ページ「もし市町村名を漢字2文字にすることが強制されたら」と「テンプレート:渡島」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: ビジュアルエディター
 
(「テンプレート:渡島」の保護を解除しました)
 
1行目: 1行目:
==全般的な例==
{|cellpadding=3 cellspacing=0
#東西南北や旧国名で区別がつけられないので、同じ市名を認めざるを得なくなる。
|-align=center
#*高田市が[[陸前高田市|岩手]]・[[大和高田市|奈良]]・[[大分/国東#豊後高田市の噂|大分]]・[[広島/安芸#安芸高田市の噂|広島]]の4県にもできる。
|colspan=3 bgcolor=#ffff99|[[北海道/檜山|]]
#*[[東松山市|松山市]]と[[ふじみ野市#上福岡の噂|福岡市]]が埼玉県にできる。
|width=20 bgcolor=#99FF66 style="border-left:1px solid #FFFFFF;"|[[北海道/渡島#長万部町の噂|長<br>万<br>部]]
#*[[大阪/和泉#泉大津市の噂|大津市]]と[[河内長野市|長野市]]が大阪府にできる。
|colspan=3 rowspan=2| 
#**あと[[大阪狭山市|狭山市]]も。
|-align=center
#**そして忘れられている[[泉佐野市|佐野市]]
|width=10 rowspan=3| 
#*それでも、同じ都道府県で同じ市名ということはないだろう。
|height=30 colspan=3 bgcolor=#99FF66 style="border-top:1px solid #FFFFFF;border-bottom:1px solid #FFFFFF"|[[北海道/渡島#八雲町の噂|八  雲]]
#*つ東京都村山市
|-align=center
#**だから、そういうのは別の市名にするだろうって意味。
|colspan=2 rowspan=2 bgcolor=#ffff99|[[北海道/檜山|]]
#*主要都市もしくは著名な地名を使った自治体に隣接する自治体では東西南北の名称が生き残る、というか増える可能性も(「東西南北+地名から一字抜き出す」のパターン)。
|colspan=3 bgcolor=#99FF66 style="border-left:1px solid #FFFFFF;border-bottom:1px solid #FFFFFF"|[[北海道/渡島#森町の噂|]]
#漢字3文字以上は短縮するなどすれば何とかなりそうだが、漢字1文字の市を2文字にするのはかなり難しそう。
|width=30 rowspan=2| 
#*しかし、昔々は木→紀伊などと、そんなことを頻繁にやっていた。
|-align=center
#**過去実際に地名を二文字にしろとお触れが出た事がある(奈良時代)。
|rowspan=2 bgcolor=#99FF66 style="border-left:1px solid #FFFFFF;border-right:1px solid #FFFFFF"|[[北海道/渡島#北斗市の噂|北<br>斗]]
#龍ケ崎市や茅ヶ崎市のように「ケ」や「ヶ」のつく市はそれを抜かす。
|width=10 bgcolor=#99FF66 style="border-right:1px solid #FFFFFF;"|[[北海道/渡島#七飯町の噂|七<br>飯]]
#平仮名市町村は問答無用で消滅。
|width=10 bgcolor=#99FF66|[[北海道/渡島#鹿部町の噂|鹿<br>部]]
#*[[埼玉|どこかの]]政令指定都市が一個消し飛ぶが、特に気にはならないと受け入れられる。
|-align=center
#**「埼玉市」でOKだろう。
|colspan=2 bgcolor=#ffff99| 
#*むつ・あま・いのはセーフ。
|bgcolor=#99FF66 style="border-top:1px solid #FFFFFF;border-left:1px solid #FFFFFF"|[[北海道/渡島#木古内町の噂|木古内]]
#優先順位はおそらく「1. 現地名の別表記で2文字に出来るか検討」→「2. 域内の妥当な別地名で2文字になるものを模索」→「3. 仕方ないので合成地名で妥当な2文字を作る」→「4.仕方ないので同音異字の当て字」の順。
|colspan=3 rowspan=2 bgcolor=#99FF66 style="border-top:1px solid #FFFFFF;"|[[函館市|函  館]]
#選択肢が狭まる分郡名等の僭称地名がより一層非難される。僭称地名の自治体は周辺自治体が名称選択に困窮した際にやり玉に挙げられ、場合によっては地域全体ぐるみで自治体名を整理する羽目に。
|-align=center
 
