ページ「木津川市」と「東京/文京区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{|name=木津川|reg=近畿|pref=京都|area=山城|ruby=きづがわ|eng=Kizugawa}}
{{|name=文京|reg=関東|pref=東京|city=東京23区|ruby=ぶんきょうく|eng=Bunkyo-ku}}
{{山城}}
==文京区の噂==
==木津川市の噂==
# 出版社と印刷会社が多い。
#合併の過程はまさしく壮絶なモノであった。
#*でも実はみんな[[講談社]]がらみ。
#*市名では山城市が有力だったのになぜか木津川市に。
#*↑それは音羽周辺だけ。本郷~湯島は学術出版社ばっかり。
#**「山城市」なんて冗談じゃないぜ。完璧な僭称だ。旧山城町の間違いを継承することになっちゃうぜ。
#*フォークリフト注意の看板がある。
#***山城国分寺跡(=恭仁京跡)が旧加茂町にあるが。
#*学校も多い。
#****しかし、北は京都市まで指す国名になってた名前をこの市域で名乗るってのはちょっと…。
#*路地にトラックがハザード出して停まっていたら、間違いなく近くに印刷工場(または製本工場)アリ。
#****山城国の国府も旧加茂町にあったから、それほど僭称ではない。
# 湯島の辺りには湯島天神と出版社と印刷会社とラブホテルが並んである。
#**よく考えたら僭称…。木津川は青山高原(三重)に水源を持ち、流域は八幡市にまで及ぶ(八幡で[[淀川]]と合流)。
# いまいち存在感がない。勉強もできて性格もいいけど、クラスの中で忘れられるタイプ。
#***これは因縁つけすぎ。木津という地名から木津川という河川名が附いたのだから。京都の淀から淀川になったのに淀川区が大阪にあるのをツッコむのならまだ判るけど。
# なんと、JRの駅がただの一つも無い。
#**「恭仁京市」って案もあったらしい。
# 山手線の内にあるのに閑散としてる。下北や吉祥寺の方がよっぽど賑やか。
#**若干パッと見、[[中津川市]]と紛らわしくなったかも…。
#*[[東京メトロ丸ノ内線|地下鉄丸の内線]]は、地下鉄のくせに地上を走る。それだけ土地が安いということ。
#***[[関東]]人だと[[木更津市]]と紛らわしく見える。
#*でも最近ごちゃごちゃしてきた[[世田谷]]なんかよりはよっぽど閑静で住みやすいと思う。一人暮らし用のスーパーとかも点在してるし。
#****漢字2文字が共通ってだけで音節が全然違うしどちらも紛らわしくないんだが。
# 教育ママが多い
#***何気に「木曽川」とも紛らわしいように思う。自分もよく間違える。「木曽川市」は今のところ存在しないが。
#*国立・私立小学校を受験する子どもの割合は23区でトップクラス。
#合併後の公共事業が全て旧木津町に集中している為、未だに反発は根強い。
#*何年か前にそれ絡みの殺人事件があったなぁ。
#*旧木津町民ですら反発してたすごい合併。
#*かと思うと、地元民には放置ママも多い。
#**当時の木津町の町民の6~7割強は、反対派だったが、それでも、当時の町議会が強行したから、しこりが多い。
# 治安のよさは23区一。
#今でも住所を訊かれると、木津とか旧町名で言う。
#音羽周辺は[[講談社]]と関連会社の天下。[[東京メトロ有楽町線|地下鉄]]護国寺駅には[[講談社]]への直通出入り口がある。
#*私は旧木津町民・現木津川市民だが、愛郷心がそこそこ強いのもあるが、「木津川市」よりも旧町名の方が相手に伝わりやすいから。
#*でもあのへんって空気が重くねえ?
#どっちかと言ったら我の強い町村揃いの相楽郡から出た初の市だ。
# 後楽園駅そばにある文京区役所(シビックセンター)は無駄に豪華。区民から批判されている。
#平成大合併において山城地区で唯一の新設合併だったが、今回合併した3町がこれまた自負の強い町揃いだった。
#* しかし最上階の展望ラウンジは隠れた夜景スポット。しかも回りに高層ビルが少ないので、結構眺めはいい。かの椿山荘が経営する展望レストランもあり、まさに知る人ぞ知る穴場。
#道路案内の標識はわざわざ「木津川市」と「市」までつけている。
#*あそこに行くエレベーターは役所の人も使うフツーのエレベーターです。
#*なぜ、わざわざ「市」をつけるんだろうか・・・?寝屋川市は「寝屋川」なのに・・・??
#*東大医学部13階のレストラン前からの眺めも良い。
#*[[吉野川市]]も「市」が付いている。
#新宿にも渋谷にも池袋にも秋葉原にも上野にもチャリで行ける。真の東京の中心。
#*市の真ん中に木津川が流れてるから、標識に「木津川」だけだと河川の木津川と市名の木津川の区別が付きにくく、誤認される恐れがあるからだと以前市役所の広報に載っていたが、事実上の同化政策。
#*大阪市内にも木津川という川がある。
#合併するまで、木津町役場と山城町役場が随分近くなかったか?
#木津川市民は[[近鉄京都線|近鉄]]を利用する場合、山田川駅(精華町)よりも高の原駅(奈良)を利用する人が多いらしい。
#*どっちにしても木津川台(木津川市)は少ない。
#東の隅っこの方に笠置かどっかの変な形の飛び地がある。
#実質「奈良県木津川市」といってもいい。
#*奈良と一緒にされると怒る。
#**場所を聞かれても「京都の1番南のとこ」と答える。決して「奈良の北隣」とは言わない。
#***木津や加茂の人なら「殆ど奈良」とも言うがな。
#****木津川をはさんで旧山城町は京都、旧木津や加茂は奈良への依存度が強い。
#*地形的には明らかに京都側。奈良市に行くには低い山を越える必要がある。因みに奈良市は大和川水系に属する。
#山城・木津・加茂は実は相当仲が悪い。そのため市民は木津川市民とは名乗らない。
#*無理ないよ。まさに我の強い町同士の合併だったから。
#木津駅・加茂駅が非常にきれいになった。木津川市が大阪のベッドタウンとなり、利用客が増えたためだろう。
#神戸市民からは[[神戸市/西区|神戸市西区]]の木津と間違えられた。そちらにも木津駅がある。
#*大阪市内にも[[南海高野線#汐見橋線の噂|木津川駅]]がある。
#[[奈良のメディア#NHK奈良放送局|NHK奈良放送局]](FM・テレビ51チャンネル)と[[奈良のメディア#奈良テレビ放送|奈良テレビ放送]]を良好に受信できる。[[サンテレビ|おっ3テレビ]]が映る高台では[[兵庫のメディア#NHK神戸放送局|NHK神戸28チャンネル]]も受信できる。
#[[京都のメディア#NHK京都放送局|NHK京都32チャンネル]]は見ない。NHK総合は[[NHK大阪放送局|NHK大阪2チャンネル]]を見る。
#*KCN京都の2chはNHK総合でも京都32chですが。
#AKB48の横山由依はここ出身。そのため、京都キャラには疑問の声も。
#関西本線が通っているが、市外局番は[[宇治市]]などと同じ(0774)である。
#*鉄道と市外局番って別に関係(相関性?)ないでしょ。
#**例外はあるが関連性が皆無ということはない。市外局番が同じということは1つの地域圏を構成しているということなので。その地域圏は同じ鉄道沿線で構成されることも多い。
#*とはいえ宇治市などよりも明らかに奈良方面との結び付きが強い。事実京都府内で同じ関西本線沿線の笠置町や南山城村の市外局番は奈良県側の(0743)となる。


