「京都市の駅」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>ジャングル大帝
>I.T.Revolution
編集の要約なし
6行目: 6行目:
===[[京都市/左京区|左京区]]===
===[[京都市/左京区|左京区]]===
====出町柳駅の噂====
====出町柳駅の噂====
{{駅名標/京阪2|name=出町柳|ruby=でまちやなぎ|roma=Demachiyanagi|back=|back2=|next=神宮丸太町|next2=Jingu-marutamachi}}
#もとは叡山のみの駅で不便だったため廃止されそうだったが、鴨東線開業で危機脱出。
#もとは叡山のみの駅で不便だったため廃止されそうだったが、鴨東線開業で危機脱出。
#京阪の電車はここに到着後、少し折り返す。乗降分離の一環。
#京阪の電車はここに到着後、少し折り返す。乗降分離の一環。
41行目: 40行目:
===[[京都市/東山区|東山区]]===
===[[京都市/東山区|東山区]]===
====三条駅の噂====
====三条駅の噂====
{{駅名標/京阪2|name=三条|ruby=さんじょう|roma=Sanjō|back=祇園四条|back2=Gion-shijō|next=神宮丸太町|next2=Jingu-marutamachi}}
#いまでこそ待避可能な一中間駅であるが、昔は京阪本線・京津線の終着駅で重責を担った。
#いまでこそ待避可能な一中間駅であるが、昔は京阪本線・京津線の終着駅で重責を担った。
#地上駅時代は鴨川の河畔に無理やりホームを設置しており、見ただけで狭苦しい駅となっていた。
#地上駅時代は鴨川の河畔に無理やりホームを設置しており、見ただけで狭苦しい駅となっていた。
50行目: 48行目:


====七条駅の噂====
====七条駅の噂====
{{駅名標/京阪2|name=七条|ruby=しちじょう|roma=Shichijō|back=東福寺|back2=Tōfukuji|next=清水五条|next2=Kiyomizu-gojō}}
#京阪で京都駅に最も近い駅。とはいえ徒歩で15分くらいかかるが、それでも乗り換える人がいる。
#京阪で京都駅に最も近い駅。とはいえ徒歩で15分くらいかかるが、それでも乗り換える人がいる。
#*学生時代、ここで京阪とJRを乗り継いでいると聞いて驚いたことがある。
#*学生時代、ここで京阪とJRを乗り継いでいると聞いて驚いたことがある。
93行目: 90行目:
====深草駅の噂====
====深草駅の噂====
{{駅名標/京阪2|name=深草|ruby=ふかくさ|roma=Fukakusa|back=藤森|back2=Fujinomori|next=伏見稲荷|next2=Fushimi-inari}}
{{駅名標/京阪2|name=深草|ruby=ふかくさ|roma=Fukakusa|back=藤森|back2=Fujinomori|next=伏見稲荷|next2=Fushimi-inari}}
所在地:深草ケナサ町・深草ススハキ町
#[[名神高速道路|名神高速]]の京都深草(深草BS)と同名だが、最寄り駅ではない。最寄は藤森駅。
#[[名神高速道路|名神高速]]の京都深草(深草BS)と同名だが、最寄り駅ではない。最寄は藤森駅。
#*1km程度なので、ここから歩いていけない訳ではないが。
#*1km程度なので、ここから歩いていけない訳ではないが。
120行目: 118行目:
#駅名標や案内板が烏丸線仕様なので、京都市営の持ち物と思う人も少なくないはず。
#駅名標や案内板が烏丸線仕様なので、京都市営の持ち物と思う人も少なくないはず。
#*実際、京都市交通局管理ですが。
#*実際、京都市交通局管理ですが。
*路線 - [[近鉄奈良線#京都線の噂|近鉄京都線]] 京都市営地下鉄烏丸線
*路線 - [[近鉄奈良線#京都線の噂|近鉄京都線]] 京都市営地下鉄烏丸線
*バス - [[京都市交通局#市バスの噂|京都市交通局]] [[京阪バスグループ#京阪バス|京阪バス・京阪シティバス]]
*バス - [[京都市交通局#市バスの噂|京都市交通局]] [[京阪バスグループ#京阪バス|京阪バス・京阪シティバス]]


