東京都交通局

2010年5月20日 (木) 18:30時点における>ジャングル大帝による版 (→‎都バスの噂: リンク)
ナビゲーションに移動 検索に移動

東京都交通局の噂

  1. 全路線規格が異なり、また規格種別の多さは鉄道事業者日本一。浅草線=1435mm、三田線=1067mm、新宿線=1372mm、大江戸線=1435mm/リニア、荒川線=1372mm/600V/路面電車、日暮里・舎人ライナー=新交通システム、上野懸垂線=モノレール
    • 当然車両や設備の使いまわしができない点は、経営にも影響する。
  2. 地下鉄、都電、モノレール、新交通システムと様々な路線があるが、それとは別に奥多摩、豊洲に貨物専用の路線があった。

都営地下鉄の噂

都営地下鉄のマーク
  1. 地下鉄、それも地下区間で通過する電車がある。
    • 浅草線のエアポート快特と新宿線の急行。
    • たまには南砂町の事も思い出して下さい。こちらが先輩です。
      • メトロ東西線ですね。JR横須賀線新橋、総武線新日本橋、馬喰町もね。
        • 新橋・新日本橋・馬喰町を通過するのは特急だけ。通勤電車は全部停車。
      • メトロ副都心線で、本格的な急行運転が始まりました。
    • 田園都市線でも、渋谷から先で通過駅ありませんでしたっけ?
      • 池尻大橋、桜上水、駒沢大学、用賀ですね。
        • 桜上水じゃなくて桜新町。釣りか?
    • 田園都市線は地下鉄ではなく、郊外鉄道の扱い。
      • いやいや、旧新玉川線区間は完全なる地下鉄規格だよ。法規上もね。
        • 本来の予定では三茶まで営団が作る予定だった。
    • 通過ベルがすごく怖い。何とかならないのか?
      • テーン テーン テーン テーン
      • 確かに。初めて聞いたときは火災警報機か何かと思った。
  2. 運賃激高。しかし政令指定都市にある市営地下鉄に比べればマシ。
    • 170円。札幌・仙台・横浜・名古屋・大阪・神戸・福岡の市営地下鉄は初乗り200円。京都だけ210円。
      • ってか、東京メトロと初乗りで10円しか違わないんですけど。距離乗っても、そんなに上がらないし。
        • 昔は「都営は割高」というイメージがあったけど、バブル崩壊後営団の初乗りがどんどん上がったので差が縮まった。でも何より嬉しいのは、乗り換え協定で都営とメトロを乗り継ぐ度にいちいち初乗りをとられなくなった事。間違いなくぐっと便利になった。
          • 初乗りはどちらもあまり変わらないけど、乗車距離が伸びたときに営団はなかなか上がらないのに都営は直線的に上がっていくので、距離が長くなると運賃差は歴然。でも、それでぶつぶつ言っていると関西人に「大阪(京都)よりマシです」と怒られる。
          • それでも高い。メトロに身売りしてほしい。
      • ちなみに、三田線目黒~白金台~白金高輪間は東京メトロと同区間のため160円。この3駅では東京メトロと都営地下鉄両方の160円きっぷと160円区間回数券が売られている。
        • しかし、都営地下鉄160円区間の回数券なんて買う人はいるのだろうか…。使えるのは目黒~白金高輪間だけだし、東京メトロのほうが時差券や土休券があってお得だし。
    • シルバーパス代をみんなで負担のため。
      • 身体・精神どちらの障害者手帳も一番軽度なもの以上を持っている人なら二年間1000円で都営交通乗り放題だしな。
    • 地下鉄ではないが、関東ではりんかい線・東葉高速鉄道・北総鉄道なんかは初乗りが200円、埼玉高速鉄道は210円。都営地下鉄なんてまだマシなほう。
    • 利用者が少ない路線は赤字補填のため運賃が高くなる、ただそれだけの話。都営線も、政令市営地下鉄よりは利用者は多いということ。
      • 多いなんてもんじゃねぇ。そりゃ、東西線よりはマシだろうが。
  3. 東京メトロに売却してほしい。
