ページ「もしあのゲームが大ヒットしていたら/さ行」と「もしあの人が健在だったら/日本プロ野球」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>ローチ
 
>Parappa1992
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{経過観察}}
==あ行==
{{Pathnav2|もしあのゲームが大ヒットしていたら|さ~な行}}
===板沢峰生===
*新規ゲームは発売日または正式サービス開始日から約1年経ってから追加してください。
#西武の黄金時代はもう少し早く来た。
==さし==
#2004年の伊東監督就任時に西武のコーチに就任。
===サイキックフォース2012===
#*そして、2007年シーズンオフに伊東の後任として西武の監督に就任していた。
*同人人気だけでなくゲームそのものも大ヒットしていたら・・・?
#**その場合、(史実での後任である)渡辺久信は現在も西武のコーチのままだった。
#当然ながら続編は出ていた。
#ひょっとしたら、[[テレビ東京|ここ]]か[[テレビ埼玉|ここ]]の解説者になってたかも。
#2010年以降は初作のリメイクが発売され、当然これも2012年にリメイク。
#*前者(テレビ東京)の場合は、[[wikipedia:ja:激生!スポーツTODAY|スポーツTODAYシリーズ]]にキャスターとして出演していた。
#OVAどころかTVアニメとしても放送されていた。
#1985年のキャンプイン直前に、田尾安志との交換トレードで中日ドラゴンズに移籍していた(史実では、大石友好と杉本正が中日に移籍)。
#新作には4人バトルロイヤルまたは2on2のタッグモードが追加されていた。
#*1988年のリーグ優勝にも貢献していただろう。


===ザ・グレイト・ラグタイムショー===
===稲尾和久===
参照:[[wikipedia:ja:ザ・グレイト・ラグタイムショー]]
#「今日感テレビ」のコメンテーターとマスターズリーグ・福岡ドンタクズの監督続行。
#[[ゲームメーカー#データイースト|データイースト]]の命運は変わらなかったかもしれないが、しばらくはケイブの代わりにシューティングゲームの盟主を名乗っていた。
#*[[RKB毎日放送]]解説者としても健在。独特の視点と素人にもわかりやすい解説で「稲尾節」とアダ名され、ファン層拡大。
#拡大回転機能がウリの[[任天堂|スーパーファミコン]]に移植されていた。
#2008年の<ライオンズ・クラシック>で、[[西武ドーム]][[福岡ドーム]]で始球式やって大喝采浴びたはず。
#悪ノリしたデコは[[ストリートファイターシリーズファン|ストII]]の世界観をパクッた続編を出すことに……
#幾度か、母校・県立別府緑ヶ丘高校(現在・県立芸術短期大学付属緑ヶ丘高校に校名変更の上大分市に移転)で講演していただろう。
#*主人公はダルシムやブランカの上に乗って春麗やバルログを振り回す。
#ライオンズの永久欠番は史実通りだろう。
#「データイーストコレクション」(本作、トリオ・ザ・パンチ、そしてチェルノブが収録されていた。)は、予定通りに発売されていた。


===SASUKE&筋肉バトルスポーツマンNo.1決定戦===
<!--===稲葉光雄===(2013年8月11日まで作成禁止)
#日本のみならずSASUKEが放送されている世界各国で人気が出ていた。
-->
#CMを担当した山田勝己に芸能界から声がかかった。
#*史実より多くCMは放送されていた。
#新SASUKE版の続編が制作され、今度は長野誠がCMを担当。
#*KUNOICHI版も制作された。
#実況は古館伊知郎が担当(もちろん、報ステキャスター就任と同時に退任)。
#*その後、TBSのスポーツアナに交代。


===三國無双===
===仰木彬===
*1作目の段階で大ヒットしていたらという仮定でお願いします。
#体力が続く限り[[オリックス・バファローズ]]の監督を続けている。
#続編も対戦格闘ゲームとして制作されていた。
#*中村監督の就任は2008年以降にずれている。
#*その代わり、史実の「真・三國無双」シリーズのポジションに「バトル封神」シリーズが定着(もちろんキャストは一通り続投)。「戦国無双」シリーズや「無双OROCHI」シリーズも史実と異なるタイトル(「無双OROCHI」シリーズに至っては一部内容も)になっていた。
#**コリンズ監督の就任はなかったかもしれない。
#**ただ、仰木が2008年に監督に就いたとしても、実史通りの順位になったかは疑問である。
#**後継は大石大二郎だろう。
#*清原和博のオリックス入団会見に同席している。
#**でも結局、毎年「今年が正念場」と言いながらサボって働かない。
#*ひょっとしたらイチローの提案を受け入れ、背番号「51」をつけていたかもしれない。
#*長谷川をヘッドコーチ、野茂を投手コーチ、田口を守備コーチに招聘。
#*2008年5月21日に辞任したコリンズ監督の後任に急遽なる。
#WBC日本代表の監督も務めていたかもしれない。
#*少年サンデーのMA○ORかよ!
#北京五輪日本代表の監督も務めていたかもしれない。
#*もしかして2009年に開催されるWBCの監督も…。 
#最高齢退場記録は当然更新中。


===シェンムーII===
===大沢啓二===
参照:[http://www.shenmue.com/ Shenmue.com]
#現在も「サンデーモーニング」の週刊御意見番に出演している。
#少なくともシェンムーIIIなど続編は出るため、ドリームキャストの寿命は2,3年延びていた。
#*ハードを変えてもXBOX360やPS3あたりで展開。
#安めぐみはもう少しまともな売れ方をしていた。
#坂口博信氏が{{極小|[[スクウェア・エニックス|会社]]を傾かせた前科があるのに}}このゲームの映画化を[[セガ]]に持ちかけて、再び映画プロデューサーの地位を狙った。
#空知英秋が「銀魂」の作中でシェンムーのパロディネタを描いていた。
#GTAと人気を二分していた。


===神凰拳===
===大杉勝男===
#続編が発売され、孫悟空以外の十二神将の面々が新キャラとして登場していた。
#横浜大洋ホエールズが[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]]に改名後も、しばらくは打撃コーチとして活躍。
#属性システムを取り入れた格闘ゲームが増えていた。
#後に、古巣の[[北海道日本ハムファイターズ]](東映フライヤーズ)か[[東京ヤクルトスワローズ]]の監督に就任。
#もしかしたら、コロコロコミックか少年サンデー辺りでコミカライズされていたかも。
#*星野仙一や野村克也と因縁の対決を繰り広げていた。
#OVA版も制作されていたに違いない。
#*後者であれば永久欠番となった8番をつけていただろう。
#イスラム教の神をモチーフにした新キャラを出してしまい、イスラム教団体から苦情が殺到なんて事もありえたかも。
#*ノムさんの後は後に史実通りになった若松さんか大杉さんかでフロントは迷っていた。
#プロ野球界から完全に引退していた場合、欽ちゃんとの関係で茨城ゴールデンゴールズのコーチをしているかも。
#セ・パ両リーグで200本塁打を無事達成していた。
#*さすがにそれはない。(引退は粛々と受け入れたと思う)
#平成に入り、ドーム球場が次々と完成するのを見て「月に向かって打つ事はもうできないんだな」と嘆いていた。
#実写版セーラームーンに特別出演
#サンデーモーニングで3人で'''喝'''を入れていた。
#*現役引退後はフジサンケイ系と契約していたから難しいと思う。
#**なら、史実での関根潤三のポジションあたり。


===新ソニック・ザ・ヘッジホッグ===
===小瀬浩之===
もし評判がこれまで通りに良かったら....
#オリックス・阿部真宏⇔西武・赤田将吾のトレード話は存在しなかったかもしれない。
#公式サイトからお詫びとしてロードを短縮したWii版が発売された。
#*むしろ、小瀬自身がトレードに出されていた(2010年以降のシーズン成績にもよるが)。
#それ以降のナックルズやエミー等の出番が薄くなる事は無かった。
#T-岡田は1軍出場に恵まれず戦力外になっていたかも。
#リアルエッグマンのデザインが高評価だと見なされた。
#シルバーのスピンオフが発売された。
#*クライシスシティの詳細が明かされた。
#ソニックジェネレーションは最遅く発売された。
#人間が登場するソニックシリーズは今も続いた。
#マリオ&ソニックATオリンピックシリーズにソレアナ公国が登場した。
#スマブラでのソニックの参戦への期待がより大きくなった。