====伏見駅の噂====
====伏見駅の噂====
{{駅名標/近鉄2|name=伏見|ruby=ふしみ|roma=FUSHIMI|back=竹田|back2=TAKEDA|next=<span style="font-size:x-small">近鉄</span>丹波橋|next2=KINTETSU-TAMBABASHI}}
#区名の伏見を名乗るので代表駅のように見えるが、普通しか止まらない小駅。
#区名の伏見を名乗るので代表駅のように見えるが、普通しか止まらない小駅。
#とはいえ、[[JR西日本・アーバンネットワーク#奈良線の噂|国鉄奈良線]]の駅を引きついだようなものなので、由緒は正しい。
#とはいえ、[[JR西日本・アーバンネットワーク#奈良線の噂|国鉄奈良線]]の駅を引きついだようなものなので、由緒は正しい。
133行目: 131行目:
====丹波橋駅・近鉄丹波橋駅の噂====
====丹波橋駅・近鉄丹波橋駅の噂====
{{駅名標/京阪2|name=丹波橋|ruby=たんばばし|roma=Tambabashi|back=伏見桃山|back2=Fushimi-momoyama|next=墨染|next2=Sumizome}}
{{駅名標/京阪2|name=丹波橋|ruby=たんばばし|roma=Tambabashi|back=伏見桃山|back2=Fushimi-momoyama|next=墨染|next2=Sumizome}}
{{駅名標/近鉄2|name=<span style="font-size:small">近鉄</span>丹波橋|ruby=きんてつ たんばばし|roma=KINTETSU-TAMBABASHI|back=伏見|back2=FUSHIMI|next=桃山御陵前|next2=MOMOYAMAGORY&#332;MAE}}
<!--{{駅名標/近鉄2|name=<span style="font-size:small">近鉄</span>丹波橋|ruby=きんてつ たんばばし|roma=KINTETSU-TAMBABASHI|back=伏見|back2=FUSHIMI|next=桃山御陵前|next2=MOMOYAMAGORY&#332;MAE}}-->
#昔は[[近畿日本鉄道|近鉄]]と[[京阪電気鉄道|京阪]]が同一駅で、直通運転までやっていた。
#昔は[[近畿日本鉄道|近鉄]]と[[京阪電気鉄道|京阪]]が同一駅で、直通運転までやっていた。
#*三条から[[近畿の駅#奈良駅の噂|奈良]]、[[京都駅|京都]]から宇治まで直通でいけたので、今でも便利だと思うのだが。
#*三条から[[近畿の駅#奈良駅の噂|奈良]]、[[京都駅|京都]]から宇治まで直通でいけたので、今でも便利だと思うのだが。
150行目: 148行目:
#ブラジャー屋と薬屋と電池屋の本社がある。金融屋もあるが、いろいろ問題を起こして…
#ブラジャー屋と薬屋と電池屋の本社がある。金融屋もあるが、いろいろ問題を起こして…


*路線 - [[琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線|JR京都線]]
*路線 - [[琵琶湖線・JR京都線|JR京都線]]
*バス - 京都市交通局
*バス - 京都市交通局


185行目: 183行目:
#隣の大津京駅と同様、女性駅員はいない。
#隣の大津京駅と同様、女性駅員はいない。


*路線 - [[琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線|琵琶湖線]] [[湖西線]] [[京都市営地下鉄#東西線の噂|京都市営地下鉄東西線]]
*路線 - [[琵琶湖線・JR京都線|琵琶湖線]] [[湖西線]] [[京都市営地下鉄#東西線の噂|京都市営地下鉄東西線]]
*バス - 京阪京都交通
*バス - 京阪京都交通


