ページ「東大阪市の駅」と「東急田園都市線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>むらまさ
(非駅の写真近鉄けいはんな線へ移動)
 
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|近畿|大阪|河内|city=東大阪}}
*[[東京急行電鉄]]
{{お願い/日本の駅|[[東大阪市]]}}
==田園都市線の噂==
==JR学研都市線==
# 乗客が駅員に暴力を振るう事件が頻発している、首都圏で最も治安の悪い路線。乗客のガラの悪さには定評がある。
===徳庵駅の噂===
#**東武線と直通したことにより、さらにマナーの悪い客層が増加している。
{{駅名標/西日本|name=徳庵|ruby=とくあん|roma=Tokuan|back=こうのいけしんでん|back2=Kōnoikeshinden|next=はなてん|next2=Hanaten|back-link=#鴻池新田駅の噂|next-link=大阪市の駅/旭区・城東区・鶴見区#放出駅の噂|color=#9acd32|text=black}}
#**かつて、「ショショ詰めおじさん」なる迷惑至極な通勤客が書籍で取り上げられ、有名になった。
#駅前に[[近畿車輛]]本社・工場がある。
# 田園都市線沿線住民は上り線ホームに「南栗橋行き」や「東武動物公園行き」が来るのに怒りを覚えている。(poinet)
#*3番ホームは近畿車輛工場から搬送される車両の搬入専用となっている。
#*乗客のマナーは田園都市線の方が圧倒的に悪いのだが…
#少し西へ行けば[[大阪市]][[大阪市/鶴見区|鶴見区]]である。
#*車内が[[東武鉄道|東武]]沿線向けや'''債務整理'''の広告で占められている東武線車両に乗ってしまうと落ち込む
#*少しどころか、駅の西口階段降りて10秒で入れる。駅の西側の商店街自体が市境やさかい。
#**ここにあったコメントは[[ノート:東急田園都市線|ノート]]にて。
#駅近くには[[大阪市交通局#大阪市営バスの噂|大阪市営バス]][[近鉄バス]]の路線があるが、共に駅前に乗り入れておらず、駅から少し離れた所に発着する。
#**しかも'''東武車の路線図には磐越西線の喜多方まで書いてある'''。←本当に書いてありました…
#*大阪市営バスの停留所は「徳庵駅口」で近鉄バスが「徳庵」。両者は全く異なる場所にある。
#***東武の路線図は文字が小さいため、いちいちドアの前まで行かないと見えない。
#*近鉄バスはここで終点になるため、ターンテーブルが設けられている。
#* 今度[[久喜市|久喜]]行が増えました。その代わり東武動物公園行と清澄白河行が減りました
#**近鉄のバス停から駅側は府道15号が一通&商店街になる関係で、多分いまのマイクロサイズのやつでも乗入れは至難の業。
#**清澄白河とか押上終点が鬱陶しい。運行上しかたないんだろうけど止まるのは東急とメトロの車両だけにしてくれ・・・
#*もし都計片町徳庵線が全線開通したら市バスの徳庵橋行きはルート変更して徳庵駅前通るようになるんやろうけど、最後の100mちょいが永久に完成(というか用地買収&工事着工すら)しそうに無い。
#乗客の大半は南栗橋やら東武動物公園やらがどの辺にあるのかさっぱり分からないまま乗っている。
#*まあ東武の乗客も「中央林間行き」と聞いても何がどう「中央」で「林間」なのかわからないどこか最果ての駅だと思っているのだろうが…
#*「南栗橋」はまだいいとして、「久喜」行きが恐ろしい。ど田舎に連れていかれそう(by神奈川県民)
#**そんな変わらないだろ。駅数で言えば久喜のほうが1駅近い。
#***久喜の方が湘南新宿が乗り入れてるし
#*たまたま東武線に乗ったとき、[[埼玉]]県内を走る東急車両を目撃してなぜか感動した。
#*同じく東北本線に乗っているときに[[埼玉]]県内を走る東急車両を目撃して感動した。
#*逆に長津田で東武車両を見てなぜか感動した。
#*「金八先生」で荒川を渡る東急車両がチラッと見えたような(確か5000系だった)。
#小学生の時に自由研究で田園都市線の駅ごとの乗降客を調べました。それによると田奈の一日の乗降客数は約9,000人。次いでつきみ野が10,000人、すずかけ台(&南町田)が13,000人、つくし野が15,000人。…''十年以上前のデータですが。''
#[[横浜駅]]にたどり着けない田園都市線は、他の[[横浜市]]民からみると[[東京]]23区の植民地のように思われている。
#* [[町田市|町田]]とほぼ同じ扱い。なのに、田園都市線住民は妙に優越感をもっているからたちが悪い。
#*車内のマナーの悪さ(都会の電車に慣れていない)ことも考えると、東急ブランドに魅かれた地方出身のおのぼりさんが多い沿線である。
#* というより「どこに住んでるの?」と聞かれると「横浜」と言い難い。
#* むしろ「町田界隈に住んでます」と言っとけば、「町田=認識し難い一帯」の首都圏共通意識の下、「ああっ」と簡単に大人に納得してくれる。
#つきみ野駅はよくドラマのロケで使用される。(乗降客数が少ないため)
#*過去にはたまプラーザ周辺が「[[wikipedia:ja:私鉄沿線97分署|私鉄沿線97分署]]」の舞台になっていた。
#*このため都心住民からは、渋谷から97分かかると思われていた。
#田園都市線が開通するまでは[[横浜市/青葉区|青葉]]・[[横浜市/緑区|緑]]・[[横浜市/都筑区|都筑区]]への出張は'''僻地手当'''が出ていたとか。
#*「今の青葉・緑・都筑区あたり」ってことね。田園都市線ができる前は青葉区も都筑区もなかったというか、田園都市線ができなきゃ分区する必然性もなく、港北区の奥地のままでよかった。
#夜の帰宅ラッシュ時の急行はヤバイ。特に渋谷が一番酷い。
#*夜に限らず、急行が少なすぎ、各停が多すぎるように思う。鷺沼から各駅停車する準急でも作ればよいのに。
#**3本中1本が急行って少ないか?朝の上り。ちなみに準急は2007年春のダイヤ改正でできますな。単純に朝ラッシュ時上り急行が全部準急になるだけだけど。
#***3本中2本を優等にするくらいでちょうど良いのでは?
#***渋谷~二子玉川各停は仕方ないと思うけど、ラッシュ時には鷺沼以東急行運転の電車も欲しい。鷺沼以東は朝上りも夜下りもぎゅうぎゅう詰めになるので、ここで優等を増やした方が良いでしょう。
#*帰宅ラッシュ時でもお構いなしに、渋谷から長津田や終点の中央林間まで後の急行より先に行くとか本気でおかしい。急行の本数が少なすぎる。
#**[[小田急電鉄|小田急]]の感覚にすると、新宿から町田ぐらいまで後の急行より先に行くようなもの。小田急なら3回は緩急接続しそうな距離。
#**? 昼・夜でも桜新町・鷺沼・長津田で退避するが。
# 田園都市線は雪に強い。[[小田急電鉄|小田急]]がストップしても普通に動いているので、長津田や中央林間まで帰ることができる。
#* ただしその場合乗車率はとんでもないことになるし、降りてタクシーに乗るのにも数時間待つことになる(町田相模大野くらいなら歩いた方が早い)。
#*[[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線|東横]]も雪でほとんど止めないので、会社の考え方か。ちなみに地震で止まった電車を走らせるまでの時間も東急と[[京浜急行電鉄|京急]]は短いらしい。
#**[[西武鉄道|西武]]は?
#* [[京王電鉄|京王]]の方が雪には強い。まあ南関東屈指の豪雪地帯である多摩地区を走っていれば当然かもしれないが。
#* 最近は普通に停電や人身事故でよく遅れる。停電は市が尾の変電所が多い。田都が遅れると1時間目がなくなる高校もある。
# 田園都市線は4文字にも関わらず略称はない。「田都」とか「田玉」と呼ぶのは鉄道オタクの方々くらい。
#*田園都市線沿線の人間にとっては「東急線」という呼び名だけあれば十分。
#*普通の女子高生が「田都」と略してたのを聞いたが…
#かつて、長津田から[[横浜線]]に乗り入れる構想があった。
#*そうそう。町田駅に乗り入れて小田急と競合するつもりだった。乗り入れを想定して、町田109だとか[[東急百貨店]]まちだ店を開店させたとか。
#*でも横浜線側が嫌がって計画がおじゃんに。何故嫌がったのかは謎。
#**↑恐らく、国鉄型の放漫なダイヤ運用を東急流に'''改革'''されることを。
#池尻大橋-二子玉川住民はいまだに「新玉川線」の名称を使い、都民だと強調したがる。
#*本当に都民じゃん。
#女子小学生の乗車率は異常。流石セレブ青葉区民
#*いや 青葉区民なんてセレブでもないだろ........ By高津区民
#*田都線の車内マナーの悪さを考えるとセレブというよりスラム
#**小学生に限らず私立校生多いです。単に沿線の学校の数が多いだけかもしれませんが。
#*↑↑↑↑このネタから少々外れてしまうが 2ちゃんねるでセレブを気取る青葉区民を見ると結構'''ムカツク''' By高津区民
#**2ちゃんねるなんか見なきゃいい話ですよ。
#田奈駅の変電所が確実にネックである。
#渋谷から中央林間まで踏切がひとつもない。
#*新規開業路線(新玉川線を含めて)ですから。
#開通からほんの20数年間で電車の長さが5倍に。(2両→10両)
#*開通時は沿線にほとんど家とかなくて、電車も色が塗ってある旧型車だった(写真で見た)
#意外かもしれないが、時の皇太子ご夫妻(現在の天皇、皇后両陛下)をのせたお召し列車が走ったことがある。
#*情報を得てカメラ持って待ってたら、なんと普通の通勤型列車だった。
#データイムのホームで電車を待っていると、朝晩のラッシュが嘘ではないかと思えるほどのヒト気の無さに気づく。
#*土日の夕方電車を待っていると、急行が平日ほどではないが結構混んでやってくる。
#今年から旧新玉川線区間は急行が各駅停車に格下げになる。(朝のラッシュ時のみ)
#*'''準急'''だろ?昔の'''快速'''となんら変わらんが、直通先の東武が「急行」「準急」という種別に(最近)整理したからそれにあわせたと思われ。
#*それもあるだろうけど、昔走っていた快速は全車長津田止りになる前は、長津田以西が各駅停車になる形態だったのでそのことも関係しているのかも。
#リアルではラッシュ時でもせいぜい数分程度の遅れだが掲示板の一部の人の頭の中では数十分遅れるらしい。
#* 平日朝8時台の場合、10分弱の遅れがほぼ毎日、20分くらいの遅れが週1回、30分以上の遅れが月1~2回程度。日本の都市部の電車でここまで遅れるところは他に無い。
#**[[インド]]ではこれくらい普通。[[モスクワ]]の通勤鉄道でこんなに遅れたら大問題だ(実際ありえない)が…
#***毎日乗ってるがそんなに遅れない。遅れてもせいぜい10分でたいてい渋谷にはほぼ定着。それに[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]では遅れるのがデフォ。↑×2みたいなのが妄想ばかり書いてるからイメージが下がる。
#東武北千住~高津まで乗ったとき、押上で急行になってへこんだ。結局二子玉川で乗り換え…
#*北千住から千代田線に乗って、表参道で乗り換えた方がよかったかも。
#[[阪急電鉄|阪急]]のほうがよっぽどいいよ。
#*[[阪急神戸線|神戸線]]=[[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線|東横線]][[阪急京都線|京都線]]=田園都市線、[[阪急宝塚線|宝塚線]]=[[東急目黒線|目黒線]]と考えるといいよ
#よくイメージが良いとか言われるけどそれはあくまでも東横線が築き上げた東急ブランドが与えているだけで乗車マナーはせいぜい小田急程度。今でも田舎者の俺をだました不動産をうらんでる。
#*それは小田急利用者に失礼。乗車マナーは東武伊勢崎線や京成・京急よりはるかに悪い。しかもスーツを着た30代・40代のサラリーマンのマナーが悪い。おそらく首都圏最悪。
#**↑西武に勝るところはないぞ。てか、そんな小田急の乗車マナー良かったっけ?俺も田園都市線と同等程度に思えるのだが・・・
#***小田急の乗客は東海道線、湘南新宿ラインの乗客よりおとなしく乗っている(乳幼児連れの親子を除く)
#東京の渋谷の由来は、中央林間から小田急に乗り換えていける高座渋谷にある。高座に住んでた渋谷氏の分派が渋谷のあたりに移住したことが地名の由来である。
#渋谷から中央林間まで常務員室の前にかぶり付いてると、車掌さんが、賞賛の言葉を送ってくれているような目をする。また、自分と車掌さんだけの秘密(渋谷~中央林間の「何か」)が出来たような気がして、少し嬉しい。勿論全て勘違い。
#*渋谷から中央林間まで立ちっぱなしですか。お疲れ様です。
#Tokyu Den-en-toshi Line.略してTDL。Tokyu Den-en-toshi SenとすればTDS。
#田園都市線の急行が日中に走っている理由は沿線の主婦たちが渋谷の東急百貨店まで気軽に買い物に行けるようにということだという・・・


