「もし市町村名を漢字2文字にすることが強制されたら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>ないです
69行目: 69行目:
#南さつま市は「南薩市」。
#南さつま市は「南薩市」。
#いちき串木野市は「市串市」。
#いちき串木野市は「市串市」。
#うるま市は「珊瑚市」。(うるま=「珊瑚」の意味)


[[Category:もしも借箱|しちょうそんをかんしにもし]]
[[Category:もしも借箱|しちょうそんをかんしにもし]]

2007年8月8日 (水) 20:10時点における版

全般的な例

  1. 東西南北や旧国名で区別がつけられないので、同じ市名を認めざるを得なくなる。
  2. 漢字3文字以上は短縮するなどすれば何とかなりそうだが、漢字1文字の市を2文字にするのはかなり難しそう。
    • しかし、昔々は木→紀伊などと、そんなことを頻繁にやっていた。
  3. 龍ケ崎市や茅ヶ崎市のように「ケ」や「ヶ」のつく市はそれを抜かす。

市町村別実体例

北海道・東北

  1. 北広島市は、本当に北広になる。
  2. 由利本荘市は「由本(ゆもと)市」。
    • 本荘市のままだろう。
  3. いわき市は合併前に存在した「磐城市」で決まり。

関東・甲信越

  1. 宇都宮市は鬱宮になってしまうかもしれない。
    • 現宮あたりが妥当か。
  2. 西東京市は…流石に別の名称だろう。
  3. 東久留米市は…公募で決めちゃえ!
  4. 蕨市は藁尾市だろうか?
  5. 十日町市は「十日市」。
  6. かすみがうら市は『霞浦市』あたりに落ち着く。さいたま市、つくばみらい市、南セントレア市は不明。
    • さいたま市は言わなくても想像はつくが、つくばみらいは『未来市』とかで顰蹙を買いそうだ…
  7. ひたちなか市は強引に『勝田市』で通してるかも。
  8. 柏市は「木白(かしわ)市」。
  9. 南アルプス市は…「日欧市」?
    • 「南阿市」の方が落ち着く。
  10. あきる野市は「秋川市」に逆戻り。
  11. 木更津市は「君去(きさら)市」。

東海・北陸

  1. 名古屋市は………和屋?
    • いっそ、尾張市にするかも。
    • 「中京市」もいいかも?
  2. 津市が短い地名というアイデンティティを失い、更に地味に。
    • JRの電略を真似て津津市に。
    • 「安濃津」だから「安濃市」。
  3. 伊豆の国市は素直に伊豆市?頭と末尾を取って伊国市とか称して「伊国市イタリア村」とかわけのわからんテーマパークでも作りそうだな。
    • 「豆北市(ずほくし)」なんてどう?
  4. 四日市市は四日市(よっかし)だったりして。
  5. 小矢部市は「石動市」。
  6. あわら市は「芦原市」。
  7. かほく市は「河北市」。
  8. 牧之原市は「牧原市」。
  9. 富士宮市が「富士市」を名乗り、富士市は「吉原市」に。

近畿

  1. 東大阪市は東阪市になる。
  2. 京丹後市・京田辺市は「京」を抜かす。
  3. 南あわじ市は「南淡市」。

中国・四国

  1. 東広島市は北広同様に「東広」?
    • 「賀茂市」のイメージも強いかな?
  2. 廿日市市は「廿日市」。
  3. 呉市は「九嶺市」かな?
  4. 江田島市は「江能市」。
  5. 四国中央市は旧郡名を取って「宇摩市」。
  6. 山陽小野田市は旧郡名を取って「厚狭市」。

九州・沖縄

  1. 北九州市は、北九市だと収まりが悪いので、合併前の五市の名前(門司・小倉・若松・戸畑・八幡)のどれかを採用。一番有力なのは小倉市だろう。
    • 実は五市合併の際、「西京市」という名前が候補に挙がっていた。
    • 南九州市は「南九市」よりも「知覧市」のイメージ強し。
  2. 久留米市は来米なのか?
  3. 南さつま市は「南薩市」。
  4. いちき串木野市は「市串市」。
  5. うるま市は「珊瑚市」。(うるま=「珊瑚」の意味)