「遊園地・テーマパーク」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>ケンドロン・エムタドラタ
>ケンドロン・エムタドラタ
(→‎サンリオピューロランド: 税率を間違えた)
104行目: 104行目:
#きれいなお姉さんのショウが見られるので、[[大きいお友達]]のファンも多い。
#きれいなお姉さんのショウが見られるので、[[大きいお友達]]のファンも多い。
#*最もいい組合せは、年少の娘連れの若いお父さん。どちらもそれぞれ(別々の視点で)楽しめる。
#*最もいい組合せは、年少の娘連れの若いお父さん。どちらもそれぞれ(別々の視点で)楽しめる。
#消費税が10%になったのを契機に、料金を大幅に値下げした。その代わり年間パスポートは平日限定になった。
#消費税が7%になったのを契機に、料金を大幅に値下げした。その代わり年間パスポートは平日限定になった。
#サンリオキャラクターボートライドは、決して某鼠園のイッツ・ア・スモールワールドのパクリではない。
#サンリオキャラクターボートライドは、決して某鼠園のイッツ・ア・スモールワールドのパクリではない。
#*スモールワールドがボートライドをマネしたのだ。
#*スモールワールドがボートライドをマネしたのだ。

2014年6月6日 (金) 23:08時点における版

  • 閉園した遊園地に関してもここで取り扱います。
    • 閉園した場所の所在地に関しては、最低でも自治体レベルまで入れてくださると助かります。
遊園地・テーマパーク 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

独立項目

北海道

ノーザンホースパーク

所在地:苫小牧市字美沢

  1. 子供より大人が興奮する(?)
  2. 社台ファームのテーマパーク。競走馬になりきれなかった馬が今日も子供相手に遊びまわる。

宮城

仙台八木山ベニーランド

所在地:仙台市太白区長町越路

  1. プロ野球ファンにとってCMソングだけは、楽天イーグルスのチャンステーマでおなじみ。

東京

としまえん

所在地:練馬区向山

  1. 堤家の西武グループ追放で、夏の花火大会が無くなったとしまえん周辺で一番困っているのは、バブルの時に高い値段でマンションを購入した光が丘の住民。ベランダからとしまえんの花火が見える部屋は、見えない部屋よりも高かったから。今後は、新宿高層ビルが見えると宣伝するんだろうか?
    • 当時は8000万とか1億とかザラだったもんな。
    • 春日町の高層マンションが永遠の敵。
  2. 実はねりまえん。
    • ほぼ練馬区の(行政的な意味での)中心部。
  3. 年増園
    • の女房が昔シュールなCMをやっていた。
      • その頃のCMは渦巻きをぐるぐる回したり、真夏にストーブの火が燃え盛る映像を写したり、びっしり密集したの大群がこれでもかと大合唱する様などを流したりなど、ACも顔負けの突拍子もないものが多かった。
    • 2010年は「年増園」の名にふさわしく、「TSM48(トシマ フォーティーエイト)」として、年増48名を迎えたポスターを作成。(AKB48とは、いっさい関係ありません)
  4. 名物は4月1日の新聞広告。
  5. 流れるプールとガキ用プールはトイレ代わり。
  6. 近隣住民が、迂回するよりも園内を突っ切った方が速いという理由で年間パスポートを買う。もしかして、邪魔になっているのか?
    • 「木馬の会」は便利です。色んな意味で。
  7. 練馬区の成人式はここで執り行われる。
    • 一日パスをくれる。
      • 今はくれないみたい・・・
    • 成人式に集まるのは「新星人」らしい。(VOWで読んだ)
  8. 夏休みシーズン以外は、毎月1回に園内が(東京ドームシティ(後楽園)同様に)「コスプレフェスタ」なるイベントが開催されているそうだ。
  9. 地元のとある大家さん(2009年に77歳)曰く、「昔はしょっちゅう悪い仲間と石神井川に飛び込んで、泳いで園内に入った」とのこと。
    • 園内を石神井川が貫通している。
  10. 新東京タワーの誘致に失敗した腹いせに、1キロオーバーのタワーを建て東京のシンボルの座を奪おうと野望を燃やしている。
  11. 園内の遊戯施設がほとんど絶叫系。(東京ディズニーランドへの対抗策だったらしい)当初「史上最悪の遊園地」と売り込んだ。

