ページ「楽曲/た・な行」と「一文字辞典」の間の差分

< 楽曲(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>みやは~
編集の要約なし
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav2|楽曲|さ~な行}}
{{一文字辞典}}
*新しく曲を追加する場合は五十音順でお願いします。
==ひらがな (読み)==
==独立項目==
===あ行===
*[[信濃の国]]
====あ====
#[[アンサイクロペディア|あああああああああ!]]
#勇者。
#いうえお
#感嘆符。
#*何かを思い出した時に使う
#慌てたアヒルが
#[[あずまんが大王ファン|あずまんが大王]]
#[[NHK教育テレビジョン|Eテレ]]のデザイン番組。
#偉い人のあいさつ言葉。
#2015年の「今年の漢字」。
#小林製薬。


==さ行==
========
===サウスポー===
#かつてはこの文字の形の送り火があったらしい。
#ピンク・レディーの通算7枚目のシングルであり、この曲でオリコン初登場1位を獲得した。
#いろは順ならトップバッター。
#この曲のモデルになった野球選手は、発売当時クラウンライター・ライオンズに所属していた永射保。
#*「昔はトップだったが今は2番手に甘んじている」というどこぞのキャラクターのような境遇の持ち主。
#*作詞を担当した阿久悠が、前年のオールスターゲームで巨人の王貞治に対してアンダースローから大きなカーブで空振り三振に仕留めたピッチングに感銘を受け、この歌詞を書いたとされている。
#*十二支ならアンカー。
#*また歌詞に直接名前は出てこないが、王を連想させるフレーズも随所に盛り込まれている。
#いたずらイルカが
#**「背番号1の凄い奴」「フラミンゴみたい ひょいと1本足」「スーパースターのお出まし」など。
#心配事やストレスがあると痛くなる。
#高校野球の応援歌の定番の曲でもある。
#井戸。
#*[[中日ドラゴンズ|中日]]のチャンステーマとしても有名…[[プロ野球選手ファン/引退選手/は~わ行#与田剛ファン|だったんだけどねぇ…]]。
#イタリアのことを漢字一文字で。<!--伊-->


===サウダージ===
====う====
#ポルノグラフィティ最大の売上を誇るシングル。
#卯。
#*Mステで最もたくさん披露されているらしい。
#
#*本作で紅白初出場を果たした。
#マンボNo5のかけ声
#タイトルはポルトガル語で「哀愁」「郷愁」「つらい思い出」などを意味する。
#ウサギが転んで
#PVではメンバーが特殊メイクで老人に扮している。
#モーニングで連載されている漫画だ。
#*アキヒトの喫煙シーンもある。本人は後に禁煙しているので今となってはレア映像である。
#宇。
#ある年の某歌謡祭でこの曲を披露した際、本人らの目の前に'''女装した樽美酒研二'''がいたのが話題になった。
#もがき苦しむ声。
#*ネットでは「よく笑わなかったなw」やら「アキヒトの集中力すげえw」と話題になったが、実際はステージからは樽美酒は見えなくて笑わなかったらしい。
#*毒を飲んだ時と腰をやられた時の2パターンがある


===酒と泪と男と女===
====え====
#河島英五(発売当時は河島英五とホモ・サピエンス)のデビューシングルであり、河島英五の代表曲。
#話が行き詰るときに使う。
#実は河島はこの曲を紅白歌合戦では歌わなかった。
#*え~と・・・。
#*唯一出場した1991年の紅白で歌ったのは「時代おくれ」。
#*え~、…
#*河島の急逝後の2001年の紅白で、河島の親友だった堀内孝雄が生前の映像をバックにこの曲を歌った。
#超有名なものは超高値で取引される。
#2015年からはJR大阪環状線・桃谷駅の発車メロディーとして使用されている。
#園長先生
#疑問符。
#*聞き返しにも使われる
#演説の途中で頻繁に使われる。
#最近濁音がつくことがある。


===さそり座の女===
========
#美川憲一の代表作。
#雄
#近年では、某ビジュアル系バンドがロック調でカバー。
#っ![[サンテレビ]]。
#怒ったオオカミ
#*その尾
#感嘆符。
#*[[斉木楠雄のΨ難#燃堂力|「お?」]]
#( ^ω^)


===サライ===
===か行===
#毎年[[日本テレビの番組/番組別#24時間テレビ「愛は地球を救う」|夏の終わり]]に聴くことが多い曲。
====か====
#24時間テレビの15回を記念して1992年に谷村新司と加山雄三(筆名の弾厚作名義)が制作した。
#[[|血をすう昆虫]]
#*原曲では番組でサビを放送時間いっぱいまで繰り返すものではない。
#or
#日本テレビ曰く、曲のテーマは「心のふるさと」という意味らしい。
#会社では部の下に置かれる。
#*工場に置かれる場合は漢字が違う。
#*これは大学でも一緒。
#医者の診療種別。
#授業の種別。
#疑問形の語尾。
#*反語だったりする


===算数チャチャチャ===
====き====
#元々NHKの「あなたのメロディー」という視聴者公募番組で優秀作品に選ばれた曲。
#よく責任転嫁されるのは「気のせい」だろうか。
#*「与作」や「コンピューターおばあちゃん」もこの番組の優秀作品。
#何とも不思議な物なら何とも不思議な花が咲くらしい。
#後にペギー葉山の歌唱でみんなのうたでも取り上げられた。
#いたるところに生えている。
#*映像はスキャニメイトを全面的に採用した現存する日本最古の作品と言われている。
#頭に角が生えている。
#歌詞がそのまま算数の問題と解説になっている画期的な歌。
#これを使えないと出世できない。
#*なお、それぞれの歌詞で歌われる問題は以下のとおり。
#*結果を待つ時には揉んだりもする。
#**1番:平方根
#*これが読めないと嫌われる事もある
#***ただし、ここで歌われているような方法は普通は使わない。有理化っていうもっと便利な方法があってな....。
#**2番:三角関数
#**3番:三角関数のグラフ
#*算数ではなく、数学の問題だという指摘は(ry


===3年目の浮気===
====く====
#元々は黒沢年男と新人のキーボーとのデュエット曲として企画されていた。
#人生の中で必要以上に多いもの。<!--漢字だと苦-->
#黒沢年男は当時、ニヒルな二枚目キャラを売りにしていた頃であり、傷つけられることを恐れて「自分のキャラに合わない」といって断り、やむなく弟の黒沢博に歌わせることになった。
#*「苦」だけなら、無限に味わうことができる。
#それなりに売れた曲であったが、歌詞のせいで紅白歌合戦に出場できなかった。
#*水戸黄門でも楽あればこれもあると歌っている。
#*夫婦ゲンカを連想させたらしい。
#*この字のおかげで9がタブー視されている
#5年目の破局はこの曲の実質的な続編である。
#東京23
#*でもなぜか売れなかった。
#*大阪24
#5・7・5など。
#不等号「小なり」
#政令指定都市にあるもの<!--区-->。
#食べる。
#直角。直角定規。
#天体が太陽に対して垂直になる位置。


===自動車ショー歌===
====け====
#当初は『鉄道唱歌』と『東京モーターショー』を引っ掛けて、ダジャレ的に自動車の車種・メーカーを歌詞に盛り込んで発売されたが…。
#若い時には無駄に思うが、年をとると必要になる。
#*オリジナル版の歌詞の1番に存在した「ここらで一発シトロエン」のフレーズが民放連で問題視され、その後は「ここらで止めてもいいコロナ」に変更された。
#*頭部以外に生えるものは基本的に邪魔者扱い。
#[[北海道テレビ放送#水曜どうでしょう|水曜どうでしょう]]では対決列島のエンディングテーマとして使用された。
#侮蔑語。
#*エンディングテーマとして使用された理由は、山陽道のあるパーキングエリアで大泉が「小林旭ベストヒット全曲集2」のカセットテープを買い、その中に収録されていたこの曲を車内でBGMとして流して好評だったから。
#*疑問符になる地方もある。
#*その後、他局である[[札幌テレビ放送]]の「1×8いこうよ!」でもアドリブで歌っている事から大泉洋にとってお気に入りの模様。
#**[[岡山]]
#*これだけで命令形になる地方も。
#下一段活用


===シャルル===
#カラオケで歌われる曲の上位。
#多くの人は「謳ってー↑」が出せない。
#[[動画投稿者ファン#もこうファン|某うたうたい]]のせいで空耳歌詞が有名になってしまった。


===Shangri-La(電気グルーヴ)===
====こ====
#1997年に発売された電気グルーヴの通算8枚目のシングル。
#途上国では増える一方、日本などでは減少傾向にあるもの。
#*日産「テラノ」のCMソングとして起用されたこともあり、電気グルーヴ最大のヒット曲となった。
#*女。
#石野卓球曰く「ドリカムを聞いているような人たちが間違えて買ったら面白いと思って」制作された曲。
#**娘という表記もある。
#*一方で完成までにはかなり苦労したらしく、初期の段階では「石野と瀧によるラップの掛け合い」というバージョンも考えられていたらしい。
#円の一部分。
#**そのバージョンは「とても聴かせられない」との理由でお蔵入り。
#集団の中の最小単位。
#*その後歌詞を制作するためだけの合宿を行ったが、瀧曰く「ずっと『トロフィー』っていう単語しか思い浮かばねぇ…」と弱音を吐くほど苦しんだ。
#小麦。強力。
#PVのイメージは'''ソープランド'''。
#亡くなった人の名前の前に付いてるやつ
#NHKの番組で歌ったときは、石野がゴム製の鶏のおもちゃではなく'''チキンライス'''を持っていた。
#この曲のヒット以降、サビの歌詞から三人は「夢でキスキスバンド」を自称するようになった。
#*因みにキス1号は石野、キス2号はまりん、キス3号は瀧。
#元ネタはベブ・シルヴェッティの「Spring Rain」。メロティ等バリッバリにサンプリングしまくっている。
#*権利の都合でベブ・シルヴェッティとの共作となっているらしく洋楽扱いに、一時期著作権分配ランキングで洋楽トップ5に入ったとか。