199行目: 197行目:
#東側にもロータリーがある。
#東側にもロータリーがある。
#1面2線しかホームが無いが、特急が停車する。
#1面2線しかホームが無いが、特急が停車する。
*路線 - [[山陰本線]] [[京都市営地下鉄]]
*路線 - [[山陰本線]] [[京都市営地下鉄]]
*バス - [[京都市交通局#市バスの噂|京都市交通局]] [[京阪バスグループ#京都バス|京都バス]] [[西日本JRバス]]
*バス - [[京都市交通局#市バスの噂|京都市交通局]] [[京阪バスグループ#京都バス|京都バス]] [[西日本JRバス]]
209行目: 208行目:
#ついこないだまで、当駅の近くにある嵐電の駅名は旧駅名に因んだ「嵯峨駅前」のままだった。
#ついこないだまで、当駅の近くにある嵐電の駅名は旧駅名に因んだ「嵯峨駅前」のままだった。
#*ようやく2007年に「嵐電嵯峨」と改称。
#*ようやく2007年に「嵐電嵯峨」と改称。
*路線 - [[山陰本線]]
*路線 - [[山陰本線]]


250行目: 250行目:
#*'96年からは「京都総合運転所」。
#*'96年からは「京都総合運転所」。


*路線 - [[琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線|JR京都線]]
*路線 - JR京都線
*バス - [[彌榮自動車|ヤサカバス]] [[京阪バスグループ#京阪京都交通|京阪京都交通]] [[阪急バス]]
*バス - [[彌榮自動車|ヤサカバス]] [[京阪バスグループ#京阪京都交通|京阪京都交通]] [[阪急バス]]


300行目: 300行目:
#*でも、有人改札のまま。
#*でも、有人改札のまま。
#福知山線で唯一[[京都|京都府]]にある駅。福知山以外は全駅[[兵庫|兵庫県]]。
#福知山線で唯一[[京都|京都府]]にある駅。福知山以外は全駅[[兵庫|兵庫県]]。
*路線 - [[山陰本線]] [[福知山線]] 北近畿タンゴ鉄道
*路線 - [[山陰本線]] [[福知山線]] 北近畿タンゴ鉄道
*バス - [[西日本JRバス]] 京都交通 丹後海陸交通
*バス - [[西日本JRバス]] 京都交通 丹後海陸交通
311行目: 312行目:
#宮津線の発着駅だが、2008年3月のダイヤ改正で宮津方面へ行く特急列車が廃止された。
#宮津線の発着駅だが、2008年3月のダイヤ改正で宮津方面へ行く特急列車が廃止された。
#*遠回り、スイッチバックが余計に要る、需要が少ないと三拍子揃っているからやむをえない。
#*遠回り、スイッチバックが余計に要る、需要が少ないと三拍子揃っているからやむをえない。
*路線 - [[西日本旅客鉄道/路線別#小浜線・舞鶴線|舞鶴線]] 北近畿タンゴ鉄道
*路線 - [[西日本旅客鉄道/路線別#小浜線・舞鶴線|舞鶴線]] 北近畿タンゴ鉄道
*バス - 京都交通
*バス - 京都交通

2010年2月12日 (金) 14:01時点における版

<近畿の駅 テンプレート:お願い/日本の駅

京都市

左京区

出町柳駅の噂

  1. もとは叡山のみの駅で不便だったため廃止されそうだったが、鴨東線開業で危機脱出。
  2. 京阪の電車はここに到着後、少し折り返す。乗降分離の一環。
  3. で~ま~ちや~な~ぎから~、電車が走る~♪