    • 某知事が、東京メトロになるときに、一緒にしようとたくらんだが、メトロ側があっさり却下されたらしい。
      • 一番の原因は大江戸線建設による借金だと思う。
      • 規格ばらばらで運用しづらそうだもん。
    • 都市計画路線として国が計画した地下鉄の中で、営団が運行を拒否ったのをやむを得ず東京都が拾ったのが都営地下鉄の発端。
      • と言うわけではなく、混雑緩和の為に緊急に建設が必要だっにも関わらず営団による建設が遅々として進まなかった為、業を煮やした東京都がしつこく免許の譲渡を迫ったのが始まり。
      • 営団は儲かる路線しか作りたがらなかった。東西線の千葉延伸・南北線の埼玉延伸も儲からないからという理由で拒絶。政治圧力で不採算路線を作らされた国鉄と大違い。
    • 一部の都営職員は東京メトロ(営団時代を含む)を地下鉄と認めていない節がある。
    • 本来新線整備が完了したら東京都が地下鉄を運営する理由はないので、折り合いを付けてとっととメトロに統合して欲しい(そもそも営団は国鉄と東京都が50%ずつ出資している)。
    • むしろ最近の東京メトロぶりを見ていると、メトロを解散して全線都交にして石原閣下に綱紀粛正を図っていただいたほうが良いような。
    • っつか、都営地下鉄を手放したら都交の収支は今より悪化するんじゃ……
    • 丸ノ内線ではホームドア事故が多発してるそうだけど、三田線はどうなの?
      • 東京メトロと経営統合するための協議がひらかれるらしい。
  4. 役人気質が抜けきっていないので、基本的に駅員は高圧的。
    • それはどこの公営地下鉄でもあてはまるね。
    • 東京都交通局はマシなほう。
      • それは言える。神戸市などひどすぎ。
        • 派遣社員が最近増殖中。
    • 副都心線開業に先立ち、またもメトロとの統合を望んでいることを明らかに。
    • 最近はメトロの社員の方が高圧的な気がする。
  5. 大江戸線以外の車両はさりげなく川崎市内に進出している。
    • 横浜市内にも乗り入れてるぞ。
      • それどころか浅草線は三浦市にまで乗り入れている。
        • 千葉市川市には本八幡という駅まである。千葉方面は、印旛日本医大、京成成田まで乗り入れています。成田空港、芝山千代田への乗り入れは継続しているのでしょうか。
      • たまにでいいので相模原市のことも思い出してあげてください。
      • 新宿線は違うぞ。
        • 新宿線は京王線経由京王相模原線で川崎市内に進出している。
          • 川崎の話なんかしてないが。
        • 相模原は世間的・住民的な認識が東京都相模原市だからしょうがない。
  6. 浅草線、三田線、新宿線は全部線路の幅が違う。大江戸線はリニア方式なので、結局4線とも規格が違うことになる。
    • ここで問題。大江戸線の線路幅が同じ都営線はどれでしょうか?
      • 浅草線。大江戸線車両は浅草線内に入ると自力走行できないので電気機関車が牽引する。
  7. 昔は、都営の駅構内では、ラインカラーの表示が「■に○抜き」だった。現在は東京メトロと統一。
    • ついでに浅草線の色も違ってた。都営は赤に近い朱色で、営団はピンクに近い色だった。営団民営化の際にピンクに統一された。
    • 「■に○抜き」の表示は、小川町駅~淡路町駅間のコンコースに未だ現存している。
    • 黒地に緑抜きの文字も健在。
  8. 最近ようやく4路線とも黒字になってきた。
    • 嬉しいです。
    • 大江戸線だけはいまだにどうしようもない状態。
      • 建設費用の償還がでかいだけで、営業そのものは4路線一の大幅黒字のため、順調に償還中。そう遠くなく純黒字になれる。
        • てかHPの決算が未だに2005年度のまま。早く2006年度載せてほしい。