===助演男優賞===
===さ行===
#ヒップホップユニット・Creepy Nutsの2枚目のミニアルバムのタイトル曲であり、リード曲。
====さ====
#歌詞の中に「田岡が見逃した不安要素」という一文があるが、この「田岡」というのはSLUM DUNKに出てくる陵南の監督・田岡茂一の事を指している。
#2つ以上のものを比べるとたいてい出て来るもの。
#*その前には「見せ場はこん位、君の分」という歌詞もある。おそらく「こん位」は「木暮」、「君の分」は「公延」だと思われる。
#普通は2画目と3画目を離して書く。
#*他にも歌詞には「蕎麦屋のかつ丼」「ダークナイトで言えばジョーカー」「ブラックレイン 松田優作」という、時として主役を喰ってしまう脇役達の姿が描写されている。
#*市名を表記するときはつなげないといけない。
#ミュージックビデオ(MV)も曲の雰囲気が分かり易いものに仕上がっている。
#砂糖
#*画面に登場する、いつもと違うクリーピーナッツのロゴとR-指定・DJ松永に似ているイケメン二人。
#促し語。
#**その二人が音楽番組の週刊シングルランキングで1位に輝いているのを、ポカンとした表情で見つめる本物のR-指定とDJ松永。
#引き算。
#*時間を少し遡って、都内某レコード会社。社内では「目指せオリゴン1位 クリーピーナッツテコ入れ会議」というものが行われていた。
#**会議が行き詰まる中、突然テーコ喜多川という謎の女性が登場。クリーピーナッツがオリゴン1位を取るための作戦を発表。
#***その作戦とは、「アーティストのロゴ・服装・PV・R-指定・DJ松永を全てスタイリッシュに変える」というものだった。
#*イケメンにすり替わったクリーピーナッツの人気は爆発。CDもTシャツも雑誌も売れまくり、YouTubeには所謂「踊ってみた動画」が大量に投稿された。
#**一方で本物の二人は完全にイケメンの影武者状態となってしまい、挙句の果てにはテレビ局にも入れて貰えないという事態に…。
#*偽物の勢いは凄まじく、世界的スターのジャスティン氏にも認められ、アメリカでも大人気。遂には宇宙船の船外でライブを予定するまで成長した。
#**それを街頭のモニターで見ていた本物のR-指定は「よう分からんわ…」と呟き、その場を立ち去ろうとするがDJ松永がモニターを指差す。
#***そのモニターには「'''臨時ニュース R薬物所持で逮捕'''」というテロップが…。
#*ここから偽物の人気は急降下。偽物のDJ松永はダブル不倫が報道され、テーコ喜多川も脱税疑惑が報道され、人気はあっという間に失墜。
#**偽物のDJ松永には「童貞だって信じていたのに…」というファンの声が報じられた。
#*何の罪もない本物の二人は売れ残ったグッズの在庫(段ボール一箱)と共に事務所を追い出されたが、二人は最後に曖昧な笑顔を浮かべMVは終了となった。


===暑中お見舞い申し上げます===
========
#作曲はおよげ!たいやき君の佐瀬寿一。作詞は喜多條忠。
#人間を含むすべての生き物が必ずたどり着く場所。
#実は歌詞に1箇所だけ不思議な所があるが、これは、キャンディーズが近々解散するんじゃないかと思った喜多條の匂わせ投稿だったりする。
#
#*♪なぜかあなたに逢いたくて 時計を逆さに回してます
#一休さん曰く最も大事な字。
#**普通なら時計を早回しとか言うべきところ、逆さに回す。つまり過去に戻らないとキャンディーズとファンは逢えないということらしい。
#都道府県の中にある基本構成要素の一つ。他はまち、むら(東京は+[[#く|く]])。
#*結局、残念ながら、喜多條の読みは的中し、この曲がヒットしている最中に、日比谷野外音楽堂で解散宣言。
#短い文章
#*因みに没テイク→アルバムで復活した「暑中お見舞い申し上げます Part 2」の歌詞は、もっと露骨に匂わせまくっている。
#4
#曲のタイトルから見てもわかるが、郵政省の夏のキャンペーンソングにもなった。
#静かにしろ、黙れ
#あっちいけ。
#*なくなりました。


===シンデレラ・ハネムーン===
====す====
#おそらく本家の岩崎宏美よりもそのモノマネのコロッケの歌唱シーンをイメージする方が多い。
#料理のさしすせその真ん中。酸っぱい。
#*それが原因で岩崎はこの曲を歌唱するのを封印せざるを得なかったとか。
#茶碗蒸しや卵豆腐などで立ってほしくない物。
#*イントロが流れるだけで笑いだすお客さんがいたため、本人がかなり嫌な気分になってしまったそうだ。
#*ニンジン、ゴボウなどの野菜にも入って欲しくないな。
#宏美カタカナ曲名路線では一番踊れそう、中山美穂の「WAKU WAKU させて」とともに和製ディスコ歌謡の極み。ノリノリで、踊れそうなディスコビート。
#いろは順ならアンカー(「ん」を除く)。
#鳥類をはじめとする動物の棲み家。


===secret base ~君がくれたもの~===
====せ====
#「君と夏の終わり 将来の夢 大きな希望忘れない....」
#5月5日に兄さんが測ってくれる。
#*8月31日になると聴きたい曲。
#醤油
#高確率であの花ファン。
#川が曲がって流れているところの外側。
#*キッズ・ウォー3を忘れないでいただきたい。
#腹とはかえられない。
#**っていうか、この曲を知っている大多数の日本人がキッズ・ウォーを連想すると思う。あの花だかこの花だか知らんけど、マニアック過ぎて伝わらん。
#**今日の5の2...。
#*ちなみに「あの花」でのカバーはちょうど「10年後」。
#この歌詞のように、ZONEが本当に10年後の8月に再結成したのは多分有名な話。


===昴(谷村新司)===
====そ====
#♪目を閉じて何も見えず
#税金の一つ。
#*唄い出しはこれだけど、考えてみたら、目を閉じりゃ何も見えなくて当然だよな。
#*米を納める。後に金銭化した。
#**昔、谷村新司がゲストで来たときの、たかじんのBarのCM跨ぎのミニコントコーナーで、トミーズ雅が同じようなことを言って、谷村に殴られるというものがあった。
#味噌
#谷村新司が引越しの時に即興で考えた曲らしい。
#*「ソース」と間違えることも。
#*原案も荷造りの段ボール箱に書いたとか。
#中国の昔の国の一つ。項羽のものとか。
#♪我は行く 青白き頬のままで 我も行く さらば昴よ
#チーズの原型とされるもの。
#*サビのこの部分が地味に保守派とか右寄りといわれる人に人気らしい。なんでやろね。
#Yes.
#**曲自体は、彼らとは対極をなす中華圏でも人気だとか。
#一画で書くか、二画で書くか


===スブタ(所ジョージ)===
===た行===
#所さん本人いわく「世界一短い楽曲」とのこと。
====た====
#歌詞は、たったの12文字。
#稲の栽培が行われる場所。
#ちなみにギネス世界記録に認定されているのはナパーム・デスの「ユー・サファー」という曲で時間はわずか1.316秒。
#過去形。
#*ただこちらの歌詞の文字数は英語圏ということもあり、記号やスペースを除いても15文字になってしまい、スブタの方が短い。
#ほかのやつ。


===世界タービン===
========
#平沢進がP-MODEL凍結後、ソロ活動になって初めて発表したシングルの楽曲。
#あなたの体内を流れている赤い液体。
#平沢進初心者向け楽曲。
#*動物によっては青くもなる。
#*というか初心者向け適性試験曲。
#対義語は「天」だろうか。
#タービンが回ってるなら大丈夫だ。
#まつりごと。
#舌打ち。


===瀬戸の花嫁===
====つ====
#作曲を担当したのは、あの平尾昌晃。
#[[津市|?]]
#*平尾先生の告別式では、参列者全員がこの曲を歌って平尾先生を見送った。
#何か物を持って差し出した手。
#作詞は山上路夫。こちらも結構な大物。
#ばなれ(十以上の数)<!--八つ九つの次は十で、「つ」が付かなくなるんだそうな。-->
#歌のモデルとなったのは、小豆島と尾道~松山あたりの島々。
#港。
#*前者は平尾先生が見た光景、後者は山上先生の見た光景らしい。
#[[ニコニコ動画ファン/作品別/な・は行#ヒテッマンファン|これを使うと素早さが上がるらしい]]
#♪瀬戸ワンタン 日暮れ天丼 夕波こなみそラーメン 
#古典の助動詞では結構重要
#*切れ目ごとに食い物の名前を入れる替え歌が流行った。
#小柳ルミ子にとっては、「わたしの城下町」に続く大ヒットになった名曲。
#小柳ルミ子が大澄賢也と離婚騒動になったとき、スポーツ紙にはこの曲をもじって「瀬戸際の花嫁」という見出しを打たれた。
#香川県内では、JRの列車接近告知メロディー。


===千の風になって(秋川雅史)===
====て====
#わざわざ項目に歌手名が付けられているのは、2006年の本曲以前に様々なバージョンが発表されているため。作詞・作曲された時期は2001年。
#右の手のひらに書いてある。
#*原詞は1932年にアメリカ人の一般女性が書いた詩とされているが、現在は著作権を主張する人が誰もおらず実質的にパブリックドメインの扱い。
#方法・手段。
#当初は作曲者自身が周辺の狭い範囲に披露していただけのものだったが、2003年に詩が朝日新聞で紹介されたのをきっかけに少しずつ話題が広がる。
#代々木駅を上から見た線路
#秋川雅史が2006年5月にリリースし、第57回NHK紅白歌合戦にて歌唱したことで一挙に有名になった。
#Fire!
#*声楽専門家としては異例のマキシシングルでの発売だった。
#字を書いたり、物をつかんだりする
#最も高い音がG4であるため、実はバリトンでも歌える。
#上下反対の数字の2
#この曲で歌われる死生観に対し「墓参文化の否定だ」とクレームを付けた仏教学者がいる。


