ページ「相鉄ダイヤ改正案」と「相鉄関連路線延長・新線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>常磐快速線
 
(新しいページ: '#路線 湘南台~桐原~矢崎~行谷~香川~西久保~浜見平~平塚。')
 
1行目: 1行目:
[[相模鉄道]]に関するダイヤ改正案を募集します。
#路線 湘南台~桐原~矢崎~行谷~香川~西久保~浜見平~平塚。
==特急導入案==
新種別特急が導入された時のダイヤ改正案。案は現在のところ日中のみの記載で、朝夜の案はなし。
 
===案1===
2006年5月20日ダイヤを元に、最初に考えた案。運転本数、現在の設備からして無謀ではあるが、一応記載。
====横浜~海老名・湘南台間に特急新設====
;停車駅
*本線:横浜、二俣川、大和、海老名
*いずみ野線:二俣川、いずみ野、いずみ中央、湘南台
;所要時間
短縮時分は、横浜~大和・海老名間は「急行」、横浜~湘南台間は「快速」との比較。
*横浜~大和間→18分(3分短縮)
*横浜~海老名間→26分(5分短縮)
*横浜~湘南台間→24分(5分短縮)
 
====湘南台方面へ急行を、海老名方面へ快速をそれぞれ乗り入れ====
現在は、海老名方面のみの急行を湘南台方面へ、湘南台方面のみの快速を海老名方面へもそれぞれ乗り入れる。どちらも二俣川以西は各駅停車とする。
 
====日中ダイヤ解説====
*下りの場合は20分サイクルで、特急海老名行き・急行湘南台行き・快速海老名行き・各停海老名行き・特急湘南台行き・急行海老名行き・快速湘南台行き・各停湘南台行きの計8本が発車する。
**各停は二俣川で特急・急行・快速の接続待避を行う。それ以外の駅では接続待避は行わない。また各停以外の種別が接続待避を行うことはない。
*上りの場合は20分サイクルで、各停横浜行き(湘南台発)・快速横浜行き(海老名発)・急行横浜行き(湘南台発)・特急横浜行き(海老名発)・各停横浜行き(海老名発)・快速横浜行き(湘南台発)・急行横浜行き(海老名発)・特急横浜行き(湘南台発)の計8本が発車する。
**下りと同様、各停は二俣川で特急・急行・快速の接続待避を行う。それ以外の駅では接続待避は行わない。また各停以外の種別が接続待避を行うことはない。
 
====日中の運転本数(毎時)====
括弧内に現行ダイヤの運転本数との比較を記す。
{{相鉄ダイヤ本数1 (新)}}
 
====日中時刻表====
日中は1時間に24本運転。
{{相鉄ダイヤ下り1 (新)}}
{{相鉄ダイヤ上り1 (新)}}
 
===案2===
[[#案1|案1]]をもとに、再考した案。案1に比べれば、実現性は高い。
 
====横浜~海老名間に特急新設====
;停車駅
*横浜、二俣川、大和、海老名
;所要時間
短縮時分は、急行との比較。
*横浜〜大和間→18分(3分短縮)
*横浜〜海老名間→26分(5分短縮)
 
====日中ダイヤ解説====
*下りの場合は20分サイクルで、「特急海老名行き」「急行海老名行き」「各停大和行き」「急行海老名行き」「快速湘南台行き」「各停湘南台行き」計の6本が発車する。「各停」は二俣川で「特急」「急行」「快速」の接続待避を行う。それ以外の駅では接続待避は行わない。また「各停」以外の種別が接続待避を行うことはない。
*上りの場合は20分サイクルで、「各停横浜行き(湘南台発)」「急行横浜行き(海老名発)」「特急横浜行き(海老名発)」「各停横浜行き(大和発)」「快速横浜行き(湘南台発)」「急行横浜行き(海老名発)」の計6本が発車する。下りと同様、「各停」は二俣川で「特急」「急行」「快速」の接続待避を行う。それ以外の駅では接続待避は行わない。また「各停」以外の種別が接続待避を行うことはない。
 
