ページ「もしあの国・地域が舞台の桃太郎電鉄があったら」と「もし北陸本線が○○だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ケイ20003
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
北アメリカを題材にした[[wikipedia:ja:桃太郎電鉄USA|桃太郎電鉄USA]]のように、桃太郎電鉄の海外地域別版が登場したら?
{{Pathnav|もしあの鉄道路線が○○だったら/JR西日本}}
==韓国==
{{Pathnav|北陸本線}}
#被害系イベントに「日本の侵略」が出てくる。
#*プレイヤーが女性の場合「強姦」も。
#北朝鮮へも行けるようになっている。
#*その代わり赤マスだらけ。
#目的地が独島のときは到着金が2倍になる。
#[[ソウル]]からスタート。
#新幹線カードの代わりにKTXカードがある。
#*急行カード・特急カードはそれぞれ「ムグンファカード」「セマウルカード」に。
#*そしてその上になぜか「[[のぞみ|노조미]]カード」があった。
#放火イベントがある。
#もちろん桃太郎電鉄の起源の韓国にだ。
#日本の桃鉄の目的地にハワイ、グアム、サイパンがあるんだから、韓国も加えてもよさそうなものだ。
#*ちなみにさくま氏は「近隣の国を入れるとさらに遠くの国も入れてほしいという要望が来てキリがないので世界編を開発している」という趣旨の発言をしている。


==北朝鮮==
==独立項目==
#被害系イベントに「停電」がある。しかも結構頻繁に起こる。
*[[もしあの鉄道路線の電化が○○だったら#北陸本線|全区間で直流電化だったら]]
#*日本の侵略も登場。
#全部赤マス。
#やっぱり韓国にも行けるようになっている。
#旅行証明書が発行できなくて数ターン足止め喰らうイベントがしばしば。
#キングボンビーが出てきたら収容所送りに。
#*キングボンビーは、将軍様の格好で登場。
#物件駅は皆無。
#*あっても平壌と元山とチョンジンとソウルとパンムンジョ(板門店)程度。
#**物件は「軍需工場」や「ミサイル発射基地」等?
#スタート地点はなぜかソウル。
#*平壌じゃないの?
#コッチェビからお金を盗またりれる。
#将軍様のために毎月献金しないとゲームが強制終了。


==中華人民共和国==
==敦賀駅以南が直流電化時に京都支社に編入されていたら==
#沿岸部の大都市の物件は工業物件や反日記念館ばかり…
[[福井の駅#敦賀駅の噂|敦賀]]が直流になり、[[西日本旅客鉄道/金沢支社|金沢支社]]のままでは色々な弊害が出てきました。[[京都市|京都]]支社になれば改善出来ると思います。
#*財産権が保障されていないためあくまで“使用権”での取引となる。
#今のように新快速が近江今津で10分も止まる上に増解結があり、さらには乗務員交代だけでなく列車番号まで変わる・・・ということがなくなる。
#*イベントで「食品偽装」が起こりその工場での収益が減ってしまう。
#*時間帯によっては近江舞子以北で快速運転する速達タイプの新快速ができていた。
#他国にも侵攻している。
#*停車駅は安曇川・近江今津・近江塩津の3駅となっていた。
#*いつの間にか[[沖縄]]や[[カシミール]]や[[モンゴル]]の物件がある。
#*一部列車は敦賀まで8連で運行する。
#桃鉄USAみたいな、過去の歴史を舞台としたシリーズも数多く出ている。
#小浜線が飛び地になるので、一緒に京都支社化または福知山支社化。
#*文革や天安門は無かったことになっている。
#*車両の表記は、「京ツル」「福ハマ」
#収益率の数字が偽物になっていることがある。50%の収益だからと手を出すと、20%だったり70%だったり···。
#*敦賀~小浜が京都支社、小浜~東舞鶴が福知山支社
#**小浜線は京都支社じゃなくて福知山支社に入れ替えだろ。
#**小浜で支社を区切った奴が悪い。
#[[ICOCA]]は敦賀まで導入。新疋田は簡易改札。敦賀はICカード対応の自動改札機導入。
#*待合室のCHAOやホームの売店でもICOCAが使えるようになる。
#**CHAOは金沢のものなので、CHAO閉店 → 跡地にDaily in 開店。
#***当然ICOCA使用可能。
#**いやいや、キオスクだろ、キオスク
#*新疋田に券売機は付くんですか?
#**近江塩津や余呉を見てる限り付かないのでは?
#敦賀港線で旅客営業するときは、どこが担当?
#*普通に考えたら京都でしょう。
#永原折り返しはなくなる。
#大阪近郊区間が敦賀駅まで拡大されていた。
#*場合によっては小浜線、舞鶴線、山陰線園部~和田山、福知山線谷川以北、播但線も大阪近郊区間に入っていた。
#名実共に[[アーバンネットワーク]]入りするだろうから、駅名標のラインカラーが変わる・・・ってことはないか。湖西線も特にラインカラーの設定はなかったはずだし。
#列車接近音が、京都駅のテケテケか新大阪みたいなベル音になる
#*敦賀の放送の声も村山明とよしいけいこのままだった。
#敦賀地域鉄道部は、当然京都支社管内に移管され、自動的に南今庄までが、京都支社の管轄となる。


