ページ「証券会社」と「豊中市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>吉田宅浪
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
*証券会社の噂を集める。
{{市|name=豊中|reg=近畿|pref=大阪|area=北摂|ruby=とよなか|eng=Toyonaka}}
==全般==
{{北摂}}
#[[証券マン]]が戦闘前に、上司の怒鳴り声を聞いて気合を入れる所。
==豊中市の噂==
#[[金融商品#投資信託の噂|投信]]や外債、仕組債を売りつけたがる証券会社が多い。
#何故か豊中の人間は、自分たちの住んでいるところをキタという傾向がある。彼らの頭には、北大阪があるのだが現実には、北摂である。
#*そんなこと言っている人見たことありません。
#*悪かったね。東京人さん。
#*豊中生まれ豊中育ちですがそんな事言いません。
#*いねーよそんな奴w
#大阪市内の人間よりも、上品な人間が多い。
#*地域差別している時点でなにが上品なんだか・・。
#人口が減少・・・
#*[[阪神・淡路大震災]]の影響!大阪府では最も被害が大きかった。震災の影響で人口が約3万人減少した。
#市内の中学校が番号のみ(例:豊中市立第一中学校)なので、「どこ中?」ではなく「何中?」という会話が交わされる。しかも十八まであるのだ・・・
#*言われてみれば、[[箕面市]]もそうだ。
#*摂津市も。
#**箕面市には止々呂美中学があります。
#*寝屋川市も。
#*10を超えてもまだ番号を使い続けた自治体はごく少数。まして懲りずに18中まですべて番号制は豊中だけ。
#**逆に吹田は6中、高槻は10中までで中途半端。
#***守口は4中まではあるが、それ以降にできた中学校は基本的に地名を冠している。
#*7中は"ななちゅう"ではなく"しちちゅう"(同様に17中も"じゅうしちちゅう")。豊中市民ですら間違えていることが多い。
#**中学のとき周辺も普通に"ななちゅう"と呼んでいましたけど何か?
#*仕方ないだろ
#*門真市も。
#*おかげで中学校名を聞いても場所がピンと来ない。 場所を判断する場合は小学校名を聞く
#意外と神戸弁を使う人が多い。
#*大阪府でありながらも意外と標準語(関東風)を喋る人が多い。
#**東京からの転勤族も多いから。
#*見たことがない。
#大阪市と同じ市外局番「06」であることに密かに誇りを持っている。(吹田市も同様)
#*こやつらのせいで大阪市内局番が4桁になったのか!
#*両方とも、南部(庄内~三国・千里山~江坂)は最初から大阪市内と同じ扱いだったが、豊中の中心部および千里ニュータウンは電話帳が別の「北大阪版」だった。市外局番も「06」になる前、「068」だった時代がある。
#*摂津市もです。
#三国に住んでいても、「三国人」とは限らない。
#*三国のあたりの市内局番は昔、「'''392'''」だった。今は「6392」。
#**豊中側の「'''392'''」は大阪庄内収容局新設時に「'''332'''」(現在は「6332」)に変更しました。
#*ここは、れっきとした「摂津国」であるが、この地名は、3郡界(西成郡=大阪市西部、川辺郡=兵庫県尼崎市の大部分を含む、それに豊能郡=豊中市の大部分と吹田市南西部の江坂・豊津地区を含む の境界)に接するためついた地名だと推測される。
#*「三国」の行政地名は、豊中市側にも大阪市淀川区側にもある。阪急電鉄の三国駅は大阪市淀川区。
#[[阪急電鉄|阪急]]の植民地。
#*そのため、歴史的地名(当地の藩の名前)の「麻田」を阪急「蛍池」駅開設(1910年=明治43年)によって消滅させられた(この地名は後述する飛地にのみ辛うじて残存する)事実に対してもほとんど文句が出ない。
#*阪急グループの街。盾突いたら生きていけない。
#**言われてみれば市内を通っている鉄道やバスは全て阪急系列だな。地下鉄やJRの路線はないし。
#*「電鉄」「バス」「タクシー」「スーパー」「ホテル」「自動車教習所」「オフィスビル」「百貨店」…などなど、[[阪急阪神東宝グループ]]の半ば企業城下町状態であり、グループが消滅した場合、市の経済および市民生活は大混乱に陥ると思われる。
#他府県の人からは、豊中は大阪って感じがしないので、大阪府だと思われていない。
#*衆議院議員小選挙区の区割り上、豊中市は兵庫県伊丹市と合併すれば区割りが非常に楽になるらしい(どちらの府県に所属させるかは大いにもめそう)。それにより、現在県北部の選挙区に入っている兵庫県三田市を南部の阪神地区の選挙区に編入出来そうである。
#*充分、大阪って思われてるよ。伊丹が大阪っぽいし。
#1994年8月に最高気温で大阪市内を上回る'''39.9℃'''を観測したが、これは近畿地方では和歌山県かつらぎ町の40.6℃に次ぐ2位で、全国で18位に相当する。したがって、大阪府内で40℃を越えた地域は未だ存在しない。
#「石橋麻田町」という飛び地が池田と箕面の境界付近にある。ここの'''郵便番号'''は「'''560'''-0042」だが、'''市外局番'''は06ではなく、「'''072'''」(市内局番は760番台)である。
#市内にJR路線がないため、新幹線より飛行機を使う人が意外にいたりする。また、「キオスク」という言葉を知らない人もいる。
#*それは誇張しすぎ。
#*自分は子供の頃知らんかった。でも『そんなの常識~♪』って歌われてるから誰にも聞けんかったな・・・。
#阪急電鉄の線路沿いに住む人の場合、[[新大阪駅]]にとても行きづらい。逆に北大阪急行電鉄の沿線に住んでいる人には新大阪駅はこの上なく便利。上の話と連続するが、市内にJR路線がないせいで、こういったおかしな現象が起きている。
#*但し、在来線の[[大阪駅]]へは、阪急電鉄の終点・[[梅田駅]]と至近なので、便利である。
#**その北大阪急行電鉄も阪急グループである。
#***豊中方面から梅田へ出る場合は阪急の方がお得(阪急豊中~梅田間220円、北急/地下鉄千里中央~梅田間350円)だが、ミナミに出る場合は梅田で乗り換えの必要な阪急より一本でいける地下鉄の方が分がある。豊中市民は両者を行先によって上手に使い分ける。
#阪急帝国で、JRの路線が無い。
#*日本全国人口30万人以上の市でJRがないのはここと[[那覇市]]と[[豊田市]]だけ。
#**市に準ずる特別区も含めると[[東京/世田谷区|ここ]]や[[東京/練馬区|ここ]]も該当する。
#**都道府県だとJRがない[[沖縄|ここ]]はもちろんのこと、JRは通るがJRの存在感の薄い[[奈良|ここ]]や[[三重|ここ]]も該当する地域が多い。
#*経営不振気味の阪急が唯一安定して稼げる地区だとか。
#**しかし最近は自滅ダイヤでそうでもなくなった。
#北部と南部の格差が激しすぎる。北部は千里NTを中心とする高級住宅街。南部は服部、庄内に代表される庶民の町である。その境界線は阪急の曽根と岡町の中間ぐらい。
#*北部は教育熱心な層が多い気がする。小学校受験・中学受験・高校受験のどれも激しい。
#*境界線は阪急の服部と曽根の中間ぐらいじゃないか。
#**北部でも千里NTと豊中駅周辺では雰囲気が違う。NTTの市内局番で区分できると思う(683X、687X=千里NT、684X~5X=北部、6331~6、686X=南部)
#**その辺は地理的に見ても、千里丘陵と大阪平野の境目だしな
#*南部は今は亡き少路高校に入れたがる教師が沢山いた。
#**少路高校校舎は廃校後は老人ホームになるらしい(OB談)。
#***その少路高校は意外にもサッカー元日本代表大黒将志や声優・鈴村健一ら有名人を輩出している。
#***分譲マンションになるらしい。
#**元々、庄内地域の子供が通う高校をという目的で計画されたが、庄内に場所が無い為、あの場所に建てられた。
#*北部は小学校中学校高校とすべて公立で行っても何とかなる為、小中高が公立、大学が地元国立阪大に進むのが一番の親孝行であり、実際親の望み通り進学する子が多い。
#**阪大であれば近所なので原付、場合によっては自転車でも通える為、下宿代と言う点からも親孝行である。
#**だがなぜか長男は慶應率が高い。
#*南部の庄内地区は戦後大阪市と領地を取り合ったが最終的には豊中市に編入された。
#**「庄内」と言っても市街地化されて田畑がないので「はえぬき」も「どまんなか」も「だだちゃ豆」も栽培されていない。
#*昭和40年代まで北部の象徴だった島熊山。校歌の歌詞に「島熊」を入れている学校が北部には割と多い。
#**元々は今の豊島高校付近から旧東豊中高校(現千里青雲高校)付近まであったのだが宅地造成でどんどん削られ今では山の片りんすら無い。
#現在、市内の中学高校にセーラー服の学校が1校もない。
#*最近、共学になった履正社中学、高校はセーラー服を採用した。
#たしか3代続けて豊中市民が大阪府知事になっているはず。
#*新聞には住所が豊中市寺内って出てたね。対立候補は桜塚だったかな。
#*太田房江前大阪府知事・橋下徹大阪府知事、共に当選以前から豊中市在住である。
#*橋下知事は、2009年1月の防災訓練でヘリコプターで登庁するために自宅にヘリを呼ぶ事になったが、自宅マンションにヘリポートが無かった為、すぐ近くの服部緑地の広場にヘリコプターを着陸させた。引っ越すと噂のタワーマンションにはヘリポートがあるので安心だろう。
#**たしか、太田前知事時代の防災訓練でも同様の対応をした。
#**ちなみに服部緑地の住所は「豊中市服部緑地」ではあるが、服部緑地公園は豊中市営ではなく、大阪府営の公園である。
#阪急服部駅より南はガラが悪い
#*ガラが悪いというより下町。十三に代表されるの淀川区文化圏の延長でしょうか。
#**尼崎市の文化圏も混じって居ると思います。
#*阪急庄内駅周辺は昔の文化住宅が今も健在。でも住んでみると物価も安く、人情溢れる雰囲気を気に入る人多し。
#**その下町のまっただ中に大阪音楽大学がある。
#**庄内付近の町工場の技術力は凄く、どってことない鉄工所の片隅にホンダS600が転がってたりする(主人が自分でコツコツ部品を作ってレストアしてるらしい)。また、酸・アルカリ溶液を使うメッキ・金属表面処理工場では、893と提携して死体を始末している店があるらしい。
#市内を主に拠点とする2つのタクシー会社は共に阪急阪神東宝グループである「大阪神鉄豊中タクシー」と「阪急タクシー」であるが、「大阪神鉄豊中タクシー」の本社は大阪市淀川区、「阪急タクシー」の本社は豊中市という逆転現象が起こっている。
#[[大阪国際空港]]の玄関口、ターミナルビルの所在地は豊中市。
#有名人、著名人が多数居住している。
#北ノ坊氏に牛耳られているとしかおもえないぐらい名前をよく見る。
#どちらかというと、豊中駅より上は下より影が薄い。
#*[[池田市]]か[[箕面市]]だと思われている。
#市南西部を[[阪急神戸線]]が通っているが、市内に駅はない。
#*神崎川駅や園田駅を利用したほうが便利な地域もある(庄内南西部、利倉西など)
#市民は豊中市民とうことを誇りに思っている。自尊心が高い。
#「曽根東町」の正しい読み方は「そねひがしのちょう」だが、みんな「そねひがしまち」と読む。
#阪急蛍池駅と豊中駅の間に個人宅用の踏切がある。
#某サービスコーナーは豊中市内じゃなくて吹田市にある。
#市立豊中病院を豊中市民病院という人が多い。
#中核派移行に伴いパスポートセンター開設、これで便利になると思ったら場所は蛍池にあるし豊中市民しか使えんのはなめと。