|rowspan=2 bgcolor=#99FF66 style="border-top:1px solid #FFFFFF;border-right:1px solid #FFFFFF"|[[北海道/渡島#松前町の噂|松<br>前]]
==市町村別実体例==
|rowspan=2 bgcolor=#99FF66 style="border-top:1px solid #FFFFFF;"|[[北海道/渡島#福島町の噂|福<br>島]]
===北海道・東北===
|height=10 bgcolor=#99FF66 style="border-top:1px solid #FFFFFF;border-left:1px solid #FFFFFF"|[[北海道/渡島#知内町の噂|知内]]
#北広島市は、本当に北広になる。
| 
#由利本荘市は「由本(ゆもと)市」。
|-align=center
#*本荘市のままだろう。
|colspan=5| 
#いわき市は合併前に存在した「磐城市」で決まり。
|}<noinclude>[[Category:北海道のテンプレート|おしま]]</noinclude>
#*いや、大方の郡名の石城かもしれない。
#**磐城市だと旧平市が反対してしまう。
#つがる市は「津軽市」・・・と言いたいところだが。
#*むしろ五所川原市が「津軽市」を名乗りそうな気がする。
#気仙沼市は「気仙市」。
#喜多方市は「北方市」。
#苫小牧市は「苫細市」。(大昔こう名乗ってた)
#二本松市は「安達市」?。
#会津若松市は「若松市」。
#南相馬市は「原町市」のまま。
#富良野市は「振縫市」。(実際にある別記)
#*上富良野町、中富良野町、南富良野町は振縫市に編入、あるいはそれぞれ上富(かみふ)町、中富(なかふ)町、南富(なんぷ)町に。
#岩見沢市は「湯浴(ゆあみ)市」。(語源が「湯浴み」)
#歌志内市、上砂川町は砂川市に編入。
#*単独の場合、歌志内市は「辺渓町」(アイヌ語の「"ペンケ"ウタシナイ」、ついでに「町」降格)、上砂川町は「盤渓町」(アイヌ語の「"パンケ"ウタシナイ」より)
#倶知安町は「口安」と書いてむりやり「くっちゃん」と読ませる。
#*元のアイヌ語を意訳して「管川町」、「狩沢町」という手も。
#長万部町は「万部町」
#*無理矢理「納部(おしゃまんべ)町」。
#音威子府村は「音子(おとね)村」、訓子府町は「訓子(くんね)町」となり、音訓コンビと呼ばれる。
#留寿都村は「留棄村」(過去の歌棄村に倣って)、赤井川村は「降別村」(元のアイヌ語)。
#檜枝岐村は「丙岐村」?
#*いや、「尾瀬村」でいいかと。
#南会津町は田島町のまま吸収合併。
#会津坂下町は「坂下町」
#猪苗代町は「天鏡町」(猪苗代湖の別名→天鏡湖)
#*当時皇太子だった大正天皇が天鏡湖と名づけたから、明治時代の町村制施行の時には別な名前だっただろう。
#会津高田町、会津本郷町も高田町、本郷町のままだった。
#西会津町は野沢町あたりか?
#むかわ町が鵡川町と漢字表記になる
#森町は毛利町と無理やり二文字に
#せたな町が瀬棚町になる
#風間浦村が大間町に吸収
#六ヶ所村が三沢市に吸収
#北塩原村は北山地区を北方(喜多方)市に割譲したうえで塩原村に。
#須賀川市は岩瀬市になる。
#*須賀川村、須賀川町があった当時、史実の岩瀬村は存在しないので、最初から岩瀬村を名乗っても釧路市、釧路町のような関係になるだけで特にトラブルは起きない。
#塙町は華和町になる。
#*ダリア園が名所なので。
#東村(現白河市)は釜子村のままだった。
#熱塩加納村(現喜多方市)は熱塩村への吸収合併となっていた。
#北会津村(現会津若松市)は荒舘村のまま推移する。
 