*路線 - [[片町線]]
==田園都市線の車両==
#東武車両には○号車という表示が車内にないので、東急や東京メトロ車両に乗り慣れているセレブな客は、自分が今、何号車に乗っているかわからなくて困っている。
#*何に困るんだよw
#**いや、50050系で54051系だったら4号車。ちなみに3桁目は0:10両編成
#*東武の新型車両の側面にある電光掲示板は行き先と号車を交互表示している。(あまり意味がないように感じてしまう)
#**東京メトロ10000系(副都心専用車両、今は有楽町線で走ってます)でも表示してますな。つかいらねーよ。
#***東武はおそらく自慢したいんだと思う。'''30000系は4両編成のと6両編成のが連結してて苦情が多かった'''から。
#***でも渋谷で初めて30000系に乗った時田園都市線・半蔵門線のどの車両よりも揺れないナ、と思いました。「寒冷地仕様で重いんじゃないか」って言ったら一部の人にチョットだけウケタ
#一番綺麗なのは意外にも東武線の車両。ただし中ほどに運転台があるため混雑は醜い。広告も一味違う。
#*最新型の東武50050系はコレでもかってほどコストダウンしてあるように見えるけど??
#*その車両は実は'''無印良品製'''。
#*一番良いのはメトロ、営団の車両。照明が明るいけど細かな部分の'''クオリティの高さ'''。車内の防音も新旧の東急と比にならない。メトロ、営団>東武>>>東急(でも、ブルーの内装が素敵)
# 一番うるさいのが東急の車両。急行や乗り入れ先の[[東武伊勢崎線・日光線|東武伊勢崎線]]では騒音を撒き散らしながら爆走する。
#*仕方ない。東急車両は全列車半蔵門線に直通するのだから。東武が半蔵門線方面に新型車両しか直通させてないだけの話。
#*[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]内では新造したばかりの東武車両が一番いいように見えても、東武線内には'''あの'''8000系がまだ浅草行きで使われていたりするので、油断できない。
#*性能には難アリだが、乗り心地と座り心地は8000系の方が良かったりする。
#**'''どの'''8000系?東武?営団?
#***↑文脈から言えば東武の8000系と思われる。
#*8500系が来るとガッカリする。騒音がうるさいし、車内はしょぼいし。
#*一体いつまで走るのでしょうか?
#東横線に5000が大量投入されたことはうらやましいが、田園都市線は東急がどんなに頑張ったところでメトロからの古い車両が入ってくることに気付いて余計落ち込む
#*東武も新型が入ってますよ。ちなみに小田急は東横線以上に次々と新車が休む間もなく入ってくるので、別にどうとも思いません(by小田急沿線住民)
#そんなこんなで批判されるどんな車輛も、[[横浜線|横浜線]]から乗り換えると地獄から天国である。