==大手証券==
===豊中(豊中駅周辺)の噂===
*[[野村ホールディングス#野村證券|野村證券]]
#[[阪急宝塚線]]豊中駅は急行停車駅であるにもかかわらず、駅前はまったくといっていいほど整備されていない。高架後に西口にエトレ豊中ができたくらい。
*[[三井住友銀行#グループ証券会社の噂|SMBC日興証券]]
#*今でも特急日生エクスプレスは豊中駅を通過するが、かつて(20年以上前)は急行も通過していた。
*[[三菱UFJ銀行#傘下各証券会社の噂|三菱UFJモルガン・スタンレー証券]]
#*学習塾と美容院と金融機関がものすごく多い。
*[[みずほ銀行#みずほ証券の噂|みずほ証券]]
#[[高校野球ファン|高校野球]]の発祥の地。
===大和証券グループ本社===
#*なぜ[[阪神甲子園球場|甲子園]]になったかは[[阪神電気鉄道|阪神]]が客を呼ぶため。
#[[三井住友銀行]]と関係が深い。
#**あと阪急宝塚線の前身である箕面有馬電気軌道の輸送力がなかったため。
#*現在は関係を切っている。
#**阪神は当初は[[西宮市|西宮]]の近くの鳴尾に呼び、それでもって川を埋め立てて球場を作り、高校野球観戦の環境を整備した。
#*一時期は大和証券Gと三井住友FGで大和証券エスエムビーシーというホールセール専業の証券会社を作り、大和証券ではリテールのみを扱うという時代もあった。
#*ちなみに市内には「豊中ローズ球場」がある。バラ園があるからで、タフィ・ローズとは関係ない。
#**三井住友FGの日興コーディアル証券買収で、大和証券Gと三井住友FGは合弁を解消し、全部再吸収した。
#**豊中市の市花がバラであるため、「ローズ球場」の命名になったと記憶しているが…
#経営破綻した大和生命とは無関係。証券は「だいわ」で生命は「やまと」。
#***しかも高校ラグビー発祥の地でもある。
#*誤って[[テレビ朝日|某局]]にここが破綻したと報道された。
#****ついでに高校サッカー、高校アメフトの発祥の地でもある。
#*同じくダイワと読む仲間だが、[[大和 (百貨店)|百貨店]]とも無関係。
#*[[りそな銀行]]の前身である大和銀行とも無関係。むしろライバルの[[野村ホールディングス#野村證券|野村]]と関係がある。
#日本初のプロバスケットボールチーム「[[B.LEAGUE#新潟アルビレックスBB|新潟アルビレックスBB]]」は元々ここが所有していた。
#ネット専業銀行(大和ネクスト銀行)作りました。
#*支店名がエビス、ダイコク、ビシャモン、ベンテン、ホテイ……どうやらジジィは用無しらしい。
#*大和證券設立時にも銀行を持っていたけど、店舗は安田銀行に譲渡した。
#大和証券を中核とする金融持株会社。


