ページ「駅スタンプ」と「鳥取の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>吉田宅浪
(ミス修正。)
 
>Kの特急
(→‎糸崎駅の噂: 割り込み禁止、)
 
1行目: 1行目:
{{日本目次}}
{{お願い/日本の駅|[[中国地方]]}}
==北海道==
==[[鳥取]]==
;札幌駅
===鳥取駅の噂===
*札幌時計台
{{駅名標/西日本|name=鳥取|ruby=とっとり|roma=Tottori|back=ふくべ|back2=Fukube|next=こやま|next2=Koyama}}
**「時計台の鐘が聞こえる駅」というキャッチフレーズだが、鐘が聞こえることはまずありえない。
{{駅名標/西日本|name=鳥取|ruby=とっとり|roma=Tottori|back=|back2=|next=つのい|next2=Tsunoi}}
;千歳駅
所在地:[[鳥取市]]
*支笏湖・樽前山・インディアン水車
#鳥取県の[[wikipedia:ja:鳥取駅|県庁所在地駅]]だが電化されていない。
;南千歳駅
#*都道府県庁駅で電化されていないのは鳥取駅、山口駅、徳島駅、高知駅。
*石勝線0キロの駅
#*津駅も忘れないでください(ただし近鉄線はあるが・・・)
**イメージ的には千歳空港線の分岐駅という感じしかしないのだが…… 追分? 夕張? トマム? なにそれ美味しいの?
#**電化率0の都道府県は徳島県と高知県(但し土佐電を除く)。
<gallery>
#*でも駅は立派だなァと思った。新幹線駅みたいで。だからこそ気動車しか来ないのが違和感あるのか。
画像:札幌駅のスタンプ.JPEG|JR札幌駅
#*高架橋はいつでも電化できるような構造になっている。あとは電柱を立てて架線を張るだけ。
画像:JR千歳駅のスタンプ.JPEG|JR千歳駅
#*電化より複線化してほしい。対向列車待ち合わせ長すぎ。
画像:南千歳駅のスタンプ.JPEG|JR南千歳駅
#山陰本線の上りは、高架が終わると即山登りに入る。
</gallery>
#*下りに乗ると、福部を出た時点で「本当に次は鳥取なのか?」と不安になる。
==栃木==
#*隣の福部駅までの途中に、スイッチバックの信号所(列車交換所:急勾配過ぎて駅になり損ねた停車場所)がある。よって、福部駅までの距離が妙に長い。
;宇都宮駅
*二荒山神社と平和観音と新幹線
**二荒山神社って日光じゃないのかと小一時間
<gallery>
画像:宇都宮駅のスタンプ.JPEG
</gallery>
==群馬==
;高崎駅
*だるま
<gallery>
画像:高崎駅のスタンプ.JPEG
</gallery>
==東京==
;東京駅
*二重橋
*二重橋と東北新幹線
;有楽町駅
*歌舞伎座
;新橋駅
*「♪汽笛一声新橋を」のアレ
*浜離宮
;品川駅
*東海道品川宿
;大崎駅
*大崎駅とお台場
**何故お台場が描かれているのかは不明。
;渋谷駅
*金王八幡宮
**分かってると思うがキン×マとか読むなよ。
;高田馬場駅
*流鏑馬
;駒込駅
*六義園
;目白駅
*目白ろまんステーション
;池袋駅
*鬼子母神とすすきみみずく
;日暮里駅
*谷中七福神
;鶯谷駅
*寛永寺とうぐいす
;上野駅
*パンダ
*西郷さんと浅草寺ほか
*新幹線とパンダ
;御徒町駅
*湯島天神
;赤羽駅
*岩淵水門
;浮間舟渡駅
*浮間公園
**浮間公園の桜草は近所どころか関東一円レベルで有名。
;北赤羽駅
*川の上にある駅
**テーマから察するにネタに相当困ったんだろうな……
;十条駅
*十条銀座
;板橋駅
*駅舎と近藤勇の墓
**ぶっちゃけ駅舎はいらんだろ。
;三河島駅
*浄正寺
;南千住駅
*円通寺
;北千住駅
*芭蕉翁の旅立ちの地
;亀有駅
*一里塚
**亀有公園とか他にもっと色々あっただろうになぜこれなんだろうか。
;金町駅
*矢切の渡し
;四ツ谷駅
*聖イグナチオ教会
**完全に個人的なネタで恐縮だが、昔見たポルノのタイトルで性イラ●チオ教会とかいうのがあったんだが、アレの元ネタになる教会があったんだなあと初めて知った。
;浅草橋駅
*隅田川花火大会
;両国駅
*相撲と花火と吉良邸の町
;錦糸町駅
*スカイツリーを遠くに見る
<gallery>
東京駅のスタンプ.JPEG
品川駅のスタンプ.JPEG
大崎駅のスタンプ.JPEG
高田馬場駅のスタンプ.JPEG
駒込駅のスタンプ.JPG
日暮里駅のスタンプ.JPG
赤羽駅のスタンプ.JPG
浮間舟渡駅のスタンプ.JPEG
北赤羽駅のスタンプ.JPG
十条駅のスタンプ.JPG
板橋駅のスタンプ.JPG
三河島駅のスタンプ.JPEG
南千住駅のスタンプ.JPEG
北千住駅のスタンプ.JPEG
亀有駅のスタンプ.JPG
金町駅のスタンプ.JPG
四ツ谷駅のスタンプ.JPEG
浅草橋駅のスタンプ.JPEG
両国駅のスタンプ.JPEG
錦糸町駅のスタンプ.JPG
鶯谷駅のスタンプ.JPEG
渋谷駅のスタンプ.JPEG
王子駅のスタンプ.JPG
</gallery>


==神奈川==
===倉吉駅の噂===
;横浜駅
{{駅名標/西日本|name=倉吉|ruby=くらよし|roma=Kurayoshi|back=まつざき|back2=Matsuzaki|next=しもほうじょう|next2=Shimoh&#333;j&#333;}}
*横浜の街並み
所在地:[[鳥取/伯耆#倉吉市の噂|倉吉市]]
;戸塚駅
#倉吉市中心部から結構離れている。
*神社(どこの神社かは不明。詳しい人情報ください。)
#もとの名前は'''上井駅'''(あげいえき)で、上井駅時代には倉吉の中心部に「倉吉駅」が存在した。(←SLのある辺り)
;国府津駅
#現在、駅裏の開発中。
*曽我梅林越しに見る富士山
**でも曽我梅林の最寄り駅って御殿場線下曽我駅なんだよね……(シーズンになるとバスがバンバン出るけど……)
<gallery>
画像:横浜駅のスタンプ.JPEG|JR横浜駅
画像:戸塚駅のスタンプ.JPEG|JR戸塚駅
画像:JR国府津駅のスタンプ.JPEG|JR国府津駅
</gallery>


==新潟==
===米子駅の噂===
;新潟駅
{{駅名標/西日本|name=米子|ruby=よなご|roma=Yonago|back=ひがしやまこうえん|back2=Higashiyamak&#333;en|next=やすぎ|next2=Yasugi}}
*まだ「''''''代橋」だった頃の''''''代橋(街灯のデザインが復元前のまま)
{{駅名標/西日本|name=米子|ruby=よなご|roma=Yonago|back=|back2=|next=ばくろうまち|next2=Bakur&#333;machi}}
;長岡駅
所在地:[[米子市]]
*火焔土器と長岡花火
#県庁所在地駅の鳥取駅と違ってこの駅は電化されている。
<gallery>
#*山陰最大の駅である。
画像:新潟駅スタンプ.jpg
#**でも、利用者は鳥取駅より少ない。
画像:長岡駅スタンプ.jpg
#***乗降客が市内の別の駅(東山公園、博労町、後藤、ほか)に分散している為か?
</gallery>
#***改札内で乗り替える利用者を合わせると・・・?
#**松江駅よりも。
#*米子支社が入っているため、駅舎もデカい。
#**駅ビルも大きい。
#**但し 駅ビルの中には名店街といえるものはない(昔の高松駅もそうだった)。
#0番線は「霊番線」。
#*正しくは「霊番のりば」。ここから出る列車は妖怪の町境港へ向かう。
#*でもアナウンスでは「ゼロ番線」と読まれる。
#高架になる見込みはなし。
#*'''絶対無理。'''
#正式名は、'''ねずみ男駅'''という。


==福井==
===伯耆大山駅の噂===
;敦賀駅
{{駅名標/西日本|name=伯耆大山|ruby=ほうきだいせん|roma=H&#333;ki-Daisen|back=きしもと<br/><span style="font-size:xx-small">Kishimoto|back2=<span style="font-size:x-small">よどえ</span><br/>Yodoe|next=ひがしやまこうえん|next2=Higashiyamak&#333;en}}
*ロマンチックな港町 敦賀
所在地:米子市
<gallery>
#山陰本線と伯備線の合流駅。
画像:敦賀駅の駅スタンプ.JPG
#大山を「おおやま」と読んでしまう。
</gallery>
==静岡==
;熱海駅
*貫一お宮像とお宮の松と新幹線
;草薙駅
*日本平から眺める富士山
;掛川駅
*遠州の名城 掛川城
**浜松が対抗してなんか作ってきそうな気もするが、浜松には現在駅スタンプは置いてないという。
;袋井駅
*遠州三山めぐり 東海道のどまん中
<gallery>
画像:JR草薙駅のスタンプ.JPEG|JR草薙駅
画像:掛川駅のスタンプ.JPEG|JR掛川駅
画像:JR袋井駅のスタンプ.JPEG|JR袋井駅
</gallery>