===鴻池新田駅の噂===
== 田園都市線の混雑 ==
<!--{{駅名標/西日本|name=鴻池新田|ruby=こうのいけしんでん|roma=KōnoikeShinden|back=すみのどう|back2=Suminodo|next=とくあん|next2=Tokuan|back-link=大阪の駅/北河内#住道駅の噂|next-link=#徳庵駅の噂|color=#9acd32|text=black}}-->
'''[[東急田園都市線ラッシュ改善]]'''も参照
#徳庵駅と同様、片町線が東大阪市を通る印象をあまり持たれていないが、一応東大阪市の駅。
#朝の通勤通学ラッシュは'''地獄'''。私鉄の中では日本一混雑率が高い。
#*駅の北側は寝屋川を渡るとすぐに[[大東市]]になる。
#*しかし、大手民鉄の混雑率統計に[[東京地下鉄|東京メトロ]]が加わった事で([http://www.mintetsu.or.jp/rail/strengthen/index.html 民鉄協サイト]より)、[[東京メトロ東西線|東西線]]の木場→門前仲町に混雑率ワースト1の座を明渡してしまった。
#快速通過駅では最大の利用者数がある駅。これでも鶴見緑地線の開通でかなり利用者は減った方で、全盛期は線内有数の栄えた駅だった。快速停車駅になったことは一度もないが。
#*各駅停車でさえ190%を越している。急行になると200%以上になるとか。
#駅の西側で大阪中央環状線と交差するため、高架化されている。そのためコンコースの雰囲気なんかが[[大阪環状線]]の駅っぽい。
#*ちなみに朝の7:40~8:20分の時間帯の急行はもはや急行ではない '''溝の口~渋谷で25分くらいかかる時がある'''
#昔、この近辺に無数のビニール紐が出没した。
#*↑各駅停車じゃないの????
#*こんな混雑が激しくなったのは東急が沿線の無秩序な開発によって沿線人口が予定よりも大幅に増えてしまい、それによって発生したものらしい。
#*東急田園都市沿線は住みやすいと思ってる人も多くいるが、こんなひどい混雑が発生する路線のどこが住みやすいのか!?
#*同程度の混雑は小田急、[[埼京線・川越線|JR埼京線]]、[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]、[[東海道本線|東海道線]]、[[高崎線]]・[[宇都宮線]]、地下鉄各線の混雑区間でも普通に存在する。それが問題やトラブルの種になるのは、田園都市線利用者の、満員電車に対する耐性の低さにある。要は田舎者が多いってことだ。
#*↑[[常磐線]]も忘れずに[[東京/足立区#北千住の噂|北千住]]でたくさん乗り込んでくる
#**いや、それでも混んでないほうがいいでしょ。
#***常磐線も通勤地獄だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
#*もはや救いようのない状態になっている。小田急は代々木上原で千代田線に流れる客がいたり、複々線工事をやっているからまだしも、田園都市線は二子玉川から先の複々線工事どころが、渋谷駅拡張もままならない。
#**'''まず第一に現在の渋谷駅は東京メトロ管理下なので東急が勝手にいじくれない(ただしこれは副都心線開業後に東急の管理下に置かれるので多少はマシになるかも)。第二に渋谷駅の地下は埋蔵物が多く、これ以上の拡張は不可能。'''
#***今はもう東急の管理下
#***銀座線を二子玉川まで延ばして実質複々線にすることはできないの?
#どういうわけか混んでることを掲示板で自慢するやつがいる。あれのどこがいいんだか・・・
#*儲かってることを自慢したいかなんかじゃない?
#**本当に儲かっているようなら都心回帰してるでしょ、取り残された団塊の[[プロ市民|クサレプロ住民]]みたいなのが多いのでは?
#**てかこの路線は確実に儲けが少ないでしょ。定期客多いしラッシュ時の人件費が異常に高そう。
#**日中もそれなりに乗客があるので儲けが少ないということは無いと思われ。
#*JR利用者がたまに好奇心で乗り込んできて「'''なんだこんな程度か'''」と言う言葉を吐いて去る
#朝の長津田駅での座席の取り合いは凄まじい。たまに「お客様同士のトラブル」で電車の発車が遅れる。
#*トラブルになるのは、満員電車に乗り慣れてない地方(なかでも僻地)出身者が多いから。
#*長津田駅から出ている[[横浜線]]も200%を越える混雑率なので、長津田住民は涙目。
#実は昔のほうがずっと混んでいたにもかかわらず新参者(いわゆる最近の混雑増加の原因)はもう田園都市線は限界とかいっている。
#昼間、渋谷出発時は急行とかは座れないことがあるくらい混んでるが急行で20分程度のあざみ野を過ぎるとがらがらになる。長津田から先はほぼ空気輸送。
#*急行(快速)が長い間長津田止まりだったことなど皆忘れている。
#満員電車に乗り慣れていない地方出身者が多い。そのため、他の混雑路線に比べて、「満員電車に詰め込まれているストレス」で車内の雰囲気がピリピリしている。
#シルバーシートにどっかりと腰を下ろしている若い人間も多い。半蔵門線に入ると、混雑自体は大して変わらないのに、シルバーシートは空く。
#*以下非常に長ったらしいので[[ノート:東急田園都市線|ノート]]に移しました。
#二子玉川で下りを待ってる時、[[東急大井町線|大井町線]]から人がなだれ込んできて萎える。
#以前三軒茶屋で足を踏んだ踏まないでトラブルになり、殺傷事件にまで発展した事件があった。原因は車内の混雑。
#*満員電車で足の踏んだ踏まないは良くあるが、それがトラブルになるのが田園都市線のカルチャー。
#とうとう公式ホームページに、田園都市線を名指しして分散乗車を呼びかけるお願いが出るようになってしまった。10両で足りないって、あんた…
#*若い人は知らないでしょうけど、4両で十分すぎるほど足りていた時代もあったことを、忘れないでください。
#混んでるわりには、平日昼と休日のダイヤが閑散としすぎ。1時間に12本しかない。なんで東横線みたいに、15分にもう1本、急行か特急を入れない?
#*鷺沼以西各停となる準急を作って、15分に1本入れると良いかも。準急は朝夕ラッシュ時にもあると、乗換が少なくなって便利。
#*単純に10両をもう一本増やすと輸送力過剰になるからじゃない?大井町線が溝の口までくればちょうどよさそうだし。
#ラッシュ時の急行の混雑は東横の優等とほとんど変わらないのは内緒だよ
#あまりの混雑に、とうとう快速が準急と名前を変えて朝ラッシュ時に復活することになってしまった。
#*混雑というより、乗客のマナーが悪い(田舎者が多すぎて満員電車に乗るのに時間がかかりすぎる)ことが原因。
#**1両目の乗降に時間がかかる。僻地出身の乗客が、車両を引っ張る牛や馬がいないことに気づいてパニックを起こし、車内が混乱するため。
#***ディーゼル車でも走らせてくれれば、安心する乗客は多いのだが…
#*↑何じゃこりゃ?
#*「満員電車では、人に押されたりするのは当たり前、いちいち怒ったり喧嘩したりしない」「混んでいる電車では、シルバーシートは高齢者、障害者が座りやすいようにあけておく」などの最低限のマナーを理解していない乗客は確かに多い。都会だろうが田舎だろうが、少なくとも「電」車が走っているところでは当然のマナーなのだが、田園都市線沿線では守られていない。おそらく、非電化地域からの移住民が多いと思われる。
#“シルバーシート~”と言うが、ラッシュ時に年寄りはあまり見ない。いや、殆ど見ない。
#*↑のような、ラッシュ時に電車に乗って、人が多すぎることでパニックを起こす…(以後根拠の無い差別発言がひどいので、移動しました )
#**でもいない・・・
#***もちろん一定数存在するのだが、↑のような(以後根拠の無い差別発言がひどいので、移動しました )
#朝夕ラッシュ時はすごい混雑だが、昼間はびっくりするぐらいガラガラ。特に各停は、空気輸送状態。休日は、朝夕は平日ほどではないがそこそこ混む。
#*そのうえ10両固定で8500系がいっぱい走ってるから昼間はとにかく儲からない。だから朝ラッシュ時にケチって儲けを上げたいけどとてもじゃないけどケチれないから渋谷改良とかよりも工事費が安い大井町線を改良。
#この間、あまりに人が多すぎて、渋谷駅で車両のガラスが割れてました
#カップラーメン食べているひとがいた。混んでいるからチョー迷惑