====大和証券====
===桜塚の噂===
#大手証券会社のひとつ。
#ローソン1号店がある。
#*確か、野村證券の次に規模がでかい。
#官公庁はほとんどが「豊中」ではなく「岡町」が近い。
#現在は持株会社化されている。
#桜塚やっくんとは関係ない。
#投資関連番組を制作。ネット配信したり、ケーブルテレビに販売している。
#日本郵政グループ3社の新規上場取扱に際して、グローバルコーディネーターの地位を逃してしまった。
#*当初の下馬評では、大和証券が内定していると言われていたが、実際は三菱UFJモルガン・スタンレー証券に負けてしまった。理由は大和証券の提案が、三菱UFJの提案内容と比べあまりに見劣りする内容だったからとか。


====大和ネクスト銀行====
===熊野田の噂===
#大和証券グループのネット銀行。
#万博による開発以前、熊野田あたりでは[[キノコ#マツタケ|松茸]]が良く取れて農協所有の加工工場があった。
#自分の口座宛なら他行宛であっても振込手数料が無料なのが嬉しい。
#*松茸じゃなくって、「[[笹・竹#タケノコ|タケノコ]]」でしょ。第一、松茸は加工しないし。千里ニュータウンが出来る前は有数の竹林でした。
#ファクタリング会社経由で、他行から月次で資金を自動引落しの形で入金できる機能がある。
#「熊野田」の地名は、大昔の「カラ出張」の目的地だったことに由来するという説がある。
#*積立預金感覚でやることができるので、若い人にはすごくおすすめ。うちの会社の若いのが、これで毎月5万ずつ大和ネクストに吸わせていたとかで、1年で60万円ものヘソクリができたと喜んでいた。
#*現在の服部緑地公園の北にあたり、北西端は現在の豊中高校、北東端は現在の千里青雲高校(旧 東豊中高校)の位置にほぼ一致する。
#*ファクタリングを手掛けるのはSMBCファイナンスサービス。意外な所で、かつて住銀と資本業務提携をしていたときの名残りがある。
#*「熊野詣で」に向かうと称した都人が、この地で参詣旅行をやめることが多かったらしい。現にこの地域は、古来「熊野代」(くまんだい。「熊野の代わり」の意味)と呼ばれていた。それが「熊野田」に転訛した。
#*これの活用法として若い人におすすめしたいのが、家賃支払いでの利用。
#この熊野田地域を流れる小川に、「天竺川」(てんじくがわ、「天竺」とはインドの古称)という大それた名前の川がある。
#**アパート等借家住まいの場合、家賃支払先が、地元の信金にある大家の口座だけという例が多いが、自分の銀行口座から家賃と同額を入金できるように設定しておき、大和ネクスト銀行経由で振り込めば、振込手数料が節約できる。
#*「カラ出張天国」に「天竺川」が流れる「熊野田」って、現世の極楽浄土?


==準大手証券==
===千里中央の噂===
===東海東京フィナンシャル・ホールディングス===
[[ファイル:千里中央駅前.jpg|thumb|right|200px|千里中央駅前]]
#五大証券会社にはいつまでも追いつけない永遠の6番手証券会社グループ。
#豊島高校は随分市域ギリギリだ。
#東海東京証券が中核。
#*OBだが、裏門から出たらそこは箕面市である。
#エース証券と髙木証券が子会社。
#*「てしま」高校。
#*髙木証券については、東海東京証券が合併した。投信の窓口事業を東海東京でもやるためだけに。
#緑丘、東豊中町は昔の大阪市・帝塚山の名声位に府下では高級住宅街として名高い(実際にお金持ちが多い)。その為、最近ではよく帝塚山と対比される事が多い。
#最近地銀と合弁で●●TT証券を造るのにハマっている。
#*そう思っているのは実は地元住人だけ。
#*そして東海東京証券の不採算店舗をそっちに押し付けるスキームが構築されている。(例:札幌支店→[[ほくほくフィナンシャルグループ#ほくほくTT証券|ほくほくTT証券札幌支店]]など)
#*北大阪の高級住宅街として名高いのは箕面。
#**箕面も柄が悪いぞ。良いのは桜井駅周辺だけ。
#***船場や小野原を知らんのか…。桜井なんてむしろ下の方だろう。
#**北大阪の高級住宅街は箕面と言う箕面人がいるが、そう言ってるのは一握りの箕面人だけである。だがそれだけ愛着があると言うことだろう。
#***関西だと芦屋の次に平均所得が高いんですが…。
#*高額納税者(長者番付)が近畿で一番多く住むのが東豊中であった。番付が廃止されるまで続いており、現在も継続していると考えられる。
#**東豊中・上野・緑丘の辺りは、更地から建築が始まり「規模からしてマンションが建つんだな」とばかり思っていた所に個人の住宅、大豪邸が建つ。どのような仕事に就くと5階建てマンションのような個人宅に住めるのか知りたくてたまらない。
#***「リー●21」の社長。東豊中にどこぞの研究所並みの邸宅を持っておられます…
#***東豊中の豪邸地域を見て少し驚いた・・。大阪府下にも箕面・生駒ような高級住宅街はあるが何か圧倒的。阪神間の山手にも少しは対抗できそう・・
#*緑丘にある「島熊山」は万葉集で詠まれている。
#**「待兼山」も枕草子に詠まれている。
#大阪モノレールを運行する「[[大阪高速鉄道]]」の本社がある。
#千里ニュータウンは大部分が吹田市内に位置するためか、あまり豊中市内にあるとは思われていない。
#天候により大阪空港を離陸する飛行機の騒音が聞こえてくることがある。地元の人はまるで気にしていない模様。