修学院駅の噂

  1. 少し前までは彼らの聖地だったが、最近彼らの聖地になりつつある。
  2. 地名同様、読みを「しゅがくいん」とするか「しゅうがくいん」とするかで迷った形跡がある。現在は後者の読み。
  3. 出町柳駅から2.9km、5つ目の駅だが、早くもここが輸送需要の境目の一つとなっている。
    • 車庫がある関係で折り返し電車の設定もある。しかし地下鉄の開業で客が奪われている面もある。
  • 路線 - 叡山電鉄叡山本線

宝ヶ池駅の噂

  1. 構内踏切は既に一般道と化している。
    • 自転車が平気で通過していく。
    • 遂にはトイレを取っ払って駐輪場にしてしまった。
      • 最近有料になってピカピカになった。だがお金がない俺が駐められなくなった.
  2. かつて、元田中から京都市電がここまで乗り入れていた。
    • 現在も市電用のホーム跡が残っている。
    • 現在では線内折り返し電車の設定もなくなっている。
  • 路線 - 叡山電鉄叡山本線・鞍馬線

鞍馬駅の噂

  1. 完全な乗降分離政策をしている。貴船口からの折り返し乗車の防止か。
    • 写真を撮ろうと思ってホームをうろついてたら駅員に切符拝見された。
  2. スルッとKANSAI対応の最北端駅。正に山の中で最果ての感じ。
  • 路線 - 叡山電鉄鞍馬線

東山区

三条駅の噂

  1. いまでこそ待避可能な一中間駅であるが、昔は京阪本線・京津線の終着駅で重責を担った。
  2. 地上駅時代は鴨川の河畔に無理やりホームを設置しており、見ただけで狭苦しい駅となっていた。
    • 時間帯によっては列車の中をまたがなければ奥のホームに行けなかった。
  3. 京阪のバスターミナルもここにあったが、今は分散して影が薄い。

七条駅の噂

  1. 京阪で京都駅に最も近い駅。とはいえ徒歩で15分くらいかかるが、それでも乗り換える人がいる。
    • 学生時代、ここで京阪とJRを乗り継いでいると聞いて驚いたことがある。
  2. 三十三間堂の最寄り駅。
  • 路線 - 京阪本線

東福寺駅の噂

東福寺
とうふくじ Tōfukuji
きょうと
Kyoto
いなり
Inari
東福寺
とうふくじ
Tōfukuji
鳥羽街道
Tobakaidō
七条
Shichijō
  1. 京阪とJRの接点。京阪沿線から京都駅へ出る場合、昔は丹波橋乗換えが普通だったが、今はJR奈良線の本数が増えたためここで乗り換える客もいる。
  2. 京都東部への観光ルートとして、市内の渋滞を避けるべく京都駅→東福寺駅→京阪各駅のルートを推奨する動きもある。京都駅前にも大きく京阪の案内看板があったり。
  3. 将来はここも特急か快速急行の停車駅になるんだろうか…。JRの快速停車駅だし。
    • ホームが延伸できないため、道路の地下化かドアカットでもしない限りは無理だろうが。
  4. 青春18きっぷの常備券がある駅の一つ。
    • しかしみどりの窓口が設置されてそれは過去のものに。
  5. 紅葉シーズン、特に勤労感謝の日前後の休日は大混雑し、JR奈良線の遅延の原因になることがある。ホームが狭いので前の列車を降りた客がまだ改札についてないのに、次の列車が来ることもある。
    • タダでさえ遅延多発の奈良線なのに。
  6. 昔はJRは東側の1面のみのホームで柵も中間改札もなく京阪の三条行きに乗り換えができた。
    • 国鉄時代は昭和末まで奈良線が非電化で放置されていたこともあり、京都から1つ目の駅とは思えないほどローカルな駅だった。奈良電(現:近鉄京都線)開業後は奈良線もほったらかしだったので・・・(電化されてもしばらく毎時2往復だったし)
    • この駅に交換設備が設けられるというニュースを聞いて、本当に出来るのかと疑った人は少なくない。

