吉祥寺

2007年11月21日 (水) 19:55時点における222.228.200.37 (トーク)による版 (→‎吉祥寺の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

武蔵野市吉祥寺

吉祥寺の噂

  1. いつも、その辺を楳図かずおが歩いている。
    • 他にも、水島新司、西原理恵子、いしかわじゅん、江口寿史などが在住中。
    • 確か北条司もいた
    • 文壇だと山田詠美や志茂田景樹がいる。演劇系だとクドカンが在住じゃなかったかな?
    • 楳図かずおが新築を巡ってプロ市民の攻撃を受けている。
      • プロ市民の訴え退けに。
      • 訴えているのは周辺住民で、プロ市民ではないのでは。最も、”その筋”の人が多い土地柄だけに、そう思われても仕方がないが。
      • 仮処分が却下されてから、正式裁判に持ち込まれて、現在係争中。
        • 訴えた方も仮処分止まりにしようと思っていたが、楳図さんが手打ち前に勝利宣言を触れ回ったことで、切れて裁判に持ち込んだ、との風説アリ。
    • てかHPやインタビューで楳図があんなふざけたコメントを出したら、住民ブチ切れなのは当たり前。楳図もそれぐらいわからないのか?
  2. 北町のとあるテナントビルの2階に91年位までスタジオジブリが入っていた。
    • かつては「エヴァンゲリオン」などで有名なガイナックスもあった(今は小金井)。アニメ関係者、漫画家の在住数は江古田と並ぶ。
    • 本町にはコミックバンチの編集部がある。
  3. 市外局番が0422だけど、03の杉並区松庵よりも地価が高い
    • といっても中心部の商業地域のみ。徒歩圏の新規分譲は東町以外ほとんどない。
      • その東町も殆ど新規分譲がなくなって、吉祥寺近辺の住宅地は高齢化が進む一方・・・。
    • 固定資産税・都市計画税の算定の根拠となる公示地価の評価は都心の銀座や表参道周辺の一部地域と同等となってます。都心の一等地と評価が同じというのは、明らかに問題がある。
  4. 数年前までJR東日本八王子支社管内で利用者数No.1が吉祥寺駅だった。現在のNo.1は立川駅。
    • そんなことに一喜一憂する武蔵野市民は少ない。多摩地区の工作員乙!
      • 前の市長は確か焦っていたと思う。今の市長は知らんが。
    • 中央特快、通勤特快、青梅特快は通過する。
    • 実はNEX停車駅である。
      • 一度乗りましたが、すっごく早朝の便しか無かった気がします。止まらないよりマシか(笑)
      • バスのほうが便利。但し、予約が取れないこともある。
  5. おしゃれな店が多いと思われているが、駅前は意外とやぼったい(北口も南口も)。
    • 駅前以外も意外とやぼったい。駅からちょっと離れると店なんてない。
    • でもそれがいい所だと思う。
  6. 車で行くと駐車場が見つからず、痛い目に会うことが多い
    • ムーパークに停めて、100円バス・ムーバスで繁華街に出るのがお薦め。買い物したお店で無料駐車券がもらえる。
    • 繁華街の外れには、案外コインパーキングも多い。
    • 宮○駐車場は相当使える。でもパーク&ライドのモデル都市になって欲しい
  7. 井の頭公園とセットで考えられがちだが、吉祥寺は武蔵野市 井の頭公園は三鷹市である
    • 井の頭公園は武蔵野市と三鷹市両方にまたがって存在しているのでこれは間違い。
      • 京王線に、井の頭公園駅が存在するが、吉祥寺からでも歩いて井の頭公園にいける。
  8. 成蹊学園の最寄り駅だが、遠すぎて最寄ってない
    • 三鷹の方が近いかも。
      • それはない。
    • 駅からキャンパスまでの1.2Kmに(特に雨の日に)バスを使うか否かでその学生の階級が判明する。
    • 成蹊大学の正門から五日市街道を渡るまでの歩道は整備したほうが良さそう。帰宅学生が溢れる時間(小学生の帰宅と被る時間帯)には、非常に混雑して車通りも激しいので危ない。
      • 20云年前は、成蹊の小~高校生はセレブの子息、大学生は三菱子弟の落ちこぼれ+DQNという階級構成だった。なので、小学生が大学生を馬鹿扱いしていた。ので、成蹊の小学生には逝って芳!のルサンチマンが抜けない。謝罪と芭蕉を汁!