*路線 - 片町線
==駅==
*([[東武伊勢崎線・日光線|東武伊勢崎線久喜・日光線南栗橋]]・[[東京メトロ半蔵門線]]押上方面←)'''[[渋谷駅|渋谷]]''' - ''池尻大橋'' - '''[[三軒茶屋]]''' - ''駒沢大学'' - ''桜新町'' - ''用賀'' - '''[[二子玉川]]''' - 二子新地 - 高津 - '''[[溝の口]]''' - 梶が谷 - 宮崎台 - 宮前平 - '''鷺沼''' - '''たまプラーザ''' - '''[[あざみ野]]''' - 江田 - 市が尾 - 藤が丘 - '''[[横浜市/青葉区|青葉台]]''' - 田奈 - '''[[横浜市/緑区#長津田|長津田]]''' - つくし野 - すずかけ台 - '''(南町田)''' - つきみ野 - '''[[大和市|中央林間]]'''
* (こどもの国線)[[横浜市/緑区#長津田|長津田]] - 恩田 - こどもの国
**'''太字'''は急行(()は休日のみ)停車駅。
**''斜字''は準急停車駅。


==大阪市営地下鉄中央線・近鉄けいはんな線==
== 関連項目 ==
===高井田駅・高井田中央駅の噂===
*[[東急田園都市線延長]]
{{駅名標/大阪市営|ruby=たかいだ|name=高井田|roma=Takaida|back=ふかえばし|back2=Fukaebashi|next=ながた|next2=Nagata|symbol=C|s-no=22|back-no=21|next-no=23|color=#019a66}}
[[category:東急グループ|てんえんとしせん]]
#同じ大阪府内の関西本線にも[[大阪の駅/河内#高井田駅(柏原市)の噂|同名の駅]]があるが、勿論接続駅ではない。
[[category:関東の鉄道路線|とうきゅうでんえんとしせん]]
#*向こうの高井田駅があるのは柏原市内。
[[category:東京の鉄道|てんえんとしせん]]
#*ここで接続しているのはおおさか東線の高井田中央駅。
[[category:神奈川の鉄道|てんえんとしせん]]
#**駅はおおさか東線との交点にあるが、当初から接続駅になることが想定されていた。
[[category:横浜市|てんえんとしせん]]
#**もし大和路線の高井田駅よりも先に開業していたらこちらが「高井田駅」になったと思われる。
#島式ホームの間に阪神高速道路東大阪線の基礎を抱き込む構造になっているため、ホームの幅がかなり広い。
#*ホームの端の方は片面ホームのようになっている。
#高井田中央駅の「中央」とは中央大通の「中央」か?
*路線 - [[大阪市営地下鉄中央線]](高井田駅) JR[[おおさか東線]](高井田中央駅)
 
===長田駅の噂===
#大阪市営地下鉄と近鉄の会社境界駅。
#*そのため乗務員の交代が行われる。
#*とはいえ、ホームは何の変哲もない島式ホームが1面だけ。
#**駅そのものは大阪市交が管理しているので、内装や案内表示は大阪市営地下鉄仕様。
#***駅の出入口には近鉄の社章もある。
#*駅の真上に阪神高速東大阪線が通っているが、隣の高井田駅とは異なり上下線のホームは離れていない。こちらは駅自体が高速道路の基礎も兼ねているらしい。
#*駅東側には折り返し線が設置されている。近鉄東大阪線(現けいはんな線)開業当初は長田折り返しも設定されていた。
#中小企業の町東大阪市らしく、駅周辺の会社への通勤客が結構利用しているらしい。
#中央線で来て東大阪市役所は次の荒本で近鉄だからという理由でケチってこの駅で降りて市役所へ向かうと、歩いて20分はかかるトラップあり。
#周りは、[[松岡修造ファン|彼]]が長年CM出演している生和コーポレーション(旧:生和建設)関係の建物だらけ(元々本社機能がここにあったかららしい?)。
#*生和建設っていうと松岡修造よりも天童よしみのイメージが有るんやが…… 超どうでもいい話ですまんけど。
#*今はなき福井敏雄も出ていたことがある。
*路線 - 大阪市営地下鉄中央線・近鉄けいはんな線
 
===荒本駅の噂===
[[ファイル:荒本駅.jpg|120px|thumb|一見地下駅だが実はそうではない]]
#東大阪市役所と大阪府立中央図書館の最寄り駅。
#一見地下駅だが実は掘割式の構造。
#*ホームの端に行くと空が見える。
#*ここまで(orから)が地下鉄だと誤解しそうだよな。
#地上から改札口に行くには一旦階段を下ってまた上らなければならない。
#ホーム床のタイルのデザインなどは、どことなく大阪市営地下鉄の駅っぽい。
 
*路線 - [[近鉄けいはんな線]]
 
===吉田駅の噂===
[[ファイル:吉田駅に停まる近鉄7000系.jpg|180px|thumb|ホームは阪神高速道路の下にある]]
#読み方は「よした」。決して「よしだ」ではない。
#*発音も「よ」にアクセントを置く。
#**ところがどっこい、地元民でも「よしだ」(しかも普通のアクセント)と発音する人がいたりする。
#***いたりするどころではなく多数派は【よしだ】かと
#[[阪神高速道路/路線別#13号東大阪線|阪神高速道路東大阪線]]の真下にホームがある、全国的にみても珍しい構造。
#改札は上下線で別々になっていて、改札内で両ホームはつながっていない。
#意外とここから近鉄花園ラグビー場までは近い。
 
*路線 - 近鉄けいはんな線
 
===新石切駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=新石切|ruby=しんいしきり|roma=SHIN-ISHIKIRI|back=吉田|back2=YOSHITA|next=生駒|next2=IKOMA|back-link=#吉田駅の噂|next-link=奈良の駅#生駒駅の噂}}
#石切神社へは奈良線の石切駅よりもこちらの方が近い。
#*ただ商店街は奈良線石切駅の方に向かっている。
#上下線の間に中線のある島式2面3線のホームを有するが、中線の学研奈良登美ヶ丘方面行きホーム側は柵があり乗降できない。
#*第三軌条集電方式を採用している関係で転落すると危険なため。
#*中線はあまり使われていないが、将来の急行運転を考えたものだとか。
#**虚しい事に回送列車位しか使うことがない今日この頃。大阪市交通局「は将来の為に~…」で結構失敗してる気がしてならんわ。(天下茶屋とか)
#1日の乗降客数は実は奈良線の石切駅よりも多い。
#*瓢箪山~住道・四条畷間の近鉄バスが乗り入れているため。
 
*路線 - 近鉄けいはんな線
 
==近鉄奈良線==
===布施駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=布施|ruby=ふせ|roma=FUSE|back=今里|back2=IMAZATO|next=河内永和|next2=KAWACHI-EIWA|back-link=大阪市の駅#今里駅 (近鉄)の噂}}
{{駅名標/近鉄2|name=布施|ruby=ふせ|roma=FUSE|back=今里|back2=IMAZATO|next=俊徳道|next2=SHUNTOKUMICHI|back-link=大阪市の駅#今里駅 (近鉄)の噂|next-link=#俊徳道駅の噂}}
<!--[[File:布施駅前.JPEG|thumb|布施駅前]]-->
#大阪線が2階、奈良線が3階の2層構造。
#*2階は改札だったような気が……
#*1階が近鉄百貨店、2階が改札と商業施設、3階が大阪線、4階が奈良線。
#**昔は改札中2階、大阪線2階、奈良線3階としてたらしい。
#高架下に[[近鉄百貨店]]がある。
#*かつて布施に近鉄百貨店があると聞いて駅の周辺を見渡したがどこにも見つからなかった。よく調べると高架下にあったがその時「高架下の百貨店」として驚いたものだ。
#*今は枚方の[[京阪百貨店]]や西宮の[[阪神百貨店]]などこの手の店は珍しくないがかつては珍しかった。
#奈良線・大阪線の快速急行は全て通過するがそのくせ一部の[[近鉄特急|特急]]が停車する。
#*緩急接続が出来ない事がネック、奈良線は特急止まらんし、大阪線は止まっても行く需要が少ないだろう賢島行き。そのせいか、特急料金表は名古屋方面は空欄となってる。
#ここから[[阪急京都線]]の上新庄駅までバス1本で行ける。
#東大阪市の中心駅であることを考えるともっと乗降人員が多くてもおかしくはない。
#*3つの市が合併したため中心地域が分かれていることが大きいのかも。
#奈良線ホームは、穴場のビュースポットだったりする。ただし大阪市内方面を見るときは、必ずより遠くを見よう!!
#非常時の折り返し設備として奈良線の西大寺寄りに片渡り線がある。
 