====東海東京証券====
===柴原の噂===
#旧東海銀行系だが、UFJ結成の頃より徐々に離れていった。
#昔、ワニの化石(マチカネワニ)が発見された。
#*東海銀行行員の避難所。UFJ化後の三和系による緑化政策、糖蜜への吸収後のUFJ系追放政策が起こるたびに亡命者が増えてきた。
#*某和菓子屋では便乗して「マチカネワニサブレ」というモノを売っていた。
#最近は地銀と提携して○○TT證券とかいう会社を乱立させている。
#**2010年11月1日から「マチカネワニどら焼き」限定発売。抹茶餡に黒豆が乗ってる。
#*これにより単体でみると北海道、北陸からは撤退した。(富山・金沢・札幌にあった支店を[[ほくほくフィナンシャルグループ#ほくほくTT証券|ほくほTT証券]]へ移管。)
#旧帝大の[[大阪大学]]の大部分がある。
#[[トヨタ]]と関係が深いからか三井系への擦り寄りが進んでいる。
#*せいぜい1/3~1/4ってとこだろう。大部分は吹田。
#*トヨタと関係が深いというだけで、本社は名古屋。関係が深いというよりは生き残りのためにトヨタグループの手厚いバックアップを受けている。
#*医学部と工学部を除く、ほぼすべての学部が豊中にある。
#*かつて、トヨタファイナンシャルサービス証券というトヨタファイナンス系の証券会社を吸収している。
#*同じ敷地内だなんて思って、博物館に行くのに柴原方面から入ると泣きをみる。構内路線バスが欲しいくらい。
#**その名残でトヨタ生活協同組合(メグリア)の中に店舗展開していたりする。
#1994年から数年間、大阪モノレールの終点がここにあった。
#*法人営業部門に独立した部署として「トヨタグループ推進室」なんて物をおいている。
#*今でも名残がある。
#2017年頃から、名古屋圏と東京八重洲でマニークとかいうソニー銀行の代理店兼保険代理店みたいな店舗を展開している。
#*蛍池付近の用地買収が遅れたためここが暫定的な終点となっていた。
#乙女の財布とかいう女性向けサイトを運営している。
#モノレール柴原駅は、大阪大学に市立病院、宗教施設と多数の人が乗り降りしそうだが、駅前には滅多にバスのこない大きなロータリーと自転車置き場しかない。少し離れて薬局。駅構内も売店でなく薬局。「駅前に何かあるだろう」なんて考えたら遭難する。
#支店網が偏っている。
#*しかしここから[[梅田]]までバス1本で行くことができる。
#*愛知県内にはかなりの支店網を張り巡らせる一方、北海道には店舗がなかったり。
#*土日祝運休なので注意
 
{{DEFAULTSORT:とよなか}}
====関連会社====
[[Category:大阪]]
*[[ほくほくフィナンシャルグループ#ほくほくTT証券|ほくほくTT証券]]
[[Category:近畿地方の市]]
*[[コンコルディア・フィナンシャルグループ#はまぎんTT証券|はまぎんTT証券]]
[[Category:中核市]]
 
[[Category:方角地名]]
===岡三証券グループ===
#れっきとした東京の会社。なのになぜか株主総会を最近まで三重でやっていた。
#*1923年に津市で創業。戦後に大阪を経て、東京に移ったのは1965年。
#傘下の岡三オンライン証券は、IT企業がネット証券進出を加速した時代に、対面型・店舗型で長らくやってきた証券会社が逆襲に出た形だった。
#*手数料が当時は業界最安値になるなどしていたのが懐かしい。因みに今は2013年末だったかの大幅値上げで見るも無残な様に。結構な顧客が[[#ライブスター証券|生星]]に流れたとか言う噂。
#岡三にいがた証券とか三縁証券などグループ子会社が多い。
#著名ツイッター垢の岡三マンとは関係ないらしい。
#*過去にそんなプレスも出したとか。
 
====岡三証券====
#東海東京証券に次ぐ準大手証券会社。
#情報の岡三を名乗っている。
 
====岡三オンライン証券====
#2017年頃から、1日の約定代金合計が20万円未満なら、売買手数料が無料になった。
#*20万円以上になるとむさし証券とかライブスター証券などと比して、べらぼうに高くなる。(つっても200円とかだけど。)
#*2019年12月から50万円まで無料になった。
#PTS・ダークプールへの取次ぎも、貸株も扱っていない。(2019年現在)
#*中期経営計画で、何回かやることを検討と言いまくっているくせにやらないので、客は楽天とかSBIへ行ってしまう。
#2018年頃から、尼神インターをイメージキャラクターに起用しているが、それでは絵面が汚くCMとして使えないということなのか、神スイングの稲村亜美を起用したCMを流している。
 
==ネット証券==
*[[SBI#SBI証券の噂|SBI証券]]
*[[楽天#楽天証券の噂|楽天証券]]
*[[静岡銀行#マネックス証券の噂|マネックス証券]]
*[[三菱UFJ銀行#auカブコム証券|auカブコム証券]]
*[[#岡三オンライン証券|岡三オンライン証券]]
 
===松井証券===
#ネット証券の先駆け。
#*5大ネット証券の一角。
#破格の手数料が魅力。自分の知る限り今の業界最安値はここかライブスター。
#*1日の売買約定代金の合計とはいえ10万円以下は売買手数料がタダで売買可能というのは今やここだけ。
#**昔は岡三オンライン證券もやってた気がするのだが……
#***岡三オンライン証券も結局、手数料体系を見直して1日の売買に占める約定代金合計が20万円未満なら売買手数料を無料化。
#**でも約定代金が10万円超えたら300円+税を持っていかれる。これじゃあ野村とかと大差ない。
#*入出金手数料も破格。その気になれば無料化OK。
#即時入金サービスが非常に便利。郵貯と都市銀行5社と京都銀行、近畿大阪銀行、スルガ銀行、楽天銀行のみ対応だけど。
#昔は、りそな銀行や北陸銀行の窓口でもここの口座開設ができた。今は知らん。
#*現状、ネットで見る限りは、郵送での依頼じゃないと無理そうやな。
#注文画面がチャートや板情報を表示する画面と別々になる。はっきり言って使いづらい。
#サポート体制もあまりよろしくない感じがする。何の予告もなくシステムエラーでログインできなくなる時があったりとか。こうなると、株価が乱高下するときなど、どうしようもなく、変動グラフを手数料とか考えんと他で買えばよかったと臍を噛みながら見続けるだけに……
#NISAやるならここが一番良い。売買手数料の恒久無料、完全無料は多分ここくらい。
#*と思っていたら遅ればせながらSBIも恒久無料化決定した模様。
#**更に後追いで楽天証券も追随。
#一応貸株制度をやっていて、株を預けると金利が得られる。但し、その内容は[[SBI#SBI証券の噂|SBI]]や[[三菱UFJ銀行#カブドットコム証券|カブコム]]に比べると糞、糞アンド糞のレベル。
#*ただ、通常、証券会社が倒産しても貸株に出している株式は保護も返還もされないところ、松井証券のスキームだとそのリスクがヘッジされており、その点では進んでいた。
#*結局、破綻リスクより金利重視の声を受けたのか、他所の証券会社に貸株のスキームを合わせにいった。
#ログイン後のサイトデザインが、どことなくラジカセっぽい。SBIやカブドットコムと違って、細々しておらず、見やすい。
#社長の松井道夫氏は元日本郵船の社員だった。
#*松井家に婿養子でやってきたんだが、証券業界の慣行が理解できず、顧客サービスのやり方を変えた結果、ネット証券の風雲児とか呼ばれるようになった。
#*個人投資家の中にはファンが多いけど、規制当局とか業界内では異端児なため、そっち方面には敵が多い。
#創業が昭和6年。
#*なので、会社のロゴが○に漢字の六。
#2018年、配当性向60%以上かつ純資産配当率8%以上という無茶苦茶な配当方針を出した。
#*本当に実現できれば、これは良いことなんだけど、一方で、会社の財務に悪影響を及ぼしかねない。これ、ホンマに維持できるんかな……
 