====
==か行==
===スーパー特撮大戦2001===
===蔭山和夫===
#続編としてスーパー特撮大戦α、などが出る。
#後のホークス暗黒時代は訪れ無かったかもしれず、身売り&福岡移転も無かったかもしれない。
#*またはKOFみたくタイトルの年号が表記されていた。
#*いずれにしろ、ホークス史はガラリと変わっていただろう。
#ガメラ、ゴジラも参戦して戦いは更に加熱する。
#野村の監督就任が実史よりずっと遅れるので、サッチーがそこまで出しゃばらず事無く南海を追放される事もなかったかもしれない。
#レギオン・スペースゴジラ・ソーキンモンスターなどの宇宙怪獣はガイアの根源的破滅将来体に編入される。
#*野村克也は南海で現役生活を終えていた。しかし、選手兼監督になることはなかったので、江夏豊投手や柏原純一選手が南海に入団することはなかった。(実際、この2人は野村監督を慕って、南海入りしている)
#*その為、スペースゴジラとの最終決戦が福岡とニューヨークの2通りある。
#*したがって、古田敦也がヤクルトの選手兼監督になることもなかった。(古田自身は野村の影響を受けたと言っている)いや、それ以前に古田がヤクルト、強いては球界に入れていたかどうか、疑わしい。
#**ソーキン・モンスターはアニメ『ウルトラマンUSA』からの出自であることを考えると、アニメ版ウルトラシリーズも特例として参戦したと思われる。
#*野村が監督にならなかった以上、ドン・ブレイザーがヘッドコーチになることもなかった。従って古葉竹織や島野育夫が指導者として球史に名を残すことはなかっただろう。(野村はブレイザーのヘッドコーチ就任を監督を引き受ける条件としていた。そして古葉、島野はブレイザーの「シンキング・ベースボール」の影響を受けている)
#SRXも参戦したらスペースゴジラはズフィルードクリスタルと融合して誕生した設定になる。
#鶴岡一人はサンケイアトムズか東京オリオンズの監督に就任。
#「スーパーロボット大戦」シリーズとのコラボを想像する人が続出。
#*東京の監督になっていた場合、下手したら蔭山南海、西本阪急との間で史実の1988年・89年のような熾烈な優勝争いが起きていたいたかも。
#もちろん続編には声が入っている。
#**[[wikipedia:ja:永田雅一|永田ラッパ]]と鶴岡親分は喧嘩別れに終わり、ほぼ史実どおりでロッテの経営権移譲と東京球場の終焉につながる
#スーパー戦隊シリーズや平成仮面ライダーシリーズも参戦していた。
#*サンケイの監督に就任した場合は、軸になる選手がいないので2,3年采配を振るも浮上のきっかけをつかめず、とうぜん巨人のリーグ制覇は阻止できずお払い箱となる。
#*マイナー特撮からマシンマンやグリッドマンも参戦していたかも。
#監督辞任後は、野球評論家として活躍。
#*ピープロや東宝作品も出ていたかもしれない。
#*『プロ野球ニュース』にも出演。
#「もしも借箱」に「もしスーパー○○大戦が出るとしたら」という項目ができていた。
#*[[もしスーパー○○大戦が出るとしたら|書いちゃいました…。]]
#続編はPS2で発売していた。
#*さらに、ニンテンドーDSやPSPといった携帯機でも発売されていた。
#特撮の映像ソフトや玩具等の売り上げが上がる『スパ特特需』が実現していた。
#ボルテックスとルシファードはOGシリーズの常連になっていた。


===スーパープリンセスピーチ===
===[[wikipedia:ja:加藤斌|加藤斌]]===
#続編として「スーパープリンセスピーチ2」がニンテンドー3DSで発売されていた。
#作新学院時代チーム内のライバルだった八木沢荘六よりプロ時代の実績を残した。
#Wiiや3DSで続編が発売されていた。
#ドラゴンズで下手投げの投手と問われ、[[wikipedia:ja:小川健太郎|小川健太郎]]でも三沢淳でもなく彼だと返答するファンが多かった。
#もし中日で成績が芳しくなくなったら、[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテオリオンズ]]か[[北海道日本ハムファイターズ|フライヤーズ→ファイターズ]]あたりで投げていた
#引退後は、[[東海ラジオ放送|東海ラジオ]]のプロ野球解説者になってたかも。
#交通事故から奇跡的に生還できた場合、ドキュメンタリー番組で取り上げられていた。
#*交通事故防止を呼びかけるCMに自ら出演していただろう。
#国政or栃木県知事選挙に最低1回は出馬していた。
#*前者の場合、船田元と得票数を争っていたかも(どの党から出馬したかにもよるが)。
#**仮に、<!--2011年10月の時点で-->民主党に所属していた場合、[[wikipedia:ja:鳩山由紀夫|鳩山]]・[[wikipedia:ja:菅直人|菅]]・[[wikipedia:ja:野田佳彦|野田]]のいずれかの内閣で閣僚入りしていただろう。
#2011年シーズンオフに落合博満氏の後任でドラゴンズの監督に就任していた。
#*その場合、高木守道氏の監督復帰はなかった。


===スーパーマリオサンシャイン===
===加藤博一===
#日本でも「スーパーマリオギャラクシー」が注目されていた。
#今でも試合終盤の代打もしくは守備固め専門で出場してるかも。
#ニンテンドーDSかWiiで続編が発売されていた。
#[[横浜DeNAベイスターズ|ここ]]か湘南シーレックスの打撃コーチか守備走塁コーチ就任。
#*容量的に考えるとWiiで発売されていたと思われる。DSでは厳しい…と思われたが、「スーパーマリオ64DS」があるか。
#*あるいは、[[フジテレビ|ここ]]の解説者のまま。[[TBS|ここ]]から解説者就任のオファー来るかも。
#ニンテンドー3DSで続編が発売されていた。
#もし、[[フジテレビ|ここ]]の解説者のままなら、系列CS局の「フジテレビ739(現:TWO)」(2009年4月から「フジテレビONE」)の「プロ野球ニュース」にも登場し続けた。
#Wiiであそぶセレクションに加わった。
#[[ニッポン放送]]「ショウアップナイター」にも解説者として出る可能性もありそう。
#ゲームキューブの売上も史実以上だった。
#*日本でのXboxの売上よりも越えていただろう。仮にニンテンドウ64よりも売れていたら「ニンテンドウ64は任天堂の中で一番売れていないゲーム機」と呼ばれていたかもしれない。
#*史実より早く「Newスーパーマリオブラザーズ」のようなゲームが販売されていたかもしれない。
#(仮に本作が100万本以上売れていた場合)ゲームキューブ用ソフトにおけるミリオンヒットは『大乱闘スマッシュブラザーズDX』だけではなくなっていた。
#本作の新キャラの出番がかなり増えた。
#*クッパjrはスマブラXに早く参戦してた。
#**ペーパーマリオRPGやマリオ&ルイージRPG2、スーパープリンセスピーチ、マリオカート8に本気に登場してた。
#*モンテとマーレはマリオカート等でプレイアブルになってた。
#**マリオ&ソニック AT オリンピックシリーズに観客として登場してた。
#落書きと絵の具の繋がりで後に発売される「スプラトゥーン」と史実以上に比較されていた。コラボレーションも実現していたかもしれない。


===スーパーロボット大戦シリーズ===
===木村拓也===
#それでも巨人は2010年シーズンのリーグ優勝は…微妙か?
#*但し、CSの結果がどう変わっていたか…。その辺も未知数。
#本人は2~3年ほど巨人のコーチとして在籍した後、古巣の広島に復帰。
#*43~45歳くらいで広島の監督に就任したかも。


