ページ「大阪駅」と「もしあの県で放送局の相互乗り入れが行われたら/中国・四国・九州」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
<[[大阪市]]
[[北陸放送|MRO]]と[[北日本放送|KNB]]は1960年代後半に相互乗り入れを検討していたことがありますが、結局実現しませんでした。仮に相互乗り入れが実現していたら・・・。
#史実より早く、4局化が実現していたかも。
#ひょっとしたら、テレビ東京の系列局が開局していたかも。
#*ちょっと微妙か?
#ついでに福井への乗り入れも行われる。
#これを機に、各地で相互乗り入れがブームになる。
#*[[もしあの県で放送局の相互乗り入れが行われたら|ここ]]に書き込まれていることのいくつかが現実になっていたかも。
#学力がいくらか低下していたかも。
#富山のアニメ事情も現実より良くなっていた。
#ただし山陰・岡高地区と同じくNHKと民放ラジオ放送は県域のまま。


== 大阪駅の噂 ==
==相互乗り入れが実現した場合のイメージ==
#10年工事に突入。果たして10年で終わるかどうか?
太字の局は実在する局。
#*その前に、ホーム3つも減らして客をさばけるのだろうか。
*NNN '''北日本放送'''
#*南向きはひとまず落ち着いたようだが、一時期御堂筋南口が閉鎖されて変なトコに改札があった時はサスガに焦った。地下街では迷わないのに・・・。
*JNN '''北陸放送'''
#*中央口北の噴水はなくなったが、遺構っぽいモノがあるので待ち合わせ場所のメッカとして引き続き使われ気味。
*FNN 北陸中日テレビ
#**最近は、浮浪者の酒盛り場と仮眠所になっている。
**単に「テレビ北陸」じゃないか?石川テレビと富山テレビが合併して。
#*コンコースの柱の多さはどうにかしてほしい・・・、まるで地下街みたい。
**そのまま'''石川テレビ'''が系列に。
#**御堂筋口のコンコースは柱だらけ。お陰でよく柱の陰から出てきた人とぶつかりそうになる。
***しかし富山県民に配慮する形で「テレビ北陸」などへの変更はあり得る。
#*一時旅立ちの鐘の場所が微妙に変わって、待ち合わせに使おうとした人は焦った。
*ANN '''北陸朝日放送'''
#** 今は壁にでっかく「'''旅立ちの鐘'''」と書いてある。鐘の意味がない…
**いや、開局せず'''富山テレビ'''が系列になっていた。
#[[東京駅]]には負けるが、構内が若干ヤヤコシイ。特に桜橋口~環状線ホーム。
***その場合でも大株主である朝日新聞の意向でネットチェンジ後「北陸朝日放送」に社名変更。
#*ここだけは、10年工事でもどーにもならない模様。他はさっぱりするみたいなのに。
*TXN(開局した場合) 北國テレビ
#*むしろ10年工事が完了したら、今以上に[[おのぼりさん(怒涛の大阪編)|初めて来た人]]泣かせな駅になりそうな気がする。
**もしくは'''チューリップテレビ''''''テレビ金沢'''かも。
#**高架ホームの上に設置される予定のコンコースとか、新北ビルの構造とか…。[http://2011osaka.com/gallery/index.html これの2011PLAN]を見てみると、日本の何処の駅よりも立体的な構造の駅になりそうな感じがします。
**TXNは'''テレビ○○'''で統一してるから'''テレビ北國'''が妥当かと。
#***でも構造だけなら大阪(というか御堂筋線)でよく見かける。屋外であの構造がどうなるかは、確かに楽しみだ。
**人口規模からして、北陸準広域圏にTXN系列局開局は難しいのでは、ちなみに日本海側に面する地域にあるTXN系列局は、全て政令指定都市を有する。
#本来はエリア外だが、需要を考慮して3~6番ホームのみ神戸新聞がキヨスクで売られる。
***失礼、2000年代に政令指定都市になった新潟を除く。TXN系列を置くなら、新潟が先かな?
#*2駅先が神戸新聞のエリア内だから。逆に京都新聞はエリアに入るまでが長いから売ってない模様。