==三重==
===根雨駅の噂===
;四日市駅
{{駅名標/西日本|name=根雨|ruby=ねう|roma=Neu|back=くろさか|back2=Kurosaka|next=むこ|next2=Muko}}
*快適環境都市 緑豊かな街の駅
所在地:[[鳥取/伯耆#日野町|日野町]]
**というテーマでスタンプが作られているが、絵柄は大四日市まつりで、環境とは何の関係もない。
#市ではないのにみどりの窓口が設置。
;亀山駅
#*やくもが2時間に1本止まるから必然的に必要。
*亀山城多聞櫓と亀山宿
**というテーマでスタンプが作られているが、どこをどう見ても亀山宿の要素が絵柄には含まれていない件。
<gallery>
画像:JR亀山駅のスタンプ.JPEG|JR亀山駅
画像:JR四日市駅のスタンプ.JPEG|JR四日市駅
</gallery>
==滋賀==
;近江八幡駅
*豪商の町・水郷めぐりの駅
;唐崎駅
*「唐崎の夜雨」で有名な唐崎の松のある駅
**単純に「唐崎の松のある駅」で十分だと思うんだけどなあ…… 唐崎の夜雨よりも唐崎の松のほうが有名だし……
;小野駅
*遣隋使小野妹子輩出の地
;近江高島駅
*ガリバーのおとぎの国がある駅
**個人的には白髭神社とか乙女ヶ池とかがある中、なんでガリバー旅行村やねんと思ってしまう……
;安曇川駅
*300年の歴史を誇る扇子のまちの駅
<gallery>
画像:JR唐崎駅のスタンプ.JPEG|JR唐崎駅
画像:JR小野駅のスタンプ.JPEG|JR小野駅
画像:JR近江高島駅のスタンプ.JPEG|JR近江高島駅
画像:JR安曇川駅のスタンプ.JPEG|JR安曇川駅
</gallery>
==京都==
;京都駅
*歴史とロマンを巡る古都の駅
**図案中央の烏丸口駅舎の存在感が圧倒的。
==大阪==
;大阪駅
*水の都にいちょう並木が続く町
;新大阪駅
*新幹線で西へ東へ 関西の玄関口の駅
;関西空港駅
*海の上にある日本と世界をつなぐ駅
**駅がつないでいるわけではないだろうと思えてはならないのは私だけか。
;福島駅
*福沢諭吉誕生の地がある駅
**本人の肖像と誕生碑がデザインされている。
;放出駅
*阿遅速雄神社
;高井田中央駅
*製造業のおっちゃんとなんかの機械(?)
;河内永和駅
*長栄寺
;鴫野駅
*大阪冬の陣 古戦場跡
;四条畷駅
*小楠公ゆかりの地の駅
**小楠公の墓が近所にあるが、図柄は[[大阪の神社#四條畷神社|四條畷神社]]
<gallery>
画像:関西空港駅のスタンプ.JPEG|関西空港駅
画像:JR鴫野駅のスタンプ.JPEG|鴫野駅
画像:JR四条畷駅のスタンプ.JPEG|四条畷駅
</gallery>
==奈良==
;王寺駅
*大和川と王寺の街並み
**「大和川のせせらぎが聞こえる駅」というキャッチフレーズだが、実際駅の構内で大和川のせせらぎが聞こえることはない。
;法隆寺駅
*法隆寺
**「世界遺産に出会える駅」とかいうキャッチフレーズ。最寄駅には違いないが、出会うには駅から徒歩20分位はかかる。「今会いにいける○○」みたいなもんか。
==兵庫==
;三ノ宮駅
*レトロな港町、旧居留地
;上郡駅
*鮎のいる清流、千種川
;寺前駅
*峰山・砥峰高原の駅
;竹田駅
*国史跡竹田城のある駅
;本竜野駅
*童謡の里の聚遠亭
;播州赤穂駅
*忠臣蔵ゆかりの地
<gallery>
画像:JR三ノ宮駅のスタンプ.JPEG|JR三ノ宮駅
画像::JR上郡駅のスタンプ.JPEG|JR上郡駅
画像:寺前駅のスタンプ.JPG|JR寺前駅
画像:播但線竹田駅のスタンプ.JPEG|JR竹田駅
画像:本竜野駅のスタンプ.JPEG|JR本竜野駅
画像:JR播州赤穂駅のスタンプ.JPEG|JR播州赤穂駅
</gallery>


==岡山==
===郡家駅の噂===
*岡山県内のJR駅(というかJR西日本岡山支社管轄の駅)の駅スタンプは昔のDISCOVER JAPANの雰囲気を色濃く残すDISCOVER WEST仕様。デザインに独自性がある。
{{駅名標/西日本|name=郡家|ruby=こおげ|roma=K&#333;ge|back=ひがしこおげ|back2=Higashi-K&#333;ge|next=かわはら|next2=Kawahara}}
;岡山駅
所在地:[[鳥取/因幡#八頭町|八頭町]]
*日本三名園後楽園と岡山城
#特急が停まる駅なのに、特急列車がホームからはみ出してしまい、一部の車両のドアが開かなかった。
;中庄駅
#特急が停まる駅なのに、駅前に全く人がいない
*学園の街、マスカットスタジアム
#入場券が若桜鉄道の初乗りより高い。
**関西・中四国では、献金額が多いと試験に通らなくても入れるという噂が一向に消えない某医大医学部が近くにある。
;倉敷駅
*倉敷美観地区
;笠岡駅
*カブトガニ博物館と笠岡諸島
;和気駅
*清麻呂公生誕の地
**和気神社と和気清麻呂像が描かれている。
;清音駅
*軽部神社と福山城址
;総社駅
*備中国分寺と鬼ノ城
;備中高梁駅
*備中松山城とベンガラの町吹屋
;備中高松駅
*水攻めで名高い高松城址
<gallery>
画像:JR岡山駅のスタンプ.JPEG|JR岡山駅
画像:倉敷駅のスタンプ.JPG|JR倉敷駅
画像:笠岡駅のスタンプ.JPG|JR笠岡駅
画像:JR和気駅のスタンプ.JPEG|JR和気駅
画像:JR中庄駅のスタンプ.JPEG|JR中庄駅
画像:JR総社駅のスタンプ.JPEG|JR総社駅
画像:JR備中高梁駅のスタンプ.JPEG|JR備中高梁駅
画像:備中高松駅のスタンプ.JPEG|JR備中高松駅
</gallery>
==広島==
;広島駅
*ご存知広島市の中心駅。
**JR広島駅の場合、2010年台のJR西日本のスタンプ再整備時に何故か2種類置かれるようになった。
***#原爆ドームと平和記念公園への玄関口
***#*広島駅のスタンプのうち、インクのうつりの良い方。
***#本場広島お好み焼きの美味しい駅
***#*インクの交換頻度が低いのか、使用頻度が高すぎるだけなのか、いつもこっちのバージョンはインクが薄い。
;五日市駅
*植物公園と造幣局のある駅
**佐伯区の平成合併前からの数少ない観光名所を余すことなく盛り込んでいる。
;宮島口駅
*宮島のシンボル「朱塗りの大鳥居」の最寄り駅
;三次駅
*馬洗川の鵜飼と古墳群のある駅
**なお図案に描かれているのは鵜飼だけ。
;広駅
*朝鮮通信使ゆかりの下蒲刈の最寄り駅
**図案にも朝鮮通信使が描かれている。
**図案の後ろの橋はなんだろ。安芸灘大橋ではないのは確かなんだけど……
;福山駅
*福山城と鞆の浦
<gallery>
JR広島駅のスタンプ その1.JPEG|JR広島駅1.
JR宮島口駅のスタンプ.JPEG|JR宮島口駅
JR広駅の駅スタンプ.JPEG|JR広駅
JR福山駅のスタンプ.JPEG|JR福山駅
</gallery>


==山口==
===徳丸駅の噂===
;岩国駅
所在地:八頭町
*五連の反橋 錦帯橋
#駅のホームが木でできている。
;長門市駅
#アナウンスが「[[THE IDOLM@STERファン/登場人物別#高木順一朗|あ~、そこでこっちを見ている君!]]」で始まる。
*青海島と海上アルプス
 
[[Category:日本の駅|すたんふ]]
===若桜駅の噂===
所在地:[[鳥取/因幡#若桜町|若桜町]]
#昔の施設がそのまま残っていたので、今になって徐々に鉄ヲタから注目されるようになっている。
#*っつーか、国の登録有形文化財に登録されて、ヲタ以外からも注目。
 