====新スーパーロボット大戦====
===久保寺雄二===
#本流のSD等身と同時進行でリアル等身のスパロボシリーズが定着していた。
#南海ホークスはもう少し強かった。
#『機動戦士Vガンダム』のスパロボシリーズへの参戦回数が史実以上に増えていた。
#*少なくとも、ダイエーに身売りされる前後に最低一回はAクラス入りしていた。
#*少なくとも、1stと同程度の回数は参戦すると思われる。
#福岡ダイエーホークスの初優勝を見届け引退。
#**現状最後のVガン参戦作品が『D』になることはなかった。
#*スタンドの大「クボデラ」コールに包まれ宙を舞う。
#東映アニメーションがパッケージにおけるガイキングの扱いでクレームをつけてくることはなかった。
#湯上谷宏のレギュラー入りが遅れた。
#*浜名千広の入団もなかった。
#*その後井口忠仁の入団で久保寺はセカンドに回った。
#**井口がショート守ったら、久保寺はサードに戻る可能性無いかな?
#引退後もホークスのコーチとして残り、2006年の王監督休養時には森脇の代わりに久保寺が監督代行を務めていた。
#*仮に、野球解説者となった場合は[[毎日放送|MBS]]か[[RKB毎日放送|RKB]]あたりでやってたかも。
#2000安打は間違いなく打ってたであろう。
#*自ら持つ二塁打のリーグ記録更新もしてただろう。
#**最多二塁打の日本記録作って「ミスターツーベース」の称号を得ただろう。
#ひょっとしたら、ホークスが福岡に移転する前後に結婚してたかも。


====スーパーロボット大戦64====
===黒沢俊夫===
#以降のスパロボシリーズも別ソフトとの連動式がたびたび導入されていた。
#巨人の戦後黄金時代到来は少し早まっていた。
#開発を担当していた招布(まねぎ)が解散することはなかった。
#ウォーリー与那嶺が来日することはなかった。
#本作のオリジナルキャラがOGシリーズにもしっかり参戦していた。
#*通算ホームスチール数は、史実での生涯通算の10個はもちろん、与那嶺がマークした日本記録の11個も超えていたのでは。
#本作で初参戦の『ジャイアント・ロボ』の参戦回数が史実よりも増えており、版権問題が解決していた場合、第3次αにも参戦していた。
#*中日の球団史にも影響が出ていただろう。
#当時は稀だった「生涯成績1000安打・100盗塁」に迫っていただろう。
#巨人で現役を終えた場合、背番号「4」は普通に後輩選手に引き継がれた。
#*「1」が南村侑広から王貞治、「3」が千葉茂から長嶋茂雄…誰が継いでただろうか。
#*漫画「侍ジャイアンツ」の主人公・番場蛮は別の背番号を付けていた。
#沢村栄治のエピソードは語り継がれるものの神格化はされず、背番号も永久欠番にならなかった。


====スーパーロボット大戦COMPACT3====
===小林繁===
#本作で新規参戦となった『合身戦隊メカンダーロボ』『魔境伝説アクロバンチ』『天空のエスカフローネ』『ベターマン』の4作品は以後のスパロボシリーズへの参戦回数も増えていた。
#2011年シーズンは佑ちゃん専属のコーチ状態だったかも。
#*OVAダンバインも機体のみの参戦にならず、以降の作品にもたびたびキャラごと参戦していた。
#*そこまではいかなくても、多大な影響を与えていたに違いない。
#DSかPSPあたりで、移植されたリメイク作品が発表されていた。
#江川卓とのわだかまりは完全に決着していた。
#*既に、黄桜のあのCMでケリついていたのでは?


====スーパーロボット大戦Z====
==さ行==
αシリーズと同程度のヒットと仮定します。
===杉浦忠===
#第3次Zで無印Zから続投していた大半の作品がリストラされることはなかった。
#現在も野球解説者として活躍している
#*全作品の継続参戦が無理でも、ザブングル、(破界篇と再世篇のみの参戦だが)旧ダンクーガ、キングゲイナーあたりは版権の関係上、天獄篇にも参戦できていた。
#*[[毎日新聞|ここ]]か[[スポーツニッポン|ここ]]で連載コラムを持ち、健筆振るってるかも。
#**断空双牙剣が再世篇1度きりの合体攻撃になることはなかった。
#毎日放送がTBSの株主の関係でサンデーモーニングにもゲストで度々出演できた可能性も
#史実通りシリーズ化されても、作品ごとにハードを変えることはなかった。
#04年のプロ野球再編騒動では合併に走らなかったダイエーに対していくらか評価していた
#*αシリーズ同様、純粋な据え置き機路線として、PS2→PS3へと移行していた。
#ホークスの監督に就任し、王貞治はジャイアンツのコーチか監督に復帰、又はホークスのヘッドコーチに就任したかも。
#**PS3での版権スパロボの発売は史実より早くなっていた。
#**そうなった場合、第2次Z以降も、小隊制、バストアップ形式の会話、3Dマップといった無印Zの要素をそのまま引き継いでいた。
#一方、PSP→Vitaラインでは、任天堂携帯機と別ラインの携帯機用スパロボシリーズを展開しており、史実のZシリーズや任天堂携帯機で参戦した一部の作品がここで参戦していたかもしれない。
#神谷明のスパロボ出演が本作で途絶えることはなかった。


====スーパーロボット大戦NEO====
===鈴木貴久===
#2010年以降も版権据え置きスパロボシリーズは発売されていた。
#近鉄の合併消滅を目の当たりにして嘆いていただろう。
#*第2次ZもPS3で最初から1つの作品として発売された。
#*合併知らずに亡くなったのはある意味幸せかもしれない。
#**第2次OGも当初の予定通り、2011年9月29日に発売されていた。
#梨田監督の下、日本ハムのコーチに就任していた。
#*スパロボOEもちゃんとしたパッケージソフトとして発売された。
#*北海道出身ということもあり、2005年から就任していたかも。
#**Wiiハードのスパロボが本作限りになることはなかった。
#2007年のシーズンオフに大西宏明がトレードには出されない。
#続編には『超力ロボ ガラット』や『SDガンダムフォース』あたりが参戦していた。
#*当然、古木克明のオリックス移籍もない。
#*「三国伝」「ケロロ軍曹」もここで参戦していた。
#*もしかしたらオリックスのコーチになって再び大西を指導していたかも。
#ZとKへの批判はより激しいものになっていた。
#[[テレビ大阪|TVO]]か[[テレビ北海道|TVh]]の野球解説者になってたかも。
#*後者の場合、2009年度は札幌テレビ・STVラジオの解説者に鞍替えしていた。
#道新スポーツに連載コラム執筆もありえた。


===スターオーシャン Till the end of time===
==た行==
*第2作並みのヒットと仮定して。
===高野光===
#テイルズオブシンフォニアは史実よりヒットしていたかもしれない。
#2001年からマスターズリーグに入団していた。
#例のバグに対する批判が高まっていた。
#[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]のコーチになっていた。
#*クソゲーオブザイヤーが1年早く始まっていた。
#*大学の先輩である原辰徳に請われて[[読売ジャイアンツ|巨人]]のコーチ…ってこともあったかも。
#この作品を基にしたアニメが製作されていた。
#ヤクルトの背番号34番は日本人が背負い続けている。
#3~4年間隔で製作されるために、2015年までに、多くて第6作まで製作されている。
#*09年から日本人が背負うことになったが。
#*第4作と第6作は、売り上げがテイルズを上回っていたかもしれない。
#サンケイスポーツの評論家になっていただろう。
#2012年以降にスマホ向けのスターオーシャンが配信されている。
#*その縁で、フジサンケイグループ系の放送局([[フジテレビ]]・[[ニッポン放送]]・[[文化放送]])のプロ野球解説者になってたりして。