===関東===
#宇都宮市は鬱宮になってしまうかもしれない。
#*現宮あたりが妥当か。
#*「一宮」のなまりなので「一宮市」?
#**語源は「現宮」も含めて諸説あるし、愛知県の一宮と被るので、どうだろう。
#西東京市は…流石に別の名称だろう。
#*保田(ほた)市なんてどう?
#*雲雀(ひばり)市
#*東“京”の西で「西京市」など名乗ろうものなら非難殺到(主に近畿から)。
#**この方向性で通そうとするなら(都立とかのように)都を用いることで京都感より東京感を出し(?)、方角を後にして付属感を出した「都西市」あたりで外野を説得することになる。
#東久留米市は…公募で決めちゃえ!
#*最初の2文字とって「東久(とうきゅう)市」とか。東急とかぶるけど。
#蕨市は藁尾市だろうか?
#*「塚越市」もしくは「武南市」
#**現在の蕨市は、旧蕨宿と旧塚越村の合併により成立したことに基づく。
#*「藁火市」
#*川口の一部になりましょう
#かすみがうら市は『霞浦市』あたりに落ち着く。さいたま市、つくばみらい市、南セントレア市は不明。
#*さいたま市は言わなくても想像はつくが、つくばみらいは『未来市』とかで顰蹙を買いそうだ…
#**さいたま市民は「市町村名漢字二文字強制法」を大歓迎し、支持する。
#***chakuwiki上もふくめ、現実よりもさいたま市を馬鹿にしたり誹謗中傷の対象とすることは少なくなるであろう。
#ひたちなか市は強引に『勝田市』で通してるかも。
#*ひたちなか市民に認められないだろうけど那珂市と合併して「那珂市」とか?
#柏市は「木白(かしわ)市」。
#*「東葛市」のまま
#あきる野市は「秋川市」に逆戻り。
#木更津市は「君去(きさら)市」。
#いすみ市は「夷隅市」。
#春日部市は「粕壁市」。
#みどり市は「美鳥市」。
#*桐生市に編入。
#大網白里町は「大里町」。
#*「大網市」だろう
#南房総市は「南房(なんぼう)市」。
#*館山市に編入しましょう。
#相模原市は「橋本市」...和歌山と同じになってしまう...。
#*「相原市」の方がふさわしいかも?
#*「相模市」
#*旧相模原地域は町田市と合併し、旧津久井郡地域は高尾市と改称される旧八王子市と合併する。
#さくら市は「桜花(さくら)市」。
#*氏家+喜連川(これも3文字だ)だから「氏喜(うじき)市」。
#鳩ヶ谷市は「鳩谷市」
#*もしくは、この際に川口市との合併を果たす。
#**現実でも合併を果たした。
#武蔵野市は「武蔵市」
#*「吉祥市」
#東秩父村は「比企村」
#*「槻川村」
#小鹿野町は「両神町」か「長若町」
#東松山市は「松山市」(東京と広島の府中市のように並立する)
#*「東松市」
#ときがわ町は「玉川町」
#*「都幾町」
#ふじみ野市は「大井市」
#*あるいは「上福市」
#*まさかの「大福市」
#大利根町は「利根町」
#北川辺町は「川辺町」
#*旧川辺村と旧利島村が合併して北川辺町が成立した。
#毛呂山町は「毛呂町」か「山根町」
#*旧毛呂村と旧山根村が合併し毛呂山町となった歴史を忘れてはならぬ。
#富士見市は「鶴瀬市」か「南畑市」か「水谷市」
#*富士見市は上記三村が合併して旧富士見村となり、そのまま町となり市となった。
#*いやいや、「藤見」で一件落着。
#奥多摩町は・・・「多摩町」。いいじゃん、市じゃないんだから。
#*「氷川町」のまま
#小笠原村は「父島村」と「母島村」の採用を巡って両島民が対立。
#*面倒くさいので「父母(ちちはは)村」に。
#**さすがにそうなると読みは「ふぼむら」ではないかと。
#*元々の由来である「無人島(ぶにんじま)」から「無人村」に。読みはなぜか英語読みの「ボニン」を採用。
#小金井市は「小金市」
#*何か小金持ちみたいで気になるのなら「黄金市」または旧小金井村と合併した地名から「貫井市(ぬくいし)」
#習志野市は半分に分けて「船橋市」と「千葉市」に編入
#*「慣野(ならしの)市」に表記変更するか、津田沼の地名の由来から「谷津市」か「鷺沼市」に。
#八千代市は「萱田市」
#酒々井市は「酒井市」
#*市じゃないよ
#*「志水町」とか…?
#旭市は「干潟市」
#*「旭日市」か
#鎌ヶ谷市は「船橋市」に編入
#*「鎌谷市」で問題ない。送り仮名系は基本的に省略で解決できる。
#東村山、東大和、武蔵村山の3市はどうしようか?
#*「粂川市」、「芋窪市」、「中藤市」。
#**同名可の場合、後二つは「大和市」、「村山市」。
#千代田区は「宮城区」又は「東京区」
#*または千代田区、中央区、港区と合併して「中央区」
#港区は「港湾区」
#*「水戸」か「水都」と表記する手もある。
#**「青山区」、「麻布区」。
#世田谷区は「田園区」?
#鶴ヶ島市は「鶴島(読みはつるがしま)市」
#小美玉市は住民投票で1位だった「百里市」。
#*その前身だった美野里町は「実里町」。
#我孫子市→利根市または手賀市(市を囲む水域から)
#*白樺市もいいかもしれない。
#北区は「赤羽区」か「王子区」。
#*区役所の位置に合わせて王子にしよう
#八王子市は「高尾市」。
#*「八王市」
#みなかみ町は当然「水上町」になる。
#北茨城市は「磯原市」、つくば市は「筑波市」でいいだろう。
#常陸大宮市は本家の大宮市がもうないから「大宮市」で押し通す。
#常陸太田市は困るな…。
#*同名NGだと元の郡名の「久慈市」も使えない。「常陸市」だと「日立市」と音がかぶる。「常太(じょうた)市」か。
#神津島村は「神津村」
#御蔵島村は「御蔵村」
#青ヶ島村は「青島村」、もしくは「青ヶ村」
#江戸川区は区制施行時に候補だった松江区。
#*島根県と間違えやすいので葛西区。
 