東京ドームシティアトラクションズ

所在地:文京区後楽

夜のラクーア
  1. 後楽園アミューズメントマシンミュージアモがある。
  2. ラクーア(温泉施設)に入るには、専用のエレベータを使わなければならないが、それ以外のエレベータで行こうとしてアタフタしている人が結構いる。
  3. 最近(2005/07)、ラクーア(ガーデン)にメリーゴーランドができた。
  4. ラクーアはスパ施設、遊園地は正確には「東京ドームシティアトラクションズ」という。
    • 節名に「遊園地」を追記しました。
  5. 東京ドームシティアトラクションズの前身「後楽園ゆうえんち」にあったコースターの「ジェットコースター」という名称は、今ではコースター系のアトラクションの総称のようになっいるが、後楽園ゆうえんちの固有名だった。(ちなみに浅草花やしきは「ローラーコースター」)
  6. 女風呂の場合、裸より素顔の方が衝撃的。
  7. 露天風呂に入っているとジェットコースターに乗った奴らの絶叫が遠く響いてきて趣深い。ただし植木はつくりもの。
  8. 実は「後楽園ゆうえんち」時代から東京のコスプレイヤーのメッカ。中庭のイベントスペースでコスプレイベントのある日は大勢のコスプレイヤーが集結し、そこに温泉施設へ向かうお年寄りやOL、アトラクション目当ての子供連れ、若いカップル、近所の主婦等が入り乱れて大賑わい(?)。また、格闘技イベントのある日は(以下略)
    • あー、その日は専用のフリーパスも発行されるし、夜はダンスパーティーもあるしね。(入場料が、通常のコスプレイベントよりは少し割高だけど)
  9. 仮眠スペースで寝ていようものなら、気がつくとエロオヤジ達に囲まれ触られる。従業員に訴えてもヘラヘラ笑ってまじめに対処してくれなかった変態施設。そもそも男女共同サウナって、、、。女性だけで利用するときは気をつけて!!
  10. ドン・チャックが、オープニングで後楽園ゆうえんちのジェットコースターに乗っていた。
    • 案外ラクーアではなく、普通の遊園地のほうを探すと今でも、記念写真用のドン・チャックが見れる。
  11. ジェットコースターが屋上を通過するが、排気口から出る臭いでせっかくの興奮が萎えてしまう時がある。

よみうりランド

所在地:稲城市矢野口

  1. よみうりランドは事務所というか本社所在地を稲城に置いているだけで、ジャイアンツ球場等を含めた敷地の殆どは多摩区側にある。
    • 実は巨人の室内練習場の辺りに稲城の飛び地がある。
  2. よみうりランドイーストは長年数多くのライブで使用されていた会場だが、気がつきゃ閉鎖されてた。
  3. 生田スタジオもここだっけ?

多摩テック

所在地:日野市程久保

  1. 2kmくらいの距離を走ることができるゴーカートがあった。
    • 自動車関連のテーマパーク故、ゴーカートの充実っぷりはある意味異常だった覚えがある。
  2. 跡地は明治大学が新キャンパスにする予定だったが結局没になったらしい。

浅草花やしき

所在地:台東区浅草

  1. 日本最古の遊園地。
  2. ローラーコースターは面積の狭さや古さも相まってかなり怖い。
    • 何故か途中で女湯を通過する。

東京サマーランド

所在地:あきる野市上代継

  1. プールだけしかないと思われがちだが、一応普通のアトラクションもある。
  2. 昔はセサミストリートのテーマパークとムツゴロウ王国もあった。
  3. 都民にとってはここのCMが流れ始める辺りから本格的に夏を感じ始める。

