ページ「栃木/北部」と「高校の通称/近畿」の間の差分

< 栃木(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Tky758o
 
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=北部|pref=栃木|reg=関東|ruby=ほくぶ|eng=Hokubu}}
==公立==
==県北地方の噂==
===神戸市===
{{栃木/北部}}
*いがきた(伊が北)・いかきた=県立伊川谷北高等学校
#リアルに東北っぽい。
*いかわ=県立伊川谷高等学校
#*[[東北自動車道|東北道]]は宇都宮以北で片側2車線。
*いちこー(市工)=神戸市立神戸工業高校
#*[[宇都宮線]](東北線)は宇都宮を境目に編成の長さが倍近く違う。
*いちしょー(市商)=神戸市立兵庫商業高等学校
#**2013年からは4倍近く異なることに。
*いちしん =神戸市立神港高等学校
#*鬼怒川源流域(日光市北部)は豪雪地帯。会津と変わらない。
*けんこー(県工)=県立兵庫工業高等学校
#県面積の半分以上が県北。
*けんしょー(県商)=県立神戸商業高等学校
#*にもかかわらず、10万都市が1つ(那須塩原)しかない。東北並のスカスカ地域。
*にしこー(西高)=神戸市立神戸西高等学校
#*栃木県の地図を広げると、宇都宮がかなり南に位置してることにびっくりする(塩谷町あたりがへそ)。
*こーせん(高専)=神戸市立工業高等専門学校
#人の気質もどことなくのんびりしてる。
*ゆめの(夢野)=県立夢野台高等学校
#*運転も県南に比べてのんびり。
*こーほく(甲北)=県立神戸甲北高等学校
#**もちろんマナーがいいという意味ではない。'''県南が荒すぎる'''だけだったりする。あくまで相対的。
*すずにし(鈴西)=県立鈴蘭台西高等学校
#宇都宮に憧れている。
*すまひ =県立須磨東高校
#*そのため関東のブランド観光地が名前に入る「那須ナンバー」も地元民に嫌われ、「宇都宮ナンバー」に駆け込み登録する。
*ともが =県立須磨友が丘高等学校
#*宇都宮のインターパークやベルモールにしょっちゅう行く。
#**シネコンがあるのも理由のひとつ。
#昔のタウンページでは宇都宮や鹿沼も北部版になっていた。
#*宇都宮や鹿沼を南部版に入れてしまうと北部版が薄く、南部版が厚くなってしまうため。


==主な市の噂==
===阪神===
*[[那須塩原市]]
*けんにし(県西)=県立西宮高校
*[[日光市]]
*いちにし(市西)=西宮市立西宮高校
*[[大田原市]]
**夏の甲子園、開会式で各高校のプラカード持ってる女の子は皆ここの二年生。
*[[矢板市]]
*けんあま(県尼)=県立尼崎高等学校
*いちあま(市尼)=尼崎市立尼崎高等学校
*けんぽー(県宝)=県立宝塚高等学校
*りょっこう(緑高)=県立川西緑台高等学校([[川西市]]
**「緑高ちゃんねる」なる非公認匿名掲示板を持つ。寂れ気味。
*けんあし(県芦)=県立芦屋高等学校
*いちあし(市芦)=市立芦屋高等学校(廃校)
*あしなん、けんなん(芦南、県南)=県立芦屋南高等学校(廃校)
*はるひ(ハルヒ)=県立北高校


