ページ「北海道はでっかいどう」と「北陸新幹線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>ケンドロン・エムタドラタ
 
1行目: 1行目:
#札幌から離れた高速道路の周りは人が住んでる気配すらないので、防音壁がついてない
{{連絡|北陸戦争関係投稿}}
#建物が雪に強い割りに台風に異常にもろい。
==北陸新幹線の噂==
#*しょうがない。台風来ないもん
[[画像:Hokuriku-kanban.jpg|thumb|240px|早期開業を願う看板]]
#他の都府県の人間が、自分の都府県の地図を見る感覚で北海道の地図を見ると距離感覚がとんでもなく狂う
#飯山トンネルが実は長い。
#*でも慣れると、特に地方はカーナビがなくても、地図を見るだけで走る事が可能です。(このスピードなら、そろそろ三叉路…前方に発見、みたいな。)
#*岩手一戸トンネルの次点
#*北海道の距離感覚は内地と一桁違います。「すぐそこ」とかいって車で10分とかだったり、隣の都市まで100km離れてたり。10kmや20kmは「ちょっとそこまで」。
#**建設中に1回崩れた。
#移動手段の基本が飛行機。民間飛行場の数17は国内最多。島国の沖縄県(13)より多い。
#富山人は富山駅まで[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]が管理しろと言って憚らない。
#*道外への移動手段は飛行機、道内の移動手段は車がメイン。
#*これは富山~直江津間を「並行在来線」にしないための高等戦術である。ただし、高等戦略ではない。
#*↑その通り!移動の基本は、車>電車>バス。 飛行機は北海道から本州等へ行く時に使用。
#とりあえず白山市(旧松任市)の車両基地までが開業する予定
#*しかし、道内出張の際は飛行機の場合が多い。
#*福井駅までは90%認可され、金沢などと同時に開業される。
#*道内完結の航空路線では、プロペラ機だけでなくなんとジェット機まで飛んでいる。
#*しかし、敦賀は2~3年遅れの可能性がある。
#九州より面積が広いのに、全体の人口は福岡と変わらない。
#**金沢~敦賀間は2025年度末開業予定らしい。
#*九州より広い、というより日本の国土の1/5を占める・・・と言ったほうが実感がわく
#*白山以西は事実上凍結か。
#*↑スゴいっすネ!ますます憧れます。九州はしばらくお留守にしてもいいかな~?
#*敦賀から先は確実に凍結。これは、高規格路線の「[[湖西線]]」で十分だとする意見があり、また、敦賀から先どのような経路で[[東海道新幹線]]まで結ぶかでもめているため。
#*↑都市部以外は何もなく、買い物一つ大変な苦心をすることをお忘れなく
#**米原ルートが一番安いし大阪・名古屋の両方に近いが、JR東海が入れてくれないので、米原から先、結局JR西日本が自前で新線をつくるしかないおそれ大。それはそれで胸熱。名古屋方面はR365沿いに新長浜→大垣→一宮→名古屋、新大阪方面は複々線とか。
#**↑すみません。その辺の感覚が、まだ「九州」なもので・・・・それにしてもデカい!
#***[[リニア中央新幹線|中央新幹線]]開業を狙えば乗り入れもないとはいえない。2045年だが……
#**確か国土の23%強だから5分の1強とも4分の1弱とも言えるはず
#*敦賀から南は、快適で便利な[[新快速 (JR西日本)|新快速]]があるから、無駄と言えば無駄。
#***札幌市内でも、近くにコンビニしかなくて、バス停もなくて、車がないと15~20分は歩くような不便なところは、ざらにあります。
#地味に福井駅部だけ着工しているのが[[マスコミ]]にばれた。とりあえずえちぜん鉄道用の高架なので堪忍してください。
#****北広島は、広島から開拓してきた人の村です。
#*福井市では[[上新電機|ジョーシン]]の辺りに新幹線用の土地を確保して待っている。こんなことをしているのは福井だけらしい。
#*****広島県民の100年に渡るたくましい侵略活動の結果、市になってしまいました。
#**あのルートは開発のヤマキシが立ち退くのが前提である。
#*[[スイス]]とほぼ同じ大きさ
#*だが一応福井駅部の着工は認められていて、2008年度内に完成予定。
#**スイス(41,290平方キロ)よりは遙かに大きいですね。ほぼ同じ面積の国を挙げれば、北方四島を含んだ場合(83,454平方キロ、以下同じ)で[[オーストリア]](83,870)や[[アラブ首長国連邦]](82,880)、含まない場合(78,326)で[[チェコ]](78,866)や[[パナマ]](78,200)と並びます。
#**えち鉄の一部分が単線化、福井口で交換待ちが発生。
#**スイスはむしろ[[九州]](39,907)の面積に近い。[[沖縄]]を加えればほぼ並びます。ちなみに[[オランダ]]もほぼ同じくらい。
#[[北陸の駅#敦賀駅の噂|敦賀]]から先を米原ルートにするか若狭ルートにするかでずーっともめている。
#*大体、九州+四国+岩手県(面積第二位)+青森県(面積第八位)の面積と等しい。
#*当の敦賀市民は新快速が来るので無関心。
#開陽台で日本で稀有な360度の地平線がみれる。だが、大陸でみれる地平線と比べるのは酷な話である。
#**敦賀にも若狭にも来なくていいから、福井で止めておけ(若狭からかつあげした金で、越前よいらん金使うな)
#*視界330度、でした。残念。景色は抜群にいいけどね。
#**敦賀市民は、東京に行く時も米原経由で充分事足りるし。
#修学旅行の際の自由行動に羊ヶ丘を選んでしまうともう他にどこにもいけなくなる。
#*小浜市や亀岡市は若狭ルートをと願っているが…。下手すれば近江今津ルートもあり得る。
#*札幌ドームだけは行けます。(隣なので)
#**近年、舞鶴ルートなるものも登場した。
#人口密度が一桁の自治体がある。
#***舞鶴ルートはもはや「山陰新幹線」の計画に入っている。
#*地域によっては、面積の大半を占める山林が人口密度値を低下させる要因になっている
#***舞鶴まで引っ張るのなら、そのまま南下して六甲をぶち抜き新神戸に接続、西から新大阪に進入した方が良くないか?
#道路がまっすぐで信号が少ない上、景色が単調で居眠り運転しやすく、カーブで事故っている車多し
#****山陽新幹線ならキャパに余裕があるし、JR東海に遠慮する必要がなくなる。直接新大阪に路線を割り込ませるより、用地取得も楽だし。
#*むしろ直線の方が事故多い
#*敦賀駅は新八代と同じ構造にし、大阪からリレー特急でつなぐ。これで湖西線が減価償却終わるまでもたせる。
#**直線同士の十勝型事故は、角度と距離のとの関係で、直行する道路を接近してくる他の車が運転席からは同一点にいるように見えるために起こる。
#**「リレーつばめ」ならぬ「リレーサンダーバード」。
#*カーブや建物・交通量が圧倒的に少ない為、スピードを出しがちなのが事故の主な原因。東京都内では80km/hほどのスピードを満足に出せる場所は殆どないが、北海道の街外れでは標準速度である。
#**大阪・京都から敦賀を除く北陸3県へ行くには乗換えが必須になり、却って不便になってしまう。北陸は明らかに関西志向が強いのに。
#**80km/hくらいではトラックに煽られて危険なので120km/hくらいが標準。
#*敦賀は「新快速が来てるし、まあいいや」と思っていて、小浜は「小浜線も電化したし、あとはリゾート新線ができれば…」と思っている。つまり、嶺南の人間にとっては'''どうでもいい新幹線'''。
#***法定速度の話でしょ?[http://ja.wikipedia.org/wiki/札樽自動車道 札樽道]は80Km/h、道央道100Km/hね。
#典型的な「政治新幹線」。開業したらしたで「要らない」と批判くらいそう・・・。
#*道全体で見れば、道が広く見通しも良いので事故率自体は実はそんなに多くない。しかし、スピードは出ているので一旦事故を起こすと死亡する確率は高い。そのため死亡事故率は全国ワースト1となっている。
