の小田急、営団→東京メトロ東西線の標準となっていた。
    • 東西線において15000系まで採用が途切れることはなかった。
    • 直通先からの車両は流石に採用しないか?
  2. 小田急1000形で開口部を縮小することはなかった。
  3. 他社の混雑路線にも投入が検討されたかもしれない。
  4. 代わりに多扉車の導入例が少なくなっていたかも。

和風車だんらん

  1. 定期列車でもお座敷車は市民権を得ていた。
  2. スーパー雷鳥のラウンジ付きグリーン車に改造されることはなかった。
  3. ビュフェの機能が活かされていた(史実では売店として使用されていた)。
  4. 私鉄にも類似の車両が登場していた。

関連項目