==[[島根]]==
*一畑電車の駅は[[一畑電車]]を参照。
===松江駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=松江|ruby=まつえ|roma=Matsue|back=ひがしまつえ|back2=Higashi-Matsue|next=のぎ|next2=Nogi}}
所在地:[[松江市]]
#島根県の県庁所在地駅だが、米子駅や出雲市駅よりマイナー。
#*だけど一日平均乗車人員は、米子 出雲市より多い。
#山陰の県庁所在地駅はどっちも高架化されている。岡山駅や広島駅の在来線は地上駅なのに。
#*出雲市駅も県庁所在地駅じゃないのに高架化された。
#県庁所在地駅なのに山陰本線しか乗り入れていない。
#*県庁所在地駅で1本しか乗り入れていない駅はほかに山形(奥羽本線のみ、ただし奥羽本線と山形新幹線を別とすれば例外)前橋(両毛線のみ)浦和(東北本線のみ、ただし大宮を県庁所在地駅とすれば例外)大津(東海道本線のみ)山口(山口線のみ、ただし新山口を県庁所在地駅と考えれば例外)佐賀(長崎本線のみ)宮崎(日豊本線のみ)
#**さらに路面電車を乗り換えに扱わないと考えれば高知(土讃線のみ)長崎(長崎本線のみ)。
#**厳密に言えば木次線がある。何本か松江に乗り入れしている。
#***松山(予讃線のみ)も。
#****静岡も入れても良い気が。新幹線はあるけどさァ。
#**群馬はちょっと[[前橋市|訳あり]]で・・・
#**ちょっと待て。山形には仙山線・左沢線、宮崎には日南線・宮崎空港線が来てる。
#***正式には仙山線は仙台~羽前千歳間、左沢線は左沢~北山形間、日南線は南宮崎~志布志間、宮崎空港線は田吉~宮崎空港関です。仙山線と左沢線は羽前千歳・北山形~山形間に専用線がありますが、軌間が違うため、奥羽線から線路を独立させたから。日南線は日豊本線南宮崎から宮崎駅に乗り入れているだけで、宮崎空港線は日南線田吉駅から乗り入れているだけだから実質上1本しか乗り入れていないということです。(by 埼玉県に住んでいる小学生){{Long article L}}
#***それを言うなら松江も伯備線が来ている。
#***札幌も千歳線・札沼線(学園都市線)が乗り入れているだけで、実際は、函館本線だけの駅。(地下鉄は「さっぽろ駅」と平仮名なので、別駅扱いとしております。)
#**東海道本線・山陽本線を神戸線(大阪~姫路)と扱えば、神戸駅もそうだ。
#「遊吟」がよく歌ってる。最近は有名企業が単独ライブイベントのスポンサーに
#*後に続きたいので松江のストリートミュージシャンはマナー看板をよ守る
#北側の地下駐は20分以内無料、送迎に助かる!
#歩行者横断禁止の北側交差点、高齢者は「でもそんなの関係ねぇ」
#シャミネ東西館がリニューアル、かなり使えるようになった
#交番所在地の知名度が低い
#一文字家の弁当、昔の事はまぁ置いといて、やっぱ美味いし。
#駅コンコース内に自転車で乗り入れる学生がいても、駅員が弱気なので注意しない
#昔、旅行会社前の柱に「伝言板」なる黒板があった。
#*かつては、どこの駅にもあたりまえにありましたが・・・
#北口周辺の路上演奏は公式に許可されている。
#*遊吟がよくやっていた。
 
===安来駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=安来|ruby=やすぎ|roma=Yasugi|back=よなご|back2=Yonago|next=あらしま|next2=Arashima}}
所在地:[[島根/出雲#安来市の噂|安来市]]
#最近駅舎が建て替えられた。
 
===東松江駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=東松江|ruby=ひがしまつえ|roma=Higashi-Matsue|back=いや|back2=Iya|next=まつえ|next2=Matsue}}
所在地:松江市
#駅前に民家が数件あるのみ。
#貨物駅に貨物列車が停車してるのを見たことない。
#*そもそも、貨物列車が運行されなくなって、久しい。どれくらいかは・・・・
#昔々、ここから支線があった。今も痕跡くらい あるかも。
 
===乃木駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=乃木|ruby=のぎ|roma=Nogi|back=まつえ|back2=Matsue|next=たまつくりおんせん|next2=Tamatsukurionsen}}
所在地:松江市
#高校生の利用者が圧倒的に多い。
#「まれすけ」ではない。
 
===宍道駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=宍道|ruby=しんじ|roma=Shinji|back=きまち|back2=Kimachi|next=しょうばら|next2=Sh&#333;bara}}
所在地:松江市
#始発が到着する時間帯に窓口が開いていない。
#実は出雲空港に近い
#駅舎がかなりボロい。
 
=== 出雲市駅の噂 ===
{{駅名標/西日本|name=出雲市|ruby=いずもし|roma=Izumoshi|back=なおえ|back2=Naoe|next=にしいずも|next2=Nishi-Izumo}}
所在地:[[出雲市]]
#山陰本線の電化区間の最西端駅は出雲市駅ではなく西出雲駅。
#*その先の出雲車両支部まで電化されているため。ただし西出雲に停車するのはほとんど気動車。
#*昔、岡山発の最終下り「やくも」が、米子から普通列車の知井宮(西出雲の旧駅名)行きとして運行していたことがあった。
#かつては出雲大社へ至る大社線があった。
#*急行だいせんが大阪から大社まで直通していたなんてことは誰も覚えていない。
#隣にある一畑電車の駅は「電鉄出雲市」だが普通「一畑出雲市」とかにしないか?
#*電化しているのがセールスポイントだったから。
#*一畑薬師(平田エリア)と紛らわしいから。
#ある市長の権力で高架された。記念式典ではくす球がテープカットされる前に強風によって割られた逸話がある。
#*神がくす玉を割ったのである
#主要駅なのにホームがかなり狭い。
#この駅の到着チャイムは地元の音楽教室の先生が作曲したものである。
#実は始発は4時44分の「やくも」で、特急では最も早い始発である。
#*新幹線に乗り継げば午前中に東京に到達できるのが売り。かつては「アタッシュやくも」という名の臨時列車だったが、晴れて定期化。
#タッチパネル式の券売機は1620円ではなく2520円まで載せてある。
#構内テナントの食堂従業員はお婆ちゃんしかいない
#改札からスーパーホテルまでの距離が、ビックリするほど近い
 
===西出雲駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=西出雲|ruby=にしいずも|roma=Nishi-Izumo|back=いずもし|back2=Izumoshi|next=いずもじんざい|next2=Izumo-Zinzai}}
所在地:出雲市
#知井宮駅から改称。所在地も知井宮町から西新町になりました。
#山陰本線の電化区間の最西端駅。
#西尾出雲市長がなぜか優遇する駅。西隣の駅とは見えない壁がある。
 
===出雲神西駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=出雲神西|ruby=いずもじんざい|roma=Izumo-Zinzai|back=にしいずも|back2=Nishi-Izumo|next=こうなん|next2=K&#333;nan}}
所在地:出雲市
#駅名改称の汚点となる事例。
#連絡機関がないのに「出雲大社口」。改名費用を出した市、クレームが寄せられたJR西日本、誰も得しなかった。
#JR西日本が駅名改称に対する姿勢を変える契機ともなった。
#出雲大社口の前は「神西駅」だった。
 
===大田市駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=大田市|ruby=おおだし|roma=&#332;dashi|back=くて|back2=Kute|next=しずま|next2=Shizuma}}
所在地:[[島根/石見#大田市の噂|大田市]]
#出雲市や伊勢市のように、旧国名を用いた市ではないが、駅名に「市」が付いている。
#*教養の無い馬鹿が大田区と混同するからではないでしょうか?
 
===江津駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=江津|ruby=ごうつ|roma=G&#333;tsu|back=<span style="font-size:xx-small">あさり/ごうつほんまち</span>|back2=Asari/G&#333;tsuhonmachi|next=つのづ|next2=Tsunozu}}
所在地:[[島根/石見#江津市の噂|江津市]]
#山陰本線と三江線の接続駅。
#*三江線の本数はものすごく少ない。
#*利用者もものすごく少ない。
#**どれぐらい少ないかというと、土砂崩れの代替運行がジャンボタクシーで間に合うぐらい。
#国府津駅(神奈川県)と間違えそうになる。
#*「えづ」じゃないの?(by神奈川県民)
#*'''ごうつ'''です
#*「江」の字を見て「ごう」と読めるのは、島根県人と滋賀県人だけだろう。(by江州人)
#**東京23区にも、江東区(こうとうく)がある。しかし、区民でも、江津を読める人は少ない。
#東京駅を基準に鉄道だけを利用した時、本州の中で最も移動時間がかかる駅。
#*平成教育委員会でやっていた。
#*捏造データ!。三江線の通る広島県のある駅の方がかかる。
 
===浜田駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=浜田|ruby=はまだ|roma=Hamada|back=しもこう|back2=Shimok&#333;|next=にしはまだ|next2=Nishi-Hamada}}
所在地:[[浜田市]]
#かつての寝台特急出雲の終着駅。
#駅が古くて小さい。だから建て替え中。
#*2009年11月新駅舎が完成。
 
===益田駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=益田|ruby=ますだ|roma=Masuda|back=いわみつだ|back2=Iwami-Tsuda|next=とだこはま/ほんまたが|next2=Toda-Kohama/Honmataga}}
所在地:[[島根/石見#益田市の噂|益田市]]
#山陰本線は益田で完全に運行系統が分割される。
#*浜田方面からの列車は益田止まりか山口線に乗り入れる。
 