==那須烏山市の噂==
===東・北播磨===
#山あげ祭の時は市内(町内?)の人口が3倍になる。
*かことん =兵庫県立加古川東高等学校
#*山あげ祭を中心に一年が回っている。
**○イザー○モンHGは加古川東高出身
#*山あげ祭の山車は彫刻屋台で鹿沼の彫刻屋台に負けず劣らず立派だ。
*めーこう(明高)=県立明石高等学校
#ベイシアができて少し便利になった。
**魚住地区では「国立明石工業高等専門学校」を「めーこう(明工)」と言う。
#* 駐車場がでかすぎ。キャパ不足で整理員が立ってる宇都宮陽東店に分けてほしい。
*きたこ-(北高)=県立明石北高校
#*ベイシアより前にライオン堂(リオンドール)があったでしょう?
**「めーほく(明北)」とも言われる。
#大金駅は宝くじファンの聖地。
*めーなん(明南)=県立明石南高校
#*「いかんべ共和国」という意味不明な呼称をつけている。
*めいしょう(明商)=明石市立明石商業高等学校
#*町の祭りの名称を決める際なかなか決まらなかったので、一人のオヤジが「名前なんてなんでもいかんべ(なんでもいいよ別に)」と言ったのが始まりで、そこから来ている。ちなみに合併に伴いいかんべ共和国は消滅した
*しみず(清水)=県立明石清水高等学校
#「龍門の滝」はあまり観光客が来ない穴場だがなかなか迫力がある。
*はりなん(播南)=県立播磨南高等学校
#*ただ上流に人が住んでいるため、微妙に水が濁っているのが痛い。
**山陽西二見駅を挟んだ向こう側は県立明石西高等学校
#*最上流は箒川につながっていて、そこから取水しているらしいが、その後は人里の水を集めている。
*けんのう(県農)=県立農業高等学校
#*滝の直下に大蛇が住むという二つの大きな穴があるらしい。甌穴らしい。
*とうばん(東播)=県立東播工業高等学校
#*烏山線の滝駅から歩いてすぐのとこに資料館的な施設がある。和紙は烏山の特産らしい。
#「からしん」(烏山信用金庫)が地域経済を支えている。山あげ祭の時にも職員が協力のために街頭に出るほどの地域密着ぶり。最近[[栃木の企業#足利銀行|足銀]]ショックの[[宇都宮市|宇都宮]]にも進出を狙っている。
#*「うしん」(宇都宮信用金庫)が倒産して「からしん」に鞍替えした人を私は知っている。
#宇都宮から出張に来た人は超有名ステーキ店「クローバー」に行くのを楽しみにする。
#'''那須鳥山市'''と書いてもあまり違和感はない。
#*だからといって↑のまま声に出して読まれると・・・
#よくわからないが、「大金クジラ発見の地」なんて名所もあるようだ。
#*トンネル工事の際にクジラの化石が発見された、付近の河原では貝の化石も見つかる。
#*昔それにあやかった黄色いクジラ「クジラのクーちゃん」というキャラクターを作ったが、担当者が面倒臭がって登録商標を取らないでいたところ宝くじのキャラクターに先を越されて登録商標を取られてしまい、結局無かったことになってしまった
#戦国時代は那須郡の中心地だった。
#*そして那須という大名が治めていた。
#*一時期烏山城を織田信雄が治めていたことがある。
#特に南那須町では「シュガーアイランド」の話は禁句である。
#*決して[[沖縄/島尻#大東諸島ぬ噂|南大東島]]のことではない。
#*なんで?「シュガーアイランド」一時はやっていたね?今はどうしたんだろう?倒産か?
#烏山城を舞台にした蛇姫様という映画やドラマがあったような気がする。超古っ!!
#那須烏山市章が不評だ。
#*子供の落書きだよな
#ツインリンクは元々烏山を候補地に挙げていたが、当時の町長が栃木トヨタの関係者であったためその話は無くなった(ツインリンクはホンダ資本)。
#*ちなみにキリンビールも烏山を予定したが、地元企業の猛反対で立ち消えになった。
#**結果若者が働く場所が無くなり町を出て行った、一時は烏山地区だけで3万人を超えようという人口だったのに寂れてしまったね…
#烏山駅は1979年に銀河鉄道999というミステリー列車の終着駅になった、インタビューを受けた乗客は一様に「とりやま」と言っていた。
#2007年7月中旬から、映画「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」の撮影が行われた、が70年代の田舎町(山形)が舞台なので素直に喜べない。
#日本一星空がきれいな町という看板がある。
#実は関東で一番人口が少ない市だったりする。
#*[[勝浦市]]のほうが少ないのでは?