===スターオーシャン 5===
===高畠導宏===
*ゲームそのものの評価が高かったら。
#60歳で教師を定年退職後、筑紫台高校野球部の監督に就任していた。
#JRPGの衰退が囁かれることは無かった。
#*非常勤講師として教壇にも立っていた。
#ヴァルキリープロファイル3の発売が早かったかもしれない。
#**筑紫台高校参与の肩書きもあったから、そちらの仕事も忙しくこなしてた。
#声優の評価にも影響があったはず。
#***高畠門下生の元プロ選手がコーチ就任するかも…って監督もコーチも元プロだったら凄まじい野球部になるじゃねーかw 監督からして元プロのコーチだしw
#テイルズシリーズの評価がさらに酷くなっていたかも。
#[[NHK]]のドラマ『フルスイング』は製作されず、代わりにNHKスペシャルで何度もドキュメントとして取り上げられていた。
#肩書きは参与だけど、生徒達には以前の先生扱いのまま。勿論大人気。卒業生からも大人気。
#*「肩書きは参与ですがね。実際の半分は生徒たちの相談相手ですよ」なんて苦笑してるかも。


===スターフォックスコマンド===
===津田恒実===
#スターフォックスシリーズは今も続いてた。
#40代前半頃まで[[広島東洋カープ]]の抑えとして現役を続けていた。
#*「スターフォックス零」の発売は史実より早まっていた。
#*FA権公使で他球団に移籍することはなかっただろう。
#困難なタッチスクリーンの操作性に高評価され、スマホの影響がより大きくなった。
#*ただ、カープの黄金時代の終わりと共に酷使されて引退は意外と早かったかもしれない。
#マルチエンディングが高評価され、ゼルダの伝説における時のオカリナの様に時系列が分かれた作品が生まれた。
#**しかし酷使される前に先発に再転向し、150勝150セーブを達成する可能性はあった。
#*アマンダを加わった現役スターフォックスが新たなる敵と果てしなく戦う作品。
#*佐々木の前にメジャーいってるかも。
#*マーカス率いる新世代スターフォックスが登場する作品。
#*大野と佐々岡は先発専門。よって二人とも100勝100セーブは達成していない。ただし二人揃って200勝を達成している可能性はある。
#*スターウルフが主役のスピンオフ作品。
#引退後は直ちにカープのピッチングコーチに就任。
#スマブラforにウルフが続投され、クリスタルが参戦した。
#*またはNHKの野球解説者になり、大野豊などとともに解説を行っている。
#WiiUバーチャルコンソールにSFCのスターフォックスが配信された。
#**津田が大野より先に引退なら、津田が「NHKプロ野球」解説者に、大野が在広民放局(多分RCCかHTV)の解説者になっていた。逆に大野が津田より先に引退なら、大野が(現状の)「NHKプロ野球」解説者に、津田が在広民放局の解説者になっていた。
#Q-Gamesがスターフォックス643Dを完成した後にWiiU向けにスターフォックスアサルトのリメイク版を製作した。
#**tssの解説者になっていたら、系列CS局の「フジテレビ739(現:TWO)」(2009年4月から「フジテレビONE」)の「プロ野球ニュース」にも週1回ペースで登場した。
#ライセンスグッズが多く発売された。
#2007年現在では監督に就任していたかもしれない。
#*ドリームトミカにランドマスターが発売された。
#*コーチに森脇浩司を招聘し、ホークスの本塁憤死が減っていた。
#*海外のスターフォックスのグッズが日本に逆輸入された。
#*達川光男もバッテリーコーチとして復帰していたかもしれない。
#*figmaにフォックスが発売された。
#カープの暗黒時代突入が数年遅れていた。
#ドラマ「最後のストライク」は存在しなかった。
#新[[広島市民球場]]で始球式をやっていたかも…。
#*実現してたら、ピッチャー:津田・キャッチャー:達川・バッター:ブラウン(現監督)かな?


===ストリートファイター===
==な行==
*1作目の段階で大ヒットしていたらという仮定でお願いします。
===西沢道夫===
#史実より4年早く対戦格闘ブームが起きていた。
#現役時代の背番号だった'''15'''は、ドラゴンズの永久欠番にならなかった。
 
#*1959年に決定しているのでそれはない
===ストリートファイターIII===
#*現在は山井大介(現実では'''29''')あたりがつけてたかも。
#カプコンは今でも格闘ゲームの部署を継続させていた。
#*戦国BASARAXもカプコンから発売され、酷評されることはなかった。
#IVはIIIの地続きのシリーズとなっており、アレックスも継続して登場できていた。
#*アレックスはIIIの時代の新世代主人公なので、ヒットしていてもそれより前の時代になるIVで出るなどあり得ない。
#**あくまでもストーリーも地続きだろ。
 
===Strawberry Panic!===
#百合ジャンルのゲームの需要は上がり、百合ゲーは1ジャンルとして確立されていた。
#2007年には「ゲーム版準拠の」アニメ版が製作されていた。
#*また、アニメ版オリジナルキャラもゲーム版の続編に登場していた。
#当然電撃G'sマガジンのリニューアルは無かった。
#*これ以降「[[ラブライブ!]]」までの間のG's読者企画作品が低迷する事は無かった。
 
===すばらしきこのせかい===
*名実ともにヒットした作品だったら。
#新宿か池袋を舞台にした続編が発売されていた。
#アニメ化されていたかもしれない。
 
==せそ==
===聖剣伝説4===
#PS3で「聖剣伝説5」が発売されていた。
 
===ゼノサーガエピソード2善悪の彼岸===
*第1作並みにヒットした作品だったら。
#クソゲーオブザイヤーの受賞作が変わっていた。
#*2004年から投票制はなかったかも。
#第3作で完結することはなかった。
#DS版は製作されなかった。
 
===ソーラーストライカー===
#任天堂のシューティングゲームと言えばスターフォックスではなくソーラーストライカーとなっていた。
#GBAで「ソーラーストライカー2」、DSで「Newソーラーストライカー」が発売される。
#*Newソーラーストライカーはアリカ社が制作を手がける。
#64かGCでは3Dスクロールタイプの「ソーラーストライカー3D」が発売された。
#*無論3DSで続編が発売。
#スマブラにも何らかの形で登場していた。
 
===卒業R 〜Graduation Real〜===
#一人ぐらい本作でブレイクして女優として売れたヒロインがいただろう。
#志村まみのヘアスタイルが流行したかもしれない。
#「ときめきメモリアル」など売れたギャルゲーの実写版ゲームが必須になっていた。
#NECアベニューは発売した年で畳むことなく続いていたかもしれない。
 
==た~つ==
===大乱闘スマッシュブラザーズX===
売上こそシリーズ最多だが賛否両論だったスマブラX。もし評価も高かったら・・・?
#スマブラWiiUも販売面での恩恵を受けられた。
#*ただしXのデメリットが反映されず、出来が悪くなった可能性大。
#DXのリストラキャラが大幅に復活し、話題となった。
#*現実でも5名中2名復帰してるのでそれは難しい。せいぜいミュウツーがDLCではなかった程度かと。
#**仮にロイ(封印の剣)が復帰するならルキナは参戦せず、クッパJr.の色替えはクッパ7人衆ではなかった。
#***「Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン」にロイ(封印の剣)が登場した。
#***「ゼルダ無双」でムジュラの仮面パックが現実より早く配信された。
#*ピチューの色替えにギザミミピチューも登場した。
#WiiUバーチャルコンソールにNintendo64が早く配信され、名作トライアルに「スーパーマリオ64」や「ムジュラの仮面」、「F-ZERO X」が収録された。
#WiiWareに亜空の使者のディレクターズカット版が配信された。
#*プロローグやエピローグが明かされる模様。
#スマブラWiiUにガレオムやデュオン、タブー等の亜空の使者関係のフィギュアが続投した。
#歴戦の勇者の声優は全員新緑になった。
#*特にマリオとピカチュウは近年に合わせた声質に一新された。
#岩田社長は2014年に病気にならず、社長が訊くを継続してた。
#*スマブラforの明かされなかった秘密が判明する。
#*2014年度のE3に参加できた。
 
===タクトオブマジック===
#シリーズ化されていた。
#日本でもリアルタイムストラテジー(RTS)がヒットするという風潮になっていた。
#オーヴィルが3DS&WiiUあたりで大乱闘スマッシュブラザーズに参戦していたかもしれない。
#もしかしたら、ゼノブレイドよろしく3DSに移植・・・ということがあったりして。
#値崩れや、Wi-Fiの過疎化は避けられていた。