===ライブスター証券===
#1日の約定合計額が10万~30万の取引なら手数料面はここが有利か。というか、現状ここが最安値。
#*優待&配当目的の株を買うなら有利かもね。
#*それも、今は昔。他所が価格破壊を起こして手数料無料化に走ったため、最安値ではなくなった。(2020年)
#**そもそも、ここが最安値水準の証券会社と書いたのは、たった4年前の2016年のこと。たった4年で隔世の感を覚えるということに諸行無常の感を覚える。
#対応ブラウザがIEのみFirefoxもGoogle Chromeも対応していない。はっきり言って使えない。
#*と思っていたら、知らない間にChrome対応に。但し、推奨ブラウザではない模様。
#信用取引の手数料が業界最安値。
#*だけど、一般信用取引ができないからくり仕様。
#サポート体制が神がかっている。ネット証券評論家の間では神対応との声も聞かれる。
#*苦情と言うか要望というかを入れたら、結構早く改善&報告の直メールが来ることさえある。
 
===スマートプラス===
#スマホでしか取引できない証券会社。
#*SNS機能がついた取引アプリがあり、それを通さないと取引できない。
#ついに現物株の売買手数料が完全に無料。
#*手数料競争もいきつくところまで行ってしまったかという感じ……
#*その代わり、貸株金利が若干高めで信用取引をさせることで収益を得ようとしている感じが見えてくる。
#しょっちゅうシステム障害が起きているらしい。(2019年現在)
 
==中堅証券会社==
===岩井コスモ証券===
#持株会社である岩井コスモHDの筆頭株主は[[吉本興業|大阪を代表する大企業]]であり、現在この会社はそのグループの一員。どういう経緯でこうなったかはしらんけど。
#*まあグループと言うには程遠い出資比率だけど。
#大阪ローカルなだけあって、関西に多数の店舗網やコルセンを有している。でも大手ほどイメージがない。
#野村商店の直系が旧コスモ証券。野村證券は所詮傍系だったりする。
#*一度倒産しかけた時に野村財閥系の[[りそな銀行|大和銀]]に特例で救済された過去がある。当時は銀行が証券会社を持つことはできなかったはずだったが……
#実はインターネット取引専用の口座を開ける。手数料はその辺のネット証券と良い勝負の安さ。
 
===水戸証券===
#関東限定の話だが、水戸黄門のCMで有名だった。
#茨城県水戸市の証券会社と思われている。
#*創業の地こそ水戸ではあったが、神武景気の頃には東京に本店を移している。とはいえ、茨城に支店が多いのは変わらない。
#一時期、水戸ホーリーホックのスポンサーを務めていた。
#いちよしや岩井コスモみたいに全国チェーンじゃないけど、中堅証券会社の一角に名を連ねている。
 
===丸三証券===
#企業ロゴは③。
#口座開設すると[[日本経済新聞|日経]]テレコンを無料で読める。
#中堅の対面証券だが、ネット証券事業にも手を出している。
 
==その他証券==
*[[静岡銀行#静銀ティーエム証券の噂|静銀ティーエム証券]]
*[[ふくおかフィナンシャルグループ#FFG証券|FFG証券]]
*[[香川の企業#香川証券|香川証券]]
===今村証券===
#北陸の地場証券会社で最大手。
#日本で初めて株主コミュニティ制度を扱いだした。
#EB債ばかり売っているイメージ。
 
===内藤証券===
#オペセンの電話番号下4桁が7110。よくある語呂合わせ。
#日本人が香港や上海、深圳の取引をする場合、90%以上はここを通していると思われる。
#*逆に国内株式は取り扱ってなさそうなイメージを持たれることも多いが一応取り扱いあり。手数料が高いけど。
#何故か知らんが、新宮やら田辺やら焼津、足利などクソ田舎にも店舗展開している。
#*こんな所に展開していることの理由がわからんが最もわからんのが[[和歌山/紀中#吉備|有田支店]]。[[和歌山の経済#紀陽銀行|地元の雑魚地銀]]ですら支店おいとらんっちゅうねん。
 
===日本クラウド証券===
#ぶっちゃけよく分からん証券会社。
#*2015年夏に金融庁から営業停止命令が出されたが、措置解除後も自主的に新規顧客の募集はしていないとかなんとか。
#グリーンシートという一般市場とは異なる市場運営の最大手。因みに他にやってるのは事実上キャリタス証券という会社だけ。
#*因みにグリーンシートを使えば、例えば株式非公開の「旅籠屋」というホテルがあるが、そういった会社の株券の融通ができる。
 
===二浪証券===
#松山の大街道にある証券会社。
#一見すると受験生にとって縁起の悪い社名に感じる。
#*ただ、読み方は、「二浪(ふたなみ)証券」である。決して、二浪(にろう)証券ではない。
 
===むさし証券===
#埼玉の証券会社。
#*店舗網も東京・大阪・横浜・千葉にある数カ店を除けば、全部埼玉県内。東京の店舗も日本橋と新宿というターミナルの支店を除けば、久米川と青梅という埼玉の延長みたいなところにある。
#対面証券のサービスとネット証券サービスが、完全に分かれている。
#*手数料体系もバラバラ。ネットの方は価格帯に寄っては業界最安値水準。
#**購入する現物株の額によってはSBIや楽天なんかよりも安くなる。地場証券でこれだけのサービスというのはなかなかなものである。
#いわゆる中堅の地場証券だが、ネット証券顔負けのネット口座も用意している。
#*元々そしあす証券という別の会社だったものを吸収合併で呑んだ結果、こんなことに。
#*それだけのサービスを展開しているのにスマホアプリは作っていない。
#[[りそな銀行#埼玉りそな銀行の噂|旧埼銀]]出身者がちらほら……
#*そしあす証券が、元々あさひリテール証券とかいう[[りそな銀行|あさひ銀行]]の子会社の証券会社だったような。
 
==廃業==
===JC証券===
#日本クラウド証券に比べると取扱銘柄数で劣るが、ここもグリーンシート市場を持っている。
#*持っている、というかそこに特化しているという感じである。
#*制度自体がなくなりましたねえ。制度廃止のはるか前に取扱銘柄もなくなっていたけど。
#かつては、沖縄アクターズスクールの株式も取り扱っていた。
#キャタリスト証券→NVF証券→JC証券→廃業とかいう流れだった。
#*[https://web.archive.org/save/https://www.asahi.com/articles/ASL7S630NL7SUUPI003.html 廃業理由は、細野豪志への5,000万円の献金の発覚とその経緯を問題視した金融庁による登録取消しだった]。まあ開いてもいない取締役会議事録を作成するとか会社法的にもアウトだよねww
 
