ページ「冬季オリンピック」と「埼玉高速鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: au回線 改変
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|オリンピック|name=冬季大会}}
{{Pathnav|企業}}
*新規追加は開催年順かつ開催地が正式に決定してからでお願いします。
*路線記号はSR。
==第1回~第4回==
==埼玉高速鉄道の噂==
===シャモニー(1924年)===
[[画像:SR03F01.jpg|frame|東急目黒線(東横線)内を行く]]
#正式名称が「第8回オリンピアードの一部として、IOCが最高後援者となり、フランス・オリンピック委員会がフランス冬季競技連盟とフランス・アルペンクラブ共同でシャモニー・モンブラン地方で開催する冬季スポーツ大会」とめちゃくちゃ長い
#第三セクター埼玉高速鉄道株式会社が運営する鉄道路線。
#*正式に冬季五輪と認められたのは次回大会開催時。
#元々総武線に対する東西線のように、[[宇都宮線]]に対してのバイパス線として南北線を蓮田まで延長する計画であったが、諸般の事情により別会社で、しかも蓮田まで一発で開業できなかった。
#*カーリング競技のメダル授与に至っては開催から80年以上後の2006年にまでずれ込んでいる。
#*埼京線で宇都宮線のバイパスが実現したため。
#ドイツは第1次大戦で敗れたこともあり参加させてもらえなかった。
#*計画通りに行っていたら小金井発武蔵小杉行きの電車が10両で走っていたことになる。
#*だがオーストリアとハンガリーは参加している。
#*蓮田延伸及び[[東武日光線]]栗橋-栃木10両ホーム化していたら東武日光線直通も実現していた。
#*元々の計画では南北線として蓮田まで伸ばすつもりだったが、沿線が田舎でメトロが嫌がったことから別会社になったらしい。
#*'''東京'''メトロは東京都が出資する外郭団体だから[[東京ジャイアニズム|東京の事しか考えてない]]。首都高速会社のように1都3県が共同で出資する形だったらメトロが自力で蓮田や勝田台まで伸ばすことも可能だったはず。
#そもそも当初の計画では2006年開業の予定で計画が進んでいたが、2002年のサッカーワールドカップ開催が決まった際、[[埼玉スタジアム2002]]への大量輸送手段として突如期待をかけられ、ありえない前倒し作業で完成させられたスーパー急ごしらえ鉄道。
#*20年前の小学生向け教材では「20年後の[[川口市]]」として川口駅~東川口駅を結ぶモノレールが記されていた。
#**その他の項目として、人口50万人突破、大規模マンションの建設などがあり、それらはことごとくその通りとなっている。
#*もっとも、掘ってみたら川口市内の地盤が思いの外ゆるく、強化工事のため1年近く開業が遅れたという話も。
#ワールドカップが終わったとたん赤字路線と化し、埼玉スタジアムで試合がある日の夜のみ超混雑する不思議な路線となる。
#[[しなの鉄道]]([[長野]]県の第三セクター)社長の座を退任した杉野正氏をタイミング良く招聘、新社長として迎え入れてからは徐々に経営が上向き、借入金と減価償却費を除く条件付きながらもついに黒字を出すまでに至った。
#*計画では2009年に黒字化を狙っていたが、最近完全黒字化に変更された。
#延伸区間の埼玉スタジアム駅建設をめぐって[[埼玉]]県と[[さいたま市]]が揉めているらしい。
#*さっさと作っていただきたい。
#将来は浦和美園から北側へ延伸しようという構想があるらしいが、大宮を目指すのか[[さいたま市/岩槻区|岩槻]]や蓮田を目指すのか、また[[東武野田線]]に乗り入れるのかどうかなどで迷っている。要するに、計画性がない。
#*岩槻から野田線に乗り入れて大宮まで直通してくれ。
#*とりあえず県との答申では蓮田に行くことがほぼ決定している(新聞にも載った)のだが、いまだに大宮誘致派がいるためにこういうガセネタが流れる。
#*浦和美園(地上)からは中間駅1(高架)、岩槻(地下)、中間駅2(高架)、蓮田(地下)を予定。
#*岩槻まで先行整備することが決まったらしい。
#*直通は諦めたみたい。
#*岩槻から蓮田まで繋げて、さらに久喜で東武伊勢崎線とも乗り換え可能にする構想もあるらしい。
#*岩槻区民だけど仮に岩槻まで伸ばしても使わんと思うし、それよりも西に伸ばして[[大宮駅|大宮]]に乗り入れるべきだと思う。
#横浜まで直通しない。[[川崎市]]([[武蔵小杉駅|武蔵小杉]])止まり。後もうちょっとで横浜市に直通できる([[横浜市の駅/港北区・都筑区#日吉駅の噂|日吉]]まで)
#*それなのに、横浜直結などと宣伝している。
#**時々「みなとみらい号」という元町・中華街まで直通の臨時電車が走る。
#***東急内は急行と同じ停車駅。特急並みで良いと思うが。
#****もうずっと前に日吉開通。複々線化お疲れ様。
#*****東部方面線が完成すれば、横浜を通り越して藤沢の湘南台まで直通する。
#*埼高と目黒線の共通点は、県庁所在都市(さいたま市・横浜市)の市域の端っこが終点で、その市の中心駅(大宮駅・横浜駅)まで直接行けないこと。
#建設費をけちったのか、追い抜く設備がない。従って、速達列車を走らせようとしても各駅停車を抜くことが出来ないので困っている。[[つくばエクスプレス]]とは大違い。
#*実際走らせるとなると緩急接続駅は埼玉スタジアム駅(仮名)になりそうな気がする。
#**一応浦和美園駅はもう1本線路を増やそうとすれば増やせる構造になってる。
#***急行運転を行う場合、鳩ヶ谷にホームを増設して接続するらしい。
#***[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0109/chika7/documents/458474_1.pdf 計画案]によると、浦和美園駅は2面3線化、埼玉スタジアム駅は中線を行き止まりにして2面3線化する想定らしい。
#*快速電車の設定や千鳥運行の実施等を杉野社長が言い出したがメトロが乗り気でないためか足踏み状態。
#**もし快速が実現したとしても、あの東京メトロが追い越し設備を作るとはとても思えないので、(特に都内に入ってからの)時短効果は望み薄。
#***都営浅草線のエアポート快特みたいだなw
#***追い越せたとしても白金高輪がネックになってしまうのが困りどころ。
#*昔、赤字解消のため鳩ヶ谷止まりの列車を赤羽岩淵止まりにしようとしたがメトロが折り返し設備がないことを理由に蹴り頓挫。浦和美園周辺の開発が軌道に乗ってきそうな今は逆に浦和美園まで伸ばす方向で努力しているらしい。
#**要するにメトロの思惑に振り回され続けている……
#**ところが、2018年より昼間の鳩ヶ谷止まり列車の半数が赤羽岩淵止まりに…。一方でラッシュ時は増便している。
#***要するに通勤需要が強い一方で日常的な利用はやや弱い模様。この辺りまで来ると自家用車保有の住民もそれなりに多く、下記の通りの高額ぶりもあり、通勤以外では沿線住民も敬遠気味。
#****2019年の改正で昼間の鳩ヶ谷止まり全廃(赤羽岩淵までに短縮)とラッシュ時さらに増便。通勤需要増加と日常需要の敬遠という利用傾向を暗示したかのようなダイヤになった。
#*平日の朝はパンパン状態で、更に電車の本数が少ないから、王子神谷始発電車がない時間帯に、東川口、鳩ヶ谷、赤羽岩淵、王子、駒込、後楽園から各駅停車といった具合に速達列車を作って欲しい。
#*三セクに複々線や待避線を建設するほどの余裕は無い。ただでさえ高い運賃が更に高くなる。
#とはいえ鳩ヶ谷市民にとっては待望の鉄道のため利用者はけっこういる
#*過去何度か計画された鉄道案が、ことごとく国際興業の魔手によって闇に葬られてきたからな~~……
#**実は国際興業も出資してるのだが・・・。
#特定の連休に運行される臨時列車「みなとみらい号」に乗ると、浦和美園から座ったままで横浜中華街まで行くことができる不思議体験が楽しめる。
#埼玉高速鉄道線使っているが最近ラッシュ時はけっこう混んできた。はやく増編成してくれ。
#*[[東急目黒線]]が日吉まで伸びるまで待ってください。
#**できましたー
#*ちなみに8両分の用地は全駅で確保済み。
#**2023年の相鉄本線(二俣川~海老名)との相互乗り入れ開始で8両編成に。[[谷町線|ここ&南北線より利用者が多いのに半世紀近くずっと6両編成のままで8両化の予定がない大阪の地下鉄某線]]に先立ち。
#平日朝ラッシュ時の電車で、座席に座ってる人の半分近くは、東川口駅から乗ってきた人である。
#ダイヤ等はすべて遠く離れた[[東急電鉄|東急]]によって左右される。
#*[[都営地下鉄三田線]]も忘れないでね。
#*とっとと東急が埼玉に進出して合併してほしい。
#毎日乗客が増えている。
#*埼玉スタジアムで何のイベントもない平日の朝なのに、ついに浦和美園駅乗車でも座れなくなった。
#**[[さいたま市/緑区#大門・美園の噂|美園]]のニュータウン開発が進んでるからね。
#全線地下かと思いきや、浦和美園だけ地上駅。
#*元々何も無い所だったから地上駅にする方がコストが安い。
#*じっさい横浜市営地下鉄の末端区間なんかはほぼ全部地上区間だよ。センター南北なんて未だに空き地だらけ。
#なんだかんだいって、さまざまな偶然が重なり、「女性専用車両のない鉄道会社」を現在でも維持している。
#*ちなみに[[北総鉄道]]も同様。
#**女性専用反対にはやさしい
#**北総は[[京成電鉄|親会社]]も消極的。
#*関西では[[山陽電気鉄道]]も該当する。
#*しかし[[相模鉄道|相鉄]]が乗り入れてくることが確実視されているため押しつけられないか不安である。
#運賃が高いだけでなく「高速鉄道」と名乗ってる割に80km/h位しか出してなかったり[[武蔵野線]]に乗り換えたいときに限って鳩ヶ谷止まりだったりと、肝心なときに頼れない路線(事故・トラブルで止まらないだけマシか)。
#*大雨や強風で止まる武蔵野線の振替輸送路線としても活躍する。
#*ちなみに日本の歴史から見て「[[世界の高速鉄道|高速鉄道]]」って言うのは'''[[路面電車]]'''と比較して「高速」であると言う意味。だから旧「営団」の正式名称も帝都'''高速度'''交通営団だし、その営団の前身(の一つ)は東京'''高速'''鉄道。
#**他にも同様の付け方をされている会社は多数(東葉高速、東京臨海高速、横浜高速etc...)。だから一応80km/h出せば高速鉄道でOK。
#**まあ、そんな付け方をしている日本が200km/h以上で走る「(世界的に言う)高速鉄道」の先駆けである[[新幹線]]を作ったのも事実だが……。
#***路線バスより高速だからヨシとしようぜ (横浜市営なんか高速鉄道=地下鉄なんだし)
#**しかし東葉・東京臨海・横浜・埼玉は全て、でき方からして路面電車の代替高速化ではないので個人的には「高速」を名乗ってほしくはなかった。
#***神戸高速はOK。
#妄想だが[http://chizuz.com/map/map42253.html こんな路線]が出来たら[[らき☆すたファン|らき☆すた]]にも南北線も含めて舞台として出てきそう
#*現実には延伸方向が完全に岩槻・蓮田を向いてしまっているので実現はなさそうだが。岩槻から春日部まで野田線と並行するため東武が文句言いそう。
#**もちろん分岐路線として作る(蓮田方面) 妄想路線より東武野田線直通や乗換の方が遅い筈
#"the Saitama Railway" と英語表記したとき、発音を一歩誤ると「ださいたまRailway」になってしまうので注意。
#*南北線内の車内放送か?
#さりげなく[[東京/北区|都内]]に線路を延ばしている。
#*元々南北線の延長として建設した路線だから驚くことではない。営団が集客が見込めずに管理を拒んだため三セクとして開業。
#一日乗車券はない。
#*期間限定で発売されてた。あと、埼玉県民の日に埼玉県内限定で1日券が売られるときがある。
#*現在は土日・祝日限定で発売されてます。
#武州鉄道と微妙に同じところを走っている[http://www2.ocn.ne.jp/~i-nana/]
#延伸に際してだが急行運転開始するかな?
#「彩の国スタジアム線」という愛称があるらしいが、誰もそう呼んでくれない。
#*呼んでくれないので、新たな路線愛称の募集を始めた。
#**「埼玉南北線」「埼玉スタジアム線(埼スタ線)」「埼スタメトロライン」で総選挙……なんだかなぁ。
#**「埼玉メトロ南北線」で応募してました。
#** 大体、埼玉スタジアムまで行ってねーのに勝手に付けんな。「彩の国スタジアム線」って名前なのにどうして手前の浦和美園で止めたんだよ。
#***それをマシにするための新愛称……「埼玉スタジアム線」あれ?
#****車内放送でも「埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線」と呼称するようになった。
#[[東急目黒線|東急]]と直通運転しているにも関わらず、東急ではなく[[東武鉄道|全く接続して]][[西武鉄道|いない会社]]の資本が入っている。
#*あれは埼玉県内だからです。 岩槻(春日部)で東武と接続予定。
#駅番号がなぜか無い。
#*付けるとしたら南北線の延長として20から始まるんだろうか。
#**大阪ならそれもありだが、関東でそんな前例はないから可能性は低そうだな。
#***と思ったらJR東日本が前例を作ってきた。
#*今になって愛称を募集したのは、「SR」が[[芝山鉄道|一区間だけの某路線]]に取られたからという可能性もある。
#*'''駅番号導入決定!''' 南北線のN-19から続き番号のSR19〜SR26とすることで、SR01だけの芝山鉄道との重複は回避。
#埼玉県初の地下鉄を自称している。
#*一駅だけでもいいなら、[[東京メトロ有楽町線]]和光市駅(1987年開業)が県内初だけど。
#**それ地上駅……。
#***「地下鉄路線(の駅)」という意味なので、駅舎自体が地上・地下は関係ナシ。
#****だけどその駅、管轄が東京メトロじゃなくて[[東武]]なんだけど・・・
#****しかも駅の開業自体はとても古い(1987年よりはるか前)し。
#****地下鉄の車庫がある場合は綾瀬や竹田(京都)や姪浜の例から地下鉄へ移管だが、和光市は東武管理のまま(谷上は北神急行の神戸市営編入で神鉄管理に返り咲いたが)。
#計画当初は東川口ではなく、東浦和を通るルートだった。


