ページ「長野/北安曇」と「電気通信大学」の間の差分

< 長野(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>東濃の民
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=北安曇|pref=長野|reg=甲信越|ruby=きたあずみ}}
# 国立大ではめずらしく地名が入っていない。
==北安曇地方の噂==
#*図書館情報大学は筑波大学に吸収されましたね。
{{北安曇}}
#* 最近はもう一つ二つ、地名の入ってない国立大学ができたので、表現を変えさせていただきました(by い)
#白馬村が目立ちすぎだ。
#*地名の入っていない他の大学(総合研究大学院大学・政策研究大学院大学)は大学院大学なので、学部組織を持つ大学としては日本で唯一である。
#*ついで大町も。
# 調布市民の中ですら国立大学であるという事実はよく知られておらず、東京電機大学などとよく混同されている(ちなみに大阪電気通信大学は私立)。
#北信の住人は大北地域を中信だと思っており、中信の住人は大北地域を北信だと思っている。
#*テレビ神奈川の番組「Saku saku」にて「電気通信大学のうた」が歌われたが、歌詞の中で「NOT トーキョーデンキ ダーイ」と連呼された。
#*中信の住人も大北を中信と思っております。
#*[[電通]]というので広告のほうかとおもた。
#*南信から見ると北信、でもいつから大北って呼ばれるようになったんだ?
#*防衛大学@防衛省や気象大学@気象庁などと同様の、郵政省あたりが通信技術者を育成するために作った特殊な大学、と思っていた人が居た。
#*元東信住人ですが北信だと思ってました。地名のせいもあるかも。
#**制度的には違うが、学校の歴史とか就職先での仕事内容とかを考えると正しい認識といえないこともない。
#*気候的には北信だが、人的・経済的な結びつきという点では中信の一部。
# 市内に東電学園というのもあるので、さらにややこしい。
#オタクホイホイ。
#*狛江市内じゃないの?
#*おねティで木崎湖が出てきたと思っていたら今度は神主の地元であることが発覚。
# 中央電通学園というものがある。
 
#*小田急線沿線で、タクシーに乗り、電通大と行ったら、電通学園へ連れていかれました。
==大町市の噂==
# 周辺徒歩エリアの市民にとっては「やけに建物の多い公園または遊歩道」である。
*関連項目:[[立山]] [[槍ヶ岳]] [[甲信越の湖沼#木崎湖|木崎湖]]
# 教育学部などないにも関わらず構内をおさんぽする幼稚園児と保母さんが見られる。
#松本の属国。豊科&穂高に押されっぱなし。
#*幼稚園児ならば、保母らしい人は教諭かもしれません。
#*だが、北安曇地区の中心都市ではある。
#*最寄は上布田保育園なので、保育園児と保母さんです。
#*オリンピック道路のおかげで、北信地域からもアクセスが容易に。
# オタク養成所。コミケに出ると単位が付く。
#**首都圏のからの観光客は、長野経由の方が多くなっている。
#*一般参加1単位、サークル参加・コスプレは2単位。徹夜すると停学。
#*松本地域は巻き返しのために、中央リニアを糸魚川まで延伸させようとしている
#* 「コミュニケーション科学」という講義がある。もちろん通称は「コミケ科学」。
#つい最近(2006年1月1日)、美麻村と八坂村を併合した。
<!-- #*↑いや、通称は「H科」(HumanのH)だから。 ←コミケ科学のことではないと思うのでコメントアウト。 -->
#*犀川沿いにR19が旧八坂村を抜けていくのだが、大町市の表示に違和感を禁じえない。実際旧大町からは山を越えないと旧八坂に辿り着けない。
#* 周囲に「アニ○イト」や「と●のあな」といった店が立ち並ぶと思いきや、ない。コミケカタログを扱う店も1軒だけ。
#白馬のほうが知名度高い。
#* 生協の担当さんが優秀なので、コミック/ラノベ類はそちらで調達する。
#ハクバ=スキー客、シロンマ=登山客
# ネラー多し。入試終了後に調布駅へ向かう帰り道、半数以上が携帯で2chカキコorROM。
#スキーシーズン中の大渋滞は自分達のせいではないので、放置。
#*電通大ちゃんねるが有名。各大学の非公認掲示板ではおそらく一番書き込みがあると思われる。
#合併時の新市名案に「北アルプス市」があったらしい。
#**最近は関大が一位。関学と二位争い中([http://meijo.info/ranking/ 参照])
#*少数票にはもっと恐ろしい名前のがありそう。[[もし長野県みずほ市が誕生したら|みずほ市]]とか。
# 二次試験にモールス信号のリスニングがあった。(国際規格としてのモールス信号の廃止にともない、とりやめ)
#長野のどこ出身?て聞かれたときは白馬の辺りと答える。(じゃないとわからない)