===三洋証券===
#今はなき証券会社。三洋電機とは何ら関係ない。
#「変化を先取りする」をキャッチフレーズにしていたが、正に金融危機を先取りするように消えていった。
#*1997年11月、[[北海道の企業#北海道拓殖銀行|北海道拓殖銀行]]・[[#山一證券|山一證券]]の破綻に先駆けて会社更生法申請。後に破産。
#**なおこの三洋証券の破綻によるコール市場焦げ付きが、あとの2つの破滅の引き金になったという見方もある。当時の大蔵省などの後手が今でも言われている。
#**系列のノンバンクが足を引っ張る形で潰れた。
#廃墟マニアには今なお知られる会社。
#バブル時代に巨大なトレーディングルームを建設。同社の無謀な挑戦のように今も語られている。
 
===山一證券===
#戦後長らく四大証券として知られていたのに、今は社長の涙しか思い出せない人が多い証券会社。
#*こっちの倒産の印象が強すぎ、[[北海道]]を除いて[[北海道の企業#北海道拓殖銀行|拓銀]]破綻のことは覚えていない人もいる。
#*もう一つ、大手も同時期に破綻したっけな。
#**翌年に[[新生銀行|長銀]]・[[あおぞら銀行|日債銀]]破綻というもっと大きな事態が待ち受けていた、ってのも大きい。
#*「'''私たちが悪いのであって、社員は悪くありませんから!'''」
#日本一の時代もあったのだが…
#*[[野村ホールディングス#野村證券|野村]]に抜かれ、恐慌で一旦は死んだところを救われてしまった。そのせいで四番手に甘んじ、あげく慢心が蔓延り……
#銀行証券問わず、抵当証券の販売攻勢を止める原因ともなった。
#*もちろんそれ以前に、信組や拓銀の破綻で表面化していた話ではあるが、ここは規模が違った。
#エリート支配の駄目さ具合を世にさらしてしまった存在でもある。
#何故か商標権が元社員へ行った。
#*[[パンアメリカン航空]]と同じく、その名称に憧れを抱く人がいる証拠でもある。
#*そして元社員により、2011年に「IBS山一証券」が設立された。山一の名が復活。
#一旦は店舗や社員の多くを引き継いだはずのメリルリンチは、いまや4店舗のみとなっている。
#*そして親も10年後に起こった金融恐慌で…
#破綻後、なぜか松井証券へ行く人間がものすごく多かった記憶がある。
#*一時期、松井の執行役員の半分くらいが元山一社員だった。正直大丈夫かここはと思いつつ、取引を始めた記憶あり。
#*システム子会社は旧CSKが起こした会社が移籍先に。ちなみに松井証券の2002年GW更改のシステムを開発したのがそこだったり。
#1960年代にも経営危機に陥ったことがある。その時大蔵省が報道規制をかけたのだが、規制外の新聞社がスクープしたため一時取り付け騒ぎが起きた。
 
===リーマンブラザーズ証券===
#アメリカ発世界金融危機の火種。
#*日本ではこの一件でこの会社の名前を初めて知った人は多そうだ。
#この会社を恨んでいる人は多いはず。
#*永遠に汚名となるであろう「リーマンショック」・・・。
#*リーマンは単に象徴事例であって、他の金融会社の実情も同じようなものだったんだけどね。倒産したから汚名を被るのは[[山一證券]]等と同じ……
#[[腐女子|こっちの人々]]にとっては萌えの対象らしい。
 
[[Category:証券会社|*]]