**こうなりゃ仙台も負けていられないかも。
#定期だけの話だが、尼崎から先~大阪駅まで有効な定期を持ってると北新地駅でも乗降可能。
***新潟宮城福島山形なら、テレビ南東北だろうな。
#*逆に、学研都市線沿線~北新地の定期の場合、大阪駅で降りる事が可能・・・なハズ。
===案その2===
#*JR京都線各駅~大阪の定期で、北新地で降りれるかどうかは不明。
*NNN/NNS KNB北日本放送(富山市):富山県のラジオ放送はここ担当。KTKは下記に。
#*これらの芸当は、定期券でのみ可能。因みに「裏技」ではなく、正規に定められたものなので誤解なきように。
*ANN 北陸朝日放送(福井市)←FBC福井放送とHABが合併(存続会社はFBC)。福井県のラジオ放送はここ担当。
#21時を過ぎると、桜橋口のバスターミナルと阪急三番街のバスターミナル(歩くと10分くらいかかる)を間違えて半泣きになってる東京人がよく居る。(何回か助けた人)
*JNN 北陸放送(金沢市):石川県のラジオ放送はここ担当。チューリップテレビは富山放送局に。
#*バスターミナルが2つあってお互い遠く離れているのは、[[名古屋駅]]も同じ。
*FNN/FNS 金沢テレビ(金沢市):従来のテレビ金沢はKNB石川放送局に変更の上、石川テレビの局名を改名、福井テレビも合併して福井放送局に。
#五木ひろしの微笑みが気になるという人間は、[[ヨドバシカメラ|ヨドバシ]]に行き過ぎ。(但し御堂筋口利用者限定)
#*[[東京駅]]八重洲口にもある。
#**陣内智則に代わってしまった。
#***ジ~ン
#2006年秋、北口の道路に突如シケインが登場した。お陰でヨドバシ前の横断歩道がナナメになった。
#*2008年春、'''道がなくなった。'''WINSに行くのはとりあえず便利になったかもしんない。
#たまに、「東海道線」が見つからずにうろたえている人がいたりする。(経験者)
#JR西日本管区内で1日の平均'''乗車人数'''が最も多い。約42万6千人 (2004年度データ)
#間違ってもこの駅で「梅田へはどの電車に乗ったら良いですか?」と聞いてはならない。
#*JR京都線で新大阪まで行って御堂筋線で梅田っていうルートが無きにしも非ず。
#**大阪駅―梅田駅よりも新大阪駅のJR―地下鉄の乗り換えの方が歩く距離が長い。
#近畿地方の中心駅なのになぜか新幹線ホームが併設されなかった。(新幹線は新大阪駅)。
#*当時の国鉄は、新幹線駅を別の場所に造ったことをとても後悔したそうな。
#**直通を考慮したからでしょ。在来線なんかかなり無茶な立ち寄り方してるし。貨物は北方貨物線でスルーするけど。
#***そもそも新幹線が東京大阪の最短を結ぶように京都ではなく奈良を経由するルートなら問題なかっただろうね。その場合天王寺が大発展していたかもしれないが。
#**一方で大阪駅を設置した当時はどん詰まりのホーム(阪急梅田や南海難波のような)を設置する予定だったが、大阪以西への延伸を考慮して島式にしたという、「先見の明」の建設だったらしい。
#**新大阪駅開業以降に作られた中心都市の新幹線駅は手間がかかっても在来線の中心駅と同じ場所に作られている(広島・仙台など)。
#***広島・仙台と一緒には出来んかも。大阪駅の場合、立ち寄ろうとしたら長い鉄橋が2本要るから。
#JR京都線から大阪環状線(阪和線方面)へ直通する列車は全て大阪駅を通過する(通過というより大阪駅を通らない)。
#*いや、大阪駅を『通れない』(梅田貨物線経由だから)
#*梅田貨物線に『梅田駅』を作る計画があるらしい・・・
#平日8時台京都方面のダイヤが超過密。31本!!同時刻発車が5回!!
#「大阪・大阪です。お忘れ物のないようにご注意ください。乗り降りの際、足元にご注意ください」と言うアナウンスが列車の到着時とぴったり合っている。他の京阪神エリアの駅は殆どがバラバラ。(京都・姫路等を除いて)。
#*'''「ドアが閉まります」つってる頃には既に動き出してるのもザラ'''だからなァ。