*路線 - [[近鉄奈良線#奈良線の噂|近鉄奈良線]]・[[近鉄大阪線#大阪線の噂|大阪線]]
 
===河内永和駅・JR河内永和駅の噂===
#愛知県内の[[関西本線]]に「永和」駅があるために旧国名の「河内」が付いている。
#*2008年にJRおおさか東線の駅もできたが、それ故に「JR永和」とするわけにはいかず「JR河内永和」という長い駅名になってしまった…。
#**よく見ると「JR」と「河内」という接頭語が2つもついている。
#**京急新子安みたいだな。経歴は全然違うけど。
#近鉄のホームは高架のJRおおさか東線を跨ぐ位置にあるため、布施駅ほどではないがかなり高い場所にある。
#*その布施駅からは歩いて行けるほど近い。両駅の間には高架下に商店街がある。
 
*路線 - 近鉄奈良線・JR[[おおさか東線]]
 
===河内小阪駅の噂===
#他に「小阪」という駅が存在しないのに「河内」の旧国名がついている。
#*秋田県にある[[wikipedia:ja:小坂駅|小坂駅]]との区別のためという説もある。
#大阪商業大学・大阪樟蔭女子大学など近くに学校が多い。
#*そのためか、準急・区間準急も停車する。
#駅構造は隣の河内永和駅とそっくり。
 
*路線 - 近鉄奈良線
 
===八戸ノ里駅の噂===
#島式2面4線ホームで緩急接続可能な構造。だが優等列車は全て通過する。
#ホームは6両分だが、10両編成の回送列車が待避することがあるため、待避線は10両分ある。
#*たまにアーバンライナーなどの特急車が待避していることがある。折り返し整備を奈良線の東花園車庫でやるため。
#地元以外の人は「はちのへのさと」と読み違える。
#かつてここに車庫があった。
 
*路線 - 近鉄奈良線
 
===若江岩田駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=若江岩田|ruby=わかえいわた|roma=WAKAEIWATA|back=八戸ノ里|back2=YAENOSATO|next=<span style="font-size:xx-small">河内</span>花園|next2=KAWACHI-HANAZONO|next-link=#河内花園駅の噂}}
#駅南側の地名が若江、北側は岩田。歴史ある複合駅名。
#*駅南側も岩田。その南が若江。
#東大阪市役所(旧河内市役所)最寄駅だったが、現在は荒本へ移転。
#駅西側(現在[[ニトリ]]があるところ)は元々近鉄玉川工場だったところ。
#*かつては「近鉄ハーツ」という複合商業施設だった。
 
*路線 - 近鉄奈良線
*バス - 近鉄バス
 
===河内花園駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=<span style="font-size:small">河内</span>花園|ruby=かわち はなぞの|roma=KAWACHI-HANAZONO|back=若江岩田|back2=WAKAEIWATA|next=東花園|next2=HIGASHI-HANAZONO|back-link=#若江岩田駅の噂|next-link=#東花園駅の噂}}
#近鉄花園ラグビー場最寄駅'''ではない'''。
#*歩けないわけではないが、地元民でないと分かり辛い。
#バス乗り場にターンテーブルがある。
#*ターンテーブルがあるのは南側のバス乗り場。北側にも高架工事の関連事業でバス乗り場ができたが、最終的には統合するつもりなのだろうか。
#**高架工事完了を待たずに北側へ統合された。
#*道路を挟んだ向かい側には[[wikipedia:ja:近鉄奈良線列車暴走追突事故|かの大事故]]の慰霊地蔵が祀られている。
#わざわざ「河内」がついているのは京都にあるJR花園駅との区別のため。でも地元民は平気で「花園」と略し正式駅名で呼ばれることはめったに無い。
 
*路線 - 近鉄奈良線
*バス - [[近鉄バス]]
 
===東花園駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=東花園|ruby=ひがしはなぞの<br/><span style="font-size:xx-small">(花園ラグビー場前)</span>|roma=HIGASHI-HANAZONO|back=<span style="font-size:xx-small">河内</span>花園|back2=KAWACHI-HANAZONO|next=瓢箪山|next2=HYŌTANYAMA|back-link=#河内花園駅の噂|next-link=#瓢箪山駅の噂}}
#こちらが近鉄花園ラグビー場最寄駅。
#*駅入口にまでラグビーボールが描かれている。
#車庫や相互接続の関係から、準急停車駅に抜擢された模様。
#*瓢箪山はホームが6両しかなく8両編成の準急に対応できないため。
#連続立体化工事をしていたような・・・。
#高架化でホームが奈良寄りに移転する。すでに奈良方面行きホームが移転済み。
#*大阪難波寄りに仮駅があったという方が正しい。
#*2014年9月21日から難波方面も高架化により仮駅は廃止。
 
*路線 - 近鉄奈良線
 
===瓢箪山駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=瓢箪山|ruby=ひょうたんやま|roma=HYŌTANYAMA|back=東花園|back2=HIGASHI-HANAZONO|next=枚岡|next2=HIRAOKA|back-link=#東花園駅の噂|next-link=#枚岡駅の噂}}
[[ファイル:瓢箪山駅.jpg|120px|thumb|瓢箪山駅に到着する近鉄8000系]]
#ここから山登り区間が始まる。
#*近鉄電車はここから生駒山にへばりつきながら稜線と平行に高さを稼ぎ上がっていく。というわけでここから枚岡、額田、石切の4駅が生駒登山の大阪側拠点となる。
#かの大事故の際には暴走する電車を避けるために先行する電車が臨時停車したらしい。
#駅前は一大バスターミナル。切り返しを行ってバスは発車する。
#駅東側の踏切は[[国道170号|アーケード街国道]]を横切るもの。
#*現在行われている高架工事が完了した暁にはこの踏切が大阪難波から初めての踏切となる予定。
#名鉄瀬戸線にも同じ名前の駅がある。
#折り返し線は大阪側にある。そのため近年はこの駅で折り返す列車が減っている。
#*言うまでもなく奈良側が急勾配、カーブのため。
#一応、[[大阪の学業#大阪経済法科大学|大阪経済法科大学]]の本部キャンパスの最寄り駅。
#*結局はバスで10数分かかる。
 
*路線 - 近鉄奈良線
*バス - 近鉄バス
 
===枚岡駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=枚岡|ruby=ひらおか|roma=HIRAOKA|back=瓢箪山|back2=HYŌTANYAMA|next=額田|next2=NUKATA|back-link=#瓢箪山駅の噂}}
#枚岡神社の真ん前の駅。
#*元日の3時台にここから[[近畿の山#生駒山|生駒山上]]まで歩いて行き初日の出を見た後、宝山寺へ降りていく人も多い。
#*枚岡神社は梅の名所。
#[[国道308号|酷道]]アタックの大阪側の起点。
#*一番ポピュラーな生駒登山コース。
 
===石切駅の噂===
[[File:石切神社参道.jpg|thumb|石切神社へはこの坂を]]
#石切神社への参拝道はこの駅から。駅からは大阪平野が見下ろせる。
#駅のすぐ東は新生駒トンネル。
#ホームは8両までしか対応していない為、奈良線急行が10両化出来ない障壁となっている。
#けいはんな線の新石切駅とは1キロほど離れている。
#付近は高級住宅街として有名。
#生駒登山の拠点の1つ。
#*石切さんの奥宮へ向かう参道をさらに進んでいくと、のんびり歩いても1時間30分くらいで上がっていける。
#生駒山麓の傾斜地に位置しているため、北改札は橋上駅舎だが、南改札はホームよりも下にある。
#*南改札を出るとすぐに鳥居が立っている。
#*逆に北改札を出ると奈良線の旧線路跡がよく見える。
 