2013年6月18日 (火) 21:26時点における版

能勢 亀岡
京都
豊能

川西 池田 箕面
伊丹 豊中 吹田 摂津 枚方
大阪 守口 寝屋川

豊中市の噂

  1. 何故か豊中の人間は、自分たちの住んでいるところをキタという傾向がある。彼らの頭には、北大阪があるのだが現実には、北摂である。
    • そんなこと言っている人見たことありません。
    • 悪かったね。東京人さん。
    • 豊中生まれ豊中育ちですがそんな事言いません。
    • いねーよそんな奴w
  2. 大阪市内の人間よりも、上品な人間が多い。
    • 地域差別している時点でなにが上品なんだか・・。
  3. 人口が減少・・・
    • 阪神・淡路大震災の影響!大阪府では最も被害が大きかった。震災の影響で人口が約3万人減少した。
  4. 市内の中学校が番号のみ(例:豊中市立第一中学校)なので、「どこ中?」ではなく「何中?」という会話が交わされる。しかも十八まであるのだ・・・
    • 言われてみれば、箕面市もそうだ。
    • 摂津市も。
      • 箕面市には止々呂美中学があります。
    • 寝屋川市も。
    • 10を超えてもまだ番号を使い続けた自治体はごく少数。まして懲りずに18中まですべて番号制は豊中だけ。
      • 逆に吹田は6中、高槻は10中までで中途半端。
        • 守口は4中まではあるが、それ以降にできた中学校は基本的に地名を冠している。
    • 7中は"ななちゅう"ではなく"しちちゅう"(同様に17中も"じゅうしちちゅう")。豊中市民ですら間違えていることが多い。
      • 中学のとき周辺も普通に"ななちゅう"と呼んでいましたけど何か?
    • 仕方ないだろ
    • 門真市も。
    • おかげで中学校名を聞いても場所がピンと来ない。 場所を判断する場合は小学校名を聞く
  5. 意外と神戸弁を使う人が多い。
    • 大阪府でありながらも意外と標準語(関東風)を喋る人が多い。
      • 東京からの転勤族も多いから。
    • 見たことがない。
  6. 大阪市と同じ市外局番「06」であることに密かに誇りを持っている。(吹田市も同様)
    • こやつらのせいで大阪市内局番が4桁になったのか!
    • 両方とも、南部(庄内~三国・千里山~江坂)は最初から大阪市内と同じ扱いだったが、豊中の中心部および千里ニュータウンは電話帳が別の「北大阪版」だった。市外局番も「06」になる前、「068」だった時代がある。
    • 摂津市もです。
  7. 三国に住んでいても、「三国人」とは限らない。
    • 三国のあたりの市内局番は昔、「392」だった。今は「6392」。
      • 豊中側の「392」は大阪庄内収容局新設時に「332」(現在は「6332」)に変更しました。
    • ここは、れっきとした「摂津国」であるが、この地名は、3郡界(西成郡=大阪市西部、川辺郡=兵庫県尼崎市の大部分を含む、それに豊能郡=豊中市の大部分と吹田市南西部の江坂・豊津地区を含む の境界)に接するためついた地名だと推測される。
    • 「三国」の行政地名は、豊中市側にも大阪市淀川区側にもある。阪急電鉄の三国駅は大阪市淀川区。
  8. 阪急の植民地。
    • そのため、歴史的地名(当地の藩の名前)の「麻田」を阪急「蛍池」駅開設(1910年=明治43年)によって消滅させられた(この地名は後述する飛地にのみ辛うじて残存する)事実に対してもほとんど文句が出ない。
    • 阪急グループの街。盾突いたら生きていけない。
      • 言われてみれば市内を通っている鉄道やバスは全て阪急系列だな。地下鉄やJRの路線はないし。
    • 「電鉄」「バス」「タクシー」「スーパー」「ホテル」「自動車教習所」「オフィスビル」「百貨店」…などなど、阪急阪神東宝グループの半ば企業城下町状態であり、グループが消滅した場合、市の経済および市民生活は大混乱に陥ると思われる。
  9. 他府県の人からは、豊中は大阪って感じがしないので、大阪府だと思われていない。
    • 衆議院議員小選挙区の区割り上、豊中市は兵庫県伊丹市と合併すれば区割りが非常に楽になるらしい(どちらの府県に所属させるかは大いにもめそう)。それにより、現在県北部の選挙区に入っている兵庫県三田市を南部の阪神地区の選挙区に編入出来そうである。
    • 充分、大阪って思われてるよ。伊丹が大阪っぽいし。
  10. 1994年8月に最高気温で大阪市内を上回る39.9℃を観測したが、これは近畿地方では和歌山県かつらぎ町の40.6℃に次ぐ2位で、全国で18位に相当する。したがって、大阪府内で40℃を越えた地域は未だ存在しない。
  11. 「石橋麻田町」という飛び地が池田と箕面の境界付近にある。ここの郵便番号は「560-0042」だが、市外局番は06ではなく、「072」(市内局番は760番台)である。
  12. 市内にJR路線がないため、新幹線より飛行機を使う人が意外にいたりする。また、「キオスク」という言葉を知らない人もいる。
    • それは誇張しすぎ。
    • 自分は子供の頃知らんかった。でも『そんなの常識~♪』って歌われてるから誰にも聞けんかったな・・・。
  13. 阪急電鉄の線路沿いに住む人の場合、新大阪駅にとても行きづらい。逆に北大阪急行電鉄の沿線に住んでいる人には新大阪駅はこの上なく便利。上の話と連続するが、市内にJR路線がないせいで、こういったおかしな現象が起きている。
    • 但し、在来線の大阪駅へは、阪急電鉄の終点・梅田駅と至近なので、便利である。
      • その北大阪急行電鉄も阪急グループである。
        • 豊中方面から梅田へ出る場合は阪急の方がお得(阪急豊中~梅田間220円、北急/地下鉄千里中央~梅田間350円)だが、ミナミに出る場合は梅田で乗り換えの必要な阪急より一本でいける地下鉄の方が分がある。豊中市民は両者を行先によって上手に使い分ける。
  14. 阪急帝国で、JRの路線が無い。
    • 日本全国人口30万人以上の市でJRがないのはここと那覇市豊田市だけ。
      • 市に準ずる特別区も含めるとここここも該当する。
      • 都道府県だとJRがないここはもちろんのこと、JRは通るがJRの存在感の薄いここここも該当する地域が多い。
    • 経営不振気味の阪急が唯一安定して稼げる地区だとか。
      • しかし最近は自滅ダイヤでそうでもなくなった。
  15. 北部と南部の格差が激しすぎる。北部は千里NTを中心とする高級住宅街。南部は服部、庄内に代表される庶民の町である。その境界線は阪急の曽根と岡町の中間ぐらい。
    • 北部は教育熱心な層が多い気がする。小学校受験・中学受験・高校受験のどれも激しい。
    • 境界線は阪急の服部と曽根の中間ぐらいじゃないか。
      • 北部でも千里NTと豊中駅周辺では雰囲気が違う。NTTの市内局番で区分できると思う(683X、687X=千里NT、684X~5X=北部、6331~6、686X=南部)
      • その辺は地理的に見ても、千里丘陵と大阪平野の境目だしな
    • 南部は今は亡き少路高校に入れたがる教師が沢山いた。
      • 少路高校校舎は廃校後は老人ホームになるらしい(OB談)。
        • その少路高校は意外にもサッカー元日本代表大黒将志や声優・鈴村健一ら有名人を輩出している。
        • 分譲マンションになるらしい。
      • 元々、庄内地域の子供が通う高校をという目的で計画されたが、庄内に場所が無い為、あの場所に建てられた。
    • 北部は小学校中学校高校とすべて公立で行っても何とかなる為、小中高が公立、大学が地元国立阪大に進むのが一番の親孝行であり、実際親の望み通り進学する子が多い。
      • 阪大であれば近所なので原付、場合によっては自転車でも通える為、下宿代と言う点からも親孝行である。
      • だがなぜか長男は慶應率が高い。
    • 南部の庄内地区は戦後大阪市と領地を取り合ったが最終的には豊中市に編入された。
      • 「庄内」と言っても市街地化されて田畑がないので「はえぬき」も「どまんなか」も「だだちゃ豆」も栽培されていない。
    • 昭和40年代まで北部の象徴だった島熊山。校歌の歌詞に「島熊」を入れている学校が北部には割と多い。
      • 元々は今の豊島高校付近から旧東豊中高校(現千里青雲高校)付近まであったのだが宅地造成でどんどん削られ今では山の片りんすら無い。
  16. 現在、市内の中学高校にセーラー服の学校が1校もない。
    • 最近、共学になった履正社中学、高校はセーラー服を採用した。
  17. たしか3代続けて豊中市民が大阪府知事になっているはず。
    • 新聞には住所が豊中市寺内って出てたね。対立候補は桜塚だったかな。
    • 太田房江前大阪府知事・橋下徹大阪府知事、共に当選以前から豊中市在住である。
    • 橋下知事は、2009年1月の防災訓練でヘリコプターで登庁するために自宅にヘリを呼ぶ事になったが、自宅マンションにヘリポートが無かった為、すぐ近くの服部緑地の広場にヘリコプターを着陸させた。引っ越すと噂のタワーマンションにはヘリポートがあるので安心だろう。
      • たしか、太田前知事時代の防災訓練でも同様の対応をした。
      • ちなみに服部緑地の住所は「豊中市服部緑地」ではあるが、服部緑地公園は豊中市営ではなく、大阪府営の公園である。
  18. 阪急服部駅より南はガラが悪い
    • ガラが悪いというより下町。十三に代表されるの淀川区文化圏の延長でしょうか。
      • 尼崎市の文化圏も混じって居ると思います。
    • 阪急庄内駅周辺は昔の文化住宅が今も健在。でも住んでみると物価も安く、人情溢れる雰囲気を気に入る人多し。
      • その下町のまっただ中に大阪音楽大学がある。
      • 庄内付近の町工場の技術力は凄く、どってことない鉄工所の片隅にホンダS600が転がってたりする(主人が自分でコツコツ部品を作ってレストアしてるらしい)。また、酸・アルカリ溶液を使うメッキ・金属表面処理工場では、893と提携して死体を始末している店があるらしい。
  19. 市内を主に拠点とする2つのタクシー会社は共に阪急阪神東宝グループである「大阪神鉄豊中タクシー」と「阪急タクシー」であるが、「大阪神鉄豊中タクシー」の本社は大阪市淀川区、「阪急タクシー」の本社は豊中市という逆転現象が起こっている。
  20. 大阪国際空港の玄関口、ターミナルビルの所在地は豊中市。
  21. 有名人、著名人が多数居住している。
  22. 北ノ坊氏に牛耳られているとしかおもえないぐらい名前をよく見る。
  23. どちらかというと、豊中駅より上は下より影が薄い。
  24. 市南西部を阪急神戸線が通っているが、市内に駅はない。
    • 神崎川駅や園田駅を利用したほうが便利な地域もある(庄内南西部、利倉西など)
  25. 市民は豊中市民とうことを誇りに思っている。自尊心が高い。
  26. 「曽根東町」の正しい読み方は「そねひがしのちょう」だが、みんな「そねひがしまち」と読む。
  27. 阪急蛍池駅と豊中駅の間に個人宅用の踏切がある。
  28. 某サービスコーナーは豊中市内じゃなくて吹田市にある。
  29. 市立豊中病院を豊中市民病院という人が多い。
  30. 中核派移行に伴いパスポートセンター開設、これで便利になると思ったら場所は蛍池にあるし豊中市民しか使えんのはなめと。