===ダンスダンスレボリューションwith MARIO===
==は行==
#その後もマットコントローラ対応のゲームが発売されていた。特にSEGAやナムコ辺りがやっていただろうが。
===パンチョ伊東===
#*後のWiiでも引き継ぎ対応し、「Wiiフィット」や「JUST DANCE Wii」でも対応されていた。
#現在もフジテレビ「すぽると!」で解説者を務めている。
#アーケード版は確実に出ていただろう。家庭用ゲーム機よりも激しいダンスがあったかもしれない。
#*いや、[[スポーツ番組ファン#プロ野球ニュースファン|こっち]]じゃねぇか?「すぽると!」に収まりきれる格の人じゃねぇもん。
#WBC優勝に、涙してたに違いない。
#*2009年に連覇果たす瞬間は、渡米してナマで見てただろうなぁ。
#「ドラフト会議」の司会を今でも務めていた。


===超人学園ゴウカイザー===
===藤井将雄===
#続編も発表されていた。
#息の長い中継ぎ投手として現在も[[福岡ソフトバンクホークス|ソフトバンク]]で活躍している。
#ダブルドラゴンと並んで、テクノスジャパンの看板タイトルとなっていた。
#若田部がFAで[[横浜DeNAベイスターズ|ベイスターズ]]に移籍せずにホークスで現役を終えていた。
#トレースシステムを採用した格闘ゲームが増えていた。。
#藤井将雄野球大会は開催されなかった。
 
#*あったとすれば引退後になった。
===痛快GANGAN行進曲===
#徳光和夫の失言語録が一項目減っていた。
参照:[http://game.snkplaymore.co.jp/event/virtual-console/gangan/index_gangan_j.html 痛快GANGAN行進曲]
#*「藤井が死んで[[読売ジャイアンツ|巨人]]の日本一が一歩近づいた!」
#続編も発表されていた。
#*2000年の日本シリーズで藤井が登板するたびに「もうだめだ…」とガックリきていた。
#ワールドヒーローズと並んで、ADKにおける人気ゲームの一つになっていた。
#2003年オフに小久保と一緒に巨人に放出されていた……かもしれない。
#「ネオジオバトルコロシアム」でもキサラ以外、最低でも一人は参戦キャラが増えており、さらに条がプレイヤーキャラとして参戦していた。
#*理由の一つは1997年の出来事。ただ、本間みたいにそのまま残っていたとは思うが。
 
#*2004年から[[中日ドラゴンズ|中日]]の岡本との間で最優秀中継ぎ投手争いが勃発。
==て==
#**勃発して欲しかったよ…。相当見応えある激しい争いになっただろうし…。
===T.M.N.T===
#引退後背番号15は普通に後輩に受け継がれていた。
#ベルトスクロールアクションといえばダブルドラゴンでもファイナルファイトでもなくこれ。
#[[九州朝日放送|KBC]][[テレビ西日本|TNC]]の解説者になっていただろう.
#コナミのファミコン・スーファミ屈指の名作といえば魂斗羅でも悪魔城ドラキュラでもなくこれ。
#*解説者になってなかったとしたらソフトバンクの投手コーチ(ブルペン担当)になってただろう。そしてソフトバンクリリーバー陣は堅固なものになってただろう。
#後にT.M.N.Tスーパー亀忍者はPCエンジンで再び登場。
#*そしてタートルズインタイムもX68000で再び登場。
#アニメ版もヒットしていた。
 
===ディスクウォーズ:アベンジャーズ 魂ロワイヤル===
#仮に本作が単独でヒットした場合、2015年春よりアルティメット・スパイダーマンに題材を変更して稼働を継続していた。
 
===テイルズ オブ ザ テンペスト===
#本編から除外されず、「マザーシップタイトル」「エスコートタイトル」と言う区分はなかった。
#続編(まあ、そうなるとカイウスは脇役に格下げだが…)が出ていた場合、ティルキスの国にも行けるようになっていた。
#テンペストRはイノセンスRやハーツRより先に発売されていた。
 
===テイルズ オブ ゼスティリア===
#まとめサイトが荒れることはなかった。
#ヒロインが途中離脱するゲームが後に流行していた。
#*FF7からここまでそういうゲームがいくつあっただろうか?を考えるとそれはなさそうな気がする。(途中離脱ヒロインの元祖はエアリスと思われる)
#スターオーシャン5は製作されなかったかも。
#*SO5発売後の酷評ぶりを見るに、評価は史実よりかなりましになっていたはず。
#*むしろSO5の評価はかなり酷いものになっていた。
#馬場英雄の評判が地に落ちる事もなかった。
#真の仲間が悪い意味で流行る事もなかった。
#「真の仲間」「ヒロインの離脱」を事前に明示したり、作中で前向きなフォローをしてたらヒットしていただろう。
#国内での評価が海外並みか史実と逆だった場合、テイルズはドラクエやFFに並ぶJRPGとして知られるようになっていたかもしれない。
 
===TEO-もうひとつの地球-===
参照:[http://pr.fujitsu.com/jp/news/1996/Apr/teo.html プレスリリース] - 海外ではそこそこヒットしたようですが、もし日本国内で大ヒットしていたとして。
#フィンフィンのキャラクター商品が多数販売され、女性や子供を中心に人気を集める。
#*現実には、ぬいぐるみや絵本が出ていた。
#*「1990年代後半に流行ったイルカがモチーフのキャラクター」といえば、ピンカよりフィンフィンだった。
#*フィンフィンがタッチおじさんと並ぶ、富士通のマスコット的存在になっていた。
#家庭用ゲーム機にも移植される。
#*セガサターンあたりか?
#たまごっちは史実ほどヒットしなかった可能性も。
#『シーマン』は本作の二番煎じ扱いにされていた。
#*「キモキャラ版TEO」という扱いを受けていた。
 
===鉄1~電車でバトル!~===
#やはり電車は架空の物になるか歴史をたどって行くような物(人馬、機関車など)になる。
#[http://m-ex.jp/circle/catalog/D01/d01.htm この同人誌]とともに話題沸騰。
#第2弾で、今度はバスがレースをするゲームが登場。
 
===デモンブライド===
#コンシューマ化、続編もあった。
#同じエクサム社が制作した「アルカナハート」と比較されていた。
#「アルカナハート」とのクロスオーバーがあった可能性も。
 
===天外魔境ⅢNAMIDA===
#天外シリーズは完全に復活していた可能性が高い。
#お蔵入りとなってしまったPC-FX版のシナリオを改めて採用した新作が出ていた。
#*その場合、俗にいう赤い褌ナミダは別の名前になっており、小説「ハルカ~天空の邪馬台国~」は出なかった。
 
==と==
===TOY POP===
#ピノはナムコスターズの一選手という認識にとどまることはなかった。
 
===ときめきメモリアルONLINE===
#家庭用ゲーム機にも移植される。
#*XBOX360とPS3で発売。その後PSPでも発売。
#**アイマスとこれで2大派閥ができる
#**PS3の「HOME」企画がこれに便乗していた可能性も。
#*コンシューマ版のタイトルはアニメ同様「ONLY LOVE」。
#コスプレ用パーツがコスパで発売される。
#[[クイズマジックアカデミー|QMA]]と連動した企画も出てくる。
#*声優つながりで小百合がリディアに扮したり。
 
===ときめきメモリアル3===
#4の出る時期はもっと早かった。それどころか6・7ぐらいまでナンバリングが出てギャルゲーの王道の地位を確かにしていた。
#3関連のグッズも数多く発売されていた。
 
===トマトアドベンチャー===
参照:[[wikipedia:ja:トマトアドベンチャー]]
#続編が出てシリーズ化もされ、任天堂のキラータイトルの一角になっていた。
#『マリオ&ルイージRPG』の製作企画はなかった。
#*あったとしても遅れていた。
#3DSでリメイクされていた。
#本作の登場キャラクターが[[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ|スマブラシリーズ]]に参戦していた。
 
===ドラゴンボール EVOLUTION(PSP版)===
参照:[http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/psp_dragonball/ 公式サイト]
#史実より映画の完全公開終了は遅かった。
#*映画の売上げは上がっていた。
 