===甲信越===
#十日町市は「十日市」。
#南アルプス市は…「日欧市」?
#*「南阿市」の方が落ち着く。
#*韮崎市に編入しましょう
#*白根市がもうないから「白根市」で。
#糸魚川市は「翡翠市」かここぞとばかりに「頸城市」。
#*「姫川市」でいいじゃん。
#小千谷市は…公募かな?
#*「雑炊(お'''じ'''や)市」
#南魚沼市は「浦佐市」。
#新発田市は「芝田市」(昔の新聞でこういう風に略されていた)
#*「月岡市」
#阿賀野市は「吾野(あがの)市」
#*「水原市・安田市」
#*阿賀町と合併して阿賀市にしよう
#燕市は「鍔米(つばめ)市」
#*「吉田市」
#*「玄鳥市」
#出雲崎町は「良寛町」になって反感を買う。
#粟島浦村は「粟島村」
#富士吉田市は「吉田市」
#富士河口湖町は「河口町」
#上野原市は「上原(うえのはら)市」
#*「秋山市」
#富士川町は「櫛形町」
#山ノ内町は山内町に。
#諏訪市と紛らわしいが下諏訪町は諏訪町に改称。
#*「北訪町」(ほくわ or きたわ)かも。
#*いっそのこと合併しましょう
#安曇野市は安曇市に。
#野沢温泉村は豊郷村に復称。
#栄村は合併前の名前を取って水内村。
#木島平村は平を取るだけ。
#軽井沢町は井の字を取る。
#*旧称復活で「長倉町」にする。
 