==さくら市の噂==
===西・中播磨===
#「お住まいは?」と訊かれて「さくら市です。」と答えると、「ああ、[[佐倉市|千葉県]]の…。」と誤解されるのが悔しい。
*いちひめ・ひめこう =姫路市立姫路高等学校
#「お住まいは?」と訊かれて「さくら市です。」と答えた後、「どんな字を書くんですか?」と訊かれると、ちょっと恥ずかしい。
*かめこう・かめ =姫路市立飾磨高等学校
#*「さくら」というネーミングセンスには目をつぶるとしても漢字にしてほしかったな。「桜市」だったらまんまでイヤだが。
*にしこう=県立姫路西高等学校
#命名の由来は、氏家・喜連川両町とも、立派な桜並木があることから。
*ひめこー(姫工)=県立姫路工業高等学校
#*旧喜連川の、土手道の両側に並ぶ桜並木は立派だが、道そのものは狭い上に喜連川の幹線道路なので、路肩に駐車して桜を見ていると嫌がられる。土手の下の道から見てください。
*こっとん =姫路市立琴丘高等学校
#*桜に見とれていて、土手の下の田んぼに車ごと転げ落ちる人も稀にいる。土手の下の道から見てください。
*ふっこう(福高)=県立福崎高等学校
#*全国どこにでも名所のある花である桜が市名になっている。つまりネタがない。
*あいさん (相産) =県立相生産業高等学校
#商業集積地としての性格がある氏家地区と、のどかな喜連川地区で全く風景が異なる。
*あかこう (赤高) =県立赤穂高等学校
#事件のおかげで変に知名度が上がった。それにしても'''「さくら放火事件」'''ってのはやっぱりマヌケ。
*ひめなん・みなみこう(南高) =兵庫県立姫路南高等学校
#市のホームページのリンク集に深夜アニメの関連サイトがある。
#NEVADAハウスもある
#命名者が小学生なんだって。
#*募集したのか。他のはどんなんだったろうか。


===氏家===
===但馬===
#新しくできたイオンスーパーセンターには高確率で知り合いがいる。特に休日。
*いずこう(出高)=県立出石高校
#*白河、真岡に続きまたベイシアとのガチンコ対決が始まりそうだ…。
*おんこう(温高)=旧県立温泉高校(現:浜坂高校温泉分校)
#*24時間でがんばっていたが、あまりにも深夜の来客が少ないため9~24時の営業に変更になった。
*とよこう(豊高)=県立豊岡高校
#*併設のセルフスタンドは、22時までの営業なので要注意。
*はちこう(八高)=県立八鹿高校
#*県内有数のマンモス中学校のジャージを着た子たちが目障りなほどうろちょろしてる。
*はまこう(浜高)=県立浜坂高校
#*そのスーパーセンターだが、[[イオン#ザ・ビッグの噂|'''デカくて安い'''ザ・ビッグ]]に変わった。
#氏家駅は、敷地内に大きな跨線橋があり、一見すると東口と西口があるように見える。だが、実は跨線橋は駅の建物とつながっておらず、駅には東口しかない。
#*西側のホームに着いた人が駅の西側に出るためには、一度駅の階段を上り下りして改札に行き、駅の東に出た後、今度は陸橋の階段を西に向けて上り下りしなければならない。
#大田原に抜ける県道の始点はびっくりするほど狭い。
#*県道から国道4号に抜ける道があるけど、4号に出る時(「へんこつ」の所)に信号が無いのがネック。是非信号を付けて欲しい。
#この町のバイパスは国道ではなく農道である。
#*ついつい飛ばしたくなるような超快適な道だが、飛ばしすぎて「パンダ」の餌にならないように注意が必要。
#この氏家から2chで犯行予告し、捕まった中学生がいることはあまり知られていない。
#合併に伴い「氏家自動車学校」が「さくら那須モータースクール」になった。