# 地下ではガンダムが作られているらしい.
#『鉄拳』の…ゲフゲフ
#*ロボコン教育で有名ですね。
#京浜東北線の駅(大井町)と紛らわしい。
#* その昇降用に、某建物には20畳敷きのエレベータがある。
#*でも駅名は信濃大町だし。
#**レーザー研究センターのエレでしょうか。
#*むしろ同じ県内の信濃町の方が紛らわしい。
#* 発進の際に邪魔であることから京王線は高架化を断念し地下化することとなった。
#[[立山#アルペンルートの噂|立山黒部アルペンルート]]の玄関口である。
#*多くの建物には地下へ通じる階段やエレベータのボタン(共に普段は閉鎖・無効化)があり、ガンダムに限らず核融合発電から電脳の研究設備まで様々な地下施設の存在が噂されている。が、その存在に確かめようとすると教務課・施設課によって抹shくぁwせdrftgyふじこlp;
#*黒部ダムを観光の柱にしているが、その黒部ダムの所在地が'''[[富山]]'''であることは黙っておいてあげようw
#*建物自体も変形・合体する。都庁と戦うらしい。
#市制施行前は「大町」だった。「大市」にしなかったのは懸命な判断だったかも。
# 男女比率9:1
#*明治初期には「大町村」があったという。そのあたりの記憶が「大市」回避のために役立ったか?
#*電通大の女子比率は消費税並と言われる。10年位前に3%から5%に上がった。
#**大町村→名称変更(まぎわらしいからね)大町→町制施行「北安曇郡大町」→昭和の大合併では仮称「仁科市」。ついでに言うと「大町」ってのが中心街って意味。本町とか仲町って意味。北陸のほうじゃ地名があるお。正式には「仁科大町」でおk
#**学内TLO、キャンパスクリエイトの頭の良さそうなオバチャンもそう言ってました。
#大町北高校は大町高校に呑み込まれそうだったが、県議会の否決によって生き残れた。
#*学生は高い確率で「電通病」と呼ばれる難病を発病する。主な症状として男子では、どんな女性でも皆可愛く思えてしまうなどが挙げられる。
#*が、結局合併が決定。平成27年度を目安に合併するらしい。名称は大町新校()。コース(学部)が新設されるらしいが、学力的なレベルは低下すると思われる。
#**その病人は歌舞伎町で治療すべき。
#仁科神宮は国宝だよ。
#***電通大生にとって新宿とは森ととらがすべてなので無理。
#山の博物館がある。登山マニア以外でも立ち寄ることを勧める。
#*学園祭である調布祭で行われるミスコンは女装コンテストである。しかし、(運動部によるネタ出演を除いて)レベルは高い。
#*山岳博物館の裏手にはカモシカやキツネなど、傷ついた動物を飼う施設になっている。無料で見学できる。
#* OBですが、いつのまにそんなに上昇したのだ。10年前は98:2だったぞ。
#立山連峰・後立山連邦への登山口なので[[登山ファン|山や]]も多い。
#** 20年前も98:2だったぞ。
#*大町駅の前の豚肉料理の店は観光客と登山客とライダーが混在して並んでいるなかなか見られない状況でした。
#**Dのマスターは11:0でした。
#**どうも駅前の商店街では「豚のさんぽ」と「昭和軒」が人気らしい。
# その昔(1985年?)、受験生に配る大学案内の校内図をねぐら☆なお氏が書いていた。
#上記の山岳博物館以外にも塩の道の資料館やら酒の博物館やらエネルギー博物館やらちらほら博物館がある。
#*女子トイレの場所は網羅されているが、男子トイレは「自分で探しなさい」ってあれか?(地図に書かないと見つからないくらい女子トイレが少ない)