上京区

鞍馬口駅の噂

  1. 鞍馬口というが、鞍馬山へのアクセスは全くない。あるのは終点の国際会館。
    • かつての出雲大社口(今の出雲神西)並に紛らわしい。鞍馬参道とか鞍馬道ならともかく。
      • 京の七口の一つから取った由緒正しい駅名なのですが・・・

伏見区

稲荷駅の噂

稲荷
いなり Inari
とうふくじ
Tōfukuji
じぇいあーるふじのもり
JR-Fujinomori
  1. 伏見稲荷の最寄り駅の一つ。臨時改札もある。
  2. もとは東海道本線の駅であった。同線のルート切り替えと同様に奈良線のルートも変わったため、奈良線の駅になった。
    • JR西日本の路線となった現在はまだマシだが、国鉄時代の奈良線の寂れようは凄まじく、盛者必衰を感じさせる駅にもなっていた。
  • 路線 - JR奈良線

深草駅の噂

深草
ふかくさ
Fukakusa
藤森
Fujinomori
伏見稲荷
Fushimi-inari

所在地:深草ケナサ町・深草ススハキ町

  1. 名神高速の京都深草(深草BS)と同名だが、最寄り駅ではない。最寄は藤森駅。
    • 1km程度なので、ここから歩いていけない訳ではないが。
  2. 藤森駅もそうだが、所在地名が何故かカタカナ。
  3. 浅草と反対の意味。
  • 路線 - 京阪本線

藤森駅の噂

藤森
ふじのもり
Fujinomori
墨染
Sumizome
深草
Fukakusa
  1. なんでもない小駅のように見えるが、名神高速の深草BSがあるため利用価値がある。
    • 昔は駅名標にまでハイウェイバスの案内があった。
  2. 名神高速が渋滞する時期など、ここから乗り換えて淀屋橋へ向かったほうが大阪まで早い。三条方面に至っては市内が渋滞するため、年中藤森経由が早い。
    • 名古屋からバスで祇園、清水、鴨川観光は京都深草下車で京阪、が王道なんだが…意外と知られていない。
  • 路線 - 京阪本線

竹田駅の噂

  1. 京都駅まで2つのルートがあるが、地下鉄経由が近鉄経由より50円も高い。
    • りんくうタウンと同様、どっちが先に来るか確認して切符を買わなければならないのでちょっと面倒。
    • 烏丸線の京都以南の利用が少ないのは、この運賃格差が大きな影響。
  2. 名神高速の京都深草(深草BS)はここも最寄り駅(徒歩15分位?)だが、全く案内にはない。京都深草から奈良方面への速達はここ乗換えなんだが。
  3. ホームは名神高速の真下にあるが,高速バス停留所はない。
    • 上にもあるが、15分東へ歩いたところに京都深草がある。
    • 環境的には東名江田とあざみ野駅の関係に似ているだろうか。
  4. このほど、近鉄の自動案内放送の男性の声が変わった。
  5. 駅名標や案内板が烏丸線仕様なので、京都市営の持ち物と思う人も少なくないはず。
    • 実際、京都市交通局管理ですが。

伏見駅の噂

  1. 区名の伏見を名乗るので代表駅のように見えるが、普通しか止まらない小駅。
  2. とはいえ、国鉄奈良線の駅を引きついだようなものなので、由緒は正しい。
  • 路線 - 近鉄京都線
  • バス - 京都市交通局

丹波橋駅・近鉄丹波橋駅の噂

丹波橋
たんばばし
Tambabashi
伏見桃山
Fushimi-momoyama
墨染
Sumizome
  1. 昔は近鉄京阪が同一駅で、直通運転までやっていた。
    • 三条から奈良京都から宇治まで直通でいけたので、今でも便利だと思うのだが。
  2. 近鉄は奈良電の買収後、それまで止めていた特急を通過させるようにしてしまったが、21世紀になって停車するようになった。
  3. 京阪も中書島同様に重要性を意識して、2000年から特急を止めるようになった。
  • 路線 - 京阪本線・近鉄京都線
  • バス - 京都市交通局