===加茂の噂===
==千駄木の噂==
#加茂周辺の寺(浄瑠璃寺や岩船寺)は奈良のガイドブックに載っている。
# 千駄木にはまずいラーメンの『彦龍』がある。
#何を思ってか、駅前がやたら整備されている。逆にのどかな風景と浮いて変。www
#*マスターは蛇を飼っている。
#*大和路快速の始発駅なので座って大阪まで通勤できるからだろう。駅前には高層マンションまで建っている。
#*ダウンタウン・ビートたけしと志村けんの番組で紹介された。
#加茂には何故か「平安京テニスクラブ」がある。
#*バッドボーイズも取材に行った。
#*「恭仁京」って少しマニアの域に入りませんか?
#*アッコにおまかせでもやってた。
#**すまん。京都市じゃないのに「平安京」とか言われてもあれ?と思ってなー。
#**木津の高の原に最近できたショッピングセンターは京都と奈良にまたがっているが、京都側のロビーは「平安コート」、奈良側は「平城コート」。無理矢理すぎるぞ。
#間違っても鴨じゃー無い(笑)意外に間違えてる人が多そう?
#*おまけに京都市内にも鴨川や'''賀'''茂川があるので余計に混同する。たまに加茂川と書かれている。
#南加茂台住民とそれ以外の住民とは相容れない関係であった。
#[[関西本線]](大和路線)に乗っていると「次は終点'''かも'''」というアナウンス。終点じゃないこともあるのかと思ったり思わなかったり。
#*奈良を通って加茂に行く列車だと、下に書いてあるローマ字が「Nara Kamo」、つまり「奈良'''かも'''」、奈良に行くのか行かないか少し考えてしまった。
#[[京都]]府内では珍しく、大阪キタに行くよりミナミに行く方が便利な地域だ。
#*そのくせ府庁所在地の[[京都市]]に行くには必ず乗り換えを要する。そういう意味からも京都というより奈良のイメージが強くなってしまう。地域内を運行しているバスも[[奈良交通]]だし。
#新潟県[[加茂市]]や[[岐阜/中濃#美濃加茂市の噂|美濃加茂市]]ではない。
#京都府の癖に[[奈良市]]を通らないと行くことができない地域がある。奈良県[[十津川村]]の[[新宮市]]を通らなければならない地域みたいに。
#岩船寺や奈良市東部へは府道47号よりも府道752号の方が走りやすい。路線番号はちょうど16倍の癖に(47×16=752)。