===サンモリッツ(1928年)===
==埼玉高額鉄道==
#日本が初出場した冬季五輪
#初乗りの料金は地下鉄として世界一高いらしい。(210円)
#*本当は前回大会にも参加予定だったが関東大震災の影響で選手派遣を断念している。
#*世界一高いのは、ロンドンの地下鉄。(3ポンド=600円也)
#アルゼンチンが南半球の国として初めて冬季五輪に参加。
#**ポンド高で一時1000円ぐらいになった。
#*[[京都市営地下鉄|京都]]は220円で追い抜かれました。
#**しかも追い抜く勢いで赤字猛進中です。
#*あれは?東葉高速鉄道。
#*そもそもSRは地下鉄ではないとも言われている。地下区間が多くても地下鉄とは限らない(例:[[東京臨海高速鉄道|りんかい線]])。
#**飛騨の地下鉄・・・
#*日本では地下鉄=公営みたいになってるけど、地下鉄の3セクもあるよ。[[wikipedia:ja:日本の地下鉄|ここ]]も参照
#**東川口の駅入口には「地下鉄」と書いてあるが。
#沿線地域では「埼玉高額鉄道」と呼ばれているらしい。
#それ以上に問題なのは全体的な運賃の高さ。全線(赤羽岩淵~浦和美園14.6km)乗ると460円。定期券も高額。
#*本来は東西線が千葉県を走るように赤羽岩淵から北も南北線として埼玉県まで延ばす予定だったが、東京メトロが儲からないから嫌だって言ったため、3セクと言う形になったらしい。
#**もし浦和までメトロの管轄だったら埼玉県内でも屈指の'''ネ申路線'''になってたかも(笑)
#***だったら赤羽岩淵-浦和美園辺りまでメトロ化しちゃえよ。
#**東西幹線が[[東海道本線|東海道ルート]]ではなく中山道ルートだったら[[さいたま市]]は[[横浜市]]並み、[[川口市]]は[[川崎市]]並みの都市になっていて、SRもメトロとして開通していただろう。しかし碓氷峠のせいで断念。
#***もし埼玉が神奈川並みに発展していたら戦前から東急みたいな私鉄が張り巡らされていたはずで、埼高のルートも戦前にどこかの私鉄が路線を引いていて、高度成長期に営団地下鉄への直通運転が始まっていたはず。
#*営業キロあたりの運賃は大して高くない。初乗りの高さが全ての元凶。
#*赤羽岩淵から南下していくと460円で元住吉まで行ける(31.7km)。いかに埼玉高速が高いかがわかる。
#そのため、東川口の会社員は、人事部から、「南浦和をまわってこい」とそそのかされるらしい。
#スタンプラリーの際に発売された1日乗車券は運賃の高さのためかすぐに元が取れた。
#この運賃の高さが、川口駅(川口元郷駅)や武蔵野線の客が京浜東北線からSRに転換されない最大の要因とも言われている。
#*いや、川口元郷だけはSR転換している。
#地上を並走するバスより運賃が高い。
#*ラッシュ時こそ速い埼玉高速鉄道が使われるが、昼間はみんな安い地上の国際興業バスを使ってしまうので埼玉高速鉄道を使わない。
#*これが昼間に減便を行いラッシュ時に増発を行う主な要因。
#*なお、赤羽岩淵~川口元郷間だけは埼玉高速鉄道の方が安いので、川口元郷だけ終日利用が多い。
#**埼玉高速鉄道が1円単位運賃を導入しないのは、初乗りを値上げしないことにより赤羽岩淵~川口元郷だけでも国際興業バスより安価でいたいためらしい。