===千本桜===
========
#多分多くの人がここからボカロに入った。
#歩兵が強くなりました。
#明治時代の日本を再現した曲らしい。
#*「はねとび」ではない。「はねトび」だ。
#ニコニコでは1000万回以上再生されているが、YouTubeでは…
#and
#[[動画投稿者ファン#syamu_gameファン|'''千本桜!ビャオ!''']]
#*with
#小学生がこの曲をピアノで演奏する姿に脱帽。
#部屋の間を仕切っている出入り口の建具。
#*コスプレして演奏、ギャップに萌える。
#[[東京]]
#国家。
#約18リットル。


===宗谷岬===
===な行===
#一応、宗谷岬を象徴する有名な曲なんだが...。
====な====
#*正直言って襟裳岬と比べると存在が地味というか、何というか...。
#[[33-4]]
#恐らくダ・カーポ版が一番有名か。
#*な阪関無
#*なんせ「みんなのうた」で放送されたからね。
#食用の草。花は黄色。
#*葉物野菜は全体的にこういう。
#[[名前の秘密]]
#*「名を名乗れ」は、[[問題な日本語|重複表現]]じゃなかろうか。
#あんた。
#同意を求めるときに発する。
#*不意を突かれた時も発する。
#禁止形の語尾。


===卒業(尾崎豊)===
========
#1985年リリースの卒業ソングの一つ。
#[[ナンバー辞典#1桁(0含む)|2]]
#10代の教祖こと尾崎豊の卒業ソング。
#煮物。
#ツッパリ目線で歌われた卒業ソング。
#写真に写るときの呪文
#この曲の影響で校舎の窓ガラスが割られまくったという噂がある。ゲームの真似して〇〇するからやらせないみたいな話がたまにあるが、先にやってたのお前らじゃんと思ってしまう。
#*「1+1は?」
#**間違っても3と言ってはいけない。
#負担。


===卒業(斉藤由貴)===
====ぬ====
#松本隆・筒美京平コンビが描いた卒業ソングと言えば、この曲。
#ひらがなを習い始めた頃は「め」と混ざる。
#♪ああ 卒業式で泣かないと 冷たい人と言われそう
#人間に所有される人間。
#*サビのこの抒情的な歌詞とそれをうまくはめ込んだ曲。情感がある。
#剣客が殺気を感じた時。
#♪でももっと哀しい瞬間に 涙はとっておきたいの
#否定にもなるし、過去形にもなる。
#*「もっと哀しい瞬間のために涙をとっておきたい。」なんて普通の人には書けない歌詞だと思う。
#*[[沖縄]]では何にでもなるらしい
#[[#卒業(尾崎豊)|同年に同じタイトルの別の曲]]を出した尾崎豊と斉藤由貴が付き合っていたのは意外とよく知られた話。


===卒業(菊池桃子)===
====ね====
#こいつも1985年リリースの卒業ソングの一つ。
#あまり見えないが植物にとっては大切なもの。
#こっちは秋元康&林哲司コンビプロデュースの卒業。
#[[#わ|わ]]をカッコ付けて書くとこんな感じになる。
#*比喩表現とかが少なく、ストレートなあたりが、秋元康っぽい。
#*え、見たことないや、そういうの。
#斉藤由貴の卒業と同時期に発売された。
#十二支ならトップバッター。
#*ザ・ベストテンにも同日にランクインするなど、レースが繰り広げられたことは言うまでもない。
#構ってもらいたいときに連発する。
#EAST END×YURIの楽曲
#サウンド。


===空も飛べるはず(スピッツ)===
====の====
#ドラマ「白線流し」の主題歌。
#恥らう時に書く物。
#*実は別のドラマの脚本をベースに作られた曲だというのはあまり知られていない。
#*いじけるときにも書くもの。
#**当初は「めざめ」と名付けられていた曲で、歌詞も現在のものとは少し違っていた。
#*お腹の痛い時に書くもの。
#♪君と出会った奇跡が この胸にあふれてる きっと今は自由に空も飛べるはず
#[[かいけつゾロリファン|ゾロリ]]が書くとどうしても逆さになる。
#*感動のあまり、本当に空を飛ぼうとしても、飛び降り自殺にしかならないんじゃねえの、とツッコんではいけない。
#開墾されていない平坦な土地。
#PVは廃病院で撮影されたらしい。後半のあるシーンに謎の影が映りこんでいるという都市伝説がある。
#of
#卒業ソングとしても有名で、卒業式の合唱で歌う学校もある。
#顔文字ではしばしば目として使われる。
#*へのへのもへじでも目になる。
#「之」「的」の代用として香港・台湾で使われる。
#山田のの子
#[[都営地下鉄大江戸線|ゆめもぐら。]]
#[[のび太国]]
#「鳴門巻き」の断面。


==た行==
===は行===
===Diamonds===
====は====
#プリプリの名曲。
#毎日磨かないと大変なことになる。
#2013年頃だったかにセンター試験(当時)の公民の問題の題材に使われたらしい。
#これも植物にとって重要な機関。主に光合成を行う。
#*ラジオのDJ風のやつが、曲の後に感想をしゃべり、さらに次の曲へ移るときに「本日は大学入試センター試験ですね。次の曲は全国の受験生の皆さんへの応援ソングです。それでは皆さん,がんばって下さい!」と問題文に書き入れる粋な計らいまでついていたとか。
#「何言ってんだお前」
#*でも、世代的にプリプリ出されても、回答者の大半はわからんだろという声は出なかったのかと思う。
#
#*等号の小学校低学年の呼び方
#*ギャル(男女問わず)がたまに使う(○○は〜→○○わ〜)
#物を切る部分。
#乱世にはこれを唱える人が多かった。
#エヴァ新劇場版2作目。


===大迷惑(UNICORN)===
========
#転勤・左遷ソングの大定番曲。
#ヒトの始まり。
#*実際には1番の歌詞から考えて、左遷ではなく、ただの転勤の悲哀なんだけど、悲壮感漂いすぎて左遷ソング扱い。
#昼間に空にあるまぶしい物。
#*3年2か月と、期限が分かっている分、むしろ良いんじゃねえのか、これ。
#ファイアー!!
#♪枕が変わってもするこた同じ ボインの誘惑に出来心
#not
#*ワイフとイチャイチャしたいと言いつつ、浮気してよろしくやってんじゃねえかよとツッコんでしまう。
#0時から24時までの間。
#PVはなぜか、オーケストラとセッションしている。
#何かを記念した文字が書いてあるもの。
#ボーカルの奥田民生が髪の毛振り乱しながら舞台で、スタジオで歌唱中に大暴れしている。
#ショッキングなものを見たとき。
#*歌詞以上に悲壮感を漂わせるこの感じ。
#シークレット。
#*丸の中にあるといかがわしい


===高木ブー伝説===
========
#インディーズ時代の筋肉少女帯が、高木ブーやドリフの所属事務所<!--イザワオフィス-->に無許可で発売した曲。
#食べ物が熱い時。
#*インディーズとしては異例の大ヒットを記録したが、筋少が音楽番組に出演した際にこの曲を演奏したところ、ドリフの所属事務所の関係者を名乗る人物からの苦情の電話が来てしまい、結局自主回収という形で販売中止となってしまった。
#お吸い物に欠かせない。
#**因みに苦情の電話は後にイタズラだったことが判明している。
#葉緑体の無い部分。
#*その後高木本人が許可を出し、リメイクした『'''元祖'''高木ブー伝説』が1989年12月に発売された。
#「と」が成金になる前。
#インディーズ版のジャケットイラストは上條淳士が、リメイク版のジャケットイラストは丸尾末広がそれぞれ担当している。
#[[大阪]]と[[京都]]。
#因みに自主回収から高木が許可を出すまでは、歌詞の「高木」を全て「鼻血」に変えて演奏していた。
#否定。<!---->
#気障な笑い方。
#麻雀において面子の組み合わせで決まる。
#三画派と四画派に分かれる


===旅立ちの日に===
====へ====
#卒業式の定番曲だが、制作されたのは1991年とかなり最近。
#[[屁|腸内のガスが肛門から体外に排出される生理現象。]]
#*元々埼玉県のある中学校で教員たちが卒業生に贈るサプライズソングとして作られたが、その数年後には全国の卒業式で歌われるようになっていった。
#*ナンプレに使われないのはこれのせい
#*いつの間にか「仰げば尊し」から定番曲の座を奪っていた。
#眉毛。
#川嶋あいの曲ではない(あれは曲名に三点リーダー(…)がある)。
#怒っている口。
#トリビアの泉。
#え
#ひらがなとカタカナが一番見分けにくい文字。
#*[[#ヘ|カタカナ]]のほうにも同工ネタあり。
#キーボードの「^」


===ちかてつ===
========
#果たして今の子供には「かみなり電車」という表現は通じるのだろうか。機器も作詞された時代と比べると大分おとなしくなったし。
#稲は実ると頭を垂れる。
#*機器音以外にも線路の音とかがトンネル内で響くから、それで連想することは可能かもしれない。
#古来の風動力ツール。
#炎。
#麦焼酎。
#イヌノフグリが咲いている。
#*きれいな花が咲いている。
#安堵のため息。
#[[愛知/三河|愛知県三河地区]]、特に豊橋の事を指す場合が多い。


===CHA-CHA-CHA===
===ま行===
#石井明美のデビューシングル。
====ま====
#*元々はイタリアのダンスグループのシングルのカバー曲。
#古典芸能などで大切にされる。
#勝俣が所属していたアイドルグループではない。
#*はたまたお笑いの基本。
#「[[Wikipedia:ja:レイザーラモンRG|歌舞伎あるある~早く言いたい~]]」
#人が悪事をする際によく差す。
#実は1986年の最大ヒット曲。
#<!--魔-->女。
#[[ベタな一発屋の法則|一発屋]]と聞いて真っ先に連想する人が多い。
#*そして、必ずと言っていいほど森川由加里「SHOW ME」とセットにされる。
#**どちらも明石家さんま主演の「男女七人~」の主題歌だったのでわからないでもない。