#*上越新幹線よかよっぽどマシ。
#本土の人間が自県の地図を見る感覚で北海道の地図を見ると距離感覚が狂う
#**上越よりも沿線人口が多いし、収支予測も良好。費用対効果だけで判断すれば、もともと上越より優先されていたはずの新幹線。それより、30年も遅れたわけ。
#*札幌から釧路までJRで行こう思って調べたら特急で5時間かかると知って飛行機に切り替えた(実話)
#*全線つながったらいいセンいくで。
#**(反論)特急で5時間もかかりません。 4時間弱で行けます。
#*新潟市の人口は、富山市・金沢市を合わせたくらいの人口がいる。「いなほ」も接続してるし、乗車人員は北陸と上越は考えるほど変わらないのでは?
#**(反論)3時間35分(最速)
#*新潟市と富山市+金沢市の2つを比較するのがおかしい。対首都圏で北陸新幹線が第一選択となる人口は,金沢45万,富山42万の他,長野38万,上越20万,高岡17万,上田16万はいる。新潟に長岡・燕・三条などを加えても,すでに叶わない。開業時の本数を見れば金沢方面>新潟方面が明白になるだろう。
#***1990年頃は確かに5時間位でした。まだ特急「おおぞら」に「スーパー」が付かなかった時代です。
#**実際新潟では、金沢開業を「2014年問題」と呼んで恐れている。東北、上越、北陸各新幹線が共用する東京~大宮間の輸送量が、金沢開業による輸送量の増大で逼迫し、比較的輸送量に余裕のある(乗車人数の少ない)上越新幹線の本数が削減されるのではないかと今から対策(JRへの政治的圧力)を進めている。
#*東京に(飛行機で)行くより、道内の移動の方が時間がかかったりする。
#上越新幹線が田中角栄の私設新幹線なのに対し、こちらは森喜朗元首相の私設新幹線。[[画像:Hokuriku Shinkansen kyoukyaku.JPG|thumb|鋭意建設中(上越周辺、2009.6撮影)]]
#*道内の祖母の家まで車で8時間もあれば着く。
#*堤も絡んでると言われている。
#*「小樽と函館の間」「札幌と帯広の間」「旭川と稚内の間」は地図の見かけより時間がかかるので注意
#**堤は関係ないんじゃない?
#**本州からの観光客で最近多いのが札幌のホテルから日帰りで旭山と富良野を回ろうとする
#***JOCの会長をやってたから、関係なくはないよ。並行する[[上信越自動車道]]も。
#札幌と旭川がひょいと遊びに行けるような距離だと思ってる人がいるが、函館から羅臼(南端と東端)は約500kmあって、東京大阪間と同じ距離。
#***堤は西武の大拠点・軽井沢があるから、当然関係あるでしょ。
#*札幌から旭川まではJRで1時間半、高速で2時間。それだけあれば飛行機で東京まで行く事が出来る(新千歳~羽田空港の所要時間)
#*森と同じく富山の綿貫は絡んでないの?
#*高速で2時間?そんなにかかんないよ
#**綿貫の私設交通機関はむしろ[[東海北陸自動車道|こちら]]の方。
#*反則金覚悟で所要1時間で来たよ。
#北陸新幹線の開通がもっと早かったら、新潟市より先に金沢市が政令指定都市になっていたはず。
#*本州からきた人で、青函トンネルを通って函館へきたらしく、そこから札幌まで(地図上では)近いだろうと思っていたらしい。そこでその人たちはタクシーを使い函館から札幌へ。道民ならわかると思うが、かなりの時間がかかる=ものすごい料金になった、というのを聞いたことがある。思わず鼻で笑った。
#*それは違う。金沢市はどうせ平成の大合併でも、いざこざがあって合併があまり出来なかったみたいだし。(by新潟市の住人
#**函館-札幌間は飛行機が就航しているほどの距離。JRの特急で3時間18分
#**ちゃんと周辺自治と合併してたら出来てたかも。(by新潟市の住人
#**3時間ちょうどもあるぞ
#**この路線は元々高崎で分岐して信濃を通るものではなく、高崎からずっと北上した長岡付近で分岐してから北陸へ向かうものだったらしい。
#「近い」というのは100km以内のことを指し、「遠い」というのは500km以上離れていることを言う。
#**いや、元々の計画は逆に長野から白馬に出て、北アルプスをぶち抜いて富山に一直線…だったはず。当時はあまりに難工事になるので断念した。今の技術ならリニア新幹線が南アルプスをぶち抜けるくらいだから、初志貫徹していれば良かったのに。
#*「すぐそこ」といわれても歩いてはいくな。車で「すぐそこ」の意味だから。
#北陸新幹線が金沢まで開業したら、富山県からJR幹線が消えるのは間違いない。場合によっては北陸本線だけではなく周りの枝線も経営分離されるとか。
#**まるでアフリカ大陸か中国ですね
#*普通列車の本数は旧鹿児島本線や旧東北本線より多いのに。
# 釧路にはダイエーこの先100Kmという看板がある
#*沿線人口も明らかに多い。それに新幹線が開業しても「サンダーバード」や「しらさぎ」は富山発着で残ると思われる。
#*旭川に下宿○○この先500Km左という看板があった。今もあるかは解らない
#福井まで造って、京都まではサンダーバードでアクセスすればいいのに…
#**旭川から500kmって海上?
#*福井駅からの乗り換えより、せめて敦賀駅で乗り換えの方が良いと国は言っている。
#*根室にはJUSCOこの先120kmという看板がある。
#京都まで開通しても会社は東日本?
#*JUSCO旭川店まで100kmという看板を見たことあるぞ。宗谷本線の車窓から。
#*上越以西はJR西日本な。
#*以上のようにすぐそこの店まで100km。それでも道民は買い物に行く。
#**北に行けば「直江津駅」がある。しかし、
#**「すぐそこの『大型店』まで100km」ならありえるが、「すぐそこの『店』まで100km」はありえない。
#**上越駅はあくまでも仮称で、開業する時には「くびき駅」になる可能性もある。
#**一体何時間かけて買い物に出かけてるのよ。
#***上越新幹線に間違って乗る人が出てくるだろうから変えたほうがいいだろうな。
#***↑行って買って帰って戦利品をしまうと一日が終わる、くらいかな。
#***ほくほく線とかぶるからくびき直江津か新直江津とか
#****札幌近郊を除けば、1km=1分で計算。
#*だとしたら新大阪のように全列車止めて運転士を交代?無駄な気もするが、、
#****時速100kmで飛ばせば1時間で着く。
#**「じゃあ長野を境界にしようや。ええやんけ東海道新幹線の熱海~東京の前例もあることやし」
#**「では同じように富山を境界にすることを主張します」という争いが起こる?
#**長野~上越間よりもさらに富山~長野の距離は遠い。間を取るとしたら新幹線駅では最も西にある新潟県の駅である糸魚川駅を境界駅にする。国鉄民営化当時も、同じ新潟県なのに糸魚川だけJR西日本管轄なのはいかがなものかと論争が沸いため。
#***妙高上越駅が境界駅に決まりましたが、乗務員交代は長野駅で行われることに。
#****と言うことは長野駅から妙高上越駅間は線路を持っているJR東日本の運転手が自社区間で運転できない点で、[[阪神なんば線]]の桜川駅から大阪難波駅間の阪神の運転手に似ている。
#[[石川のメディア#北國新聞|北國新聞]]は新幹線開通で東京や他都市から人口をストロー出来ると謳っているらしい
#*どう考えてもストローされるやろ。その新聞とっといて将来責任追及せえ。
#**あの新聞に書いてあることはお悔やみ欄以外全部ネタなんで、暖かく見守って下さい…。
#***失礼な! 天気予報とテレビ欄もあるぞ!!
#****昔それすらも間違えた事があってだな…
#富山から小矢部までどこを通すのか?やっぱり加越トンネル使ってた方がよかった。どうせ小矢部に駅はできないだろう。
#*高速化のため、何十年、何百年後に結局加越トンネルは再着工される。
#JR西日本の車両のデザインが気になる。
#*N700系にスノウプラウをつけたようなのが出たりして。んで名前は「らいちょう」とか。