===レークプラシッド(1932年)===
==車両の噂==
#とにかく暖冬に振り回された。
[[画像:SR08F00.jpg|frame|自社車両2000系電車]]
#*当初はカリフォルニア州のライトウッドとビッグパインズという場所で行う予定だったが雪不足のため急遽開催地を変更。
#液晶ディスプレイ付きの車両がある。しかし一カ所に1つしか付いていない上、どうでもいいCMばかりで次駅案内の類は一切流さないので意味がない。
#*ボブスレーは閉会式後まで開催できなかった。
#*東急に入っても延々と同じ放送を流している。内容はかなり埼玉ローカル。
#世界恐慌のせいか参加国が前回大会より減ってしまった。
#*たまたま調子が悪い時に当たるとWindowsで動いていることがわかる。たしか2000あたりだったと思った。98ではなかったはず。
#*どうやら新型LCDに交換されるみたいです。
#2000系の車体は東京メトロ車両ベースだが、'''ドアだけは走ルンです'''とまったく一緒。
#なぜか自社車両に東京メトロの広告がある。
#*別に驚くことではない。例えば俺がいつも使ってる[[京王電鉄|京王線]]には[[東武鉄道]]の広告があったりします。
#**いや、広告は広告でも「TOKYO HEART」とか「メトロの取り組み」みたいな普通は自社の車両にしか貼らないようなヤツ。
#**東京メトロは大株主です。
#***[[東葉高速鉄道|東葉高速]]の車両にもあったな。この二社は実質メトロの子会社みたいなものだけど。
#***どちらの会社も単年度黒字なので、遠い未来に建設費を完済したらメトロに吸収されて運賃が下がるのだろうか。
#8両編成にならない理由は大体ここのせい。
#*製造費だけならゴネれば東急かメトロが肩代わりしてくれるはず。その先は分からないが。
#**どうやら他社局に合わせて8両化することが決定した模様。
#***現時点で決定しているのは設備面の対応のみで、自社車両の8両化は検討段階に過ぎない。
#予備編成が1本しか無いため、2編成以上が同時に検査入りするとメトロか東急の編成を借用する。


===ガルミッシュ=パルテンキルヒェン(1936年)===
====
#五輪開催のために街を合併させるという荒業をやってのけた
*([[東京メトロ南北線]]) - [[東京23区の駅/荒川区・北区#赤羽岩淵駅の噂|赤羽岩淵]] - [[埼玉の駅/南部#川口元郷駅の噂|川口元郷]] - [[埼玉の駅/南部#南鳩ヶ谷駅の噂|南鳩ヶ谷]] - [[埼玉の駅/南部#鳩ヶ谷駅の噂|鳩ヶ谷]] - [[埼玉の駅/南部#新井宿駅の噂|新井宿]] - [[埼玉の駅/南部#戸塚安行駅の噂|戸塚安行]] - [[埼玉の駅/南部#東川口駅の噂|東川口]] - [[さいたま市の駅/浦和・与野#浦和美園駅の噂|浦和美園]]
#*もともと「ガルミッシュ」と「パルテンキルヒェン」の2つの街だったのを「ガルミッシュ=パルテンキルヒェン」にした
#これまでの大会で最もメダルが大きかったのはこの大会らしい。


==第5回~第18回==
==関連項目==
===サンモリッツ(1948年)===
*[[偽鉄道事業者の特徴/関東]]
#開催地決定から開催まで準備期間が1年半もなかった。
#スイスの都市が選ばれたのはスイスが第2次大戦で中立国だったからだとか。
#終戦から3年後の大会ということで第2次大戦の影響が大きく及んだ。
#*敗戦国のドイツと日本は締め出された。
#*ノルウェーのスキー選手は試合用の板をアメリカ選手団に借りる羽目になった。
#アイスホッケーアメリカ代表が2チーム派遣され問題に。
#*結局全米体育協会が派遣した方は公式記録に含めない扱いで決着。


===オスロ(1952年)===
{{DEFAULTSORT:さいたまこうそくてつとう}}
#第2次大戦で痛めつけられたノルウェーの復興を印象付ける意味で開催地に選ばれた。
[[Category:埼玉の企業]]
#日本はこの大会で冬季五輪に復帰。
[[Category:地下鉄]]
#ドイツを参加させるかどうかでかなりもめた。
[[Category:第三セクター鉄道]]
#*参加反対運動も起きたが結局西ドイツの参加が認められた。
[[Category:埼玉の鉄道]]
#*なお東西合同での参加を誘われた東ドイツは拒否。
 