===つばさ(本田美奈子)===
========
#もともとはオッペン化粧品のCMソング。
#巳。
#途中の28秒のロングトーンが有名で、2003年に本田が「題名のない音楽会」に出演した際にはさらに長い30秒間のロングトーンを披露した。
#からだ。
#植物にとっては子供が入っている物。
#きゃりーぱみゅぱみゅの楽曲
#本気を出すときに入るもの。
#*芸が助けるもの。
#not yet
#「~っぽい」等の意味を持つ語尾。


===翼をください===
========
#卒業式の定番曲。元々はB面曲だったが、音楽の教科書に収録されてから有名な曲に。
#唸る時に発する言葉。主な使い手は川平慈英。
#この曲も色々な歌手にカバーされている。
#なにもない。
#*死後の世界
#[[ドラゴンクエストシリーズ|「ん」の代わり]]。
#ほこ。


===手紙~拝啓 十五の君へ~===
========
#アンジェラ・アキの代表曲。
#古めかしい眼科医の看板。
#「手紙」と付く楽曲は世の中に複数あるが、多分今の若い世代の人が手紙の曲と聞いて最初に思いつくのはこれであろう。
#*「医者はどこだ!」<!--メメクラゲに腕の血管を切られたのに、目医者しか見付からない人-->
#この楽曲を機に、Nコンの中学生の部の課題曲は、著名なアーティストが担当するようになった。
#RATS&STAR
#*「みんなのうた」で中学生の部の課題曲が流れるようになったのもここから、でもこれは何でなんだろう。
#*いーなせだね、なつをつれてきたひとー♪
#*組のひと。
#雌
#種をばら撒くと出てくる。
#ちょっと視線を上に向けた眼(まつげ付)


===鉄道唱歌===
====も====
#「汽笛一声新橋を」はあまりにも有名。
#植物プランクトン
#*ただしその新橋駅は現在の汐留駅周辺。
#
#発車メロディとしても使われている。
#too
#*かつては特急のチャイムにも使われていた。
#死者への哀悼。
#*有名なのは東海道線の新橋駅だっけ?
#実は教育用として作られたことはあまり知られていない。
#さすがに一世紀以上前の曲ということもあり、現在と実体が異なる部分も少なくない。
#この曲ですべて補完されている訳でなく、歌われていない地域もところどころある。
#メロディはいくつかあったが、今知られているメロディ以外のメロディで歌われることは稀。
#*著作権が切れていることもあり、Wikiに詳細のメロディが乗っている。
#**ちなみに著作権が切れたのは1996年。
#JRの実業団チームで使われることも多々ある。
#作詞は大和田建樹。愛媛県出身で教師をやっていた人。
#*なので伊予鉄道編が存在する。
#実は北海道編は後付けで、シリーズに入ったり入らなかったりする。
#*しかし中央線版などはさすがにシリーズに入ることは少ない。
#東海道新幹線開業前には風刺として使われた。
#韓国や北朝鮮ではこの曲が意味を変えて伝わっている。
#*韓国では学生運動の曲、モンゴルでは女性解放の歌となっているが、北朝鮮では……
#七五調になっているので親しまれたと言われている。
#ある年代の人にとっては、山手線の駅名を歌う曲。
#ルートは基本鉄道に沿っているが、結構寄り道が多い。が、それも旅ともいえる。
#地域によってはひいきも多い。東海道編でいう京都など。
#現代版鉄道唱歌と呼ばれるものには、MOTERMAN(SUPER BELL"Z)やAMBITIOUS JAPAN!(TOKIO)がある。
#*楽曲ではないが桃太郎電鉄も趣旨は同じかも。
#*有志による現代版鉄道唱歌そのものもある。こちらは東京都心を重音テトが歌ったもの。ただし当時は高輪ゲートウェイ未開業。
#まだ黎明期だったことからか、省線(現在のJR)・私鉄の垣根はない。
#*関西・南海編に関しては歌われている路線は現在でいう南海本線がまるまる歌われている。
#ところどころ船で渡るシーンもある。
#クレヨンしんちゃんでは東海道編をすべて歌うというエピソードがある。
#日清戦争のことが歌われているが、特にGHQによる修正はなかった。
#とにかく長い曲と言われて、この曲をイメージされることが多い。
#*実際、日本一長い曲だという時期が長らく続いていた(2020年現在は日本三位)
#「○○一の大都会」「山は~」という歌詞を結構見かける。
#*漢数字も結構出てくる。


===電線音頭===
===や行===
#世間的によく知られているのは、小松政夫とベンジャミン伊東こと伊東四朗が歌唱するバージョンだが・・・
====や====
#その前に、桂三枝(当時、現・桂文枝)が歌唱したバージョンが存在したことはあまり知られていない。
#休場(大相撲)
#弓で飛ばす。
#*白い羽がついたものは、大勢から選ばれる時にも登場する
#and
#嫌


===東京(マイ・ペース)===
========
#下のやしきたかじんの曲に対してこちらは関西以外の人が「東京」という名前を聞いて思いつく曲。
#銭湯の垂れ幕。
#単発ドラマ版の「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」でBEGINがカバーした。
#[[ドラゴンクエストIII|勇者]]。
#当時メンバーは名古屋に住んでおり、この曲がヒットしたことで実際に東京に移り住んだ。
#おさかな。
#オイル。


===東京(やしきたかじん)===
========
#大阪のミドルエイジが歌う「東京」の8割はこの曲。
#世
#作詞が及川眠子。
#[[落語ファン|太郎]]
#*なぜか、全編で詞が関西弁。
#あいさつ言葉。
#♪祈るように今日も灯がともる東京
#*道で会った時
#*東京の部分を大阪に変えて歌う事が多かった晩年のたかじん。
#女言葉の語尾につく。
#日が沈んでから昇るまでの時間。
#偉い人の一人称。
#*特に王様ポジの人に多い言葉。


===TOMORROW(岡本真夜)===
===ら行===
#岡本真夜にとっての最大のヒット曲であり、唯一のオリコンチャート1位もこの曲で獲得した。
====ら====
#元々はTBS系のドラマ『セカンド・チャンス』の主題歌。
#その他。1人から大勢まで幅広く使われる。
#*更に当初の曲調はミディアムバラードだったが、TBSの伊藤プロデューサーに「アップテンポにしてくれ」と言われて作り直したという経緯を持つ。
#*そこから転じて、[[2ちゃんねる|ドメサカ板]]の名物スレ。
#この曲で年末の紅白歌合戦にも初出場を果たし、翌1996年の選抜高校野球の入場行進曲にも選ばれた。
#*そこから転じて、元[[中日ドラゴンズ]]の投手・小笠原孝の一部界隈での通称。
#**元となったのは[[スポーツニッポン]]の記事。
#男性自身。
#歌にときどき入る言葉。<!--「ラララ~♪」-->
#*歌の最後に連発され、そのままフェードアウトする。


===Tomorrow never knows(Mr.Children)===
====り====
#言わずと知れたミスチル最大のヒット曲。
#昔の距離の単位。
#「'''金のしゃちほこ'''」という仮タイトルが付けられている。
#皆心の底ではこれを欲している。
#*当初は「明日への架け橋」というタイトルだった。
#すもも。
#30分ほどで曲のほとんどが出来上がったらしい。
#理解。
#断崖絶壁で歌うPVが有名。
#*「りょ」と同義。
#*その為、「'''崖の歌'''」と呼んでいる人もいるとか…
#実は和田アキ子がカバーしたことがある。
#実はビートルズがそれ以前に[[○○以外にも存在したモノ/文化#音楽|同名の曲を発表している]]。もちろん歌詞は全く違う。


===TRUE LOVE(藤井フミヤ)===
====る====
#ラブソングの定番。
#日本では語尾になることが多い。
#*藤井フミヤ曰く、「結婚式に呼ばれるたびに、この曲を歌わされてきた。何度歌ったかわからない。」らしい。
#[[wikipedia:ja:徹子の部屋|徹子の部屋]]。
#あすなろ白書の主題歌だった。
#*夜明けのスキャット。
#*紅白に出て藤井が歌った際、同番組の主演にしてその年の紅組司会だった石田ひかりに、白組から出たにもかかわらず、花束を贈呈されたりしてる。
#たまに書き終わりが回転していることがある。
#藤井フミヤ名義で初のシングル。
#*地味にCDが200万枚も売れている。フミヤの最高記録はこの曲。


===TOKIO===
====れ====
#[[ジャニーズファン#TOKIOファン|ジャニーズのあのグループ]]とは全く関係ない。沢田研二が1980年に発表した曲。
#レンタカー(「わ」も同様)。
#*ジャニーズの方がカバーしたこともない。(ただしジャニーズ時代の草彅剛が韓国語でカバーしたことはある。)
#「わ」「ね」と仲間。
#歌唱時にパラシュートを背負う姿が有名。
#レレレのおじさん。
#*あの派手な衣装が、タケちゃんマンの衣装のモデルになったことはあまりに有名。
#カンガルー
#柄本時生の名前の由来はこの曲。
#作詞は「くうねるあそぶ」などのフレ-ズでおなじみの糸井重里。
#*MOTHERやほぼ日の人で通じるのでは?
#カブキロックスの「お江戸-O・EDO-」という歌詞改変のカバー版も有名。


===道頓堀人情===
====ろ====
#天童よしみが、これで有名になったという曲。
#炉<!--冬用。夏使うのは風炉-->
#♪負けたらあかん 負けたらあかんで東京に~
#
#*このサビのフレーズが酒を飲みながら有線放送を聞いていたおっちゃんらの琴線に触れヒットした。
#road
#大阪では大ヒットのあまり、サビの部分だけなら年寄りから幼稚園児まで、みんなが歌えるくらいの曲だった。
#
#天童よしみの曲だと思っている人がほとんどやけど、実は元々は鏡五郎のアルバム収録曲やったらしい。


===鳥の詩(Lia)===
===わ行===
#Keyが開発したゲーム、及びそれを原作にしたアニメ『AIR』の主題歌。
====わ====
#一部ネット上では「国歌(くにうた)」とも呼ばれている。まあ一度聞いたら国歌(こっか)にしたい気持ちも分からなくもないが…。
#レンタカー(「れ」も同様)。
#レコーディングはアメリカ・ロサンゼルスのパラマウントスタジオで行われた。
#投げ(縁日の定番?<!--お年寄りが機能回復訓練で行うことが増えてきた。-->)
#杉田かおるのデビュー曲ではない。但しこちらもなかなか良い曲だったりする。
#俺。
#足し算。
#協調。
#飛鳥時代の日本?
#*今でも日本の事を指す場合が...あるのか?