#*むしろE5系をベースにしたものになるのでは。寒冷地向けのノウハウは東海よりも東日本の方が豊富だし、E5を西日本仕様にアレンジする方がまだ簡単。そもそもN700のような東海設計の車両は寒冷地での運用など全く考慮に入れてない。
#*川崎重工業ならN700系8両を作りたいでしょう。N700系は[[九州新幹線]]の急勾配(長野新幹線に近い30パーミル)に対応済みでスノウプラウはE5系と共通化できそうだと言える。2014年開通が迫っていて新形式作れそうにないけどスノウプラウも急勾配も共に無視できないだろう。
#*東日本タイプにしないと首都圏乗り入れ禁止にするかもね。
#*W7系グランクラス搭載と完全にJR東日本に全て持っていかれた感満載に決定。顔はE2系に似せてもよかったのに。
#金沢まで開通したら列車の名前は「はくたか」か「はくさん」になりそう。
#*つ「かがやき」
#**「かがやき」と「はくたか」に正式に決定しました。
#***「つるぎ」も復活します。
#***「かがやき」は「きらめき」とセットの名前だったはず。米原ルートで全線開通したときのために「きらめき」を取り置きしているのでは?
#****ということは、米原ルートが既定路線か。
#現在の特急はくたか、サンダーバード、しらさぎなどは消滅する可能性あり。
#*その場合、はやて・やまびこ・なすのの様に速達列車~鈍行列車まで作ってはどうか?例えば、速達列車はくたかorサンダーバード、標準しらさぎ、各駅停車あさま
#**多分北陸まで開通しても長野止まりはあるだろうからそれを「あさま」に。北陸へは「白山」希望(漢字がいいけど新幹線はひらがなのみ?)。ルートも昔の白山とほぼ平行だし。
#***でもなんか「はくたか」になっちゃうらしいよ
#***「白山」は消滅してからかなり時間がかかってるし、北陸では「東京へ行く=はくたかに乗る」の図式がほぼ確立してるだろ。
#***東海以西の新幹線の愛称名の法則として、平仮名3文字になる可能性もないとはいえない。北陸新幹線の上越(仮称)以西は西日本の管轄だから。例えば「つるぎ」「こしじ」など。
#***富山では一部「たてやま」推しの声というのもあるとか。実際に立山の形をしたロゴマーク入りの模型を作ったモデラーの方もいる。
#****「はくたか」は立山の伝説の鳥だから、たてやまよりもはくたかでいいでしょう
#***「しらゆき」「きたぐに」なんていかがですかねえ…
#***やっぱり「白山」や「立山」は特定の県を優遇している雰囲気がありありなので避けられたらしい。
#*大阪・米原まで開通しない限り「サンダーバード」「しらさぎ」の消滅はない。その代わり、新幹線の延伸に伴って、区間が、「富山→金沢→福井→敦賀」と狭められていき、最終的には大阪から富山までの新幹線の名前を引き継ぐことになる。
#*消滅の可能性があるのはむしろ「しなの」か。名古屋・大阪から長野へ向かう客は北陸経由にシフトするだろうし。完全消滅かもしくは改称の上、運転区間の短縮(例:中津川―長野)・短編成化するだろう。
#**サンダバ敦賀発着じゃあ新快速と変わらねえ
#長野新幹線の車両はださい
#*金沢開業時も継続して使用するのか気になる。
#**E7・W7系の導入でお役御免になります。
#今は在来線特急で東京へははくたか、名古屋へはしらさぎ、京都・大阪へはサンダーバードで直通か新幹線乗り換えで行けるが、新幹線福井開業で東京しか直通できなくなるので地元にはあまり歓迎されていない。
#*北陸三県から東京年240万人、名古屋260万人、京都400万人、大阪270万人と、東京への移動はそれほど大きくないので整備新幹線ルートは実態に即していない。
#**東京に行くのが便利になって、大阪がさらに地盤沈下したりしないだろうなぁ。
#**人の動きからすると、関西側から伸ばしていくのが正解だったと思うぞ。
#**長野まではオリンピックで仕方なく引いたにせよ、その先はM元総理の票取り工作以外にメリットはない。
#名前を整理すると「東京~福井」直通が「はくたか」で「東京~長野」が「あさま」…長野~福井はどうする?ここで「はくさん」か「つるぎ」を出すべきではないか?
#熊谷、本庄早稲田に止まる列車が少ないが、それはこの2駅が上越新幹線の駅だからである。(最近やっと気づいた)
#*そんな「戸籍上」の理由ではなかろ。熊谷や本庄早稲田に止めなければ,「たにがわ」が空席だらけになるからだ。長野方は現在,速達タイプと各停タイプを分けていないので,極端に空いている列車がないだけ。
#「南越駅(仮称)」の位置がなぜあそこなのか・・。鯖江民として極めて使いづらい!せめて鯖江・武生のどちらかに併設しろやゴルァ。
#知らぬとは思うが北陸新幹線の起点は高崎ではなく上越(仮)であり上越(仮)~金沢間は部分開業という事になる。よって高崎~上越()間は信越新幹線として部分開業する事になる。
#*設置予定の駅もだが糸魚川駅は在来線併設駅だからそのせいで歴史的重要文化財は壊滅してしまった。
#**もし姫川駅付近に建設したなら在来線姫川駅をその位置に移設して名称も新糸魚川として開業していたならレンガ車庫は壊滅しなかった。なぜ併設にしたんだ。
#***もし実現したなら上越(仮)や新黒部、新高岡のように市街地郊外に作られた駅の一つになったというのにわざわざ海沿いを走るから内陸部よりも劣化が早いぞ。
#***その鯖江市は新武生鯖江とかいう駅名を要求してたな
#東京~上越間の所要時間は速達タイプで1時間55分の見込み。一方現行の「とき」「はくたか」乗り換えは2時間17分。'''実はほくほく線を直通ミニ新幹線化すれば、直江津・高田等の上越市街地相手なら北越急行で十分間に合う。'''上越駅、別になくてもいいよ。
#*あ、そう。じゃ北陸新幹線は上越(仮称)駅通過でいいんだね。
#**↑↑は上越駅に全部停車させろと主張する新潟県知事を皮肉った文章であります。
#金沢開業時の車両も気になる。
#*JR東日本はE2系0番台を継続使用?東北からの転属も有り得そう(1000番台除く)。E2系がまた製造されるかも(E2系をE2系で置き換えとか)。12両か10両に増結される噂もある。
#**E7系の導入が決定されました。
#**E2系0番台はお役御免が決定。金沢開業までに置き換えられる予定。
#敦賀~京都間新駅建設w近江高島~北小松間 近江鵜川駅建設w
#列車愛称公募が2013年5月31日から開始。
<!--#実は北陸新幹線の起点は高崎ではなく上越ではないかとされている。
#*これは北陸まで行かないのは北陸新幹線じゃないとして、戦争並みの論争があったことがきっかけ。
#**今回、北陸まで行くようになるので北陸新幹線でも問題ないとしていたが長野県内で「長野の名を残せ」と反発が起こり、第三者達に罵声を浴びせられる始末だった。
#***そりゃ10年以上続けてきた愛着ある名ですもの。簡単になくしたくないわけだ。
#****そんな中、ある者は「愛称でもいいから残せ」と言い出しているが石川県知事は石が付くだけに概念から反発してる模様。
#*****そこである者がそんなに論争が起きるのであれば、長野ではなく信越としておき、高崎~上越間を信越新幹線という別路線にしとけばいいという結論に至ったという。
#******この経緯から北陸新幹線の起点晴れて上越ということになったわけだ。よかったね。めでたしめでたしめでたしめでたし。-->
#関西人から見たら上越妙高以東のルートが異常に気持ち悪い。高崎分岐長野経由ではなく長岡分岐柏崎経由で作っておけば碓氷峠を通らないので車両代や建設費も大幅に圧縮できた。そうでなくても大阪から北陸最大都市の新潟に新幹線一本で行けるようにならないのはおかしい。
#*加えて北陸本線・信越本線の三セク化に伴い、直通列車も(おそらく)消滅するため、新潟~関西圏の人的交流は事実上寸断されてしまう。
#この路線が金沢延伸後、東北新幹線の末端区間みたいに全席指定になってしまうか心配だ。
#*だととたら金沢~富山間のシャトルタイプ「つるぎ」は所謂「特定特急券」(東北・秋田新幹線でいう仙台・盛岡~新青森・秋田間は自由席料金で乗れる)の扱いになるんだろうか?