==[[岡山]]==
*主な駅:[[岡山駅]] [[倉敷市#児島駅|児島駅]]
===西川原駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=西川原・就実|ruby=にしがわら・しゅうじつ|roma=Nishigawara・Sh&#363;jitsu|back=たかしま|back2=Takashima|next=おかやま|next2=Okayama}}
所在地:[[岡山市/中区|岡山市中区]]
#正式駅名は西川原だが駅名標はご覧の通り。
#*JRと建設費を出した就実学園が駅名で揉めた結果がこれ。
 
===中庄駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=中庄|ruby=なかしょう|roma=Nakash&#333;|back=にわせ|back2=Niwase|next=くらしき|next2=Kurashiki}}
所在地:[[倉敷市#中庄|倉敷市中庄]]
#マスカットスタジアムと川崎医大のお陰で駅が豪華。
#*エスカレータはあるが、エレベーターは無い。
#県内で4番目に利用者が多い。
 
===倉敷駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=倉敷|ruby=くらしき|roma=Kurashiki|back=なかしょう|back2=Nakash&#333;|next=にしあち|next2=Nishiachi}}
{{駅名標/西日本|name=倉敷|ruby=くらしき|roma=Kurashiki|back=なかしょう|back2=Nakash&#333;|next=きよね|next2=Kiyone}}
所在地:[[倉敷市]]阿知
#高架化計画のお陰で設備が遅れている。
#*最近やっとホームにエレベーターができた。
#**高架化なんて必要ないことがやっと解ったのか、諦めたのか?。
#JR西は水島臨海鉄道の株主の癖して連絡や乗り入れに消極的。
#*[[倉敷市]]が金だすって言ったらすぐにでもやる、絶対自分で金ださない。
#[[岡山駅]]に近すぎて新幹線が乗り入れなかった。
#*当時の市長の滝沢が地元の[[倉敷市#玉島地域|玉島]]([[#新倉敷駅の噂|新倉敷駅]])に持ってったから。
#**岡山駅からの距離では新幹線が加速しきれないからだよ。
#駅のすぐ裏には倉敷チボリ公園がある。
#*北口って言ってくれ、南口よりキレイで便利。
#*そのチボリも2008年いっぱいで閉鎖。
#南口からタクシー乗るときみんな驚く。
#南口の駅下の道は狭いのだが、学生をはじめ多くの人々がビュンビュン行き来するため、危ない。
#*南口のバス乗り場は、最初は地下道から登っていくしかなく、駅の利用客から大不評だったため、駅から直接降りられる陸橋があとから造られたらしい。
#三越撤退の影響か、駅周辺のビルはやや閑散としている。
#*結局、[[天満屋|こう]]なる
#郊外の人間は「くらえき」と呼ぶ。
 
===新倉敷駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=新倉敷|ruby=しんくらしき|roma=Shin-Kurashiki|back=おかやま|back2=Okayama|next=ふくやま|next2=Fukuyama}}
{{駅名標/西日本|name=新倉敷|ruby=しんくらしき|roma=Shin-Kurashiki|back=にしあち|back2=Nishiachi|next=こんこう|next2=Konko}}
所在地:[[倉敷市#玉島地域|倉敷市玉島]]
#新幹線ができるまでは玉島駅だった。
#玉島の街から異常に離れている。
#*鉄道ができる前、街が寂れるって玉島住民が反対したとか。
#**地盤が悪くて工事が出来なかったからとも言われている。
#*しかし、区画整理が終わった新倉敷駅前が新たな玉島の中心になりつつある。
#新幹線が一時間に2本しかこない。
#玉島地区以外の倉敷市民は新幹線を使うときは岡山駅で乗る。
#倉敷駅から(営業キロで)9.3kmも離れている。
#地元民の愛称は「'''しんくら'''」
#*周辺の店が「新倉敷店」と名乗るようになったため、最近は駅周辺の地区のことを指す場合もある。
#岡山県内の駅で標高が一番低い。港のそばの宇野駅よりも低いんだって。
 
===金光駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=金光|ruby=こんこう|roma=Konk&#333;|back=しんくらしき|back2=Shin-Kurashiki|next=かもがた|next2=Kamogata}}
所在地:[[岡山/備中#浅口市の噂|浅口市]]
#金光教本部団体参拝者専用のホームと改札口がある。
#小さい駅には珍しく跨線橋が2つある。
#近くに学校があり夕方の通学時間帯は快速が止まる。
 
===津山駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=津山|ruby=つやま|roma=Tsuyama|back=<span style="font-size:xx-small">いんのしょう/つやまぐち</span>|back2=Innosh&#333;/Tsuyamaguchi|next=ひがしつやま|next2=Higashi-Tsuyama}}
所在地:[[岡山/美作#津山市の噂|津山市]]
#岡山県第3の都市[[岡山/美作#津山市の噂|津山市]]の中心駅。
#津山線を除いた路線の超ローカル化で寂れる一方。
#*津山線も落石や土砂崩れ多発で客離れが進んでいるとか。
#*向い側のバスターミナルに飲み込まれそう。
#岡山県第3の都市だが、非電化。
#ローカル線のくせに始発が非常に早く、最終列車の到着がものすごく遅い
#*大都市圏を除けば、始発列車は日本一早い。
#**それは岡山6:00発のぞみに間に合わせるため。
#大阪へ向かうのであれば、JRバスの「超特急スーパーライナー津山」を利用したほうが便利。
 
===総社駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=総社|ruby=そうじゃ|roma=S&#333;ja|back=きよね|back2=Kiyone|next=ごうけい|next2=G&#333;kei}}
所在地:[[岡山/備中#総社市の噂|総社市]]
#やくもの本数が増えても、総社に停車するのは今も昔も1日3往復だけ。
#*ホームには「やくも通過注意」の張り紙が。
#昔はかなり汚かった。
#「そうえき」と呼ばれる。
#井原鉄道の始発だけど利用者が少ない。
#*JRに払ってる総社~清音間の使用料が赤字の原因。
 
===備中高梁駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=備中高梁|ruby=びっちゅうたかはし|roma=Bitch&#363;-Takahashi|back=びっちゅうひろせ|back2=Bitch&#363;-Horise|next=きのやま|next2=Kinoyama}}
所在地:[[岡山/備中#高梁市の噂|高梁市]]
#倉敷からの複線区間はここまで。
#自動改札機が設置されている駅としては県内最北端の駅。
#岡山からの電車の半分がここで止まり、残り半分は新見(一部は米子)まで行く。
#2008年3月のダイヤ改正でやくもが全部停車するようになった。
#*でもまだ'''陽は昇らない。'''
#**というか、今後も昇らないだろう。
 
===新見駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=新見|ruby=にいみ|roma=Niimi|back=いしが|back2=Ishiga|next=びっちゅうこうじろ|next2=Bitch&#363;-K&#333;jiro}}
所在地:[[岡山/備中#新見市の噂|新見市]]
#芸備線・姫新線・伯備線の3つの路線が乗り入れる。
#*でも、伯備線以外は需要が少ない。利用するのは地元の高校生くらいだろう。
#*伯備線以外は非電化のローカル線。
#特急・寝台特急を含めた全列車が停車する。
 
==[[広島]]==
*主な駅:[[広島駅]] [[福山駅]]
===尾道駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=尾道|ruby=おのみち|roma=Onomichi|back=ひがしおのみち|back2=Higashi-Onomichi|next=いとざき|next2=Itozaki}}
所在地:[[尾道市]]
#エレベーターをつける工事実施中(もう終わった?)
#*できたみたいです。
#駅前再開発で雰囲気が変わった。でも、しばらく歩くとやっぱり尾道。
#*特に土堂
#3番のりばは花火大会の時ぐらいしか使わない。
#北口は駅舎がある割にガードが手薄。
#*朝ラッシュ、昼、夕方しかいない。
#*北口の自動改札機は集札が出来ない。
#昔は一番北のホームが1番線だったのに、いつの間にか変わっていた。
 
===新尾道駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=新尾道|ruby=しんおのみち|roma=Shin-Onomichi|back=ふくやま|back2=Fukuyama|next=みはら|next2=Mihara}}所在地:[[尾道市]]
#500系「のぞみ」が時速300kmで通過するのを見ることができる、数少ない駅。
#*そのため隣の三原駅まで約2分で通過する。
#駅を出たときの光景にびっくりする。「尾道らしさ」は微塵もない。
#*元々は駅を作る予定ではなかった場所だから。
#*募金の取立てが回ってきて、車にはステッカーの掲出を強制された。
#遠出の際は○惣無料駐車場をご利用くださいませ。
#南口に変な立体彫刻がある。
#尾道市街へは尾道市営バスか中国バスでどうぞ。桜土手経由、栗原長江循環のどれでも行けます。
#東広島駅同様、新幹線の単独駅である。
#'''新尾道にひかり停車復活!!'''
#*と思いきや、一つ(東京行)は三原・名古屋間各駅停車で、もう一つ(新大阪行レールスター)は広島・岡山間各駅停車orz
#**三原始発の16両こだまが新大阪でひかりになるというだけ…
#**レールスターも相生と西明石を通過するだけで実質こだま。
#最近、2階の土産物屋さんがパワーアップした
#北口に「男たちの大和自動販売機」がある。
#昔々は現在の中国バスである私鉄の駅が近隣にあった。
#駅前は開業時から悲しいくらい変わらず何もない。駅中の申し訳程度の喫茶店が唯一の生命線。
#*・・が、喫茶店はなくなって自動販売機コーナーに変身。
#*少し歩けばラーメン屋などがあるが、駅前に降り立つと絶望して歩みを踏み出せない。
#尾道へ行くのに、この駅を使うよりも福山で乗り換えたほうが便利なことが多い。
#尾道鉄道が残っていたらなぁ・・・。
 
===糸崎駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=糸崎|ruby=いとざき|roma=Itozaki|back=おのみち|back2=Onomichi|next=みはら|next2=Mihara}}
所在地:[[広島/備後#三原市の噂|三原市]]
#岡山支社と広島支社の境界であり、利用客は少ないが運行上重要な駅。
#*岡山方面から三原駅まで行かずに糸崎駅止まりの列車があるのはこのため。
#*主要駅なのにトイレは汲み取り式。
#尾道駅と三原駅の間にある唯一の駅。
#昔は三原駅だった。
#尾道市民は広島から帰るときに糸崎止まりで岡山方面の連絡がないとげんなり。
#*糸崎-尾道間って1駅だけど、むちゃくちゃ遠いよね。。。
#*終電でもない限りあるでしょ!
 