#*松本からこのあたりまでって結構 博物館やら美術館が散在しているな。
#*女子トイレと男子トイレは同数でした。
#黒部ダムにちなんだ黒部ダムカレーを売り出し中。ご飯をアーチダム状に盛りつけ、カレーを湖に見立てて注いでいる物。
#**それは最近のお話? 増えたんだね。
#*しかしカレーに浮かべたカツを遊覧船に見立てるのは無理があるような。
# 入試の合否電報がパソコン・ゲームネタなので有名。「ピーエススリーハツバイ」「ピーエススリーエンキ」など。過去に「ドラクエニュウシュ」「ドラクエウリキレ」など。
#*そして上にも書いてあるように黒部湖は富山…
# 電通大の歌
#大町黒豚を売り出し中。旨いよ。
#* ♪丸い緑の山手線、真ん中通るは中央線、新宿西口京王線、調布で降りたら電通大♪
#黒部ダムへのトンネル建設時に大量の湧水で苦労した破砕帯の水を使ったサイダー、「ハサイダー」を売り出し中。味は普通のサイダーだが、なんか石ノ森章太郎漫画の改造人間みたいだな。
#** 2番もあるぞ。♪調布の人口3万人、そのうち電通3000人、授業に出るのは300人、単位を取るのは30人♪
#破砕ロックという名の焼酎とワインを7:3で割った物を売り出し中。なんでも黒部ダム建設時に労働者が呑んでいたものを復刻したとか。
#***単位はとったが、修士研究が大変でした。
#*口当たりはいいけどアルコール度数は高いから気をつけて呑むように。お店の人に「ゆっくり呑め」と注意されたよ。
#* ♪僕の名前は電坊、僕の名前は通坊、二人合わせて電通だ、君と僕とで電通だ♪
 
#* ♪リサージュマークは電通の印、4時限目までたたかーえますか、でんつーだーい、でんつーだーい、ちょーおーふのでんつーだーい♪
===美麻の噂===
#* ♪明る~い電通大 明る~い電通大 ラジオ テレビ なぁ~んでも でんつーだーい!!
#合併して無くなった美麻村は、麻が特産品で有名だったからこの村名にした。まぁ山間部の集落7つ集まって共通の地名なんてないのはわかるが…
# 就職は最強。ソニー、野村総研に電通大OBがやたら多い。電機メーカーもね。
#旧村の中心施設(旧役場や中学校など)は村を南北に走る県道497号沿いに配置されているが、それより大町街道沿いの「ぽかぽかランド」(温泉施設)のある所の方が、中心部らしき雰囲気がある。
#*意外やテレビ局にも強い。技術系採用枠で無敵。
#ぽかぽかランドの所に長野~大町線だけでなく長野~白馬間の特急バスも寄るため、対[[長野市]]では大町市街より交通環境に恵まれている。
#[[電通]]の関連大学
#北の方に少しだけ[[北陸の河川#姫川|姫川]]水系の所がある。
#*↑ちげーよw
 
#誤植されることも多い。結構笑えたので、下に実例を挙げる。(いずれもスポーツ大会プログラムでの誤植)
===八坂の噂===
#*東京通信大学
#八坂村は山村留学発祥の地だ。
#*東京電信大学
#上にもある通り、R19沿いまで旧村域が伸びている。
#東京'''農'''工大学、京都工芸'''繊'''維大学、''''''古屋工業大学、''''''気通信大学で「'''農繊名電'''」(ノーセンメイデン)。
#*ここをカバーするために、大町市民バス八坂線(旧八坂村営バス)は一旦[[長野/松本#生坂村の噂|生坂村]]内を通り抜けている。
#学部は5年制。一部の優秀な学生は飛び級して4年で卒業できる。
 
#*↑コラコラ。実際に入学される方は要注意。
==北安曇郡の噂==
#他大学に比べ、小規模で定員も少ないのに、これだけの書き込みがある。そこにこの大学の特徴を見よ。