[[Category:北海道|てつかいとう]]
==長野新幹線の噂==
[[画像:E2-0-N4-01.jpg|frame|[[長野駅]]に入線する[[新幹線/車両#E2系|E2系新幹線]]「あさま」]]
[[画像:Naganoikishinkansen.JPG|thumb|240px|まだ残る長野<small>行</small>新幹線([[高崎駅]]にて)]]
#1997年開業当時は「長野<small>行</small>新幹線」だった。
#*その理由は「長野新幹線」だと長野で完結しているみたいだという北陸方面からのクレームによるもの。上りは長野<small>行</small>と言う訳には行かないので単に「新幹線」としか表示しなかった。
#**整備新幹線法に基づく正式な路線名は当初から一貫して北陸新幹線で、その長野までの「部分開業」なのだから、そのクレームは筋が通っている。
#**ただし、現状で北陸新幹線と呼ぶと、首都圏から北陸へ行く最短ルート・上越新幹線と誤乗されるため、この「通称」が定着した。
#**当然ながら、2014年に予定される金沢開業の際には、長野新幹線の名称は、北陸新幹線に変更される。結局、長野新幹線という名称は、後6年しか使わない。
#**長野県人は金沢開通後も長野新幹線の名前を残してほしいと正直思っている。
#***東京~長野を長野新幹線に、長野~金沢を北陸新幹線にすればいい。
#****列車を「あさま」と「北陸(仮称)」に分け、東京~高崎は併結。高崎で分離し「北陸」はノンストップで長野へ。「あさま」は各停で長野終着。「北陸」の長野以北は列車によって速達or各停で金沢へ。というふうにできたら名前とか混雑とかいろいろ解決できそうなのに。両数は調節して。
#***長野は「長野北陸新幹線」にしてほしいと言った。
#****「長野」は残らんだろ。多分。
#****大阪の地下鉄「[[大阪市営地下鉄/路線別#長堀鶴見緑地線の噂|長堀鶴見緑地線]]」みたいなことになってしまう(路線延伸しても延伸前の「鶴見緑地線」の名称を残した)。
<!--#***「北信越新幹線」という名称はいかが?
#***上越市の辺りで長野方面が信越新幹線、富山方面が北陸新幹線でもいかがかな?
#****そもそも北陸地方はともかく長野県内で北陸新幹線が正式名称というのはガセだと思う。なぜなら高崎市~長野市~上越市は北陸でもないし、どうせ名付けるなら上越市まで信越新幹線が妥当だと思う。
#****北陸新幹線が部分開業したというのは一部の関係者が発したデマ。実際開業したのは信越新幹線の部分開業であり、北陸新幹線は未開業ということになる。一応 上越市で第二次部分開業とされ、そこからは北陸新幹線による第一次部分開業になる予定だ。皆が乗っている長野新幹線の正式名は信越新幹線、注意して乗らなければならない。
#*****いや、事実を信越新幹線なるデマで塗り替えようとするのはやめようよ。全国新幹線鉄道整備法や計画上、信越新幹線なんてものは'''存在しない'''し、高崎~軽井沢~長野間はあくまで部分開業であって、鉄道要覧もJR路線公告も国土交通省も「北陸新幹線」としてる訳だ。ちゃんと法律や公示として存在する事実だから。
#****すでに噂は大きくなりすぎて信者が多数いてしまっているがJR側から正式名が発表されれば何とかなるでしょう。-->
#*そう、開業セレモニーの幕には「新幹線 あさま開業」、いまだに駅ホームには「新幹線」の文字のみ。
#*2013年の発表では、JR東日本管内に限って「<small>長野経由</small>北陸新幹線」と案内することに決定された。
#**JR西日本管内ではもちろん単に「北陸新幹線」。
#オリンピックのための新幹線だった。
#*いっそのこと「<small>長野</small>五輪<small>新幹線</small>」にしてしまえばよかったのに。
#**JOCから文句が付くから駄目だったろう。JRからは金貰ってなかったから。現に五輪応援の横断幕掲げたら抗議されて関連部分を隠す事になったような。
#**JOCは海外の組織だから国境を越えてまで文句いわれてもなぁ・・・
#***おいおい、'''J'''OCは日本の組織だって(日本オリンピック委員会)。ひょっとして'''I'''OC(国際オリンピック委員会)と間違えた?
#***ふん!たかが五輪団体ごときに何を弱腰になってんだか!
#***ロス五輪以降はオリンピックは極端な商業主義が進行したから勝手にパクって便乗しているようなものだから大きな声では言えないの。
#*オリンピックがなければ、未だ特急あさま号は碓氷峠を機関車に牽かれながら走っていただろう。オリンピックに感謝。
#**実際は在来線の廃止で迷惑している人間が殆ど。
#***そうそう。碓氷峠のバス少な過ぎ。新幹線高過ぎ。
#***廃止しなくとも、観光鉄道として残す方法はあったのに(嵯峨野観光鉄道のように)。この際碓氷峠の急こう配を自走できる車両を開発するのもよいだろう。
#***今はあぷと君が途中まで走っている。
#**五輪がなくても高崎~軽井沢はフルで建設は決定していた(当時整備順位1位区間)横軽の廃止もこの頃決まっていた
#***EF63の耐用年数の問題があるので、今更新型機関車でもないので別線代わり
#***でも開業が遅れていた可能性はある。高崎~長野間の開業は2000年代前半になっていた。
#***五輪が開催されなかったらここより東北新幹線の盛岡~新青森間と九州新幹線の博多~鹿児島中央(旧西鹿児島)が優先され、両新幹線とも史実より早く開業できていた。
#**五輪がなければ軽井沢~長野間はミニ新幹線だった
#*スキー客向けってことはないか?冬のスキーシーズンはスキー板を持った人々が軽井沢で下車していく。
#**こういうコメントがつくってことは、長野から先、富山・金沢まで工事中であることを知らない人が多いのか。ネーミングの怖さだな。もともと長野から先の沿線人口の方が、高崎から長野までより遙かに多いのだが。
#***あたりまえだろ。高崎〜長野とそれ以西じゃ距離が違いすぎる。
#**スキーヤーも実は在来線の方がよかった。なぜなら鉄道利用のスキーヤーなんてほとんど学生か金欠だから。
#***上越新幹線の項でも書いたが、スキーは携行しなければならない荷物の量から言って自家用車のアドバンテージは鉄道なんぞはなから比較する対象ではない。唯一の鉄道の利点はコストなのだが新幹線の開業はその利点の消滅を意味する。
#****学生か金欠はツアーバスを利用する。鉄道のアドバンテージは帰路が楽。
#****金沢まで開通すれば、長野新潟県境のスキー場が日帰り圏内になって便利。
#*もしオリンピックがなかったら恐らく東北新幹線の盛岡以北と九州新幹線の建設が先行されていた。
#この線の専用車両は保安装置を無視すれば、[[東海道・山陽新幹線]]と[[九州新幹線]]を走ることができる。
#*電気の周波数50Hzと60Hzの両方に対応しているから。軽井沢と佐久平の間で切り替わる。
#**試しに長野発鹿児島とかやってみてほしいね。
#**東京駅でレールが繋がっていないから、物理的に無理。
#***ま、つなげようと思えばできるんだけどね
#***九州新幹線には北陸新幹線より急勾配のトンネルがあるから先頭付随車のE2系は無理。(ここを通る新幹線は全電動車。)
#****その理屈なら5M1Tで先頭電動車のEast iならいけるはず。技術的なことについてはよくわからないが。
#**ただし電気が消えるわけではないので、どこがセクションなのかわからない。
#*結構な勾配をすごいスピードで走ることの出来る実はすごいメカ
#*いつの間にか中国に同系車両が輸出されていてビックリ
#**あれは同じE2系だが、あさまの後に登場した「はやて」の車両をベースにしている。
#*補足、はやてで使われているタイプ(J編成)も可能。ただし、八戸開業後増備車(1000番台)は除く。
#**J編成は8両時代「あさま」に使うこともあったしね。
#全て、12両運転してほしい。(休日は混雑しているから)
#*今のところ、ホームは8両までしか入れないみたい。(安中榛名~長野)
#**ホームの端がだいぶ余ってるからやろうと思えばできるんじゃ?
#**10両には対応してる。
#***オリンピックのときに200系12両編成を改造して入れたことはあるけど。
#**金沢まで開通後も8両だとヤバいだろ。
#***E7系・W7系は12両編成になりました。そしたら現行の開業駅に停車できない…
#*冬の長野新幹線はかなりやばいな。短編成だから臨時便をがんがん出してるけど間に合ってるのか・・・。
#*平日の日中はガラ空き。休日とのギャップが激しすぎる。
#篠ノ井駅付近では、なぜか高架が下がっている。この際、長野~上田以北、数十㎞のトンネルまで地下化してしまえばいいじゃないか。
#*篠ノ井駅の南北に、線路を横切る高架橋の道路が1本ずつある為かもしれない。
#**あの上に居る時に新幹線通過すると結構な勢いで橋が揺れる。怖い。
#*篠ノ井駅の横を新幹線が通っているから、篠ノ井にも新幹線駅作っちゃえばいいのに。
#**作ったら絶対に安中榛名や本庄早稲田よりは儲かるな。
#**いっそ篠ノ井に止めて代わりに長野廃止。直線で白馬から黒部に抜けてくれ。
#**開業当時千曲市の五里ヶ峰Tを出た辺りに新駅をという運動があった
#***つい最近(2011年)またその話が出てきている。くどい
#**篠ノ井-長野間が並行在来線になるので、この区間だけ営業キロが信越線と同じになり実キロが使われなくなる。といってもほぼ並行だから差が出るかわからない。長野-飯山間は長野-豊野間を切ることで実キロが営業キロになる。
#開通時は東京~長野ノンストップの「あさま」があったが、いつのまにか消滅。高崎や軽井沢に停まらないのも、大抵大宮や上田に停まる。
#安中榛名ー軽井沢はトンネルのオンパレードで必ず耳鳴りに襲われる。ご乗車の際は耳抜き用に飴をお忘れなく。
#*車販で飴売ってたかなぁ。。。もし手持ちがなくていきなりトンネルに入っても、耳抜き(指で鼻をつまんで鼻をかむような動作をする、など)をすれば大丈夫。スキューバダイビングをしたことがある人ならすぐに分かるはず。まぁ個人差も嗜好もあるでしょうが、要は鼓膜の内外の圧力差を無くせば良いこと。
#案内表示や車内放送に日本語と英語のほか、[[フランス語]]が使用されていた時期がある。
#敷設費圧縮のために待避線のない駅ばっかし。ダイヤ作成がきつそうである。
#*金沢まで開通したら各停ダイヤと速達ダイヤの調整をどうするんだろう?
#*軽井沢駅が唯一の待避線のある駅。速達が追い抜くとしたらここだろう。
#整備新幹線として造られた高崎以西は、最高速度260km/h。新幹線として決して速くはないが、それよりも、乗り入れる上越新幹線(大宮-高崎:240km/h)や東北新幹線(東京ー大宮:110km/h)のほうが最高速度が遅いという逆転現象が起きている。
#この前新聞広告に、「長野新幹線のおかげで、長野県民は、東京は近いと感じています。」という趣旨の文章が載っていたが、そう感じているのは沿線住民だけ。JRで松本や諏訪地域に行くなら、あずさで2時間~3時間。とても近いとはいえない。また、中央西線、大糸線、飯田線及び小海線の南半分の沿線住民はさらに時間がかかる。
 