==な行==
========
===名古屋はええよ!やっとかめ===
#よゐこ。
#1985年にリリースされたつボイノリオの楽曲。
#因幡てゐ
#1番と2番の冒頭で東京と大阪を「まああかん」と挑発し、これからのパフォーマー、イニシアチブ、そして未来の首都は名古屋と勝手に宣言し、名古屋に関する様々な事柄を歌詞に織り込んでいる。
#因みにこの曲のイントロは「燃えよドラゴンズ!」のサビに酷似している。


===情けねえ===
====ゑ====
#とんねるずの17枚目のシングルであり、とんねるずの代表曲の一つ。
#上の部分がどう見ても「る」。
#歌詞の内容はこの曲が発売された1991年に勃発した湾岸戦争と、それに対する日本の対応を風刺したものになっている。
#恐らく最も書き辛い平仮名。
#*当初はラストのコーラスを「サンショウウオ」にしてコミックソングにする予定だったがボツとなった。
#**そのため、とんねるずの曲としては珍しいメッセージ性の強い曲となっている。


===夏祭り===
====を====
#夏の曲として毎年上位に来る。
#しりとりで最も使われない。
#太鼓の達人で最初に収録された曲。
#*つ「乎古止点」。あ、んがついたorz
#*たいていどこでも人気ランキング1位。
#*子どもの五十音表には「手'''を'''洗う」「歯'''を'''磨く」。
#*というかこれといえば太鼓の達人の曲と言っても過言ではないのでは?
#しりとりでクソガキが間違えて[[#ん|]]で終わらせたとき、苦し紛れにこれをつけて無理矢理続ける。
#[[カバー曲のほうが有名な曲/日本|カバー曲だと知らない]]若者も多そう。
#よく見ると水溜りに足を踏み入れる人には・・・見えないか。
#*JITTERIN'JINNのオリジナルも有名だから知ってる人は相当多いと思うけどなあ。白ベリ版も有名だけどさ。
#*いや・・・よくみると確かにそうみえる
#**個人的には、Whiteberryがこの曲を歌った当時に散々聞いた話なので、「WhiteberryのオリジナルではなくJITTERIN'JINNというグループの曲」という事だけ知っている。
#*ケンパしているようにも見える。
#よく東京ヤクルトスワローズと言われる。
#「お」の代わりに使うと古い雰囲気が漂ってくる。
#日向坂46ファンはメンバーの影響でサビ前に「あげてけ!」と合いの手を言ってしまう。
#*代表例「いと'''を'''かし」
#呼び方がいくつかあるらしく、「重たい”お”」などと呼ばれることがある。なにが重たいのかはよく分からない。
#*「下の“お”」と表現することも。
#**僕の先生は「くっつきの“お”」と。
#**小学校低学年の先生は「普通の“お”」と「難しい“を”」と説明していた。難しいってどういうことだろ・・・?
#「お」と「を」に発音の違いはない(はずだ)が、「を」のローマ字はWO。うぉ?
#*方言(いやな言い方だ)には wo と発音するものが少なくありません。実際、古い時代(室町時代頃まで? 資料が手元にないのでよくわからん)には wo が標準的な発音でした。もっと大昔は ø か œ のような音だったとか。
#*今では「ぼくはおまえおけとばした」という風に表記を誤った経験は多くの人が有していると思われ。
#(を
#クイズ番組で、「五十音の最後の字は?」として問題に出される事がある。
#*あれ?五十音の最後って・・・?
#カタカナで書くと、特殊な趣味の方々の総称の略称として通用する。
#BLACKとBLACK RXを演じた人の名前の最後の文字は「お」ではなくこれ。
#'''〝を を編集中〟'''
#さいとう・たか


===虹(電気グルーヴ)===
========
#1997年に発売された電気グルーヴの通算6枚目のシングル。
#日本語のしりとりでは、最も忌み嫌われる語。特に末尾で。
#[[交響詩篇エウレカセブン|エウレカセブン]]の最終回で知った人は何人いるのだろうか…。
#アフリカでは、何の支障も無くしりとりが成立できる語。
#因みにピエール瀧はこの曲の制作には全く関わらず、マリオカートをプレイしていたとのこと。
#*例として、[[チャド]]共和国の首都、[[チャド#ンジャメナ|ンジャメナ]](N'Djamena)が挙げられる。
#**ウィキペディアの本文とカブってすみません。
#*未確認動物「ンデキデキ」「ングマ・モネネ」「ンゴイマ」。
#*女子マラソンの「ヌデレバ」も本来の発音は「ンデレバ」。
#*ンゴロンゴロ動物保護区([[タンザニア]])
#「んだ、んだべ、んださ、んだね」で会話が成立するとは…怖ろしきは山形弁。
#*基本、東北地方はそれで成立する。
#電話帳での見つかりやすさだけを追求して命名した引越し屋や鍵屋など。
#*しかし、すぐに「んんん」や「んんんんん」などが現れ、無駄な努力に終わる。
#ンから始まる歌もある。
#ある特定の漫画原作者の漫画では必ずカタカナの「ン」で表記される。理由は汚い字だと「'''人'''」とまぎらわしいから。
#*実際別の漫画家の作品で、連載時に「これなら死'''ん'''でも立つね」と表記された部分が実は「〜死'''人'''でも〜」の誤りだったことがある。(翌号でおわびと訂正、単行本では直っていた)。
#「ん❤️」はセクシー。
#*「んあ?」はマヌケ。
#**マキバオー?
#ナンバープレートには存在しない。「[[#を|を]]」はあるんだけど・・・。
#[[仮面ライダー/平成ライダー/2000年代前半#クウガ|究極の闇をもたらす者。]]
#「う」と「こ」の間に挟まれると隠される。
#[[wikipedia:ja:ずっとあなたが好きだった|冬彦さん]]
#何だ?


===日本全国酒飲み音頭===
===が行===
#酒が飲めるぞ~♪で有名な名曲。
====が====
#1番は1月から12月まで、年中行事などで理由を付けて酒が飲める事を歌い、2番は北海道から沖縄まで、名物や特産品などで理由を付けて酒が飲める事を歌っている。
#モスラの小さいもの。
#*ただし、1番・2番ともに歌詞の終盤にかけて、酒を飲む理由がどんどんいい加減になっていく。
#but
#**「♪11月は何でもないけど酒が飲めるぞ~」「♪12月はドサクサで酒が飲めるぞ~」「♪沖縄は行った事ないけど酒が飲めるぞ~」
#主語に付くが、「は」より主語を強調する。
#因みにB面のタイトルは「うそつきおんな」。
#2003年の阪神タイガース優勝時には、当時の主力選手を歌詞に織り込んだ替え歌が発売された。
#ディズニーの「ビビデバビデブー」によく似ているが、実はカバーではない。
#*ヒント:作曲クレジット


===にんじゃりばんばん===
====ぎ====
#きゃりーぱみゅぱみゅの曲。
#武士が助太刀をする理由。
#オリエンタル・エレクトロ・ポップスとかいうジャンルらしくいかにも近未来といった感じの音だらけで、歌詞も割と支離滅裂。
#[[鹿児島]]で言ってはいけないこと。
#*にもかかわらず、実は日本的な音楽要素がふんだんに取り入れられていたりする。例えばヨナ抜き音階の多用とか。この辺、作曲家の中田ヤスタカが好んで使う手法だわね。
#修練により身に付けるもの
#「にんじゃりばんばん」という言葉の意味は、中田ヤスタカもきゃりーぱみゅぱみゅもわからないらしい。なんやそれ。
#真の反対。
#最近、とあるゲームのテーマソングになった。
 
====ぐ====
#[[ハウス食品|ハウス]]カリー工房。
#汝(なんじ)を いかんせん
 
====げ====
#2つとか3つの続きものの一番最後。4つ以上だと大抵は数字になる。
#What?
 
====ご====
#きしがやるもの。
#外国に行くとき壁になる。
#普通に片手で数えられる最高の数。
#昔シナ(変換されない。。。)にあった国。四字熟語や着物でおなじみ。
#間違い。
 
===ざ行===
====ざ====
#山を数えるときの数詞。
#劇団の単位。
#商業組合。
#The
 
====じ====
#顔の輪郭。
#このサイトを構成する物質。
#temple
#my
 
====ず====
#図
#動物園。
#乗るとヒンシュクを買う。
 
====ぜ====
#非か、非でも
#[[Wikipedia:ja:サンドウィッチマン (お笑いコンビ)|もういいゼ!]]
 