#かつて南隣には南安曇郡があった。
#すぐ近くに東京現像所がある。ここでこき使われている学生も多い。
#*豊科穂高堀金三郷の四町村が南安曇郡だったが、2、3年前に(東筑摩郡)明科町と合併して「[[安曇野市]]」になり、「南安曇郡」が無くなった。
#*  近くというか、ほとんど構内である。
#*「安曇郡」が南北に分けられたものだが、旧安曇郡の面積は香川県ほどもあった。
#* プログラマを中心に電通大生のバイト先は単位をつけてもいいくらい職学密着。
#*江戸時代、旧安曇郡全域が松本藩領だった。表高六万石にしては版図の大きい藩だったと思われる。
#* バイトの求人票に「過去問完備・レポート代筆あり」って書いてあった。
#南への憧れは今でも強い。
#某ゲイツさんちの会社も隣にある。
===白馬村の噂===
#学生寮「五思寮」は、国公立大学の学生寮で始めて寮生にLANを開通した実績があるが、もちろん寮生が勝手に引いたものである。
#長野オリンピックの舞台となったが、関東の人間で知っているのは一部のスキーヤーやボーダー、登山者だけ。
#*ちゃんと大学が管理してるから違うよ。まぁp2pやって1ヶ月切断とかされてたしな。
#*知っていても白馬という名のスキー場という認識も多い。
#学部が一つしかないので、就活などで書類に学部名を書く時に一瞬迷う(学内では学科のみで通じる)。
#*昔は冬は[[ベタなスキー場の法則#バブル期編|軽井沢並にごった返していた]]、らしい。今も冬には人は沢山来るが、その話を聞くと随分寂れたんだなあ、と思う。
#キャンパスは道路を挟んで東・西に分かれる。その他に多摩川沿いにグラウンドがある。
#*スキーバブル全盛期のスキー場ガイドを見ると、白馬の宿の広告にかなりのページ数が割かれていた。景気がよかったんだな、と。
#*歩道橋か地下道が欲しいという要望は少なくない。
#スキー場には、関西からの客が多い。
#*西地区の建物は一部を除いて「西n号館」(1~9)で統一されているが、東地区は「*棟」(A~C,F,G,K,L,P)と「東n号館」(1,4~6)が混在し、それぞれ途中が抜けている。さらに総合研究棟なるものが建った。
#*関越方面のスキー場で「四方共通語」という状況に慣れている人が関西弁を聞くと、割合的に大したことなくても「関西の人多いなぁ」と錯覚してしまうのもある。
#**本当は東地区も東n号館で統一する予定だったが、予算などの都合で流れてしまった。耐震補強や改装で延命を図っている。
#*やっぱりウインタースポーツの本場というイメージがあるからだと思う(by関西在住)
#**D棟は最近土に還った。
#八方尾根スキー場では、立入禁止区域で毎年必ずと言っていいほど雪崩に巻き込まれて死人が出る。
[[category:多摩|てんきつうしん]]
#*そのため監視員が客に対して異常に厳しい
[[category:日本の学校・大学|てんきつうしん]]
#*毎年首都圏の民放の夕方ニュースの特集で、立入禁止区域に入ったり怪我したり遭難したりというスキーヤー・ボーダーの実態が放送される。
#*降雪がなくても暴風が吹き荒れてゴンドラが止まる事はここでは日常茶飯事。黒菱兎平へ向かうリフトの搭乗中暴風で長い時間停められると冥土が見える事が有る。フェイスマスクは必須。
#雪質がかなりいい。
#*近場にスキー場があるはずの[[富山|山の向こうの某県民]]・[[石川|さらにその隣の百万石本拠]]も[[糸魚川市|糸魚川]]を回ってやってくる。