==駅==
*([[上越新幹線]]) - [[高崎駅|高崎]] - [[安中榛名駅|安中榛名]] - [[長野の駅#軽井沢駅の噂|軽井沢]] - [[長野の駅#佐久平駅の噂|佐久平]] - [[長野の駅#上田駅の噂|上田]] - [[長野駅|長野]]<font color="DarkGray"> - 飯山 - [[新潟の駅#脇野田駅の噂|<font color="DarkGray">上越妙高</font>]] - [[新潟の駅#糸魚川駅の噂|<font color="DarkGray">糸魚川</font>]] - 黒部宇奈月温泉 - [[北陸の駅#富山駅の噂|<font color="DarkGray">富山</font>]] - 新高岡 - [[金沢駅|<font color="DarkGray">金沢</font>]]</font>
**長野~金沢、2015年開業予定。
 
==関連項目==
*[[上越新幹線]]
 
----
{{東日本旅客鉄道}}
{{西日本旅客鉄道}}
 
{{DEFAULTSORT:ほくりくしんかんせん}}
[[Category:東日本旅客鉄道の鉄道路線]]
<!--[[Category:西日本旅客鉄道の鉄道路線]]-->
[[Category:建設が予定されている路線]]
[[Category:新幹線]]
[[Category:長野]]
[[Category:新潟]]
[[Category:北陸地方]]