===コルティーナ・ダンペッツォ(1956年)===
#イタリア初の五輪
#*1944年の中止から時を経て実現した
#猪谷千春が日本人として初めて冬季五輪でメダル獲得。
#冬季五輪初参加のソ連がいきなりメダル獲得数でトップに躍り出る。
<!--===スコーバレー(1960年)===
===インスブルック(1964年)===-->
===グルノーブル(1968年)===
#白い恋人たち。
#*フランシス・レイ作曲のテーマ曲はあまりにも有名。
#いしだあゆみの姉がフィギュアスケートの選手として出場した。
#非公式ながらオリンピック史上初めて大会マスコットが誕生した。
 
===[[札幌市|札幌]](1972年)===
[[画像:SapporoWOP.jpg|thumb|50px|滑降ポスター]]
#日の丸飛行隊。
#*70m級ジャンプにて日本人初の冬季五輪金メダル&メダル独占(藤沢選手が順位を落とさなければ4位まで日本人独占だった)
#*笠谷幸生は昭和時代唯一の冬季オリンピック金メダル、戦前生まれ唯一の冬季オリンピック金メダリスト、冬季五輪が夏季五輪と同年に行われていた時代の唯一の個人競技金メダリスト。
#**笠谷の次に冬季オリンピック個人競技金メダルは1998年長野大会の清水宏保。
#虹と雪のバラード。
#*今考えると、あんな露骨に「オリンピックと」なんて歌詞でよかったんだろうか。
#[[札幌市交通局|地下鉄]]開通、高速道路完成、札幌が大変身。
#*[[北海道文化放送|uhb]]のサービス放送も始まった。
#*地下街が出来たのもこのころ。
#女子フィギュアは、金メダルのシューバ選手よりも、銅のジャネット・リンが人気。
#シュランツはクナイスルで勝つ!←アウト。
#*このころのアルペン種目の商業化は、当時のIOCブランデージ会長が最も敵視していた。
#1940年にやる予定だった。
#この大会を記念して出されたはずの中東某国の切手が単なる北海道の名所と名物の紹介と化していた。
#[[もし中国国民党が中国共産党に勝っていたら|中国で国民党が共産党に勝っていたら]]北京での開催だったが、札幌での開催は12年遅れていた。
#*なお史実でも1984年の冬季オリンピックに札幌は立候補していました。
 
===インスブルック(1976年)===
#当初はデンバーの予定だったが、住民反対返上により1964年以来2度目の五輪。
#*前回の台を存置し、聖火台がダブルで据え付けられることに。
#*開会式で前回開催地の札幌市長から改めて大会旗が引き継がれた。
#*大会マークもほぼ前回開催時の使い回し。
 
===レークプラシッド(1980年)===
#既存施設の活用や、終了後の転用でかなり節約した五輪
#ソ連はボイコットも噂されたが無事参加。
#*その一方デンマークは「メダルが取れそうにない」という理由で不参加だった。
#アイスホッケーでは大学生主体のアメリカ代表がステートアマのソ連代表(当時4連覇中)を破る奇跡を起こした。
#*彼らは22年後、聖火に点灯した。
 
===サラエボ(1984年)===
#冬季としては[[ユーゴスラビア|社会主義国]]で唯一の開催。
#メインスタジアムは後の紛争で破壊された。
#*しまいには戦没者墓地に回されるという悲しい末路…。
#この大会は札幌も誘致を目指していた。
#*中国で国民党が共産党に勝っていたら12年遅れで実現できていただろうに。
#歴史的な恨みつらみが原因でオーストリア選手団が大変な目に遭った。
#この大会のフィギュアスケートのアイスダンスと女子シングルの金メダリストたちは、そろってリレハンメル冬季五輪にも出場を果たしている。
#開会前は暖冬だったが、開会式は恵みの猛吹雪に。
 
===カルガリー(1988年)===
#テーマ曲は今もテレビ番組などで時々使われる。
#*「Winter Games」(デビッド・フォスター)
#クールランニング。
#*ただし実際のジャマイカチームはあのような大転倒は記録していない。
#ジャンプではニッカネンの三冠やエディ・"The Eagle"・エドワーズが有名になったが、チェコスロバキアのイジー・マレツが史上初めてV字ジャンプでの五輪メダリストになったことはあまり知られていない。
 
===アルベールビル(1992年)===
#ここから長野まで、日本のメダル数が急増。
#開会式のプラカード嬢(?)が奇抜なデザインだった。
#フィギュアスケートファンには伊藤みどりがトリプルアクセルを決めた大会として知られる。
 
===リレハンメル(1994年)===
#夏季大会の中間年開催になったのはここから。
#*ノルディック複合で、日本が連覇できたのも、この開催年移動のおかげかも。
#ニホンノミナサンコンニチワー
#開会式の会場がスキージャンプ台。
#*聖火がスキージャンプでやって来た。
#大会直前、フィギュアスケート女子シングルアメリカ代表で騒動がおきた。
#*結果は邪魔された方の勝ち。
#開会式では当時包囲真っただ中だった10年前の開催地サラエボに黙祷が捧げられた。
#これまでで最も北にある都市で開催された大会になった。
#[[探偵!ナイトスクープファン|ナイトスクープ]]でアイスホッケーの試合中に「アホの坂田のテーマ」に似ているBGMが流れたと言う空耳ネタが当時のファンで話題に。
 
===[[長野市|長野]](1998年)===
#善光寺が活躍(?)した。
#環境五輪を標榜していたが、一番得したのは結局土建屋だった。その痕跡は今も長野県内の各所に残る。
#*信州をホームゲレンデとする[[スキー・スノーボードファン|スキーヤー・ボーダー]]には、アクセス道路がよくなったのでありがたい大会。
#**この年に限って言えば、交通規制やら何やらで迷惑極まりなかったが。
#***ついでに、会場になったスキー場も収入が減った。
#***逆に交通・滑走規制の絡まない妙高・菅平あたりはウハウハだったらしい。
#八方尾根での男子滑降スタート地点論争で、多くのスキーヤーは思った。「環境破壊になるって…何を今更?」
#欽ちゃんが閉会式で「The earth is our House」と叫んでいたが、ネイティブの人には「The ass is our House」としか聞こえなくて失笑物だったらしい。
#メダルは木曽漆器。
#*多色のメダルが採用されたのは実は長野が初めて。
#長野にとって「川中島の合戦以来の人出」だったとか。
#長野にとってはあまりプラスにならなかったみたい。
#*[[長野新幹線|新幹線]]が開通して首都圏からの日帰り客が増え、旅館業界が打撃を受けた。
#*道路が整備されすぎた結果、[[長野電鉄]]が苦戦している。
#開催地が冬季五輪史上最も南にあるという事はあまり知られていない。
#*それこそ南半球で開催されない限り更新は困難かと。
#「ふなきぃ、ふなきぃ」
#「WAになっておどろう」で盛り上がった。
#*その一方NHKの中継テーマ曲は本大会に限り異様に影が薄い。
#**本当に影が薄いのは杏里が歌った公式テーマソング。というか角松敏生らAGHARTAの歌った「WAになっておどろう」が好評で五輪テーマソングにしたかったけど既に決まってたからそのまま杏里が使われたという流れで結局「WAになっておどろう」をスノーレッツのテーマとしてねじ込まれるなど公式レベルでの不遇っぷり。
#*演奏したのはオリジナルバージョンを歌っていたAGHARTA(角松敏生が長万部太郎名義で馴染みのスタジオミュージシャンを率いたバンド。有名なV6のバージョンはカバー)で、閉会式ではタイムスケジュール上事前収録の当て振りが通例なのを角松氏の要望でわざわざ最後の余興という形式にしてまで生演奏を実現させたらしい。
#「大衆割烹 清太郎」。
#*表彰式会場の横に看板が映るということで話題になった。
 