    • 2006年は、浅草線67億、三田線21億、新宿線93億の黒字。大江戸線は減価償却で156億の赤字。やっと合計で黒字になった。
  9. ラインマップは都営の方が親切。メトロは(営団時代から)都営地下鉄は線を細くする、字を見辛くする、一部の小さいマップでは都営は主要駅のみ掲載にするなどの差別を行っていた。
    • それはひどい。
    • 大江戸線車内の路線図は、狭いスペースに地下鉄12路線の全駅とJR、私鉄各線を載せているので訳のわからないことになっている。
      • 13路線になりました。
    • 以前は大江戸線を綺麗な楕円にして、さも大江戸線が便利な路線であるかのように表現した路線図を使っていた(他の路線はぐちゃぐちゃで非常に見づらかった)。
      • と言うか、大江戸線開業前も三線を中心にレイアウトしていたので、東西南北がグチャグチャになって、何処に旧営団の何線が走っているのか分からなかった。
        • この前京成に乗った時、浅草線の車両が来たが、いまだに12路線しかないバージョンで、「調整中」って張り紙がしてあった。
    • メトロの携帯サイトにある路線図には都営の駅が乗換駅以外駅名が書いていない…
  10. 営団が手を付けなかった不採算区間を一手に押し付けられたという比喩もあったとか。
  11. 一日乗車券は東京メトロのそれより安い上に都バスや都電に乗れる。
    • ちなみに東京都交通局(地下鉄・都電・都バス)700円、東京メトロ710円、JR東日本(東京都区内路線)730円、結局どこも値段的には変わらないが、一番お得感があるのが都営、あんまりお得じゃないのがJR東日本。
      • JRの都区内730円は廃止。周辺駅からの都区内フリーきっぷがあり、市川・川口・吉祥寺駅からの場合980円~相模原・町田1960円など。
        • JRの都区内730円は少なくとも都区内各駅では売っている。
    • さらに期間限定(期間中の土日祝日)で発売される都営地下鉄限定の一日乗車券は500円。利用区間によって往復利用でもとが取れる。
    • 平成20年3月30日からは、一日乗車券の名前が「都営まるごときっぷ」に変更。なんと、お値段据え置き(700円)のまま日暮里・舎人ライナーまで乗り降り自由に!
  12. 構内の自販機は紙パックタイプので、町でよく見かける缶ジュースのは殆どない。なんで?
    • 紙パックは専用の返却機に返すと10円戻ってくる。
      • 紙パックではなくて「紙カップ」。いわゆるデポジット制なんだが、回収口にごみが突っ込まれて使えなくなっていることもしばしば・・・
  13. 乗務員は全員男性。
    • 2007年の8月の時点で既に少なくとも浅草線には女性乗務員がいました。
  14. とにかく「都営地下鉄=地味」。大江戸線の開業によって青山とか六本木・汐留を通るようになったが、何しゃしゃっているのだろう…
    • 浅草線は東京の地下鉄の中で一番派手な路線だと思いますが。
      • 車両面ではそうだけど…。
  15. 駅の案内サインがむちゃくちゃ
    • 白地の旧式のほかに黒地の大江戸線タイプ、さらに最近は東京メトロのものを模したタイプ等…
      • メトロと違い、まだ白地の旧式のものがかなり幅を利かせている。特にメトロが絡まない駅は。
  16. 路線ごとに車内放送(自動放送)の声が違う。
    • 浅草線と三田線の日本語放送の声は同じ。ただし浅草線のほうが音質が悪い。
    • 新宿線は車両によって声が違う。
  17. 新線計画があらかた片付いたため、いよいよ東京地下鉄との統合計画が進展し始めた。
  18. 最近は駅員の愛想もすごく良くなった。東新宿の改札では通るたびに駅員が「ありがとうございます」と言う。
  19. 東京メトロと比べると車内放送は乗り換えの階段の位置を案内しているので親切な気がする。
    • 新宿線と大江戸線ではやらない。ちなみにメトロでは営団時代の銀座線01系で乗り換え階段の位置も案内してた。