==中華民国(台湾)==
==津幡-石動間と魚津-糸魚川間のみ経営分離していたら==
#台湾はもちろん中華人民共和国の領土も収録。
並行在来線の経営分離の議論でこうなる案もあったそうです
#*ということはスタート地点は[[北京]]や[[南京]]、[[上海]]あたりか?
#現在のえちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道は誕生せず、津幡ー石動間と魚津ー糸魚川間でそれぞれ並行在来線会社が設立されていた。
#**しかし、それは何故か[[台北]]になる。
#*経営分離区間が項目と同じ、かつ現実の会社駅で分割したら下記のようになって効率が悪くなると思われるため。
#モンゴルの領土も収録。[[ウランバートル]]駅も存在。
#**金沢ー(JR)ー津幡ー(IR)ー倶利伽羅ー(あいの風)ー石動ー(JR)ー富山ー(JR)ー魚津ー(あいの風)ー市振ー(トキめき)ー糸魚川ー(JR)ー直江津。
#*あるいはえちごトキめき鉄道は妙高はねうまラインのみの保有になっていた。
#北陸線の新潟県区間あたりが気動車になることはなかった。521系が直江津に乗り入れていた。
#あいの風ライナーは誕生しなかったかも。
#富山ー金沢間は通しで運行される列車が多かった。逆に富山ー直江津間は魚津、糸魚川で系統が分断されていたかも。
#*富山と石動と津幡と3回初乗り運賃がかかるので、実際より金沢までの運賃が高額になっていた、
#北陸地区のICOCAの当初の導入駅が変わっていた。
#七尾線に乗り入れるサンダーバードが多かった。
#糸魚川ー直江津間と分岐している大糸線の南小谷ー糸魚川間をJR東日本に移管すべきという声が出ていた。
#糸魚川ー新潟の快速が特急になっていたかもしれない。


==モンゴル==
==新快速の敦賀駅乗り入れが史実よりも早く実現していたら==
#スタート地点はウランバートル。
*史実では、2006年10月に長浜~敦賀間が直流電流に切り替えたことにより、新快速が敦賀駅までの乗り入れが実現しました。もし、1990年代、2000年代前半に早まっていたら…
#新しいボンビーとして「ドルジボンビー」が登場。
#当然、湖西線(永原~近江塩津間)も直流電流に切り替えるのが史実よりも早まっていた。
#*強制的にサッカーに参加させられる。仕事を休んでサッカーに興じた罰で、数ヶ月間行動不能に。
#1999年6月までに切り替えていたら、当年に開催されたつるが・きらめき・みなと博21に訪れる観光客が史実よりも多くなっていた。
#**その年の全体の収益が30%ダウン。
#*多客時に臨時の新快速が運行されていた。
#***ドルジってあの力士の本名の一部ジャン!
#新快速が日中に赤穂線へ乗り入れるのが史実よりも早まっていたかもしれない。
#スリの銀次が朝青龍に変装する。
#田村~長浜間が直流電流に切り替えるのが史実よりも早まっていたかもしれない。(史実では、19991年9月に実施)。
#新快速が12両編成で運行されるのが史実よりも早まっていた。
#2003年9月までに実現していたら、若狭路博2003の際に運行されていた小浜線の臨時臨時快速「若狭路快速」との接続に考慮したダイヤになっていた。
#1990年代に実現していたら、113系電車と221系電車も敦賀駅までに乗り入れてたかもしれない。