===三原駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=三原|ruby=みはら|roma=Mihara|back=しんおのみち|back2=Shin-Onomichi|next=ひがしひろしま|next2=Higashihiroshima}}
{{駅名標/西日本|name=三原|ruby=みはら|roma=Mihara|back=いとざき|back2=Itozaki|next=ほんごう|next2=Hong&#333;}}
所在地:[[広島/備後#三原市の噂|三原市]]
#16両こだまの最西端の駅(でした)。
#*2007年7月ダイヤ改正で16両こだまは博多まで延長。
#在来線の列車接近放送が詳細放送になっていたり、ホームにある時刻表の広島方面の列車が快速種別ごとに色分けしてカラフルになっていたり。ここから広島支社だという実感はする。
#2008年3月のダイヤ改正で三原発東京行きが新設される。
#新幹線ホームから降りる場合、自動改札を2回通らなければならない。
#*熱海も同じである。
 
===西条駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=西条|ruby=さいじょう|roma=Saij&#333;|back=にしたかや|back2=Nishitakaya|next=はちほんまつ|next2=Hachihonmatsu}}
所在地:[[東広島市]]
#快速列車といえば、昔は西条~広島間がノンストップだった。
#上り電車は2つ東にある「白市(しらいち)」で折り返される。
#*白市から路線バスで広島空港に向かうのが案外安上がり
#東広島市の代表駅であり、広島大学の最寄り駅でもある。それゆえ、利用者はかなり多い。
#*そのわりに駅舎が小さい。
#駅前が再開発されて、東横インなどができた。
#隣はセノハチで有名な八本松駅。
 
===東広島駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=東広島|ruby=ひがしひろしま|roma=Higashi-hiroshima|back=みはら|back2=Mihara|next=ひろしま|next2=Hiroshima}}
所在地:[[東広島市]]
#乗り換えが出来ないので、利用客はかなり少ない。
#*モノレールかなんかで西条駅とつなぐ計画があったらしい
#**地下鉄の方が良かったのでは?
#**ブーメランじゃないのか?
#東京の人は、「シガシシロシマ」という方が言いやすい。
#*余計なお世話では?
#一応、広島大学がそう遠くないところにあるが、学生はめったに使わない。
#*バスが運行しているが、あれは少なすぎだ。使わないというより、使えないんだよ。
#上り方面は、東広島でこだまに乗って福山・岡山で乗り継ぐより、西条で一度広島に出たほうが早く行けるらしい。これが伸び悩んでいる原因。
#「新西条」の方がよかったと思う。
 
===廿日市駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=廿日市|ruby=はつかいち|roma=Hatsukaichi|back=いつかいち|back2=Itsukaichi|next=みやうちくしど|next2=Miyauchi-Kushido}}
所在地:[[廿日市市]]
#廿日市市の代表駅だが快速シティライナーは通過。
#*代わりに隣の宮内串戸駅に停車する。
#**アルカディアビレッジも獲られた。
#廿日市市の代表駅だがトイレはつい最近まで汲み取り式だった。
#北口整備がちゃくちゃくと進んでいる。
#*某小学校では、北口整備のために切り崩された山の影響で、虫が異常発生している。
 
===広駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=広|ruby=ひろ|roma=Hiro|back=にがた|back2=Nigata|next=しんひろ|next2=Shin-Hiro}}
所在地:[[呉市]]
#広島駅と間違えないでください。
#*岩手県にも「盛岡駅」に対して「盛駅」がある。
#*兵庫県にも同一路線に「滝野駅」と「滝駅」がある。
#*他県民は「広」の行先表示を見て「広島では行先を略して書いてるんだ」と思っている人がいるらしい。
#**下関・可部~横川からは広島行きでも広行きでも広島に行けますw
#ひろゆきの列車
#*納得(笑)
#*本当に広で折り返す便がある。
#**それも沢山。
#行先が「広 三原方面連絡」だったりすると、2番のりばと3番のりばで民族大移動になる。
#*ダッシュする人も多いが、大体座れず。
#**ヒロリンピック
#呉線では、「ちゃんとした自動改札機を導入した駅」最東端。
 
===呉駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=呉|ruby=くれ|roma=Kure|back=あきあが|back2=Aki-Aga|next=かわらいし|next2=Kawaraishi}}
所在地:呉市
#'''クレ'''ストにレ'''クレ'''
#[[そごう]]前からは、安芸路ライナーに対抗する広島行きのバスが出ている。
#南側は[[ゆめタウン]]・大和ミュージアム・てつのくじら館。
#駅前に阪急のホテルがある。
#海軍の町の玄関口だっただけに ホームの幅が広い。
#昼間の普通広行きは無駄に15分以上止まって快速を先に通すせいで(例)川原石から阿賀に行くのに乗り換えないといけない。
#駅名表がハングルに見える。
 
===三次駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=三次|ruby=みよし|roma=Miyoshi|back=やつぎ|back2=Yatsugi|next=にしみよし|next2=Nishi-Miyoshi}}
{{駅名標/西日本|name=三次|ruby=みよし|roma=Miyoshi|back=|back2=|next=おぜきやま|next2=Ozekiyama}}
所在地:[[広島/備後#三次市の噂|三次市]]
#三次市の代表駅で、芸備線の中核的存在。芸備線・福塩線・三江線が乗り入れる。
#*でも、芸備線広島行き以外は利用者が少ない。特に三江線の需要の無さは異常だろう。
#**三江線はJR西日本だから持っているのだろう。JR四国とかならとっくに廃線だと思う。
#**江の川に沿ってるから大迂回ルート(「へ」の字)となっている。利用者が少ないのも納得。
#三次⇔広島間は電車とバスが激しい競合をしている。利用者はどっちもどっちと言ったところだろうか。
#*気動車とバス
#ついに急行がなくなった…
#なんか津山駅とそっくりやね.違いは大阪行き高速バスの本数ぐらいか...
#*広島行き高速バスの本数はこっちが圧倒的に多い。ちなみに大阪行きの高速バスは三次駅前には停まらず、駅から程近い三次バスセンターに停まる。
#**広島行きも駅前に停まらない便が多い。
 
===備後庄原駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=備後庄原|ruby=びんごしょうばら|roma=Bingo-Sh&#333;bara|back=たか|back2=Taka|next=びんごみっかいち|next2=Bingo-Mikkaichi}}
所在地:[[広島/備後#庄原市の噂|庄原市]]
#庄原市の代表駅だが、寂れている。みどりの窓口は無いし、駅員も委託されている。
#*需要の割に駅舎は大きく、ホームも長い。かつて急行が停車していた名残だろう。
#利用者は地元の高校生くらい。広島方面は高速バスが充実しているので、そっちに流れる。
#*備北交通のバスセンターが駅からすぐの所にあり、バスセンターにのみこまれている。
 
==[[山口]]==
→[[中国地方の駅/山口]]を参照。
 
[[Category:日本の駅|ちゆうこくちほう]]
[[Category:中国地方|えき]]

2010年1月25日 (月) 23:49時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

鳥取

鳥取駅の噂

鳥取
とっとり Tottori
ふくべ
Fukube
こやま
Koyama
鳥取
とっとり Tottori

つのい
Tsunoi

所在地:鳥取市

  1. 鳥取県の県庁所在地駅だが電化されていない。
    • 都道府県庁駅で電化されていないのは鳥取駅、山口駅、徳島駅、高知駅。
    • 津駅も忘れないでください(ただし近鉄線はあるが・・・)
      • 電化率0の都道府県は徳島県と高知県(但し土佐電を除く)。
    • でも駅は立派だなァと思った。新幹線駅みたいで。だからこそ気動車しか来ないのが違和感あるのか。
    • 高架橋はいつでも電化できるような構造になっている。あとは電柱を立てて架線を張るだけ。
    • 電化より複線化してほしい。対向列車待ち合わせ長すぎ。
  2. 山陰本線の上りは、高架が終わると即山登りに入る。
    • 下りに乗ると、福部を出た時点で「本当に次は鳥取なのか?」と不安になる。
    • 隣の福部駅までの途中に、スイッチバックの信号所(列車交換所:急勾配過ぎて駅になり損ねた停車場所)がある。よって、福部駅までの距離が妙に長い。