南区

西大路駅の噂

西大路
にしおおじ Nishi-Ōji
きょうと
Kyoto
かつらがわ
katsuragawa
  1. 駅舎は新幹線高架と一体化している。
  2. 駅前にバスが乗り入れられないのに、バス停名だけは「西大路駅前」に改称した。
  3. 普通電車(高槻以東各駅停車の快速含む)しか停まらない地味な駅だが、意外にも乗降客は京阪七条駅より多かったりする。
  4. ブラジャー屋と薬屋と電池屋の本社がある。金融屋もあるが、いろいろ問題を起こして…

桂川駅の噂

桂川
(久 世)
かつらがわ Katsuragawa
にしおおじ
Nishi-Ōji
むこうまち
Mukōmachi
  1. 2008年10月18日開業予定。
  2. 新駅なので、1面2線の島式ホーム(内側線の間に島式ホームを設置)。
  3. 仮称は「JR桂」。
    • 「JR桂」にならなくて良かった。
      • おおさか東線の諸新駅を見てもどうもプライドを捨てた感じがしたけどね・・・
      • さくら夙川駅も仮名は「JR夙川」だった。やはり地元の要望とかが影響したのでは。
  4. 阪急洛西口駅近くに設置。
    • 洛西口も2003年の設置。洛西ニュータウンの客取り込みで必死なことが分かる。
  5. 副駅名『久世』がついた理由として、駅周辺の地元住民が、地元の名前を駅名に入れるようにJR側に抗議したため、とか。

山科区

山科駅の噂

山科
やましな Yamashina
おおつ/おおつきょう
Ōtsu Ōtsukyo
きょうと
Kyōto
  1. JR湖西線・琵琶湖線の分岐駅だが、殆どの電車が京都駅まで乗り入れている為、印象は薄いが結構利用客の多い駅であり、新快速がどちらへも乗入れていたり、京阪山科駅まで歩くと浜大津駅まで乗換無しで行けるから意外と便利な駅。駅前も商業施設がたち賑やか。
    • 10年ぐらい前に、駅前を一旦真っ平らにして作り直しちゃった。仮設商業施設の名前が例によってポンテリカシリーズだった。
    • でも京阪山科から浜大津までの運賃は230円、ちと高い。
  2. 駅前ロータリー(自家用車・タクシー用)、狭すぎ。あの配置なら仕方がないけど。
    • しかもバスターミナルは殆どここが管理してるようなモン。
  3. れっきとした京都市内の駅なのに琵琶湖線に入れられているかわいそうな駅。おかげで滋賀県度がさらにアップ。
    • 当たり前だ。だってここで路線割ったら中途半端過ぎるじゃねーか。
      • 京都-米原間が一旦JR京都線になった時、滋賀県民が騒いで琵琶湖線に変えさせたらしいが、巻き添え食らった山科市民は怒ってもいいと思う。
    • 運行系統が京都で一区切りとなっている(京阪神緩行線や湖西線)のは明らかなので、名称的に問題があるとは思えない。山科を境にした方が紛らわしくなる気がする。
  4. 山斜面でここまで…といえるほど開発が進展。
  5. 大正時代は、現在地よりやたら南に駅が存在した。
    • 稲荷経由の旧東海道線ですね
  6. 隣の大津京駅と同様、女性駅員はいない。

中京区

二条駅の噂

二条
にじょう Nijō
たんばぐち
Tambaguchi
えんまち
Enmachi
  1. 意外に便利な駅で市営地下鉄で山科駅まで乗換無しで行ける。
  2. 駅前に、1億円トイレがある。
  3. 西口に、頑なに再開発に伴う立ち退きに応じない家が一軒だけあった。
  4. 前の駅舎がかなり荘厳であった。
    • 現在、その建物は梅小路機関車間に移築されている。
  5. 立命館大学法科学科が旧駅敷地跡南側にたてられた。
  6. 東側にもロータリーがある。
  7. 1面2線しかホームが無いが、特急が停車する。