==イラク==
{{DEFAULTSORT:ほくりくほんせん}}
#被害系イベントに「停電」・「テロ」がでてくる。
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 鉄道路線史]]
#*妨害系カード「テロリストカード」で、他のプライヤーの列車に爆弾を仕掛け、数ヶ月動けなくしてしまう。
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 国鉄・JR史]]
#**他に「アメリカ」というイベントもあり、そのイベントが起こると戦争が始まり1年間その物件の収益が消える。
[[カテゴリ:北陸本線|もし]]
#***さらに「アメリカの虐殺」が行われると物件が潰れる。
#工業物件はほとんど油田。
 
==ロシア==
#[[国後島]]に物件駅がある。
#*[[色丹島]]にはカード売り場駅がある。
#**[[歯舞諸島]]にはぶっとび駅がある。
#***なんと[[北海道の駅#根室駅の噂|根室駅]]があり、カード売り場駅と物件駅とプラス駅がある。
#****ついには[[知床]]駅ができ、物件駅、カード売り場駅がある。
#*****根室駅・知床駅のカード売り場駅は同じものを売っていて、こんな感じだ。
#*****徳政令カード、カスタマイズカード、二刀流カード、銀河鉄道カード、(日本の新幹線の)のぞみ周遊カード、ぶっ飛び周遊カードが売られている上、ここだけ一律料金は'''10万円'''。
#******つまり北海道もロシア領になっている。
#*******せめて道東だけだろ。
#カリーニングラードの住民のことを考え、[[バルト三国|バルト3国]]は勝手にロシア扱いされる。
#[[ソビエト|ソ連]]版も発売される。
#*「粛清」イベントが起きると、'''運が良くて'''[[シベリア]]に飛ばされる。運が悪いと(以下強制終了)
#**ああ、赤マスだけの例の惑星かw
#貧乏神は標準の状態がロシアンボンビーである。時々、「貧乏神に変身」する。
 
==アフリカ==
#南アフリカ以外の国は鉄道が無いかあったとしてもせいぜい一直線なのでゲームが成り立たない。
#*ジープみたいので移動する。
#農林物件ばかり。
#[[カイロ]]からスタート。
#*[[プレトリア]]の可能性も。
#被害系イベント:テロ、内戦、窃盗…
#*「砂漠化」もある。
#インフレ率がアホみたいに高い(特にジンバブエ)
 
==インド==
#妨害系イベントで、自分の列車に勝手に住民が大量に乗り込んできて、動けなくなってしまう。
#[[バングラデシュ]]にも行けるようになっているが水害イベントがしばしば。
#数字の0を発見した国にちなんで、0マスが他の国のバージョンより非常に多い。
 
==ヨーロッパ==
#単位はユーロ。
#物件にプロサッカーチームが追加される。
#*イベント「チャンピオンズリーグ」もある。
#*ただし購入できるのは一ヶ国1チームだけ。よって独占できる大都市も一国一都市まで。しかもミラノ、ロンドン等複数チームある都市は独占不可。
#*最近の桃鉄は理論上全物件制覇できるような仕様になっているのでそれはない。
#マップはヨーロッパ全土。ロシア全部収録。択捉島もある。
#*カード売り場駅にシーランドがある。
#*マジレスするとウラル山脈以西までではないかと。
#被害系イベントに「酸性雨」がある。
#*フランス限定でストライキ、ドイツではネオナチの暴動がある。最悪これでかなり長時間立ち往生するかも。
#*イギリス・スペイン・ロシアではテロも発生。
#*他には「北海油田の原油漏れ」や「異常熱波」といったものも。
#駅が多すぎて動作が重くなる。
#TGVカードがある。
#*[[ドイツ]]に入ると「ICEカード」など、国によってカード名が変わる。
#キプロスやトルコを範囲に含めるかどうかで議論になる。
#セントヘレナ島、アイスランド、ノールカップが目的地だと賞金が2倍になる
 
