「長野/北安曇」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Syakuga
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
32行目: 32行目:
#[[立山#アルペンルートの噂|立山黒部アルペンルート]]の玄関口である。
#[[立山#アルペンルートの噂|立山黒部アルペンルート]]の玄関口である。
<!--#*オウム真理教の連中が、弁護士の赤ちゃんをわざわざ埋めに来た(合掌)。-->
<!--#*オウム真理教の連中が、弁護士の赤ちゃんをわざわざ埋めに来た(合掌)。-->
#*黒部ダムを観光の柱にしているが、その黒部ダムの所在地が'''[[富山県|富山]]'''であることは黙っておいてあげようw
#市制施行前は「大町」だった。「大市」にしなかったのは懸命な判断だったかも。
#市制施行前は「大町」だった。「大市」にしなかったのは懸命な判断だったかも。
#*明治初期には「大町村」があったという。そのあたりの記憶が「大市」回避のために役立ったか?
#*明治初期には「大町村」があったという。そのあたりの記憶が「大市」回避のために役立ったか?
101行目: 102行目:
#海開きならぬ山開きがある。
#海開きならぬ山開きがある。
#「おた'''に'''」じゃなく「おた'''り'''」と読む。
#「おた'''に'''」じゃなく「おた'''り'''」と読む。
#トンネル内が臭い。


===池田町の噂===
===池田町の噂===

2010年8月3日 (火) 22:29時点における版

北安曇地方の噂

  1. 白馬村が目立ちすぎだ。
    • ついで大町も。
  2. 北信の住人は大北地域を中信だと思っており、中信の住人は大北地域を北信だと思っている。
    • 中信の住人も大北を中信と思っております。
    • 南信から見ると北信、でもいつから大北って呼ばれるようになったんだ?
    • 元東信住人ですが北信だと思ってました。地名のせいもあるかも。
    • 気候的には北信だが、人的・経済的な結びつきという点では中信の一部。
  3. オタクホイホイ。
    • おねティで木崎湖が出てきたと思っていたら今度は神主の地元であることが発覚。

大町市の噂

  1. 松本の属国。豊科&穂高に押されっぱなし。
    • だが、北安曇地区の中心都市ではある。
    • オリンピック道路のおかげで、北信地域からもアクセスが容易に。
      • 首都圏のからの観光客は、長野経由の方が多くなっている。
    • 松本地域は巻き返しのために、中央リニアを糸魚川まで延伸させようとしている
  2. つい最近(2006年1月1日)、美麻村と八坂村を併合した。
    • 八坂村は山村留学発祥の地だ。
  3. 白馬のほうが知名度高い。
  4. ハクバ=スキー客、シロンマ=登山客
  5. スキーシーズン中の大渋滞は自分達のせいではないので、放置。
  6. 合併時の新市名案に「北アルプス市」があったらしい。
    • 少数票にはもっと恐ろしい名前のがありそう。みずほ市とか。
  7. 長野のどこ出身?て聞かれたときは白馬の辺りと答える。(じゃないとわからない)
  8. 『鉄拳』の…ゲフゲフ
  9. 京浜東北線の駅(大井町)と紛らわしい。
    • でも駅名は信濃大町だし。
    • むしろ同じ県内の信濃町の方が紛らわしい。
  10. 立山黒部アルペンルートの玄関口である。
    • 黒部ダムを観光の柱にしているが、その黒部ダムの所在地が富山であることは黙っておいてあげようw
  11. 市制施行前は「大町」だった。「大市」にしなかったのは懸命な判断だったかも。
    • 明治初期には「大町村」があったという。そのあたりの記憶が「大市」回避のために役立ったか?
      • 大町村→名称変更(まぎわらしいからね)大町→町制施行「北安曇郡大町」→昭和の大合併では仮称「仁科市」。ついでに言うと「大町」ってのが中心街って意味。本町とか仲町って意味。北陸のほうじゃ地名があるお。正式には「仁科大町」でおk
  12. 大町北高校は大町高校に呑み込まれそうだったが、県議会の否決によって生き残れた。
  13. 仁科神宮は国宝だよ。
  14. 山の博物館がある。登山マニア以外でも立ち寄ることを勧める。