====ぞ====
#悪寒。
 
===だ行===
====だ====
#断言する時の語尾。
#-!!
#出来がよくないこと。
 
====ぢ====
#ヒサヤ大黒堂。
 
====づ====
#「津」が後の方に付くと、この表記になることがある。([[福島/会津|会津]]等)
 
====で====
#So what?
#目金。
 
====ど====
#超してはいけない。
#石弓
#ドレットノート
#ある意味、場所を表す究極の単位<!--緯度・経度-->。
#最も名前の短いバス停
 
===ば行===
====ば====
#しゃべり
#農耕
#place
 
====び====
#美しい。
#[[桃太郎電鉄|「ボンビー!」]]
#[[上杉謙信]]
#扇風機の最も弱い風。
 
====ぶ====
#クラブ活動。
#優勢か劣勢かの状態。~が良い、わるい。
#おなら。
#文と対をなすもの。ちから。
#続けて書くとお茶漬けの「お茶」の意味
 
====べ====
#続けて書くと着物に変身する。
 
====ぼ====
#続けて書くと逮捕される。
#蒸気機関車。
 
===ぱ行===
====ぱ====
#息継ぎの時に言うといいらしい。
 
====ぴ====
#スイッチを押した時に聞こえる。
 
====ぷ====
#「。」を打つとボウリングをしている人に見える。
#*「山」を書くとパワーゲイザー。
#「ぶ」と同様、おなら。
 
====ぺ====
#一文字だとカタカナとの区別がほぼ不可能。
#[[ドラゴンクエストII|「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら」]]の続き。
 
====ぽ====
#鼠先輩。
#惚れ始めの音。
#鳩。
#汽車汽車
 
==カタカナ==
===ア===
#国名の終わりによく付く。
#指名打者ありのリーグ。
#指型のカーソル。
#さらざんまい。
 
===イ===
#日本初のテレビ番組。
#悪の戦闘員がする返事。
#*ショッカーが内臓で痛い所。ちなみに給料は歩合制。
#にんべん
#一等車
 
===ウ===
#かんむり。
 
===エ===
#工
#ギリシャ数字に似て非なるもの。
 
===オ===
#才ではない。
#[[オリックス・バファローズ|バファローズ]]。
 
===カ===
#「ちから」ではない。
 
===キ===
#旧日本軍の試作機
#ノットイコールではない。
#スロバキアの国旗
#気動車
#プライドの高い女性が悔しがる時に発する声。
 
===ク===
#運転台が付いている車両。
 
===ケ===
#しばしば「か」と発音する。
#*小さくなると「こ」と発音する。
#普通の日
 
===コ===
#ハングルの「<span lang="ko">그</span>」と間違えられる。
#*たまに[[#ユ|ユ]]とも混ざる。
#机の並べ方。
#ラックの一種。
 
===サ===
#付随車。
 
===シ===
#さんずい。
#書く人が書くと意外と「[[#ツ|ツ]]」と混ざる。
#B
 
===ス===
#朝8時
#SMAPのアルバム。
 
===セ===
#[[読売ジャイアンツ|巨人軍]]とその下僕どものリーグ。
 
===ソ===
#今は亡き東側諸国のまとめ役。
#「ン」と似ていても違いはすぐ分かる。
#属音
#[[福岡ソフトバンクホークス|ホークス]]。
#G
 
===タ===
#「夕<!--ゆう-->」ではない。
 
===チ===
#大木こだまの親指。
 
===ツ===
#天気記号の「強し」。
 
===テ===
# → 〒
 
===ト===
#連打すると「全軍突撃せよ」になる。
#「うら」ではない。(けどよく混同される。)
#[[苗字の秘密#「藤」のつく苗字|「○藤」]]の「藤」
 
===ナ===
#指名打者なしのリーグ。
 
===ニ===
#決して「二」<!--漢数字-->ではない。
#荷物車。
 
===ヌ===
#「ス」の偽物によく用いられる。
#「又<!--また-->」ではない。
 
===ネ===
#しめすへん
#寝台車。
 
===ノ===
#左手で挙手。
#国鉄が好きなカタカナ。「西ノ宮」「三ノ宮」「原ノ町」etc・・・。
 
===ハ===
#まゆ毛
#八
#普通車
 
===ヒ===
#変態が発する声。
 
===フ===
#笑い声。
#緩急車。
 
===ヘ===
#単独では同じ音を表すひらがなとの違いが分からない。
#*「he」と入力し、F6キーとF7キーを交互に押すとよくわかる。
 
===ホ===
#ホームラン。
#「木」ではない
 
===マ===
#コーンパイプをくわえていた元帥。
#プログラムを作る人。
 
===ミ===
#三
#彡
#E
 
===ム===
#プログラムそのもの。
 
===メ===
#メーカー希望小売価格。
#〆
#飛行機マーク
 
===モ===
#電動車。
 
===ヤ===
#自由業
#休場はこう書かれることもある。
#ポケモンでの役割論理。
#スワローズ。
 
===ユ===
#郵便車
#汚く書くと「コ」と混ざる。
#有料職業紹介事業
 
===ヨ===
#夜
#自分のおでこにEを書くと、他人からはこう見える。
 
===ラ===
#[[日清食品#ラ王|ラ王]]
#一般に音階の周波数としては440×2<sup>n</sup>Hz(nは整数)になる。
#歌詞に入る場合、90%以上が歌声を示す。
 
===リ===
#平仮名と区別がつかない。
 
===ル===
#駆け足
#ノレ
 
===レ===
#下から上へ読むという指示。
#通過。
#D
 
===ロ===
#口
#*□
#ロシア
#*昔は、「露」と略されていた。
#グリーン車
#[[千葉ロッテマリーンズ|マリーンズ]]。
#*1991年まではオリオンズ。
 
===ワ===
#かんむり。
 
===ヰ===
#ウイスキーのイがこれになっていることが多い。
#井と混同されやすい
#*でも、元はその字なんだよね。
 
===ヱ===
#ビスビール。
#ヴァンゲリヲン新劇場版。
#主に高齢者の女性の名前に入っていることがある。(ヨシヱ等)
 
===ヲ===
#阿部サダ
 
===ン===
#ンジャメナ
 
===ガ===
#地球は青かった。
 
===ギ===
#希臘
 
===グ===
#Google
#現ジョージア
#good
 
===ゲ===
#驚き&失望が混じった時に発する
 
===ゴ===
#[[週刊少年ジャンプファン/作品別#ど根性ガエルファン|ゴリライモ]]のシャツ
 
===ザ===
#ダイソー。
#特定のものを表す冠詞。
 
===ジ===
#特定のものを表す冠詞(続く言葉が母音から始まる場合)。
 
===ズ===
#すする音。
#引きずる音。
 
===ゼ===
#伸ばすと気管支に異常がある。
 
===ゾ===
#野原しんのすけの語尾。
 
===ダ===
#2011年の[[福岡ソフトバンクホークス]]。
#競馬のコースを一文字表示にした時の芝じゃないほう。
 
===ヂ===
#昔の「ディ」の表記。
 
===ヅ===
#ラ。
#*[[銀魂ファン|じゃない…桂だ。]]
 
===デ===
#データ放送
#一部私鉄の電動車
 
===ド===
#C
#弩級
#[[苗字の秘密#「藤」のつく苗字|「○藤」]]の「藤」
 
===バ===
#サッカーセネガル代表。2014年現在はチェルシーに所属。
 
===ビ===
#貧乏マーク。
 
===ブ===
#不正解。
#ーイング。
 
===ベ===
#[[ベトナム|トナム]]。
 
===ボ===
#[[クレヨンしんちゃん|ーちゃん]]。
#点火。
 
===パ===
#今やこっちのほうが強いリーグ。
#「半端」の略。例「マジパネェ!」
 
===ピ===
#Rain
#suica
#縦列駆け足
#エレキバン
#タゴラスイッチの小さい旗
 
===プ===
#あ、失礼。
#黄色い熊。
 
===ペ===
#カトちゃん。
#[[韓流]]スターの第一人者
 
===ポ===
#葡萄牙。
#PSPのキャラクターゲーム。
 
===ヴ===
#外来語でバ行の部分がこれを使った表記になっていると何かカッコイイ。


==関連項目==
==関連項目==
*[[ざんねんな音楽事典]]
*[[ナンバー辞典]] - 数字はこちら
*[[偽ヒット曲の特徴]]
*最新(むしろ100年進んでいる)英和辞典([[最新(むしろ100年進んでいる)英和辞典/A~G|A~G]]/[[最新(むしろ100年進んでいる)英和辞典/H~P|H~P]]/[[最新(むしろ100年進んでいる)英和辞典/Q~Z|Q~Z]]) - アルファベットはこちら
{{行別|楽曲}}
*[[バ漢字辞典]] - 漢字はこちら
{{DEFAULTSORT:かつきよくさな}}
 
[[Category:Chakupedia]]
{{DEFAULTSORT:ひともししてん}}
[[Category:音楽]]
[[Category:Chakutionary]]
[[Category:文字]]

2021年6月17日 (木) 19:38時点における版

ひらがな(読み)
小文字 濁音・半濁音 清音・撥音
 
 
カタカナ
その他 濁音・半濁音 清音・撥音
 
 
 
 

ひらがな (読み)

あ行

  1. あああああああああ!
  2. 勇者。
  3. いうえお
  4. 感嘆符。
    • 何かを思い出した時に使う
  5. 慌てたアヒルが
  6. あずまんが大王
  7. Eテレのデザイン番組。
  8. 偉い人のあいさつ言葉。
  9. 2015年の「今年の漢字」。
  10. 小林製薬。

  1. かつてはこの文字の形の送り火があったらしい。
  2. いろは順ならトップバッター。
    • 「昔はトップだったが今は2番手に甘んじている」というどこぞのキャラクターのような境遇の持ち主。
    • 十二支ならアンカー。
  3. いたずらイルカが
  4. 心配事やストレスがあると痛くなる。
  5. 井戸。
  6. イタリアのことを漢字一文字で。

  1. 卯。
  2. マンボNo5のかけ声
  3. ウサギが転んで
  4. モーニングで連載されている漫画だ。
  5. 宇。
  6. もがき苦しむ声。
    • 毒を飲んだ時と腰をやられた時の2パターンがある

  1. 話が行き詰るときに使う。
    • え~と・・・。
    • え~、…
  2. 超有名なものは超高値で取引される。
  3. 園長先生
  4. 疑問符。
    • 聞き返しにも使われる
  5. 演説の途中で頻繁に使われる。
  6. 最近濁音がつくことがある。

  1. っ!サンテレビ
  2. 怒ったオオカミ
    • その尾
  3. 感嘆符。
  4. ( ^ω^)

か行

  1. 血をすう昆虫
  2. or
  3. 会社では部の下に置かれる。
    • 工場に置かれる場合は漢字が違う。
    • これは大学でも一緒。
  4. 医者の診療種別。
  5. 授業の種別。
  6. 疑問形の語尾。
    • 反語だったりする

  1. よく責任転嫁されるのは「気のせい」だろうか。
  2. 何とも不思議な物なら何とも不思議な花が咲くらしい。
  3. いたるところに生えている。
  4. 頭に角が生えている。
  5. これを使えないと出世できない。
    • 結果を待つ時には揉んだりもする。
    • これが読めないと嫌われる事もある