====日中の運転本数(毎時)====
括弧内に現行ダイヤの運転本数との比較を記す。
{{相鉄ダイヤ本数2 (新)}}
 
====日中時刻表====
日中は1時間に18本運転。
{{相鉄ダイヤ下り2 (新)}}
{{相鉄ダイヤ上り2 (新)}}
 
=== 案3 ===
2009年11月に改正されたダイヤをベースに検討した現実的と思われる案。(日中ダイヤのみ)
*急行の半数が特急と置き換わり、大和行き普通が海老名まで延長運転することで特急通過駅を補完する。
*二俣川-大和間の各駅は特急に振り替えることで通過本数は変わらないが実質減便となる反面、日中のダイヤパターンを21分→20分サイクルに戻し、1時間あたり15本運転とする。
*特急の発車時刻を00,20,40分発とするため普通の運転系統と快速の運転時間の差し替えを行う。
*(例)横浜駅発車時刻表
**10:00 特急 海老名
**10:01 普通 湘南台
**10:04 快速 湘南台
**10:11 急行 海老名
**10:12 普通 海老名
**10:20 特急 海老名…
***…以降20分サイクルの繰り返し。
 
===案4===
[[#案1|案1]]を元に、余分な列車を都心方面へ直通させる案。案1が基本な故に、2006年5月20日時点のダイヤがベースとなる。
 
====特急新設====
;停車駅
*本線:横浜、二俣川、大和、海老名
*いずみ野線:二俣川、いずみ野、いずみ中央、湘南台
 
====都心方面直通====
*案1で新設した、海老名発着の快速、湘南台発着の特急・急行を都心方面へ直通させる。
**このうち急行・快速に関しては、各停に変更し、本線と都心線の分岐駅となる西谷(従来の急行は加えて鶴ケ峰)にも停車。これにより、日中ダイヤにおいて二俣川で各停が各停に追い越される現象が生じる。
 
====各停運転区間変更====
*「案1」における横浜発着の各停のうち、海老名発着を大和発着に、湘南台発着をいずみ野発着に変更。
 
====日中ダイヤ解説====
*下りの場合は20分サイクルで、「特急海老名行き(横浜発)」「各停湘南台行き(都心方面発)」「各停海老名行き(都心方面発)」「各停大和行き(横浜発)」「特急湘南台行き(横浜発)」「急行海 老名行き(横浜発)」「快速湘南台行き(横浜発)」「各停いずみ野行き(横浜発)」計の8本が発車する。「各停」は二俣川で「特急」「急行」「快速」または「各停」の接続待避を行う。それ以外の駅では接続待避は行わない。また「各停」以外の種別が接続待避を行うことはない。
*上りの場合は20分サイクルで、「各停横浜行き(いずみ野発)」「快速都心方面行き(海老名発)」「各停都心方面行き(湘南台発)」「特急横浜行き (海老名発)」「各停横浜行き(大和発)」「快速横浜行き(湘南台発)」「急行横浜行き(海老名発)」「特急都心方面行き(湘南台発)」の計8本が発車す る。下りと同様、「各停」は二俣川で「特急」「急行」「快速」または「各停」の接続待避を行う。それ以外の駅では接続待避は行わない。また「各停」以外の種別が接続待避 を行うことはない。
 
====日中の運転本数(毎時)====
{{相鉄ダイヤ本数4 (新)}}
 
====日中時刻表====
日中は1時間に24本運転。
{{相鉄ダイヤ下り4 (新)}}
{{相鉄ダイヤ上り4 (新)}}
 
=== 案5 ===
[[#案4|案4]]がベース。ただし2009年11月1日のダイヤが元である。
====特急新設====
;停車駅
*(都心方面)二俣川、大和、海老名
**都心直通時には「特別快速」となる。
*この列車の一本前の各停は海老名行きとなる。
====都心方面直通====
*全特急と大和・海老名方面の各停を都心へ直通。
**[[勝手に直通運転/JR#常磐新宿ライン|常磐新宿ライン]]・東北縦貫線直通、勝田・水戸・土浦・取手行きとする。
====日中ダイヤ解説====
*下りの場合は20分サイクルで、「特急海老名行き」「快速湘南台行き」「各停湘南台行き(横浜発)」「急行海老名行き」「各停大和行き(取手発)」「急行海老名行き」「各停湘南台行き(横浜発)」「各停海老名行き(取手発)」の計8本が発車する。「各停」は二俣川で「特急」「急行」「快速」の接続待避を行う。それ以外の駅では接続待避は行わない。また「各停」以外の種別が接続待避を行うことはない。
*上りの場合は20分サイクルで、「快速横浜行き」「急行横浜行き」「各停取手行き(大和発)」「急行横浜行き」「各停横浜行き(湘南台発)」「各停取手行き(海老名発)」「特急水戸行き」「各停横浜行き(湘南台発)」の計8本が発車する。下りと同様、「各停」は二俣川で「特急」「急行」「快速」の接続待避を行う。それ以外の駅では接続待避は行わない。また「各停」以外の種別が接続待避を行うことはない。
 