サンリオピューロランド

サンリオピューロランド

所在地:多摩市落合

  1. サンリオファンにとっては聖地である。
    • 一生に一度は訪れなければならない。聖地巡礼という。
  2. 完全な屋内型なので、天気の心配をする必要がない。
  3. 絶叫型マシンはない。あくまで夢を売るのが使命である。
  4. ミュージカル型のアトラクションとしては全国一であろう。
  5. 主なターゲットは幼稚園児~小学校低学年。あとは若いカップルが多い。
    • とはいっても、サンリオキャラが売りなので、男の子を連れて行っても飽きられる公算が大。
    • 逆に時々、アフター5から大人限定のイベントをやることもある。
  6. きれいなお姉さんのショウが見られるので、大きいお友達のファンも多い。
    • 最もいい組合せは、年少の娘連れの若いお父さん。どちらもそれぞれ(別々の視点で)楽しめる。
  7. 消費税が7%になったのを契機に、料金を大幅に値下げした。その代わり年間パスポートは平日限定になった。
  8. サンリオキャラクターボートライドは、決して某鼠園のイッツ・ア・スモールワールドのパクリではない。
    • スモールワールドがボートライドをマネしたのだ。

山梨

富士急ハイランド

所在地:富士吉田市新西原

  1. 数年に一回ジェットコースターが増える。
    • FUJIYAMA→ドドンパ→ええじゃないか…後何かあったっけ?
  2. 日本最怖のお化け屋敷「戦慄迷宮」がある事でも有名。
    • あまりに怖いからか映画化までされた。

新潟

サントピアワールド

所在地:阿賀野市久保

  1. 旧名の安田アイランド→安田町(合併前)は分かりがいいが、サントピアワールドが阿賀野市(旧安田町)とは理解しづらい。
  2. サントピアワールドには「日本一の激流下り」がある・・・が、あまりたいした事ない。
  3. 新潟ジョイポリスやラパーク聖籠ファンタージードームは無くなってしまったがサントピアワールドは生き残った。
  4. サントピアワールドのサンちゃんは、あまりかわいくない。
    • 平成23年にお亡くなりになられました。
  5. まんがタイムきららキャラットの「うらバン!」にも「安里アイランド」として出ている。

妙高サンシャインランド

所在地:上越市中郷区江口

  1. 県内だと阿賀野市のサントピアワールドの方がCMが多いので、ああそういえばここも県内だっけと言われる遊園地。

石川

手取フィッシュランド

所在地:能美市寺井

  1. その名のとおり、もともとの本業は釣り堀。
    • 今はペットショップがメジャーな事業。県内全域に展開している。
      • 福井にもあったが、当時は何でテーマパークの名前なのにアトラクションが無いんだろうと不思議がったものだ。そんな理由なら道理でない訳だ。
  2. 金沢サニーランドがなくなってからは、石川県唯一のアトラクション施設。
  3. 北陸最大規模とPRしている。
    • 同様の遊園地がのきなみ閉園したため。生き残っているのは、ある意味奇跡。
    • 少なくともジェットコースターがあるのは県内で唯一。
  4. 対象は完全にお子様。カップルで行くと別れる、なんてジンクスがあるらしい。
  5. 何げに、ウルトラマンの公式テーマパークであったりする。