===喜連川===
#喜連川温泉にいで湯ムードは全くない。地元のジジババが集う保養センターの類は豊富。
#さくら市役所喜連川支所(旧喜連川町役場)の入り口には、復元された旧喜連川氏の城館の門(大手門)がそびえている。「復元」といっても、「サイズ・デザインは実物と異なります」という驚くべき物件(屋根にシャチホコがついている)。
#喜連川地区にはかつて大蔵ヶ崎城という城があった。このため、その山は「お丸山」と呼ばれ、「お丸山公園」「お丸山物産センター」などがあるが、他所から来た人の前でおまるおまる連呼するのは恥ずかしい。
#お丸山には、大手門並みに嘘和風デザインの展望台「スカイタワー」がそびえている。山の上にあるので高く見えるが、本体はそれほど高くない。高いのは入場料だが、利用者は少なく、毎年大赤字らしい。
#*現在、東日本大震災の影響で休館
#旧喜連川町は、諸々の赤字観光施設を作るのに精力を傾けていたため、合併後の市役所(主に旧氏家町役場職員)は財政を健全化するのに四苦八苦している。
#喜連川藩が足利将軍家の嫡流の名門という事実はほとんど知られていない。
#*実録高は旗本並みの8千石だが、格付けは確か20万石の大名と同列だったはず??
#*そんなはずはないが、喜連川の殿様が橋下で釣りしていると、大田原の殿様は橋を渡れなかったらしい。
#*なんか幕府からもいい待遇受けてたんだろ。
#**[[徳川家康|タヌキ]]がかつて将軍だった足利家の格式を重んじたんでいろいろ厚遇されて、後の将軍も重視してたからね。
#三菱ふそうの研究所があるが三菱車オーナー率は・・・?
#*皆大型バスやトラックで通勤している訳がない。だから限りなく0%かな?
#[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]が温泉付き住宅があるということを首都圏の電車の車内で必死にPRして売り出しているが、買う人はいるのかな?
#*[[安中榛名駅]]前の住宅と一緒にアピールしてるよね。
#**住所にしてしまった「フィオーレ」と桜ヶ丘の「びゅうフォレスト」と2つあるらしい。
#喜連川工業団地(きつれがわ)は何故か矢板ICの近くにある。通行税徴収の関所が必要かも?
#私は昔「きつねがわ」と言っていた。今でも時々言ってしまう。
#*元々は本当に狐川だったらしい。今でもマスコットの狐のキャラが「道の駅きつれがわ」などで発見できる。
#[[大阪]]の人間はこの名前を聞くと[[大阪市営地下鉄谷町線|地下鉄谷町線]]の喜連瓜破駅を思い出してしまう。
#*大阪の方の喜連は「きれ」と読むのに対して、こちらは「きつれ」と読む。
#鮎の甘露煮と温泉パンが名物。


==那須郡の噂==
==私立==
#都賀郡が分割された後は栃木県で最大、関東でも二番目に面積の大きい郡だった。
*きんだい・きんこう(近大・近高)=近畿大学附属豊岡高校
===那須町===
*たきに(滝二)=私立滝川第二高等学校
[[那須町]]の項を参照。
*むらこう =私立村野工業高等学校
*ぴよこう =雲雀丘学園高校
*しんこう、ぼけしん =神港学園高等学校
*けいめい(啓明)=私立啓明学院高等学校([[神戸市]])
*けんめい(賢明)=私立賢明女子学院中高等学校([[姫路市]]
*なんじょ(南女)=私立甲南女子中高等学校


===那珂川町===
#那珂川を眺められる「ゆりがねの湯」は入浴料が引き下げられるPM5時以降になると、地元のジジババの交流の場と化す。
#蕎麦がなにげに美味。
#スーパーより野菜の直売所の方が多い。
#茨城の那珂町(今の那珂市)と混同した。
#[[福岡|福岡県]]にも那珂川町があるので紛らわしい。
#日露戦争で中止になった烏山線の茨城県大子までの延伸が口惜しい。
#那須国時代、律令から鎌倉初期は隣の旧湯津上村(大田原市)と旧小川町辺りが那須郡の中心だった。
#歌川広重の美術館があるが、広重がこの地に縁があるのかどうかは知らない。
#バイパスが一部開通して馬頭の市街地の寂れっぷりが一層強くなった。子供の頃は衰退していたとはいえもう少し人が歩いていた。