==第19回以降==
===[[ユタ#ソルトレイクシティ|ソルトレイクシティ]](2002年)===
#同時多発テロ直後と言うこともあり、アメリカマンセーな雰囲気の大会に。
#ショートトラックスピードスケートにて、アメリカの某選手が韓国中を敵に回す。
#*その後、6月のサッカーワールドカップで両国が対戦した時に韓国選手がそれにちなんだパフォーマンスを。
#ショートトラックといえば、オーストラリア・S.ブラッドバリーの「前全員こけて金メダル」も忘れられん。
#長野で調子こいてたら銀1銅1に終わった日本…。
#フィギュアスケートで根回しが発覚して大問題に。
#開会宣言時にブッシュ大統領(当時)が政治的色彩のある言葉を付け加えるという問題行為をしでかす。
#開催地が禁酒を旨とするモルモン教の聖地ということで酒が飲めずストレスをためる関係者も少なくなかったとか。
 
===[[トリノ]](2006年)===
#イナバウアーは流行語大賞にノミネートされた。
#*そしてその後荒川静香はめでたくプロ昇格
#**昇格ではなく、単なる転向。
#*「トリノのオリンピックの女神は、荒川静香にキスをしました」(刈屋富士雄アナ)
#ソルトレークがアレだったのに必死こいたけど結局金1個…。
#*スピードスケートの岡崎朋美やアルペン回転の皆川健太郎が僅差で4位だった。皆川は1本目3位だったのが2本目は途中でバックルが外れて失速、ここでメダルを獲っていたらこの時プレゼンターを務めた猪谷千春以来史上2度目の日本アルペンのメダル獲得だったため惜しまれる4位であった。
#穴の開いたメダルが妙に印象に残っている。
#男子カーリング3位決定戦と閉会式で各1名ずつ全裸の人が乱入。
 
===[[バンクーバー]](2010年)===
#キムヨナVS浅田真央が色々と話題。
#*果ては日韓サイバー戦争へ
#にわかファンはカーリングへと走った...
#*それ、[[#トリノ(2006年)|前回]]じゃない?
#フィギュアスケートでまたしても談合&根回し疑惑が…。
#[[近畿の遊園地・テーマパーク#ひらかたパーク|ひとりバンクーバー]]。
#*京阪電車の駅にひらパー兄さん登場<!--ですよね?-->
#女子モーグルより男子ハーフパイプのほうが視聴率高かったらしい。服装問題の影響なのかショーン・ホワイトの滑りが見たかったのか・・・
#*国母和宏選手の服装に同情した人も多い。
#**あれは「服装問題」じゃなく「会見での態度問題」。
#***その2つが切り離せるとは思えない。服装の乱れは心の乱れ。
#*その頃モーグルは、会場ウィスラーコースでの雪不足が問題に。女子決勝は雨にも降られ・・
#まさかの大泉洋世界デビュー(笑)。
#あの人のせいで学校の道徳または学活の授業があの話題に……
#結果的にメダルは銀3銅3、金がないのがアレと見るかメダル数6倍と見るか。
#*ソルトレークの3倍と思えばOK。
#**比較している所悪いが、正しくは銀3銅2・・。ということはメダル数5倍、ソルトレイクの2.5倍。
#カナダのオリンピック開催は夏冬合わせて3度目だが、金メダルを取ったのは今回が初めて。
#メダルは廃棄された家電やパソコンに含まれていた金属を原料にした。
#*東京でも同じことをやる予定。
 
===[[南部連邦管区#ソチ|ソチ]](2014年)===
#2013年夏時点で工事が全体的に遅れ気味らしい。
#女子日の丸飛行隊オリンピック初出撃の予定。
#ロンドンに続きこちらの聖火リレーも国内周遊なのだが如何せん[[ロシア]]ゆえ、距離は史上最長となる予定。
#*出発早々聖火が消え、警備員がライターで着火という失態が全世界に広まる。
#*ロシアは宇宙開発大国ということでついに聖火の地球外進出が実現してしまった。
#新種目のスノーボードスロープスタイルではコース内の障害物として巨大マトリョーシカが置かれている。
#開会式の入場行進では、日本は最後から2番目だった。
#*最後は開催国ロシア。日本は[[ロシア語]]順では世界中で最後になるため。
#*ロシアはアイウエオ順では最後になるので、東京'20五輪ではロシアが最後から2番目という逆転現象が起きる。
#**もっとも、次の東京で50音順になる保証はまだないんだよなぁ……(長野でもアルファベット順だったし)
#その頃、東京では大雪が続いた。どう考えてもソチのほうが暖かいと思われる。
#*松岡修造のせいらしい。
#**[[東日本旅客鉄道|全部雪のせいだ。]]
#金・銀・銅フルコンプが長野以来という事に時代の流れと今までの結果を痛感する。
#閉幕後はそのままF1コースに改造するのだとか。
#*開閉会式場フィシュトスタジアムは2018年サッカーワールドカップにも使用予定。
#グルジアの選手は出ていたのだろうか。
#*4人出ていたが最高成績は19位止まり。
#この大会でようやく平成生まれ初の金メダリストが誕生。達成したのはなんと平成6年(1994年)生まれ。
#*1989年~1993年度生まれの長い金メダリスト空白世代ができてしまった。
#*平成生まれ初代表は2006年のトリノ、初メダルは2008年の北京、まさかここまでかかるとはな。
#[[#バンクーバー(2010年)|4年前]]、服装と会見で世間を騒がせた彼はきちんと反省し(?)、コーチとしてメダリストを送り出した。
#男子スキークロス伝説の一戦はこの大会の一幕。衝撃の結末は今大会最大の名場面と呼び名が高い。
#*この時解説を務めていた三浦豪太氏が大ブレイクするきっかけにもなったという。次の平昌では選手そっちのけで三浦氏の解説目当てで競技を視聴した人も少なくなかったとか。
#*またこの時のビデオ判定映像を見たときの三浦氏のコメント'''「なかなか見ないですよこの光景!」'''はソチ五輪一番の名台詞として語り継がれているという。
#*しかしこの伝説の一戦を大逆転で制した'''「忍者」'''ことニーデラーは続く準決勝で敗退してしまった。
#ジャンプで当時既に40歳を超えていた葛西紀明がメダルを2つ獲得、クラシカル時代からW杯の上位にいたことから「レジェンド」と呼ばれるようになっていたことがこのことで日本中に知られることとなり、国内メディアがありとあらゆるシーンで「レジェンド」という言葉を大安売りするようになった。
 