巡礼地・木崎湖の噂

ファイル:Oitolineticketsmall.jpg
JR東日本・記念乗車券
  1. アニメのおねがいシリーズが舞台になった木崎湖がある。年中オタが絶えない地。
    • でも一年中金を落としてくれるので悪くは思っていないどころかオタ相手に一儲けしている。
    • 近くの旅館ではアニメ巡礼プランが存在する。
    • 海ノ口駅の利用者は一般客よりオタの利用のほうが多い。一日あたりの利用者数がたった2,3年で3倍近くに跳ね上がった(30数人→120人程度)。
    • 恐ろしいことにアニメ終了後からの新規さんもいるためか、巡礼者が減る気配がない。
    • 地元醸造所がタイアップで地酒を出したところ、あっという間に完売。OTAKUパワー恐るべし。
    • こんなプロジェクトまで発足させてしまうとは…。
      • 自分が住んでるわけでも無いのに、美化活動とかいろいろやってくれている↑のプロジェクトの人たちには悪いけど、「作品設定の2017年も今と変わらぬ木崎湖を」といっているが、2014年には北陸新幹線が金沢まで開通してしまうためJR信越本線長野~直江津間、JR北陸本線直江津~金沢間、そして、この作品内でも頻繁に登場する(らしい)JR大糸線松本~糸魚川間がJRから経営分離される事が決定されている。北陸&信越本線金沢~長野間はしなの鉄道が第三セクター運営が決定されているけど、大糸線は廃線の可能性が高い。よって、このアニメ作品の時代設定である、北陸新幹線開通三年後の2017年には、松本駅大糸線ホームも、信濃木崎駅も、糸魚川駅大糸線ホームも、そして、海ノ口駅も既に無くなっている。木崎湖自体は当然ながら存在しているが、木崎湖周辺の風景もだいぶ変わっていると思う。テンプレート:Long article L
        • 経営分離されるのはJR大糸線南小谷駅~糸魚川駅区間だけじゃないの?
        • 現状は、JR西日本部分(大糸線でいうと南小谷~糸魚川間)が決定しているだけで、JR東日本部分は分離なんて話は聞かないなぁ。 ちゃんと調べました?
        • あんまり影響受けない松本-安曇追分間はせめて残してほしい。現に通勤路線としての需要もあるのに。
        • 大糸線廃止なんてことになったら沿線住民から大猛反発喰らうのは目に見えてる。
      • 2008年はJR東日本が記念入場券は出すわ、背景原画展もあるわで地味に大きくなっている。
        • JR東「まあ、1年かけてゆっくり売ってくか。」→6日間で完売。っていうか限定1000枚で販売設定期間1年って時点でオタクをナメすぎです。
    • 来るのはアニメオタクだけではない。鉄ちゃんも来る。
    • 木崎マスを求めて釣り師も来る。というかもともとはその層くらいしか来ないところだった。
    • 中国共産党の工作員もここを巡礼するべき。
  2. このあたりの北に分水嶺がある。大町市域は犀川-信濃川水系で、その水は(分水で途中でかなり抜かれるが)最終的に新潟市にまで届く。白馬村は姫川水系なので糸魚川市の方へ流れる。
  3. たまには仁科三湖の残り(青木湖と中綱湖)のことも思い出してやってください。

北安曇郡の噂

  1. かつて南隣には南安曇郡があった。
    • 豊科穂高堀金三郷の四町村が南安曇郡だったが、2、3年前に(東筑摩郡)明科町と合併して「安曇野市」になり、「南安曇郡」が無くなった。
  2. 南への憧れは今でも強い。