#[[新快速(JR西日本)|新快速]]はこの駅でほぼ全ての乗客が入れ替わる。
#*ホームには昼間でも新快速待ちの長い列が出来る。
#*ちなみに新快速の発車時刻は00分、15分、30分、45分発でほぼ統一されている。(ラッシュ時は除く)
#**京都方面は基本的に00分、30分発が米原方面行。
#***日中は15分発が湖西線経由敦賀行、45分発が野洲行になる。
#**↑を覚えておくと結構便利。(特に[[青春18きっぷファン|18キッパー]])
#環状線のホームは他のホームよりも幅が広い。
#激しい地盤沈下で、駅構内の通路が凸凹になってしまった。
#*東西を結ぶ通路にやたら階段が多いのは地盤沈下の名残。
#イーストコートミドー内にあるイカリスーパーは結構役に立つ。
#*スーパーの殆ど無い梅田では貴重な存在である。
#*大阪駅で500mlペットボトルがコンビニよりも安い値段で買えるのは有難い。
#市バス乗り場の上にあるフロートコートは、10年工事が完了すれば撤去される予定。
#*それであんな仮設っぽい作りなんだ(「中」より「下(=バス乗り場)」が仮設っぽい)
#大阪駅の[[大丸]]前といえば、「ワイドABCDE~す」の「駅前情報局」。
#*大丸前で堂々と、[[阪急百貨店|阪急]]や[[阪神百貨店|阪神]]の店員も呼んで「百貨店対抗○○PR合戦」とかやっていた。
#環状線ホームの促進ベルが連続で押されることがよくある。最高で8連続
=== リトル北陸「11番のりば」の噂 ===
[[画像:北陸の飛び地@大阪駅-1.jpg|thumb|北陸 in 大阪駅]]
#もうすぐなくなるけど、11番ホームだけは雰囲気が明らかに違う。(殆ど[[北陸]]方面特急専用ホームなので)
#*JR東日本だったら、中間改札を設けてるハズ。(新宿駅や上野駅みたいに・・・構造的には水戸駅の方が近い?)
#*注:もうなくなりました(1年は経つような?)
#北側の壁がサンダーバードになってる。北陸地方のPRにと黒部峡谷とか兼六園とか東尋坊の写真が飾ってあるが、そこで特急の場所取りをしているのはほぼ間違いなく北陸人。
#*サンダーバードになる前はブルトレだった。
#このホームだけ客のしゃべりのイントネーションが明らかに違う
#繁忙期になると、ホームから階段を下りた通路で特急券の臨時販売してる。
#*でもそれが車補のピラ券だったりする(泣
#**マルス持って来いや(笑
#ちなみに、10番線ホームは、下りの札幌行きの豪華寝台特急「[[トワイライトエクスプレス ]]」の発車ホームでもある。
#*だが、そのトワイライトエクスプレスと同時に発車する新快速の方が先に行ってしまう。昼間の新快速は内側線を走って新大阪まで先着、そこから外側線に入る。
#*トワイライト…のデビュー当時は昼間も外側線だったため、当初トワイライト…運転日は12:00発京都方面行き新快速が12:03発に変更されていた。
#*今は逆にトワイライト側が12:03発に変更されている。
#朝のひだとしなのは11番から発車。
#とうとう10番になってしまいました(2007年4月8日)。11番の端っこっていう雰囲気が好きだったのだがorz
#*で、今は9・10番ホームが特急ホームになってる。軽くオフセット配置だけど。でも[[新宿駅]]のあずさ・かいじホームほど遠くはない。
#**京都方面に快速・新快速、神戸方面に特急が停車。
#**御堂筋口から上ると、新宿や[[渋谷駅|渋谷]]の気分を味わえる。
#***一番近いはずの桜橋口は、階段が逆を向いている。
#**グリーン車に乗ろうとすると、かなり歩く。
#柱番号は新10番のりばに移設。但し柱番号1~9番は快速が停まるので、10番以降しか機能してない。
#*特急停車ゾーンの柱は<font color="green">'''緑色'''</font>。
#でも、現在は改修工事に伴い閉鎖中です。ですから、「サンダーバード」とか「雷鳥」は10番ホームから発車しています。
#11番のりばは北側のビル完成時に復活予定。