===ドンキーコンガシリーズ===
2003~05年にかけて、3作発売されておりましたが、もし『太鼓の達人』並の大ヒットを記録していたらと仮定します。<br />
*参照:[http://www.nintendo.co.jp/ngc/gkgj/index.html ドンキーコンガ]、[http://www.nintendo.co.jp/ngc/gy2j/index.html ドンキーコンガ2]、[http://www.nintendo.co.jp/ngc/gy3j/index.html ドンキーコンガ3]
#ゲームキューブおよびタルコンガの売り上げも史実以上に上がっていたであろう。
#*タルコンガはWiiでも引き継ぎ対応されていただろう。とは言っても「ドンキーコング」シリーズしか対応しないかも。
#4以降も出ていた。
#*ただ、一年ペースでの販売は流石に止められていただろう。4と5は恐らくWiiで販売され、ゲームキューブ時代よりも売れていただろう。6はWiiUで発売されるものの売上はあまり良くなかっただろう。
#太鼓の達人とのコラボが実現していたかもしれない。
#*Wii版太鼓の達人の太鼓コントローラーと相互使用が可能になっていた。
#アーケードにも進出していた。
#*タルコンガも巨大版で作られていた。タイトルはドンキーコンガACか?
#テレ朝系の「関ジャニの仕分け∞」でも何らかの形で登場していた。だとすると上記の通りドンキーコンガ4・5はゲームキューブ時代よりも売れていたのは確実。
 
==な行==
===NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットクロス===
#現在も筐体の稼働が継続している。
#*「鷹」結成~第四次忍界大戦編や「BORUTO -ボルト-」、劇場版&アニメオリジナルエピソードのキャラクターがカード化されていた。
#「ドラゴンボールヒーローズ」と人気を二分していた。


===二ノ国===
===藤田元司===
#他のメーカーもマジコン対策として、攻略に必要な特定のアイテムを添付するゲームを出していた。
#2005年オフの堀内監督解任の後、3度目の巨人軍監督を務めた。
#続編が史実より早く発表されていた。
#*70歳過ぎてるからもう無理かも。
#スタジオジブリはゲーム事業にも積極的になっていた。
#*人心掌握と育成に優れ、守りを重視する戦術をとるから、今の原巨人より余程手強い。
#**実際藤田巨人はしぶといし、手強かったし、アンチ巨人としては嫌なチームだったが、他チームから4番とエースあさることは無かった。
#***佐々木信也氏「選手ってそんなにカワイイもんかい?」藤田氏(目尻下げながら)「カワイイなんてもんじゃないよ」藤田氏の人柄。
#*長島茂雄監督(現:終身名誉監督)勇退後の次期監督になったかも。
#**監督に就かなければ、今頃[[wikipedia:ja:NHKプロ野球|NHKプロ野球]]の解説者か…。
#***NHKとの契約が切れていた場合、大学時代の同級生・佐々木信也氏に請われて[[スポーツ番組ファン#プロ野球ニュースファン|この番組]]に出演する可能性があるかも。


===日本相撲協會公認 日本大相撲===
==ま行==
#コナミにとっては、「実況パワフルプロ野球」シリーズとともに、人気スポーツゲームとなっていた。
===宮田征典===
#*力士がパワプロクン風になった「実況パワフル大相撲」なんて作品もできていた…かも。
#2006年末まで『ズームインサタデー』の野球解説を担当し、2007年に野球界に復帰。
#*リアル志向の日本大相撲、デフォルメ志向のパワフル大相撲と言った差別化がなされていた。
#*もし中日に復帰していたら、川上憲伸の大リーグ移籍はなかった。
#もちろん、毎年のように新作ができていた。
#2008年度より、昨年度Bクラスに終わった[[埼玉西武ライオンズ|西武ライオンズ]]の立て直し役として監督に就任。
#*ゲーム各社から、大相撲をテーマにしたテレビゲームが出るようになっていた。
#中京テレビ「スポスタ」の評論家グラサン座談会に出演、史実で川又米利相手にでかい口を叩いている川藤幸三も大人しくなっていた。
#幕内力士は、実名で登場し完全再現。
#*また、オプションとして、歴代の名力士も実名で参戦。
#*最新作では十両から序ノ口の全力士を実名で収録。
#実況も付けられるようになっていた(ちなみに、実際は実況はアテレコされていない)。
#*NHKの協力で、本物の大相撲中継で実況を担当するNHKのアナウンサーがアテレコを担当。
#*また、解説者も本物を使用。
#**2015年現在なら、実況:藤井康生、正面:北の富士勝昭、向正面:舞の海秀平…と言ったところか?
#***デーモン小暮、やくみつると言った好角家も登場。
#会場は、国技館はもちろん、大阪・名古屋・福岡の会場も完全再現。
#力士を育成できるモードや部屋を経営できるモードも収録。


===NEWラブプラス===
===村山実===
*バグも無く激烈なバッシングが起こらなかったことが前提。
#巨人の長嶋茂雄終身名誉監督に対抗して、阪神タイガースの終身名誉監督に就任。
#「NEWラブプラス+」を発売する必要はなかった。
#「ラブプラス コレクション」がわずか1年余りでサービス終了することはなかった。
#熱海市は「熱海ラブプラス現象」を継続しており、史実以上に聖地巡礼で盛り上がっていた。
#プロデューサーの内田明理もキャラデザのミノ☆タローもコナミを退社することはなかった。
#テレビブロスは2011年以降も本作ヒロインを表紙に起用するなどコラボを続けていた。
#*もしかしたら他テレビ雑誌の売上を抜く勢いになったかもしれない。
#テレビアニメ化は間違いなく実現していた。
#「読書月間」でヒロインの推薦図書になることが作家の目標になっていた。


===NOëL3===
<!--==や・ら・わ行==-->
シリーズ最終作品になりましたが、もしシリーズ作品が出続けたりアニメ化などメディアミックスが行われるほどの大ヒットになっていたら。
#新たな慣例となり以降のアイマス、ときメモ、ラブライブといった原則非暴力の日常系、恋愛系、アイドル系ヒット作品でもヒロインを犯罪行為から救う暴力系サスペンスものの派生作品が必ず出ていた。
#パイオニアLDCは撤退までテレビアニメものゲームに依存することはなかった。
#*インクリメント・ピーへのゲーム事業移管はおろかNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンとなった今でもゲームを出し続けていた。
#*というよりパイオニアLDCは電通に売却されることなく現存していたのではないだろうか?


==関連項目==
[[Category:もしあの人が健在だったら|ふろやきゆう]]
{{もしあのゲームが大ヒット}}
[[Category:プロ野球|もしけんさい]]
[[Category:歴史のif検討委員会 ゲーム史|あのけえむかたいひつとは]]

2012年8月29日 (水) 12:04時点における版

あ行

板沢峰生

  1. 西武の黄金時代はもう少し早く来た。
  2. 2004年の伊東監督就任時に西武のコーチに就任。
    • そして、2007年シーズンオフに伊東の後任として西武の監督に就任していた。
      • その場合、(史実での後任である)渡辺久信は現在も西武のコーチのままだった。
  3. ひょっとしたら、ここここの解説者になってたかも。
  4. 1985年のキャンプイン直前に、田尾安志との交換トレードで中日ドラゴンズに移籍していた(史実では、大石友好と杉本正が中日に移籍)。
    • 1988年のリーグ優勝にも貢献していただろう。

稲尾和久

  1. 「今日感テレビ」のコメンテーターとマスターズリーグ・福岡ドンタクズの監督続行。
    • RKB毎日放送解説者としても健在。独特の視点と素人にもわかりやすい解説で「稲尾節」とアダ名され、ファン層拡大。
  2. 2008年の<ライオンズ・クラシック>で、西武ドーム福岡ドームで始球式やって大喝采浴びたはず。
  3. 幾度か、母校・県立別府緑ヶ丘高校(現在・県立芸術短期大学付属緑ヶ丘高校に校名変更の上大分市に移転)で講演していただろう。
  4. ライオンズの永久欠番は史実通りだろう。