金沢サニーランド

所在地:金沢市卯辰山

  1. 1993年にお亡くなりになりました。
  2. 卯辰山の中腹にあった。
  3. 旧名は金沢ヘルスセンター。といっても、保健所でも風俗営業でもない。
    • ヘルスセンターといえば船橋が有名だったが、ここも相当派手に営業していた。
  4. 一定の年齢以上の石川県民にとっては、心のふるさとである。
    • ヘルスセンターという名に郷愁を覚える世代、サニーランドの名をなつかしく思う世代、閉鎖後に県が動物園だけを引き継いだ「いしかわ動物園」しか知らない世代と3つに分かれる。
  5. 遊園地を始め、大浴場・映画館・演芸場・動物園・植物園・水族館まで取りそろえ、とにかく何でもござれの総合娯楽施設であった。
    • 大浴場は、なんと混浴だった。脱衣所は別々だが中は同じ浴場。ある区画より先は女性限定だが仕切りはなく丸見え。おおらかな時代であった。
      • ローマ風呂という名前で、円形の大浴場の回りにドーナツ型の洗い場を配置。
  6. 子どもからお年寄りまで(それぞれ別に)楽しめるというのが魅力であった。
    • 親が演芸場でビールを飲みながら漫才や大衆演劇を見ている間に、子どもたちだけで遊園地や動物園を遊び回るというのが定番。
  7. 併設の動物園は通路がカーペット敷きでアーケードの屋根があって、雨の日でも手ぶら、裸足で散策でき、日本唯一の「お座敷動物園」と言われた。
    • 遊園地も、主な施設は裸足で移動できた。
  8. 敷地は広く、山の急斜面に作られたため、遊園地と水族館の間はロープウェイで移動していた。今にして思えば、TDL並みのスケールだったかも。
    • 植物園(花園と称していた)も急斜面に作られ、通路散策はちょっとしたハイキング気分であり、子どもたちは斜面を転げ回って遊んでいた。
    • 創業者は、さらに金沢城とここをロープウェイで結ぶ構想を持っていたらしい。
      • 当時の金沢城は金大の敷地で国有地だったので無理だったが、今なら実現できそうなアイディアである。
  9. 遊園地のゲームコーナーには普通のパチンコ台も置かれ、子どもが大手を振って、ちょっぴり大人の気分でパチンコを楽しめる隠れたスポットであった。
    • もっとも、出玉は極端に少なく(入っても4~5個くらい?)、景品はなかったように思う。
  10. 観覧車は施設の屋上にあり、今の水準でみると大きなものではないが、山頂+屋上+観覧車の頂上の展望はすばらしく、日本海まで一望できた。

福井

芝政ワールド

所在地:坂井市三国町浜地

  1. 関西の住民が福井と聞いて想像する場所はおそらくここ。
  2. ウォータースライダーは白いのが一番怖い。
    • 恐竜の産地(?)である福井らしく、それぞれのスライダーに恐竜の名前が付けられていたはず。
    • ここもそうなのだが、遊園地側も海賊のイメージが強い。
  3. その名の通り、元々は芝生の育成、販売をやっていた。

岐阜

養老ランド

所在地:養老町養老

  1. 昔ながらの遊園地。よく潰れないものだ。
    • なんとなく漂うパラダイス臭。
    • それに合わせてかホームページも前時代的。

関ヶ原メナードランド

所在地:関ヶ原町大字玉

  1. 名前の通り、化粧品メーカーのメナードが保有していた遊園地。
    • メナードはここ以外にも三重県に「メナード青山リゾート」というのを保有している。関西のテレビCMでよく見る。

静岡

ぐりんぱ

所在地:裾野市須山字藤原

  1. 御殿場のファミリーランドが潰れたのに、日本ランドがまだやってるのは何故だろう。富士急経営だから?
  2. 「イエティ」というスキー場があるが、屋外スキー場にして10月でオープンする。
    • 国内の屋外スキー場で一番早くオープンするのはここ。
  3. 「ぐりんぱ」とかいう名前に変わった。
  4. シルバニアファミリーが目玉・・・らしい。
  5. 日本一広い10000km2のスケートリンクが売りだったのに、こないだ行ったらなんと十分の一の広さに縮まっていた。もうショックで何もしないで帰ってきてしまった。なんでも氷が脆かったからちっちゃくしたんだそうが、これでもうここに来る価値は無くなった。
    • それでも1000k㎡なら十分広いだろ。裾野市より広いことになっちゃうじゃないか。

愛知

ラグーナ蒲郡

所在地:蒲郡市海陽

  1. アニメとのコラボ企画が多い。
  2. 非日常の空間の近くに別の意味での非日常空間が広がる。
    • 近すぎてGoogle Earthで見てもここの附属施設ではないのかと思ってしまう。

名古屋港イタリア村

所在地:名古屋市港区港町

  1. 何がしたいのかよくわからなかったまま潰れた。
    • 現在は結婚式場であるのが名古屋の土地柄を象徴している。
    • 駐車場はそのまま名古屋港自体の駐車場になった。そこから旧イタリア村の施設が丸見え。
  2. 開業初日に行ったことがあるが酷い混雑だった。