===[[江原道#平昌郡の噂|平昌]](2018年)===
#オリンピック史上初めて「郡」での開催。
#[[#長野(1998年)|隣国]]の時とは違い開催地までの高速鉄道は作らない予定。
#*結局江陵まで開通させた。
#「本当にできるのか?」という韓国国民の心配の種。
#*一部で共催の提案があることにつけこみ北朝鮮は初のスキー場を完成させた。
#*まさか南北合同チームまで実現するとは思っていなかった。
#**ただし実力は伴わなかった模様。
#マスコットはソウル五輪同様虎がモチーフ。
#今回は開会式の途中で最終聖火ランナーが分かった人も結構いると思う。
#*その開会式は人面鳥、ドローンの大群、半裸のトンガ選手などかなりネタが豊富だった。
#NHKの現地キャスターが桑子アナだと聞き「平昌の天候は大丈夫なのか」と思ってしまった人がいそうな気がする。
#*特にブラタモリファン。
#*なお本大会のNHK中継テーマ曲は開幕直前までテレビで流れることがほぼ皆無だった。
#ドーピング問題のせいでロシアは「OAR」(ロシアからのオリンピック選手)という個人資格選手の集まりで出る羽目になってしまった。
#*金メダルも女子フィギュアのザギトワと男子アイスホッケーだけだった。
#今回の日本選手団は自国開催の長野すら上回るメダルラッシュだった。
#*羽生の連覇や小平のライバルと肩を組んでのウイニングラン?など歴史に残る名場面もあった。
#**羽生が獲得した金メダルが冬季五輪通算1000個目の金メダルだったらしい。
#**小平のライバルは韓国人銀メダリスト。今後の日韓関係のあるべき姿が凝縮されている1シーンかと思う。
#*カーリング女子の銅メダルあたりは想定していなかった人も多い気がする。
#**「そだねー」の流行も。
#***選手団帰国報告会では一人ずつ「そだねー」を披露したが、[[北見市#常呂の噂|旧常呂町]]出身じゃない藤澤五月だけが「そうだね」になってしまった
#***あと、もぐもぐタイムも男性マニアにはウケた模様。
#****当の本人たちは「動物扱いされているのかな?」
#***因みに、同じ道内でも[[函館市]]では「んだねー」になる模様。北海道って広い…。
#**最終的に銀メダル獲った韓国チームの'''メガネ先輩&メガネ後輩'''コンビも密かに話題に(笑)
#***ただ、メガネ先輩に関してはカーリングのために自ら会社を立ち上げる程気合入っていたようであった。
#***ちなみにリードのキム・ヨンミの友達がキム・ウンジョン、キム・ヨンミの妹がサードのキム・ギョンエ、そのキム・ギョンエの友達がセカンドのキム・ソニョンというチーム構成。
#****ほぼ、キム・ヨンミ&ギョンエ姉妹の気心知れたチームとも言えよう(笑)
#***キム・ウンジョンが叫ぶ「ヨンミ〜!」は今年の韓国の流行語大賞確定。
#**カーリングに関して言えば男子も長野以来の出場で頑張った方だと思う。ただメダルを取ったかが明暗を分けた。
#羽生結弦が金メダルを獲得した日、羽生善治が藤井聡太に負けたために大混乱が発生した。
#高木菜那が金メダルを獲得したマススタートは競馬ファンが大いに盛り上がった。
#*決勝レースで大逃げを打ったエストニアのアルサルは「ツインターボ」と呼ばれる。
#大会プレスセンター前に置かれた、弾丸をかぶった3体の男の裸体像が「モルゲッソヨ」と呼ばれ、日本のネットで大盛り上がり。
#*「モルゲッソヨ」は韓国語で「分かりません」の意。地元民でさえ正体が分からなかった模様。
#*実際は韓国語で「弾丸男」を指す。
#**弾丸男(Bullet Men)は正式な作品名で「モルゲッソヨ」は東スポの取材に対して地元民が「モルゲッソヨ(分からない)」と答えたのがそれってだけ。実際東スポの記事にもそう書かれていた。ちなみに五輪開催よりだいぶ前からあったらしい。
#アイスホッケー決勝戦が男女ともに延長戦までもつれ込み歴史的名勝負として語り継がれる激戦となった。
#*男子3位決定戦カナダ-チェコ戦も第3ピリオドで1分間で両チーム合わせて3得点を取り合う乱打戦が繰り広げられた。
#この大会が夏冬通じて平成最後のオリンピックになったが、夏冬通じて昭和最後のオリンピックもソウルであり、偶然にも韓国での開催だった。
#*さらにいうと2010年代最後のオリンピックが平昌で、1980年代最後のオリンピックがソウルになったという。
 
===[[北京]](2022年)===
#初の夏季冬季両方開催都市がここになるとは。
#*但しスキー等は隣の張家口市で行われる。東京に置き換えるとちょうど大月くらいの距離の模様。
#**そんなに近くはないと思う。北京から張家口市都市部までは320kmくらい。張家口市崇礼県までの距離はわからないが、多分同じ程度。
#*開会式・閉会式は08年夏季大会のメインスタジアムだった「鳥の巣」をそのまま使用。
#そして夏季の東京をはさんで3大会続けてアジア開催とは…ヨーロッパ勢全撤退の結果だが。
#*撤退した都市のうちリヴィウ(ウクライナ)は内戦が原因というのが悲しい。
#[[夏季オリンピック#東京(2020年)|夏季]]ほどではないが開催地の変更論や中止論まで出てる。
 
<!--===ミラノ、コルティーナ・ダンペッツォ(2026年)===-->
[[Category:オリンピック|*とうき]]