    • 大学キャンパスから吉祥寺駅周辺に行くことを「吉祥寺に行く。」「町に出る。」と表現する。おひおひ、ここも「吉祥寺北町」だぞ。
      • 20云年前は偏差値30台で、ぼろ校舎しかなかったのに、俺が卒業してから偏差値が上がって、豪華な校舎をぶっ立てやがった。謝罪と賠償を汁!
  9. 文京区の寺院「吉祥寺」が由来らしいが、そちらは「きっしょうじ」なので読み間違えないよう注意。
  10. ピンサロが何故か多い。
    • 歓楽街は「近鉄裏」と通称されるが、その由来となった近鉄は既に無い。
  11. 漫画、ろくでなしブルースの舞台である。
    • GTOの舞台でもある。
  12. 古くは「俺たちの旅」の舞台である。
  13. ルーツは戦後の闇市(らしい)。じーちゃんが言っていた。
  14. このように、居住者とは思えない人間の書き込みがあふれるのが吉祥寺の魅力をものがたっている。地方の方におかれては県庁所在地、と理解されたし。
  15. JRの構内に掲げられていた「ジョージはきれい好き」という横断幕はイカしてた。
    • 公衆便所『ミカレット』にも掲げられてた
  16. 下北沢と同様に地方民の憧れの土地のようだが実際はそこまで言うほど住みやすくはない。
    • 俺は結構住みやすかったぞ。都心に比べれば物価もちょっと安いし。
    • マスコミの宣伝のお陰で過大評価されている面は否めない
    • 情報誌が吉祥寺特集を組むと、その号は特に売れ行きがいいらしい。
    • 住みたい街ランキングが上位過ぎて違和感を覚えるのは確かだが、少なくとも下北よりは相当住みやすい。
    • 適度に緑もあり、買い物もでき、美味しい飲食店もあるので住みやすい。吉祥寺より繁華街になるとむしろ住みにくい。
  17. 渋谷まで井の頭線で17分で行けるのがうれしい。
    • 現在は最短16分に短縮されている。
    • だが急行の本数は1時間あたり4本とめちゃくちゃ少ない
    • 終点から終点までなので、渋谷で酔っ払っても乗り過ごす心配がない。
      • ただし泥酔すると富士見ヶ丘の車庫に閉じ込められる。
      • 早い時間に泥酔すると一往復して渋谷駅で起きる人も。
  18. 昔は全国でも喫茶店密度で1、2位を争う場所であったが、近年は激減。スタバやドトールの侵略を許している。
    • ジャズ喫茶の数も全国有数だったが、近年すごい勢いで減少中。「ジャズの街」も今は昔。
      • これらの店は、吉祥寺のブランド化に伴ってテナント代の高さを嫌って阿佐ヶ谷や西荻窪に避難している。年々新宿・渋谷化が進みつまらない街になりつつある。
  19. 吉祥寺駅前に妙な臭いが漂っている
  20. 南口のバス通りはバスと歩行者が混在してかなり危険。井の頭通りは歩道が狭いので休日は地獄絵図になる。
  21. デパートはどこもかなり中途半端。数だけ多いという印象しかない。よって住人は地元を素通りして新宿や渋谷に買い物に行く。
    • 小さい商店の方が魅力的な町です。デパートはたしかに、ショボイ。
    • 数年前に近鉄が撤退して一大ショック。後に三越と大塚家具が入ったが、そちらも撤退、一等地なのに封鎖中。次は何が入るんだ?
