「勝手に航路制定」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Karateru
>Karateru
3行目: 3行目:
== 太平洋横断水上バス ==
== 太平洋横断水上バス ==
#横浜とロサンゼルスを1日で結ぶ。
#横浜とロサンゼルスを1日で結ぶ。
#*時速500kmって燃費は膨大、あんまりecoじゃないし、超伝導船でも作るのか?
#*俺だったら、「神田川船着場(東京ドームの近くに作る)~グアム~ハワイ~西海岸のどこか」というルートにする。
#*俺だったら、「神田川船着場(東京ドームの近くに作る)~グアム~ハワイ~西海岸のどこか」というルートにする。
#**船内ペーパークイズで点数が低いとグアムに上陸できず、上陸できたとしても○×クイズで間違えればドロンコになる。
#**船内ペーパークイズで点数が低いとグアムに上陸できず、上陸できたとしても○×クイズで間違えればドロンコになる。
#*時速500kmって燃費は膨大、あんまりecoじゃないし、超伝導船でも作るのか?


== 羽田空港水上アクセス ==
== 羽田空港水上アクセス ==

2009年6月20日 (土) 18:28時点における版

勝手に航路を制定する。

太平洋横断水上バス

  1. 横浜とロサンゼルスを1日で結ぶ。
    • 俺だったら、「神田川船着場(東京ドームの近くに作る)~グアム~ハワイ~西海岸のどこか」というルートにする。
      • 船内ペーパークイズで点数が低いとグアムに上陸できず、上陸できたとしても○×クイズで間違えればドロンコになる。
    • 時速500kmって燃費は膨大、あんまりecoじゃないし、超伝導船でも作るのか?

羽田空港水上アクセス

  1. ホバークラフトを使って羽田空港へ上陸し、ディズニーランド、千葉方面へ東京湾を走り抜ける航路。
    • ホーバーよりカタマランの方が良いのでは?車の容量も大きいし。
  2. 多摩川を遡って川べりの鉄道駅と繋ぐ航路も検討課題
  3. 将来的には、空港内の東京モノレールの途中に駅を作って港を新設
  4. 多摩川水上バス 羽田空港=六郷土手=田園調布=二子玉川=是政=拝島

中部国際空港-伊勢宇治山田港

  1. 1時間に往復3本。
    • 1時間に3本は多すぎないか?フェリーだって失敗したし、1,2時間に1本なら分かるが。
      • フェリーが失敗したのは、会社が倒産したからだ。多すぎといわれても困る。

竹芝桟橋を拡充

  1. 従来は小笠原航路などが設置されている都心に近い竹芝桟橋をさらに有効に活用する!!!
  2. 竹芝桟橋から北海道の室蘭や苫小牧への航路を設定する。
    • それによって、従来は茨城の大洗が太平洋における関東から北海道への航路であるが、竹芝から北海道へ行く航路を設定することによって、利便性が良くなる。
  3. 竹芝桟橋から韓国の釜山への航路を設定する。
    • それによって、我が国と釜山への航路は従来は下関や博多をはじめとして、対馬や広島や大阪あたりであるが、竹芝から直接釜山への航路を設定することによって、船便がふさわしいような物資の輸送に関しては東京から韓国への利便性が格段に良くなり、かつ船マニアもよろこぶ。

神戸-和歌山

  1. 神戸中突堤-和歌山港に高速船を走らせる。一部便は神戸空港、または深日港に寄港。
  2. 所要時間は、神戸-和歌山75分(直通の場合)、神戸-深日55分。
  3. 本数は1時間に1本程度。

明石・舞子-関西空港

  1. 舞子駅付近に岸壁を新設し、舞子港-関西空港の高速船を走らせる。
  2. JR神戸線・山陽電鉄・高速バスとの連絡輸送。
  3. 一部便は明石港まで延長運転。
  4. 所要時間は、舞子-関空40分、明石-関空55分。
  5. 本数は1時間に1本程度。明石行はそのうち1/3ほど。

基隆・高雄・台東-名古屋

  1. 台湾を回って名古屋へ行く。
  2. 各港から1時間に1本運転。

コロール-名古屋

  1. 1週間に5便に運行。

日本海横断フェリー三角航路

  1. 三角航路、新潟~ロシア、トロイツァ(旧ザルビノ)~韓国、束草が最初に実現。
  2. SLB(シベリアランドブリッジ)の利用でEUと日本の最短ルートができる。
  3. 中国吉林省こんしゅん市から日本海のロシアポシェット港まで15kmのため中国東北部と日本の最短物流ルートができる。
  4. 温暖化で北極航路も現実的になっている。
  5. 新潟東港の国際コンテナ埠頭は2011年度完成予定。
  6. 新潟東港鉄道の再開で国内線でなくシベリア鉄道と連絡してEUと結ぶ動脈にする国際線の整備が必要である。