右京区

嵯峨嵐山駅の噂

嵯峨嵐山
さがあらしやま Saga-Arashiyama
うずまさ
Uzumasa
ほづきょう
Hozukyō
  1. 由緒ある駅舎があったが、二条と違ってあっけなく壊された。
  2. 隣接する嵯峨野観光鉄道の駅はトロッコ嵯峨だが、同線には隣接してトロッコ嵐山駅があるためかなり紛らわしい。
  3. ついこないだまで、当駅の近くにある嵐電の駅名は旧駅名に因んだ「嵯峨駅前」のままだった。
    • ようやく2007年に「嵐電嵯峨」と改称。

北区

北野白梅町駅の噂

  1. 北野天満宮、上七軒への最寄り駅。
  2. 遠目から見ると、いまいち駅舎だとわかりにくい。

山城

木幡駅の噂

木幡
こはた Kohata
ろくじぞう
Rokujizo
おうばく
Ōbaku
木幡
こわた
Kowata
六地蔵
Rokujizō
黄檗
Ōbaku

所在地:宇治市

  1. JR駅は「こはた」、京阪駅は「こわた」、所在地名の一部は「こばた」と読みがバラバラ。
  2. JR駅の建物財産表は、100年以上前のもの。
    • 今も丸ポストが現役。
      • なくなっちゃいますた…orz
  3. 京阪と地下鉄の駅名重複を解消するのなら、ここと六地蔵、宇治におけるJRと京阪の駅名重複も解消すべき気がする。黄檗は近いからいいかも知れんが。
  4. 一部ではかなり有名なとある会社がJRの方の駅前に本社を置いている。

宇治駅(京阪)の噂

宇治
うじ
Uji

三室戸
Mimurodo

所在地:宇治市

  1. もっとも京阪とJRの駅名が同じせいで迷惑する駅。
  2. 京阪が川を渡れなかったおかげで、今みたいな立地に。
  3. 近鉄京都線の前身である奈良電気鉄道は、初めはここに接続する計画であった。

向日町駅の噂

向日町
むこうまち Mukōmachi
かつらがわ
katsuragawa
ながおかきょう
Nagaokakyō

所在地:向日市

  1. 市名は「向日市」でも駅名は「向日町」。
    • そもそも、京都近辺では向日市の事を向日町と呼ぶ。
  2. 鉄道ファンにはよく知られた向日町運転所のアクセス駅?だけどその近くに小枝風パラダイス家のような不思議な所があるのは知られていない。
    • '96年からは「京都総合運転所」。

長岡京駅の噂

長岡京
ながおかきょう Nagaokakyō
むこうまち
Mukōmachi
やまざき
Yamazaki

所在地:長岡京市

  1. 元神足駅。
    • 駅名票が、駅の近所にある「神足自治会館」に残っている。
  2. 早朝・深夜に運行されている「京都明石間快速」の京都~高槻間の唯一の停車駅。
  3. 神足駅を名乗っている頃、午前9時過ぎあたりに大阪行きの端のホームに雷鳥が停車し乗っている乗客を一斉に降ろすシーンに遭遇する。いつもやっているようだったが小さい自分は「全員無賃乗車?」と思ったものだ。
  4. 周りの閑散とした風景に似合わない乗客数が乗降するのは村田製作所松下のサンドイッチだから。
    • 三菱電機と村田製作所と松下の事業所があるから。
    • 混みすぎた通勤道路は軍隊並みの整列行進が要求される。
  5. 滋賀県の県庁所在地の最寄り駅である大津駅よりも利用客が多い。
  • 路線 - JR京都線
  • バス - 京都市バス 阪急バス 長岡京はっぴぃバス