== 隣の駅 ==
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 放送局史|いしかわととやまのみんほう]]
:←塚本 '''<font color="blue">おおさか(JR京都線・JR神戸線)</font>''' [[新大阪駅|新大阪]]
[[カテゴリ:石川|もしとやまとみんほうのそうこのりいれ]]
:←福島 '''<font color="red">おおさか(大阪環状線)</font>''' 天満→
[[カテゴリ:富山|もしいしかわとみんほうのそうこのりいれ]]
 
==乗り入れ路線==
*[[琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線]]
*[[大阪環状線]]
:※'''[[梅田駅]]'''も参照。
 
{{DEFAULTSORT:おおさかえき}}
[[Category:大阪市]]
[[Category:JR駅]]
[[Category:西日本旅客鉄道]]

2021年3月1日 (月) 12:35時点における版

MROKNBは1960年代後半に相互乗り入れを検討していたことがありますが、結局実現しませんでした。仮に相互乗り入れが実現していたら・・・。

  1. 史実より早く、4局化が実現していたかも。
  2. ひょっとしたら、テレビ東京の系列局が開局していたかも。
    • ちょっと微妙か?
  3. ついでに福井への乗り入れも行われる。
  4. これを機に、各地で相互乗り入れがブームになる。
    • ここに書き込まれていることのいくつかが現実になっていたかも。
  5. 学力がいくらか低下していたかも。
  6. 富山のアニメ事情も現実より良くなっていた。
  7. ただし山陰・岡高地区と同じくNHKと民放ラジオ放送は県域のまま。

相互乗り入れが実現した場合のイメージ

太字の局は実在する局。

  • NNN 北日本放送
  • JNN 北陸放送
  • FNN 北陸中日テレビ
    • 単に「テレビ北陸」じゃないか?石川テレビと富山テレビが合併して。
    • そのまま石川テレビが系列に。
      • しかし富山県民に配慮する形で「テレビ北陸」などへの変更はあり得る。
  • ANN 北陸朝日放送
    • いや、開局せず富山テレビが系列になっていた。
      • その場合でも大株主である朝日新聞の意向でネットチェンジ後「北陸朝日放送」に社名変更。
  • TXN(開局した場合) 北國テレビ
    • もしくはチューリップテレビテレビ金沢かも。
    • TXNはテレビ○○で統一してるからテレビ北國が妥当かと。
    • 人口規模からして、北陸準広域圏にTXN系列局開局は難しいのでは、ちなみに日本海側に面する地域にあるTXN系列局は、全て政令指定都市を有する。
      • 失礼、2000年代に政令指定都市になった新潟を除く。TXN系列を置くなら、新潟が先かな?
    • こうなりゃ仙台も負けていられないかも。
      • 新潟宮城福島山形なら、テレビ南東北だろうな。

案その2

  • NNN/NNS KNB北日本放送(富山市):富山県のラジオ放送はここ担当。KTKは下記に。
  • ANN 北陸朝日放送(福井市)←FBC福井放送とHABが合併(存続会社はFBC)。福井県のラジオ放送はここ担当。
  • JNN 北陸放送(金沢市):石川県のラジオ放送はここ担当。チューリップテレビは富山放送局に。
  • FNN/FNS 金沢テレビ(金沢市):従来のテレビ金沢はKNB石川放送局に変更の上、石川テレビの局名を改名、福井テレビも合併して福井放送局に。