#*富山も石川も県内のスキー場の雪は重たいからなぁ。
#**うん。白馬で一回滑ったら立山山麓で滑る気なくすよ。雪質が違いすぎる。
#*それゆえ、外国人にも人気があるととあるテレビ番組で紹介されていたが、場所を示すポインタがどうみても'''栄村'''の辺りを指していた。
#土産物屋には、子供には見せられないようなものが普通に売っている。
#一時期、岩岳はマウンテンバイクの聖地だった。
#村名の由来は白馬岳(しろうまだけ)から来ているが、本来なら「代馬岳」と書いた。だが、誰かが間違えて「白馬」と当て字をしてしまい、更にまた誰かがそれを「はくば」と誤読した。しかも、そっちが定着して村名にもなってしまった。つまり本当なら間違いである方の表記と読み方が現在に至るまで残ってしまっているってわけ。やれやれ…。
#*地名が時代とともに変化することは、全国的にも世界的にも、多く見られることですよ。
#*代馬は「代かき馬(農耕馬)」に由来。基本的に白い馬ではない。
#**雪形も黒いからねえ・・・。
#*廃墟多過ぎ。しかも営業してるから凄過ぎ。
#**廃墟度では栂池(小谷村)の方がやばいかもしれない。
#昔は「あずさ2号」が新宿からここまで来ていた。
#*[[長野新幹線]]開通後、首都圏-白馬の移動は[[長野市|長野]]経由に転移したため、白馬・南小谷乗り入れは廃止された。
#白馬ジャンプ競技場は五輪ジャンプ団体金メダルの舞台となったが、プロフィールが古くなった上に改修予算が無いため国際大会で使えなくなってしまった。
#*時代の変化は早いなあと感じる。
#白馬北小学校には何とスキージャンプ台が存在し、体育の授業でもジャンプが行われている。
#*以前は白馬南小学校にもあった。南小学校には裏山にスキー場(リフトも設置)も有り、そちらは現役。
#最近はニセコと同様、オーストラリア人密度が増加している。
#神主ことZUN氏の地元。
#*一部の信者からは「'''幻想郷'''」と呼ばれている。
#**その「幻想郷」は地図に載らないくらいの秘境だという。
#上村愛子が住んでいるらしい。
#*でも出身地は兵庫県[[伊丹市]]。
 
===小谷村の噂===
*[[長野の駅#南小谷駅の噂|南小谷駅の噂]]
#白馬の属領である。
#山しかない。春は山菜を採りに山に入る。
#海開きならぬ山開きがある。
#「おた''''''」じゃなく「おた''''''」と読む。
#*[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%B0%B7%E7%9C%9F%E7%94%9F%E5%AD%90 小谷真生子]さんは「こたに」と読みます。
#トンネル内が臭い。
 
===池田町の噂===
#町制施行前は「池田町村」だった。
#乙葉を輩出
#CATVがありません。
#*県道より東では、地デジどころかアナログも映らないチャンネルがあります。
#*カーナビのテレビも町に入ると映らなくなります。
#町長が町民税を払ってなかった事が判明。これが全県中に知れ渡って、町民としては恥ずかしい
#合併のアンケートでどこと合併したいか合併しないかを一緒にし半分に満たない「合併しない」が一番多いと合併しなかった。
#町立美術館は立派だが、なにが展示されているか知っている町民はほぼいない。
#中心部は昔栄えた花街だったらしいが、全く面影がない。
#大雪渓や真澄などの醸造所があるが、とくにいいことがあるわけでもない。
#*真澄じゃなくて北アルプス。
#北アルプスの眺めは近すぎず美しい。
 