三重

ナガシマスパーランド

所在地:桑名市長島

  1. 長島スパーランドは近鉄長島駅からではなく、桑名駅からバスが出ている。
    • なばなの里も
  2. 最近、ナガシマスパーランドのラジオCMの歌が「ディズ○ーと○SJに喧嘩を売った」と物議をかもしている。
    • しかも、所在地も「長島町浦安」だしw
      • 千葉県浦安のほうが後から出来たんだけどな。
    • 長島のスパーランドとここのスパワールドと混同してしまう。
    • 大阪でもテレビCMが流れているので関西人にも知名度が高い。
    • ナガシマスパーランドの知名度は東海・関西とそれ以外で天地の差。
      • そのため、ネット上で「知ってて当たり前」みたいな人と「それどこ?」な人が混在して時々おかしなことになっている。
  3. 何故か名古屋アンパンマンこどもミュージアムも出来る…
    • "名古屋"でも"愛知"でもないけど、名古屋アンパンマンこどもミュージアム・・・
    • ちょうど千葉県にある東京ディズニーリゾートと似ている。
  4. 実は全世界でも入場者数で30位圏には入ってくる巨大テーマパーク。
    • 20位以内に食い込んで来ることもある。
      • ただし、刈谷ハイウェイオアシスより入場者数は少ないらしい。
    • ローカル需要をちゃんと押さえた結果。
      • ローカルと言っても東海だけで1000万人以上、関西も入れると3000万人位にはなるので、こういうことに。
    • 00年代には横浜八景島シーパラダイスといい勝負だったのに、いつの間にか5割増しくらいで上回るように。
  5. 大阪あたりのカップルがちょっとお泊まりデートってときに手頃。
    • 卒業旅行のシーズンになると関西地区でもここのテレビCMが流れる。
  6. 絶叫マシンは“西の長島、東の富士急”だってさ。
  7. 愛知県民の学生旅行の定番行先。

なばなの里

所在地:桑名市長島

  1. 最大の存在意義はイルミネーション。
    • 毎年違うイルミネーションだとか。
      • 以前ローカル番組で、イルミネーション映像を複数流してそれぞれ何年?と聞いてきたクイズがあった。

大阪

ひらかたパーク

所在地:枚方市枚方公園

ひらパー兄さんも、乗ってるんだ…。
  1. ひらパー ひらピー ひらポー
    • なんだそりゃ?
      • 「枚方パーク」が「ひらかたパーク」にリニューアルオープンした頃のキャッチフレーズですな。
    • ゆるキャラブームに乗ってか最近マスコットのピピンは妙な方向(三角座りをして「ファンクラブとかできないかなぁ」などとのたまったり)でキャラ立てに余念が無い。
      • 緑のトロールは子供のトラウマになりやすい。怖かった
  2. 京阪のひらかたパーク、他の鉄道会社の遊園地が潰れていく(小田急の向ヶ丘遊園、阪急の宝塚ファミリーランドなど)なか、しぶとく生き残っている。
    • でも、名物だった菊人形展は数年前にポシャってしまった。
      • ぽしゃった理由は経営難じゃなくて人材難
        • 今その人材を育成中ですね。さすがにイベントが大々的に出来るほどは無理だと思いますが……。
      • でも、今でも市役所前でやってるよね(もちろん規模は小さいけど)
    • 近畿地方の遊園地としてはUSJに次いで人気、かつ知名度抜群。高槻駅から京阪バスでも行ける。
    • ちなみに近郊の遊園地は・・
      • エキスポランド(吹田市)、奈良ドリームランド(奈良市)、宝塚ファミリーランド(宝塚市)、伏見キャッスルランド(京都市)、ポートピアランド(神戸市) … 閉園しちゃいましたぁ
      • まだ何気にがんばっている遊園地 … もちろん、ひらパー(枚方市)、何気に生駒山上遊園地(生駒市)、
      • 狭山遊園、玉手山遊園地も潰れたしな。みさき公園も鉄道系としては頑張っているのに何故載せない、って近郊じゃないか。
    • ひらパーの知名度向上に、まちがいなく「ブラックマヨネーズ
      • そのひらパーのCMに出ていたひらパー兄さんことブラックマヨネーズ小杉だが、「USJ大好き」発言をしていたことが発覚…
      • ひらパー兄さんは枚方出身であるV6岡田くんになりました
  3. 今、火山になっているところは、昔「モンキーランド」だった。
    • 建物は、やっぱり山の形をしていた。
    • いろんながいて、いわば猿だけの動物園。
    • 「モンキーランド」だった。←違います。
  4. 昔は枚方公園駅から「ひらパー」までの道には出店が所狭しと並んでおり大盛況だった。
  5. 2008年まで、正面入り口横にセガワールドがあった。外部にも自動扉はあったが、常に閉じられていた(非常用?)。この為、必ず入場料を支払わないと中に入ることは出来なかった。
  6. 「レッドファルコン」なるこの人達の喜びそうな名前のジェットコースターがある。
  7. 京アニ作品「空を見上げる少女の瞳の映る世界」の舞台になった。
    • 作中では「モンタローパーク」となってたので略称は「もんパー」ですか?
  8. 最近では、不景気に押されて、「枚方市といえば?」と聞かれた枚方市民がひらパーの名を口にする事が無い。
    • しかし、枚方に縁のない他市民からはそのイメージしかなかったりする。
  9. しかし今でもUSJよりオトクな存在として大阪府民(特に心斎橋以北)は行楽に出かける。
  10. 昔は走る窓から眺めると、ローラーコースターが雲の上まで伸びている風景が見れたらしい。
  11. 京阪沿線の中高生はひらパーで初デートするのが定番と言われている。