仰木彬

  1. 体力が続く限りオリックス・バファローズの監督を続けている。
    • 中村監督の就任は2008年以降にずれている。
      • コリンズ監督の就任はなかったかもしれない。
      • ただ、仰木が2008年に監督に就いたとしても、実史通りの順位になったかは疑問である。
      • 後継は大石大二郎だろう。
    • 清原和博のオリックス入団会見に同席している。
      • でも結局、毎年「今年が正念場」と言いながらサボって働かない。
    • ひょっとしたらイチローの提案を受け入れ、背番号「51」をつけていたかもしれない。
    • 長谷川をヘッドコーチ、野茂を投手コーチ、田口を守備コーチに招聘。
    • 2008年5月21日に辞任したコリンズ監督の後任に急遽なる。
  2. WBC日本代表の監督も務めていたかもしれない。
    • 少年サンデーのMA○ORかよ!
  3. 北京五輪日本代表の監督も務めていたかもしれない。
    • もしかして2009年に開催されるWBCの監督も…。
  4. 最高齢退場記録は当然更新中。

大沢啓二

  1. 現在も「サンデーモーニング」の週刊御意見番に出演している。

大杉勝男

  1. 横浜大洋ホエールズが横浜ベイスターズに改名後も、しばらくは打撃コーチとして活躍。
  2. 後に、古巣の北海道日本ハムファイターズ(東映フライヤーズ)か東京ヤクルトスワローズの監督に就任。
    • 星野仙一や野村克也と因縁の対決を繰り広げていた。
    • 後者であれば永久欠番となった8番をつけていただろう。
    • ノムさんの後は後に史実通りになった若松さんか大杉さんかでフロントは迷っていた。
  3. プロ野球界から完全に引退していた場合、欽ちゃんとの関係で茨城ゴールデンゴールズのコーチをしているかも。
  4. セ・パ両リーグで200本塁打を無事達成していた。
    • さすがにそれはない。(引退は粛々と受け入れたと思う)
  5. 平成に入り、ドーム球場が次々と完成するのを見て「月に向かって打つ事はもうできないんだな」と嘆いていた。
  6. 実写版セーラームーンに特別出演
  7. サンデーモーニングで3人でを入れていた。
    • 現役引退後はフジサンケイ系と契約していたから難しいと思う。
      • なら、史実での関根潤三のポジションあたり。

小瀬浩之

  1. オリックス・阿部真宏⇔西武・赤田将吾のトレード話は存在しなかったかもしれない。
    • むしろ、小瀬自身がトレードに出されていた(2010年以降のシーズン成績にもよるが)。
  2. T-岡田は1軍出場に恵まれず戦力外になっていたかも。

か行

蔭山和夫

  1. 後のホークス暗黒時代は訪れ無かったかもしれず、身売り&福岡移転も無かったかもしれない。
    • いずれにしろ、ホークス史はガラリと変わっていただろう。
  2. 野村の監督就任が実史よりずっと遅れるので、サッチーがそこまで出しゃばらず事無く南海を追放される事もなかったかもしれない。
    • 野村克也は南海で現役生活を終えていた。しかし、選手兼監督になることはなかったので、江夏豊投手や柏原純一選手が南海に入団することはなかった。(実際、この2人は野村監督を慕って、南海入りしている)
    • したがって、古田敦也がヤクルトの選手兼監督になることもなかった。(古田自身は野村の影響を受けたと言っている)いや、それ以前に古田がヤクルト、強いては球界に入れていたかどうか、疑わしい。
    • 野村が監督にならなかった以上、ドン・ブレイザーがヘッドコーチになることもなかった。従って古葉竹織や島野育夫が指導者として球史に名を残すことはなかっただろう。(野村はブレイザーのヘッドコーチ就任を監督を引き受ける条件としていた。そして古葉、島野はブレイザーの「シンキング・ベースボール」の影響を受けている)
  3. 鶴岡一人はサンケイアトムズか東京オリオンズの監督に就任。
    • 東京の監督になっていた場合、下手したら蔭山南海、西本阪急との間で史実の1988年・89年のような熾烈な優勝争いが起きていたいたかも。
      • 永田ラッパと鶴岡親分は喧嘩別れに終わり、ほぼ史実どおりでロッテの経営権移譲と東京球場の終焉につながる
    • サンケイの監督に就任した場合は、軸になる選手がいないので2,3年采配を振るも浮上のきっかけをつかめず、とうぜん巨人のリーグ制覇は阻止できずお払い箱となる。
  4. 監督辞任後は、野球評論家として活躍。
    • 『プロ野球ニュース』にも出演。

加藤斌

  1. 作新学院時代チーム内のライバルだった八木沢荘六よりプロ時代の実績を残した。
  2. ドラゴンズで下手投げの投手と問われ、小川健太郎でも三沢淳でもなく彼だと返答するファンが多かった。
  3. もし中日で成績が芳しくなくなったら、ロッテオリオンズフライヤーズ→ファイターズあたりで投げていた
  4. 引退後は、東海ラジオのプロ野球解説者になってたかも。
  5. 交通事故から奇跡的に生還できた場合、ドキュメンタリー番組で取り上げられていた。
    • 交通事故防止を呼びかけるCMに自ら出演していただろう。
  6. 国政or栃木県知事選挙に最低1回は出馬していた。
    • 前者の場合、船田元と得票数を争っていたかも(どの党から出馬したかにもよるが)。
      • 仮に、民主党に所属していた場合、鳩山野田のいずれかの内閣で閣僚入りしていただろう。
  7. 2011年シーズンオフに落合博満氏の後任でドラゴンズの監督に就任していた。
    • その場合、高木守道氏の監督復帰はなかった。

加藤博一

  1. 今でも試合終盤の代打もしくは守備固め専門で出場してるかも。
  2. ここか湘南シーレックスの打撃コーチか守備走塁コーチ就任。
    • あるいは、ここの解説者のまま。ここから解説者就任のオファー来るかも。
  3. もし、ここの解説者のままなら、系列CS局の「フジテレビ739(現:TWO)」(2009年4月から「フジテレビONE」)の「プロ野球ニュース」にも登場し続けた。
  4. ニッポン放送「ショウアップナイター」にも解説者として出る可能性もありそう。

木村拓也

  1. それでも巨人は2010年シーズンのリーグ優勝は…微妙か?
    • 但し、CSの結果がどう変わっていたか…。その辺も未知数。
  2. 本人は2~3年ほど巨人のコーチとして在籍した後、古巣の広島に復帰。
    • 43~45歳くらいで広島の監督に就任したかも。

久保寺雄二

  1. 南海ホークスはもう少し強かった。
    • 少なくとも、ダイエーに身売りされる前後に最低一回はAクラス入りしていた。
  2. 福岡ダイエーホークスの初優勝を見届け引退。
    • スタンドの大「クボデラ」コールに包まれ宙を舞う。
  3. 湯上谷宏のレギュラー入りが遅れた。
    • 浜名千広の入団もなかった。
    • その後井口忠仁の入団で久保寺はセカンドに回った。
      • 井口がショート守ったら、久保寺はサードに戻る可能性無いかな?
  4. 引退後もホークスのコーチとして残り、2006年の王監督休養時には森脇の代わりに久保寺が監督代行を務めていた。
    • 仮に、野球解説者となった場合はMBSRKBあたりでやってたかも。
  5. 2000安打は間違いなく打ってたであろう。
    • 自ら持つ二塁打のリーグ記録更新もしてただろう。
      • 最多二塁打の日本記録作って「ミスターツーベース」の称号を得ただろう。
  6. ひょっとしたら、ホークスが福岡に移転する前後に結婚してたかも。

黒沢俊夫

  1. 巨人の戦後黄金時代到来は少し早まっていた。
  2. ウォーリー与那嶺が来日することはなかった。
    • 通算ホームスチール数は、史実での生涯通算の10個はもちろん、与那嶺がマークした日本記録の11個も超えていたのでは。
    • 中日の球団史にも影響が出ていただろう。
  3. 当時は稀だった「生涯成績1000安打・100盗塁」に迫っていただろう。
  4. 巨人で現役を終えた場合、背番号「4」は普通に後輩選手に引き継がれた。
    • 「1」が南村侑広から王貞治、「3」が千葉茂から長嶋茂雄…誰が継いでただろうか。
    • 漫画「侍ジャイアンツ」の主人公・番場蛮は別の背番号を付けていた。
  5. 沢村栄治のエピソードは語り継がれるものの神格化はされず、背番号も永久欠番にならなかった。

小林繁

  1. 2011年シーズンは佑ちゃん専属のコーチ状態だったかも。
    • そこまではいかなくても、多大な影響を与えていたに違いない。
  2. 江川卓とのわだかまりは完全に決着していた。
    • 既に、黄桜のあのCMでケリついていたのでは?