倉吉駅の噂

倉吉
くらよし Kurayoshi
まつざき
Matsuzaki
しもほうじょう
Shimohōjō

所在地:倉吉市

  1. 倉吉市中心部から結構離れている。
  2. もとの名前は上井駅(あげいえき)で、上井駅時代には倉吉の中心部に「倉吉駅」が存在した。(←SLのある辺り)
  3. 現在、駅裏の開発中。

米子駅の噂

米子
よなご Yonago
ひがしやまこうえん
Higashiyamakōen
やすぎ
Yasugi
米子
よなご Yonago

ばくろうまち
Bakurōmachi

所在地:米子市

  1. 県庁所在地駅の鳥取駅と違ってこの駅は電化されている。
    • 山陰最大の駅である。
      • でも、利用者は鳥取駅より少ない。
        • 乗降客が市内の別の駅(東山公園、博労町、後藤、ほか)に分散している為か?
        • 改札内で乗り替える利用者を合わせると・・・?
      • 松江駅よりも。
    • 米子支社が入っているため、駅舎もデカい。
      • 駅ビルも大きい。
      • 但し 駅ビルの中には名店街といえるものはない(昔の高松駅もそうだった)。
  2. 0番線は「霊番線」。
    • 正しくは「霊番のりば」。ここから出る列車は妖怪の町境港へ向かう。
    • でもアナウンスでは「ゼロ番線」と読まれる。
  3. 高架になる見込みはなし。
    • 絶対無理。
  4. 正式名は、ねずみ男駅という。

伯耆大山駅の噂

伯耆大山
ほうきだいせん Hōki-Daisen
きしもと
Kishimoto

よどえ
Yodoe
ひがしやまこうえん
Higashiyamakōen

所在地:米子市

  1. 山陰本線と伯備線の合流駅。
  2. 大山を「おおやま」と読んでしまう。

根雨駅の噂

根雨
ねう Neu
くろさか
Kurosaka
むこ
Muko

所在地:日野町

  1. 市ではないのにみどりの窓口が設置。
    • やくもが2時間に1本止まるから必然的に必要。

郡家駅の噂

郡家
こおげ Kōge
ひがしこおげ
Higashi-Kōge
かわはら
Kawahara

所在地:八頭町

  1. 特急が停まる駅なのに、特急列車がホームからはみ出してしまい、一部の車両のドアが開かなかった。
  2. 特急が停まる駅なのに、駅前に全く人がいない
  3. 入場券が若桜鉄道の初乗りより高い。

徳丸駅の噂

所在地:八頭町

  1. 駅のホームが木でできている。
  2. アナウンスが「あ~、そこでこっちを見ている君!」で始まる。

若桜駅の噂

所在地:若桜町

  1. 昔の施設がそのまま残っていたので、今になって徐々に鉄ヲタから注目されるようになっている。
    • っつーか、国の登録有形文化財に登録されて、ヲタ以外からも注目。

島根

松江駅の噂

松江
まつえ Matsue
ひがしまつえ
Higashi-Matsue
のぎ
Nogi

所在地:松江市

  1. 島根県の県庁所在地駅だが、米子駅や出雲市駅よりマイナー。
    • だけど一日平均乗車人員は、米子 出雲市より多い。
  2. 山陰の県庁所在地駅はどっちも高架化されている。岡山駅や広島駅の在来線は地上駅なのに。
    • 出雲市駅も県庁所在地駅じゃないのに高架化された。
  3. 県庁所在地駅なのに山陰本線しか乗り入れていない。
    • 県庁所在地駅で1本しか乗り入れていない駅はほかに山形(奥羽本線のみ、ただし奥羽本線と山形新幹線を別とすれば例外)前橋(両毛線のみ)浦和(東北本線のみ、ただし大宮を県庁所在地駅とすれば例外)大津(東海道本線のみ)山口(山口線のみ、ただし新山口を県庁所在地駅と考えれば例外)佐賀(長崎本線のみ)宮崎(日豊本線のみ)
      • さらに路面電車を乗り換えに扱わないと考えれば高知(土讃線のみ)長崎(長崎本線のみ)。
      • 厳密に言えば木次線がある。何本か松江に乗り入れしている。
        • 松山(予讃線のみ)も。
          • 静岡も入れても良い気が。新幹線はあるけどさァ。
      • 群馬はちょっと訳ありで・・・
      • ちょっと待て。山形には仙山線・左沢線、宮崎には日南線・宮崎空港線が来てる。
        • 正式には仙山線は仙台~羽前千歳間、左沢線は左沢~北山形間、日南線は南宮崎~志布志間、宮崎空港線は田吉~宮崎空港関です。仙山線と左沢線は羽前千歳・北山形~山形間に専用線がありますが、軌間が違うため、奥羽線から線路を独立させたから。日南線は日豊本線南宮崎から宮崎駅に乗り入れているだけで、宮崎空港線は日南線田吉駅から乗り入れているだけだから実質上1本しか乗り入れていないということです。(by 埼玉県に住んでいる小学生)テンプレート:Long article L
        • それを言うなら松江も伯備線が来ている。
        • 札幌も千歳線・札沼線(学園都市線)が乗り入れているだけで、実際は、函館本線だけの駅。(地下鉄は「さっぽろ駅」と平仮名なので、別駅扱いとしております。)
      • 東海道本線・山陽本線を神戸線(大阪~姫路)と扱えば、神戸駅もそうだ。
  4. 「遊吟」がよく歌ってる。最近は有名企業が単独ライブイベントのスポンサーに
    • 後に続きたいので松江のストリートミュージシャンはマナー看板をよ守る
  5. 北側の地下駐は20分以内無料、送迎に助かる!
  6. 歩行者横断禁止の北側交差点、高齢者は「でもそんなの関係ねぇ」
  7. シャミネ東西館がリニューアル、かなり使えるようになった
  8. 交番所在地の知名度が低い
  9. 一文字家の弁当、昔の事はまぁ置いといて、やっぱ美味いし。
  10. 駅コンコース内に自転車で乗り入れる学生がいても、駅員が弱気なので注意しない
  11. 昔、旅行会社前の柱に「伝言板」なる黒板があった。
    • かつては、どこの駅にもあたりまえにありましたが・・・
  12. 北口周辺の路上演奏は公式に許可されている。
    • 遊吟がよくやっていた。

安来駅の噂

安来
やすぎ Yasugi
よなご
Yonago
あらしま
Arashima

所在地:安来市

  1. 最近駅舎が建て替えられた。

東松江駅の噂

東松江
ひがしまつえ Higashi-Matsue
いや
Iya
まつえ
Matsue

所在地:松江市

  1. 駅前に民家が数件あるのみ。
  2. 貨物駅に貨物列車が停車してるのを見たことない。
    • そもそも、貨物列車が運行されなくなって、久しい。どれくらいかは・・・・
  3. 昔々、ここから支線があった。今も痕跡くらい あるかも。

乃木駅の噂

乃木
のぎ Nogi
まつえ
Matsue
たまつくりおんせん
Tamatsukurionsen

所在地:松江市

  1. 高校生の利用者が圧倒的に多い。
  2. 「まれすけ」ではない。

宍道駅の噂

宍道
しんじ Shinji
きまち
Kimachi
しょうばら
Shōbara

所在地:松江市

  1. 始発が到着する時間帯に窓口が開いていない。
  2. 実は出雲空港に近い
  3. 駅舎がかなりボロい。

出雲市駅の噂

出雲市
いずもし Izumoshi
なおえ
Naoe
にしいずも
Nishi-Izumo

所在地:出雲市

  1. 山陰本線の電化区間の最西端駅は出雲市駅ではなく西出雲駅。
    • その先の出雲車両支部まで電化されているため。ただし西出雲に停車するのはほとんど気動車。
    • 昔、岡山発の最終下り「やくも」が、米子から普通列車の知井宮(西出雲の旧駅名)行きとして運行していたことがあった。
  2. かつては出雲大社へ至る大社線があった。
    • 急行だいせんが大阪から大社まで直通していたなんてことは誰も覚えていない。
  3. 隣にある一畑電車の駅は「電鉄出雲市」だが普通「一畑出雲市」とかにしないか?
    • 電化しているのがセールスポイントだったから。
    • 一畑薬師(平田エリア)と紛らわしいから。
  4. ある市長の権力で高架された。記念式典ではくす球がテープカットされる前に強風によって割られた逸話がある。
    • 神がくす玉を割ったのである
  5. 主要駅なのにホームがかなり狭い。
  6. この駅の到着チャイムは地元の音楽教室の先生が作曲したものである。
  7. 実は始発は4時44分の「やくも」で、特急では最も早い始発である。
    • 新幹線に乗り継げば午前中に東京に到達できるのが売り。かつては「アタッシュやくも」という名の臨時列車だったが、晴れて定期化。
  8. タッチパネル式の券売機は1620円ではなく2520円まで載せてある。
  9. 構内テナントの食堂従業員はお婆ちゃんしかいない
  10. 改札からスーパーホテルまでの距離が、ビックリするほど近い

西出雲駅の噂

西出雲
にしいずも Nishi-Izumo
いずもし
Izumoshi
いずもじんざい
Izumo-Zinzai

所在地:出雲市

  1. 知井宮駅から改称。所在地も知井宮町から西新町になりました。
  2. 山陰本線の電化区間の最西端駅。
  3. 西尾出雲市長がなぜか優遇する駅。西隣の駅とは見えない壁がある。

出雲神西駅の噂

出雲神西
いずもじんざい Izumo-Zinzai
にしいずも
Nishi-Izumo
こうなん
Kōnan

所在地:出雲市

  1. 駅名改称の汚点となる事例。
  2. 連絡機関がないのに「出雲大社口」。改名費用を出した市、クレームが寄せられたJR西日本、誰も得しなかった。
  3. JR西日本が駅名改称に対する姿勢を変える契機ともなった。
  4. 出雲大社口の前は「神西駅」だった。

大田市駅の噂

大田市
おおだし Ōdashi
くて
Kute
しずま
Shizuma

所在地:大田市

  1. 出雲市や伊勢市のように、旧国名を用いた市ではないが、駅名に「市」が付いている。
    • 教養の無い馬鹿が大田区と混同するからではないでしょうか?