===案6===
2014年4月27日から、正式に特急が運行開始される。改正後のダイヤでは30分サイクルで特急は毎時4本だが、将来もしも特急が好評で増発することになったときの案。なお、[[#案1|案1]]から[[#案5|案5]]では特急はいずみ中央駅停車としていたが、公式の停車駅に合わせるため、いずみ中央駅は特急通過とする。
 
====日中ダイヤ解説====
20分サイクルで、本線系統といずみ野線系統の特急・快速・各停が、それぞれ1本ずつ運転される。本線系統の各停は二俣川駅でいずみ野線系統の特急と快速の接続待避を行い、いずみ野線系統の各停は二俣川駅で本線系統の特急と快速の接続待避を行う。それ以外の駅では接続待避は行わない。また各停以外の種別が接続待避を行うことはない。パターンとしては、[[#案1|案1]]から急行を抜いて、所要時間などを一部修正したものと考えて良い。
 
====日中の運転本数(毎時)====
括弧内に2014年4月27日改正ダイヤの運転本数との比較を記す。
{{相鉄ダイヤ本数6 (新)}}
 
====日中時刻表====
日中は1時間に18本運転。
{{相鉄ダイヤ下り6 (新)}}
{{相鉄ダイヤ上り6 (新)}}
 
===案7===
2014/4/27のダイヤ改正で、二俣川以西の特急通過駅が減便となっている駅が多いので、すべての優等列車の停車駅を抜本的に見直して、速達性を保ちつつ通過駅もあまり不便にならないようにするもの
====停車駅====
※(本):本線系統の列車 (い):いずみ野線系統の列車
*快速(本)⇒横浜、星川、鶴ヶ峰、二俣川から海老名まで各駅停車
*快速(い)⇒横浜、星川、鶴ヶ峰、二俣川から湘南台まで各駅停車
*特別快速(本)⇒横浜、二俣川から海老名まで各駅停車
*特別快速(い)⇒横浜、二俣川から湘南台まで各駅停車
*急行(本)⇒横浜、二俣川、希望が丘、三ツ境、瀬谷、大和、さがみ野、海老名
*急行(い)⇒横浜、二俣川、緑園都市、いずみ野、湘南台
**※いずみ中央停車or通過に関しては、現在検討中
*通勤特急(本)⇒横浜、二俣川、瀬谷、大和、海老名
*特急(本)⇒横浜、二俣川、大和、海老名
 
====ダイヤ解説====
#平日・土休日日中と土休日朝夕ラッシュ時間帯は30分のサイクルで、特急(本)・急行(本・い)、特快(本のみ)、快速(本・い)を1本ずつ、各停(本)を1本、各駅停車(い)を2本運行する。二俣川と星川でのみ接続・待避を行う。
#平日朝夕ラッシュ時間帯は特急を通特に置き換え、これを20分のサイクルで運行。瀬谷といずみ野でも接続を行い、将来的には西谷でも待避をする。
#*ただし平日朝は20分サイクルで、特快(本)を3本、特快(い)を1本、各停(本)を1本、各停(い)を3本とし、星川でのみ待避を行うという、ほぼ現在と同じような形にしてもよい。
#土休日の夜は、二俣川以西では速達運転をせず、特快(本・い)と各駅停車(本・い)のみの運行とする。接続は二俣川のみ。
 
====横浜発時刻表(日中)====
00特急海老名(二俣川で各停海老名行きに接続)<br>
02快速湘南台(星川で各停湘南台行きに接続、二俣川で各停海老名行きに接続)<br>
05各停湘南台(星川で急行待避、快速海老名行きの待ち合わせ、二俣川で急行湘南台行きの待ち合わせ)<br>
08急行海老名(二俣川で各停湘南台行きに接続)<br>
10快速海老名(星川で各停湘南台行きに接続)<br>
17急行湘南台(二俣川で各停湘南台行きに接続)<br>
18各停海老名(星川で特快待避、二俣川で特急海老名行き、快速湘南台行きの待ち合わせ)<br>
22特快海老名<br>
27各停湘南台(星川で特急待避、快速湘南台行きの待ち合わせ、二俣川で急行海老名行きの待ち合わせ)
 