2014年3月16日 (日) 12:03時点における版

テンプレート:連絡

北陸新幹線の噂

早期開業を願う看板
  1. 飯山トンネルが実は長い。
    • 岩手一戸トンネルの次点
      • 建設中に1回崩れた。
  2. 富山人は富山駅までJR東日本が管理しろと言って憚らない。
    • これは富山~直江津間を「並行在来線」にしないための高等戦術である。ただし、高等戦略ではない。
  3. とりあえず白山市(旧松任市)の車両基地までが開業する予定
    • 福井駅までは90%認可され、金沢などと同時に開業される。
    • しかし、敦賀は2~3年遅れの可能性がある。
      • 金沢~敦賀間は2025年度末開業予定らしい。
    • 白山以西は事実上凍結か。
    • 敦賀から先は確実に凍結。これは、高規格路線の「湖西線」で十分だとする意見があり、また、敦賀から先どのような経路で東海道新幹線まで結ぶかでもめているため。
      • 米原ルートが一番安いし大阪・名古屋の両方に近いが、JR東海が入れてくれないので、米原から先、結局JR西日本が自前で新線をつくるしかないおそれ大。それはそれで胸熱。名古屋方面はR365沿いに新長浜→大垣→一宮→名古屋、新大阪方面は複々線とか。
        • 中央新幹線開業を狙えば乗り入れもないとはいえない。2045年だが……
    • 敦賀から南は、快適で便利な新快速があるから、無駄と言えば無駄。
  4. 地味に福井駅部だけ着工しているのがマスコミにばれた。とりあえずえちぜん鉄道用の高架なので堪忍してください。
    • 福井市ではジョーシンの辺りに新幹線用の土地を確保して待っている。こんなことをしているのは福井だけらしい。
      • あのルートは開発のヤマキシが立ち退くのが前提である。
    • だが一応福井駅部の着工は認められていて、2008年度内に完成予定。
      • えち鉄の一部分が単線化、福井口で交換待ちが発生。
  5. 敦賀から先を米原ルートにするか若狭ルートにするかでずーっともめている。
    • 当の敦賀市民は新快速が来るので無関心。
      • 敦賀にも若狭にも来なくていいから、福井で止めておけ(若狭からかつあげした金で、越前よいらん金使うな)
      • 敦賀市民は、東京に行く時も米原経由で充分事足りるし。
    • 小浜市や亀岡市は若狭ルートをと願っているが…。下手すれば近江今津ルートもあり得る。
      • 近年、舞鶴ルートなるものも登場した。
        • 舞鶴ルートはもはや「山陰新幹線」の計画に入っている。
        • 舞鶴まで引っ張るのなら、そのまま南下して六甲をぶち抜き新神戸に接続、西から新大阪に進入した方が良くないか?
          • 山陽新幹線ならキャパに余裕があるし、JR東海に遠慮する必要がなくなる。直接新大阪に路線を割り込ませるより、用地取得も楽だし。
    • 敦賀駅は新八代と同じ構造にし、大阪からリレー特急でつなぐ。これで湖西線が減価償却終わるまでもたせる。
      • 「リレーつばめ」ならぬ「リレーサンダーバード」。
      • 大阪・京都から敦賀を除く北陸3県へ行くには乗換えが必須になり、却って不便になってしまう。北陸は明らかに関西志向が強いのに。
    • 敦賀は「新快速が来てるし、まあいいや」と思っていて、小浜は「小浜線も電化したし、あとはリゾート新線ができれば…」と思っている。つまり、嶺南の人間にとってはどうでもいい新幹線
  6. 典型的な「政治新幹線」。開業したらしたで「要らない」と批判くらいそう・・・。
    • 上越新幹線よかよっぽどマシ。
      • 上越よりも沿線人口が多いし、収支予測も良好。費用対効果だけで判断すれば、もともと上越より優先されていたはずの新幹線。それより、30年も遅れたわけ。
    • 全線つながったらいいセンいくで。
    • 新潟市の人口は、富山市・金沢市を合わせたくらいの人口がいる。「いなほ」も接続してるし、乗車人員は北陸と上越は考えるほど変わらないのでは?
    • 新潟市と富山市+金沢市の2つを比較するのがおかしい。対首都圏で北陸新幹線が第一選択となる人口は,金沢45万,富山42万の他,長野38万,上越20万,高岡17万,上田16万はいる。新潟に長岡・燕・三条などを加えても,すでに叶わない。開業時の本数を見れば金沢方面>新潟方面が明白になるだろう。
      • 実際新潟では、金沢開業を「2014年問題」と呼んで恐れている。東北、上越、北陸各新幹線が共用する東京~大宮間の輸送量が、金沢開業による輸送量の増大で逼迫し、比較的輸送量に余裕のある(乗車人数の少ない)上越新幹線の本数が削減されるのではないかと今から対策(JRへの政治的圧力)を進めている。
  7. 上越新幹線が田中角栄の私設新幹線なのに対し、こちらは森喜朗元首相の私設新幹線。
    鋭意建設中(上越周辺、2009.6撮影)
    • 堤も絡んでると言われている。
      • 堤は関係ないんじゃない?
        • JOCの会長をやってたから、関係なくはないよ。並行する上信越自動車道も。
        • 堤は西武の大拠点・軽井沢があるから、当然関係あるでしょ。
    • 森と同じく富山の綿貫は絡んでないの?
      • 綿貫の私設交通機関はむしろこちらの方。
  8. 北陸新幹線の開通がもっと早かったら、新潟市より先に金沢市が政令指定都市になっていたはず。
    • それは違う。金沢市はどうせ平成の大合併でも、いざこざがあって合併があまり出来なかったみたいだし。(by新潟市の住人
      • ちゃんと周辺自治と合併してたら出来てたかも。(by新潟市の住人
      • この路線は元々高崎で分岐して信濃を通るものではなく、高崎からずっと北上した長岡付近で分岐してから北陸へ向かうものだったらしい。
      • いや、元々の計画は逆に長野から白馬に出て、北アルプスをぶち抜いて富山に一直線…だったはず。当時はあまりに難工事になるので断念した。今の技術ならリニア新幹線が南アルプスをぶち抜けるくらいだから、初志貫徹していれば良かったのに。
  9. 北陸新幹線が金沢まで開業したら、富山県からJR幹線が消えるのは間違いない。場合によっては北陸本線だけではなく周りの枝線も経営分離されるとか。
    • 普通列車の本数は旧鹿児島本線や旧東北本線より多いのに。
    • 沿線人口も明らかに多い。それに新幹線が開業しても「サンダーバード」や「しらさぎ」は富山発着で残ると思われる。
  10. 福井まで造って、京都まではサンダーバードでアクセスすればいいのに…
    • 福井駅からの乗り換えより、せめて敦賀駅で乗り換えの方が良いと国は言っている。
  11. 京都まで開通しても会社は東日本?
    • 上越以西はJR西日本な。
      • 北に行けば「直江津駅」がある。しかし、
      • 上越駅はあくまでも仮称で、開業する時には「くびき駅」になる可能性もある。
        • 上越新幹線に間違って乗る人が出てくるだろうから変えたほうがいいだろうな。
        • ほくほく線とかぶるからくびき直江津か新直江津とか
    • だとしたら新大阪のように全列車止めて運転士を交代?無駄な気もするが、、
      • 「じゃあ長野を境界にしようや。ええやんけ東海道新幹線の熱海~東京の前例もあることやし」
      • 「では同じように富山を境界にすることを主張します」という争いが起こる?
      • 長野~上越間よりもさらに富山~長野の距離は遠い。間を取るとしたら新幹線駅では最も西にある新潟県の駅である糸魚川駅を境界駅にする。国鉄民営化当時も、同じ新潟県なのに糸魚川だけJR西日本管轄なのはいかがなものかと論争が沸いため。
        • 妙高上越駅が境界駅に決まりましたが、乗務員交代は長野駅で行われることに。
          • と言うことは長野駅から妙高上越駅間は線路を持っているJR東日本の運転手が自社区間で運転できない点で、阪神なんば線の桜川駅から大阪難波駅間の阪神の運転手に似ている。
  12. 北國新聞は新幹線開通で東京や他都市から人口をストロー出来ると謳っているらしい
    • どう考えてもストローされるやろ。その新聞とっといて将来責任追及せえ。