都営地下鉄の路線別の噂

都電荒川線の噂

都電荒川線を参照。

上野懸垂線(上野動物園のモノレール)の噂

宝くじ号
  1. 一応、「上野懸垂線」という正式路線名がある。
  2. 東京都交通局の管理であることは、あまり知られていない。
    • だからといって、「パスネット」や「バス共通カード」が使えるわけでわない。
    • 舞浜リゾートラインで「パスネット」が使えるのが不思議。上野動物園のモノレールもれっきとした鉄道路線なのに。
    • 東京都交通局発行の一日乗車券や東京フリーキップも使えないよ。
      • おそらく上野動物園が管理していると思われている。
  3. 客の平均年齢が東京都交通局の中で一番若い。
    • 2歳から有料。
    • 昔は大人100円だったが今は150円。都営地下鉄より安いんだから、そう文句言わずに払ってやって下さい…。
  4. 東京都交通局の路線で一番影が薄いと思う。
    • 存在を知っている人が珍しい。
      • 存在自体はそれほどマイナーではないと思う。だが東京都交通局が所有する路線だと知っている人間はごくまれ。
  5. ここの車両にはE257系等と同じミュージックホーンが付いている。
    • 「ファラーファラーララー」ってやつね。っていうかあんまり鳴らす機会ないと思うが…
    • 「どけよホーン」でしょ?駅(?)に進入する直前とかに鳴らすよ。
  6. この路線の前身は「おさるの電車」というアトラクションだった。
  • 駅:東園 - 西園