豊中(豊中駅周辺)の噂

  1. 阪急宝塚線豊中駅は急行停車駅であるにもかかわらず、駅前はまったくといっていいほど整備されていない。高架後に西口にエトレ豊中ができたくらい。
    • 今でも特急日生エクスプレスは豊中駅を通過するが、かつて(20年以上前)は急行も通過していた。
    • 学習塾と美容院と金融機関がものすごく多い。
  2. 高校野球の発祥の地。
    • なぜ甲子園になったかは阪神が客を呼ぶため。
      • あと阪急宝塚線の前身である箕面有馬電気軌道の輸送力がなかったため。
      • 阪神は当初は西宮の近くの鳴尾に呼び、それでもって川を埋め立てて球場を作り、高校野球観戦の環境を整備した。
    • ちなみに市内には「豊中ローズ球場」がある。バラ園があるからで、タフィ・ローズとは関係ない。
      • 豊中市の市花がバラであるため、「ローズ球場」の命名になったと記憶しているが…
        • しかも高校ラグビー発祥の地でもある。
          • ついでに高校サッカー、高校アメフトの発祥の地でもある。

桜塚の噂

  1. ローソン1号店がある。
  2. 官公庁はほとんどが「豊中」ではなく「岡町」が近い。
  3. 桜塚やっくんとは関係ない。

熊野田の噂

  1. 万博による開発以前、熊野田あたりでは松茸が良く取れて農協所有の加工工場があった。
    • 松茸じゃなくって、「タケノコ」でしょ。第一、松茸は加工しないし。千里ニュータウンが出来る前は有数の竹林でした。
  2. 「熊野田」の地名は、大昔の「カラ出張」の目的地だったことに由来するという説がある。
    • 現在の服部緑地公園の北にあたり、北西端は現在の豊中高校、北東端は現在の千里青雲高校(旧 東豊中高校)の位置にほぼ一致する。
    • 「熊野詣で」に向かうと称した都人が、この地で参詣旅行をやめることが多かったらしい。現にこの地域は、古来「熊野代」(くまんだい。「熊野の代わり」の意味)と呼ばれていた。それが「熊野田」に転訛した。
  3. この熊野田地域を流れる小川に、「天竺川」(てんじくがわ、「天竺」とはインドの古称)という大それた名前の川がある。
    • 「カラ出張天国」に「天竺川」が流れる「熊野田」って、現世の極楽浄土?

千里中央の噂

千里中央駅前
  1. 豊島高校は随分市域ギリギリだ。
    • OBだが、裏門から出たらそこは箕面市である。
    • 「てしま」高校。
  2. 緑丘、東豊中町は昔の大阪市・帝塚山の名声位に府下では高級住宅街として名高い(実際にお金持ちが多い)。その為、最近ではよく帝塚山と対比される事が多い。
    • そう思っているのは実は地元住人だけ。
    • 北大阪の高級住宅街として名高いのは箕面。
      • 箕面も柄が悪いぞ。良いのは桜井駅周辺だけ。
        • 船場や小野原を知らんのか…。桜井なんてむしろ下の方だろう。
      • 北大阪の高級住宅街は箕面と言う箕面人がいるが、そう言ってるのは一握りの箕面人だけである。だがそれだけ愛着があると言うことだろう。
        • 関西だと芦屋の次に平均所得が高いんですが…。
    • 高額納税者(長者番付)が近畿で一番多く住むのが東豊中であった。番付が廃止されるまで続いており、現在も継続していると考えられる。
      • 東豊中・上野・緑丘の辺りは、更地から建築が始まり「規模からしてマンションが建つんだな」とばかり思っていた所に個人の住宅、大豪邸が建つ。どのような仕事に就くと5階建てマンションのような個人宅に住めるのか知りたくてたまらない。
        • 「リー●21」の社長。東豊中にどこぞの研究所並みの邸宅を持っておられます…
        • 東豊中の豪邸地域を見て少し驚いた・・。大阪府下にも箕面・生駒ような高級住宅街はあるが何か圧倒的。阪神間の山手にも少しは対抗できそう・・
    • 緑丘にある「島熊山」は万葉集で詠まれている。
      • 「待兼山」も枕草子に詠まれている。
  3. 大阪モノレールを運行する「大阪高速鉄道」の本社がある。
  4. 千里ニュータウンは大部分が吹田市内に位置するためか、あまり豊中市内にあるとは思われていない。
  5. 天候により大阪空港を離陸する飛行機の騒音が聞こえてくることがある。地元の人はまるで気にしていない模様。

柴原の噂

  1. 昔、ワニの化石(マチカネワニ)が発見された。
    • 某和菓子屋では便乗して「マチカネワニサブレ」というモノを売っていた。
      • 2010年11月1日から「マチカネワニどら焼き」限定発売。抹茶餡に黒豆が乗ってる。
  2. 旧帝大の大阪大学の大部分がある。
    • せいぜい1/3~1/4ってとこだろう。大部分は吹田。
    • 医学部と工学部を除く、ほぼすべての学部が豊中にある。
    • 同じ敷地内だなんて思って、博物館に行くのに柴原方面から入ると泣きをみる。構内路線バスが欲しいくらい。
  3. 1994年から数年間、大阪モノレールの終点がここにあった。
    • 今でも名残がある。
    • 蛍池付近の用地買収が遅れたためここが暫定的な終点となっていた。
  4. モノレール柴原駅は、大阪大学に市立病院、宗教施設と多数の人が乗り降りしそうだが、駅前には滅多にバスのこない大きなロータリーと自転車置き場しかない。少し離れて薬局。駅構内も売店でなく薬局。「駅前に何かあるだろう」なんて考えたら遭難する。
    • しかしここから梅田までバス1本で行くことができる。
    • 土日祝運休なので注意