===松川村の噂===
#人口1万人近い村。
#*さすがに[[長野/下伊那#松川町の噂|松川町]]には負ける。
#**さすがに[[熊本/阿蘇#南阿蘇村の噂|南阿蘇村]]には負ける
#*実は↑の池田町とは人口が300人ほど少ないだけ。向こうには病院と高校があること、こっちには鉄道が通っていることの違いしかない。
#CATVがありません。
#*[[滋賀のメディア|存在価値が]][[三重のメディア|ない]]よりよっぽどマシです。
#安曇野ちひろ美術館がある(ただし本人は[[福井県]]出身)。
[[Category:寒冷地|なかのきたあすみ]]
[[Category:スキーリゾート|なかのきたあすみ]]

2007年11月26日 (月) 23:14時点における版

  1. 国立大ではめずらしく地名が入っていない。
    • 図書館情報大学は筑波大学に吸収されましたね。
    • 最近はもう一つ二つ、地名の入ってない国立大学ができたので、表現を変えさせていただきました(by い)
    • 地名の入っていない他の大学(総合研究大学院大学・政策研究大学院大学)は大学院大学なので、学部組織を持つ大学としては日本で唯一である。
  2. 調布市民の中ですら国立大学であるという事実はよく知られておらず、東京電機大学などとよく混同されている(ちなみに大阪電気通信大学は私立)。
    • テレビ神奈川の番組「Saku saku」にて「電気通信大学のうた」が歌われたが、歌詞の中で「NOT トーキョーデンキ ダーイ」と連呼された。
    • 電通というので広告のほうかとおもた。
    • 防衛大学@防衛省や気象大学@気象庁などと同様の、郵政省あたりが通信技術者を育成するために作った特殊な大学、と思っていた人が居た。
      • 制度的には違うが、学校の歴史とか就職先での仕事内容とかを考えると正しい認識といえないこともない。
  3. 市内に東電学園というのもあるので、さらにややこしい。
    • 狛江市内じゃないの?
  4. 中央電通学園というものがある。
    • 小田急線沿線で、タクシーに乗り、電通大と行ったら、電通学園へ連れていかれました。
  5. 周辺徒歩エリアの市民にとっては「やけに建物の多い公園または遊歩道」である。
  6. 教育学部などないにも関わらず構内をおさんぽする幼稚園児と保母さんが見られる。
    • 幼稚園児ならば、保母らしい人は教諭かもしれません。
    • 最寄は上布田保育園なので、保育園児と保母さんです。
  7. オタク養成所。コミケに出ると単位が付く。
    • 一般参加1単位、サークル参加・コスプレは2単位。徹夜すると停学。
    • 「コミュニケーション科学」という講義がある。もちろん通称は「コミケ科学」。
    • 周囲に「アニ○イト」や「と●のあな」といった店が立ち並ぶと思いきや、ない。コミケカタログを扱う店も1軒だけ。
    • 生協の担当さんが優秀なので、コミック/ラノベ類はそちらで調達する。
  8. ネラー多し。入試終了後に調布駅へ向かう帰り道、半数以上が携帯で2chカキコorROM。
    • 電通大ちゃんねるが有名。各大学の非公認掲示板ではおそらく一番書き込みがあると思われる。
      • 最近は関大が一位。関学と二位争い中(参照)。
  9. 二次試験にモールス信号のリスニングがあった。(国際規格としてのモールス信号の廃止にともない、とりやめ)
  10. 地下ではガンダムが作られているらしい.