===木津の噂===
==根津の噂==
#ぶっちゃけ合併なんかせんでも大丈夫な気がするんだがなー。
#甚八。
#*相楽郡の合併は木津だけが反対して潰したのに、今回は合併。おさわがせ。
#道ばたに落ちてる犬のふんみたいなのは、かりんとうである確率が高い。
#**精華町さえいなければ・・・・
#偽物のたいやき屋がある
#**正直、しなくてすんだが、議会の推進派が強行したそうだ。 
#うまいうどん屋がある
#*むしろ奈良市に越県合併された方がまだマシだったかもしれない。商圏・生活圏は完全に奈良・大阪の方を向いているしな。
俳優の根津甚八は、昔根津にある居酒屋(東大生の溜まり場)でバイトしていたことがある。
#旧木津町時代に所属していた郡と同じ「相楽」の住所名があるが、郡名が「そうらく」なのに対して住所名のはなぜか「さがなか」と読む。何それ…。
#*その旧相楽(さがなか)村を木津か精華どちらに編入するかもめたことが、木津と精華が仲悪くなった発端。
#**旧山田荘村にいたっては木津川台(木津)地域と山田川(精華)地域に分裂
#木津町時代から人口増加率でも無敵だ。
#[[平和堂|アルプラザ]]木津の最寄り駅は山田川…、と思いきや山田川駅は実は精華町の駅だ。
#*[[イオン]][[高の原]]も、最寄り駅は奈良市の駅。どっちも木津にとってはうまい話か。
#「駒」姓がやたら多い地区がある。
#*ナイトスクープに出てましたな。
#「尾崎」姓もやたら多い。
# [[讀賣テレビ放送|よみうりテレビ]]や[[朝日放送]]で西村知美がCMをやっていた木津信用組合の本店はここではなく、[[大阪市/浪速区|大阪市浪速区]]だった。
#大和路線で浪速区へ電車1本。
#*その浪速区にも「木津川」がある。
#山城や加茂とは市街地が連続してないが、合併していないはずの精華町が完全に木津と繋がってる。
#木津駅の近くにある某府立高校は女子の制服が超ミニスカ、しかも女子の平均身長が高め(2人に1人は160オーバー)かつムチムチなJKが多い。精華町境ぎりぎりにある某府立高校は対照的にロンスカ。


===山城の噂===
==後楽園の噂==
#[[徳島]]の[[三好市#山城の噂|旧山城町]]とは名前が同じというだけでなく、お茶の産地同士かつ戦国時代に三好氏が治めていた国同士という点まで共通している。
===東京ドーム===
#旧町役場の所在地は上狛だが、それに対して下狛は旧山城町はおろか、木津川市内ですらない。
[[東京ドーム]]の項参照。
#その昔、京都、奈良の寺院建立にあたり木材を提供していたため、ハゲ山ができ長年問題となっていた。今はもうフサフサ。
===ラクーア===
#春には棚倉駅前で[[笹・竹#タケノコ|タケノコ]]の競りが行われる。観光に来た人が騙されて、どうにも食えないでかいタケノコを担いで帰る光景が稀に見れる。
[[ラクーア]]の項参照。
#[[サントリー|伊右衛門]]で有名な福寿園の本社がある。
#*春は町のあちこちでお茶の香りがする。
#古墳の上に住宅地がある。線路も通っている。
#*この町にある図書館は上空から見ると前方後円墳の形をしている。
#どでかい古本屋があり、関西のあちこちから客が集まるため夜中の人口密度がすごい。
#*[[近畿のナンバープレート#神戸ナンバー|神戸ナンバー]]を見る率も高い。
#山城を名乗るだけあって、木津・加茂に比べ京都人のプライドがやたら高い。
#*福寿園もあるしね。
#家から出ちゃいけないという祭りがあるらしい。