2021年8月15日 (日) 09:11時点における版

  • 路線記号はSR。

埼玉高速鉄道の噂

東急目黒線(東横線)内を行く
  1. 第三セクター埼玉高速鉄道株式会社が運営する鉄道路線。
  2. 元々総武線に対する東西線のように、宇都宮線に対してのバイパス線として南北線を蓮田まで延長する計画であったが、諸般の事情により別会社で、しかも蓮田まで一発で開業できなかった。
    • 埼京線で宇都宮線のバイパスが実現したため。
    • 計画通りに行っていたら小金井発武蔵小杉行きの電車が10両で走っていたことになる。
    • 蓮田延伸及び東武日光線栗橋-栃木10両ホーム化していたら東武日光線直通も実現していた。
    • 元々の計画では南北線として蓮田まで伸ばすつもりだったが、沿線が田舎でメトロが嫌がったことから別会社になったらしい。
    • 東京メトロは東京都が出資する外郭団体だから東京の事しか考えてない。首都高速会社のように1都3県が共同で出資する形だったらメトロが自力で蓮田や勝田台まで伸ばすことも可能だったはず。
  3. そもそも当初の計画では2006年開業の予定で計画が進んでいたが、2002年のサッカーワールドカップ開催が決まった際、埼玉スタジアム2002への大量輸送手段として突如期待をかけられ、ありえない前倒し作業で完成させられたスーパー急ごしらえ鉄道。
    • 20年前の小学生向け教材では「20年後の川口市」として川口駅~東川口駅を結ぶモノレールが記されていた。
      • その他の項目として、人口50万人突破、大規模マンションの建設などがあり、それらはことごとくその通りとなっている。
    • もっとも、掘ってみたら川口市内の地盤が思いの外ゆるく、強化工事のため1年近く開業が遅れたという話も。
  4. ワールドカップが終わったとたん赤字路線と化し、埼玉スタジアムで試合がある日の夜のみ超混雑する不思議な路線となる。
  5. しなの鉄道長野県の第三セクター)社長の座を退任した杉野正氏をタイミング良く招聘、新社長として迎え入れてからは徐々に経営が上向き、借入金と減価償却費を除く条件付きながらもついに黒字を出すまでに至った。
    • 計画では2009年に黒字化を狙っていたが、最近完全黒字化に変更された。
  6. 延伸区間の埼玉スタジアム駅建設をめぐって埼玉県とさいたま市が揉めているらしい。
    • さっさと作っていただきたい。
  7. 将来は浦和美園から北側へ延伸しようという構想があるらしいが、大宮を目指すのか岩槻や蓮田を目指すのか、また東武野田線に乗り入れるのかどうかなどで迷っている。要するに、計画性がない。
    • 岩槻から野田線に乗り入れて大宮まで直通してくれ。
    • とりあえず県との答申では蓮田に行くことがほぼ決定している(新聞にも載った)のだが、いまだに大宮誘致派がいるためにこういうガセネタが流れる。
    • 浦和美園(地上)からは中間駅1(高架)、岩槻(地下)、中間駅2(高架)、蓮田(地下)を予定。
    • 岩槻まで先行整備することが決まったらしい。
    • 直通は諦めたみたい。
    • 岩槻から蓮田まで繋げて、さらに久喜で東武伊勢崎線とも乗り換え可能にする構想もあるらしい。
    • 岩槻区民だけど仮に岩槻まで伸ばしても使わんと思うし、それよりも西に伸ばして大宮に乗り入れるべきだと思う。
  8. 横浜まで直通しない。川崎市武蔵小杉)止まり。後もうちょっとで横浜市に直通できる(日吉まで)
    • それなのに、横浜直結などと宣伝している。
      • 時々「みなとみらい号」という元町・中華街まで直通の臨時電車が走る。
        • 東急内は急行と同じ停車駅。特急並みで良いと思うが。
          • もうずっと前に日吉開通。複々線化お疲れ様。
            • 東部方面線が完成すれば、横浜を通り越して藤沢の湘南台まで直通する。
    • 埼高と目黒線の共通点は、県庁所在都市(さいたま市・横浜市)の市域の端っこが終点で、その市の中心駅(大宮駅・横浜駅)まで直接行けないこと。
  9. 建設費をけちったのか、追い抜く設備がない。従って、速達列車を走らせようとしても各駅停車を抜くことが出来ないので困っている。つくばエクスプレスとは大違い。
    • 実際走らせるとなると緩急接続駅は埼玉スタジアム駅(仮名)になりそうな気がする。
      • 一応浦和美園駅はもう1本線路を増やそうとすれば増やせる構造になってる。
        • 急行運転を行う場合、鳩ヶ谷にホームを増設して接続するらしい。
        • 計画案によると、浦和美園駅は2面3線化、埼玉スタジアム駅は中線を行き止まりにして2面3線化する想定らしい。
    • 快速電車の設定や千鳥運行の実施等を杉野社長が言い出したがメトロが乗り気でないためか足踏み状態。
      • もし快速が実現したとしても、あの東京メトロが追い越し設備を作るとはとても思えないので、(特に都内に入ってからの)時短効果は望み薄。
        • 都営浅草線のエアポート快特みたいだなw
        • 追い越せたとしても白金高輪がネックになってしまうのが困りどころ。
    • 昔、赤字解消のため鳩ヶ谷止まりの列車を赤羽岩淵止まりにしようとしたがメトロが折り返し設備がないことを理由に蹴り頓挫。浦和美園周辺の開発が軌道に乗ってきそうな今は逆に浦和美園まで伸ばす方向で努力しているらしい。
      • 要するにメトロの思惑に振り回され続けている……
      • ところが、2018年より昼間の鳩ヶ谷止まり列車の半数が赤羽岩淵止まりに…。一方でラッシュ時は増便している。
        • 要するに通勤需要が強い一方で日常的な利用はやや弱い模様。この辺りまで来ると自家用車保有の住民もそれなりに多く、下記の通りの高額ぶりもあり、通勤以外では沿線住民も敬遠気味。
          • 2019年の改正で昼間の鳩ヶ谷止まり全廃(赤羽岩淵までに短縮)とラッシュ時さらに増便。通勤需要増加と日常需要の敬遠という利用傾向を暗示したかのようなダイヤになった。
    • 平日の朝はパンパン状態で、更に電車の本数が少ないから、王子神谷始発電車がない時間帯に、東川口、鳩ヶ谷、赤羽岩淵、王子、駒込、後楽園から各駅停車といった具合に速達列車を作って欲しい。
    • 三セクに複々線や待避線を建設するほどの余裕は無い。ただでさえ高い運賃が更に高くなる。
  10. とはいえ鳩ヶ谷市民にとっては待望の鉄道のため利用者はけっこういる
    • 過去何度か計画された鉄道案が、ことごとく国際興業の魔手によって闇に葬られてきたからな~~……
      • 実は国際興業も出資してるのだが・・・。
  11. 特定の連休に運行される臨時列車「みなとみらい号」に乗ると、浦和美園から座ったままで横浜中華街まで行くことができる不思議体験が楽しめる。
  12. 埼玉高速鉄道線使っているが最近ラッシュ時はけっこう混んできた。はやく増編成してくれ。
  13. 平日朝ラッシュ時の電車で、座席に座ってる人の半分近くは、東川口駅から乗ってきた人である。
  14. ダイヤ等はすべて遠く離れた東急によって左右される。
  15. 毎日乗客が増えている。
    • 埼玉スタジアムで何のイベントもない平日の朝なのに、ついに浦和美園駅乗車でも座れなくなった。
      • 美園のニュータウン開発が進んでるからね。
  16. 全線地下かと思いきや、浦和美園だけ地上駅。
    • 元々何も無い所だったから地上駅にする方がコストが安い。
    • じっさい横浜市営地下鉄の末端区間なんかはほぼ全部地上区間だよ。センター南北なんて未だに空き地だらけ。
  17. なんだかんだいって、さまざまな偶然が重なり、「女性専用車両のない鉄道会社」を現在でも維持している。
    • ちなみに北総鉄道も同様。
      • 女性専用反対にはやさしい
      • 北総は親会社も消極的。
    • 関西では山陽電気鉄道も該当する。
    • しかし相鉄が乗り入れてくることが確実視されているため押しつけられないか不安である。
  18. 運賃が高いだけでなく「高速鉄道」と名乗ってる割に80km/h位しか出してなかったり武蔵野線に乗り換えたいときに限って鳩ヶ谷止まりだったりと、肝心なときに頼れない路線(事故・トラブルで止まらないだけマシか)。
    • 大雨や強風で止まる武蔵野線の振替輸送路線としても活躍する。
    • ちなみに日本の歴史から見て「高速鉄道」って言うのは路面電車と比較して「高速」であると言う意味。だから旧「営団」の正式名称も帝都高速度交通営団だし、その営団の前身(の一つ)は東京高速鉄道。
      • 他にも同様の付け方をされている会社は多数(東葉高速、東京臨海高速、横浜高速etc...)。だから一応80km/h出せば高速鉄道でOK。
      • まあ、そんな付け方をしている日本が200km/h以上で走る「(世界的に言う)高速鉄道」の先駆けである新幹線を作ったのも事実だが……。
        • 路線バスより高速だからヨシとしようぜ (横浜市営なんか高速鉄道=地下鉄なんだし)
      • しかし東葉・東京臨海・横浜・埼玉は全て、でき方からして路面電車の代替高速化ではないので個人的には「高速」を名乗ってほしくはなかった。
        • 神戸高速はOK。
  19. 妄想だがこんな路線が出来たららき☆すたにも南北線も含めて舞台として出てきそう
    • 現実には延伸方向が完全に岩槻・蓮田を向いてしまっているので実現はなさそうだが。岩槻から春日部まで野田線と並行するため東武が文句言いそう。
      • もちろん分岐路線として作る(蓮田方面) 妄想路線より東武野田線直通や乗換の方が遅い筈
  20. "the Saitama Railway" と英語表記したとき、発音を一歩誤ると「ださいたまRailway」になってしまうので注意。
    • 南北線内の車内放送か?
  21. さりげなく都内に線路を延ばしている。
    • 元々南北線の延長として建設した路線だから驚くことではない。営団が集客が見込めずに管理を拒んだため三セクとして開業。
  22. 一日乗車券はない。
    • 期間限定で発売されてた。あと、埼玉県民の日に埼玉県内限定で1日券が売られるときがある。
    • 現在は土日・祝日限定で発売されてます。
  23. 武州鉄道と微妙に同じところを走っている[1]
  24. 延伸に際してだが急行運転開始するかな?
  25. 「彩の国スタジアム線」という愛称があるらしいが、誰もそう呼んでくれない。
    • 呼んでくれないので、新たな路線愛称の募集を始めた。
      • 「埼玉南北線」「埼玉スタジアム線(埼スタ線)」「埼スタメトロライン」で総選挙……なんだかなぁ。
      • 「埼玉メトロ南北線」で応募してました。
      • 大体、埼玉スタジアムまで行ってねーのに勝手に付けんな。「彩の国スタジアム線」って名前なのにどうして手前の浦和美園で止めたんだよ。
        • それをマシにするための新愛称……「埼玉スタジアム線」あれ?
          • 車内放送でも「埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線」と呼称するようになった。
  26. 東急と直通運転しているにも関わらず、東急ではなく全く接続していない会社の資本が入っている。
    • あれは埼玉県内だからです。 岩槻(春日部)で東武と接続予定。
  27. 駅番号がなぜか無い。
    • 付けるとしたら南北線の延長として20から始まるんだろうか。
      • 大阪ならそれもありだが、関東でそんな前例はないから可能性は低そうだな。
        • と思ったらJR東日本が前例を作ってきた。
    • 今になって愛称を募集したのは、「SR」が一区間だけの某路線に取られたからという可能性もある。
    • 駅番号導入決定! 南北線のN-19から続き番号のSR19〜SR26とすることで、SR01だけの芝山鉄道との重複は回避。
  28. 埼玉県初の地下鉄を自称している。
    • 一駅だけでもいいなら、東京メトロ有楽町線和光市駅(1987年開業)が県内初だけど。
      • それ地上駅……。
        • 「地下鉄路線(の駅)」という意味なので、駅舎自体が地上・地下は関係ナシ。
          • だけどその駅、管轄が東京メトロじゃなくて東武なんだけど・・・
          • しかも駅の開業自体はとても古い(1987年よりはるか前)し。
          • 地下鉄の車庫がある場合は綾瀬や竹田(京都)や姪浜の例から地下鉄へ移管だが、和光市は東武管理のまま(谷上は北神急行の神戸市営編入で神鉄管理に返り咲いたが)。
  29. 計画当初は東川口ではなく、東浦和を通るルートだった。