  1. 人生の中で必要以上に多いもの。
    • 「苦」だけなら、無限に味わうことができる。
    • 水戸黄門でも楽あればこれもあると歌っている。
    • この字のおかげで9がタブー視されている
  2. 東京23
    • 大阪24
  3. 5・7・5など。
  4. 不等号「小なり」
  5. 政令指定都市にあるもの。
  6. 食べる。
  7. 直角。直角定規。
  8. 天体が太陽に対して垂直になる位置。

  1. 若い時には無駄に思うが、年をとると必要になる。
    • 頭部以外に生えるものは基本的に邪魔者扱い。
  2. 侮蔑語。
    • 疑問符になる地方もある。
    • これだけで命令形になる地方も。
  3. 下一段活用


  1. 途上国では増える一方、日本などでは減少傾向にあるもの。
    • 女。
      • 娘という表記もある。
  2. 円の一部分。
  3. 集団の中の最小単位。
  4. 小麦。強力。
  5. 亡くなった人の名前の前に付いてるやつ

さ行

  1. 2つ以上のものを比べるとたいてい出て来るもの。
  2. 普通は2画目と3画目を離して書く。
    • 市名を表記するときはつなげないといけない。
  3. 砂糖
  4. 促し語。
  5. 引き算。

  1. 人間を含むすべての生き物が必ずたどり着く場所。
  2. 一休さん曰く最も大事な字。
  3. 都道府県の中にある基本構成要素の一つ。他はまち、むら(東京は+)。
  4. 短い文章
  5. 4
  6. 静かにしろ、黙れ
  7. あっちいけ。
    • なくなりました。

  1. 料理のさしすせその真ん中。酸っぱい。
  2. 茶碗蒸しや卵豆腐などで立ってほしくない物。
    • ニンジン、ゴボウなどの野菜にも入って欲しくないな。
  3. いろは順ならアンカー(「ん」を除く)。
  4. 鳥類をはじめとする動物の棲み家。

  1. 5月5日に兄さんが測ってくれる。
  2. 醤油
  3. 川が曲がって流れているところの外側。
  4. 腹とはかえられない。

  1. 税金の一つ。
    • 米を納める。後に金銭化した。
  2. 味噌
    • 「ソース」と間違えることも。
  3. 中国の昔の国の一つ。項羽のものとか。
  4. チーズの原型とされるもの。
  5. Yes.
  6. 一画で書くか、二画で書くか

た行

  1. 稲の栽培が行われる場所。
  2. 過去形。
  3. ほかのやつ。

  1. あなたの体内を流れている赤い液体。
    • 動物によっては青くもなる。
  2. 対義語は「天」だろうか。
  3. まつりごと。
  4. 舌打ち。

  1. 何か物を持って差し出した手。
  2. ばなれ(十以上の数)
  3. 港。
  4. これを使うと素早さが上がるらしい
  5. 古典の助動詞では結構重要

  1. 右の手のひらに書いてある。
  2. 方法・手段。
  3. 代々木駅を上から見た線路
  4. Fire!
  5. 字を書いたり、物をつかんだりする
  6. 上下反対の数字の2

  1. 歩兵が強くなりました。
    • 「はねとび」ではない。「はねトび」だ。
  2. and
    • with
  3. 部屋の間を仕切っている出入り口の建具。
  4. 東京
  5. 約18リットル。

な行

  1. 33-4
    • な阪関無
  2. 食用の草。花は黄色。
    • 葉物野菜は全体的にこういう。
  3. 名前の秘密
    • 「名を名乗れ」は、重複表現じゃなかろうか。
  4. あんた。
  5. 同意を求めるときに発する。
    • 不意を突かれた時も発する。
  6. 禁止形の語尾。

  1. 2
  2. 煮物。
  3. 写真に写るときの呪文
    • 「1+1は?」
      • 間違っても3と言ってはいけない。
  4. 負担。

  1. ひらがなを習い始めた頃は「め」と混ざる。
  2. 人間に所有される人間。
  3. 剣客が殺気を感じた時。
  4. 否定にもなるし、過去形にもなる。
    • 沖縄では何にでもなるらしい

  1. あまり見えないが植物にとっては大切なもの。
  2. をカッコ付けて書くとこんな感じになる。
    • え、見たことないや、そういうの。
  3. 十二支ならトップバッター。
  4. 構ってもらいたいときに連発する。
  5. EAST END×YURIの楽曲
  6. サウンド。

  1. 恥らう時に書く物。
    • いじけるときにも書くもの。
    • お腹の痛い時に書くもの。
  2. ゾロリが書くとどうしても逆さになる。
  3. 開墾されていない平坦な土地。
  4. of
  5. 顔文字ではしばしば目として使われる。
    • へのへのもへじでも目になる。
  6. 「之」「的」の代用として香港・台湾で使われる。
  7. 山田のの子
  8. ゆめもぐら。
  9. のび太国
  10. 「鳴門巻き」の断面。

は行

  1. 毎日磨かないと大変なことになる。
  2. これも植物にとって重要な機関。主に光合成を行う。
  3. 「何言ってんだお前」
    • 等号の小学校低学年の呼び方
    • ギャル(男女問わず)がたまに使う(○○は〜→○○わ〜)
  4. 物を切る部分。
  5. 乱世にはこれを唱える人が多かった。
  6. エヴァ新劇場版2作目。

  1. ヒトの始まり。
  2. 昼間に空にあるまぶしい物。
  3. ファイアー!!
  4. not
  5. 0時から24時までの間。
  6. 何かを記念した文字が書いてあるもの。
  7. ショッキングなものを見たとき。
  8. シークレット。
    • 丸の中にあるといかがわしい

  1. 食べ物が熱い時。
  2. お吸い物に欠かせない。
  3. 葉緑体の無い部分。
  4. 「と」が成金になる前。
  5. 大阪京都
  6. 否定。
  7. 気障な笑い方。
  8. 麻雀において面子の組み合わせで決まる。
  9. 三画派と四画派に分かれる

  1. 腸内のガスが肛門から体外に排出される生理現象。
    • ナンプレに使われないのはこれのせい
  2. 眉毛。
  3. 怒っている口。
  4. トリビアの泉。
  5. ひらがなとカタカナが一番見分けにくい文字。
  6. キーボードの「^」

  1. 稲は実ると頭を垂れる。
  2. 古来の風動力ツール。
  3. 炎。
  4. 麦焼酎。
  5. イヌノフグリが咲いている。
    • きれいな花が咲いている。
  6. 安堵のため息。
  7. 愛知県三河地区、特に豊橋の事を指す場合が多い。

ま行

  1. 古典芸能などで大切にされる。
    • はたまたお笑いの基本。
  2. 人が悪事をする際によく差す。
  3. 女。

  1. 巳。
  2. からだ。
  3. 植物にとっては子供が入っている物。
  4. きゃりーぱみゅぱみゅの楽曲
  5. 本気を出すときに入るもの。
    • 芸が助けるもの。
  6. not yet
  7. 「~っぽい」等の意味を持つ語尾。

  1. 唸る時に発する言葉。主な使い手は川平慈英。
  2. なにもない。
    • 死後の世界
  3. 「ん」の代わり
  4. ほこ。

  1. 古めかしい眼科医の看板。
    • 「医者はどこだ!」
  2. RATS&STAR
    • いーなせだね、なつをつれてきたひとー♪
    • 組のひと。
  3. 種をばら撒くと出てくる。
  4. ちょっと視線を上に向けた眼(まつげ付)

  1. 植物プランクトン
  2. too
  3. 死者への哀悼。

や行

  1. 休場(大相撲)
  2. 弓で飛ばす。
    • 白い羽がついたものは、大勢から選ばれる時にも登場する
  3. and

  1. 銭湯の垂れ幕。
  2. 勇者
  3. おさかな。
  4. オイル。

  1. 太郎
  2. あいさつ言葉。
    • 道で会った時
  3. 女言葉の語尾につく。
  4. 日が沈んでから昇るまでの時間。
  5. 偉い人の一人称。
    • 特に王様ポジの人に多い言葉。

ら行

  1. その他。1人から大勢まで幅広く使われる。
  2. 男性自身。
  3. 歌にときどき入る言葉。
    • 歌の最後に連発され、そのままフェードアウトする。

  1. 昔の距離の単位。
  2. 皆心の底ではこれを欲している。
  3. すもも。
  4. 理解。
    • 「りょ」と同義。

  1. 日本では語尾になることが多い。
  2. 徹子の部屋
    • 夜明けのスキャット。
  3. たまに書き終わりが回転していることがある。

  1. レンタカー(「わ」も同様)。
  2. 「わ」「ね」と仲間。
  3. レレレのおじさん。
  4. カンガルー

  1. road

わ行

  1. レンタカー(「れ」も同様)。
  2. 投げ(縁日の定番?)
  3. 俺。
  4. 足し算。
  5. 協調。
  6. 飛鳥時代の日本?
    • 今でも日本の事を指す場合が...あるのか?