    • ロボコン教育で有名ですね。
    • その昇降用に、某建物には20畳敷きのエレベータがある。
      • レーザー研究センターのエレでしょうか。
    • 発進の際に邪魔であることから京王線は高架化を断念し地下化することとなった。
    • 多くの建物には地下へ通じる階段やエレベータのボタン(共に普段は閉鎖・無効化)があり、ガンダムに限らず核融合発電から電脳の研究設備まで様々な地下施設の存在が噂されている。が、その存在に確かめようとすると教務課・施設課によって抹shくぁwせdrftgyふじこlp;
    • 建物自体も変形・合体する。都庁と戦うらしい。
  11. 男女比率9:1
    • 電通大の女子比率は消費税並と言われる。10年位前に3%から5%に上がった。
      • 学内TLO、キャンパスクリエイトの頭の良さそうなオバチャンもそう言ってました。
    • 学生は高い確率で「電通病」と呼ばれる難病を発病する。主な症状として男子では、どんな女性でも皆可愛く思えてしまうなどが挙げられる。
      • その病人は歌舞伎町で治療すべき。
        • 電通大生にとって新宿とは森ととらがすべてなので無理。
    • 学園祭である調布祭で行われるミスコンは女装コンテストである。しかし、(運動部によるネタ出演を除いて)レベルは高い。
    • OBですが、いつのまにそんなに上昇したのだ。10年前は98:2だったぞ。
      • 20年前も98:2だったぞ。
      • Dのマスターは11:0でした。
  12. その昔(1985年?)、受験生に配る大学案内の校内図をねぐら☆なお氏が書いていた。
    • 女子トイレの場所は網羅されているが、男子トイレは「自分で探しなさい」ってあれか?(地図に書かないと見つからないくらい女子トイレが少ない)
    • 女子トイレと男子トイレは同数でした。
      • それは最近のお話? 増えたんだね。
  13. 入試の合否電報がパソコン・ゲームネタなので有名。「ピーエススリーハツバイ」「ピーエススリーエンキ」など。過去に「ドラクエニュウシュ」「ドラクエウリキレ」など。
  14. 電通大の歌
    • ♪丸い緑の山手線、真ん中通るは中央線、新宿西口京王線、調布で降りたら電通大♪
      • 2番もあるぞ。♪調布の人口3万人、そのうち電通3000人、授業に出るのは300人、単位を取るのは30人♪
        • 単位はとったが、修士研究が大変でした。
    • ♪僕の名前は電坊、僕の名前は通坊、二人合わせて電通だ、君と僕とで電通だ♪
    • ♪リサージュマークは電通の印、4時限目までたたかーえますか、でんつーだーい、でんつーだーい、ちょーおーふのでんつーだーい♪
    • ♪明る~い電通大 明る~い電通大 ラジオ テレビ なぁ~んでも でんつーだーい!!
  15. 就職は最強。ソニー、野村総研に電通大OBがやたら多い。電機メーカーもね。
    • 意外やテレビ局にも強い。技術系採用枠で無敵。
  16. 電通の関連大学
    • ↑ちげーよw
  17. 誤植されることも多い。結構笑えたので、下に実例を挙げる。(いずれもスポーツ大会プログラムでの誤植)
    • 東京通信大学
    • 東京電信大学
  18. 東京工大学、京都工芸維大学、古屋工業大学、気通信大学で「農繊名電」(ノーセンメイデン)。
  19. 学部は5年制。一部の優秀な学生は飛び級して4年で卒業できる。
    • ↑コラコラ。実際に入学される方は要注意。
  20. 他大学に比べ、小規模で定員も少ないのに、これだけの書き込みがある。そこにこの大学の特徴を見よ。
  21. すぐ近くに東京現像所がある。ここでこき使われている学生も多い。
    • 近くというか、ほとんど構内である。
    • プログラマを中心に電通大生のバイト先は単位をつけてもいいくらい職学密着。
    • バイトの求人票に「過去問完備・レポート代筆あり」って書いてあった。
  22. 某ゲイツさんちの会社も隣にある。
  23. 学生寮「五思寮」は、国公立大学の学生寮で始めて寮生にLANを開通した実績があるが、もちろん寮生が勝手に引いたものである。
    • ちゃんと大学が管理してるから違うよ。まぁp2pやって1ヶ月切断とかされてたしな。
  24. 学部が一つしかないので、就活などで書類に学部名を書く時に一瞬迷う(学内では学科のみで通じる)。
  25. キャンパスは道路を挟んで東・西に分かれる。その他に多摩川沿いにグラウンドがある。
    • 歩道橋か地下道が欲しいという要望は少なくない。
    • 西地区の建物は一部を除いて「西n号館」(1~9)で統一されているが、東地区は「*棟」(A~C,F,G,K,L,P)と「東n号館」(1,4~6)が混在し、それぞれ途中が抜けている。さらに総合研究棟なるものが建った。
      • 本当は東地区も東n号館で統一する予定だったが、予算などの都合で流れてしまった。耐震補強や改装で延命を図っている。
      • D棟は最近土に還った。