{{DEFAULTSORT:きつかわ}}
=== 後楽園ホールの噂 ===
[[Category:京都]]
#様々な格闘技の聖地である。
[[Category:近畿地方の市]]
#大喜利も毎週行われている。
[[Category:●川]]
#*あれは2本撮りじゃなかったのか?
[[Category:所属に議論のある地域]]
 
==御茶ノ水の噂==
#ギター屋、本屋、画材屋、ウインタースポーツ店などがあり、多趣味。
#お茶の水女子大学がない。
#*茗荷谷にある。なのにどうして「お茶の水」なんだ?
#**前身が御茶ノ水にあったから。
#駿台予備校生がわらわらいる。
#*その3号館の生徒は近くの明治や日大の現役学生より優秀。
#**東大コースの上の方の生徒は、ね。下のクラスになるとその辺の大学(下手したらその下)が現実的な選択肢になっちまう。
#かつては、駅構内の眼下に流れる神田川で、お茶のための水を汲んでいたらしい。
#*現在は、神田川はお茶をいれるまでもなく綺麗な抹茶色。
# 実は[[東京/千代田区|千代田区]]である。
#* ↑衝撃の新事実!
#** 正確には千代田区と文京区の境目になっている。
#休日など混雑時に[[秋葉原]]のディープスポットに行くには、御茶ノ水から神田明神や昌平橋を経由して歩いた方が空いていて便利である。
#駅周辺には24時間オープンのコンビニが存在しない。
#*午前4時ごろにampmに入って店員から発せられた「もう閉店ですよ」という言葉にはかつてない衝撃を受けた。
#ちゃらちゃら流れる。
#*粋なネェちゃんが立小便している
#快速と鈍行の乗り換えは便利。
#*ああじゃないとラッシュ時にホームから人が落ちるのでは。
#新御茶ノ水はやたら深い。
#*神田川の地下を通っているから。
#*小川町交差点側から入ると普通の深さ
#日本のカルチェラタンだったらしい。
#*し、失礼な。中央大学が山奥に移転してしまったけど、今でも学校が多いし、そうなんじゃね。古くは東大の先生がバイトで、教えに来るにはちょうど良い立地だったらしい。
#ギターを中心とする楽器屋が多い。
#*なぜかスポーツ用品店も多い。
 
==本郷の噂==
*東京大学については[[東京大学]]の項を参照。
#修学旅行の拠点となる旅館が多い。
#*自由行動の始まり、旅館を出てまず行くのは東大の正門 or 赤門。
#JRの窓口で「本郷まで」と言っても、渡される切符は文京区本郷に行けるものではない。
#*'''[[広島]]県[[広島/備後|三原市]]までさようなら。'''
#*ま、「本郷」なんて日本中どこにでもありそうな地名だし・・・