日暮里・舎人ライナーの噂

300形電車(足立小台駅にて)
  1. ゆりかもめと同じゴムタイヤで走る電車。
  2. 来年度辺りで、ようやく開業する。
    • 今年の8月に都が愛称募集してたしね。
      • 仮称が「日暮里・舎人線」で、愛称募集で決まった名前が「日暮里・舎人ライナー」って、何の冗談だ?
    • “辺り”でなく来年度開業。
      • 今年とか来年度とか書いたら、年や年度が明けたら判らなくなるだろが。
    • 2008年3月開業予定。
      • 2008年3月30日開業。
        • 開業しました。
  3. 足立区の救世主。
  4. 「舎人」を「とねり」と読める人は、地元民だけだと思う。
    • 東葉高速の「飯山満」といい勝負だね。
    • まさに難読駅。
    • 「しゃじん」と読んでました…。
    • 平安時代に興味がある人にとっては自明なのだが……。
    • それ以前に古典の授業で習うので読めない人は(ry
    • 歴史かじってない人は読めないだろうよ。
    • 「日暮里」も難読駅名だったりするので、結局「何とかこうとかライナー」と呼ばれそうだ。
    • 路線名・駅名とも難読な路線はなかなかないのでは?
  5. 「埼玉」の頭に「だ」を付けるのはタブーだが、「舎人」という漢字の頭に「田」という漢字を付けるのもタブーである。
    • 「神奈川」の頭に「ば」を付けるのもタブー。
    • 逆に、地方から来た人に「とねりライナー」と言っても「舎人ライナー」とは結びつきにくそう。
      • 日暮里は古くからの空港アクセス駅なので知名度は多少高いが。
  6. 車両がゆりかもめの色違い[1]
    • 東京都交通局の路線であるにも関わらず、「イチョウマーク」が車両に付いてない。
      • 三セク運営のつもりで考えていたが、多摩都市モノレールや臨海地域のハコモノ三セクの破綻、新銀行東京の経営悪化等、批判を浴びたため急遽都営に決定。イチョウマークの発注を忘れてしまった。
      • 試運転の車両見かけるけど、イチョウのマークついてるよ。
    • 西武山口線(レオライナー)になんとなく似ている。
  7. どうせ日暮里からなら上野駅からの方がいい気がする。
    • 同感だけど今更無理かな。東北縦貫線の早期開業に期待。
      • 京成が暗に反発したからか?
        • 半分当たり。上野の延ばすためには尾久橋通りの上を通すか、しR束か京成の真上に通すしかなかった。ところが前者は急カーブが多くて無理で後者は両方に反対されたから。
  8. 路線名がつくばエクスプレスに対抗しているような感じが希ガス。
    • それをいうなら「対抗」というよりむしろ「便乗」・・・
  9. 足立区内の経路はかつて営団七号線(南北線)を誘致していたエリアだった。
  10. 都営交通とは言え、埼玉県との都県境でしっかり終わるってのは…。埼玉県にも乗り込んで下さい(by 埼玉県民)。
    目の前に草加市
    • 無理。県営でやって下さい。
      • ここから先はノートをご覧ください。
    • 別に草加市川口市の人に限っては歩いたり自転車使ったりして行けない距離ではないだろ?
    • 延伸可能な切れ方ではある。
    • 見沼代親水公園は案外小さな公園だったので、公園目当てに来る人がいるかどうか…
    • 車庫は舎人公園駅隣接。というと聞こえがいいが、実は地下にある。舎人公園駅中線が出入り線になってて、そこから一気に地下にもぐる。
  11. 足立人の吉原行き列車。
    • 吉原、微妙に遠っ!!!
  12. 事故を起こしたら「捨人ライナー」と揶揄されそう。
  13. 走行部(橋脚とレール)は道路の一部として東京都建設局が造った。駅舎部、レールの電気設備などは3セクの東京都地下鉄建設(株)が造って、東京都交通局に譲渡した。
  14. 駅の放送が愛想のない不機嫌そうな声。
  15. ほとんど同じようなルートをたどる、都バスの路線が存在する。(「里48」系統)
    • バス路線の整理にわりあい積極的な都バスにおいて、珍しく生き延びている路線。
  16. 西新井大師西西口にワロタ。
    • 都「西はとても大事なことなので三度言いました。」
  17. 都営直経営のためか、似たようなゆりかめもよりどことなく垢抜けない雰囲気が...
    • 走ってる場所のせいだと思う。お台場vs足立区。そりゃ…
  18. 眺めが結構良い。でも家が丸見えになって困っている人も多そうだ。
    • でもあんまり風景の移り変わりがない。
  19. 日中でも土日より平日の方が本数が多い。土日の方が少々不便。
  20. 多分日本最後の新交通システムになると言われている。
  21. ライナーというだけあって、ゆりかもめより断然速い!
    • そんな事ないよ。あっちは線形と駅間が短いだけで、レインボーブリッジの上とかはちゃんと飛ばす。
  22. 新日暮里・舎人ライナーではない。
  23. なんというか、出来損ないのゆりかもめ?
    • 何が出来損ない?過不足無しでしょ。
  • 日暮里 - 西日暮里 - 赤土(あかど)小学校前 - 熊野前 - 足立小台(あだちおだい) - 扇大橋 - 高野(こうや) - 江北 - 西新井大師西 - 谷在家(やざいけ) - 舎人公園(とねりこうえん) - 舎人(とねり) - 見沼代親水公園