      • あの新聞に書いてあることはお悔やみ欄以外全部ネタなんで、暖かく見守って下さい…。
        • 失礼な! 天気予報とテレビ欄もあるぞ!!
          • 昔それすらも間違えた事があってだな…
  13. 富山から小矢部までどこを通すのか?やっぱり加越トンネル使ってた方がよかった。どうせ小矢部に駅はできないだろう。
    • 高速化のため、何十年、何百年後に結局加越トンネルは再着工される。
  14. JR西日本の車両のデザインが気になる。
    • N700系にスノウプラウをつけたようなのが出たりして。んで名前は「らいちょう」とか。
    • むしろE5系をベースにしたものになるのでは。寒冷地向けのノウハウは東海よりも東日本の方が豊富だし、E5を西日本仕様にアレンジする方がまだ簡単。そもそもN700のような東海設計の車両は寒冷地での運用など全く考慮に入れてない。
    • 川崎重工業ならN700系8両を作りたいでしょう。N700系は九州新幹線の急勾配(長野新幹線に近い30パーミル)に対応済みでスノウプラウはE5系と共通化できそうだと言える。2014年開通が迫っていて新形式作れそうにないけどスノウプラウも急勾配も共に無視できないだろう。
    • 東日本タイプにしないと首都圏乗り入れ禁止にするかもね。
    • W7系グランクラス搭載と完全にJR東日本に全て持っていかれた感満載に決定。顔はE2系に似せてもよかったのに。
  15. 金沢まで開通したら列車の名前は「はくたか」か「はくさん」になりそう。
    • つ「かがやき」
      • 「かがやき」と「はくたか」に正式に決定しました。
        • 「つるぎ」も復活します。
        • 「かがやき」は「きらめき」とセットの名前だったはず。米原ルートで全線開通したときのために「きらめき」を取り置きしているのでは?
          • ということは、米原ルートが既定路線か。
  16. 現在の特急はくたか、サンダーバード、しらさぎなどは消滅する可能性あり。
    • その場合、はやて・やまびこ・なすのの様に速達列車~鈍行列車まで作ってはどうか?例えば、速達列車はくたかorサンダーバード、標準しらさぎ、各駅停車あさま
      • 多分北陸まで開通しても長野止まりはあるだろうからそれを「あさま」に。北陸へは「白山」希望(漢字がいいけど新幹線はひらがなのみ?)。ルートも昔の白山とほぼ平行だし。
        • でもなんか「はくたか」になっちゃうらしいよ
        • 「白山」は消滅してからかなり時間がかかってるし、北陸では「東京へ行く=はくたかに乗る」の図式がほぼ確立してるだろ。
        • 東海以西の新幹線の愛称名の法則として、平仮名3文字になる可能性もないとはいえない。北陸新幹線の上越(仮称)以西は西日本の管轄だから。例えば「つるぎ」「こしじ」など。
        • 富山では一部「たてやま」推しの声というのもあるとか。実際に立山の形をしたロゴマーク入りの模型を作ったモデラーの方もいる。
          • 「はくたか」は立山の伝説の鳥だから、たてやまよりもはくたかでいいでしょう
        • 「しらゆき」「きたぐに」なんていかがですかねえ…
        • やっぱり「白山」や「立山」は特定の県を優遇している雰囲気がありありなので避けられたらしい。
    • 大阪・米原まで開通しない限り「サンダーバード」「しらさぎ」の消滅はない。その代わり、新幹線の延伸に伴って、区間が、「富山→金沢→福井→敦賀」と狭められていき、最終的には大阪から富山までの新幹線の名前を引き継ぐことになる。
    • 消滅の可能性があるのはむしろ「しなの」か。名古屋・大阪から長野へ向かう客は北陸経由にシフトするだろうし。完全消滅かもしくは改称の上、運転区間の短縮(例:中津川―長野)・短編成化するだろう。
      • サンダバ敦賀発着じゃあ新快速と変わらねえ
  17. 長野新幹線の車両はださい
    • 金沢開業時も継続して使用するのか気になる。
      • E7・W7系の導入でお役御免になります。
  18. 今は在来線特急で東京へははくたか、名古屋へはしらさぎ、京都・大阪へはサンダーバードで直通か新幹線乗り換えで行けるが、新幹線福井開業で東京しか直通できなくなるので地元にはあまり歓迎されていない。
    • 北陸三県から東京年240万人、名古屋260万人、京都400万人、大阪270万人と、東京への移動はそれほど大きくないので整備新幹線ルートは実態に即していない。
      • 東京に行くのが便利になって、大阪がさらに地盤沈下したりしないだろうなぁ。
      • 人の動きからすると、関西側から伸ばしていくのが正解だったと思うぞ。
      • 長野まではオリンピックで仕方なく引いたにせよ、その先はM元総理の票取り工作以外にメリットはない。
  19. 名前を整理すると「東京~福井」直通が「はくたか」で「東京~長野」が「あさま」…長野~福井はどうする?ここで「はくさん」か「つるぎ」を出すべきではないか?
  20. 熊谷、本庄早稲田に止まる列車が少ないが、それはこの2駅が上越新幹線の駅だからである。(最近やっと気づいた)
    • そんな「戸籍上」の理由ではなかろ。熊谷や本庄早稲田に止めなければ,「たにがわ」が空席だらけになるからだ。長野方は現在,速達タイプと各停タイプを分けていないので,極端に空いている列車がないだけ。
  21. 「南越駅(仮称)」の位置がなぜあそこなのか・・。鯖江民として極めて使いづらい!せめて鯖江・武生のどちらかに併設しろやゴルァ。
  22. 知らぬとは思うが北陸新幹線の起点は高崎ではなく上越(仮)であり上越(仮)~金沢間は部分開業という事になる。よって高崎~上越(仮)間は信越新幹線として部分開業する事になる。
    • 設置予定の駅もだが糸魚川駅は在来線併設駅だからそのせいで歴史的重要文化財は壊滅してしまった。
      • もし姫川駅付近に建設したなら在来線姫川駅をその位置に移設して名称も新糸魚川として開業していたならレンガ車庫は壊滅しなかった。なぜ併設にしたんだ。
        • もし実現したなら上越(仮)や新黒部、新高岡のように市街地郊外に作られた駅の一つになったというのにわざわざ海沿いを走るから内陸部よりも劣化が早いぞ。
        • その鯖江市は新武生鯖江とかいう駅名を要求してたな
  23. 東京~上越間の所要時間は速達タイプで1時間55分の見込み。一方現行の「とき」「はくたか」乗り換えは2時間17分。実はほくほく線を直通ミニ新幹線化すれば、直江津・高田等の上越市街地相手なら北越急行で十分間に合う。上越駅、別になくてもいいよ。
    • あ、そう。じゃ北陸新幹線は上越(仮称)駅通過でいいんだね。
      • ↑↑は上越駅に全部停車させろと主張する新潟県知事を皮肉った文章であります。
  24. 金沢開業時の車両も気になる。
    • JR東日本はE2系0番台を継続使用?東北からの転属も有り得そう(1000番台除く)。E2系がまた製造されるかも(E2系をE2系で置き換えとか)。12両か10両に増結される噂もある。
      • E7系の導入が決定されました。
      • E2系0番台はお役御免が決定。金沢開業までに置き換えられる予定。
  25. 敦賀~京都間新駅建設w近江高島~北小松間 近江鵜川駅建設w
  26. 列車愛称公募が2013年5月31日から開始。
  27. 関西人から見たら上越妙高以東のルートが異常に気持ち悪い。高崎分岐長野経由ではなく長岡分岐柏崎経由で作っておけば碓氷峠を通らないので車両代や建設費も大幅に圧縮できた。そうでなくても大阪から北陸最大都市の新潟に新幹線一本で行けるようにならないのはおかしい。
    • 加えて北陸本線・信越本線の三セク化に伴い、直通列車も(おそらく)消滅するため、新潟~関西圏の人的交流は事実上寸断されてしまう。
  28. この路線が金沢延伸後、東北新幹線の末端区間みたいに全席指定になってしまうか心配だ。
    • だととたら金沢~富山間のシャトルタイプ「つるぎ」は所謂「特定特急券」(東北・秋田新幹線でいう仙台・盛岡~新青森・秋田間は自由席料金で乗れる)の扱いになるんだろうか?