*路線 - 近鉄奈良線
*バス - 近鉄バス
 
==近鉄大阪線==
===俊徳道駅・JR俊徳道駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=俊徳道|ruby=しゅんとくみち|roma=SHUNTOKUMICHI|back=布施|back2=FUSE|next=長瀬|next2=NAGASE|back-link=#布施駅の噂|next-link=#長瀬駅の噂}}
[[ファイル:俊徳道駅を通過する近鉄2430系.jpg|160px|thumb|おおさか東線と交差するアーチ橋]]
#JR[[おおさか東線]]との接続駅。
#*そのおおさか東線をオーバークロスするため、布施駅の奈良線ホームほどではないがかなり高い高架にある。
#*おおさか東線との交差部分はアーチ橋になっている。
#上りホームからは[[天王寺#あべのハルカス|あべのハルカス]]や[[通天閣]]・[[難波]]のビル群が見える。
#*布施駅付近を通る奈良線の電車も見える。
#奈良線の河内永和駅ともそれほど遠くない。
#*直線距離で約600m。両駅間を今はおおさか東線が通っている。
#**両駅とも至近距離におおさか東線の駅もあるが、「JR俊徳道」「JR河内永和」と「JR」をつけて区別している。
#近鉄とJRの間に連絡通路がない。
#*なので、不便だという<del>地元を知らない鉄オタ</del>自称事情通が居るかもしれないが、現実的に乗り換える人間は1000人に1人も居たらいい方というくらいのレベルゆえ、心配はない。
#JR、近鉄の駅そのものよりも、近商ストアの方が流行っている印象。
#*昼間は特にそれが顕著。
 
*路線 - 近鉄大阪線 おおさか東線(JR俊徳道駅)
 
===長瀬駅の噂===
<!--{{駅名標/近鉄2|name=長瀬|ruby=ながせ<br/><span style="font-size:xx-small">(近畿大学前)</span>|roma=NAGASE|back=俊徳道|back2=SHUNTOKUMICHI|next=弥刀|next2=MITO}}-->
[[画像:長瀬駅前.JPG|thumb|130px|長瀬駅の北側]]
#[[近畿大学]]の最寄駅。
#*そのため通学時間帯には混雑する。
#近鉄大阪線では比較的利用客が多いにも関わらず、急行はおろか準急・区間準急も停車しない。
#*近大で入試や資格試験が行われる時は一時に客が集まるので区間準急などが臨時停車する。
#**しかし、入学後が気の毒だ。
#*それを実現させるには、ホームの延長が必要なのだが踏切のせいで…。
#河内永和や俊徳道とは違い、JR長瀬駅とは離れている。
 
*路線 - 近鉄大阪線
 
===弥刀駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=弥刀|ruby=みと|roma=MITO|back=長瀬|back2=NAGASE|next=久宝寺口|next2=KYŪHŌJIGUCHI|back-link=#長瀬駅の噂}}
[[画像:弥刀駅.jpg|thumb|200px|こんな感じで普通が優等を2・3本退避する]]
#「みと」と読む。他所者にはとても読めない…。
#島式2面4線ホームのため、よく普通列車が優等列車を退避する。
#大阪市内に比較的近いにも関わらず構内踏切がある。
#*改札口は上下線別々にあり、その間を行き来することはできない。
#将来[[大阪市営地下鉄千日前線|地下鉄千日前線]]がここまで延伸する計画がある。でも実現性はゼロに等しい。
#何気にしれっと特急列車が待避の為に停まってる事がある。(回送扱いなので客扱いはしない。「しまかぜ」も平日大阪難波への送り込み。高安への回送の時は営業列車の通過待避をしてる。因みに今迄「伊勢志摩ライナー」とか「つどい」とか停まってるのを見た事があるw。(勿論「しまかぜ」も)
#近鉄の郊外テイストたっぷりの駅(発車承認合図器・構内踏切・テント張りの屋根「改札~ホーム」)
#*大阪市の近郊で構内踏切の変な音が聞けるのもここぐらいになってしまった。
#*長瀬と弥刀は周辺の関係もあって高架化が難しいらしく、東大阪市内の俊徳道までと奈良線区間とは大違いである。
#3番線の発車承認合図器は何気に面白い音が鳴る。
#1号構内踏切も何気に面白い音が鳴る。
#河内国分寄りに7両対応の引き上げ線がある。(昔弥刀折り返しがあった頃の名残。今は高安行きに統合)そこで信貴線の車両送り込みをしてる。(大阪線の上下渡り線が10両対応工事で潰れたから)回送列車の方向転換もしてる?
 
*路線 - 近鉄大阪線
 
[[Category:大阪の駅|ひかしおおさか]]
[[Category:東大阪市|えき]]