フェスティバルゲート

所在地:大阪市浪速区恵美須東

  1. 今ではただの巨大な廃墟と化している。
    • パチンコでお馴染みのマルハンが、総合レジャー施設として再オープンさせる予定なのだが…上手くいくかどうか。
      • 韓流テーマパークを作ろうとしたが頓挫…。結局パチンコ店などができるみたい。
  2. 昔ルナパークは、そのフェスティバルゲートの場所にあった。
    • それが車庫になってフェスティバルゲートになって、現在の廃墟。つまり、場所的にはあまりゲンが良くないかもしれない。
  3. 上の顛末を見ればわかると思うが、大阪市最大の負の遺産の一つである。
  4. 一時期プロレス団体が本拠地として使っていた覚えがある。

エキスポランド

所在地:吹田市千里万博公園

  1. 大阪万博の夢の跡。
    • もともと万博の一部分みたいなものだったらしく、当時からのアトラクションもいくらかあった。
      • つくば科学博や大阪花博から流用されたものもあったという。
  2. あの事故さえなければ今でも潰れずに残っていたんだろうか・・・?

みさき公園

  1. ひらかたパークとともに今も残る、数少なくなった関西における電鉄系の遊園地。
    • 遊園地ばかりでなく、動物園や水族館の施設もあるらしい。イルカショーは有名。
  2. 伊東美咲の芸名の由来になったらしい。

奈良

生駒山上遊園地

アトラクション
  1. 生駒山上にあるので絶景が売り。
    • 東京スカイツリーの頂上とほぼ同じ高さから大阪平野が一望できる。
    • 山頂の一等三角点の周りを機関車トーマスのアトラクションが回っている。職員さんに聞くと、アトラクションをやりに来る人よりも、三角点を見せてもらえますかと来るハイカーの方が圧倒的多数らしい……
  2. ここの飛行塔は昭和4年に作られた国内最古のもの。
  3. 今や近鉄が運営する唯一の遊園地。

あやめ池遊園地

  1. ここも近鉄の運営だったが、閉園。
    • 跡地には近畿大学の付属小学校などが開設された。
  2. 現在五位堂検修車庫に保存されている旧大軌デボ1形は元々ここに保存されていた。

兵庫

宝塚ファミリーランド

  1. 今は閉園したが、関西を代表する遊園地の1つだった。
  2. ホワイトタイガーが有名だった。
  3. 鉄道ファンには園内にあった電車館が人気があった。
    • 最近鉄道博物館があちこちに作られているのをみると、せめて電車館だけでも残せなかったのか…と言いたい。
    • ここで保存されていた車両は正雀工場に移設された。