===東海・北陸===
#名古屋市は………和屋?
#*いっそ、尾張市にするかも。
#*「中京市」もいいかも?
#*あるいは「尾府市」?
#**「岐阜市」と紛らわし。
#*北名古屋市は「名北市」が無難と思われるが…、↑次第で変わるかも?
#*県庁所在地なので、県名そのままの「愛知市」''(←なんかしっくりこないな)''
#*名古屋の古称の一つから「浪越市」とか。
#津市が短い地名というアイデンティティを失い、更に地味に。
#*JRの電略を真似て津津市に。
#**「津津」と書いて「つ」と読めばセーフ。
#*「安濃津」だから「安濃市」。
#**伊勢国の津だから「伊津市」。
#*「津宇市」
#**三重県民の「津」の読み方「つぅ」ですね。
#*「氵聿市」(「つし」と読む)
#伊豆の国市は素直に伊豆市?頭と末尾を取って伊国市とか称して「伊国市イタリア村」とかわけのわからんテーマパークでも作りそうだな。
#*「豆北市(ずほくし)」なんてどう?
#*「韮山市」か「北条市」。また変な名前つけようってんなら伊豆市と合併して「田方市」になれ。
#四日市市は四日市(よっかし)だったりして。
#*新町とかもっとでっかく言えば北海道みたいに、名称の一部を自治体の単位と考えて「四日市」で「よっかいち」と読ませる。
#*「三重市」もありうる。
#小矢部市は「石動市」。
#あわら市は「芦原市」。
#かほく市は「河北市」。
#牧之原市は「牧原市」。
#*あるいは「相良市」とか。
#富士宮市が「富士市」を名乗り、富士市は「吉原市」に。
#*「朝霧市」ってどう?
#*「藤宮市」とか。
#*富士宮市(旧大宮町)→「大宮市」でしょう。
#尾張旭市は「終旭市」…、
#*縁起悪いので「尾旭市」か、単に「朝日市」で。
#春日井市は「粕街市」か?
#*「道風(どうふう)市」
#各務原(かかみがはら)市は「鏡原(かがみはら)市」か?
#*「各務市」。読み方のパターンが絞られるのでこれを機に「かかみ」か「かがみ」に統一。
#おおい町は「大飯町」。
#南越前町は「丹南町」。
#永平寺町は・・・・・「門前町」あたりか?
#*「志比町」
#御殿場市は尊称の接頭語の「御」をとって「殿場市」。
#西伊豆町、南伊豆町、東伊豆町はそれぞれ「西豆町」「南豆町」「東豆町」。
#御前崎市は浜岡市。
#*それか浜崎市
#石川県野々市市は野々市(ののし)に。
#*いや、「富奥市」という方法がある。
#**現に今、市役所が所在するのも三納(旧・富奥村)だしね。
#北名古屋市は「名北市」
#*ゼロベースで考えるなら「春勝市」(西春+師勝)
#長久手市は「長湫(ながくて)市」
#阿久比町は「英比(あぐい)町」(太古の昔、実際に2文字にしろと言われて地元が無理矢理当てた字らしい)
#南知多町は…師崎には悪いが「豊海町」(豊浜+内海)あたりが妥当か。
#*南セントレア市騒動の時は「南空市」あたりを推していた?
#多治見市が「漢字二文字強制」を理由に「陶都市」したいと言い出すが内外からまた非難される。
#*あるいは東濃地域の中心を名乗るべく「東濃市」を中津川市と争奪する。
#関市は「濃関(のぜき)市」
#関ケ原町は村時代の「関原町」に戻り(自治体名としては)「ケ」か「ヶ」かの問題に終止符を打つ。
#木曽岬町は[[愛知/西尾張#江南市の噂|江南市]]に倣って「江東町」。
 
===近畿===
#東大阪市は東阪市になる。
#*無難に河内市。
#「布施市」
#京丹後市・京田辺市は「京」を抜かす。
#*田辺は和歌山県田辺市と被る。しかも同じ近畿圏内なので、京都は「一休市」和歌山は「弁慶市」とする事で妥協。
#*長岡京市は「京」を取るだけでは新潟県長岡市と被るため、「乙訓(おとくに)市」に。
#**重複はOKじゃなかったっけ。
#南あわじ市は「南淡市」。
#*南淡市にするか三原市にするかで、旧南淡町と旧三原町がもめる。
#**決着がつかず「淡島市」か「淡原市」あたりになる。
#加古川市は「加古市」。
#堺市は「土界(さかい)市」
#*「坂井市」とか「酒井市」とか。
#*「堺井市」
#*「堺港市」がいいでしょ。
#泉大津市 → 大津市、泉佐野市 → 佐野市、河内長野市 → 長野市。大阪府南部は他県と被りまくりです。
#*泉津市、河内市だろうねぇ。マジレスすると。
#**泉津なんて呼ばれ方は聞いたことがない。大津なら昔からの地名だが。と、マジレス。
#***しかし実際の市町村合併(合成地名等)と同じで、無理矢理二文字に抑える過程で聞いたことない地名が全国津々浦々で「発明」されそうではある。はたして滋賀の大津との紛らわしさと造語とどっちを採るか…
#*大阪狭山市 → 狭山市を忘れていた。
#岸和田市 → 和田市。昔 和田一族が住んでいて、そのうち浜の方だったから岸の和田、との話があるので。
#千早赤阪村:千早村か赤阪村か、昔の合併前にさかのぼってもめる。
#*楠木市でいいじゃん。
#紀の川市 → 紀川市。セオリー通り。
#和歌山県かつらぎ町 → 葛城町
#和歌山市は若山市に。
#*昔の文書で和歌山をこう表記しているものがあったはず。
#大和郡山市は「大和市・郡山市」・・・?
#*冒頭のルール(違う県なら同じ市名OK)なら、あっさりと「郡山市」で通ると思うが。
#明日香村は「飛鳥村」
#大和高田市は高田市で
#富田林市→金剛市
#羽曳野市→古市市
#藤井寺市→近鉄市
#東大阪市→中阪市(大阪はおっきいから大かもしれないということで)
#*「布施市」
#*「石切市」?「荒本市」?
#泉佐野市→関空市
#*関空ができる前から泉佐野市は存在したよ。だから佐野市じゃない?
#*田尻町・泉南市からクレームの嵐。
#東近江市→湖東市
#近江八幡市→八幡市(京都と被る)
#木津川市→木津市
#*恭仁京があったことから「恭仁市」
#大山崎町→山崎町
#南山城村→京南村
#福知山市→天田市(天田郡だったから)
#与謝野町→与謝町
#京丹波町→東丹町
#久御山町→佐山町
#寝屋川市→閨川市
 