2007年12月15日 (土) 10:27時点における版

田園都市線の噂

  1. 乗客が駅員に暴力を振るう事件が頻発している、首都圏で最も治安の悪い路線。乗客のガラの悪さには定評がある。
      • 東武線と直通したことにより、さらにマナーの悪い客層が増加している。
      • かつて、「ショショ詰めおじさん」なる迷惑至極な通勤客が書籍で取り上げられ、有名になった。
  2. 田園都市線沿線住民は上り線ホームに「南栗橋行き」や「東武動物公園行き」が来るのに怒りを覚えている。(poinet)
    • 乗客のマナーは田園都市線の方が圧倒的に悪いのだが…
    • 車内が東武沿線向けや債務整理の広告で占められている東武線車両に乗ってしまうと落ち込む
      • ここにあったコメントはノートにて。
      • しかも東武車の路線図には磐越西線の喜多方まで書いてある。←本当に書いてありました…
        • 東武の路線図は文字が小さいため、いちいちドアの前まで行かないと見えない。
    • 今度久喜行が増えました。その代わり東武動物公園行と清澄白河行が減りました
      • 清澄白河とか押上終点が鬱陶しい。運行上しかたないんだろうけど止まるのは東急とメトロの車両だけにしてくれ・・・
  3. 乗客の大半は南栗橋やら東武動物公園やらがどの辺にあるのかさっぱり分からないまま乗っている。
    • まあ東武の乗客も「中央林間行き」と聞いても何がどう「中央」で「林間」なのかわからないどこか最果ての駅だと思っているのだろうが…
    • 「南栗橋」はまだいいとして、「久喜」行きが恐ろしい。ど田舎に連れていかれそう(by神奈川県民)
      • そんな変わらないだろ。駅数で言えば久喜のほうが1駅近い。
        • 久喜の方が湘南新宿が乗り入れてるし
    • たまたま東武線に乗ったとき、埼玉県内を走る東急車両を目撃してなぜか感動した。
    • 同じく東北本線に乗っているときに埼玉県内を走る東急車両を目撃して感動した。
    • 逆に長津田で東武車両を見てなぜか感動した。
    • 「金八先生」で荒川を渡る東急車両がチラッと見えたような(確か5000系だった)。
  4. 小学生の時に自由研究で田園都市線の駅ごとの乗降客を調べました。それによると田奈の一日の乗降客数は約9,000人。次いでつきみ野が10,000人、すずかけ台(&南町田)が13,000人、つくし野が15,000人。…十年以上前のデータですが。
  5. 横浜駅にたどり着けない田園都市線は、他の横浜市民からみると東京23区の植民地のように思われている。
    • 町田とほぼ同じ扱い。なのに、田園都市線住民は妙に優越感をもっているからたちが悪い。
    • 車内のマナーの悪さ(都会の電車に慣れていない)ことも考えると、東急ブランドに魅かれた地方出身のおのぼりさんが多い沿線である。
    • というより「どこに住んでるの?」と聞かれると「横浜」と言い難い。
    • むしろ「町田界隈に住んでます」と言っとけば、「町田=認識し難い一帯」の首都圏共通意識の下、「ああっ」と簡単に大人に納得してくれる。
  6. つきみ野駅はよくドラマのロケで使用される。(乗降客数が少ないため)
    • 過去にはたまプラーザ周辺が「私鉄沿線97分署」の舞台になっていた。
    • このため都心住民からは、渋谷から97分かかると思われていた。
  7. 田園都市線が開通するまでは青葉都筑区への出張は僻地手当が出ていたとか。
    • 「今の青葉・緑・都筑区あたり」ってことね。田園都市線ができる前は青葉区も都筑区もなかったというか、田園都市線ができなきゃ分区する必然性もなく、港北区の奥地のままでよかった。
  8. 夜の帰宅ラッシュ時の急行はヤバイ。特に渋谷が一番酷い。
    • 夜に限らず、急行が少なすぎ、各停が多すぎるように思う。鷺沼から各駅停車する準急でも作ればよいのに。
      • 3本中1本が急行って少ないか?朝の上り。ちなみに準急は2007年春のダイヤ改正でできますな。単純に朝ラッシュ時上り急行が全部準急になるだけだけど。
        • 3本中2本を優等にするくらいでちょうど良いのでは?
        • 渋谷~二子玉川各停は仕方ないと思うけど、ラッシュ時には鷺沼以東急行運転の電車も欲しい。鷺沼以東は朝上りも夜下りもぎゅうぎゅう詰めになるので、ここで優等を増やした方が良いでしょう。
    • 帰宅ラッシュ時でもお構いなしに、渋谷から長津田や終点の中央林間まで後の急行より先に行くとか本気でおかしい。急行の本数が少なすぎる。
      • 小田急の感覚にすると、新宿から町田ぐらいまで後の急行より先に行くようなもの。小田急なら3回は緩急接続しそうな距離。
      • ? 昼・夜でも桜新町・鷺沼・長津田で退避するが。
  9. 田園都市線は雪に強い。小田急がストップしても普通に動いているので、長津田や中央林間まで帰ることができる。
    • ただしその場合乗車率はとんでもないことになるし、降りてタクシーに乗るのにも数時間待つことになる(町田相模大野くらいなら歩いた方が早い)。
    • 東横も雪でほとんど止めないので、会社の考え方か。ちなみに地震で止まった電車を走らせるまでの時間も東急と京急は短いらしい。
    • 京王の方が雪には強い。まあ南関東屈指の豪雪地帯である多摩地区を走っていれば当然かもしれないが。
    • 最近は普通に停電や人身事故でよく遅れる。停電は市が尾の変電所が多い。田都が遅れると1時間目がなくなる高校もある。
  10. 田園都市線は4文字にも関わらず略称はない。「田都」とか「田玉」と呼ぶのは鉄道オタクの方々くらい。
    • 田園都市線沿線の人間にとっては「東急線」という呼び名だけあれば十分。
    • 普通の女子高生が「田都」と略してたのを聞いたが…
  11. かつて、長津田から横浜線に乗り入れる構想があった。
    • そうそう。町田駅に乗り入れて小田急と競合するつもりだった。乗り入れを想定して、町田109だとか東急百貨店まちだ店を開店させたとか。
    • でも横浜線側が嫌がって計画がおじゃんに。何故嫌がったのかは謎。
      • ↑恐らく、国鉄型の放漫なダイヤ運用を東急流に改革されることを。
  12. 池尻大橋-二子玉川住民はいまだに「新玉川線」の名称を使い、都民だと強調したがる。
    • 本当に都民じゃん。
  13. 女子小学生の乗車率は異常。流石セレブ青葉区民
    • いや 青葉区民なんてセレブでもないだろ........ By高津区民
    • 田都線の車内マナーの悪さを考えるとセレブというよりスラム
      • 小学生に限らず私立校生多いです。単に沿線の学校の数が多いだけかもしれませんが。
    • ↑↑↑↑このネタから少々外れてしまうが 2ちゃんねるでセレブを気取る青葉区民を見ると結構ムカツク By高津区民
      • 2ちゃんねるなんか見なきゃいい話ですよ。
  14. 田奈駅の変電所が確実にネックである。
  15. 渋谷から中央林間まで踏切がひとつもない。
    • 新規開業路線(新玉川線を含めて)ですから。
  16. 開通からほんの20数年間で電車の長さが5倍に。(2両→10両)
    • 開通時は沿線にほとんど家とかなくて、電車も色が塗ってある旧型車だった(写真で見た)
  17. 意外かもしれないが、時の皇太子ご夫妻(現在の天皇、皇后両陛下)をのせたお召し列車が走ったことがある。
    • 情報を得てカメラ持って待ってたら、なんと普通の通勤型列車だった。
  18. データイムのホームで電車を待っていると、朝晩のラッシュが嘘ではないかと思えるほどのヒト気の無さに気づく。
    • 土日の夕方電車を待っていると、急行が平日ほどではないが結構混んでやってくる。
  19. 今年から旧新玉川線区間は急行が各駅停車に格下げになる。(朝のラッシュ時のみ)
    • 準急だろ?昔の快速となんら変わらんが、直通先の東武が「急行」「準急」という種別に(最近)整理したからそれにあわせたと思われ。
    • それもあるだろうけど、昔走っていた快速は全車長津田止りになる前は、長津田以西が各駅停車になる形態だったのでそのことも関係しているのかも。
  20. リアルではラッシュ時でもせいぜい数分程度の遅れだが掲示板の一部の人の頭の中では数十分遅れるらしい。
    • 平日朝8時台の場合、10分弱の遅れがほぼ毎日、20分くらいの遅れが週1回、30分以上の遅れが月1~2回程度。日本の都市部の電車でここまで遅れるところは他に無い。
      • インドではこれくらい普通。モスクワの通勤鉄道でこんなに遅れたら大問題だ(実際ありえない)が…
        • 毎日乗ってるがそんなに遅れない。遅れてもせいぜい10分でたいてい渋谷にはほぼ定着。それにJR西日本では遅れるのがデフォ。↑×2みたいなのが妄想ばかり書いてるからイメージが下がる。
  21. 東武北千住~高津まで乗ったとき、押上で急行になってへこんだ。結局二子玉川で乗り換え…
    • 北千住から千代田線に乗って、表参道で乗り換えた方がよかったかも。
  22. 阪急のほうがよっぽどいいよ。
  23. よくイメージが良いとか言われるけどそれはあくまでも東横線が築き上げた東急ブランドが与えているだけで乗車マナーはせいぜい小田急程度。今でも田舎者の俺をだました不動産をうらんでる。
    • それは小田急利用者に失礼。乗車マナーは東武伊勢崎線や京成・京急よりはるかに悪い。しかもスーツを着た30代・40代のサラリーマンのマナーが悪い。おそらく首都圏最悪。
      • ↑西武に勝るところはないぞ。てか、そんな小田急の乗車マナー良かったっけ?俺も田園都市線と同等程度に思えるのだが・・・
        • 小田急の乗客は東海道線、湘南新宿ラインの乗客よりおとなしく乗っている(乳幼児連れの親子を除く)
  24. 東京の渋谷の由来は、中央林間から小田急に乗り換えていける高座渋谷にある。高座に住んでた渋谷氏の分派が渋谷のあたりに移住したことが地名の由来である。
  25. 渋谷から中央林間まで常務員室の前にかぶり付いてると、車掌さんが、賞賛の言葉を送ってくれているような目をする。また、自分と車掌さんだけの秘密(渋谷~中央林間の「何か」)が出来たような気がして、少し嬉しい。勿論全て勘違い。
    • 渋谷から中央林間まで立ちっぱなしですか。お疲れ様です。
  26. Tokyu Den-en-toshi Line.略してTDL。Tokyu Den-en-toshi SenとすればTDS。
  27. 田園都市線の急行が日中に走っている理由は沿線の主婦たちが渋谷の東急百貨店まで気軽に買い物に行けるようにということだという・・・

田園都市線の車両

  1. 東武車両には○号車という表示が車内にないので、東急や東京メトロ車両に乗り慣れているセレブな客は、自分が今、何号車に乗っているかわからなくて困っている。
    • 何に困るんだよw
      • いや、50050系で54051系だったら4号車。ちなみに3桁目は0:10両編成
    • 東武の新型車両の側面にある電光掲示板は行き先と号車を交互表示している。(あまり意味がないように感じてしまう)
      • 東京メトロ10000系(副都心専用車両、今は有楽町線で走ってます)でも表示してますな。つかいらねーよ。
        • 東武はおそらく自慢したいんだと思う。30000系は4両編成のと6両編成のが連結してて苦情が多かったから。
        • でも渋谷で初めて30000系に乗った時田園都市線・半蔵門線のどの車両よりも揺れないナ、と思いました。「寒冷地仕様で重いんじゃないか」って言ったら一部の人にチョットだけウケタ
  2. 一番綺麗なのは意外にも東武線の車両。ただし中ほどに運転台があるため混雑は醜い。広告も一味違う。
    • 最新型の東武50050系はコレでもかってほどコストダウンしてあるように見えるけど??
    • その車両は実は無印良品製
    • 一番良いのはメトロ、営団の車両。照明が明るいけど細かな部分のクオリティの高さ。車内の防音も新旧の東急と比にならない。メトロ、営団>東武>>>東急(でも、ブルーの内装が素敵)
  3. 一番うるさいのが東急の車両。急行や乗り入れ先の東武伊勢崎線では騒音を撒き散らしながら爆走する。
    • 仕方ない。東急車両は全列車半蔵門線に直通するのだから。東武が半蔵門線方面に新型車両しか直通させてないだけの話。
    • 半蔵門線内では新造したばかりの東武車両が一番いいように見えても、東武線内にはあの8000系がまだ浅草行きで使われていたりするので、油断できない。
    • 性能には難アリだが、乗り心地と座り心地は8000系の方が良かったりする。
      • どの8000系?東武?営団?
        • ↑文脈から言えば東武の8000系と思われる。
    • 8500系が来るとガッカリする。騒音がうるさいし、車内はしょぼいし。
    • 一体いつまで走るのでしょうか?
  4. 東横線に5000が大量投入されたことはうらやましいが、田園都市線は東急がどんなに頑張ったところでメトロからの古い車両が入ってくることに気付いて余計落ち込む
    • 東武も新型が入ってますよ。ちなみに小田急は東横線以上に次々と新車が休む間もなく入ってくるので、別にどうとも思いません(by小田急沿線住民)
  5. そんなこんなで批判されるどんな車輛も、横浜線から乗り換えると地獄から天国である。