江津駅の噂

江津
ごうつ Gōtsu
あさり/ごうつほんまち
Asari/Gōtsuhonmachi
つのづ
Tsunozu

所在地:江津市

  1. 山陰本線と三江線の接続駅。
    • 三江線の本数はものすごく少ない。
    • 利用者もものすごく少ない。
      • どれぐらい少ないかというと、土砂崩れの代替運行がジャンボタクシーで間に合うぐらい。
  2. 国府津駅(神奈川県)と間違えそうになる。
    • 「えづ」じゃないの?(by神奈川県民)
    • ごうつです
    • 「江」の字を見て「ごう」と読めるのは、島根県人と滋賀県人だけだろう。(by江州人)
      • 東京23区にも、江東区(こうとうく)がある。しかし、区民でも、江津を読める人は少ない。
  3. 東京駅を基準に鉄道だけを利用した時、本州の中で最も移動時間がかかる駅。
    • 平成教育委員会でやっていた。
    • 捏造データ!。三江線の通る広島県のある駅の方がかかる。

浜田駅の噂

浜田
はまだ Hamada
しもこう
Shimokō
にしはまだ
Nishi-Hamada

所在地:浜田市

  1. かつての寝台特急出雲の終着駅。
  2. 駅が古くて小さい。だから建て替え中。
    • 2009年11月新駅舎が完成。

益田駅の噂

益田
ますだ Masuda
いわみつだ
Iwami-Tsuda
とだこはま/ほんまたが
Toda-Kohama/Honmataga

所在地:益田市

  1. 山陰本線は益田で完全に運行系統が分割される。
    • 浜田方面からの列車は益田止まりか山口線に乗り入れる。

岡山

西川原駅の噂

西川原・就実
にしがわら・しゅうじつ Nishigawara・Shūjitsu
たかしま
Takashima
おかやま
Okayama

所在地:岡山市中区

  1. 正式駅名は西川原だが駅名標はご覧の通り。
    • JRと建設費を出した就実学園が駅名で揉めた結果がこれ。

中庄駅の噂

中庄
なかしょう Nakashō
にわせ
Niwase
くらしき
Kurashiki

所在地:倉敷市中庄

  1. マスカットスタジアムと川崎医大のお陰で駅が豪華。
    • エスカレータはあるが、エレベーターは無い。
  2. 県内で4番目に利用者が多い。

倉敷駅の噂

倉敷
くらしき Kurashiki
なかしょう
Nakashō
にしあち
Nishiachi
倉敷
くらしき Kurashiki
なかしょう
Nakashō
きよね
Kiyone

所在地:倉敷市阿知

  1. 高架化計画のお陰で設備が遅れている。
    • 最近やっとホームにエレベーターができた。
      • 高架化なんて必要ないことがやっと解ったのか、諦めたのか?。
  2. JR西は水島臨海鉄道の株主の癖して連絡や乗り入れに消極的。
    • 倉敷市が金だすって言ったらすぐにでもやる、絶対自分で金ださない。
  3. 岡山駅に近すぎて新幹線が乗り入れなかった。
    • 当時の市長の滝沢が地元の玉島新倉敷駅)に持ってったから。
      • 岡山駅からの距離では新幹線が加速しきれないからだよ。
  4. 駅のすぐ裏には倉敷チボリ公園がある。
    • 北口って言ってくれ、南口よりキレイで便利。
    • そのチボリも2008年いっぱいで閉鎖。
  5. 南口からタクシー乗るときみんな驚く。
  6. 南口の駅下の道は狭いのだが、学生をはじめ多くの人々がビュンビュン行き来するため、危ない。
    • 南口のバス乗り場は、最初は地下道から登っていくしかなく、駅の利用客から大不評だったため、駅から直接降りられる陸橋があとから造られたらしい。
  7. 三越撤退の影響か、駅周辺のビルはやや閑散としている。
  8. 郊外の人間は「くらえき」と呼ぶ。

新倉敷駅の噂

新倉敷
しんくらしき Shin-Kurashiki
おかやま
Okayama
ふくやま
Fukuyama
新倉敷
しんくらしき Shin-Kurashiki
にしあち
Nishiachi
こんこう
Konko

所在地:倉敷市玉島

  1. 新幹線ができるまでは玉島駅だった。
  2. 玉島の街から異常に離れている。
    • 鉄道ができる前、街が寂れるって玉島住民が反対したとか。
      • 地盤が悪くて工事が出来なかったからとも言われている。
    • しかし、区画整理が終わった新倉敷駅前が新たな玉島の中心になりつつある。
  3. 新幹線が一時間に2本しかこない。
  4. 玉島地区以外の倉敷市民は新幹線を使うときは岡山駅で乗る。
  5. 倉敷駅から(営業キロで)9.3kmも離れている。
  6. 地元民の愛称は「しんくら
    • 周辺の店が「新倉敷店」と名乗るようになったため、最近は駅周辺の地区のことを指す場合もある。
  7. 岡山県内の駅で標高が一番低い。港のそばの宇野駅よりも低いんだって。

金光駅の噂

金光
こんこう Konkō
しんくらしき
Shin-Kurashiki
かもがた
Kamogata

所在地:浅口市

  1. 金光教本部団体参拝者専用のホームと改札口がある。
  2. 小さい駅には珍しく跨線橋が2つある。
  3. 近くに学校があり夕方の通学時間帯は快速が止まる。

津山駅の噂

津山
つやま Tsuyama
いんのしょう/つやまぐち
Innoshō/Tsuyamaguchi
ひがしつやま
Higashi-Tsuyama

所在地:津山市

  1. 岡山県第3の都市津山市の中心駅。
  2. 津山線を除いた路線の超ローカル化で寂れる一方。
    • 津山線も落石や土砂崩れ多発で客離れが進んでいるとか。
    • 向い側のバスターミナルに飲み込まれそう。
  3. 岡山県第3の都市だが、非電化。
  4. ローカル線のくせに始発が非常に早く、最終列車の到着がものすごく遅い
    • 大都市圏を除けば、始発列車は日本一早い。
      • それは岡山6:00発のぞみに間に合わせるため。
  5. 大阪へ向かうのであれば、JRバスの「超特急スーパーライナー津山」を利用したほうが便利。

総社駅の噂

総社
そうじゃ Sōja
きよね
Kiyone
ごうけい
Gōkei

所在地:総社市

  1. やくもの本数が増えても、総社に停車するのは今も昔も1日3往復だけ。
    • ホームには「やくも通過注意」の張り紙が。
  2. 昔はかなり汚かった。
  3. 「そうえき」と呼ばれる。
  4. 井原鉄道の始発だけど利用者が少ない。
    • JRに払ってる総社~清音間の使用料が赤字の原因。

備中高梁駅の噂

備中高梁
びっちゅうたかはし Bitchū-Takahashi
びっちゅうひろせ
Bitchū-Horise
きのやま
Kinoyama

所在地:高梁市

  1. 倉敷からの複線区間はここまで。
  2. 自動改札機が設置されている駅としては県内最北端の駅。
  3. 岡山からの電車の半分がここで止まり、残り半分は新見(一部は米子)まで行く。
  4. 2008年3月のダイヤ改正でやくもが全部停車するようになった。
    • でもまだ陽は昇らない。
      • というか、今後も昇らないだろう。

新見駅の噂

新見
にいみ Niimi
いしが
Ishiga
びっちゅうこうじろ
Bitchū-Kōjiro

所在地:新見市

  1. 芸備線・姫新線・伯備線の3つの路線が乗り入れる。
    • でも、伯備線以外は需要が少ない。利用するのは地元の高校生くらいだろう。
    • 伯備線以外は非電化のローカル線。
  2. 特急・寝台特急を含めた全列車が停車する。