香川

ニューレオマワールド

  1. 日本一長いエスカレーターはここのものだという説あり。
  2. 「ニュー」がついているのは、1991年にオープンし2000年に閉園した旧レオマワールドを、2004年にリニューアルオープンした経緯があるため。
    • 2010年にもリニューアルしたので、今では「ニューニューレオマワールド」といっていもいいかもしれない。
  3. 旧レオマ時代にKSBで放送していた「ハローペディー」はもはや伝説。
  4. 2004年のリニューアルのときにペディーとポーリーは黒歴史認定されてしまった。
    • その後2010年のリニューアルで奇跡の復活を果たした。
  5. 夏には、パレードに参加している若い女の子と水をかけあうというイベントが行われる。
    • 若い女の子が持っているのは最初は水鉄砲だが、その後バケツで水をかけてくる。
    • もちろん子どもを対象としたイベントなのだが、大人が参加してもおとがめなしらしい。
    • 結局2010年の夏だけだった模様。
  6. 公共交通でのアクセスがほとんど考慮されていない。
    • 土日と祝日は1日5往復のコミュニティバスしかない。
    • 2011年夏には期間限定で坂出駅とニューレオマを結ぶ無料のシャトルバスを運行していた。
  7. 「レオマ」の名前の由来は、当時の社長が「大西」さんだったので「レジャーは大西にまかせろ」からきているらしい。

福岡

スペースワールド

所在地:北九州市八幡東区東田

  1. いつになっても発射しないスペースシャトルが鎮座している。
    • ジェットコースターのループ部の奥に控えるシャトルの写真は誰もが見たことがあるはず。
    • 機体のモデルはディスカバリーらしい。
  2. 宇宙飛行士が実際に行う訓練を体験できる施設がある。

長崎

ハウステンボス

所在地:佐世保市ハウステンボス

夕暮れ時のハウステンボス
ママと子供は遊園地、パパはWINSへGO!
  1. ハウステンボスの今後が気になる。
    • 完成がバブル崩壊後だったから別荘も売れなかったし…
      • 最近は来園客は増加傾向だそうな。
        • リーマンショックやらなんやらでまた苦しくなったらしく再建協議中だとか。
        • HISの社長がやり手だからかも知れんね。
          • 社長の名前を冠したお化け屋敷までおっぱじめた模様……
    • がショボイので思い切って駐車場を潰してヨーロッパ式のドーム屋根ターミナル駅を造ったらいいと思う。そして駅舎には、ヨーロッパの一流ブランドを揃えたショッピングセンターを併設!
      • ついでに免税ショップとジャパネットたかたの過剰在庫処分のためのディスカウントショップも併設。
        • 駅前スタジオを作って社長みずから「すごいですよ~、なんとこのハウステンボスの入場券がごしぇんよんひゃくえん!分割手数料はジャパネットが全て負担いたします!」とでも言ってもらおう。
      • 特急ハウステンボスは885系に変更しドイツのICE3に似せた塗装をしてヨーロッパの雰囲気を演出。
        • 787系をTGV色にしても可。
      • 園内へは路面電車で入場。
        • JRのハウステンボス駅から線路を園内まで引っ張るのも面白そうだけど。。
    • 川棚のマジック喫茶あんでるせんをハウステンボス内に移転オープンさせるとか。
    • ドイツのハンブルクにあるミニチュアワンダーランドと提携して誘致するとか。
    • 無料ゾーンにシネコンもよさげ。
  2. ハウステンボスに隣接のWINS(JRA場外勝馬投票券発売所)は、ハウステンボスに合わせてヨーロッパ調になっている。
    • ハッキリ言って巨大劇場です。
    • まあ、遊園地側からも直で入れるようになってるしね。
    • 家族連れでも楽しめるね(ニッコリ)
  3. ハウステンボスを正しくスペルで書ける人はどのくらいいるのだろう・・・

熊本

グリーンランド

所在地:荒尾市下井手

  1. 誰でもわかると思うが、世界一大きい島ではない。
    • 元々三井グループが持っていたのだが、撤退したせいで「三井」の名前が外れてこうなってしまった。
  2. ちょっと前まではウルトラマンランドがあったが、色々な事情で惜しまれつつ営業終了。