===中国・四国===
#東広島市は北広同様に「東広」?
#*「賀茂市」のイメージも強いかな?
#*「西条市」でも良いんじゃないだろうか。被るけど。
#廿日市市は「廿日市」。
#呉市は「九嶺市」かな?
#*鳥取県境港市のように「呉港市」で。
#江田島市は「江能市」。
#*島を抜いて「江田市で」
#四国中央市は旧郡名を取って「宇摩市」。
#山陽小野田市は旧郡名を取って「厚狭市」。
#新居浜市は「新浜市」?
#*攻殻機動隊、結成?
#*いやいや、「住友市」だろ?
#久万高原→久万<br>八幡浜→八幡<br>宇和島→宇和
#光市は「日狩市」?
#*「室積市」。
#*いっそのこと合併すればいい。
#隠岐の島町は「隠岐町」か?
#*「島後町」。
#萩市は「生芽(はぎ)市」。
#周防大島町は「大島町」。
#安芸高田市は高田市に
 
===九州・沖縄===
#北九州市は、北九市だと収まりが悪いので、合併前の五市の名前(門司・小倉・若松・戸畑・八幡)のどれかを採用。一番有力なのは小倉市だろう。
#*実は五市合併の際、「西京市」という名前が候補に挙がっていた。
#**というか「西京市」が得票率は一応1位だったみたいです。けれどそれに「京」という名を含んだことから反論があり、2位の「北九州市」になったんですよね。なんか「北九州市」って高度経済成長の昭和30年代を象徴してますよね。いかにも「俺たちはでかいんだぞ!!」みたいなw でも現代にとってはイタイ。。。 てか周りから見ればざまあミソカツ。
#*南九州市は「南九市」よりも「知覧市」のイメージ強し。
#久留米市は来米なのか?
#南さつま市は「南薩市」。
#*「枷田市」(「加世田」も3文字なので)。
#いちき串木野市は「市串市」。
#*「串木市」
#うるま市は「珊瑚市」。(うるま=「珊瑚」の意味)
#大牟田市は「有明市」か「三池市」。
#津久見市は「津組市」。
#*「筑見市」
#鹿児島市は「籠島市」。
#筑紫野市は「筑紫市」。
#*「二日市」
#佐世保市は「北彼市」。
#*上五島町や小値賀町はどうするか?
#えびの市は「真幸市」か「飯野市」。
#*素直に「蝦野市」で
#日之影町は「七折町」。
#*セオリー通りに「日影町」。
#高千穂町は「岩戸町」か「田原町」。
#五ヶ瀬町は「鞍岡町」。
#*「五瀬町」
#*「五枷町」
#北大東村と南大東村は合併して「大東村」を名乗ることにした。
#*「北大村」と「南大村」
#志布志市は「志布市」。
#薩摩川内市は「川内市」。
#阿久根市は「英袮市」。
#豊見城市は瀬長島が発祥とされているので「瀬長市」。
#宜野湾市は「根島市」。(13世紀は根の島と呼ばれていた)
#宜野座村は「漢那村」。
#八重瀬町は「東具町」。
 
[[カテゴリ:もしも借箱/日本の地方|しちようそんをかんしにもし]]
[[カテゴリ:漢字|もししちようそんめいを]]

2021年3月5日 (金) 03:31時点における最新版