広島

尾道駅の噂

尾道
おのみち Onomichi
ひがしおのみち
Higashi-Onomichi
いとざき
Itozaki

所在地:尾道市

  1. エレベーターをつける工事実施中(もう終わった?)
    • できたみたいです。
  2. 駅前再開発で雰囲気が変わった。でも、しばらく歩くとやっぱり尾道。
    • 特に土堂
  3. 3番のりばは花火大会の時ぐらいしか使わない。
  4. 北口は駅舎がある割にガードが手薄。
    • 朝ラッシュ、昼、夕方しかいない。
    • 北口の自動改札機は集札が出来ない。
  5. 昔は一番北のホームが1番線だったのに、いつの間にか変わっていた。

新尾道駅の噂

新尾道
しんおのみち Shin-Onomichi
ふくやま
Fukuyama
みはら
Mihara

所在地:尾道市

  1. 500系「のぞみ」が時速300kmで通過するのを見ることができる、数少ない駅。
    • そのため隣の三原駅まで約2分で通過する。
  2. 駅を出たときの光景にびっくりする。「尾道らしさ」は微塵もない。
    • 元々は駅を作る予定ではなかった場所だから。
    • 募金の取立てが回ってきて、車にはステッカーの掲出を強制された。
  3. 遠出の際は○惣無料駐車場をご利用くださいませ。
  4. 南口に変な立体彫刻がある。
  5. 尾道市街へは尾道市営バスか中国バスでどうぞ。桜土手経由、栗原長江循環のどれでも行けます。
  6. 東広島駅同様、新幹線の単独駅である。
  7. 新尾道にひかり停車復活!!
    • と思いきや、一つ(東京行)は三原・名古屋間各駅停車で、もう一つ(新大阪行レールスター)は広島・岡山間各駅停車orz
      • 三原始発の16両こだまが新大阪でひかりになるというだけ…
      • レールスターも相生と西明石を通過するだけで実質こだま。
  8. 最近、2階の土産物屋さんがパワーアップした
  9. 北口に「男たちの大和自動販売機」がある。
  10. 昔々は現在の中国バスである私鉄の駅が近隣にあった。
  11. 駅前は開業時から悲しいくらい変わらず何もない。駅中の申し訳程度の喫茶店が唯一の生命線。
    • ・・が、喫茶店はなくなって自動販売機コーナーに変身。
    • 少し歩けばラーメン屋などがあるが、駅前に降り立つと絶望して歩みを踏み出せない。
  12. 尾道へ行くのに、この駅を使うよりも福山で乗り換えたほうが便利なことが多い。
  13. 尾道鉄道が残っていたらなぁ・・・。

糸崎駅の噂

糸崎
いとざき Itozaki
おのみち
Onomichi
みはら
Mihara

所在地:三原市

  1. 岡山支社と広島支社の境界であり、利用客は少ないが運行上重要な駅。
    • 岡山方面から三原駅まで行かずに糸崎駅止まりの列車があるのはこのため。
    • 主要駅なのにトイレは汲み取り式。
  2. 尾道駅と三原駅の間にある唯一の駅。
  3. 昔は三原駅だった。
  4. 尾道市民は広島から帰るときに糸崎止まりで岡山方面の連絡がないとげんなり。
    • 糸崎-尾道間って1駅だけど、むちゃくちゃ遠いよね。。。
    • 終電でもない限りあるでしょ!

三原駅の噂

三原
みはら Mihara
しんおのみち
Shin-Onomichi
ひがしひろしま
Higashihiroshima
三原
みはら Mihara
いとざき
Itozaki
ほんごう
Hongō

所在地:三原市

  1. 16両こだまの最西端の駅(でした)。
    • 2007年7月ダイヤ改正で16両こだまは博多まで延長。
  2. 在来線の列車接近放送が詳細放送になっていたり、ホームにある時刻表の広島方面の列車が快速種別ごとに色分けしてカラフルになっていたり。ここから広島支社だという実感はする。
  3. 2008年3月のダイヤ改正で三原発東京行きが新設される。
  4. 新幹線ホームから降りる場合、自動改札を2回通らなければならない。
    • 熱海も同じである。

西条駅の噂

西条
さいじょう Saijō
にしたかや
Nishitakaya
はちほんまつ
Hachihonmatsu

所在地:東広島市

  1. 快速列車といえば、昔は西条~広島間がノンストップだった。
  2. 上り電車は2つ東にある「白市(しらいち)」で折り返される。
    • 白市から路線バスで広島空港に向かうのが案外安上がり
  3. 東広島市の代表駅であり、広島大学の最寄り駅でもある。それゆえ、利用者はかなり多い。
    • そのわりに駅舎が小さい。
  4. 駅前が再開発されて、東横インなどができた。
  5. 隣はセノハチで有名な八本松駅。

東広島駅の噂

東広島
ひがしひろしま Higashi-hiroshima
みはら
Mihara
ひろしま
Hiroshima

所在地:東広島市

  1. 乗り換えが出来ないので、利用客はかなり少ない。
    • モノレールかなんかで西条駅とつなぐ計画があったらしい
      • 地下鉄の方が良かったのでは?
      • ブーメランじゃないのか?
  2. 東京の人は、「シガシシロシマ」という方が言いやすい。
    • 余計なお世話では?
  3. 一応、広島大学がそう遠くないところにあるが、学生はめったに使わない。
    • バスが運行しているが、あれは少なすぎだ。使わないというより、使えないんだよ。
  4. 上り方面は、東広島でこだまに乗って福山・岡山で乗り継ぐより、西条で一度広島に出たほうが早く行けるらしい。これが伸び悩んでいる原因。
  5. 「新西条」の方がよかったと思う。

廿日市駅の噂

廿日市
はつかいち Hatsukaichi
いつかいち
Itsukaichi
みやうちくしど
Miyauchi-Kushido

所在地:廿日市市

  1. 廿日市市の代表駅だが快速シティライナーは通過。
    • 代わりに隣の宮内串戸駅に停車する。
      • アルカディアビレッジも獲られた。
  2. 廿日市市の代表駅だがトイレはつい最近まで汲み取り式だった。
  3. 北口整備がちゃくちゃくと進んでいる。
    • 某小学校では、北口整備のために切り崩された山の影響で、虫が異常発生している。

広駅の噂

ひろ Hiro
にがた
Nigata
しんひろ
Shin-Hiro

所在地:呉市

  1. 広島駅と間違えないでください。
    • 岩手県にも「盛岡駅」に対して「盛駅」がある。
    • 兵庫県にも同一路線に「滝野駅」と「滝駅」がある。
    • 他県民は「広」の行先表示を見て「広島では行先を略して書いてるんだ」と思っている人がいるらしい。
      • 下関・可部~横川からは広島行きでも広行きでも広島に行けますw
  2. ひろゆきの列車
    • 納得(笑)
    • 本当に広で折り返す便がある。
      • それも沢山。
  3. 行先が「広 三原方面連絡」だったりすると、2番のりばと3番のりばで民族大移動になる。
    • ダッシュする人も多いが、大体座れず。
      • ヒロリンピック
  4. 呉線では、「ちゃんとした自動改札機を導入した駅」最東端。

呉駅の噂

くれ Kure
あきあが
Aki-Aga
かわらいし
Kawaraishi

所在地:呉市

  1. クレストにレクレ
  2. そごう前からは、安芸路ライナーに対抗する広島行きのバスが出ている。
  3. 南側はゆめタウン・大和ミュージアム・てつのくじら館。
  4. 駅前に阪急のホテルがある。
  5. 海軍の町の玄関口だっただけに ホームの幅が広い。
  6. 昼間の普通広行きは無駄に15分以上止まって快速を先に通すせいで(例)川原石から阿賀に行くのに乗り換えないといけない。
  7. 駅名表がハングルに見える。

三次駅の噂

三次
みよし Miyoshi
やつぎ
Yatsugi
にしみよし
Nishi-Miyoshi
三次
みよし Miyoshi

おぜきやま
Ozekiyama

所在地:三次市

  1. 三次市の代表駅で、芸備線の中核的存在。芸備線・福塩線・三江線が乗り入れる。
    • でも、芸備線広島行き以外は利用者が少ない。特に三江線の需要の無さは異常だろう。
      • 三江線はJR西日本だから持っているのだろう。JR四国とかならとっくに廃線だと思う。
      • 江の川に沿ってるから大迂回ルート(「へ」の字)となっている。利用者が少ないのも納得。
  2. 三次⇔広島間は電車とバスが激しい競合をしている。利用者はどっちもどっちと言ったところだろうか。
    • 気動車とバス
  3. ついに急行がなくなった…
  4. なんか津山駅とそっくりやね.違いは大阪行き高速バスの本数ぐらいか...
    • 広島行き高速バスの本数はこっちが圧倒的に多い。ちなみに大阪行きの高速バスは三次駅前には停まらず、駅から程近い三次バスセンターに停まる。
      • 広島行きも駅前に停まらない便が多い。

備後庄原駅の噂

備後庄原
びんごしょうばら Bingo-Shōbara
たか
Taka
びんごみっかいち
Bingo-Mikkaichi

所在地:庄原市

  1. 庄原市の代表駅だが、寂れている。みどりの窓口は無いし、駅員も委託されている。
    • 需要の割に駅舎は大きく、ホームも長い。かつて急行が停車していた名残だろう。
  2. 利用者は地元の高校生くらい。広島方面は高速バスが充実しているので、そっちに流れる。
    • 備北交通のバスセンターが駅からすぐの所にあり、バスセンターにのみこまれている。

山口

中国地方の駅/山口を参照。