====小川====
[[category:高校の通称|ひょうご]]
#「那須」の真の本家とされた区域の一部。
#*地味な観光名所・神田城がある。
#「[http://tate-yama.biz/ タテヤマ]」というパンや即席ラーメンを作る食品メーカーがある。
#*ラーメンには米粉が入っているらしい。
#*北関東を中心に直売所で販売してるらしいが、なぜか遠く離れた[[大阪]]でここのラーメンがあったのでびっくりした。しかも5袋入り199円という激安価格で。
 
==塩谷郡の噂==
#さくら市の誕生で、いつの間に2つになってしまった。
#*しかも遠く離れている。
#*元々郡域が細長いから。那須郡といい河内郡といい都賀郡といい寒川郡といい、野州には細長い形の郡が多かった。
 
===高根沢町===
#町の玄関口は宝積寺駅なのだが、どう見ても中心街は県道沿い。車社会化した地方町村のご多分に漏れずここも繁栄の郊外化が顕著。
#県道10号は片側2車線の立派な道だが、宇都宮方面に行く時に1車線に押し込められることを不満に思っている。
#キリンの工場では出来たてのビールが飲める。
#*この工場は2010年10月に閉鎖される予定である。
#元気あっぷ村が大繁盛している。
#『宇津救命丸』発祥の地。現在も上高根沢に工場がある。
#以前、宇都宮と芳賀町の合併で住民投票やったら、真っ二つ。
#純粋な高根沢町民は4割ぐらい。ほかは移民。
#ホンダの工場は「高根沢町上高根沢」にある。芳賀町にあるのは研究所。
#国道408号は高根沢町が始点。
#*終点(始点は成田市)
#高根沢町立西小学校の生徒は、ほぼ県外から引っ越してきた人。県民性のギャップに先生方は困っている。
#宝積寺始発の烏山線は、高根沢高校と烏山高校がなかったら、とっくに廃線。
#*並行して走っていた東野バスは一足先に廃止。
#宮内庁御料牧場がある。でもほぼ無名に近い。
#*那須のほうかと思ってた。まさか高根沢とは…
#THE ALFEEの某メンバーとは無縁。
#「台新田」という地名がある 。音だけ聞くと「大神殿」。ドラクエみたい。
 
===塩谷町===
#…名水と田んぼしかない。
#*ダムも高原山も有る。豊かな自然があるじゃないか!ファイト
#*磨崖仏も有る。
#*大宮地区鬼怒川橋梁の近くに道の駅風農産物直売場がある。
#一日数本、[[宇都宮駅]]からの直通バスがある。関東バスでは随一のロングラン路線。でも、乗ってる人の数は…
#*廃止になった東武矢板線の代替バスが走っている。こっちの方が本数も多い。
#*構造改革の波に乗って大宮地区にあるバス会社しおや交通の鼻息が荒い。
#**奥鬼怒では週末・休日5分前発車で日光市営バスを駆逐して現在は受託運行を勝ち取った。
#**運転手は結構大変らしい。行政指導も入ったとか。
#国道461号バイパスの建設は誰もが疑問に思っている。
#*バイパス作るほど交通量あるか?
#*玉生から大宮・宇都宮方面も新道の建設が着々と進められている。
#*矢板ICまで山の中に立派な道があるけど、あまり車が通ってない。
#ヤナセストアがなくなったことにより、船生の民は玉生のダイユーまで買出しに行くはめになる
#*玉生に行くくらいなら今市のジャスコやベイシアモールに行く。
#矢板市とは合併したくない。今や隣は宇都宮市だ。前は上河内町だったけど。今度はうちの番だ!きっと?
#「たまにゅう」という響きがタマらない奴は、俺だけじゃないはずである。
 