丹波

保津峡駅の噂

保津峡
ほづきょう Hozukyō
さがあらしやま
Saga-Arashiyama
うまほり
Umahori

所在地:亀岡市

  1. 京都から近い秘境駅。大阪から近い秘境駅の武田尾より秘境。
  2. 開業時と今で出口の方向が全く逆。
  3. 終夜運転の列車はこの駅を無視する。当然だが。
  4. 所在地は亀岡市だが、一応運賃計算上は「京都市内の駅」となる。これは旧駅(現 トロッコ保津峡)は完全に京都市内にある駅だったから(出口は亀岡市内方面にしか行けないが)、また現駅も半分は京都市内だからだと思われる。
    • 「京都市内」までの乗車券で亀岡方面に乗り越すときは、この駅からの乗り越し運賃を払えばいいという意味で存在価値大。
  5. 旧駅は映画「蒲田行進曲」のロケで使われたが熊本県人吉の駅という設定だった.

馬堀駅の噂

馬堀
うまほり Umahori
ほづきょう
Hozukyō
かめおか
Kameoka

所在地:亀岡市

  1. 嵯峨野観光鉄道の亀岡市側乗換駅だが、トロッコの駅が「トロッコ亀岡」のおかげでかなりこちらも紛らわしい。今は「トロッコ馬堀」を名乗るべきでは。
    • トロッコの駅名は亀岡側の要望で決まった感が強いと思う。

福知山駅の噂

福知山
ふくちやま Fukuchiyama
いさ/たんばたけだ
Isa/Tamba-Takeda
かみかわぐち
Kami-Kawaguchi

所在地:福知山市

  1. 駅を高架化した意味がよく解らない。まさか東舞鶴に対抗したとか?
    • 2005年11月にJR部分が高架化。寝台特急「出雲」に対応した長いホームが作られたが、その「出雲」は翌年3月に廃止。半年足らずでホームは無用の“長物”に。
    • 実際は、特急で北近畿タンゴ鉄道乗り入れ編成などの分割併合に使うためだとか。
    • その北近畿タンゴ鉄道は未だに地上の駅舎と線路を使っており高架による交通緩和のメリットが現時点ではほとんどない。
    • でも、有人改札のまま。
  2. 福知山線で唯一京都府にある駅。福知山以外は全駅兵庫県

丹後

西舞鶴駅の噂

西舞鶴
にしまいづる Nishi-Maizuru
まぐら
Magura
ひがしまいづる
Higashi-Maizuru

所在地:舞鶴市

  1. 元々は舞鶴駅。新舞鶴駅が東舞鶴に改称することに伴い西舞鶴駅に。
  2. 舞鶴線電化に合わせて橋上化されたが、「東舞鶴駅だけ立派になるのは許せない」という舞鶴市西部の住民からの要望だったらしい。まさに税金を無駄遣い。
  3. 宮津線の発着駅だが、2008年3月のダイヤ改正で宮津方面へ行く特急列車が廃止された。
    • 遠回り、スイッチバックが余計に要る、需要が少ないと三拍子揃っているからやむをえない。
  • 路線 - 舞鶴線 北近畿タンゴ鉄道
  • バス - 京都交通

東舞鶴駅の噂

東舞鶴
ひがしまいづる Higashi-Maizuru
にしまいづる
Nishi-Maizuru
まつのおでら
Matsuonodera

所在地:舞鶴市

  1. 元々は新舞鶴駅。
  2. 一応、舞鶴線の終点にて小浜線の基点駅。ただ駅構造はどう見ても中間駅そのもの。
    • 駅が極限まで小さくなったことで、舞鶴線と小浜線の列車が縦列停車するはめに。
  3. 旧駅舎は貴賓室を備えるどでかい建物だった。日本有数の軍港があるため海軍元帥やらをお迎えするため。
  • 路線 - 舞鶴線 小浜線
  • バス - 京都交通