都バスの噂

ハイブリッド車(渋谷車庫にて)
  1. 1996年からノンステ導入、99年から統一。
  2. 2001~3年製はモヤシ(中型ロング)が多い。
  3. 2005,6年製は日産ディーゼルのRA尿素で中扉付近は臭い。
  4. 都内なら何キロ乗っても200円。
    • 都バス専用の一日券は500円、都営地下鉄と都電も使えるものは700円。これを使い慣れているとメトロの一日券(710円)が損に思えてくる。
    • 都内であっても200円均一ではない。答えは↓×2。
      • 200円均一じゃないところは500円の一日券も使えないよ。
      • 23区内は均一運賃が原則。
      • 学バス系統というのがあってな…そこだけは170円だ。あと新宿駅と都庁を結ぶCH01系統は180円。
      • 青梅支所の路線…
    • 90分以内にPASMOで都バス同士を乗り継ぐと、2乗車目の運賃が100円になる。昔は乗継専用カードも発売されていた。
  5. なぜか青梅にも路線がある。
    • 親元の営業所は路線を共同で担当していたので杉並だったが、その杉並が支所降格で青梅も杉並も早稲田の支所になってしまった。
      • 杉並は小滝橋。
    • 東京で一番長い路線を持っているのが、この早稲田(自)営業所の青梅支所。(梅70青梅車庫~柳沢駅31.820km)
      • 全線乗り通すと片道560円。でも700円の一日券が使える。
        • でも青梅まで来るのにいくらかかるか…
          • 都心を起点として、西武新宿線中井(大江戸線接続)~西武柳沢(梅70東の終点)まで230円。往復でも500円行かないから、一日券以外の交通費はそれほどかからないな。
    • わずかながら埼玉県を走る区間がある。
    • なのに町田には一台も走っていない。
      • が、かつては八王子市内まで走行してた。
    • 青梅の都営バスはもともと他社(西東京バス・西武バス)の廃止代替。
    • ただし梅70は廃止代替ではないので注意。
  6. HIMR(ハイブリッド車)はある程度買ったのにブルーリボンシティのハイブリッド車はなぜか買おうとしない。燃料電池車も中途半端なかたちで終わったし…。
    • 車両価格自体がボッタクリ価格な上に、組合も反対してるんだとか…。
    • やっとR代(H19年度)より導入開始。
    • 近年はブリーリボンII(いすゞエルガのOEM)ばかり買ってたお陰でいすゞエルガと併せてエルガ顔大増殖。
      • 近年=2004,5,7年。
  7. 杉並、臨海、青戸支所ははとバスが業務を行なっている。
    • 最近は港南支所もはとバスに委託された。
      • なんと品川時代のトロッピーを引き継いでいる。
  8. 東京民が地方からの観光客を案内するのに一番適した交通機関かもしれない。
  9. みんくるがバスやバス停を占拠している!
    • さらに東京ビッグサイトの一部も占拠している。
    • 可愛いから、別に問題なし。
    • はまりんのライバル
    • つるぺたはまりんより、ふっくらみんくるのほうが可愛いと思うが…
    • スクリーンセーバーや壁紙が配布されていたりする。
    • 間違っても、「みくる」ではない(ちなみに登場はみんくるの方が先)。
    • デザインは一般公募から採用。名前は「とみんくるま」「みんなのくるま」が由来
    • みんくる誕生以前に広報キャラクターだった「フレ夫くん」と「アイちゃん」を覚えている人はいるだろうか…
  10. 一部支所ははとバスに業務委託している。だからといってバスガイドさんは乗ってない。
  11. 都民から民営バスではこんな酷い接客はないとよく叩かれる。でも、神奈中・東急バス・川崎の臨港バスの方が百倍ひどい。民営バス並みの普通の接客態度。
    • 神奈中や東急ってそんなにひどかったっけ?都営は公営だから仕方ないのかもしれないが。
      • 全国的には都バス程接客態度の良いバス会社はまれ
        • それは言える。関西から転勤してビックリするぐらい接客態度はいい。深川営業所は例外だが。一番悪いのは阪神電鉄バス。
          • 関西と一緒にすんな。
            • むしろ都内の私鉄バスが接客態度がいいだけ。一歩都内を出れば地元系バス会社の路線バス運転手は、二種免持ってるだけが能の低学歴運転手が客を客とも思っていない態度で業務しているのがほとんど。ただし貸切観光バスはこの限りではない。
            • 都内の民営バスで乗務態度がよい会社は、東急トランセと京王バス子会社しか知らんぞ…それ以外は総じてトロピカル。