白馬村の噂

  1. 長野オリンピックの舞台となったが、関東の人間で知っているのは一部のスキーヤーやボーダー、登山者だけ。
    • 知っていても白馬という名のスキー場という認識も多い。
    • 昔は冬は軽井沢並にごった返していた、らしい。今も冬には人は沢山来るが、その話を聞くと随分寂れたんだなあ、と思う。
    • スキーバブル全盛期のスキー場ガイドを見ると、白馬の宿の広告にかなりのページ数が割かれていた。景気がよかったんだな、と。
  2. スキー場には、関西からの客が多い。
    • 関越方面のスキー場で「四方共通語」という状況に慣れている人が関西弁を聞くと、割合的に大したことなくても「関西の人多いなぁ」と錯覚してしまうのもある。
  3. 八方尾根スキー場では、立入禁止区域で毎年必ずと言っていいほど雪崩に巻き込まれて死人が出る。
    • そのため監視員が客に対して異常に厳しい
    • 毎年首都圏の民放の夕方ニュースの特集で、立入禁止区域に入ったり怪我したり遭難したりというスキーヤー・ボーダーの実態が放送される。
  4. 雪質がかなりいい。
  5. 土産物屋には、子供には見せられないようなものが普通に売っている。
  6. 一時期、岩岳はマウンテンバイクの聖地だった。
  7. 村名の由来は白馬岳(しろうまだけ)から来ているが、本来なら「代馬岳」と書いた。だが、誰かが間違えて「白馬」と当て字をしてしまい、更にまた誰かがそれを「はくば」と誤読した。しかも、そっちが定着して村名にもなってしまった。つまり本当なら間違いである方の表記と読み方が現在に至るまで残ってしまっているってわけ。やれやれ…。
    • 地名が時代とともに変化することは、全国的にも世界的にも、多く見られることですよ。
    • 代馬は「代かき馬(農耕馬)」に由来。基本的に白い馬ではない。
      • 雪形も黒いからねえ・・・。
    • 廃墟多過ぎ。しかも営業してるから凄過ぎ。
      • 廃墟度では栂池(小谷村)の方がやばいかもしれない。
  8. 昔は「あずさ2号」が新宿からここまで来ていた。
  9. 白馬ジャンプ競技場は五輪ジャンプ団体金メダルの舞台となったが、プロフィールが古くなった上に改修予算が無いため国際大会で使えなくなってしまった。
  10. 白馬北小学校には何とスキージャンプ台が存在し、体育の授業でもジャンプが行われている。
  11. 最近はニセコと同様、オーストラリア人密度が増加している。
  12. 神主ことZUN氏の地元。
    • 一部の信者からは「幻想郷」と呼ばれている。
      • その「幻想郷」は地図に載らないくらいの秘境だという。
  13. 上村愛子が住んでいるらしい。

小谷村の噂

  1. 白馬の属領である。
  2. 山しかない。春は山菜を採りに山に入る。
  3. 海開きならぬ山開きがある。
  4. 「おた」じゃなく「おた」と読む。
  5. トンネル内が臭い。

池田町の噂

  1. 町制施行前は「池田町村」だった。
  2. 乙葉を輩出
  3. CATVがありません。
    • 県道より東では、地デジどころかアナログも映らないチャンネルがあります。
    • カーナビのテレビも町に入ると映らなくなります。
  4. 町長が町民税を払ってなかった事が判明。これが全県中に知れ渡って、町民としては恥ずかしい
  5. 合併のアンケートでどこと合併したいか合併しないかを一緒にし半分に満たない「合併しない」が一番多いと合併しなかった。
  6. 町立美術館は立派だが、なにが展示されているか知っている町民はほぼいない。
  7. 中心部は昔栄えた花街だったらしいが、全く面影がない。
  8. 大雪渓や真澄などの醸造所があるが、とくにいいことがあるわけでもない。
  9. 北アルプスの眺めは近すぎず美しい。

松川村の噂

  1. 人口1万人近い村。
    • さすがに松川町には負ける。
    • 実は↑の池田町とは人口が300人ほど少ないだけ。向こうには病院と高校があること、こっちには鉄道が通っていることの違いしかない。
  2. CATVがありません。