田園都市線の混雑

東急田園都市線ラッシュ改善も参照

  1. 朝の通勤通学ラッシュは地獄。私鉄の中では日本一混雑率が高い。
    • しかし、大手民鉄の混雑率統計に東京メトロが加わった事で(民鉄協サイトより)、東西線の木場→門前仲町に混雑率ワースト1の座を明渡してしまった。
    • 各駅停車でさえ190%を越している。急行になると200%以上になるとか。
    • ちなみに朝の7:40~8:20分の時間帯の急行はもはや急行ではない 溝の口~渋谷で25分くらいかかる時がある
    • ↑各駅停車じゃないの????
    • こんな混雑が激しくなったのは東急が沿線の無秩序な開発によって沿線人口が予定よりも大幅に増えてしまい、それによって発生したものらしい。
    • 東急田園都市沿線は住みやすいと思ってる人も多くいるが、こんなひどい混雑が発生する路線のどこが住みやすいのか!?
    • 同程度の混雑は小田急、JR埼京線京浜東北線東海道線高崎線宇都宮線、地下鉄各線の混雑区間でも普通に存在する。それが問題やトラブルの種になるのは、田園都市線利用者の、満員電車に対する耐性の低さにある。要は田舎者が多いってことだ。
    • 常磐線も忘れずに北千住でたくさん乗り込んでくる
      • いや、それでも混んでないほうがいいでしょ。
        • 常磐線も通勤地獄だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
    • もはや救いようのない状態になっている。小田急は代々木上原で千代田線に流れる客がいたり、複々線工事をやっているからまだしも、田園都市線は二子玉川から先の複々線工事どころが、渋谷駅拡張もままならない。
      • まず第一に現在の渋谷駅は東京メトロ管理下なので東急が勝手にいじくれない(ただしこれは副都心線開業後に東急の管理下に置かれるので多少はマシになるかも)。第二に渋谷駅の地下は埋蔵物が多く、これ以上の拡張は不可能。
        • 今はもう東急の管理下
        • 銀座線を二子玉川まで延ばして実質複々線にすることはできないの?
  2. どういうわけか混んでることを掲示板で自慢するやつがいる。あれのどこがいいんだか・・・
    • 儲かってることを自慢したいかなんかじゃない?
      • 本当に儲かっているようなら都心回帰してるでしょ、取り残された団塊のクサレプロ住民みたいなのが多いのでは?
      • てかこの路線は確実に儲けが少ないでしょ。定期客多いしラッシュ時の人件費が異常に高そう。
      • 日中もそれなりに乗客があるので儲けが少ないということは無いと思われ。
    • JR利用者がたまに好奇心で乗り込んできて「なんだこんな程度か」と言う言葉を吐いて去る
  3. 朝の長津田駅での座席の取り合いは凄まじい。たまに「お客様同士のトラブル」で電車の発車が遅れる。
    • トラブルになるのは、満員電車に乗り慣れてない地方(なかでも僻地)出身者が多いから。
    • 長津田駅から出ている横浜線も200%を越える混雑率なので、長津田住民は涙目。
  4. 実は昔のほうがずっと混んでいたにもかかわらず新参者(いわゆる最近の混雑増加の原因)はもう田園都市線は限界とかいっている。
  5. 昼間、渋谷出発時は急行とかは座れないことがあるくらい混んでるが急行で20分程度のあざみ野を過ぎるとがらがらになる。長津田から先はほぼ空気輸送。
    • 急行(快速)が長い間長津田止まりだったことなど皆忘れている。
  6. 満員電車に乗り慣れていない地方出身者が多い。そのため、他の混雑路線に比べて、「満員電車に詰め込まれているストレス」で車内の雰囲気がピリピリしている。
  7. シルバーシートにどっかりと腰を下ろしている若い人間も多い。半蔵門線に入ると、混雑自体は大して変わらないのに、シルバーシートは空く。
    • 以下非常に長ったらしいのでノートに移しました。
  8. 二子玉川で下りを待ってる時、大井町線から人がなだれ込んできて萎える。
  9. 以前三軒茶屋で足を踏んだ踏まないでトラブルになり、殺傷事件にまで発展した事件があった。原因は車内の混雑。
    • 満員電車で足の踏んだ踏まないは良くあるが、それがトラブルになるのが田園都市線のカルチャー。
  10. とうとう公式ホームページに、田園都市線を名指しして分散乗車を呼びかけるお願いが出るようになってしまった。10両で足りないって、あんた…
    • 若い人は知らないでしょうけど、4両で十分すぎるほど足りていた時代もあったことを、忘れないでください。
  11. 混んでるわりには、平日昼と休日のダイヤが閑散としすぎ。1時間に12本しかない。なんで東横線みたいに、15分にもう1本、急行か特急を入れない?
    • 鷺沼以西各停となる準急を作って、15分に1本入れると良いかも。準急は朝夕ラッシュ時にもあると、乗換が少なくなって便利。
    • 単純に10両をもう一本増やすと輸送力過剰になるからじゃない?大井町線が溝の口までくればちょうどよさそうだし。
  12. ラッシュ時の急行の混雑は東横の優等とほとんど変わらないのは内緒だよ
  13. あまりの混雑に、とうとう快速が準急と名前を変えて朝ラッシュ時に復活することになってしまった。
    • 混雑というより、乗客のマナーが悪い(田舎者が多すぎて満員電車に乗るのに時間がかかりすぎる)ことが原因。
      • 1両目の乗降に時間がかかる。僻地出身の乗客が、車両を引っ張る牛や馬がいないことに気づいてパニックを起こし、車内が混乱するため。
        • ディーゼル車でも走らせてくれれば、安心する乗客は多いのだが…
    • ↑何じゃこりゃ?
    • 「満員電車では、人に押されたりするのは当たり前、いちいち怒ったり喧嘩したりしない」「混んでいる電車では、シルバーシートは高齢者、障害者が座りやすいようにあけておく」などの最低限のマナーを理解していない乗客は確かに多い。都会だろうが田舎だろうが、少なくとも「電」車が走っているところでは当然のマナーなのだが、田園都市線沿線では守られていない。おそらく、非電化地域からの移住民が多いと思われる。
  14. “シルバーシート~”と言うが、ラッシュ時に年寄りはあまり見ない。いや、殆ど見ない。
    • ↑のような、ラッシュ時に電車に乗って、人が多すぎることでパニックを起こす…(以後根拠の無い差別発言がひどいので、移動しました )
      • でもいない・・・
        • もちろん一定数存在するのだが、↑のような(以後根拠の無い差別発言がひどいので、移動しました )
  15. 朝夕ラッシュ時はすごい混雑だが、昼間はびっくりするぐらいガラガラ。特に各停は、空気輸送状態。休日は、朝夕は平日ほどではないがそこそこ混む。
    • そのうえ10両固定で8500系がいっぱい走ってるから昼間はとにかく儲からない。だから朝ラッシュ時にケチって儲けを上げたいけどとてもじゃないけどケチれないから渋谷改良とかよりも工事費が安い大井町線を改良。
  16. この間、あまりに人が多すぎて、渋谷駅で車両のガラスが割れてました
  17. カップラーメン食べているひとがいた。混んでいるからチョー迷惑

関連項目