  1. よゐこ。
  2. 因幡てゐ

  1. 上の部分がどう見ても「る」。
  2. 恐らく最も書き辛い平仮名。

  1. しりとりで最も使われない。
    • つ「乎古止点」。あ、んがついたorz
    • 子どもの五十音表には「手洗う」「歯磨く」。
  2. しりとりでクソガキが間違えてで終わらせたとき、苦し紛れにこれをつけて無理矢理続ける。
  3. よく見ると水溜りに足を踏み入れる人には・・・見えないか。
    • いや・・・よくみると確かにそうみえる
    • ケンパしているようにも見える。
  4. 「お」の代わりに使うと古い雰囲気が漂ってくる。
    • 代表例「いとかし」
  5. 呼び方がいくつかあるらしく、「重たい”お”」などと呼ばれることがある。なにが重たいのかはよく分からない。
    • 「下の“お”」と表現することも。
      • 僕の先生は「くっつきの“お”」と。
      • 小学校低学年の先生は「普通の“お”」と「難しい“を”」と説明していた。難しいってどういうことだろ・・・?
  6. 「お」と「を」に発音の違いはない(はずだ)が、「を」のローマ字はWO。うぉ?
    • 方言(いやな言い方だ)には wo と発音するものが少なくありません。実際、古い時代(室町時代頃まで? 資料が手元にないのでよくわからん)には wo が標準的な発音でした。もっと大昔は ø か œ のような音だったとか。
    • 今では「ぼくはおまえおけとばした」という風に表記を誤った経験は多くの人が有していると思われ。
  7. (を
  8. クイズ番組で、「五十音の最後の字は?」として問題に出される事がある。
    • あれ?五十音の最後って・・・?
  9. カタカナで書くと、特殊な趣味の方々の総称の略称として通用する。
  10. BLACKとBLACK RXを演じた人の名前の最後の文字は「お」ではなくこれ。
  11. 〝を を編集中〟
  12. さいとう・たか

  1. 日本語のしりとりでは、最も忌み嫌われる語。特に末尾で。
  2. アフリカでは、何の支障も無くしりとりが成立できる語。
    • 例として、チャド共和国の首都、ンジャメナ(N'Djamena)が挙げられる。
      • ウィキペディアの本文とカブってすみません。
    • 未確認動物「ンデキデキ」「ングマ・モネネ」「ンゴイマ」。
    • 女子マラソンの「ヌデレバ」も本来の発音は「ンデレバ」。
    • ンゴロンゴロ動物保護区(タンザニア
  3. 「んだ、んだべ、んださ、んだね」で会話が成立するとは…怖ろしきは山形弁。
    • 基本、東北地方はそれで成立する。
  4. 電話帳での見つかりやすさだけを追求して命名した引越し屋や鍵屋など。
    • しかし、すぐに「んんん」や「んんんんん」などが現れ、無駄な努力に終わる。
  5. ンから始まる歌もある。
  6. ある特定の漫画原作者の漫画では必ずカタカナの「ン」で表記される。理由は汚い字だと「」とまぎらわしいから。
    • 実際別の漫画家の作品で、連載時に「これなら死でも立つね」と表記された部分が実は「〜死でも〜」の誤りだったことがある。(翌号でおわびと訂正、単行本では直っていた)。
  7. 「ん❤️」はセクシー。
    • 「んあ?」はマヌケ。
      • マキバオー?
  8. ナンバープレートには存在しない。「」はあるんだけど・・・。
  9. 究極の闇をもたらす者。
  10. 「う」と「こ」の間に挟まれると隠される。
  11. 冬彦さん
  12. 何だ?

が行

  1. モスラの小さいもの。
  2. but
  3. 主語に付くが、「は」より主語を強調する。

  1. 武士が助太刀をする理由。
  2. 鹿児島で言ってはいけないこと。
  3. 修練により身に付けるもの
  4. 真の反対。

  1. ハウスカリー工房。
  2. 汝(なんじ)を いかんせん

  1. 2つとか3つの続きものの一番最後。4つ以上だと大抵は数字になる。
  2. What?

  1. きしがやるもの。
  2. 外国に行くとき壁になる。
  3. 普通に片手で数えられる最高の数。
  4. 昔シナ(変換されない。。。)にあった国。四字熟語や着物でおなじみ。
  5. 間違い。

ざ行

  1. 山を数えるときの数詞。
  2. 劇団の単位。
  3. 商業組合。
  4. The

  1. 顔の輪郭。
  2. このサイトを構成する物質。
  3. temple
  4. my

  1. 動物園。
  2. 乗るとヒンシュクを買う。

  1. 非か、非でも
  2. もういいゼ!

  1. 悪寒。

だ行

  1. 断言する時の語尾。
  2. -!!
  3. 出来がよくないこと。

  1. ヒサヤ大黒堂。

  1. 「津」が後の方に付くと、この表記になることがある。(会津等)

  1. So what?
  2. 目金。

  1. 超してはいけない。
  2. 石弓
  3. ドレットノート
  4. ある意味、場所を表す究極の単位。
  5. 最も名前の短いバス停

ば行

  1. しゃべり
  2. 農耕
  3. place

  1. 美しい。
  2. 「ボンビー!」
  3. 上杉謙信
  4. 扇風機の最も弱い風。

  1. クラブ活動。
  2. 優勢か劣勢かの状態。~が良い、わるい。
  3. おなら。
  4. 文と対をなすもの。ちから。
  5. 続けて書くとお茶漬けの「お茶」の意味

  1. 続けて書くと着物に変身する。

  1. 続けて書くと逮捕される。
  2. 蒸気機関車。

ぱ行

  1. 息継ぎの時に言うといいらしい。

  1. スイッチを押した時に聞こえる。

  1. 「。」を打つとボウリングをしている人に見える。
    • 「山」を書くとパワーゲイザー。
  2. 「ぶ」と同様、おなら。

  1. 一文字だとカタカナとの区別がほぼ不可能。
  2. 「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら」の続き。

  1. 鼠先輩。
  2. 惚れ始めの音。
  3. 鳩。
  4. 汽車汽車

カタカナ

  1. 国名の終わりによく付く。
  2. 指名打者ありのリーグ。
  3. 指型のカーソル。
  4. さらざんまい。

  1. 日本初のテレビ番組。
  2. 悪の戦闘員がする返事。
    • ショッカーが内臓で痛い所。ちなみに給料は歩合制。
  3. にんべん
  4. 一等車

  1. かんむり。

  1. ギリシャ数字に似て非なるもの。

  1. 才ではない。
  2. バファローズ

  1. 「ちから」ではない。

  1. 旧日本軍の試作機
  2. ノットイコールではない。
  3. スロバキアの国旗
  4. 気動車
  5. プライドの高い女性が悔しがる時に発する声。

  1. 運転台が付いている車両。

  1. しばしば「か」と発音する。
    • 小さくなると「こ」と発音する。
  2. 普通の日

  1. ハングルの「」と間違えられる。
    • たまにとも混ざる。
  2. 机の並べ方。
  3. ラックの一種。

  1. 付随車。

  1. さんずい。
  2. 書く人が書くと意外と「」と混ざる。
  3. B

  1. 朝8時
  2. SMAPのアルバム。

  1. 巨人軍とその下僕どものリーグ。

  1. 今は亡き東側諸国のまとめ役。
  2. 「ン」と似ていても違いはすぐ分かる。
  3. 属音
  4. ホークス
  5. G

  1. 「夕」ではない。

  1. 大木こだまの親指。

  1. 天気記号の「強し」。

  1. → 〒

  1. 連打すると「全軍突撃せよ」になる。
  2. 「うら」ではない。(けどよく混同される。)
  3. 「○藤」の「藤」

  1. 指名打者なしのリーグ。

  1. 決して「二」ではない。
  2. 荷物車。

  1. 「ス」の偽物によく用いられる。
  2. 「又」ではない。

  1. しめすへん
  2. 寝台車。

  1. 左手で挙手。
  2. 国鉄が好きなカタカナ。「西ノ宮」「三ノ宮」「原ノ町」etc・・・。

  1. まゆ毛
  2. 普通車

  1. 変態が発する声。

  1. 笑い声。
  2. 緩急車。

  1. 単独では同じ音を表すひらがなとの違いが分からない。
    • 「he」と入力し、F6キーとF7キーを交互に押すとよくわかる。

  1. ホームラン。
  2. 「木」ではない

  1. コーンパイプをくわえていた元帥。
  2. プログラムを作る人。

  1. E

  1. プログラムそのもの。

  1. メーカー希望小売価格。
  2. ×
  3. 飛行機マーク

  1. 電動車。

  1. 自由業
  2. 休場はこう書かれることもある。
  3. ポケモンでの役割論理。
  4. スワローズ。

  1. 郵便車
  2. 汚く書くと「コ」と混ざる。
  3. 有料職業紹介事業

  1. 自分のおでこにEを書くと、他人からはこう見える。

  1. ラ王
  2. 一般に音階の周波数としては440×2nHz(nは整数)になる。
  3. 歌詞に入る場合、90%以上が歌声を示す。

  1. 平仮名と区別がつかない。

  1. 駆け足
  2. ノレ

  1. 下から上へ読むという指示。
  2. 通過。
  3. D

  1. ロシア
    • 昔は、「露」と略されていた。
  2. グリーン車
  3. マリーンズ
    • 1991年まではオリオンズ。

  1. かんむり。

  1. ウイスキーのイがこれになっていることが多い。
  2. 井と混同されやすい
    • でも、元はその字なんだよね。

  1. ビスビール。
  2. ヴァンゲリヲン新劇場版。
  3. 主に高齢者の女性の名前に入っていることがある。(ヨシヱ等)

  1. 阿部サダ

  1. ンジャメナ

  1. 地球は青かった。

  1. 希臘

  1. Google
  2. 現ジョージア
  3. good

  1. 驚き&失望が混じった時に発する

  1. ゴリライモのシャツ

  1. ダイソー。
  2. 特定のものを表す冠詞。

  1. 特定のものを表す冠詞(続く言葉が母音から始まる場合)。

  1. すする音。
  2. 引きずる音。

  1. 伸ばすと気管支に異常がある。

  1. 野原しんのすけの語尾。

  1. 2011年の福岡ソフトバンクホークス
  2. 競馬のコースを一文字表示にした時の芝じゃないほう。

  1. 昔の「ディ」の表記。

  1. ラ。

  1. データ放送
  2. 一部私鉄の電動車

  1. C
  2. 弩級
  3. 「○藤」の「藤」

  1. サッカーセネガル代表。2014年現在はチェルシーに所属。

  1. 貧乏マーク。

  1. 不正解。
  2. ーイング。

  1. トナム

  1. ーちゃん
  2. 点火。

  1. 今やこっちのほうが強いリーグ。
  2. 「半端」の略。例「マジパネェ!」

  1. Rain
  2. suica
  3. 縦列駆け足
  4. エレキバン
  5. タゴラスイッチの小さい旗

  1. あ、失礼。
  2. 黄色い熊。

  1. カトちゃん。
  2. 韓流スターの第一人者

  1. 葡萄牙。
  2. PSPのキャラクターゲーム。

  1. 外来語でバ行の部分がこれを使った表記になっていると何かカッコイイ。

関連項目