さ行

杉浦忠

  1. 現在も野球解説者として活躍している
    • ここここで連載コラムを持ち、健筆振るってるかも。
  2. 毎日放送がTBSの株主の関係でサンデーモーニングにもゲストで度々出演できた可能性も
  3. 04年のプロ野球再編騒動では合併に走らなかったダイエーに対していくらか評価していた
  4. ホークスの監督に就任し、王貞治はジャイアンツのコーチか監督に復帰、又はホークスのヘッドコーチに就任したかも。

鈴木貴久

  1. 近鉄の合併消滅を目の当たりにして嘆いていただろう。
    • 合併知らずに亡くなったのはある意味幸せかもしれない。
  2. 梨田監督の下、日本ハムのコーチに就任していた。
    • 北海道出身ということもあり、2005年から就任していたかも。
  3. 2007年のシーズンオフに大西宏明がトレードには出されない。
    • 当然、古木克明のオリックス移籍もない。
    • もしかしたらオリックスのコーチになって再び大西を指導していたかも。
  4. TVOTVhの野球解説者になってたかも。
    • 後者の場合、2009年度は札幌テレビ・STVラジオの解説者に鞍替えしていた。
  5. 道新スポーツに連載コラム執筆もありえた。

た行

高野光

  1. 2001年からマスターズリーグに入団していた。
  2. 楽天のコーチになっていた。
    • 大学の先輩である原辰徳に請われて巨人のコーチ…ってこともあったかも。
  3. ヤクルトの背番号34番は日本人が背負い続けている。
    • 09年から日本人が背負うことになったが。
  4. サンケイスポーツの評論家になっていただろう。

高畠導宏

  1. 60歳で教師を定年退職後、筑紫台高校野球部の監督に就任していた。
    • 非常勤講師として教壇にも立っていた。
      • 筑紫台高校参与の肩書きもあったから、そちらの仕事も忙しくこなしてた。
        • 高畠門下生の元プロ選手がコーチ就任するかも…って監督もコーチも元プロだったら凄まじい野球部になるじゃねーかw 監督からして元プロのコーチだしw
  2. NHKのドラマ『フルスイング』は製作されず、代わりにNHKスペシャルで何度もドキュメントとして取り上げられていた。
  3. 肩書きは参与だけど、生徒達には以前の先生扱いのまま。勿論大人気。卒業生からも大人気。
    • 「肩書きは参与ですがね。実際の半分は生徒たちの相談相手ですよ」なんて苦笑してるかも。

津田恒実

  1. 40代前半頃まで広島東洋カープの抑えとして現役を続けていた。
    • FA権公使で他球団に移籍することはなかっただろう。
    • ただ、カープの黄金時代の終わりと共に酷使されて引退は意外と早かったかもしれない。
      • しかし酷使される前に先発に再転向し、150勝150セーブを達成する可能性はあった。
    • 佐々木の前にメジャーいってるかも。
    • 大野と佐々岡は先発専門。よって二人とも100勝100セーブは達成していない。ただし二人揃って200勝を達成している可能性はある。
  2. 引退後は直ちにカープのピッチングコーチに就任。
    • またはNHKの野球解説者になり、大野豊などとともに解説を行っている。
      • 津田が大野より先に引退なら、津田が「NHKプロ野球」解説者に、大野が在広民放局(多分RCCかHTV)の解説者になっていた。逆に大野が津田より先に引退なら、大野が(現状の)「NHKプロ野球」解説者に、津田が在広民放局の解説者になっていた。
      • tssの解説者になっていたら、系列CS局の「フジテレビ739(現:TWO)」(2009年4月から「フジテレビONE」)の「プロ野球ニュース」にも週1回ペースで登場した。
  3. 2007年現在では監督に就任していたかもしれない。
    • コーチに森脇浩司を招聘し、ホークスの本塁憤死が減っていた。
    • 達川光男もバッテリーコーチとして復帰していたかもしれない。
  4. カープの暗黒時代突入が数年遅れていた。
  5. ドラマ「最後のストライク」は存在しなかった。
  6. 広島市民球場で始球式をやっていたかも…。
    • 実現してたら、ピッチャー:津田・キャッチャー:達川・バッター:ブラウン(現監督)かな?

な行

西沢道夫

  1. 現役時代の背番号だった15は、ドラゴンズの永久欠番にならなかった。
    • 1959年に決定しているのでそれはない
    • 現在は山井大介(現実では29)あたりがつけてたかも。

は行

パンチョ伊東

  1. 現在もフジテレビ「すぽると!」で解説者を務めている。
    • いや、こっちじゃねぇか?「すぽると!」に収まりきれる格の人じゃねぇもん。
  2. WBC優勝に、涙してたに違いない。
    • 2009年に連覇果たす瞬間は、渡米してナマで見てただろうなぁ。
  3. 「ドラフト会議」の司会を今でも務めていた。

藤井将雄

  1. 息の長い中継ぎ投手として現在もソフトバンクで活躍している。
  2. 若田部がFAでベイスターズに移籍せずにホークスで現役を終えていた。
  3. 藤井将雄野球大会は開催されなかった。
    • あったとすれば引退後になった。
  4. 徳光和夫の失言語録が一項目減っていた。
    • 「藤井が死んで巨人の日本一が一歩近づいた!」
    • 2000年の日本シリーズで藤井が登板するたびに「もうだめだ…」とガックリきていた。
  5. 2003年オフに小久保と一緒に巨人に放出されていた……かもしれない。
    • 理由の一つは1997年の出来事。ただ、本間みたいにそのまま残っていたとは思うが。
    • 2004年から中日の岡本との間で最優秀中継ぎ投手争いが勃発。
      • 勃発して欲しかったよ…。相当見応えある激しい争いになっただろうし…。
  6. 引退後背番号15は普通に後輩に受け継がれていた。
  7. KBCTNCの解説者になっていただろう.
    • 解説者になってなかったとしたらソフトバンクの投手コーチ(ブルペン担当)になってただろう。そしてソフトバンクリリーバー陣は堅固なものになってただろう。

藤田元司

  1. 2005年オフの堀内監督解任の後、3度目の巨人軍監督を務めた。
    • 70歳過ぎてるからもう無理かも。
    • 人心掌握と育成に優れ、守りを重視する戦術をとるから、今の原巨人より余程手強い。
      • 実際藤田巨人はしぶといし、手強かったし、アンチ巨人としては嫌なチームだったが、他チームから4番とエースあさることは無かった。
        • 佐々木信也氏「選手ってそんなにカワイイもんかい?」藤田氏(目尻下げながら)「カワイイなんてもんじゃないよ」藤田氏の人柄。
    • 長島茂雄監督(現:終身名誉監督)勇退後の次期監督になったかも。
      • 監督に就かなければ、今頃NHKプロ野球の解説者か…。
        • NHKとの契約が切れていた場合、大学時代の同級生・佐々木信也氏に請われてこの番組に出演する可能性があるかも。

ま行

宮田征典

  1. 2006年末まで『ズームインサタデー』の野球解説を担当し、2007年に野球界に復帰。
    • もし中日に復帰していたら、川上憲伸の大リーグ移籍はなかった。
  2. 2008年度より、昨年度Bクラスに終わった西武ライオンズの立て直し役として監督に就任。
  3. 中京テレビ「スポスタ」の評論家グラサン座談会に出演、史実で川又米利相手にでかい口を叩いている川藤幸三も大人しくなっていた。

村山実

  1. 巨人の長嶋茂雄終身名誉監督に対抗して、阪神タイガースの終身名誉監督に就任。