==南米==
#急激なインフレがたびたび起こる。
#徳政令が国によって出される。
#[[ガラパゴス]]が目的地の時は到着金が2倍になる。
 
==世界==
*(携帯版が既出ですがこれは家庭用版を想定して)
#国別で通貨が変わる。(日本なら円、アメリカならドル、欧州ならユーロなど)。
#*両替するのに手数料がかかる。なので一つの国・地域で多数物件を買った方がお得。
#*「通貨危機」イベントがあり、レートが倍になったり半分になったり。
#*携帯版では円だけですが何か?
#*実際に円だけになりました。
#最西端・最東端が無い為、ぶっとびカードを使うと何処に行くか分からない。
#目的地が[[南極]]の時には到着金が2倍になる。
#現在開発中らしい。
#*DSで2010年年末発売予定。
#*ついに2010年12月2日発売。
 
==オーストラリア==
#スタート地点はなんとなく真ん中にあるアリススプリングス。
#*シドニーかキャンベラだろ常考
#名古屋市でも販売されてる(シドニーと姉妹都市のため。)。
 
==アジア==
#始まるのは北京?
#*東京だとおもうが
#東はシドニー(サッカーではオーストラリアがアジアに入るため)、西はモスクワまで収録。
 
==シーランド==
#狭すぎてゲーム化できない。
#*イギリスを含めば問題はないが。
#**それではイギリス版ではないか
#移動手段は徒歩。
 
==アメリカ合衆国==
*USAは北アメリカ全体
#普通に移動する(さいころ)は自動車。
#*特急カードのようにカードを使うと電車になる。
#[[グアム]]にも行ける。
#*何故か[[ジャパン州]]にも行ける。
#不動産バブル崩壊イベントで増資している物件のランクが下がる。
#スリの銀次がオバマに変装。
#大リーグやNBA、NFLなどのチームが物件に登場。
#フロンティアモード搭載。最初は13州だけだが時間の経過や買収率が上がると発展していく。
#ロケット打ち上げイベントを発生させると月に行けるようになる。
[[Category:もしも借箱/ゲーム|あのちいきにももたろうてんてつ]]
[[category:桃太郎電鉄|もしあのくに]]