埼玉高額鉄道

  1. 初乗りの料金は地下鉄として世界一高いらしい。(210円)
    • 世界一高いのは、ロンドンの地下鉄。(3ポンド=600円也)
      • ポンド高で一時1000円ぐらいになった。
    • 京都は220円で追い抜かれました。
      • しかも追い抜く勢いで赤字猛進中です。
    • あれは?東葉高速鉄道。
    • そもそもSRは地下鉄ではないとも言われている。地下区間が多くても地下鉄とは限らない(例:りんかい線)。
      • 飛騨の地下鉄・・・
    • 日本では地下鉄=公営みたいになってるけど、地下鉄の3セクもあるよ。ここも参照
      • 東川口の駅入口には「地下鉄」と書いてあるが。
  2. 沿線地域では「埼玉高額鉄道」と呼ばれているらしい。
  3. それ以上に問題なのは全体的な運賃の高さ。全線(赤羽岩淵~浦和美園14.6km)乗ると460円。定期券も高額。
    • 本来は東西線が千葉県を走るように赤羽岩淵から北も南北線として埼玉県まで延ばす予定だったが、東京メトロが儲からないから嫌だって言ったため、3セクと言う形になったらしい。
      • もし浦和までメトロの管轄だったら埼玉県内でも屈指のネ申路線になってたかも(笑)
        • だったら赤羽岩淵-浦和美園辺りまでメトロ化しちゃえよ。
      • 東西幹線が東海道ルートではなく中山道ルートだったらさいたま市横浜市並み、川口市川崎市並みの都市になっていて、SRもメトロとして開通していただろう。しかし碓氷峠のせいで断念。
        • もし埼玉が神奈川並みに発展していたら戦前から東急みたいな私鉄が張り巡らされていたはずで、埼高のルートも戦前にどこかの私鉄が路線を引いていて、高度成長期に営団地下鉄への直通運転が始まっていたはず。
    • 営業キロあたりの運賃は大して高くない。初乗りの高さが全ての元凶。
    • 赤羽岩淵から南下していくと460円で元住吉まで行ける(31.7km)。いかに埼玉高速が高いかがわかる。
  4. そのため、東川口の会社員は、人事部から、「南浦和をまわってこい」とそそのかされるらしい。
  5. スタンプラリーの際に発売された1日乗車券は運賃の高さのためかすぐに元が取れた。
  6. この運賃の高さが、川口駅(川口元郷駅)や武蔵野線の客が京浜東北線からSRに転換されない最大の要因とも言われている。
    • いや、川口元郷だけはSR転換している。
  7. 地上を並走するバスより運賃が高い。
    • ラッシュ時こそ速い埼玉高速鉄道が使われるが、昼間はみんな安い地上の国際興業バスを使ってしまうので埼玉高速鉄道を使わない。
    • これが昼間に減便を行いラッシュ時に増発を行う主な要因。
    • なお、赤羽岩淵~川口元郷間だけは埼玉高速鉄道の方が安いので、川口元郷だけ終日利用が多い。
      • 埼玉高速鉄道が1円単位運賃を導入しないのは、初乗りを値上げしないことにより赤羽岩淵~川口元郷だけでも国際興業バスより安価でいたいためらしい。

車両の噂

自社車両2000系電車
  1. 液晶ディスプレイ付きの車両がある。しかし一カ所に1つしか付いていない上、どうでもいいCMばかりで次駅案内の類は一切流さないので意味がない。
    • 東急に入っても延々と同じ放送を流している。内容はかなり埼玉ローカル。
    • たまたま調子が悪い時に当たるとWindowsで動いていることがわかる。たしか2000あたりだったと思った。98ではなかったはず。
    • どうやら新型LCDに交換されるみたいです。
  2. 2000系の車体は東京メトロ車両ベースだが、ドアだけは走ルンですとまったく一緒。
  3. なぜか自社車両に東京メトロの広告がある。
    • 別に驚くことではない。例えば俺がいつも使ってる京王線には東武鉄道の広告があったりします。
      • いや、広告は広告でも「TOKYO HEART」とか「メトロの取り組み」みたいな普通は自社の車両にしか貼らないようなヤツ。
      • 東京メトロは大株主です。
        • 東葉高速の車両にもあったな。この二社は実質メトロの子会社みたいなものだけど。
        • どちらの会社も単年度黒字なので、遠い未来に建設費を完済したらメトロに吸収されて運賃が下がるのだろうか。
  4. 8両編成にならない理由は大体ここのせい。
    • 製造費だけならゴネれば東急かメトロが肩代わりしてくれるはず。その先は分からないが。
      • どうやら他社局に合わせて8両化することが決定した模様。
        • 現時点で決定しているのは設備面の対応のみで、自社車両の8両化は検討段階に過ぎない。
  5. 予備編成が1本しか無いため、2編成以上が同時に検査入りするとメトロか東急の編成を借用する。

関連項目