[[Category:栃木|ほくふ]]

2007年9月30日 (日) 19:49時点における版

公立

神戸市

  • いがきた(伊が北)・いかきた=県立伊川谷北高等学校
  • いかわ=県立伊川谷高等学校
  • いちこー(市工)=神戸市立神戸工業高校
  • いちしょー(市商)=神戸市立兵庫商業高等学校
  • いちしん =神戸市立神港高等学校
  • けんこー(県工)=県立兵庫工業高等学校
  • けんしょー(県商)=県立神戸商業高等学校
  • にしこー(西高)=神戸市立神戸西高等学校
  • こーせん(高専)=神戸市立工業高等専門学校
  • ゆめの(夢野)=県立夢野台高等学校
  • こーほく(甲北)=県立神戸甲北高等学校
  • すずにし(鈴西)=県立鈴蘭台西高等学校
  • すまひ =県立須磨東高校
  • ともが =県立須磨友が丘高等学校

阪神

  • けんにし(県西)=県立西宮高校
  • いちにし(市西)=西宮市立西宮高校
    • 夏の甲子園、開会式で各高校のプラカード持ってる女の子は皆ここの二年生。
  • けんあま(県尼)=県立尼崎高等学校
  • いちあま(市尼)=尼崎市立尼崎高等学校
  • けんぽー(県宝)=県立宝塚高等学校
  • りょっこう(緑高)=県立川西緑台高等学校(川西市
    • 「緑高ちゃんねる」なる非公認匿名掲示板を持つ。寂れ気味。
  • けんあし(県芦)=県立芦屋高等学校
  • いちあし(市芦)=市立芦屋高等学校(廃校)
  • あしなん、けんなん(芦南、県南)=県立芦屋南高等学校(廃校)
  • はるひ(ハルヒ)=県立北高校

東・北播磨

  • かことん =兵庫県立加古川東高等学校
    • ○イザー○モンHGは加古川東高出身
  • めーこう(明高)=県立明石高等学校
    • 魚住地区では「国立明石工業高等専門学校」を「めーこう(明工)」と言う。
  • きたこ-(北高)=県立明石北高校
    • 「めーほく(明北)」とも言われる。
  • めーなん(明南)=県立明石南高校
  • めいしょう(明商)=明石市立明石商業高等学校
  • しみず(清水)=県立明石清水高等学校
  • はりなん(播南)=県立播磨南高等学校
    • 山陽西二見駅を挟んだ向こう側は県立明石西高等学校
  • けんのう(県農)=県立農業高等学校
  • とうばん(東播)=県立東播工業高等学校

西・中播磨

  • いちひめ・ひめこう =姫路市立姫路高等学校
  • かめこう・かめ =姫路市立飾磨高等学校
  • にしこう=県立姫路西高等学校
  • ひめこー(姫工)=県立姫路工業高等学校
  • こっとん =姫路市立琴丘高等学校
  • ふっこう(福高)=県立福崎高等学校
  • あいさん (相産) =県立相生産業高等学校
  • あかこう (赤高) =県立赤穂高等学校
  • ひめなん・みなみこう(南高) =兵庫県立姫路南高等学校

但馬

  • いずこう(出高)=県立出石高校
  • おんこう(温高)=旧県立温泉高校(現:浜坂高校温泉分校)
  • とよこう(豊高)=県立豊岡高校
  • はちこう(八高)=県立八鹿高校
  • はまこう(浜高)=県立浜坂高校


私立

  • きんだい・きんこう(近大・近高)=近畿大学附属豊岡高校
  • たきに(滝二)=私立滝川第二高等学校
  • むらこう =私立村野工業高等学校
  • ぴよこう =雲雀丘学園高校
  • しんこう、ぼけしん =神港学園高等学校
  • けいめい(啓明)=私立啓明学院高等学校(神戸市
  • けんめい(賢明)=私立賢明女子学院中高等学校(姫路市
  • なんじょ(南女)=私立甲南女子中高等学校