    • 紅茶好きにとっては、日本で一番店が充実している「聖地」です。
  22. 駅前でスケボーの練習をしている兄ちゃん達がいる。見てると結構痛そうな転び方をしている。
  23. 蒲田と並ぶユザワヤの本拠地。
    • ユザワヤのビル(井の頭線側の駅ビル)は、以前ターミナルエコーというビルだったが、ユザワヤになるまで10年近くほとんどテナントが入っておらず廃ビル同然だった。
    • ユザワヤが来るまで有名な不良の溜まり場だった
    • エコービルは真女神転生のダンジョンとしても登場している
      • メガテンファンでリアル吉祥寺を知らない人はエコービルが現存すると信じている。
  24. 井の頭線から吉祥寺駅へ降りるとパンの匂いがする
  25. 石神井警察署のステッカーを貼った自転車(つまり練馬区民、大多数は上石神井・武蔵関から)が面白いくらいに多い。
    • 防犯登録は住所と関係ない場所でも登録できるのであまり関係ない。
    • 吉祥寺大好きな上石神井・武蔵関の住民は武蔵野市民より吉祥寺をよく知っている。
      • 青梅街道より吉祥寺寄りに住んでいる練馬区民・一部杉並区民は歩いてでも行ける。
        • 立野町まで来ると武蔵関や上石神井より吉祥寺の方が近い。
  26. ロンロン吉祥寺を名前が変だと馬鹿にされたことがある
    • ロンロンの駅構内部分以外を滑らかに通り過ぎるのは結構きつい。分かりづらい上に誘惑が多い。
    • 「ロンロン」という名前は、東西に長いため「LongLong」からつけられたらしい。たしかに細長い。。。
    • 90年代後半から食品売り場がやたらと充実。いまやデパ地下よりもロンロン1Fのほうが使える、という昔ではありえない状態に。
  27. 何故か「きちしょうじ」と読むほうがすっきりくる感じがしてしまう。
    • 確か「きっちょーじ」て読むんだよね?
    • 普通に「きちじょうじ」だけど・・・。ちなみに元の由来になったお寺は「きっしょうじ」。
  28. 中央線車内から見える「ソープランド」のネオンが眩しい。
    • 「入浴料5000円」…。
  29. 吉祥寺と地名でつくのは吉祥寺本町、吉祥寺南町、吉祥寺東町、吉祥寺北町。
    • 北町いがいは全て町を「ちょう」と読む。北町だけは「きたまち」。
    • 西町はない。あと中町には吉祥寺はつかない。
  30. 商店街関係の土着民とそのほかの住宅地に住んでいる人たちで文化と生活圏が違う。
    • 住宅地の住民の中には中央線沿線らしく?芸術系の人もかなり多く存在する。
  31. 吉祥寺周辺は出身小学校によって人柄に大きな違いがある。
    • 武蔵野三中がその現れであり3小出身は気が荒い・リーダータイプ 本宿出身は空気 4小出身は4中に大部分進学のため田舎モノ扱いされることが多い。
    • そもそも住宅地のほうだと私立お受験(幼~中)組が結構多い。三中だけで全てを語れると思うなよ。
  32. 無駄に日高屋が多い。そして店員の顔が8割無愛想。
  33. 昼間、よくサンロードで元気に内容日替わりで叫び歩き回るオッサンがいる。
  34. メチャイケの「近くに行きたい」で出てきた「ヤンキース」は実在する。
  35. 吉祥寺病院」なるものが調布市にある
  36. むかーしむかしの吉祥寺(20~25年ぐらい前まで)
    • 今のバスロータリーのところの、駅に面したところには怪しげな喫茶店とパチンコ屋と吉野家が並んでいた。
    • 今のバスロータリーのところには今のハモニカ横丁みたいな路地があった。
    • 今のパルコがある場所に卵屋があった。
  37. 以前は思い出せるだけで延べ5件も楽器屋さんがあったのに、不況の煽りか現在は2件だけになってしまった。
    • 南口にあった中古楽器屋「ひまわり楽器」はいい店だった。前進座の方に引っ越してから、行方が知れなくなった。懐かしいなあ。
  38. 70年代後半にあった「OZ」(裸のラリーズ、タジマハール旅行団などが出演)、80年代前半にあった「マイナー」「ぎゃてい」(灰野敬二、山崎春美、GISMなどが出演)など、今も世界に影響を与え続ける日本のアンダーグラウンド音楽の発信地であった。