2021年3月30日 (火) 11:19時点における版

独立項目

敦賀駅以南が直流電化時に京都支社に編入されていたら

敦賀が直流になり、金沢支社のままでは色々な弊害が出てきました。京都支社になれば改善出来ると思います。

  1. 今のように新快速が近江今津で10分も止まる上に増解結があり、さらには乗務員交代だけでなく列車番号まで変わる・・・ということがなくなる。
    • 時間帯によっては近江舞子以北で快速運転する速達タイプの新快速ができていた。
    • 停車駅は安曇川・近江今津・近江塩津の3駅となっていた。
    • 一部列車は敦賀まで8連で運行する。
  2. 小浜線が飛び地になるので、一緒に京都支社化または福知山支社化。
    • 車両の表記は、「京ツル」「福ハマ」
    • 敦賀~小浜が京都支社、小浜~東舞鶴が福知山支社
      • 小浜線は京都支社じゃなくて福知山支社に入れ替えだろ。
      • 小浜で支社を区切った奴が悪い。
  3. ICOCAは敦賀まで導入。新疋田は簡易改札。敦賀はICカード対応の自動改札機導入。
    • 待合室のCHAOやホームの売店でもICOCAが使えるようになる。
      • CHAOは金沢のものなので、CHAO閉店 → 跡地にDaily in 開店。
        • 当然ICOCA使用可能。
      • いやいや、キオスクだろ、キオスク
    • 新疋田に券売機は付くんですか?
      • 近江塩津や余呉を見てる限り付かないのでは?
  4. 敦賀港線で旅客営業するときは、どこが担当?
    • 普通に考えたら京都でしょう。
  5. 永原折り返しはなくなる。
  6. 大阪近郊区間が敦賀駅まで拡大されていた。
    • 場合によっては小浜線、舞鶴線、山陰線園部~和田山、福知山線谷川以北、播但線も大阪近郊区間に入っていた。
  7. 名実共にアーバンネットワーク入りするだろうから、駅名標のラインカラーが変わる・・・ってことはないか。湖西線も特にラインカラーの設定はなかったはずだし。
  8. 列車接近音が、京都駅のテケテケか新大阪みたいなベル音になる
    • 敦賀の放送の声も村山明とよしいけいこのままだった。
  9. 敦賀地域鉄道部は、当然京都支社管内に移管され、自動的に南今庄までが、京都支社の管轄となる。

津幡-石動間と魚津-糸魚川間のみ経営分離していたら

並行在来線の経営分離の議論でこうなる案もあったそうです

  1. 現在のえちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道は誕生せず、津幡ー石動間と魚津ー糸魚川間でそれぞれ並行在来線会社が設立されていた。
    • 経営分離区間が項目と同じ、かつ現実の会社駅で分割したら下記のようになって効率が悪くなると思われるため。
      • 金沢ー(JR)ー津幡ー(IR)ー倶利伽羅ー(あいの風)ー石動ー(JR)ー富山ー(JR)ー魚津ー(あいの風)ー市振ー(トキめき)ー糸魚川ー(JR)ー直江津。
    • あるいはえちごトキめき鉄道は妙高はねうまラインのみの保有になっていた。
  2. 北陸線の新潟県区間あたりが気動車になることはなかった。521系が直江津に乗り入れていた。
  3. あいの風ライナーは誕生しなかったかも。
  4. 富山ー金沢間は通しで運行される列車が多かった。逆に富山ー直江津間は魚津、糸魚川で系統が分断されていたかも。
    • 富山と石動と津幡と3回初乗り運賃がかかるので、実際より金沢までの運賃が高額になっていた、
  5. 北陸地区のICOCAの当初の導入駅が変わっていた。
  6. 七尾線に乗り入れるサンダーバードが多かった。
  7. 糸魚川ー直江津間と分岐している大糸線の南小谷ー糸魚川間をJR東日本に移管すべきという声が出ていた。
  8. 糸魚川ー新潟の快速が特急になっていたかもしれない。

新快速の敦賀駅乗り入れが史実よりも早く実現していたら

  • 史実では、2006年10月に長浜~敦賀間が直流電流に切り替えたことにより、新快速が敦賀駅までの乗り入れが実現しました。もし、1990年代、2000年代前半に早まっていたら…
  1. 当然、湖西線(永原~近江塩津間)も直流電流に切り替えるのが史実よりも早まっていた。
  2. 1999年6月までに切り替えていたら、当年に開催されたつるが・きらめき・みなと博21に訪れる観光客が史実よりも多くなっていた。
    • 多客時に臨時の新快速が運行されていた。
  3. 新快速が日中に赤穂線へ乗り入れるのが史実よりも早まっていたかもしれない。
  4. 田村~長浜間が直流電流に切り替えるのが史実よりも早まっていたかもしれない。(史実では、19991年9月に実施)。
  5. 新快速が12両編成で運行されるのが史実よりも早まっていた。
  6. 2003年9月までに実現していたら、若狭路博2003の際に運行されていた小浜線の臨時臨時快速「若狭路快速」との接続に考慮したダイヤになっていた。
  7. 1990年代に実現していたら、113系電車と221系電車も敦賀駅までに乗り入れてたかもしれない。