長野新幹線の噂

長野駅に入線するE2系新幹線「あさま」
まだ残る長野新幹線(高崎駅にて)
  1. 1997年開業当時は「長野新幹線」だった。
    • その理由は「長野新幹線」だと長野で完結しているみたいだという北陸方面からのクレームによるもの。上りは長野と言う訳には行かないので単に「新幹線」としか表示しなかった。
      • 整備新幹線法に基づく正式な路線名は当初から一貫して北陸新幹線で、その長野までの「部分開業」なのだから、そのクレームは筋が通っている。
      • ただし、現状で北陸新幹線と呼ぶと、首都圏から北陸へ行く最短ルート・上越新幹線と誤乗されるため、この「通称」が定着した。
      • 当然ながら、2014年に予定される金沢開業の際には、長野新幹線の名称は、北陸新幹線に変更される。結局、長野新幹線という名称は、後6年しか使わない。
      • 長野県人は金沢開通後も長野新幹線の名前を残してほしいと正直思っている。
        • 東京~長野を長野新幹線に、長野~金沢を北陸新幹線にすればいい。
          • 列車を「あさま」と「北陸(仮称)」に分け、東京~高崎は併結。高崎で分離し「北陸」はノンストップで長野へ。「あさま」は各停で長野終着。「北陸」の長野以北は列車によって速達or各停で金沢へ。というふうにできたら名前とか混雑とかいろいろ解決できそうなのに。両数は調節して。
        • 長野は「長野北陸新幹線」にしてほしいと言った。
          • 「長野」は残らんだろ。多分。
          • 大阪の地下鉄「長堀鶴見緑地線」みたいなことになってしまう(路線延伸しても延伸前の「鶴見緑地線」の名称を残した)。
    • そう、開業セレモニーの幕には「新幹線 あさま開業」、いまだに駅ホームには「新幹線」の文字のみ。
    • 2013年の発表では、JR東日本管内に限って「長野経由北陸新幹線」と案内することに決定された。
      • JR西日本管内ではもちろん単に「北陸新幹線」。
  2. オリンピックのための新幹線だった。
    • いっそのこと「長野五輪新幹線」にしてしまえばよかったのに。
      • JOCから文句が付くから駄目だったろう。JRからは金貰ってなかったから。現に五輪応援の横断幕掲げたら抗議されて関連部分を隠す事になったような。
      • JOCは海外の組織だから国境を越えてまで文句いわれてもなぁ・・・
        • おいおい、JOCは日本の組織だって(日本オリンピック委員会)。ひょっとしてIOC(国際オリンピック委員会)と間違えた?
        • ふん!たかが五輪団体ごときに何を弱腰になってんだか!
        • ロス五輪以降はオリンピックは極端な商業主義が進行したから勝手にパクって便乗しているようなものだから大きな声では言えないの。
    • オリンピックがなければ、未だ特急あさま号は碓氷峠を機関車に牽かれながら走っていただろう。オリンピックに感謝。
      • 実際は在来線の廃止で迷惑している人間が殆ど。
        • そうそう。碓氷峠のバス少な過ぎ。新幹線高過ぎ。
        • 廃止しなくとも、観光鉄道として残す方法はあったのに(嵯峨野観光鉄道のように)。この際碓氷峠の急こう配を自走できる車両を開発するのもよいだろう。
        • 今はあぷと君が途中まで走っている。
      • 五輪がなくても高崎~軽井沢はフルで建設は決定していた(当時整備順位1位区間)横軽の廃止もこの頃決まっていた
        • EF63の耐用年数の問題があるので、今更新型機関車でもないので別線代わり
        • でも開業が遅れていた可能性はある。高崎~長野間の開業は2000年代前半になっていた。
        • 五輪が開催されなかったらここより東北新幹線の盛岡~新青森間と九州新幹線の博多~鹿児島中央(旧西鹿児島)が優先され、両新幹線とも史実より早く開業できていた。
      • 五輪がなければ軽井沢~長野間はミニ新幹線だった
    • スキー客向けってことはないか?冬のスキーシーズンはスキー板を持った人々が軽井沢で下車していく。
      • こういうコメントがつくってことは、長野から先、富山・金沢まで工事中であることを知らない人が多いのか。ネーミングの怖さだな。もともと長野から先の沿線人口の方が、高崎から長野までより遙かに多いのだが。
        • あたりまえだろ。高崎〜長野とそれ以西じゃ距離が違いすぎる。
      • スキーヤーも実は在来線の方がよかった。なぜなら鉄道利用のスキーヤーなんてほとんど学生か金欠だから。
        • 上越新幹線の項でも書いたが、スキーは携行しなければならない荷物の量から言って自家用車のアドバンテージは鉄道なんぞはなから比較する対象ではない。唯一の鉄道の利点はコストなのだが新幹線の開業はその利点の消滅を意味する。
          • 学生か金欠はツアーバスを利用する。鉄道のアドバンテージは帰路が楽。
          • 金沢まで開通すれば、長野新潟県境のスキー場が日帰り圏内になって便利。
    • もしオリンピックがなかったら恐らく東北新幹線の盛岡以北と九州新幹線の建設が先行されていた。
  3. この線の専用車両は保安装置を無視すれば、東海道・山陽新幹線九州新幹線を走ることができる。
    • 電気の周波数50Hzと60Hzの両方に対応しているから。軽井沢と佐久平の間で切り替わる。
      • 試しに長野発鹿児島とかやってみてほしいね。
      • 東京駅でレールが繋がっていないから、物理的に無理。
        • ま、つなげようと思えばできるんだけどね
        • 九州新幹線には北陸新幹線より急勾配のトンネルがあるから先頭付随車のE2系は無理。(ここを通る新幹線は全電動車。)
          • その理屈なら5M1Tで先頭電動車のEast iならいけるはず。技術的なことについてはよくわからないが。
      • ただし電気が消えるわけではないので、どこがセクションなのかわからない。
    • 結構な勾配をすごいスピードで走ることの出来る実はすごいメカ
    • いつの間にか中国に同系車両が輸出されていてビックリ
      • あれは同じE2系だが、あさまの後に登場した「はやて」の車両をベースにしている。
    • 補足、はやてで使われているタイプ(J編成)も可能。ただし、八戸開業後増備車(1000番台)は除く。
      • J編成は8両時代「あさま」に使うこともあったしね。
  4. 全て、12両運転してほしい。(休日は混雑しているから)
    • 今のところ、ホームは8両までしか入れないみたい。(安中榛名~長野)
      • ホームの端がだいぶ余ってるからやろうと思えばできるんじゃ?
      • 10両には対応してる。
        • オリンピックのときに200系12両編成を改造して入れたことはあるけど。
      • 金沢まで開通後も8両だとヤバいだろ。
        • E7系・W7系は12両編成になりました。そしたら現行の開業駅に停車できない…
    • 冬の長野新幹線はかなりやばいな。短編成だから臨時便をがんがん出してるけど間に合ってるのか・・・。
    • 平日の日中はガラ空き。休日とのギャップが激しすぎる。
  5. 篠ノ井駅付近では、なぜか高架が下がっている。この際、長野~上田以北、数十㎞のトンネルまで地下化してしまえばいいじゃないか。
    • 篠ノ井駅の南北に、線路を横切る高架橋の道路が1本ずつある為かもしれない。
      • あの上に居る時に新幹線通過すると結構な勢いで橋が揺れる。怖い。
    • 篠ノ井駅の横を新幹線が通っているから、篠ノ井にも新幹線駅作っちゃえばいいのに。
      • 作ったら絶対に安中榛名や本庄早稲田よりは儲かるな。
      • いっそ篠ノ井に止めて代わりに長野廃止。直線で白馬から黒部に抜けてくれ。
      • 開業当時千曲市の五里ヶ峰Tを出た辺りに新駅をという運動があった
        • つい最近(2011年)またその話が出てきている。くどい
      • 篠ノ井-長野間が並行在来線になるので、この区間だけ営業キロが信越線と同じになり実キロが使われなくなる。といってもほぼ並行だから差が出るかわからない。長野-飯山間は長野-豊野間を切ることで実キロが営業キロになる。
  6. 開通時は東京~長野ノンストップの「あさま」があったが、いつのまにか消滅。高崎や軽井沢に停まらないのも、大抵大宮や上田に停まる。
  7. 安中榛名ー軽井沢はトンネルのオンパレードで必ず耳鳴りに襲われる。ご乗車の際は耳抜き用に飴をお忘れなく。
    • 車販で飴売ってたかなぁ。。。もし手持ちがなくていきなりトンネルに入っても、耳抜き(指で鼻をつまんで鼻をかむような動作をする、など)をすれば大丈夫。スキューバダイビングをしたことがある人ならすぐに分かるはず。まぁ個人差も嗜好もあるでしょうが、要は鼓膜の内外の圧力差を無くせば良いこと。
  8. 案内表示や車内放送に日本語と英語のほか、フランス語が使用されていた時期がある。
  9. 敷設費圧縮のために待避線のない駅ばっかし。ダイヤ作成がきつそうである。
    • 金沢まで開通したら各停ダイヤと速達ダイヤの調整をどうするんだろう?
    • 軽井沢駅が唯一の待避線のある駅。速達が追い抜くとしたらここだろう。
  10. 整備新幹線として造られた高崎以西は、最高速度260km/h。新幹線として決して速くはないが、それよりも、乗り入れる上越新幹線(大宮-高崎:240km/h)や東北新幹線(東京ー大宮:110km/h)のほうが最高速度が遅いという逆転現象が起きている。
  11. この前新聞広告に、「長野新幹線のおかげで、長野県民は、東京は近いと感じています。」という趣旨の文章が載っていたが、そう感じているのは沿線住民だけ。JRで松本や諏訪地域に行くなら、あずさで2時間~3時間。とても近いとはいえない。また、中央西線、大糸線、飯田線及び小海線の南半分の沿線住民はさらに時間がかかる。

関連項目


東日本旅客鉄道

在来線 / 関東地区 千葉支社 | 動労千葉
東北地区 | 信越地区

新幹線 / 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線
上越新幹線 | 北陸新幹線 (長野新幹線)


車両 / 形式別特急形 | 新幹線
従業員 | Suica | 車両基地
JRバス東北 | JRバス関東 | 偽モノ

西日本旅客鉄道

在来線 / 近畿エリア | 金沢支社 | 山陰支社 | 岡山支社 | 広島支社

新幹線 / 山陽新幹線 | 北陸新幹線ルート問題 | エクスプレス予約
車両 / 形式別特急形 | 新幹線 | ICOCA
西日本JRバス | 中国JRバス | 偽モノ