=== 案8 ===
優等(特急・急行・快速)6本・各停6本を基本とし、全種別を全系統に採用した案。
====日中ダイヤ解説====
60分サイクルで、本線系統といずみ野線系統の特急・急行・快速がそれぞれ1本ずつ、各停がそれぞれ3本ずつ、二俣川以西のみの各停がそれぞれ1本ずつ運転される。本線系統の特急と二俣川以西の各停・急行・快速は二俣川駅でいずみ野線系統の各停に接続し、いずみ野線系統の特急と二俣川以西の各停・急行・快速は二俣川駅で本線系統の各停に接続する。それ以外の駅では接続は行わない。
====日中の運転本数(毎時)====
{{相鉄ダイヤ本数8 (新)}}
 
====日中時刻表====
日中は1時間に14本運転。
{{相鉄ダイヤ下り8 (新)}}
{{相鉄ダイヤ上り8 (新)}}
 
==都心直通案==
相鉄、東急新横浜線が開業したときのダイヤ改正案。(2022年度開業予定)
 
===案1===
プレスリリースから予想される現実的な案。 
 
====全般====
#現行の海老名・湘南台~西谷間の各停、快速、急行はすべて都心へ乗り入れ。
#西谷~横浜間は区間運転。(都営浅草線の西馬込~泉岳寺間みたいな感じ)
#特急は基本乗り入れない。
 
====相鉄・JR直通線====
#日中はいずみ野線が新宿まで乗り入れる。
#*ラッシュ時には本線が大宮、川越まで乗り入れる。
#具体的には 
#*ラッシュ時:海老名・羽沢横浜国大~大宮・川越(毎時4本)
#*日中:湘南台・羽沢横浜国大~新宿(毎時3本)
#11000系、12000系が仕様される。
#*JR側はE233系7000番台を仕様。
#毎時3本(20分に1本)にした上で夕ラッシュ時にも上下線両方、新宿以北方面へ延伸。
#*例えば海老名16:20発(大宮18:08着)から海老名18:40発(大宮20:28着)までの8本を特急大宮行(JR線内各駅停車)にする。
#**逆方向は武蔵浦和19:42発(海老名21:15着)と武蔵浦和20:02発(海老名21:35着)の武蔵浦和始発の特急海老名行を設置(こちらもJR線内各駅停車)。
 
====相鉄・東急直通線====
#日中は本線、いずみ野線が目黒線、都営三田線、南北線、埼玉高速鉄道へ乗り入れる。
#*ラッシュ時は東横線、副都心線に乗り入れる。
#具体的には
#*東横線方面:海老名・湘南台・新横浜(仮称)~渋谷・新宿三丁目・池袋・和光市(ラッシュ時のみ毎時3本)
#**新横浜(仮称)で急行に、渋谷で通勤急行に種別変更する列車も登場。
#*目黒線方面:海老名・湘南台~目黒・鳩ヶ谷・赤羽岩淵・浦和美園・西高島平(ラッシュ時毎時11本、日中毎時6本) 
#**新横浜(仮称)で急行に(ry
#20000系が仕様される。
#*東急、都営、メトロ、埼玉高速鉄道側は5080系、3000系(もしくは新形式)、9000系(場合によっては新形式も)、6500形、三田線新形式、2000系、7000系、10000系、副都心線新形式を仕様。
#まとめると
#*ラッシュ時のダイヤはJR直通4本、東急直通14本(3本は東横線方面)
#*日中はJR直通3本、東急直通6本
#*特急については特に変化なし
 
===案2===
品川・東京・上野方面、西武・東武方面へ直通する場合。(2019年2月現在、西武は乗り入れを拒否している。)
 
====品川・東京・上野方面====
#羽沢貨物線から東海道線へ伝線。東京から上野東京ラインへ乗り入れ。
#*言うまでもないが上記したように新宿方面にも乗り入れる。
#具体的には
#*海老名・湘南台・羽沢横浜国大~品川・東京・上野(ラッシュ時のみ)
#*羽沢横浜国大始発はないかも。
#*上野からの直通は常磐線方面が中心になると思われ。
#**宇都宮・高崎線だと遠回りだから。
#途中の配線のせいでしょっちゅう遅れそう...。
 
====西武・東武方面====
#海老名・湘南台・新横浜(仮称)~渋谷・新宿三丁目・池袋・和光市・森林公園・飯能
#無論Fライナーも乗り入れる。
#*Sトレインも乗り入れる。
#'''小竹向原駅が今以上にパンクする。'''
 
[[Category:勝手にダイヤ改正|そうてつ]]
[[Category:相模鉄道|たいやかいせい]]

2007年8月15日 (水) 13:33時点における版

  1. 路線 湘南台~桐原~矢崎~行谷~香川~西久保~浜見平~平塚。