2007年6月16日 (土) 04:54時点における版

文京区の噂

  1. 出版社と印刷会社が多い。
    • でも実はみんな講談社がらみ。
    • ↑それは音羽周辺だけ。本郷~湯島は学術出版社ばっかり。
    • フォークリフト注意の看板がある。
    • 学校も多い。
    • 路地にトラックがハザード出して停まっていたら、間違いなく近くに印刷工場(または製本工場)アリ。
  2. 湯島の辺りには湯島天神と出版社と印刷会社とラブホテルが並んである。
  3. いまいち存在感がない。勉強もできて性格もいいけど、クラスの中で忘れられるタイプ。
  4. なんと、JRの駅がただの一つも無い。
  5. 山手線の内にあるのに閑散としてる。下北や吉祥寺の方がよっぽど賑やか。
    • 地下鉄丸の内線は、地下鉄のくせに地上を走る。それだけ土地が安いということ。
    • でも最近ごちゃごちゃしてきた世田谷なんかよりはよっぽど閑静で住みやすいと思う。一人暮らし用のスーパーとかも点在してるし。
  6. 教育ママが多い
    • 国立・私立小学校を受験する子どもの割合は23区でトップクラス。
    • 何年か前にそれ絡みの殺人事件があったなぁ。
    • かと思うと、地元民には放置ママも多い。
  7. 治安のよさは23区一。
  8. 音羽周辺は講談社と関連会社の天下。地下鉄護国寺駅には講談社への直通出入り口がある。
    • でもあのへんって空気が重くねえ?
  9. 後楽園駅そばにある文京区役所(シビックセンター)は無駄に豪華。区民から批判されている。
    • しかし最上階の展望ラウンジは隠れた夜景スポット。しかも回りに高層ビルが少ないので、結構眺めはいい。かの椿山荘が経営する展望レストランもあり、まさに知る人ぞ知る穴場。
    • あそこに行くエレベーターは役所の人も使うフツーのエレベーターです。
    • 東大医学部13階のレストラン前からの眺めも良い。
  10. 新宿にも渋谷にも池袋にも秋葉原にも上野にもチャリで行ける。真の東京の中心。

千駄木の噂

  1. 千駄木にはまずいラーメンの『彦龍』がある。
    • マスターは蛇を飼っている。
    • ダウンタウン・ビートたけしと志村けんの番組で紹介された。
    • バッドボーイズも取材に行った。
    • アッコにおまかせでもやってた。

根津の噂

  1. 甚八。
  2. 道ばたに落ちてる犬のふんみたいなのは、かりんとうである確率が高い。
  3. 偽物のたいやき屋がある
  4. うまいうどん屋がある

俳優の根津甚八は、昔根津にある居酒屋(東大生の溜まり場)でバイトしていたことがある。

後楽園の噂

東京ドーム

東京ドームの項参照。

ラクーア

ラクーアの項参照。

後楽園ホールの噂

  1. 様々な格闘技の聖地である。
  2. 大喜利も毎週行われている。
    • あれは2本撮りじゃなかったのか?

御茶ノ水の噂

  1. ギター屋、本屋、画材屋、ウインタースポーツ店などがあり、多趣味。
  2. お茶の水女子大学がない。
    • 茗荷谷にある。なのにどうして「お茶の水」なんだ?
      • 前身が御茶ノ水にあったから。
  3. 駿台予備校生がわらわらいる。
    • その3号館の生徒は近くの明治や日大の現役学生より優秀。
      • 東大コースの上の方の生徒は、ね。下のクラスになるとその辺の大学(下手したらその下)が現実的な選択肢になっちまう。
  4. かつては、駅構内の眼下に流れる神田川で、お茶のための水を汲んでいたらしい。
    • 現在は、神田川はお茶をいれるまでもなく綺麗な抹茶色。
  5. 実は千代田区である。
    • ↑衝撃の新事実!
      • 正確には千代田区と文京区の境目になっている。
  6. 休日など混雑時に秋葉原のディープスポットに行くには、御茶ノ水から神田明神や昌平橋を経由して歩いた方が空いていて便利である。
  7. 駅周辺には24時間オープンのコンビニが存在しない。
    • 午前4時ごろにampmに入って店員から発せられた「もう閉店ですよ」という言葉にはかつてない衝撃を受けた。
  8. ちゃらちゃら流れる。
    • 粋なネェちゃんが立小便している
  9. 快速と鈍行の乗り換えは便利。
    • ああじゃないとラッシュ時にホームから人が落ちるのでは。
  10. 新御茶ノ水はやたら深い。
    • 神田川の地下を通っているから。
    • 小川町交差点側から入ると普通の深さ
  11. 日本のカルチェラタンだったらしい。
    • し、失礼な。中央大学が山奥に移転してしまったけど、今でも学校が多いし、そうなんじゃね。古くは東大の先生がバイトで、教えに来るにはちょうど良い立地だったらしい。
  12. ギターを中心とする楽器屋が多い。
    • なぜかスポーツ用品店も多い。

本郷の噂

  1. 修学旅行の拠点となる旅館が多い。
    • 自由行動の始まり、旅館を出てまず行くのは東大の正門 or 赤門。
  2. JRの窓口で「本郷まで」と言っても、渡される切符は文京区本郷に行けるものではない。
    • 広島三原市までさようなら。
    • ま、「本郷」なんて日本中どこにでもありそうな地名だし・・・