    • やっぱり臨港バスが1番。
    • ただ、とても親切な運転手もいるが、中にはあんまり態度がよろしくない運転手も多い。
  12. 都バスは、あまり飛ばさないので、安心。
    • だが、実際は丁寧な接客をする走り屋である。なぜならバスの所要時間がカツカツで余裕がないから。
      • そして、池袋でやらかした
        • 速度は問題なく、単なるスリップ(雨に濡れた舗装上の塗料の部分で)したのが原因らしいが。
  13. レインボーブリッジを渡る路線がある。
    • 浜松町~国展の虹01が有名だが、品川~テレポートの波01出入も結構使える。ただし波01出入は休日運休。
    • レインボーブリッジで真横を走るゆりかもめより速い。
      • というよりゆりかもめがあまりにも遅い。
  14. 「グリーンシャトル」とか「グリーンアロー」とかいう名前の路線がある。バスにも愛称が書いてある。
    • 待たずに乗れるがモットーの都市新バス(都01系統など)。しかし今となっては1時間に1本程度しか来ない系統もあるが。
      • 都03…
    • 昔は車両や停留所も高級な作りの物が使用されていた。要は、特別待遇の路線のこと。
    • 「グリーンリバー」なんてのもあるが、某声優とは関係ない。ちなみに、路線ごとに異なる愛称が付けられているが、「路線名」ではなく、利用者にも意識されていない。
  15. 最近、鼠のテーマパークの近くを走っていそうなバスを使った東京駅~秋葉原~両国駅を結ぶ「夢の下町」なる観光路線が登場した。
    • 秋葉原を経由すると言っているが、秋葉原駅には寄らず、電気街の中心部も素通りしバス停がない…
    • 乗車できるバス停は限られていて、普通のバスが停まるバス停をバンバン通過していく。
    • ちなみにそのバスは鼠のテーマパークで走ってるバスと同じ車体メーカー(東京特殊車体)で製造されている。
  16. 「東京バス案内」というバス運転SLGがあるが、ここには暴走動画しかなく普通のプレイ動画はあまりない。
    • 車内放送が実際と同じ音源で、舌足らずな放送…
  17. 昔は浦安にも路線が延びていた。
  18. 山手線の内側だというのにバスが一日片手で数えられるほどしか来ない場所がある。
    • 水道橋駅は悲惨…
      • 水道橋駅を通る主だった路線(巣鴨~一ツ橋・新宿~秋葉原)は大江戸線開業で廃止。いま走っているのは池袋~東京ドームの延長線のみ
  19. とあるゲームで、よくバイクをぶつけられてドライバーが怒っている。
    • あれってゲームっていうより「芸能人専用アトラクション」じゃないのか?
    • 神宮球場-赤坂間なので品97系統かもしれない。
  20. 大田区にはあまり都バスは来ない。
    • 井98(大井町駅東口~大井水産物埠頭前)・品98甲(品川駅東口・港南口~大田市場)・品98乙(品川駅東口・港南口~大井埠頭バンプール前)・品98丙(品川駅東口・港南口~大田市場のノンストップ急行便)だけしかない…。
  21. 地下鉄などが開業すると平行路線はことごとく再編。
    • 秋76・田70・茶81・都03を復活して…
    • 最近は反省したのか副都心線や日暮里・舎人ライナーと併走する路線が残っている。
  22. 旭川や西表島でここのお下がりが都バス塗装のまま走っている。
  23. 一時期、吉本興業の芸人による車内アナウンスがあった。
  24. 車内放送の声が2種類あったが、最近になって統一された。
    • ネプ製の舌足らずな合成放送。J○倒壊の313系でも同じ自動放送がついているようだ。
  25. その昔、首都高速を活用した路線の構想があったという(現在の福岡みたいな感じらしい)。が、勿論実現はしなかった。
    • かつて東急との相互乗り入れで実際に運行されていた。二子玉川園駅~東京駅丸の内口線など数路線がそれ。
  26. 板橋区での都バスの陰は薄い。
  27. コミケ時の都バスは輝いている。
    • 他の交通機関(ゆりかもめ東京臨海高鉄道)に比して抜きん出て安い上、各営業所の余力を全結集しての東京駅八重洲口-ビッグサイト直行バスの頻発で好感触。
      • ただ、あらゆる場所から応援が駆けつける為、車内の路線図は深川営業所のもの以外の物が着いていることも多い。青梅とかとんでもないところから来ているのもいる。
  28. 築地市場の場内に乗り入れている系統があって、そこを走るバスの座席には防水性能の高い布が採用されている。

関連項目

関連項目


東京都交通局

地下鉄:浅草線三田線新宿線大江戸線
荒川線 日暮里・舎人ライナー 上野懸垂線
都営バス営業所別江戸川営業所|臨海支所|北営業所|杉並支所